JP6793864B1 - 生コンクリートの品質予測方法 - Google Patents
生コンクリートの品質予測方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6793864B1 JP6793864B1 JP2020015991A JP2020015991A JP6793864B1 JP 6793864 B1 JP6793864 B1 JP 6793864B1 JP 2020015991 A JP2020015991 A JP 2020015991A JP 2020015991 A JP2020015991 A JP 2020015991A JP 6793864 B1 JP6793864 B1 JP 6793864B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ready
- data
- mixed concrete
- prediction
- quality
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
Abstract
Description
一方で、配合や練り混ぜ時間が同じであっても、骨材の表面水率や、外気温等の変動によって、製造された生コンクリートの品質も変動する。このため、通常、ミキサ内に設置されたカメラによって撮影されたモニタ画像の目視による確認や、ミキサの電力負荷値等を用いて、所望の品質を有する生コンクリートを製造できるか否かを判断して、適宜、製造条件を調整している。
しかし、上記判断は、感覚と経験に基づいて、人間が行うものであるため、作業者によって判断が異なる場合があり、安定した品質の生コンクリートを製造することは困難である。
すなわち、本発明は、以下の[1]〜[8]を提供するものである。
[1] 予測モデルを用いて、生コンクリートの品質を予測するための方法であって、上記予測モデルは、電力負荷値に関するデータを含む学習用入力データと生コンクリートの品質に関する学習用出力データの組み合わせである学習データを複数用いた機械学習によって作成されたものであり、電力負荷値に関するデータを含む予測用入力データを、上記予測モデルに入力し、上記予測モデルから生コンクリートの品質に関する予測用出力データを出力して、該予測用出力データを用いて生コンクリートの品質を予測することを特徴とする生コンクリートの品質予測方法。
[3] 上記電力負荷値に関するデータが、経時的に連続する2個以上の電力負荷値からなるブロックである前記[1]又は[2]に記載の生コンクリートの品質予測方法。
[4] 上記予測用入力データに用いられる電力負荷値に関するデータが、電力負荷値の予測値を含み、上記電力負荷値の予測値が、電力負荷値に関するデータを含む予測用入力データを、上記予測モデルに入力し、上記予測モデルから生コンクリートの品質に関する予測用出力データとして出力されたものである前記[1]〜[3]のいずれかに記載の生コンクリートの品質予測方法。
[5] 上記機械学習が、再帰型ニューラルネットワークを用いた学習である前記[1]〜[4]のいずれかに記載の生コンクリートの品質予測方法。
[6] 上記学習用出力データ及び上記予測用出力データが、生コンクリートのスランプ及びスランプフローの少なくともいずれか一方の分類に関するデータである、前記[1]〜[5]のいずれかに記載の生コンクリートの品質予測方法。
[7] 上記学習用出力データ及び上記予測用出力データが、生コンクリートのスランプ及びスランプフローの少なくともいずれか一方の数値に関するデータである、前記[1]〜[5]のいずれかに記載の生コンクリートの品質予測方法。
[8] 上記学習用入力データ及び上記予測用入力データが、さらに、生コンクリートの配合条件に関するデータ、目的とする生コンクリートの品質に関するデータ、生コンクリートの材料であるセメントに関するデータ、セメント以外の生コンクリートの材料に関するデータ、生コンクリートの材料の練り混ぜの手段及び方法に関するデータ、生コンクリートの材料の練り混ぜ時の環境に関するデータ、及び生コンクリートの運搬に関するデータの中から選ばれる1種以上のデータを含む前記[1]〜[7]のいずれかに記載の生コンクリートの品質予測方法。
以下、詳しく説明する。
機械学習に用いられる学習方法の例としては、ニューラルネットワーク、線形回帰、決定木、サポートベクター回帰、アンサンブル法、サポートベクターマシン、判別分析、単純ベイズ法、最近傍法等が挙げられる。これらは1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
中でも、より高い精度で品質を予測することができる観点から、ニューラルネットワークが好ましい。
ニューラルネットワークは、より高い精度で品質を予測することができる観点から、入力層と出力層の間に一つ以上の中間層を有する階層型のニューラルネットワークが好適である。
なお、長期・短期記憶ニューラルネットワークは、LSTMを用いた再帰型ニューラルネットワークの1種である。
中でも、経時変化データの分野において優れた性能を有する、再帰型ニューラルネットワークが好適である。
再帰型ニューラルネットワークにおける層の数は、より高い精度で予測をすることができる観点から、好ましくは2つ以上、より好ましくは3つ以上である。
また、機械学習は、例えば、Google社が開発したソフトウェアライブラリである「TensorFlow」(「TENSORFLOW」は、登録商標である。)や、IBM社が開発したシステムである「IBM Watson」(「IBM WATSON」は、登録商標である。)等を用いて行うことができる。
学習用入力データとして用いられる電力負荷値に関するデータとは、生コンクリートの製造時の電力負荷値から得られるデータである。
電力負荷値に関するデータの例としては、生コンクリートの材料を練り混ぜるためのミキサ(以下、単に「ミキサ」ともいう。)内において、生コンクリートの材料の練り混ぜを開始した直後から計測されるミキサの電力負荷値のデータ、該電力負荷値から得られたデータ、該電力負荷値の経時変化等を、グラフ等を用いて視覚的にわかるように表示したデータ、該電力負荷値の予測値のデータ、該電力負荷値を計測する際の生コンクリートの材料の練り混ぜを開始してからの経過時間のデータ等が挙げられる。これらは1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
電力負荷値の計測間隔は、好ましくは0.01〜1秒間である。該間隔が0.01秒間以上であれば、計測が容易となる、該間隔が1秒間以下であれば、より高い精度で品質を予測することができる。電力負荷値の計測は、水以外の生コンクリートの材料の練り混ぜを開始した直後、または、空練り(水以外の生コンクリートの材料の練り混ぜ)後、水以外の生コンクリートの材料に水を加えて練り混ぜを開始した直後から開始してもよい。
計測される電力負荷値の数は、電力負荷値の計測間隔や、練り混ぜ時間によっても異なるが、より高い精度で品質を予測することができる観点から、好ましくは1,000以上、より好ましくは2,000以上、特に好ましくは2,500以上である。また、特定の時点における電力負荷値を選択して用いてもよい。
電力負荷値は、ミキサと同一電源に設置した装置により計測することができる。
中でも、再帰型ニューラルネットワーク(特に、長期・短期記憶ニューラルネットワーク)を用いて機械学習を行う場合において、より高い精度で品質を予測することができる予測モデルを作成することができる観点から、電力負荷値からなるブロックが好適である。
予測モデルを用いて、電力負荷値の予測値(未来の電力負荷値)を得た後、該予測値を、予測モデルの学習用入力データとしてフィードバックすることで、学習用入力データの個数を増やして、再度、機械学習を行うことで、新たな予測モデルを作成したり、該予測値を、予測用入力データとして用いることで、より高い精度で品質を予測することができる。
例えば、より高い精度でかつ早い段階で品質を予測することができる観点からは、水と水以外の生コンクリートの材料の練り混ぜを開始して、ミキサの電力負荷値が安定した時点(電力負荷値の変化量が小さくなった時点)の後の電力負荷値に関するデータを用いることが好ましい。
生コンクリートの材料の練り混ぜにおいて、ミキサの電力負荷値が安定する時期の判断は、生コンクリートの水セメント比等によっても異なるが、例えば、以下の(1)〜(3)のいずれかの条件を満たした後であれば、ミキサの電力負荷値が安定したと判断してもよい。
(1) 電力負荷値が、練り混ぜ終了時の電力負荷値から±20%程度の値となった後
(2) 生コンクリートの水セメント比が50〜70%程度であれば、水と水以外の生コンクリートの材料の練り混ぜの開始時(例えば、水以外の生コンクリートの材料をミキサ内に投入して空練りした後、ミキサに水を投入して練り混ぜを開始した時)から、30秒間程度経過した後
(3)強度発現性の観点から水セメント比を小さく(50%未満に)した場合、上記時期は遅くなり、高強度コンクリートでは、水と水以外の生コンクリートの材料の混練の開始時から、1〜10分間程度経過した後
他のデータとしては、生コンクリートの配合条件に関するデータ、目的とする生コンクリートの品質に関するデータ、生コンクリートの材料であるセメントに関するデータ、セメント以外の生コンクリートの材料に関するデータ、生コンクリートの材料の練り混ぜの手段及び方法に関するデータ、生コンクリートの材料の練り混ぜ時の環境に関するデータ、及び生コンクリートの運搬に関するデータ等が挙げられる。これらは1種を単独で用いてもよいが、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
これらの各種データには、数値に関するデータ、及び、分類に関するデータが含まれる。
ここで、本明細書中、数値に関するデータとは、具体的な数値として表すことのできるデータを意味し、分類に関するデータとは、特定の配合設計や、特定の種類や、特定の性質や、特定の数値範囲等の基準に従って区分されたデータを意味している。
中でも、生コンクリートの品質としてより重要性の高い、スランプ及びスランプフローが好ましい。
なお、生コンクリートの強度、スランプ、スランプフロー、空気量、及び塩化物含有量は、例えば、「JIS A 5308:2019(レディーミクストコンクリート)」に記載の試験方法によって測定することができる。
生コンクリートの材料の練り混ぜの手段及び方法に関するデータの例としては、ミキサの、種類、形式、容量や、材料の練り混ぜ量や、練り混ぜ時間等が挙げられる。これらは1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
生コンクリートの材料の練り混ぜ時の環境に関するデータの例としては、温度(外気温、ミキサ内の温度、生コンクリートの温度)や、練り混ぜ水、セメント、骨材等の使用材料の各温度や、保管する場所(容器内)の温度及び湿度等が挙げられる。これらは1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
生コンクリートの運搬に関するデータの例としては、トラックアジテータのドラム内の電力負荷値、生コンクリートの容量、打ち込み部材厚、質量及び温度や、運搬時の外気温度や、運搬時間(練り混ぜ終了後、運搬終了時点(荷卸時)までの時間)、運搬距離等が挙げられる。これらは1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
なお、学習データとして用いられる学習用入力データ及び学習用出力データは、実際に学習データ用のサンプルとして、生コンクリートを製造した際に得られる電力負荷値等のデータである。
学習データ用のサンプルの数は、必要とされる学習用入力データ及び学習用出力データの種類によっても異なるが、より高い精度で品質を予測することができる観点から、好ましくは4以上、より好ましくは6以上、特に好ましくは8以上である。
学習回数は、より高い精度で品質を予測することができる観点から、好ましくは1,000回以上、より好ましくは8,000回以上、特に好ましくは1万回以上である。
一回の学習において、サンプルから得られた学習データの全てを使用する必要はなく、全ての学習データから選択された複数の学習データを使用してもよい。
一回の学習で使用される学習データの選択は、特に限定されるものではなく、特定の条件(例えば、電力負荷値を計測した時間)によって並べられた学習データを上から順番に選択してもよく、ランダムに選択してもよい。また、学習データ用のサンプルが複数ある場合には、各サンプルの学習データが少なくとも一つ入るように選択してもよい。
また、本明細書中、「機械学習」とは、人間による思考を介さずに、機械(特に、コンピュータ)のみよって学習するこという。
通常、機械学習は、学習データとして使用されるデータの種類、学習データの個数、及び学習回数等を適宜変更しながら行われ、信頼性に優れた予測モデルが得られるまで行われる。
より高い精度で品質を予測することができる観点から、予測用入力データとして、さらに、生コンクリートの配合条件に関するデータ、目的とする生コンクリートの品質に関するデータ、生コンクリートの材料であるセメントに関するデータ、セメント以外の生コンクリートの材料に関するデータ、生コンクリートの材料の練り混ぜの手段及び方法に関するデータ、生コンクリートの材料の練り混ぜ時の環境に関するデータ、及び生コンクリートの運搬に関するデータ等を用いてもよい。これらは1種を単独で用いてもよいが、2種以上を組み合わせて用いてもよい。これらのデータは、生コンクリートの製造において、リアルタイムに得られるデータである。
予測用入力データとして用いられる電力負荷値に関するデータ等の詳細は、上述した学習用入力データとして用いられる電力負荷値に関するデータ等と同じである。
また、生コンクリートの品質に関する予測用出力データの詳細は、上述した生コンクリートの品質に関する学習用出力データと同じである。
品質の予測は、製造時に取得された複数の電力負荷値に関するデータ毎に行われるので、複数の電力負荷値に関するデータから、複数の出力データ(例えば、スランプ等の予測値)を得ることができる。
例えば、学習用入力データとして用いられる電力負荷値に関するデータが、生コンクリートの材料を練り混ぜるためのミキサ内において、水と水以外の生コンクリートの材料を練り混ぜている状態で、連続的に計測した複数の電力負荷値(経時的に連続する電力負荷値)から得られる、複数の電力負荷値(又は、複数のブロック)であり、上記複数の電力負荷値(又は、複数のブロック)の各々について、電力負荷値(又は、ブロック)を含む予測用入力データを、予測モデルに入力し、予測モデルから生コンクリートの品質に関する予測用出力データを出力した後、出力された複数の予測用出力データの移動平均値を用いて生コンクリートの品質を予測してもよい。
移動平均値は、連続的(経時的に)に計測した複数の電力負荷値に関するデータの各々から得られる、複数のデータを用いて得られた、全ての予測用出力データの平均値であってもよく、連続的に計測した複数の電力負荷値に関するデータの各々から得られる、複数のデータのうち、品質の予測を行う時から直近に得られた任意の数(例えば、5)のデータを用いて得られた、複数(任意の数)の予測用出力データの平均値であってもよい。
得られた出力データを、予測用出力データから排除する方法の例としては、データ集合の標準偏差σを算出し、そのデータ集合の平均値から±σまたは±2σである数値範囲から外れる出力データを、明らかに他の出力データと異なる出力データと判断して、排除する方法等が挙げられる。
得られる生コンクリートの品質が、目的とする生コンクリートの品質を満たさないと予測される場合には、生コンクリートの製造条件を変える等の対応を適宜行うことによって、効率的かつ安定的に生コンクリートを製造することができる。
また、定期的にスランプの予測を行い、得られたスランプの予測値が、目標値と少しずつずれていく場合には、骨材の表面水率の変動が考えられるため、表面水の設定値を見直す等の対応を行えばよい。
さらに、複数の工場における生コンクリートの製造における各種データを、インターネットを経由して送信し、一か所において本発明の生コンクリートの品質予測方法を用いてリアルタイムで集中的に管理、制御してもよい。
また、実際の生コンクリート工場において生コンクリートを製造する際に得られた、電力負荷値に関するデータを学習用入力データとし、練り混ぜ後に測定したスランプ等を学習用出力データとし、上記学習用入力データと学習用出力データの組み合わせである学習データを用いて、予め作成した学習モデルを、随時、再学習させて、最新の学習モデルを得ることによって、予測値の精度をより高めることができる。
[実施例1]
生コンクリートのサンプルとして、セメント、細骨材(山砂)、粗骨材A(砕石5号)、粗骨材B(砕石6号)を二軸ミキサに投入して、空練りした後、水を投入して練り混ぜて、配合の異なる505種類の生コンクリートを作製した。
作製した各生コンクリートを製造する際の電力負荷値を、スランプモニターを用いて計測した。
電力負荷値の計測は、水以外の材料を投入して空練りを開始した直後から、0.1秒ごとに行い、混練終了まで行った。ミキサの混練時間と、電力負荷値との関係を示す図の一例を図1に示す。
作製した各生コンクリートについて、「JIS A 1101:2014(コンクリートのスランプ試験方法)」に準拠して、スランプの実測値を測定した。なお、生コンクリートのスランプは14.5〜25cmの範囲内であった。
学習データ用の各サンプルを製造する際に得られた電力負荷値について、計測を行った順番に20個の電力負荷値からなるブロック(経時的に連続した20個の電力負荷値からなるブロック)を、1サンプル当たり平均30個作成し、これらのブロックを学習用入力データとした。また、学習用入力データとして使用するブロックが得られたサンプルのスランプの実測値を学習用出力データとした。
上記学習用入力データと上記学習用出力データの組み合わせからなる学習データを使用して、予測モデルの機械学習を行い、学習済みの予測モデルを得た。
機械学習には、「TensorFlow」を使用し、3層の長期・短期記憶(LSTM:Long Short−Term memory)ニューラルネットワークを用いて学習を行った。また、学習において、誤差関数として最小二乗法を使用した。
学習回数は1万回とし、一回の学習で入力される学習データの数は、30個(ランダムに選択されたもの)とした。
予測値と実測値を比較して、予測値と実測値の差が±1.0cmであった予測値(
許容誤差±1.0cmの予測値)を正解として、全予測値の正解率を算出したところ、65.5%であった。
実施例1で作成した505種類の生コンクリートの各々について、「JIS A 1150:2007(コンクリートのスランプフロー試験方法)」に準拠して、スランプフローの実測値を測定した。なお、生コンクリートのスランプフローの実測値は25.75〜56.5cmの範囲内であった。
学習用出力データとして、スランプの実測値の代わりにスランプフローの実測値を使用する以外は実施例1と同様にして、予測モデルを作成し、該予測モデルを用いてスランプフローの予測値を7個出力し、合計336個(7×48)の予測値を得た。
予測値と実測値を比較して、予測値と実測値の差が±7.0cmであった予測値(許容誤差±7.0cm)を正解として、全予測値の正解率を算出したところ、97.2%であった。
実施例1で作成した505種類の生コンクリートの各々について、学習用入力データとして用いられる、電力負荷値からなるブロック(7個)の次に得られる、8番目の電力負荷値からなるブロック(20個の電力負荷値からなるもの)を、スランプの実測値の代わりに学習用出力データとして使用する以外は実施例1と同様にして、予測モデルを作成した。
次いで、検証用の各サンプルについて、上記予測モデルを用いて、8番目の電力負荷値のブロックの予測値を出力し、合計48個の予測値を得た。該予測値と実測値を比較したところ、ほとんど同じ数値となった。
Claims (8)
- 予測モデルを用いて、生コンクリートの品質を予測するための方法であって、
上記予測モデルは、電力負荷値に関するデータを含む学習用入力データと生コンクリートの品質に関する学習用出力データの組み合わせである学習データを複数用いた機械学習によって作成されたものであり、
電力負荷値に関するデータを含む予測用入力データを、上記予測モデルに入力し、上記予測モデルから生コンクリートの品質に関する予測用出力データを出力して、該予測用出力データを用いて生コンクリートの品質を予測し、
上記学習用入力データ及び上記予測用入力データの各々における、電力負荷値に関するデータが、上記生コンクリートの材料を練り混ぜるためのミキサ内において、生コンクリートの材料の練り混ぜを開始した直後から、0.01〜1秒間の間隔で計測される上記ミキサの電力負荷値から得られたものであって、経時的に連続する2〜50個の電力負荷値からなるブロックであり、
上記機械学習が、再帰型ニューラルネットワークを用いた学習であることを特徴とする生コンクリートの品質予測方法。 - 上記経時的に連続する2〜50個の電力負荷値が、上記0.01〜1秒間の間隔で計測される上記ミキサの電力負荷値の中から、上記ミキサの電力負荷値が安定した時点の後に計測される上記ミキサの電力負荷値を選択したものである請求項1に記載の生コンクリートの品質予測方法。
- 上記予測用入力データに用いられる電力負荷値に関するデータが、電力負荷値の予測値を含み、
上記電力負荷値の予測値が、電力負荷値に関するデータを含む予測用入力データを、上記予測モデルに入力し、上記予測モデルから生コンクリートの品質に関する予測用出力データとして出力されたものである請求項1又は2に記載の生コンクリートの品質予測方法。 - 上記学習用出力データ及び上記予測用出力データが、生コンクリートのスランプ及びスランプフローの少なくともいずれか一方の分類に関するデータである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の生コンクリートの品質予測方法。
- 上記学習用出力データ及び上記予測用出力データが、数値に関するデータであり、
上記予測用入力データが複数であり、上記予測用出力データを複数出力した後、複数の予測用出力データの標準偏差σを算出し、次いで、複数の予測用出力データの平均値から±σ又は±2σの数値範囲から外れる予測用出力データを排除し、残余の予測用出力データを用いて、生コンクリートの品質を予測する請求項1〜3のいずれか1項に記載の生コンクリートの品質予測方法。 - 上記学習用出力データ及び上記予測用出力データが、数値に関するデータであり、
上記予測用入力データが複数であり、上記予測用出力データを複数出力した後、出力された複数の予測用出力データの移動平均値を用いて生コンクリートの品質を予測する請求項1〜3のいずれか1項に記載の生コンクリートの品質予測方法。 - 上記学習用出力データ及び上記予測用出力データが、生コンクリートのスランプ及びスランプフローの少なくともいずれか一方の数値に関するデータである、請求項1〜3、5〜6のいずれか1項に記載の生コンクリートの品質予測方法。
- 上記学習用入力データ及び上記予測用入力データが、さらに、生コンクリートの配合条件に関するデータ、目的とする生コンクリートの品質に関するデータ、生コンクリートの材料であるセメントに関するデータ、セメント以外の生コンクリートの材料に関するデータ、生コンクリートの材料の練り混ぜの手段及び方法に関するデータ、生コンクリートの材料の練り混ぜ時の環境に関するデータ、及び生コンクリートの運搬に関するデータの中から選ばれる1種以上のデータを含む請求項1〜7のいずれか1項に記載の生コンクリートの品質予測方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020015991A JP6793864B1 (ja) | 2020-02-03 | 2020-02-03 | 生コンクリートの品質予測方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020015991A JP6793864B1 (ja) | 2020-02-03 | 2020-02-03 | 生コンクリートの品質予測方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6793864B1 true JP6793864B1 (ja) | 2020-12-02 |
JP2021124304A JP2021124304A (ja) | 2021-08-30 |
Family
ID=73544728
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020015991A Active JP6793864B1 (ja) | 2020-02-03 | 2020-02-03 | 生コンクリートの品質予測方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6793864B1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113591362A (zh) * | 2021-04-26 | 2021-11-02 | 湖南师范大学 | 一种基于大数据智能控制算法的熟料比例优化调节方法 |
CN116479725A (zh) * | 2023-05-04 | 2023-07-25 | 宁波中海建材有限公司 | 混凝土质量智能化加工预测系统 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7547671B1 (ja) | 2024-03-28 | 2024-09-09 | Ube三菱セメント株式会社 | 生コンクリートの品質予測方法、品質予測プログラム、生コンクリートの製造方法、及び、生コンクリートの品質予測装置 |
Citations (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59224311A (ja) * | 1983-06-03 | 1984-12-17 | システム綜合開発株式会社 | 生コンクリ−トの混練り監視装置 |
JPS61217215A (ja) * | 1985-03-25 | 1986-09-26 | 三林 良喜 | コンクリ−トの製造方法及びその装置 |
JPS6343126B2 (ja) * | 1984-02-28 | 1988-08-29 | Shisutemu Sogo Kaihatsu Kk | |
JPH0376607A (ja) * | 1989-08-19 | 1991-04-02 | Nikko Co Ltd | 生コン製造プラントにおける表面水率設定値補正方法 |
JPH0636B2 (ja) * | 1989-11-13 | 1994-01-05 | システム綜合開発株式会社 | パン生地ミキシング工程管理方法および装置 |
JPH08323735A (ja) * | 1995-06-05 | 1996-12-10 | Taiheiyo Kiko Kk | コンクリートの混練方法 |
JPH102843A (ja) * | 1996-06-14 | 1998-01-06 | Syst Sogo Kaihatsu Kk | 製造工程管理システム |
JPH1177659A (ja) * | 1997-09-10 | 1999-03-23 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | フレッシュコンクリートのコンシステンシー推定装置 |
JP2001227164A (ja) * | 2000-02-14 | 2001-08-24 | Somic Ishikawa Inc | 生コンクリート製造装置および該装置に用いられる品質管理値計測装置 |
JP2003177115A (ja) * | 2001-12-11 | 2003-06-27 | Pacific Systems Corp | 高流動コンクリート品質管理システム |
JP2008008629A (ja) * | 2006-06-27 | 2008-01-17 | Mori Engineering:Kk | スランプ値算出装置、スランプ値算出方法、スランプ値算出方法をコンピュータに実行させることが可能なプログラム、及び、このプログラムを記録した記録媒体 |
JP2009175059A (ja) * | 2008-01-25 | 2009-08-06 | Nagaoka Univ Of Technology | 環境負荷濃度変化判定装置及び方法 |
JP2009184273A (ja) * | 2008-02-07 | 2009-08-20 | Pacific Technos Corp | コンクリート材料の配合制御方法及びシステム |
JP2016142532A (ja) * | 2015-01-29 | 2016-08-08 | 前田建設工業株式会社 | 施工性評価プログラム、施工性評価方法及び施工性評価装置 |
JP2018018354A (ja) * | 2016-07-28 | 2018-02-01 | 高砂香料工業株式会社 | ディープラーニングを用いた飲食品の品質予測方法及び飲食品 |
JP2019188718A (ja) * | 2018-04-26 | 2019-10-31 | 前田建設工業株式会社 | コンクリートの製造方法 |
JP6680936B1 (ja) * | 2018-09-26 | 2020-04-15 | 太平洋セメント株式会社 | 生コンクリートの品質予測方法 |
-
2020
- 2020-02-03 JP JP2020015991A patent/JP6793864B1/ja active Active
Patent Citations (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59224311A (ja) * | 1983-06-03 | 1984-12-17 | システム綜合開発株式会社 | 生コンクリ−トの混練り監視装置 |
JPS6343126B2 (ja) * | 1984-02-28 | 1988-08-29 | Shisutemu Sogo Kaihatsu Kk | |
JPS61217215A (ja) * | 1985-03-25 | 1986-09-26 | 三林 良喜 | コンクリ−トの製造方法及びその装置 |
JPH0376607A (ja) * | 1989-08-19 | 1991-04-02 | Nikko Co Ltd | 生コン製造プラントにおける表面水率設定値補正方法 |
JPH0636B2 (ja) * | 1989-11-13 | 1994-01-05 | システム綜合開発株式会社 | パン生地ミキシング工程管理方法および装置 |
JPH08323735A (ja) * | 1995-06-05 | 1996-12-10 | Taiheiyo Kiko Kk | コンクリートの混練方法 |
JPH102843A (ja) * | 1996-06-14 | 1998-01-06 | Syst Sogo Kaihatsu Kk | 製造工程管理システム |
JPH1177659A (ja) * | 1997-09-10 | 1999-03-23 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | フレッシュコンクリートのコンシステンシー推定装置 |
JP2001227164A (ja) * | 2000-02-14 | 2001-08-24 | Somic Ishikawa Inc | 生コンクリート製造装置および該装置に用いられる品質管理値計測装置 |
JP2003177115A (ja) * | 2001-12-11 | 2003-06-27 | Pacific Systems Corp | 高流動コンクリート品質管理システム |
JP2008008629A (ja) * | 2006-06-27 | 2008-01-17 | Mori Engineering:Kk | スランプ値算出装置、スランプ値算出方法、スランプ値算出方法をコンピュータに実行させることが可能なプログラム、及び、このプログラムを記録した記録媒体 |
JP2009175059A (ja) * | 2008-01-25 | 2009-08-06 | Nagaoka Univ Of Technology | 環境負荷濃度変化判定装置及び方法 |
JP2009184273A (ja) * | 2008-02-07 | 2009-08-20 | Pacific Technos Corp | コンクリート材料の配合制御方法及びシステム |
JP2016142532A (ja) * | 2015-01-29 | 2016-08-08 | 前田建設工業株式会社 | 施工性評価プログラム、施工性評価方法及び施工性評価装置 |
JP2018018354A (ja) * | 2016-07-28 | 2018-02-01 | 高砂香料工業株式会社 | ディープラーニングを用いた飲食品の品質予測方法及び飲食品 |
JP2019188718A (ja) * | 2018-04-26 | 2019-10-31 | 前田建設工業株式会社 | コンクリートの製造方法 |
JP6680936B1 (ja) * | 2018-09-26 | 2020-04-15 | 太平洋セメント株式会社 | 生コンクリートの品質予測方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113591362A (zh) * | 2021-04-26 | 2021-11-02 | 湖南师范大学 | 一种基于大数据智能控制算法的熟料比例优化调节方法 |
CN116479725A (zh) * | 2023-05-04 | 2023-07-25 | 宁波中海建材有限公司 | 混凝土质量智能化加工预测系统 |
CN116479725B (zh) * | 2023-05-04 | 2023-11-10 | 紫云黔冠电力设备有限责任公司 | 混凝土质量智能化加工预测系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021124304A (ja) | 2021-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6782867B2 (ja) | 生コンクリートの品質予測方法 | |
JP6793864B1 (ja) | 生コンクリートの品質予測方法 | |
Muthukrishnan et al. | Effect of alkali reactions on the rheology of one-part 3D printable geopolymer concrete | |
TWI582422B (zh) | The quality of cement or the manufacturing conditions of the forecast method | |
Nematzadeh et al. | Post-fire compressive strength of recycled PET aggregate concrete reinforced with steel fibers: Optimization and prediction via RSM and GEP | |
Campos et al. | Low-cement high-strength concrete with partial replacement of Portland cement with stone powder and silica fume designed by particle packing optimization | |
Şimşek et al. | A RSM-based multi-response optimization application for determining optimal mix proportions of standard ready-mixed concrete | |
JP6636358B2 (ja) | フライアッシュセメントの品質または製造条件の予測方法 | |
JP2018069487A (ja) | コンクリートの配合条件の予測方法 | |
WO2012086754A1 (ja) | セメントの品質または製造条件の予測方法 | |
JP2003520974A (ja) | 水和性セメント質組成物の検定方法 | |
Safiddine et al. | How quarry waste limestone filler affects the rheological behavior of cement-based materials | |
Miličević et al. | Relation between the compressive strength and modulus of elasticity of concrete with crushed brick and roof tile aggregates | |
JP6732380B2 (ja) | セメントの品質または製造条件の予測方法 | |
JP2023031937A (ja) | 生コンクリートの品質予測システム、及び生コンクリートの品質予測方法 | |
Tsamatsoulis | Prediction of cement strength: analysis and implementation in process quality control | |
JP2023065743A (ja) | コンクリートの品質予測方法 | |
JP7475303B2 (ja) | 地盤強化用締固め材の品質予測方法 | |
JP2017194417A (ja) | 高強度コンクリート用骨材の評価方法 | |
JP2017178648A (ja) | セメントの品質または製造条件の予測方法 | |
JP5323290B1 (ja) | セメントの品質または製造条件の予測方法 | |
Elshafie et al. | Influence of mineral admixtures on the mechanical properties of fresh and hardened concrete | |
WO2018061239A1 (ja) | セメントの品質または製造条件の予測方法 | |
Gu et al. | Extrudability window and offline test methods to predict buildability of 3D printing concrete | |
JP6208403B1 (ja) | セメントの品質または製造条件の予測方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200304 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200304 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200616 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200623 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200818 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201013 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201027 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6793864 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |