JP6793148B2 - 電磁圧接端子の製造方法 - Google Patents

電磁圧接端子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6793148B2
JP6793148B2 JP2018076927A JP2018076927A JP6793148B2 JP 6793148 B2 JP6793148 B2 JP 6793148B2 JP 2018076927 A JP2018076927 A JP 2018076927A JP 2018076927 A JP2018076927 A JP 2018076927A JP 6793148 B2 JP6793148 B2 JP 6793148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular portion
pressure welding
terminal
side edge
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018076927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019186082A (ja
Inventor
誠 輿石
誠 輿石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2018076927A priority Critical patent/JP6793148B2/ja
Priority to US16/375,205 priority patent/US10958029B2/en
Priority to EP19167510.7A priority patent/EP3553890B1/en
Priority to CN201910293264.3A priority patent/CN110380239B/zh
Publication of JP2019186082A publication Critical patent/JP2019186082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6793148B2 publication Critical patent/JP6793148B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D26/00Shaping without cutting otherwise than using rigid devices or tools or yieldable or resilient pads, i.e. applying fluid pressure or magnetic forces
    • B21D26/14Shaping without cutting otherwise than using rigid devices or tools or yieldable or resilient pads, i.e. applying fluid pressure or magnetic forces applying magnetic forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D35/00Combined processes according to or processes combined with methods covered by groups B21D1/00 - B21D31/00
    • B21D35/002Processes combined with methods covered by groups B21D1/00 - B21D31/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D41/00Application of procedures in order to alter the diameter of tube ends
    • B21D41/04Reducing; Closing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/06Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by means of high energy impulses, e.g. magnetic energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/22Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/24Preliminary treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/20Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping using a crimping sleeve
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • H01R43/048Crimping apparatus or processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • H01R43/24Assembling by moulding on contact members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/32Wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/38Conductors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Description

本発明は、電磁圧接端子および電磁圧接端子の製造方法並びに接続端子、特に、端子が端子板に電磁圧接された電磁圧接端子およびその製造方法、並びにプレス成形された端子板を具備する接続端子に関する。
従来から、電源電流や電気信号を伝達するための接続端子は、電線の端部に端子板が圧接されている。かかる圧接は、機械的なカシメによる圧着や、冶金的な溶着による圧接が知られている。機械的なカシメによる圧着では電線を形成する導電体に端子板の一部が食い込んだりして、導電体の周囲が均一に押圧されないおそれがある。
また、部分的な発熱による冶金的な溶着(溶接)では均一な溶接が困難なため、均一な溶接を可能にしようとする発明が開示されている(例えば、特許文献1を参照。)。
一方、電磁力によって2物体を均一に圧接する技術が開示されている(例えば、非特許文献1を参照。)。
特開2007−48522号公報(第5−7頁、図10)
溶接学会誌第49巻(1980)第1号29−33頁
特許文献1に開示された発明は、端子板の平板状部分に電線を圧接するものであり、電線の芯線をほぐして、端子板上に均一に整列させるため、作業が繁雑になると共に、電線(送電体)を断面略円柱状のままで端子板の略円筒状部分に圧接しようとする要請に応えられない。
また、非特許文献1に開示された発明は、一方の円筒に他方の円筒を挿入して、電磁力によって外側の円筒を縮径して、両者を電磁圧接するものであるから、両者は円周方向で均一に圧接されている。したがって、端子板に円筒部を形成して、円筒部に電線を挿入して電磁圧接すれば、電線(導電部)が均一に圧接された円筒部を具備する接続端子が製造できることになる。
しかしながら、電線(導電部)の外径は様々であるため、多種類の円筒部を端子板に形成することが煩雑で困難であるという問題があった。また、板状の原板を曲げ加工して円筒部にしたのでは、原板の側縁同士を溶接する必要が生じ、製造コストが上昇するという問題があった。
本発明は、前記問題を解消するものであり、様々な外径の電線(導電部)が均一に圧接され、しかも簡素な作業で安価に製造された接続端子と、かかる接続端子の製造方法と、製造コストを安価にする接続端子を提供することにある。
本発明に係る電磁圧接端子の製造方法は、周囲を絶縁部によって被覆された導体部を具備する電線と、前記導体部に圧接された圧接部分を具備する端子板とを有する電磁圧接端子の製造方法であって、前記圧接部分を形成する平板部分を具備する前記端子板を形成する工程と、少なくとも前記平板部分を断面略σ字状の筒状部分に成形して、前記筒状部分における一方の側縁寄りの内面に前記筒状部分における他方の側縁を接触させることによって、前記筒状部分における一方の側縁近傍と他方の側縁近傍とを互いに重ねて環状の導電回路を形成する工程と、前記電線の前記絶縁部の一部が剥離されて暴露している前記導体部の一部である暴露部分を、前記筒状部分が前記暴露部分に対して遊嵌した状態として、前記筒状部分に挿入する工程と、前記暴露部分が挿入されている前記筒状部分を、放電電流が流されることによって前記筒状部分の中心軸に沿った磁場を生成する放電コイルに挿入する工程と、前記放電コイルに瞬間的に前記放電電流を流す工程とを有し、前記磁場に起因して前記筒状部分に生じた誘導電流と、前記誘導電流によって前記放電コイルと前記筒状部分との間に生じた誘導磁界とに基づく電磁力によって、前記筒状部分を縮径して、前記暴露部分に導電可能に圧接された前記圧接部分を形成することを特徴とする
また、前記縮径される前の前記筒状部分において、前記筒状部分における一方の側縁が前記筒状部分における他方の側縁寄りの外面に接触することを特徴とする
本発明に係る電磁圧接端子は、圧接部分において一方の側縁の近傍と他方の側縁の近傍とが重なっているから、共通の端子板から様々な径の圧接部分が形成されたものであるため、部材の共通化が促進されることによって、電磁圧接端子が安価になっている。
また、本発明に係る電磁圧接端子の製造方法は、重なった範囲を増減することによって、筒状部分を様々な径に拡縮可能であるから、様々な外径の導体部を具備する電線に共通の端子板を圧接することができる。したがって、端子板の種類を減らして、様々な径の導体部を共通の端子板に圧接することが可能になるから、部材の共通化が促進され、電磁圧接端子の製造コストを圧縮することが可能になる。
また、機械的なカシメでは、電線10を周方向で均一に圧接することが困難であるのに対し、電磁力によって筒状部分を縮径するため、圧接部分は暴露部分を周方向で均一に圧接するから、電線と端子板との導電性が向上している。
実施の形態1に係る電磁圧接端子を模式的に説明する斜視図である。 実施の形態1に係る電磁圧接端子を模式的に説明するものであって、図2の(a)は一部を示す正面視の断面図、図2の(b)は一部を示す側面視の断面図、図2の(c)は図2の(b)の一部を拡大して示す側面視の断面図である。実施の形態1に係る電磁圧接端子を模式的に説明する正面視の断面図である。 実施の形態2に係る電磁圧接端子の製造方法を模式的に説明するものであって、端子板を形成する工程(S1)を示す斜視図である。 実施の形態2に係る電磁圧接端子の製造方法を模式的に説明するものであって、端子板の一部をプレス曲げ成形する工程(S2)を示す斜視図である。 実施の形態2に係る電磁圧接端子の製造方法を模式的に説明するものであって、端子板の一部をプレス曲げ成形する工程(S2)を示す一部分の正面図である。 実施の形態2に係る電磁圧接端子の製造方法を模式的に説明するものであって、電線の一部を曲げ成形された端子板の一部に挿入する工程(S3)の途中を示す斜視図である。 実施の形態2に係る電磁圧接端子の製造方法を模式的に説明するものであって、電線の一部を曲げ成形された端子板の一部に挿入する工程(S3)の終了後を示す斜視図である。 実施の形態2に係る電磁圧接端子の製造方法を模式的に説明するものであって、端子板の一部を放電コイルに挿入する工程(S4)を示す一部を断面にした斜視図、である。 実施の形態2に係る電磁圧接端子の製造方法を模式的に説明するものであって、瞬間的に放電電流を流す工程(S5)を示す正面視の断面図である。 実施の形態2に係る電磁圧接端子の製造方法を模式的に説明するものであって、端子板の一部をプレス曲げ成形する工程(S2)における変形例1を示す一部分の正面図である。 実施の形態2に係る電磁圧接端子の製造方法を模式的に説明するものであって、端子板の一部をプレス曲げ成形する工程(S2)における変形例2を示す斜視図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態1に係る電磁圧接端子および実施の形態2に係る電磁圧接端子の製造方法について説明する。なお、各図面は模式的に描かれているため、各部材の形状や大きさ、あるいは部材間の位置関係は図示された形態に限定されるものではない。
[実施の形態1]
(電磁圧接端子)
図1および図2は、実施の形態1に係る電磁圧接端子を模式的に説明するものであって、図1は一部を示す斜視図、図2の(a)は一部を示す正面視の断面図、図2の(b)は一部を示す側面視の断面図、図2の(c)は図2の(b)の一部を拡大して示す側面視の断面図である。
図1および図2の(a)〜図2の(c)において、電磁圧接端子100は、周囲を絶縁部11によって被覆された導体部12を具備する電線10と、圧接部分23を具備する端子板20とを有している。そして、絶縁部11の一部が剥離されて導体部12が暴露している範囲(以下「暴露部分」と称す)13に圧接部分23が電磁圧接されている(電磁圧接については別途、詳細に説明する)。
圧接部分23は、当初平板であった端子板20の前足バレル部に相当する板状部分21(図3参照)が断面略σ(シグマ)状に成形されたものである。すなわち、一方の側縁21aの近傍(図2の(b)において上側の斜線部分)と他方の側縁21bの近傍(図2の(b)において中側の斜線部分)とが互いに重なって、端子と端子との接合境界21abを形成し、他方の側縁21bの近傍と導体部12とが互いに重なって、端子と電線との接合境界21bcを形成している。このとき、端子と端子との接合境界21abおよび端子と電線との接合境界21bcは、何れも波の形状となる(図2の(c)参照)。このとき、接合境界21ab、接合境界21bcおよび電線が規則的な波線によって模式的に示されているが、通常これらは、不規則に繰り返す滑らかな凹凸面である。
なお、本発明において「断面略σ状」とは、断面略円形を呈するものの円環ではなく、周方向の一カ所に、互いに離隔した端面を具備し、一方の端近傍と他方の端近傍とが互いに重なった形状を指している。
(作用効果)
このとき、圧接部分23は実施の形態2において後記する製造方法(電磁圧接)によって形成されたものであって、一方の側縁21aの近傍と他方の側縁21bの近傍とが互いに重なることによって、板状部分21の形状が統一された共通の端子板20から、様々な内径に形成されたものである。すなわち、様々な外径の導体部12を具備する電線10に、共通の端子板20が電磁圧接されるため、端子板20の種類を減らすことが可能になり、部材の製造コストや在庫コストが圧縮される。
なお、端子板20の圧接部分23を除く部分の形状は限定されるものではない。たとえば、暴露部分13に近い絶縁部11の外周を把持する後足バレル部に相当する部分(図3参照)についても圧接部分23と同様の形態にしてもよい。
[実施の形態2]
(電磁圧接端子の製造方法)
図3〜図9は実施の形態2に係る電磁圧接端子の製造方法を模式的に説明するものであって、図3は端子板を形成する工程(S1)を示す斜視図、図4は端子板をプレス曲げ成形する工程(S2)を示す斜視図、図5は図4の一部を示す正面図、図6および図7はそれぞれ電線の一部を曲げ成形された端子板の一部に挿入する工程(S3)の途中および終了後を示す斜視図、図8は端子板の一部を放電コイルに挿入する工程(S4)を示す一部を断面にした斜視図、図9は瞬間的に放電電流を流す工程(S5)を示す正面視の断面図である。
図3〜図9おいて、電磁圧接端子の製造方法は、以下の工程によって電磁圧接端子100を製造するものである。
図3において、圧接部分23を形成する矩形状の板状部分21を具備する端子板20を形成する(S1)。端子板20は、前足バレル部に対応する板状部分21と、後足バレル部に対応する後板状部分31と、箱部メス端子に対応する先端板状部分41とを有している。なお、本発明は端子板20の形態(大きさや形状等)を限定するものではなく、さらに、板状部分21に溝や凹凸を設けてもよい。
図4および図5において、少なくとも板状部分21をプレス曲げ成形して断面略σ字状の筒状部分22を形成し、板状部分21における一方の側縁21aの近傍と他方の側縁21bの近傍とを互いに重ねる(S2)。このとき、外側に配置された一方の側縁21a(正確には側縁21aと内面との角)は、内側に配置された他方の側縁21bから少し離れた外面に当接(図5において「接点A」にて示す)して環状の導電回路が形成可能になっている。
なお、かかる接点Aは一方の側縁21aの全長に渡って連続した単一の線(均一または不均一な幅を持っている)でも、あるいは飛び飛びに断続した複数箇所の線または点であってもよい。
また、板状部分21のプレス曲げ成形と同時に、あるいは板状部分21のプレス曲げ成形に前後して、後板状部分31を略U字状の溝状部分32に成形し、先端板状部分41を断面矩形状の箱状部分42に成形している。
図6〜図9において、電線10の導体部12の一部である暴露部分13を、筒状部分22に挿入する(図6、7参照、S3)。
そして、暴露部分13が挿入されている筒状部分22を、断面略C字状の放電コイル90に挿入して(図8参照、S4)、放電コイル90に瞬間的に放電電流i9を流す(図9参照、S5)。そうすると、電磁力によって電磁圧接端子100が完成する(これについては別途、詳細に説明する)。
(電磁力)
図9において、放電コイル90に放電電流i9(図9において反時計回りの方向)が流れると、放電電流i9によって外側の放電コイル90と内側の筒状部分22との間に磁界H(図9において紙面に垂直方向)が生じる(アンペールの右ねじの法則)。このとき、筒状部分22には電磁誘導によって誘導電流i2(図9において時計回りの方向)が生じる(レンツの法則、アンペールの右ねじの法則)。このため、筒状部分22には、磁界Hおよび誘導電流i2に基づく縮径方向の電磁力Fが働くことになる(フレミングの左手の法則)。
よって、縮径した筒状部分22(「圧接部分23」に同じ)は、電線10の暴露部分13に導電可能に圧接され、電磁圧接端子100が製造される(図1、2参照)。
(作用効果)
以上のように、圧接部分23は、当初矩形状の板であった板状部分21がプレス曲げ成形によって断面略σ字状の筒状部分22に成形された後、縮径したものであって、一方の側縁21aの近傍と他方の側縁21bの近傍とが互いに重なったものであるから、重なった範囲を増減することによって、様々な径にすることができる。
すなわち、様々な外径の導体部12を具備する電線10に、統一された形状の板状部分を具備する共通の端子板20を圧接することができるため、端子板20の種類を減らすことが可能になり、部材の製造コストや在庫コストを圧縮することが可能になる。また、機械的なカシメでは、電線10を周方向で均一に圧接することが困難であるのに対し、電磁圧接では圧接部分23と暴露部分13とが周方向で均一に圧接されるから、電線10と端子板20との導電性が向上している。
(変形例)
図10および図11は実施の形態2に係る電磁圧接端子の製造方法を模式的に説明するものであって、図10は端子板の一部をプレス曲げ成形する工程(S2)における変形例1を示す一部分の正面図、図11は端子板の一部をプレス曲げ成形する工程(S2)における変形例2を示す斜視図である。
(変形例1)
図10において、筒状部分22は、外側に配置された一方の側縁21a(正確には側縁21aと内面との角)は、内側に配置された他方の側縁21bから少し離れた外面に当接すると共に、一方の側縁21aから少し離れた内面に他方の側縁21b(正確には側縁21bと外面との角)が当接している。すなわち、周方向で2カ所において当接するから、当接した面積が増大するため、誘導電流i2に対する電気抵抗が小さくなり、結果として前記電磁力Fが大きくなる。なお、軸方向の当接については、連続した線状でも、断続した線状または点状であってもよい。
(変形例2)
図11において、板状部分21のプレス曲げ成形(S2)と同時に、あるいは板状部分21のプレス曲げ成形(S2)に前後して、後板状部分31をプレス曲げ成形して断面略σ字状の後筒状部分33を形成し、後板状部分31における一方の側縁31a近傍と他方の側縁31b近傍とを互いに重ねている。すなわち、前足バレル部における前記工程(S3〜S5)と同様の工程によって、後足バレル部についても電磁力によって電線10の絶縁部11を把持しようとするものである。
このとき、後筒状部分33用の放電コイル(図示しない)を設けても、筒状部分22用の放電コイル90を後筒状部分33の電磁成形に転用してもよい。
したがって、前足バレル部と後足バレル部とを同一原理の加工装置によって成形することができるから、作業工程および作業装置が簡素になり、製造コストが低減する。
以上は、筒状部分22に暴露部分13を挿入していたが、これに代えて、まず、板状部分21に暴露部分13を載置し、暴露部分13が載置された状態の板状部分21を曲げ加工して、暴露部分13を包囲した断面略σ字状の筒状部分22を形成してもよい。そして、曲げ加工後のスプリングバックを防止するため、非磁性の治具によって筒状部分22を保持し、保持された状態の筒状部分22を放電コイル90に挿入する。そうすると、筒状部分22に暴露部分13を挿入する面倒な作業が解消する。
以上のように、圧接部分23は、当初矩形状の板であった板状部分21がプレス曲げ成形によって断面略σ字状の筒状部分22に成形された後、縮径したものであって、一方の側縁21aの近傍と他方の側縁21bの近傍とが互いに重なったものであるから、重なった範囲を増減することによって、様々な径にすることができる。
すなわち、様々な外径の導体部12を具備する電線10に、統一された形状の板状部分を具備する共通の端子板20を圧接することができるため、端子板20の種類を減らすことが可能になり、部材の製造コストや在庫コストを圧縮することが可能になる。また、機械的なカシメでは、電線10を周方向で均一に圧接することが困難であるのに対し、電磁圧接では圧接部分23と暴露部分13とが周方向で均一に圧接されるから、電線10と端子板20との導電性が向上している。
(変形例3)
なお、断面略σ字状に形成された筒状部分22の縮径は、電磁圧接が唯一の手段でないことは明らかである。そうすると、前記のように断面略σ字状に形成された筒状部分22を具備することによって、端子板20の種類を減らすことが可能になり、部材の製造コストや在庫コストを圧縮することが可能になるのであるから、本願は、縮径手段を電磁圧接に限定しない発明、すなわち、筒状部分22に導電体12が挿入されて両者が接触している、電磁圧接前の接続端子も開示している(図7参照)。
以上、本発明を実施の形態1、2をもとに説明した。この実施の形態1、2は例示であり、それらの各構成要素およびその組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
本発明は以上であるから、様々な圧接端子および様々な圧接端子の製造方法並びに様々な接続端子として広く利用することができる。
10 :電線
11 :絶縁部
12 :導体部
13 :暴露部分
20 :端子板
21 :板状部分
21a:一方の側縁
21b:他方の側縁
21ab:端子と端子との接合境界
21bc:端子と電線との接合境界
22 :筒状部分
23 :圧接部分
31 :後板状部分
31a:側縁
31b:側縁
32 :溝状部分
33 :後筒状部分
41 :先端板状部分
42 :箱状部分
90 :放電コイル
100 :電磁圧接端子
F :電磁力
H :磁界
i2:誘導電流
i9:放電電流

Claims (2)

  1. 周囲を絶縁部によって被覆された導体部を具備する電線と、前記導体部に圧接された圧接部分を具備する端子板とを有する電磁圧接端子の製造方法であって、
    前記圧接部分を形成する平板部分を具備する前記端子板を形成する工程と、
    少なくとも前記平板部分を断面略σ字状の筒状部分に成形して、前記筒状部分における一方の側縁寄りの内面に前記筒状部分における他方の側縁を接触させることによって、前記筒状部分における一方の側縁近傍と他方の側縁近傍とを互いに重ねて環状の導電回路を形成する工程と、
    前記電線の前記絶縁部の一部が剥離されて暴露している前記導体部の一部である暴露部分を、前記筒状部分が前記暴露部分に対して遊嵌した状態として、前記筒状部分に挿入する工程と、
    前記暴露部分が挿入されている前記筒状部分を、放電電流が流されることによって前記筒状部分の中心軸に沿った磁場を生成する放電コイルに挿入する工程と、
    前記放電コイルに瞬間的に前記放電電流を流す工程とを有し、
    前記磁場に起因して前記筒状部分に生じた誘導電流と、前記誘導電流によって前記放電コイルと前記筒状部分との間に生じた誘導磁界とに基づく電磁力によって、前記筒状部分を縮径して、前記暴露部分に導電可能に圧接された前記圧接部分を形成することを特徴とする電磁圧接端子の製造方法。
  2. 前記縮径される前の前記筒状部分において、前記筒状部分における一方の側縁が前記筒状部分における他方の側縁寄りの外面に接触することを特徴とする請求項1に記載の電磁圧接端子の製造方法。
JP2018076927A 2018-04-12 2018-04-12 電磁圧接端子の製造方法 Active JP6793148B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018076927A JP6793148B2 (ja) 2018-04-12 2018-04-12 電磁圧接端子の製造方法
US16/375,205 US10958029B2 (en) 2018-04-12 2019-04-04 Electromagnetic crimp terminal, manufacturing method of electromagnetic crimp terminal, and connecting terminal
EP19167510.7A EP3553890B1 (en) 2018-04-12 2019-04-05 Manufacturing method for a connection between an electromagnetic crimp terminal and an electric wire
CN201910293264.3A CN110380239B (zh) 2018-04-12 2019-04-12 电磁压接端子、电磁压接端子的制造方法和连接端子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018076927A JP6793148B2 (ja) 2018-04-12 2018-04-12 電磁圧接端子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019186082A JP2019186082A (ja) 2019-10-24
JP6793148B2 true JP6793148B2 (ja) 2020-12-02

Family

ID=66101905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018076927A Active JP6793148B2 (ja) 2018-04-12 2018-04-12 電磁圧接端子の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10958029B2 (ja)
EP (1) EP3553890B1 (ja)
JP (1) JP6793148B2 (ja)
CN (1) CN110380239B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117015908A (zh) * 2021-03-25 2023-11-07 株式会社自动网络技术研究所 带端子电线、带端子电线的制造方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3404368A (en) * 1965-08-04 1968-10-01 Amp Inc Electrical connector of the plug or socket variety
JP3096804B2 (ja) * 1995-11-20 2000-10-10 日本航空電子工業株式会社 ケーブルコネクタ用コンタクト、コンタクトアセンブリ、多芯ケーブルコネクタおよび圧着工具
US5824998A (en) * 1995-12-20 1998-10-20 Pulsar Welding Ltd. Joining or welding of metal objects by a pulsed magnetic force
JP2000507159A (ja) * 1995-12-20 2000-06-13 パルサー・ウェルディング・リミテッド 金属対象物の電磁気的一体化または結合
IL119679A (en) * 1996-11-24 2001-08-08 Pulsar Welding Ltd Electromagnetic forming apparatus
US5966813A (en) * 1997-12-23 1999-10-19 Dana Corporation Method for joining vehicle frame components
US6137094A (en) * 1998-09-29 2000-10-24 Kistersky; Ludmila External inductor for magnetic-pulse welding and forming
CA2406454C (en) * 2000-04-26 2009-08-11 Cosma International Inc. Hydroforming a tubular structure of varying diameter from a tubular blank using electromagnetic pulse welding
IL149873A0 (en) * 2001-05-31 2002-11-10 Dana Corp Method for performing a magnetic pulse welding operation
US6875964B2 (en) * 2002-05-07 2005-04-05 Ford Motor Company Apparatus for electromagnetic forming, joining and welding
EP2472674B1 (en) * 2003-07-30 2020-09-30 The Furukawa Electric Co., Ltd. Terminal crimping method onto aluminum electric-wire
IL163974A0 (en) * 2003-09-10 2005-12-18 Dana Corp Method for monitoring the performance of a magnetic pulse forming or welding process
CN1917972A (zh) * 2004-01-26 2007-02-21 普尔萨焊接有限公司 驱动轴制造装置及制造方法
US7127816B2 (en) * 2004-03-04 2006-10-31 Dana Corporation Method of permanently joining first and second metallic components
US7364062B2 (en) * 2004-10-19 2008-04-29 American Axle & Manufacturing, Inc. Magnetic pulse welding of steel propshafts
US7513025B2 (en) * 2004-12-28 2009-04-07 The Boeing Company Magnetic field concentrator for electromagnetic forming
JP4644559B2 (ja) 2005-08-08 2011-03-02 矢崎総業株式会社 電磁溶接方法
JP5103137B2 (ja) * 2007-11-01 2012-12-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 圧着端子、端子付電線及びその製造方法
JP2010021015A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子金具及び端子付き電線
JP5717395B2 (ja) 2010-10-14 2015-05-13 矢崎総業株式会社 防水型圧着端子の圧着方法
JP6060015B2 (ja) * 2013-03-19 2017-01-11 矢崎総業株式会社 圧着端子の電線に対する圧着構造
JP6454062B2 (ja) * 2013-03-21 2019-01-16 矢崎総業株式会社 圧着端子
JP5462394B2 (ja) 2013-05-13 2014-04-02 株式会社三英社製作所 圧縮スリーブを用いた電線の接続方法及び当該圧縮スリーブ
CN104201535B (zh) * 2014-08-04 2018-10-16 重庆市光学机械研究所 电缆线导体与接线端子焊接的方法
JP3207597U (ja) * 2016-09-08 2016-11-17 株式会社三英社製作所 圧縮端子

Also Published As

Publication number Publication date
US20190319418A1 (en) 2019-10-17
EP3553890B1 (en) 2022-01-19
CN110380239B (zh) 2021-08-24
JP2019186082A (ja) 2019-10-24
EP3553890A1 (en) 2019-10-16
CN110380239A (zh) 2019-10-25
US10958029B2 (en) 2021-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8882543B2 (en) Electromagnetic shielding device
WO2013175902A1 (ja) 端子付き電線およびその製造方法、ならびに治具
US20140312097A1 (en) Wire connection method and wire connection device
KR101817614B1 (ko) 통 형상체, 압착 단자, 및 이들의 제조 방법, 그리고 압착 단자의 제조 장치
JP2019204599A (ja) 端子の圧着方法及び圧着構造
EP3185364A1 (en) Press-fit terminal
US20200169152A1 (en) Stator of dynamo-electric machine
JP2010140808A (ja) 圧着バレルの圧着方法、圧着バレル及び圧着装置
JP6793148B2 (ja) 電磁圧接端子の製造方法
JP6536933B2 (ja) 端子金具付き電線の製造方法
US20200067207A1 (en) Joint structure of coated electric wire and terminal and joining method of coated electric wire and terminal
WO2018186158A1 (ja) 導電部材
JPH09139238A (ja) 電線接続方法
JP2012059440A (ja) シールド電線の端末構造
JP4982394B2 (ja) 端子金具の電気接触部構造
JP2021044176A (ja) 端子金具、端子付き電線、および端子システム
JP6560695B2 (ja) 接続方法
JP7111784B2 (ja) 雌端子の製造方法
WO2022202207A1 (ja) 端子付き電線,端子付き電線の製造方法
WO2018190110A1 (ja) 導電部材
CN118251806A (zh) 高变形和保持套圈
JP2020004641A (ja) 端子付電線及びその製造方法
JP2021044177A (ja) 端子金具、および端子付き電線
JP2020004649A (ja) 端子付電線及びその製造方法
JP2020080259A (ja) 端子付き電線

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6793148

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250