JP6791900B2 - 制御装置 - Google Patents

制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6791900B2
JP6791900B2 JP2018080317A JP2018080317A JP6791900B2 JP 6791900 B2 JP6791900 B2 JP 6791900B2 JP 2018080317 A JP2018080317 A JP 2018080317A JP 2018080317 A JP2018080317 A JP 2018080317A JP 6791900 B2 JP6791900 B2 JP 6791900B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
control device
amplifier
control
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018080317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019191674A (ja
Inventor
遼太郎 稲葉
遼太郎 稲葉
尚志 桃谷
尚志 桃谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2018080317A priority Critical patent/JP6791900B2/ja
Priority to DE102019002711.6A priority patent/DE102019002711A1/de
Priority to US16/386,350 priority patent/US10987802B2/en
Priority to CN201910318837.3A priority patent/CN110385717A/zh
Publication of JP2019191674A publication Critical patent/JP2019191674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6791900B2 publication Critical patent/JP6791900B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/0004Braking devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1602Programme controls characterised by the control system, structure, architecture
    • B25J9/161Hardware, e.g. neural networks, fuzzy logic, interfaces, processor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/0054Cooling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/06Safety devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1602Programme controls characterised by the control system, structure, architecture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1674Programme controls characterised by safety, monitoring, diagnostic
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/414Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39097Estimate own stop, brake time, then verify if in safe distance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Description

本発明は、筐体内に電子部品が搭載された制御ボードが収容される制御装置に関する。
下記特許文献1には、サーボ制御基板とブレーキ制御基板を有するロボット制御装置が開示されている。
特開2006−146464号公報
上記特許文献1に記載の技術では、サーボ制御基板やブレーキ制御基板は、マニピュレータに電力を供給するため、サーボ制御基板やブレーキ制御基板上の回路は比較的大型となるため、制御装置が大型化する問題があった。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであり、小型化を図ることができる制御装置を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様の制御装置は、筐体と、板状に形成された通信ボードと、板状に形成され、一辺が前記通信ボードに取り付けられた制御ボードと、板状に形成され、一辺が前記通信ボードに取り付けられ、機器に搭載されたアクチュエータを駆動するパワーモジュールが搭載されたアンプボードと、前記アンプボードを挟んで、前記通信ボードと反対側に配置され、前記アクチュエータの電磁ブレーキを駆動するブレーキ電源ユニットと、を有する。
本発明によれば、小型化を図ることができる。
ロボットと、ロボットを制御する制御装置とを示すブロック図である。 制御装置の構成を示す模式図である。
〔第1の実施の形態〕
[ロボットおよび制御装置の構成]
図1は、ロボット10と、ロボット10を制御する制御装置12とを示すブロック図である。ロボット10は、スカラロボットやパラレルリンクロボット等の多関節ロボットであって、例えば、4つの駆動軸を有する。ロボット10は、機器を構成する。ロボット10は、それぞれの駆動軸にサーボモータ等のアクチュエータ14が設けられている。つまり、ロボット10は4台のアクチュエータ14を有する。アクチュエータ14には、電磁ブレーキ16が設けられているものもある。電磁ブレーキ16は、非励磁時にアクチュエータ14の駆動軸にブレーキを作用させ、励磁時にアクチュエータ14の駆動軸のブレーキを解放する。
制御装置12は、図示しない記憶部に記憶されたプログラムに基づいて、ロボット10に対する指令値を演算する制御部18と、指令値にしたがってロボット10の各アクチュエータ14に電力を供給するパワーモジュール20と、アクチュエータ14を駆動させるときに電磁ブレーキ16に電力を供給して励磁させるブレーキ電源ユニット22とを有している。本実施の形態の制御装置12は、1つのパワーモジュール20により1台のロボット10の4台のアクチュエータ14に電力が供給され、1つのブレーキ電源ユニット22により1台のロボット10の4台の電磁ブレーキ16に電力が供給される。制御装置12は、パワーモジュール20と電磁ブレーキ16を2組有しており、2台のロボット10を制御する。
[制御装置の詳細]
図2は、制御装置12の筐体24内の構成を示す模式図である。制御装置12は、筐体24内に、通信ボード28と、通信ボード28に取り付けられた制御ボード30と、通信ボード28に取り付けられた2枚のアンプボード32と、2台のブレーキ電源ユニット22を有している。
通信ボード28は、制御ボード30とアンプボード32との間で信号の送受信を行う。通信ボード28は、略長方形状の板状に形成されている。
制御ボード30は、各種電子部品36が搭載されており、制御ボード30と電子部品36とで前述の制御部18を構成する。制御ボード30は、略長方形の板状に形成されており、その一辺がフローティングコネクタ38を介して、通信ボード28に接続されている。制御ボード30の筐体24の第2内側側面40に対向する側の第1面42には、アクリル樹脂等を材料として形成された保護部材44が搭載されている。保護部材44は、保護部材44の制御ボード30の第1面42から高さが、第1面42に搭載された電子部品36の第1面42からの高さよりも高く形成されている。
アンプボード32は、ロボット10に供給される電力を制御するパワーモジュール20が搭載されている。アンプボード32は、略長方形の板状に形成されており、その一辺がフローティングコネクタ38を介して、通信ボード28に接続されている。アンプボード32は、制御ボード30の第1面42の反対側の面である第2面43側に配置されている。1枚のアンプボード32に搭載されたパワーモジュール20によって、1台のロボット10の4つのアクチュエータ14に電力が供給される。制御装置12は、2枚のアンプボード32を有しており、これにより2台のロボット10のアクチュエータ14に電力が供給される。アンプボード32は筐体24の内側側面に固定されている。なお、パワーモジュール20はユニットとして構成され、そのユニットがアンプボード32に搭載されていてもよい。また、パワーモジュール20は、アンプボード32に直接実装された部品群によって構成されていてもよい。
ブレーキ電源ユニット22は、アンプボード32を挟んで通信ボード28の反対側に、アンプボード32と隣接して配置されている。1台のブレーキ電源ユニット22によって、1台のロボット10の4つのアクチュエータ14にそれぞれ設けられた電磁ブレーキ16に電力が供給される。制御装置12は、アンプボード32と同数のブレーキ電源ユニット22を有している。
2枚のアンプボード32は、パワーモジュール20同士が対向するように配置されている。2つのパワーモジュール20の間には、1つのヒートシンク46が設けられている。ヒートシンク46は、アルミニウム等を材料として形成されている。ヒートシンク46は、それぞれのパワーモジュール20に固定されている。ヒートシンク46は、内部に中空部48を有し、中空部48はパワーモジュール20同士が対向する方向と交差する方向に開口している。より好ましくは、中空部48は、ブレーキ電源ユニット22および通信ボード28以外の方向に向けて開口する。
制御ボード30と、2枚のアンプボード32のうち制御ボード30と近い側に配置されているアンプボード32とは、連結部材50により連結されている。前述のように、ヒートシンク46は、それぞれのパワーモジュール20に固定されているため、制御ボード30と2枚のアンプボード32とを一体にして、筐体24内に挿入して、通信ボード28に接続することができる。
なお、本実施の形態では、制御装置12は、アンプボード32を2枚有するようにしたが、1枚であってもよいし、3枚以上であってもよい。アンプボード32の枚数が奇数であるときには、ヒートシンク46が必ずしも2つのパワーモジュール20の間に設けられている必要はない。
また、本実施の形態では、制御ボード30に保護部材44が設けられているが、同様にして、通信ボード28の筐体24の第1内側側面34と対向する側の面に保護部材44を設けるようにしてもよい。通信ボード28には、電子部品が搭載されていてもよい。なお、保護部材44は、制御ボード30のみに設けられていてもよいし、通信ボード28のみに設けられていてもよいし、制御ボード30と通信ボード28の両方に設けられていてもよい。
また、本実施の形態では、1台のブレーキ電源ユニット22により、1台のロボット10の各アクチュエータ14の電磁ブレーキ16に電力が供給されるが、1台のブレーキ電源ユニット22により、複数台のロボット10の各アクチュエータ14の電磁ブレーキ16に電力が供給されるようにしてもよい。つまり、アンプボード32に搭載されたパワーモジュール20により駆動されるアクチュエータ14の合計数と、ブレーキ電源ユニット22により駆動される電磁ブレーキ16の合計数とが同数であればよい。ロボットによっては一部のアクチュエータ14に電磁ブレーキ16が付いていないものもあるため、その場合はブレーキ電源ユニット22により駆動できる電磁ブレーキ16の合計数がロボット10の持つ電磁ブレーキと同数であればよい。
[作用効果]
制御装置12の構成要素の中でも、アクチュエータ14に電力を供給するパワーモジュール20が搭載されたアンプボード32や、電磁ブレーキ16に電力を供給するブレーキ電源ユニット22は、比較的体積が大きく、制御装置12が大型化する要因となった。
本実施の形態では、アンプボード32を挟んで通信ボード28の反対側に、ブレーキ電源ユニット22がアンプボード32に隣接して配置されるようにした。筐体24内において、比較的体積が大きいアンプボード32とブレーキ電源ユニット22とをまとめて配置するため、制御装置12の小型化を図ることができる。
また、本実施の形態では、制御ボード30の第1面42に、アクリル樹脂等を材料として形成された保護部材44が搭載されるようにした。保護部材44は、保護部材44の制御ボード30の第1面42から高さが、第1面42に搭載された電子部品36の第1面42からの高さよりも高く形成されている。そのため、筐体24が外部からの圧力等により変形した場合または制御ボード30が振動した場合に、保護部材44が筐体24の第2内側面4に接触するため、制御ボード30に搭載された電子部品36の損傷を抑制することができる。また、制御ボード30の変形が抑えられ、制御ボード30や電子部品36に対してかかるストレスを軽減することができる。さらに、制御ボード30にコネクタやソケットに接続される部品が搭載されている場合、接続が外れることを防ぐことができる。また、制御ボード30と接続された通信ボード28と、通信ボード28を介して接続されたアンプボード32へ与える制御ボード30の振動による影響を軽減することができる。
また、本実施の形態では、アンプボード32に搭載されたパワーモジュール20は、1台のロボット10に搭載される4つのアクチュエータ14を駆動し、ブレーキ電源ユニット22は、1台のロボット10に搭載される4つのアクチュエータ14の電磁ブレーキ16を駆動する。そのため、アンプボード32を複数枚搭載することにより、アンプボード32と同数のロボット10を1台の制御装置12で制御することができる。これは、複数台の制御装置12を使う場合に比べ、制御ボード30が共通のため、各々のロボット10の各アクチュエータ14の協調動作を容易に行うことができる。また、複数台のロボット10に搭載されるアクチュエータ14の電磁ブレーキ16を1台の制御装置12により制御することができるため、各々のロボット10の各電磁ブレーキ16の協調動作を容易に行うことができる。
また、本実施の形態では、アンプボード32は、2枚のアンプボード32を1組として、パワーモジュール20同士が対向するように配置され、対向する2つのパワーモジュール20の間に1つのヒートシンク46が設けられる。これにより、1つのヒートシンク46によって、2つのパワーモジュール20を冷却することができ、制御装置12の小型化を図ることができる。
また、本実施の形態では、ヒートシンク46に形成された中空部48は、パワーモジュール20同士が対向する方向と交差する方向に開口し、中空部48は筐体24の外部と連通する。そして、中空部48の外周面と筐体24の内周面とにより密閉された空間が形成される。これにより、ヒートシンク46の中空部48と、筐体24内の空間であってヒートシンク46の外周側の部分の空間とを隔離することができる。そのため、制御装置12を汚染度の高い環境で使用した場合であっても、ヒートシンク46の中空部48内のみに外部の空気が送られ、他の筐体24内の空間に外部の空気が進入することを防止することができる。よって、中空部48内には冷涼な空気が供給されてパワーモジュール20の冷却効果を高めつつ、電子部品36等が配置されている空間を清浄な環境に保つことができる。したがって、ヒートシンク46を含めて全体を密閉した場合に比べパワーモジュール20の冷却効果を高め、制御装置12の小型化を図ることができる。
また、本実施の形態では、制御ボード30と、2枚のアンプボード32のうち制御ボード30と近い側に配置されているアンプボード32とは、連結部材50により連結されている。また、ヒートシンク46は、それぞれのパワーモジュール20に固定されている。これにより、制御ボード30と2枚のアンプボード32とを一体にして、筐体24内に挿入して、通信ボード28に接続することができる。
〔実施の形態から得られる技術的思想〕
上記実施の形態から把握しうる技術的思想について、以下に記載する。
制御装置(12)は、筐体(24)と、板状に形成された通信ボード(28)と、板状に形成され、一辺が前記通信ボード(28)に取り付けられた制御ボード(30)と、板状に形成され、一辺が前記通信ボード(28)に取り付けられ、機器(10)に搭載されたアクチュエータ(14)を駆動するパワーモジュール(20)が搭載されたアンプボード(32)と、前記アンプボード(32)を挟んで、前記通信ボード(28)と反対側に配置され、前記アクチュエータ(14)の電磁ブレーキ(16)を駆動するブレーキ電源ユニット(22)と、を有する。これにより、制御装置(12)の小型化を図ることができる。
上記の制御装置(12)であって、前記制御ボード(30)は、一方の面が前記筐体(24)の内側側面に対向するように配置され、前記制御ボード(30)の一方の面に電子部品(36)が搭載され、前記制御ボード(30)には、前記制御ボード(30)の前記一方の面からの高さが、前記一方の面に搭載された前記電子部品(36)の高さよりも高い保護部材(44)が搭載されてもよい。これにより、電子部品(36)の損傷を抑制することができる。
上記の制御装置(12)であって、前記通信ボード(28)は、一方の面が前記筐体(24)の内側側面に対向するように配置され、前記通信ボード(28)の一方の面に電子部品が搭載され、前記通信ボード(28)には、前記通信ボード(28)の前記一方の面からの高さが、前記一方の面に搭載された前記電子部品の高さよりも高い保護部材が搭載されてもよい。これにより、電子部品の損傷を抑制することができる。
上記の制御装置(12)であって、前記アンプボード(32)に搭載された前記パワーモジュール(20)は、1台の前記機器(10)に搭載される複数の前記アクチュエータ(14)を駆動し、前記ブレーキ電源ユニット(22)は、1台の前記機器(10)に搭載される複数の前記アクチュエータ(14)の前記電磁ブレーキ(16)を駆動してもよい。これにより、制御装置(12)の小型化を図ることができる。
上記の制御装置(12)であって、前記アンプボード(32)を複数枚有し、前記ブレーキ電源ユニット(22)が駆動する前記電磁ブレーキ(16)の合計数が、前記パワーモジュール(20)が駆動する1台以上の前記アクチュエータ(14)の前記電磁ブレーキ(16)の合計数と同数であってもよい。これにより、制御装置(12)の小型化を図ることができる。
上記の制御装置(12)であって、前記アンプボード(32)は、2枚の前記アンプボード(32)を1組として、前記パワーモジュール(20)同士が対向するように配置され、対向する前記パワーモジュール(20)の間に1つのヒートシンク(46)を有してもよい。これにより、制御装置(12)の小型化を図ることができる。
上記の制御装置(12)であって、前記ヒートシンク(46)は、内部に中空部(48)が形成され、前記中空部(48)は、前記パワーモジュール(20)同士が対向する方向と交差する方向に向かって開口し、前記ヒートシンク(46)の外周面と前記筐体(24)の内側側面とによって、密閉された空間が形成されてもよい。これにより、パワーモジュール(20)の冷却性能を向上させることができる。
上記の制御装置(12)であって、前記制御ボード(30)と、少なくとも1枚の前記アンプボード(32)とを連結する連結部材(50)を有してもよい。これにより、制御ボード(30)とアンプボード(32)とを一体にして、筐体(24)内に挿入して、通信ボード(28)に接続することができる。
10…ロボット 12…制御装置
14…アクチュエータ 16…電磁ブレーキ
20…パワーモジュール 22…ブレーキ電源ユニット
24…筐体 28…通信ボード
30…制御ボード 32…アンプボード
36…電子部品 44…保護部材
46…ヒートシンク 48…中空部
50…連結部材

Claims (8)

  1. 筐体と、
    板状に形成された通信ボードと、
    板状に形成され、一辺が前記通信ボードに取り付けられた制御ボードと、
    板状に形成され、一辺が前記通信ボードに取り付けられ、機器に搭載されたアクチュエータを駆動するパワーモジュールが搭載されたアンプボードと、
    前記アンプボードを挟んで、前記通信ボードと反対側に配置され、前記アクチュエータの電磁ブレーキを駆動するブレーキ電源ユニットと、
    を有する、制御装置であって、
    前記筐体内に、前記通信ボード、前記制御ボード、前記アンプボード、および、前記ブレーキ電源ユニットを有し、
    前記制御ボード、および、前記アンプボードは、前記通信ボードに略直交するように取り付けられている、制御装置
  2. 請求項1に記載の制御装置であって、
    前記制御ボードは、一方の面が前記筐体の内側側面に対向するように配置され、
    前記制御ボードの一方の面に電子部品が搭載され、
    前記制御ボードには、前記制御ボードの前記一方の面からの高さが、前記一方の面に搭載された前記電子部品の高さよりも高い保護部材が搭載される、制御装置。
  3. 請求項1または2に記載の制御装置であって、
    前記通信ボードは、一方の面が前記筐体の内側側面に対向するように配置され、
    前記通信ボードの一方の面に電子部品が搭載され、
    前記通信ボードには、前記通信ボードの前記一方の面からの高さが、前記一方の面に搭載された前記電子部品の高さよりも高い保護部材が搭載される、制御装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の制御装置であって、
    前記アンプボードに搭載された前記パワーモジュールは、1台の前記機器に搭載される複数の前記アクチュエータを駆動し、
    前記ブレーキ電源ユニットは、1台の前記機器に搭載される複数の前記アクチュエータの前記電磁ブレーキを駆動する、制御装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の制御装置であって、
    前記アンプボードを複数枚有し、
    前記ブレーキ電源ユニットが駆動する前記電磁ブレーキの合計数が、前記パワーモジュールが駆動する1台以上の前記アクチュエータの前記電磁ブレーキの合計数と同数である、制御装置。
  6. 請求項5に記載の制御装置であって、
    前記アンプボードは、2枚の前記アンプボードを1組として、前記パワーモジュール同士が対向するように配置され、
    対向する前記パワーモジュールの間に1つのヒートシンクを有する、制御装置。
  7. 請求項6に記載の制御装置であって、
    前記ヒートシンクは、内部に中空部が形成され、
    前記中空部は、前記パワーモジュール同士が対向する方向と交差する方向に向かって開口し、
    前記ヒートシンクの外周面と前記筐体の内側側面とによって、密閉された空間が形成される、制御装置。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の制御装置であって、
    前記制御ボードと、少なくとも1枚の前記アンプボードとを連結する連結部材を有する、制御装置。
JP2018080317A 2018-04-19 2018-04-19 制御装置 Active JP6791900B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018080317A JP6791900B2 (ja) 2018-04-19 2018-04-19 制御装置
DE102019002711.6A DE102019002711A1 (de) 2018-04-19 2019-04-12 Steuervorrichtung
US16/386,350 US10987802B2 (en) 2018-04-19 2019-04-17 Control device
CN201910318837.3A CN110385717A (zh) 2018-04-19 2019-04-19 控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018080317A JP6791900B2 (ja) 2018-04-19 2018-04-19 制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019191674A JP2019191674A (ja) 2019-10-31
JP6791900B2 true JP6791900B2 (ja) 2020-11-25

Family

ID=68205566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018080317A Active JP6791900B2 (ja) 2018-04-19 2018-04-19 制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10987802B2 (ja)
JP (1) JP6791900B2 (ja)
CN (1) CN110385717A (ja)
DE (1) DE102019002711A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112936346A (zh) * 2021-02-08 2021-06-11 中科新松有限公司 一种机械臂末端io板

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU1359892A (en) 1991-02-15 1992-09-15 Incontrol, Inc. Computer control system for generating geometric designs
JPH0519826A (ja) 1991-07-12 1993-01-29 Mori Seiki Co Ltd 数値制御装置
JPH08205556A (ja) 1995-01-25 1996-08-09 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 多軸モータ制御装置
WO1999065681A1 (en) * 1998-06-18 1999-12-23 Kline & Walker, Llc Automated devices to control equipment and machines with remote control and accountability worldwide
US6154373A (en) * 1999-03-24 2000-11-28 Lucent Technologies Inc. High density cross-connection system
WO2002037663A1 (en) 2000-10-27 2002-05-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Servocontrol system
JP2006146464A (ja) 2004-11-18 2006-06-08 Yaskawa Electric Corp ロボット制御装置
JP4251197B2 (ja) * 2005-11-29 2009-04-08 セイコーエプソン株式会社 ロボット制御装置及びロボットシステム
JP2012119587A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Fuji Electric Co Ltd 車載用制御装置
JP5803214B2 (ja) 2011-03-30 2015-11-04 セイコーエプソン株式会社 ロボットコントローラー
GB2503299B (en) * 2012-11-16 2014-05-07 Polar Electro Oy Interface circuitry for gym apparatus
JP5970713B2 (ja) 2012-11-30 2016-08-17 セイコーエプソン株式会社 ロボットコントローラー
WO2016063353A1 (ja) 2014-10-21 2016-04-28 株式会社安川電機 モータ制御装置及びロボットシステム
CN206149700U (zh) 2016-10-06 2017-05-03 上海新时达电气股份有限公司 一种机器人控制柜

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019191674A (ja) 2019-10-31
CN110385717A (zh) 2019-10-29
US10987802B2 (en) 2021-04-27
US20190321970A1 (en) 2019-10-24
DE102019002711A1 (de) 2019-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6722426B2 (ja) 電子機器システムのためのサーマルクランプ装置
US9078357B2 (en) Internal cover thermal conduction
US20110038123A1 (en) Solid state data storage assembly
TW522293B (en) Method and device for vibration control
CN107135630B (zh) 控制器组件
KR20010108155A (ko) 진동 제어를 위한 방법 및 그 장치
JP6791900B2 (ja) 制御装置
JP2017139934A5 (ja)
US8711562B2 (en) Robot control device
TWI618475B (zh) 用於冷卻裝置之系統
US10446464B2 (en) Electronic device and joined member
WO2021144969A1 (ja) 2軸一体型モジュール及び多関節ロボットアーム装置
JP5957823B2 (ja) センサーモジュールおよび電子機器
JP2010048169A (ja) ターボ分子ポンプ
JP2010172970A (ja) 多指ハンドおよびマニピュレータ装置
CN204800664U (zh) 信息装置及使用该信息装置的机器人
JP2007144590A (ja) ロボット制御装置
EP3393015B1 (en) Integrated actuator housing
JP4139959B2 (ja) 多軸用サーボアンプ装置
JP4609518B2 (ja) 多軸用サーボアンプモジュールの実装方法とこれを用いた多軸用サーボアンプ装置
JP4930406B2 (ja) パワー半導体装置及びこれを用いたインバータ装置
JP4735088B2 (ja) サーボアンプモジュール
CN214352434U (zh) 一种机器人
CA3009861A1 (en) Potting method
WO2022168539A1 (ja) 電池モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190911

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191217

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6791900

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150