JP6790784B2 - 印刷制御装置、印刷制御プログラム及び印刷制御方法 - Google Patents

印刷制御装置、印刷制御プログラム及び印刷制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6790784B2
JP6790784B2 JP2016240196A JP2016240196A JP6790784B2 JP 6790784 B2 JP6790784 B2 JP 6790784B2 JP 2016240196 A JP2016240196 A JP 2016240196A JP 2016240196 A JP2016240196 A JP 2016240196A JP 6790784 B2 JP6790784 B2 JP 6790784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prints
print
printing
paper
print control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016240196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018094772A (ja
Inventor
貴久 松永
貴久 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2016240196A priority Critical patent/JP6790784B2/ja
Publication of JP2018094772A publication Critical patent/JP2018094772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6790784B2 publication Critical patent/JP6790784B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、印刷制御装置、印刷制御プログラム及び印刷制御方法に関し、特に、複数のワークシートに情報が記述されたデータの印刷を制御する印刷制御装置、当該印刷制御装置で動作する印刷制御プログラム及び印刷制御方法に関する。
文書作成や表計算などの処理が可能なオフィススイート・アプリケーションは、オフィスワーク、教育、家庭など、あらゆる場面で一般的に使用されている。オフィススイート・アプリケーションの内の代表的な表計算アプリケーションとして、Microsoft(登録商標、以下省略)のExcel(登録商標、以下省略)が挙げられる。また、Apache OpenOfficeなど、同様の機能を有するアプリケーションも複数流通しており、これらの表計算アプリケーションはSpreadsheetと呼ばれる。
上記MicrosoftのExcelのような表計算アプリケーションで作成される、セルが並んだワークシートでは、ファイル内においてワークシート毎にデータをまとめることができ、印刷の際には、ワークシート毎に印刷する(ジョブを分割して印刷する)か、全てのワークシートをまとめて印刷する(ジョブを結合して印刷する)か、を選択することができる。
このようなジョブの結合に関して、例えば、下記特許文献1には、印刷装置に送信すべき印刷データを生成する情報処理装置であって、アプリケーションにより生成された印刷すべきデータを中間コード形式の印刷ジョブに変換し、該印刷すべきデータの印刷設定情報と関連付けて一時保存する中間コード変換手段と、前記異なる印刷すべきデータに対応する複数の中間コード形式の印刷ジョブを結合して1つの結合ジョブにする結合指示をする結合指示手段と、前記結合指示手段により複数の印刷ジョブを1つの結合ジョブにする結合指示がなされた場合に、複数の印刷ジョブの印刷設定情報を解析し、1つの印刷ジョブに対して1つしか設定できない情報を統一した結合ジョブ用の印刷設定情報を生成する設定統一手段と、を有する構成が開示されている。
また、下記特許文献2には、通信線を介して接続された情報処理装置であって、アプリケーションから取得した論理ページのデータを1以上の物理ページに割当て、物理ページごとの印刷データを生成するプリンタドライバが作動する情報処理装置から前記プリンタドライバで生成された印刷データを受信する通信部と、各物理ページの全領域に占める白紙領域の割合としての白紙率を、受信した印刷データに基づいて算出し、前記白紙率が予め定められた閾値を越えるか否かを判定し、白紙率が閾値を超える物理ページについて、その一つ前の物理ページとの内容的な連続性の有無に基づき、または、その物理ページの白紙部分でない領域の配置的特徴に基づき印刷データの生成を中断するか否かを判断する再レイアウト判定部と、再レイアウト判定部が印刷データの生成を中断すると決定した場合、その物理ページと前の物理ページとを単一の物理ページに割当て直した結合印刷データを前記プリンタドライバに要求して生成させ、生成された結合印刷データをプリンタドライバから受信するよう制御するページ結合制御部とを備える画像形成装置が開示されている。
特開2001−134394号公報 特開2008−293105号公報
上述したように、Excelのような表計算アプリケーションで作成したデータは、ワークシート毎に印刷するか、全てのワークシートをまとめて印刷するかを選択することができるが、全てのワークシートをまとめて印刷する場合(Excelの場合はブック印刷と呼ばれる。)は、各々のワークシートの印刷が完了した時点で一度印刷設定がリセットされ、次のワークシートの印刷時には別のジョブとして印刷が実行されるのが標準仕様となっている。
そのため、Nin1印刷(集約印刷)時において、前のシートのページ数がNの倍数でない(すなわち、用紙全体にページが配置されない)場合や、両面印刷時において、前のシートのページ数が2の倍数でない(すなわち、用紙の表裏にページが配置されない)場合には、ワークシート同士の間に空ページが入ってしまい、印刷枚数が増加してしまうという問題が生じる。
この問題に対して、上記特許文献1では、複数の印刷要求を一つの印刷ジョブに結合するにあたり、複数の印刷ジョブを中間データの状態で結合し、結合による印刷設定の統一や印刷ジョブの取捨選択、印刷順序の編集等を行えるようにしている。しかしながら、特許文献1では、印刷出力時の状態は考慮しておらず、その情報をフィードバックしてジョブの結合を制御することは行われていないため、上記問題を解決することができない。
また、特許文献2では、ワークシート上のデータとして一部がはみ出してしまうようなケースに対して、そのデータが印刷ページ内に収まるように縮小し、縮小後の再レイアウト時に別ページであったデータの前後を確認し、前ページの文尾が文・句の区切りかを調べて連続性を判定し、また、ページが章の先頭か否かをユーザに指定させて、章の先頭であった場合は結合対象から外すように制御している。しかしながら、この技術では、内部で章分けされているデータについては必ず結合しないように制御しており、最終的な出力枚数は考慮していないため、やはり上記問題を解決することができない。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、その主たる目的は、全てのワークシートをまとめて印刷する際に、印刷用紙の増加を抑制しつつ、元のシート構成を極力維持することができる印刷制御装置、印刷制御プログラム及び印刷制御方法を提供することにある。
本発明の一側面は、複数のワークシートに情報が記述されたSpreadsheetのデータの印刷を制御する印刷制御装置であって、前記データをラスタライズして、各々の前記ワークシートに記述された情報を用紙に印刷するための、ページ毎の画像を生成する画像処理部と、前記複数のワークシートをまとめて印刷する際に、前記データを解析して、前記ワークシートの数と各々の前記ワークシートの前記ページの数と集約印刷及び/又は両面印刷に関する情報とを含む印刷設定情報を取得するデータ解析部と、前記印刷設定情報に基づいて、前記ワークシート毎に用紙を替える第1の出力形式で印刷する場合の第1の印刷枚数と、前記ワークシート間を詰める第2の出力形式で印刷する場合の第2の印刷枚数と、を算出する印刷枚数算出部と、前記第1の印刷枚数と前記第2の印刷枚数とを比較し、前記第2の印刷枚数が前記第1の印刷枚数よりも少ない場合は、前記第2の出力形式に従って、前記複数のワークシートのページの画像を順に配置した印刷データを生成し、前記第2の印刷枚数が前記第1の印刷枚数以上の場合は、前記第1の出力形式に従って、前記ワークシート毎に用紙の先頭又は表面からページの画像を配置した印刷データを生成し、生成した前記印刷データを印刷エンジンに出力する印刷制御部と、を備えることを特徴とする。
本発明の一側面は、複数のワークシートに情報が記述されたSpreadsheetのデータの印刷を制御する装置で動作する印刷制御プログラムであって、前記装置に、RIP(Raster Image Processor)を備える画像処理部に、前記データをラスタライズさせ、各々の前記ワークシートに記述された情報を用紙に印刷するための、ページ毎の画像を生成させる画像生成処理、前記複数のワークシートをまとめて印刷する際に、前記データを解析して、前記ワークシートの数と各々の前記ワークシートの前記ページの数と集約印刷及び/又は両面印刷に関する情報とを含む印刷設定情報を取得するデータ解析処理、前記印刷設定情報に基づいて、前記ワークシート毎に用紙を替える第1の出力形式で印刷する場合の第1の印刷枚数と、前記ワークシート間を詰める第2の出力形式で印刷する場合の第2の印刷枚数と、を算出する印刷枚数算出処理、前記第1の印刷枚数と前記第2の印刷枚数とを比較し、前記第2の印刷枚数が前記第1の印刷枚数よりも少ない場合は、前記第2の出力形式に従って、前記複数のワークシートのページの画像を順に配置した印刷データを生成し、前記第2の印刷枚数が前記第1の印刷枚数以上の場合は、前記第1の出力形式に従って、前記ワークシート毎に用紙の先頭又は表面からページの画像を配置した印刷データを生成し、生成した前記印刷データを印刷エンジンに出力する印刷制御処理、を実行させることを特徴とする。
本発明の一側面は、複数のワークシートに情報が記述されたSpreadsheetのデータの印刷を制御する装置を含むシステムにおける印刷制御方法であって、前記装置は、前記データをラスタライズして、各々の前記ワークシートに記述された情報を用紙に印刷するための、ページ毎の画像を生成する画像生成処理と、前記複数のワークシートをまとめて印刷する際に、前記データを解析して、前記ワークシートの数と各々の前記ワークシートの前記ページの数と集約印刷及び/又は両面印刷に関する情報とを含む印刷設定情報を取得するデータ解析処理と、前記印刷設定情報に基づいて、前記ワークシート毎に用紙を替える第1の出力形式で印刷する場合の第1の印刷枚数と、前記ワークシート間を詰める第2の出力形式で印刷する場合の第2の印刷枚数と、を算出する印刷枚数算出処理と、前記第1の印刷枚数と前記第2の印刷枚数とを比較し、前記第2の印刷枚数が前記第1の印刷枚数よりも少ない場合は、前記第2の出力形式に従って、前記複数のワークシートのページの画像を順に配置した印刷データを生成し、前記第2の印刷枚数が前記第1の印刷枚数以上の場合は、前記第1の出力形式に従って、前記ワークシート毎に用紙の先頭又は表面からページの画像を配置した印刷データを生成し、生成した前記印刷データを印刷エンジンに出力する印刷制御処理と、を実行することを特徴とする。
本発明の印刷制御装置、印刷制御プログラム及び印刷制御方法によれば、全てのワークシートをまとめて印刷する際に、印刷用紙の増加を抑制しつつ、元のシート構成を極力維持することができる。
その理由は、印刷制御装置(印刷制御プログラム)は、複数のワークシートに情報が記述されたデータを解析して印刷設定情報を取得し、その印刷設定情報に基づいて、ワークシート毎に用紙を替える(ジョブ分割を行う)第1の出力形式で印刷する場合の第1の印刷枚数と、ワークシート間を詰める(ジョブ分割を抑制する)第2の出力形式で印刷する場合の第2の印刷枚数と、を算出し、第2の印刷枚数が第1の印刷枚数よりも少ない場合は、第2の出力形式に従って複数のワークシートのページの画像を順に配置した印刷データを生成し、第2の印刷枚数が第1の印刷枚数以上の場合は、第1の出力形式に従ってワークシート毎に用紙の先頭又は表面からページの画像を配置した印刷データを生成し、生成した印刷データを印刷エンジンに出力するからである。また、印刷制御装置(印刷制御プログラム)は、第2の印刷枚数が第1の印刷枚数よりも少ない場合において、所定のワークシートで用紙を替えて印刷しても第2の印刷枚数が増加しない場合は、所定のワークシートのページの画像を用紙の先頭又は表面から配置した印刷データを生成するからである。
このように、出力時の印刷枚数を予め算出することにより、ジョブ分割を抑制することによる印刷枚数の削減可否を判定することができる。そして、印刷枚数の削減可否に応じて、ジョブ分割を抑制するか否かを判断することにより、印刷用紙の削減とシート構成の維持とを両立させることができる。
本発明の一実施例に係る印刷システムの構成を示す模式図である。 本発明の一実施例に係る印刷システムの構成を示す模式図である。 本発明の一実施例に係るクライアント端末の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係るコントローラの構成を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係る印刷装置の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係るコントローラの処理(全体処理)を示すフローチャート図である。 本発明の一実施例に係るコントローラの処理(合計ページ数算出処理)を示すフローチャート図である。 本発明の一実施例に係るコントローラの処理(ジョブ分割ありの印刷枚数算出処理)を示すフローチャート図である。 本発明の一実施例に係る印刷制御の一例(集約印刷でジョブ分割を行う場合)を示す模式図である。 本発明の一実施例に係る印刷制御の一例(集約印刷でジョブ分割を抑制する場合)を示す模式図である。 本発明の一実施例に係る印刷制御の一例(集約印刷でジョブ分割を抑制する場合のバリエーション)を示す模式図である。 本発明の一実施例に係る印刷制御の一例(集約印刷でジョブ分割を抑制する場合のバリエーション)を示す模式図である。 本発明の一実施例に係る印刷制御の一例(集約印刷でジョブ分割を抑制する場合のバリエーション)を示す模式図である。 本発明の一実施例に係る印刷制御の一例(両面印刷の場合)を示す模式図である。 本発明の一実施例に係る比較結果通知画面の一例を示す模式図である。 本発明の一実施例に係るプレビュー画面の一例を示す模式図である。 本発明の一実施例に係るプレビュー画面の他の例を示す模式図である。 Spreadsheetのアプリケーション画面の一例を示す模式図である。 2in1印刷(標準設定)の一例を示す模式図である。 2in1印刷(ジョブ分割を抑制する設定)の一例を示す模式図である。 4in1印刷(標準設定)の一例を示す模式図である。 4in1印刷(ジョブ分割を抑制する設定)の一例を示す模式図である。 両面印刷(標準設定)の一例を示す模式図である。 両面印刷(ジョブ分割を抑制する設定)の一例を示す模式図である。 本発明の一実施の形態に係る印刷制御方法(2in1の場合)を説明する模式図である。 本発明の一実施の形態に係る印刷制御方法(4in1の場合)を説明する模式図である。 本発明の一実施の形態に係る印刷制御方法(両面印刷の場合)を説明する模式図である。 本発明の一実施の形態に係る印刷制御方法(両面印刷の場合)を説明する模式図である。
背景技術で示したように、ExcelのようなSpreadsheetでは、ファイル内においてワークシート毎にデータをまとめることができ、印刷の際には、ワークシート毎に印刷するか全てのワークシートをまとめて印刷するかを選択することができる。全てのワークシートをまとめて印刷する場合、各々のワークシートの印刷が完了した時点で一度印刷設定がリセットされ、次のワークシートの印刷時には別のジョブとして印刷が実行されるのが標準仕様となっているため、集約印刷時や両面印刷時などでは、ワークシート間に空ページが入ってしまい、印刷用紙が増加してしまう。
この問題に対して、近年のMFPには、ジョブ分割を抑制する機能が設けられており、その機能を用いることにより、シート間に空ページを入れることなく、複数のワークシートのページを連続して印刷することができ、印刷用紙の増加を抑制することができる。しかしながら、各々のワークシートのページ構成によっては、ワークシート間を詰めて印刷しても印刷枚数を削減することができない場合が生じる。
この問題について、図18乃至図24を参照して説明する。以下、ワークシートをシートと略記する。図18は、Excelのアプリケーション画面の一例であり、(a)はシート1、(b)はシート2を示している。また、各シートの破線は印刷領域(破線で区切られた範囲が1ページとなる。)を示しており、シート1及びシート2の各々に3ページ分の情報が記述されている。
図19及び図20は、図18の構成の2つのシートをまとめて印刷する際に2in1印刷を指示した場合の出力例である。図19に示すように、標準設定(各シートを1ジョブとして印刷する設定)の場合は、1枚目の用紙にシート1のページ1と2、2枚目の用紙にシート1のページ3、3枚目の用紙にシート2のページ1と2、4枚目の用紙にシート2のページ3が各々印刷され、印刷枚数は計4枚となる。一方、図20に示すように、ジョブ分割を抑制する設定(シート間を詰めて印刷する設定)の場合は、1枚目の用紙にシート1のページ1と2、2枚目の用紙にシート1のページ3及びシート2のページ1、3枚目の用紙にシート2のページ2と3が各々印刷され、印刷枚数は計3枚となる。従って、図18の構成の2つのシートに対して2in1印刷を指示する場合は、ジョブ分割を抑制することにより、印刷枚数を1枚削減することができる。
また、図21及び図22は、図18の構成の2つのシートをまとめて印刷する際に4in1印刷を指示した場合の出力例である。図21に示すように、標準設定の場合は、1枚目の用紙にシート1のページ1〜3、2枚目の用紙にシート2のページ1〜3が各々印刷され、印刷枚数は計2枚となる。一方、図22に示すように、ジョブ分割を抑制する設定の場合は、1枚目の用紙にシート1のページ1〜3及びシート2のページ1、2枚目の用紙にシート2のページ2と3が各々印刷され、印刷枚数は計2枚となる。従って、図18の構成の2つのシートに対して4in1印刷を指示する場合は、ジョブ分割を抑制しても、印刷枚数を削減することはできない。
また、図23及び図24は、図18の構成の2つのシートをまとめて印刷する際に両面印刷を指示した場合の出力例である。図23に示すように、標準設定の場合は、1枚目の用紙の表裏にシート1のページ1と2、2枚目の用紙の表にシート1のページ3、3枚目の用紙の表裏にシート2のページ1と2、4枚目の用紙の表にシート2のページ3が各々印刷され、印刷枚数は計4枚となる。一方、図24に示すように、ジョブ分割を抑制する設定の場合は、1枚目の用紙の表裏にシート1のページ1と2、2枚目の用紙の表裏にシート1のページ3及びシート2のページ1、3枚目の用紙の表裏にシート2のページ2と3が各々印刷され、印刷枚数は計3枚となる。従って、図18の構成の2つのシートに対して両面印刷を指示する場合は、ジョブ分割を抑制することにより、印刷枚数を1枚削減することができる。
このように、各シートのページ構成及び印刷設定によって、ジョブ分割を抑制すれば印刷枚数を削減することができる場合もあれば、ジョブ分割を抑制しても印刷枚数を削減することができない場合もある。ここで、後者では、ジョブ分割を抑制しても用紙枚数を削減できないにもかかわらずシート間を詰めて印刷することになるが、シート間を詰めて印刷するとデータ作成時のアプリケーション画面の状態(シート毎に分離した状態)と一致しなくなり、出力物の使い勝手が悪化する。従って、ジョブ分割を抑制しても用紙枚数を削減できない場合は、シート毎の区切りは残した方が好ましい。
そこで、本発明の一実施の形態では、複数のシートに情報が記述されたSpreadsheetのデータの印刷を指示する際に、ジョブ分割を行って各シートを個別に印刷する(シート毎に用紙を替えて印刷する)場合の最終的な印刷枚数と、ジョブ分割を抑制して全シートをまとめて印刷する(シート間を詰めて印刷する)場合の最終的な印刷枚数と、を印刷実行前に予め算出し、印刷枚数が最小化される範囲で元のシート構成がなるべく維持されるように印刷を制御する。
具体的には、Spreadsheetのデータを解析して、印刷設定情報(シート数、シート毎のページ数、集約印刷や両面印刷に関する情報)を取得し、ジョブ分割を行う(シート毎に用紙を替える)第1の出力形式及びジョブ分割を抑制する(シート間を詰める)第2の出力形式の各々で印刷する場合の印刷枚数を算出し、ジョブ分割を抑制すれば印刷枚数を削減することができる場合は、第2の出力形式に従って複数のシートのページの画像を順に配置した印刷データを生成し、ジョブ分割を抑制しても印刷枚数を削減できない場合は、第1の出力形式に従ってシート毎に用紙の先頭又は表面からページの画像を配置した印刷データを生成する。
例えば、図25に示すように、2シート(各3ページ)をまとめて2in1印刷する場合において、(a)の様にジョブ分割を行って印刷するよりも、(b)の様にジョブ分割を抑制して印刷する方が、印刷枚数を削減できる場合は、印刷枚数の削減を優先して、ジョブ分割を抑制する(b)の出力形式を選択する。また、図26に示すように、2シート(各3ページ)をまとめて4in1印刷する場合において、(a)の様にジョブ分割を行って印刷しても、(b)の様にジョブ分割を抑制して印刷しても、印刷枚数が変わらない場合は、オリジナルのシート構成を優先して、ジョブ分割を行う(a)の出力形式を選択する。
また、上記制御は、2in1や4in1などの集約機能を用いて印刷する場合に限らず、両面印刷機能を用いて印刷する場合にも適用することができる。例えば、図27に示すように、2シート(各3ページ)をまとめて両面印刷する場合において、(a)の様にジョブ分割を行って印刷するよりも、(b)の様にジョブ分割を抑制して印刷する方が、印刷枚数を削減できる場合は、印刷枚数の削減を優先して、ジョブ分割を抑制する(b)の出力形式を選択する。また、図28に示すように、2シート(3ページ及び4ページ)をまとめて両面印刷する場合において、(a)の様にジョブ分割を行って印刷しても、(b)の様にジョブ分割を抑制して印刷しても、印刷枚数が変わらない場合は、オリジナルのシート構成を優先して、ジョブ分割を行う(a)の出力形式を選択する。
このように、出力状態を先に検出して印刷枚数を比較し、比較結果に基づいて印刷制御を行うことにより、印刷枚数を削減可能な場合は枚数削減を優先した出力形式に基づく印刷を、印刷枚数を削減可能でない場合はオリジナルのシート構成を優先した出力形式に基づく印刷を行うことができる。また、ジョブ分割を抑制することにより印刷枚数をどの程度削減できるかを表示したり、出力イメージはどのようになるかをプレビュー表示したりしてもよく、ジョブ分割を行うかジョブ分割を抑制するかなどをユーザが指定できるようにすることにより、ユーザが所望する出力形式で印刷を実行することができる。
上記した本発明の実施の形態についてさらに詳細に説明すべく、本発明の一実施例に係る印刷制御装置、印刷制御プログラム及び印刷制御方法について、図1乃至図17を参照して説明する。図1及び図2は、本実施例の印刷システムの構成を示す模式図であり、図3乃至図5は、各々、クライアント端末、コントローラ、印刷装置の構成を示すブロック図である。また、図6乃至図8は、本実施例のコントローラの処理を示すフローチャート図であり、図9乃至図14は、本実施例の印刷制御の一例を示す模式図、図15乃至図17は、本実施例のコントローラに表示される画面の一例を示す模式図である。
図1に示すように、本実施例の印刷システム10は、クライアント端末20とコントローラ30と印刷装置40などで構成される。これらはイーサネット(登録商標)、トークンリング、FDDI(Fiber-Distributed Data Interface)等の規格により定められるLAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)等の通信ネットワーク50を介して接続されている。
なお、コントローラ30と印刷装置40とはPCI(Peripheral Component Interconnect)接続などの専用線で接続されていてもよい。また、図1では、印刷システム10をクライアント端末20とコントローラ30と印刷装置40とで構成したが、図2に示すように、コントローラ30は印刷装置40に内蔵される構成としてもよい。以下、図1の印刷システム10を前提にして、各装置について説明する。
[クライアント端末]
クライアント端末20は、パーソナルコンピュータなどのコンピュータ装置、スマートフォンやタブレットなどの携帯端末などであり、Spreadsheetのデータを作成してコントローラ30に送信する。このクライアント端末20は、図3(a)に示すように、制御部21、記憶部25、ネットワークI/F部26、表示部27、操作部28などで構成される。
制御部21は、CPU(Central Processing Unit)22と、ROM(Read Only Memory)23やRAM(Random Access Memory)24などのメモリとで構成され、CPU22は、ROM23や記憶部25に記憶した制御プログラムをRAM24に展開して実行することにより、クライアント端末20全体の動作を制御する。また、図3(b)に示すように、上記制御部21(CPU22)により、OS(Operating System)21a、アプリケーション21b、ダイレクトプリントユーティリティ21cなどが実行される。
OS21aは、Windows(登録商標)やMacOS(登録商標)、Android(登録商標)などであり、クライアント端末20でアプリケーション21bやダイレクトプリントユーティリティ21cなどを動作可能にする。
アプリケーション21bは、MicrosoftのExcelなどの表計算アプリケーション(Spreadsheet)であり、シート毎に表やグラフなどの情報が記述されたデータ(以下、Spreadsheetのデータとする。)を作成する。このSpreadsheetのデータには、シート数、シート毎のページ数、集約印刷や両面印刷に関する情報などの印刷設定情報が含まれる。
ダイレクトプリントユーティリティ21cは、所定のフォルダ(例えば、記憶部25内のフォルダ)を監視し、Spreadsheetのデータが所定のフォルダに保存されたら、コントローラ30に当該データを送信してダイレクトプリントを指示する。
記憶部25は、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)などで構成され、CPU22が各部を制御するためのプログラム、Spreadsheetのデータなどを保存する。
ネットワークI/F部26は、NIC(Network Interface Card)やモデムなどで構成され、クライアント端末20を通信ネットワーク50に接続し、Spreadsheetのデータを送信可能にする。
表示部27は、液晶表示装置(LCD:Liquid Crystal Display)や有機EL(electroluminescence)表示装置などで構成され、アプリケーション21bの画面などを表示する。
操作部28は、マウスやキーボードなどで構成され、アプリケーション21bを用いたSpreadsheetのデータの作成、ダイレクトプリントの指示などの操作を可能にする。
なお、図3(b)では、ダイレクトプリントユーティリティ21cを用いて印刷指示を行う構成としたが、プリンタドライバを用いて印刷を指示することもできる。その場合は、制御部21により、プリンタドライバが実行され、プリンタドライバは、アプリケーション21bによって作成されたデータを、PJL(Printer Job Language)やPS(PostScript)、PCL(Printer Control Language)等のページ記述言語で記述されたPDL(Page Description Language)データに変換してコントローラ30に送信する。
[コントローラ]
コントローラ30は、クライアント端末20から受信したSpreadsheetのデータを処理し、印刷装置40に印刷を指示する。このコントローラ30は、図4(a)に示すように、制御部31、記憶部35、画像処理部36、ネットワークI/F部37、表示部38、操作部39などで構成される。
制御部31は、CPU32と、ROM33やRAM34などのメモリとで構成され、CPU32は、ROM33や記憶部35に記憶した制御プログラムをRAM34に展開して実行することにより、コントローラ30全体の動作を制御する。また、図4(b)に示すように、制御部31は、データ解析部31a、印刷枚数算出部31b、印刷制御部31c、表示制御部31dなどとして機能する。
データ解析部31aは、複数のシートをまとめて印刷する際に、Spreadsheetのデータを受信して解析し、印刷設定情報を取得する。本実施例では、印刷設定情報として、シート数、シート毎のページ数に加えて、集約印刷や両面印刷に関する情報を取得する。
印刷枚数算出部31bは、印刷設定情報に基づいて印刷枚数を算出し、算出した印刷枚数を印刷制御部31cや表示制御部31dに通知する。具体的には、シート数とシート毎のページ数とに基づき、各シートの印刷枚数を算出して加算することにより、ジョブ分割を行う場合の印刷枚数(第1の出力形式で印刷する場合の第1の印刷枚数)を算出する。また、印刷枚数算出部31bは、シート数とシート毎のページ数とに基づいて全シートの合計ページ数を算出し、合計ページ数を集約数(両面印刷の場合は2)で除算することにより、ジョブ分割を抑制する場合の印刷枚数(第2の出力形式で印刷する場合の第2の印刷枚数)を算出する。なお、第1の出力形式は、シート毎に用紙を替えて印刷(言い換えると、各々のシートのページの画像を用紙の先頭又は表面から順に配置)する形式であり、第2の出力形式は、シート毎に用紙を替えずにシート間を詰めて印刷(言い換えると、複数のシートのページの画像を順に配置)する形式である。
印刷制御部31cは、ジョブ分割を行う場合の印刷枚数(第1の出力形式で印刷する場合の第1の印刷枚数)とジョブ分割を抑制する場合の印刷枚数(第2の出力形式で印刷する場合の第2の印刷枚数)とを比較し、その比較結果に基づいて印刷データを生成する。具体的には、第1の印刷枚数と第2の印刷枚数とを比較し、ジョブ分割を抑制することにより印刷枚数を削減できる場合(第2の印刷枚数が第1の印刷枚数よりも少ない場合)は、第2の出力形式に従って複数のシートのページの画像を順に配置した印刷データを生成して印刷装置40に出力する。その際、必要に応じて、所定のシートで用紙を替える指示が行われた場合において、所定のシートで用紙を替えて印刷しても第2の印刷枚数が増加しない場合は、所定のシートのページの画像を用紙の先頭又は表面から配置した印刷データを生成する。また、所定のシートで用紙を替えない指示が行われた場合において、所定のシート以外の他のシートで用紙を替えて印刷しても第2の印刷枚数が増加しない場合は、他のシートのページの画像を用紙の先頭又は表面から配置した印刷データを生成する。また、ジョブ分割を抑制しても印刷枚数を削減できない場合(第2の印刷枚数が第1の印刷枚数以上の場合)は、第1の出力形式に従ってシート毎に用紙の先頭又は表面からページの画像を配置した印刷データを生成して印刷装置40に出力する。
表示制御部31dは、第2の印刷枚数が第1の印刷枚数よりも少ない場合に、表示部38に、第1の印刷枚数と第2の印刷枚数とを比較可能にする画面(後述する比較結果通知画面)を表示させたり、表示部38に、ジョブ分割を抑制する場合(第2の印刷形式で印刷する場合)の各用紙のページ構成を示す画面(後述するプレビュー画面)を表示させたり、プレビュー画面に、ジョブ分割を行う場合(第1の印刷形式で印刷する場合)の各用紙のページ構成とジョブ分割を抑制する場合(第2の印刷形式で印刷する場合)の各用紙のページ構成とを比較可能に表示したりする。そして、ジョブ分割を抑制するか否か、ジョブ分割を抑制する場合は、どのシートで用紙を替えるか(用紙の先頭又は表面からページを配置するか)、どのシートで用紙を替えないか(空きを作らずに前のシートに続けてページを配置するか)などをユーザが指示できるようにする。
なお、上記データ解析部31a、印刷枚数算出部31b、印刷制御部31c、表示制御部31dはハードウェアとして構成してもよいし、制御部31をデータ解析部31a、印刷枚数算出部31b、印刷制御部31c、表示制御部31d(特に、データ解析部31a、印刷枚数算出部31b、印刷制御部31c)として機能させる印刷制御プログラムとして構成し、当該印刷制御プログラムをCPU32に実行させるようにしてもよい。
記憶部35は、HDDやSSDなどで構成され、CPU32が各部を制御するためのプログラム、クライアント端末20から受信したSpreadsheetのデータ、印刷制御部31cが生成した印刷データなどを保存する。
画像処理部36は、RIP(Raster Image Processor)を備え、制御部31(印刷制御プログラム)の指示に従って、Spreadsheetのデータをラスタライズして、各々のシートに記述された情報を用紙に印刷するための、ページ毎の画像を生成し、生成した画像を印刷制御部31cに転送して印刷データを生成可能にしたり、表示制御部31dに転送してプレビュー画面を生成可能にしたりする。また、画像処理部36は、必要に応じて、生成した画像に対して、スクリーン処理、階調補正、濃度バランス調整、細線化、網点処理などを行う。
ネットワークI/F部37は、NICやモデムなどで構成され、コントローラ30を通信ネットワーク50に接続し、Spreadsheetのデータを受信可能にし、印刷データを送信可能にする。
表示部38は、液晶表示装置や有機EL表示装置などで構成され、印刷に関する各種画面を表示する。本実施例では、特に、上述した比較結果通知画面やプレビュー画面を表示する。
操作部39は、マウスやキーボードなどで構成され、印刷に関する各種操作を可能にする。本実施例では、特に、上述した比較結果通知画面やプレビュー画面に対して、ジョブ分割を抑制するか否か、ジョブ分割を抑制する場合にどのシートで用紙を替えるか(又は用紙を替えないか)などを指定可能にする。
[印刷装置]
印刷装置40は、MFP(Multi-Functional Peripherals)や単機能プリンタなどであり、コントローラ30から受信した印刷データに基づいて、用紙に印刷を行う。この印刷装置40は、図5に示すように、制御部41、記憶部45、ネットワークI/F部46、表示操作部47、印刷部48などで構成される。
制御部41は、CPU42とROM43やRAM44などのメモリとで構成され、CPU42は、ROM43や記憶部45に記憶した制御プログラムをRAM44に展開して実行することにより、印刷装置40全体の動作を制御する。
記憶部45は、HDDやSSDなどで構成され、CPU42が各部を制御するためのプログラム、自装置の処理機能に関する情報、印刷データなどを記憶する。
ネットワークI/F部46は、NICやモデムなどで構成され、印刷装置40を通信ネットワーク50に接続し、コントローラ30から印刷データを受信可能にする。
表示操作部47は、表示部上に透明電極が格子状に配置された感圧式の操作部(タッチセンサ)を設けたタッチパネルなどであり、印刷処理に関する各種画面を表示し、印刷に関する各種操作を可能にする。
印刷部48は、給紙部から供給される用紙に印刷データに基づく画像を印刷して排紙部に出力する印刷エンジンである。この印刷部48は、例えば、印刷データに基づいてレーザ光を照射して露光する露光部と、感光体ドラムと現像部と帯電部と感光体クリーニング部と1次転写ローラとを備え、CMYKの各色のトナー像を形成する画像形成部と、ローラによって回転され、画像形成部で形成されたトナー像を用紙に搬送する中間転写体として機能する中間ベルトと、中間ベルト上に形成されたトナー像を用紙に転写する2次転写ローラと、用紙に転写されたトナー像を定着させる定着部などで構成される。
なお、図1乃至図5は、本実施例の印刷システム10の一例であり、各装置の構成や制御は適宜変更可能である。例えば、上記では、コントローラ30が印刷装置40を制御する場合について記載したが、コントローラ30が印刷装置40に内蔵される場合は、印刷装置40の制御部41をデータ解析部、印刷枚数算出部、印刷制御部、表示制御部として機能させる(CPU42に印刷制御プログラムを実行させる)ようにしてもよい。
以下、本実施例のコントローラ30の動作について具体的に説明する。CPU32は、ROM33又は記憶部35に記憶した印刷制御プログラムをRAM34に展開して実行することにより、図6乃至図8のフローチャート図に示す各ステップの処理を実行する。なお、以下では、複数のシートをまとめて集約印刷する場合について主に記載する。
まず、コントローラ30の制御部31は、クライアント端末20からSpreadsheetのデータを受信すると(S100)、画像処理部36に、各シートに記述された情報を用紙に印刷するための、ページ毎の画像を生成させる。なお、Spreadsheetのデータは、USB(Universal Serial Bus)メモリやSD(Secure Digital)カードなどの可搬記憶媒体を介して取得してもよい。
次に、制御部31(データ解析部31a)は、Spreadsheetのデータを解析し、印刷設定情報(ここでは、シート数sと各シートのページ数Pnと集約機能における集約数N)を取得する(S110)。
次に、制御部31(印刷枚数算出部31b)は、集約数Nが2以上であるかを判断し(S120)、集約数Nが2未満(すなわち、集約機能を使用しない設定)であれば(S120のNo)、制御部31(印刷制御部31c)は、画像処理部36が生成した各ページの画像を用紙の全面に配置した印刷データを生成し、ネットワークI/F部37を介して印刷装置40(印刷部48)に出力して(S190)、一連の処理を終了する。
一方、集約数Nが2以上の場合は(S120のYes)、制御部31(印刷枚数算出部31b)は、S110で取得した印刷設定情報に基づいて、Spreadsheetのデータの全シートの合計ページ数TPを算出する(S130)。図7は、このステップの詳細を示しており、まず、sにシート数を代入し(S131)、nに1、TPに0を代入し(S132)、シート数sがnよりも小さいかを判断する(S133)。s≧nの場合は(S133のNo)、Pnにシートnのページ数を代入し(S134)、TPにシートnのページ数Pnを加算する(S135)。そして、nに1を加算し(S136)、S133に戻って、シート数sがnよりも小さいかを判断する(S133)。s≧nの場合は(S133のNo)、同様の処理を繰り返し、s<nになったら(S133のYes)、合計ページ数の算出処理を終了する。
図6に戻って、制御部31(印刷枚数算出部31b)は、S130で算出した全シートの合計ページ数TPをS110で取得した集約数Nで除算(余剰は切り上げ)して、ジョブ分割なし(ジョブ分割を抑制する)場合の印刷枚数Contを算出する(S140)。
続いて、制御部31(印刷枚数算出部31b)は、S110で取得した印刷設定情報に基づいて、ジョブ分割あり(ジョブ分割を抑制しない)場合の印刷枚数DivTを算出する(S150)。図8はこのステップの詳細を示しており、まず、nに1、DivTに0を代入し(S151)、シート数sがnよりも小さいかを判断する(S152)。s≧nの場合は(S152のNo)、DivTに、シートnのページ数Pnを集約数Nで除算した値(余剰を切り上げた値)を加算する(S153)。そして、nに1を加算し(S154)、S152に戻って、シート数sがnよりも小さいかを判断する(S152)。s≧nの場合は(S152のNo)、同様の処理を繰り返し、s<nになったら(S152のYes)、ジョブ分割ありの印刷枚数算出処理を終了する。
再び、図6に戻って、制御部31(印刷制御部31c)は、ジョブ分割なしの印刷枚数Contが、ジョブ分割ありの印刷枚数DivTよりも小さいか(すなわち、ジョブ分割を抑制することにより印刷枚数を削減できるか)を判断する(S160)。
Cont<DivTの場合は(S160のYes)、ジョブ分割を抑制することにより印刷枚数を削減できるため、制御部31(印刷制御部31c)は、画像処理部36が生成した各ページの画像に基づいて、シート間を詰めてページの画像を配置した印刷データを生成する(S170)。一方、Cont≧DivT(Cont=DivT)の場合は(S160のNo)、ジョブ分割を抑制しても印刷枚数を削減できないため、制御部31(印刷制御部31c)は、画像処理部36が生成した各ページの画像に基づいて、シート毎に用紙を替えてページの画像を配置した印刷データを生成する(S180)。
その後、制御部31(印刷制御部31c)は、ネットワークI/F部37を介して、生成した印刷データを印刷装置40(印刷部48)に出力する(S190)。
その際、第2の印刷枚数が第1の印刷枚数よりも少ない場合は、印刷データを出力する前に、制御部31(表示制御部31d)は、図15に示すように、ジョブ分割なしの印刷枚数とジョブ分割ありの印刷枚数とを比較可能に表示する比較結果通知画面60を表示部38に表示させたり、図16に示すように、ジョブ分割ありの場合の各用紙のページ構成とジョブ分割なしの場合の各用紙のページ構成とを比較可能に表示するプレビュー画面61を表示部38に表示させたり、図17に示すように、更に用紙を替える(又は用紙を替えない)シートを選択可能にするプレビュー画面61を表示部38に表示させたりしてもよい。
なお、上記フローでは、Spreadsheetのデータを集約印刷する場合について記載したが、Spreadsheetのデータを両面印刷する場合は、印刷設定情報として両面印刷の有無を取得し、両面印刷の場合は集約印刷における集約数Nを2とした場合と同様の手順でジョブ分割又はジョブ分割の抑制を行うことができる。
以下、本実施例の印刷制御について、図9乃至図13を参照して具体的に説明する。図9乃至図13は、6in1の集約印刷を行う場合の各用紙のページ構成を示す模式図である。
図9に示すように、シート1がページ1〜4、シート2がページ1〜5、シート3がページ1〜4で構成されるSpreadsheetのデータを6in1で集約印刷する場合において、ジョブ分割を行う場合は、図9(a)に示すように、1枚目の用紙にシート1のページ1〜4、2枚目の用紙にシート2のページ1〜5、3枚目の用紙にシート3のページ1〜4が各々印刷され、印刷枚数は計3枚となる。一方、ジョブ分割を抑制する場合は、図9(b)に示すように、1枚目の用紙にシート1のページ1〜4及びシート2のページ1と2、2枚目の用紙にシート2のページ3〜5及びシート3のページ1〜3、3枚目の用紙にシート3のページ4が各々印刷され、印刷枚数は計3枚となる。この場合、ジョブ分割を抑制しても、印刷枚数を削減することはできないため、図9(a)のようにジョブ分割を行って印刷が実行される。
また、図10に示すように、シート1がページ1〜3、シート2がページ1と2、シート3がページ1〜3で構成されるSpreadsheetのデータを6in1で集約印刷する場合において、ジョブ分割を行う場合は、図10(a)に示すように、1枚目の用紙にシート1のページ1〜3、2枚目の用紙にシート2のページ1と2、3枚目の用紙にシート3のページ1〜3が各々印刷され、印刷枚数は計3枚となる。一方、ジョブ分割を抑制する場合は、図10(b)に示すように、1枚目の用紙にシート1のページ1〜3、シート2のページ1と2及びシート3のページ1、2枚目の用紙にシート3のページ2と3が各々印刷され、印刷枚数は計2枚となる。この場合、ジョブ分割を抑制することにより印刷枚数が削減できるため、図10(b)のようにジョブ分割を抑制して印刷が実行される。
上記図10(b)では、1枚目の用紙にシート1のページ1〜3、シート2のページ1と2及びシート3のページ1、2枚目の用紙にシート3のページ2と3が各々印刷されるようにシート間を詰めてページを配置したが、この構成では、1枚目の用紙にシート1〜3のページが混在することになり、元のシート構成が大きく変化する。一方、このSpreadsheetのデータの全シートの合計ページは8ページであり、2枚の印刷用紙に6in1で配置可能なページ数は12ページであり、4ページ分の空きがある。このようにページの空きがある場合は、印刷枚数が増加しない範囲で、任意のシートで用紙を替える(用紙の先頭からそのシートのページを配置する)ようにしてもよい。例えば、図11(a)の構成(図10(a)と同様)の場合に、図11(b)に示すように、1枚目の用紙のシート2のページ2の後ろを空きページにして、シート3で用紙を替えることにより、元のシート構成を極力維持することができる。
また、上記では、任意のシートで用紙を替える場合について記載したが、Spreadsheetのデータの印刷設定情報に用紙を替えるシートを指示する情報を含めたり、図17に示すようなプレビュー画面61で用紙を替えるシートを指示したりすることができる。例えば、図12(a)の構成(図10(a)と同様)において、シート2で用紙を替える指示がされている場合は、図12(b)に示すように、シート2で用紙を替え、2枚目の用紙にシート2のページ1と2及びシート3のページ1〜3を配置することができる。
また、上記では、用紙を替えるシートを指示する場合について記載したが、Spreadsheetのデータの印刷設定情報に用紙を替えない(空きを作らずに続けて印刷したい)シートを指示する情報を含めたり、図17に示すようなプレビュー画面61で用紙を替えないシートを指示したりすることができる。例えば、図13(a)の構成において、シート3に対して用紙を替えない指示がされている場合は、図13(b)に示すように、シート3で用紙を替えない(シート2で用紙を替える)ようにし、2枚目の用紙にシート2のページ1と2及びシート3のページ1〜4を配置することができる。
なお、図9乃至図13では、集約印刷として6in1を例示したが、2in1や4in1、8in1などの任意の集約印刷に対して、同様に、ジョブ分割を行うかジョブ分割を抑制するか、ジョブ分割を抑制する場合は、全てのシート間を詰めるか任意のシートで用紙を替えるか(又は用紙を替えないか)を設定することができる。
また、両面印刷の場合は、2in1印刷の場合と同様に処理することができる。例えば、図14に示すように、シート1がページ1と2、シート2がページ1、シート3がページ1、シート4がページ1で構成されるSpreadsheetのデータを両面印刷する場合において、ジョブ分割を行う場合は、図14(a)に示すように、1枚目の用紙の表裏にシート1のページ1と2、2枚目の用紙の表にシート2のページ1、3枚目の用紙の表にシート3のページ1、4枚目の用紙の表にシート4のページ1が各々印刷され、印刷枚数は計4枚となる。一方、ジョブ分割を抑制する場合は、図14(b)に示すように、1枚目の用紙の表裏にシート1のページ1と2、2枚目の用紙の表裏にシート2のページ1及びシート3のページ1、3枚目の用紙の表にシート4のページ1が各々印刷され、印刷枚数は計3枚となる。この場合、ジョブ分割を抑制することにより印刷枚数が削減できるため、図14(b)のようにジョブ分割を抑制して印刷が実行される。また、図14(c)に示すように、シート3に対して用紙を替える指定がされている場合や、シート4に対して用紙を替えない指定がされている場合は、1枚目の用紙の表裏にシート1のページ1と2、2枚目の用紙の表にシート2のページ1、3枚目の用紙の表裏にシート3のページ1及びシート4のページ1が各々印刷される。また、集約印刷と両面印刷の双方を行う場合も、同様の手順で、ジョブ分割制御又はジョブ分割抑制制御を行うことができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて、その構成や制御は適宜変更可能である。
例えば、上記実施例では、Spreadsheetについて記載したが、例えば、MicrosoftのWord(登録商標)やPowerPoint(登録商標)などで作成した複数のジョブを続けて印刷する場合などに対しても、本発明の印刷制御を同様に適用することができる。
また、上記実施例では、ダイレクトプリントを前提にして印刷指示を行うことから、コントローラ30や印刷装置40の表示部に比較結果通知画面やプレビュー画面を表示させたが、プリンタドライバを用いて印刷指示を行う場合は、プリンタドライバが本発明の印刷制御を行い、プリンタドライバによる印刷設定の際に比較結果通知画面やプレビュー画面を表示することも可能である。
本発明は、複数のワークシートに情報が記述されたデータの印刷を制御する印刷制御装置、当該印刷制御装置で動作する印刷制御プログラム、当該印刷制御プログラムを記録した記録媒体及び印刷制御装置を備えるシステムにおける印刷制御方法に利用可能である。
10 印刷システム
20 クライアント端末
21 制御部
21a OS
21b アプリケーション
21c ダイレクトプリントユーティリティ
22 CPU
23 ROM
24 RAM
25 記憶部
26 ネットワークI/F部
27 表示部
28 操作部
30 コントローラ
31 制御部
31a データ解析部
31b 印刷枚数算出部
31c 印刷制御部
31d 表示制御部
32 CPU
33 ROM
34 RAM
35 記憶部
36 画像処理部
37 ネットワークI/F部
38 表示部
39 操作部
40 印刷装置
41 制御部
42 CPU
43 ROM
44 RAM
45 記憶部
46 ネットワークI/F部
47 表示操作部
48 印刷部
50 通信ネットワーク
60 比較結果通知画面
61 プレビュー画面

Claims (21)

  1. 複数のワークシートに情報が記述されたSpreadsheetのデータの印刷を制御する印刷制御装置であって、
    前記データをラスタライズして、各々の前記ワークシートに記述された情報を用紙に印刷するための、ページ毎の画像を生成する画像処理部と、
    前記複数のワークシートをまとめて印刷する際に、前記データを解析して、前記ワークシートの数と各々の前記ワークシートの前記ページの数と集約印刷及び/又は両面印刷に関する情報とを含む印刷設定情報を取得するデータ解析部と、
    前記印刷設定情報に基づいて、前記ワークシート毎に用紙を替える第1の出力形式で印刷する場合の第1の印刷枚数と、前記ワークシート間を詰める第2の出力形式で印刷する場合の第2の印刷枚数と、を算出する印刷枚数算出部と、
    前記第1の印刷枚数と前記第2の印刷枚数とを比較し、前記第2の印刷枚数が前記第1の印刷枚数よりも少ない場合は、前記第2の出力形式に従って、前記複数のワークシートのページの画像を順に配置した印刷データを生成し、前記第2の印刷枚数が前記第1の印刷枚数以上の場合は、前記第1の出力形式に従って、前記ワークシート毎に用紙の先頭又は表面からページの画像を配置した印刷データを生成し、生成した前記印刷データを印刷エンジンに出力する印刷制御部と、を備える、
    ことを特徴とする印刷制御装置。
  2. 前記印刷制御部は、前記第2の印刷枚数が前記第1の印刷枚数よりも少ない場合において、所定の前記ワークシートで用紙を替えて印刷しても前記第2の印刷枚数が増加しない場合は、前記所定のワークシートのページの画像を用紙の先頭又は表面から配置した印刷データを生成する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置。
  3. 前記印刷制御装置は、
    前記第2の印刷枚数が前記第1の印刷枚数よりも少ない場合に、表示部に、前記第1の印刷枚数と前記第2の印刷枚数とを比較可能に表示する表示制御部を備える、
    ことを特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置。
  4. 前記表示制御部は、前記表示部に、前記第2の出力形式で印刷する場合の各用紙のページ構成を示すプレビュー画面を表示する、
    ことを特徴とする請求項3に記載の印刷制御装置。
  5. 前記表示制御部は、前記プレビュー画面に、前記第1の出力形式で印刷する場合の各用紙のページ構成と前記第2の出力形式で印刷する場合の各用紙のページ構成とを比較可能に表示する、
    ことを特徴とする請求項4に記載の印刷制御装置。
  6. 前記印刷制御部は、前記プレビュー画面で、所定のワークシートで用紙を替える指示が行われた場合において、前記所定のワークシートで用紙を替えて印刷しても前記第2の印刷枚数が増加しない場合は、前記所定のワークシートのページの画像を用紙の先頭又は表面から配置した印刷データを生成する、
    ことを特徴とする請求項4又は5に記載の印刷制御装置。
  7. 前記印刷制御部は、前記プレビュー画面で、所定のワークシートで用紙を替えない指示が行われた場合において、前記所定のワークシート以外の他のワークシートで用紙を替えて印刷しても前記第2の印刷枚数が増加しない場合は、前記他のワークシートのページの画像を用紙の先頭又は表面から配置した印刷データを生成する、
    ことを特徴とする請求項4又は5に記載の印刷制御装置。
  8. 複数のワークシートに情報が記述されたSpreadsheetのデータの印刷を制御する装置で動作する印刷制御プログラムであって、
    前記装置に、
    RIP(Raster Image Processor)を備える画像処理部に、前記データをラスタライズさせ、各々の前記ワークシートに記述された情報を用紙に印刷するための、ページ毎の画像を生成させる画像生成処理、
    前記複数のワークシートをまとめて印刷する際に、前記データを解析して、前記ワークシートの数と各々の前記ワークシートの前記ページの数と集約印刷及び/又は両面印刷に関する情報とを含む印刷設定情報を取得するデータ解析処理、
    前記印刷設定情報に基づいて、前記ワークシート毎に用紙を替える第1の出力形式で印刷する場合の第1の印刷枚数と、前記ワークシート間を詰める第2の出力形式で印刷する場合の第2の印刷枚数と、を算出する印刷枚数算出処理、
    前記第1の印刷枚数と前記第2の印刷枚数とを比較し、前記第2の印刷枚数が前記第1の印刷枚数よりも少ない場合は、前記第2の出力形式に従って、前記複数のワークシートのページの画像を順に配置した印刷データを生成し、前記第2の印刷枚数が前記第1の印刷枚数以上の場合は、前記第1の出力形式に従って、前記ワークシート毎に用紙の先頭又は表面からページの画像を配置した印刷データを生成し、生成した前記印刷データを印刷エンジンに出力する印刷制御処理、を実行させる、
    ことを特徴とする印刷制御プログラム。
  9. 前記印刷制御処理では、前記第2の印刷枚数が前記第1の印刷枚数よりも少ない場合において、所定の前記ワークシートで用紙を替えて印刷しても前記第2の印刷枚数が増加しない場合は、前記所定のワークシートのページの画像を用紙の先頭又は表面から配置した印刷データを生成する、
    ことを特徴とする請求項8に記載の印刷制御プログラム。
  10. 前記装置に、更に、
    前記第2の印刷枚数が前記第1の印刷枚数よりも少ない場合に、表示部に、前記第1の印刷枚数と前記第2の印刷枚数とを比較可能に表示させる表示制御処理を実行させる、
    ことを特徴とする請求項8に記載の印刷制御プログラム。
  11. 前記表示制御処理では、前記表示部に、前記第2の出力形式で印刷する場合の各用紙のページ構成を示すプレビュー画面を表示させる、
    ことを特徴とする請求項10に記載の印刷制御プログラム。
  12. 前記表示制御処理では、前記プレビュー画面に、前記第1の出力形式で印刷する場合の各用紙のページ構成と前記第2の出力形式で印刷する場合の各用紙のページ構成とを比較可能に表示させる、
    ことを特徴とする請求項11に記載の印刷制御プログラム。
  13. 前記印刷制御処理では、前記プレビュー画面で、所定のワークシートで用紙を替える指示が行われた場合において、前記所定のワークシートで用紙を替えて印刷しても前記第2の印刷枚数が増加しない場合は、前記所定のワークシートのページの画像を用紙の先頭又は表面から配置した印刷データを生成する、
    ことを特徴とする請求項11又は12に記載の印刷制御プログラム。
  14. 前記印刷制御処理では、前記プレビュー画面で、所定のワークシートで用紙を替えない指示が行われた場合において、前記所定のワークシート以外の他のワークシートで用紙を替えて印刷しても前記第2の印刷枚数が増加しない場合は、前記他のワークシートのページの画像を用紙の先頭又は表面から配置した印刷データを生成する、
    ことを特徴とする請求項11又は12に記載の印刷制御プログラム。
  15. 複数のワークシートに情報が記述されたSpreadsheetのデータの印刷を制御する装置を含むシステムにおける印刷制御方法であって、
    前記装置は、
    前記データをラスタライズして、各々の前記ワークシートに記述された情報を用紙に印刷するための、ページ毎の画像を生成する画像生成処理と、
    前記複数のワークシートをまとめて印刷する際に、前記データを解析して、前記ワークシートの数と各々の前記ワークシートの前記ページの数と集約印刷及び/又は両面印刷に関する情報とを含む印刷設定情報を取得するデータ解析処理と、
    前記印刷設定情報に基づいて、前記ワークシート毎に用紙を替える第1の出力形式で印刷する場合の第1の印刷枚数と、前記ワークシート間を詰める第2の出力形式で印刷する場合の第2の印刷枚数と、を算出する印刷枚数算出処理と、
    前記第1の印刷枚数と前記第2の印刷枚数とを比較し、前記第2の印刷枚数が前記第1の印刷枚数よりも少ない場合は、前記第2の出力形式に従って、前記複数のワークシートのページの画像を順に配置した印刷データを生成し、前記第2の印刷枚数が前記第1の印刷枚数以上の場合は、前記第1の出力形式に従って、前記ワークシート毎に用紙の先頭又は表面からページの画像を配置した印刷データを生成し、生成した前記印刷データを印刷エンジンに出力する印刷制御処理と、を実行する、
    ことを特徴とする印刷制御方法。
  16. 前記印刷制御処理では、前記第2の印刷枚数が前記第1の印刷枚数よりも少ない場合において、所定の前記ワークシートで用紙を替えて印刷しても前記第2の印刷枚数が増加しない場合は、前記所定のワークシートのページの画像を用紙の先頭又は表面から配置した印刷データを生成する、
    ことを特徴とする請求項15に記載の印刷制御方法。
  17. 前記装置は、更に、
    前記第2の印刷枚数が前記第1の印刷枚数よりも少ない場合に、表示部に、前記第1の印刷枚数と前記第2の印刷枚数とを比較可能に表示する表示制御処理を実行する、
    ことを特徴とする請求項15に記載の印刷制御方法。
  18. 前記表示制御処理では、前記表示部に、前記第2の出力形式で印刷する場合の各用紙のページ構成を示すプレビュー画面を表示する、
    ことを特徴とする請求項17に記載の印刷制御方法。
  19. 前記表示制御処理では、前記プレビュー画面に、前記第1の出力形式で印刷する場合の各用紙のページ構成と前記第2の出力形式で印刷する場合の各用紙のページ構成とを比較可能に表示する、
    ことを特徴とする請求項18に記載の印刷制御方法。
  20. 前記印刷制御処理では、前記プレビュー画面で、所定のワークシートで用紙を替える指示が行われた場合において、前記所定のワークシートで用紙を替えて印刷しても前記第2の印刷枚数が増加しない場合は、前記所定のワークシートのページの画像を用紙の先頭又は表面から配置した印刷データを生成する、
    ことを特徴とする請求項18又は19に記載の印刷制御方法。
  21. 前記印刷制御処理では、前記プレビュー画面で、所定のワークシートで用紙を替えない指示が行われた場合において、前記所定のワークシート以外の他のワークシートで用紙を替えて印刷しても前記第2の印刷枚数が増加しない場合は、前記他のワークシートのページの画像を用紙の先頭又は表面から配置した印刷データを生成する、
    ことを特徴とする請求項18又は19に記載の印刷制御方法。
JP2016240196A 2016-12-12 2016-12-12 印刷制御装置、印刷制御プログラム及び印刷制御方法 Active JP6790784B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016240196A JP6790784B2 (ja) 2016-12-12 2016-12-12 印刷制御装置、印刷制御プログラム及び印刷制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016240196A JP6790784B2 (ja) 2016-12-12 2016-12-12 印刷制御装置、印刷制御プログラム及び印刷制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018094772A JP2018094772A (ja) 2018-06-21
JP6790784B2 true JP6790784B2 (ja) 2020-11-25

Family

ID=62634397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016240196A Active JP6790784B2 (ja) 2016-12-12 2016-12-12 印刷制御装置、印刷制御プログラム及び印刷制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6790784B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018094772A (ja) 2018-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10078477B2 (en) Image processing apparatus, non-transitory computer-readable storage medium storing imposition control program, and imposition control method
US9841936B2 (en) Print setting control program and print setting control method
US10162586B2 (en) Roll printing device, non-transitory recording medium storing program for controlling printing on roll of print media, and method for the same
JP6977661B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御プログラム及び印刷制御方法
EP2919451A2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
US20160182751A1 (en) Imposition control program, image processing apparatus, and imposition control method
JP2020001358A (ja) 画像形成装置、リカバリ制御プログラム及びリカバリ制御方法
JP6790784B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御プログラム及び印刷制御方法
JP6805872B2 (ja) 分散印刷制御プログラム、分散印刷制御装置及び分散印刷制御方法
JP6256814B2 (ja) 印刷システム及びキャリブレーション制御プログラム並びにキャリブレーション制御方法
JP2020023053A (ja) ジョブ処理装置、ジョブ処理方法及びジョブ処理プログラム
JP6862993B2 (ja) 出力制御プログラム及び出力制御方法
JP6623806B2 (ja) 印刷制御プログラム及び画像形成装置並びに印刷制御方法
JP2009122928A (ja) 印刷ジョブ実行装置、印刷ジョブ実行装置で使用される方法、および印刷ジョブ実行装置で実行されるコンピュータプログラム
JP6740821B2 (ja) 印刷システム、印刷制御方法及び印刷制御プログラム
JP2006079178A (ja) 印刷システム及び印刷制御方法
EP2109037B1 (en) Image processing system, memory management method, computer readable medium, and image processing apparatus
KR101101820B1 (ko) 화상형성장치에 연결된 호스트장치 및 그 화상형성방법
JP6946771B2 (ja) 画像処理装置、ジョブ処理制御プログラム及びジョブ処理制御方法
JP2017220088A (ja) プリントサーバ及び印刷制御プログラム及び印刷制御方法
JP2007130945A (ja) プリンタ装置
JP2018124601A (ja) 印刷制御装置、印刷制御プログラム及び印刷制御方法
KR101046581B1 (ko) 프린팅조건 설정이 용이한 화상처리장치 및 화상처리방법
JP2015217590A (ja) 情報処理装置、画像形成装置、情報処理方法、情報処理プログラムおよび記憶媒体
JP2012104002A (ja) 印刷システム及びプリンタドライバ並びに画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190913

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191118

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20191122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6790784

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150