JP6785366B2 - チタン合金素材 - Google Patents
チタン合金素材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6785366B2 JP6785366B2 JP2019509378A JP2019509378A JP6785366B2 JP 6785366 B2 JP6785366 B2 JP 6785366B2 JP 2019509378 A JP2019509378 A JP 2019509378A JP 2019509378 A JP2019509378 A JP 2019509378A JP 6785366 B2 JP6785366 B2 JP 6785366B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- titanium alloy
- alloy material
- outer shell
- cross
- section
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 title claims description 209
- 239000000956 alloy Substances 0.000 title claims description 131
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 83
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 74
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims description 23
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 10
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 96
- 239000000463 material Substances 0.000 description 50
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 30
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 21
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 21
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 17
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910000883 Ti6Al4V Inorganic materials 0.000 description 9
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 6
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 238000005491 wire drawing Methods 0.000 description 6
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 4
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 4
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 3
- 238000005480 shot peening Methods 0.000 description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 3
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000001887 electron backscatter diffraction Methods 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 229960002050 hydrofluoric acid Drugs 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 230000007847 structural defect Effects 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 241000282342 Martes americana Species 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 229910001651 emery Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000007542 hardness measurement Methods 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C14/00—Alloys based on titanium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B1/00—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
- B21B1/16—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling wire rods, bars, merchant bars, rounds wire or material of like small cross-section
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B3/00—Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
- C22F1/16—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of other metals or alloys based thereon
- C22F1/18—High-melting or refractory metals or alloys based thereon
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Forging (AREA)
Description
本願は、2017年3月31日に、日本に出願された特願2017−072832号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
従来の伸線加工やスウェージ加工が施されたチタン合金素材では、加工ひずみ量に依存して強度が高くなる。このため、表面のビッカース硬さを400HV以上となるまで強度を向上させると、ビッカース硬さの高い領域の範囲が広くなりすぎて、塑性加工時の加工動力が高くなる。これに対して、上記のチタン合金素材は、外殻領域と中央領域との境界が、表面から内側に向けて、横断面における短軸方向の長さもしくは直径の1/200〜1/40の範囲に位置しており、外殻領域の範囲が狭いため、外殻領域のビッカース硬さが400HV以上と高くても少ない加工動力で塑性加工することが可能となると考えられる。
この場合、外殻領域が、結晶粒径が1μm以下と微細で、強度の高いα相結晶粒子を面積率で90%以上含むので、外殻領域の強度がより高くなる。
なお、中央領域においては、強度の低いβ相結晶粒子や結晶粒径が1μmより大きいα相結晶粒子の面積率が増加して20%を超えるようになると、強度や耐久性が低下するため、結晶粒径が1μm以下のα相結晶粒子を面積率で80%以上含む組織を有することが望ましい。
この場合、外殻領域に含まれるα相結晶粒子は、(0001)面=C面が外表面に沿う方向で、かつ(10−10)一次柱面が横断面に沿う方向で配向しているので、横断面に対して垂直な方向に圧力が負荷されてもすべりにくい。よって、外殻領域の強度がさらに高くなる。また、この外殻領域の高い強度を利用し、ショットピーニングなどの圧縮加工を行うことによって、従来材よりも深くまで圧縮残留応力を付与でき、耐久性の向上が期待できる(本発明と異なるが、表面が硬いとショットピーニングで圧縮残留応力が深く入る他の例:日本金属学会誌 第78巻 第2号(2014)75−81)。
この場合、中央領域に含まれるα相結晶粒子は、外殻領域に含まれるα相結晶粒子と比較して、C面が外表面に沿ってはいるものの、(10−10)一次柱面の集積度が低いため、中央領域は硬さが低く、塑性変形しやすくなる。
本実施形態に係るチタン合金素材は、長手方向に対して垂直な横断面が円形の長尺状の線材または長手方向に対して垂直な横断面が長方形の長尺状の板材とされている。チタン合金素材は、チタン合金を長手方向に圧延することによって製造されている。チタン合金素材の製造方法については後述する。
ここで、α+β型のチタン合金は、通常の鋳造等の冷却速度により常温でβ相が面積率で10〜50%となるチタン合金を意味する。ニアα型のチタン合金は、V、Cr、Moなどのβ相安定化元素を0.1〜2質量%含んでいるチタン合金で、同冷却速度により常温でβ相が面積率で0%を超え10%未満となるチタン合金を意味する。
図1および図2に示すように、本実施形態のチタン合金素材1は、表面側に位置する外殻領域2と、外殻領域2の内側に位置する中央領域3とを備える。
外殻領域2は、ビッカース硬さが400HV以上450HV未満の範囲とされている。
中央領域3は、ビッカース硬さが320HV以上400HV未満とされている。
なお、チタン合金素材の長手方向に対して垂直な横断面の形状が、長方形や楕円形などの非円形である場合、境界4の位置は横断面における短軸方向の長さを基準とする。例えば、チタン合金素材1が、長手方向に対して垂直な横断面が長方形の板材である場合、境界4の位置は、板材の表面から内側に向けて横断面における短軸方向の長さの1/200〜1/40の範囲にある。
チタン合金素材1を長手方向の所定の位置で、長手方向と垂直な方向に切断して、境界4を確認するための試料片を得る。得られた試料片を樹脂に埋め込み、切断片の横断面をエメリー紙やバフで研磨して鏡面に仕上げる。次いで、その横断面を、弗硝酸(2wt.%弗酸21ml、4wt.%硝酸33ml、純水446ml)に60秒間浸漬した後、純水とエタノールで洗浄する。そして、弗硝酸処理後の横断面を、光学顕微鏡で組織観察する。外殻領域2は弗硝酸処理では溶解しにくく、光学顕微鏡で白層として観察されることを利用して、外殻領域2と中央領域3との境界4の位置を確認する。その後、外殻領域2と中央領域3のビッカース硬さを測定して、上記の硬さ範囲にあることを確認する。
長尺状の線材とされているチタン合金素材(即ち、上記チタン合金が圧延して製造され、かつ切削加工および塑性加工により製品へ成形される前のもの)から、その長手方向に間隔をあけて3か所の長手方向に対して垂直な横断面を切り出す。横断面の切り出し位置は、塑性加工を施す位置等を考慮して適宜設定することができる。
図3は、本実施形態のチタン合金素材に含まれるα相結晶粒子の配列を説明する概念図である。
図3に示すように、外殻領域2に含まれているα相結晶粒子5は、(0001)底面=C面(すなわち、稠密六方格子の底面)が外表面に沿う方向で、かつ(10−10)一次柱面(すなわち、稠密六方格子の側面)が横断面に沿う方向に配向している。一方、中央領域3では、C面が外表面に沿う方向で配向しているものの、(10−10)一次柱面の集積度は外殻領域ほど高くない。
正極点図は特定の結晶面に注目しその面の法線方向が試料面に対してどのように配向しているのかを示す。逆極点図は、試料の特定方向に注目し、その方向を法線とする試料に平行な結晶面は何面かを示す。正極点図と逆極点図を総合すると、横断面に対してa相結晶粒子の何面がどの方向に配向(集積)しているのかが分かる。
ここでは、圧延前素材(α’マルテンサイトチタン合金インゴット)と圧延後の材料の横断面形状を示している。この例では、角が丸い四角材を圧延前素材11として、第1ロール21a、21bによる1回目の強圧延で横長楕円形状材12へ圧延し、第2ロール22a、22bによる2回目の強圧延では横長楕円形状材12を90°回転させて円断面形状材13へ圧延している。このように圧延過程においては、横断面内において圧縮を受けながらロールと材料の接触する表面では摩擦の影響もあって、大きなせん断を受ける。本願では圧延ごとに材料が45°ないし90°回転した状態で圧延されるために、せん断を受けた領域が圧延材の全周に渡って広がる。すなわち、中央領域は圧縮変形だけを受けるのに対して、外殻領域は圧縮変形とせん断ひずみが加わり、大きなひずみを受ける。さらに次の図6で述べるように、チタン合金のα相結晶粒子などの稠密六方晶特有のすべり面とすべり方向によって、外殻領域が形成される。
まず、中央領域においてC面が外表面に沿う方向で配向する理由について説明する。圧延前素材において結晶格子は任意の方向を向いているが、C面が圧縮方向と直交している場合は変形しにくいため、そのまま圧延される。一方、C面が圧縮方向に平行ないし傾斜している場合は、(10−12)双晶変形を起こして、C面が圧縮方向と直交する方向に変形するため、圧延後はC面が外表面に沿う方向に集積した集合組織となる(S.R.Angnew el.:Acta Mater.,Vol.49(2001),4277−4289)。
図5に示すように横断面の外殻領域において円周方向にせん断ひずみが作用すると、まず、C面すべりが起こるが、(10−10)一次柱面すべりは交差すべりによって単独にすべる場合より容易に起こるようになるため、C面すべりに引き続いて一次柱面すべりも起こるようになる。このため、圧延回数ごとに圧下圧縮方向を45°ないし90°おきに変えると、横断面の外殻領域で円周方向に均一にC面が沿い、(10−10)一次柱面が横断面に沿うようになる。すなわち、外郭領域ではその集積度が高くなり、ビッカース硬さが高くなる。一方、チタン合金材の中央領域は、圧縮変形のみでせん断変形が生じないため外郭領域と比べて変形量が小さく、(10−10)一次柱面の集積度は低い。このため、円柱状のチタン合金線材の中央領域は、ビッカース硬さが相対的に低くなる。
累積ひずみは表1の各圧延工程における平均ひずみの値を加算して算出する。
表1に1回目の強圧延及び2回目の強圧延の好ましい条件を示す。
例えば、本実施形態では、チタン合金素材を横断面の形状が円である線材として説明したが、本発明のチタン合金素材は、板材であってもよい。すなわち、圧延では最終溝ロール形状をフラット型もしくは四角の溝ロールにすることにより、後述の実施例2に示すように板材に成形することも可能である。また、結晶粒が微細化した素材を用いて、冷間加工もしくは再結晶を起こさない範囲の600℃以下の温間加工(伸線、スウェージ、圧延など)を行っても、線材や板材を製造することができる。
角が丸い角柱状のTi−6Al−4V合金(縦:23mm、横:23mm、角の曲率半径R:5mm、長さ:1000mm)を用意した。このTi−6Al−4V合金を、1100℃の温度で30分間保持した後、水冷により焼入れ処理を行って、α’マルテンサイトチタン合金材を得た。水冷による平均冷却速度は40℃/秒とした。
3回目の強圧延:2回目の強圧延で得られた角丸柱状のチタン合金材をその横断面の中心回りに45度回転移動させた状態で上下方向から加圧して圧延し、再度、横断面が横長楕円形である横長楕円柱状に成形した。
4回目の強圧延:3回目の強圧延で得られた横長楕円柱状のチタン合金材を、その横断面の中心回りに90度回転移動させた状態で、上下方向から加圧して圧延し、再度、横断面が、角が丸い四角形である角丸柱状(ただし、対角線が上下方向)に成形した。
5回目の強圧延:4回目の強圧延で得られた角丸柱状のチタン合金材をその横断面の中心回りに45度回転移動させた状態で上下方向から加圧して圧延し、再々度、横断面が横長楕円形である横長楕円柱状とした。
6回目の強圧延:5回目の強圧延で得られた横長楕円柱状のチタン合金材を、その横断面の中心回りに90度回転移動させた状態で、上下方向から加圧して圧延し、横断面が円形である円柱状に成形した。
得られた長尺チタン合金素材を、図7Aに示すように、前方と後方の端部50mmを除いて長手方向に1450[=(3000−100)/2]mmの長さで間隔をあけて横断面を切り出して、3個(前方、中央、後方)の試料片を作製した。なお、チタン合金材の圧延開始側を前方とした。
3個の試料片をそれぞれ樹脂に埋め込み、試料片の横断面を研磨紙とバフを用いて研磨して鏡面に仕上げ、次いでその横断面を弗硝酸(2wt.%弗酸21ml、4wt.%硝酸33ml、純水446ml)に60秒間処理した後、純水とエタノールで洗浄した。そして、硝酸処理後の横断面を、光学顕微鏡で組織観察し、外殻領域(白層部)の深さを測定した。その結果、長手方向で大きなバラツキはなく、外殻領域の深さは浅いもので表面から60μm(すなわち、直径の1/200=12mm/200=60μm)、深いもので表面から300μm(すなわち、直径の1/40=12mm/40=300μm)であることを確認された。
そして、図7Bに示すように、各試料片の横断面について中心回りに等間隔をあけた4か所(上、下、右、左)を設定した。
各試料片で設定した4か所について、チタン合金素材の表面から内側に向けて外殻領域の深さの1/2の位置のビッカース硬さを測定した。その結果、各試料片の全ての測定位置において、ビッカース硬さが400HV以上450HV未満であることが確認された。
次に、外殻領域の深さを超えた位置でビッカース硬さを測定した。その結果、ビッカース硬さが320HV以上400HV未満であることが確認された。すなわち、得られた長尺チタン合金素材は、外殻領域と中央領域との境界が、表面から内側に向けて、直径の1/200〜1/40の範囲に位置していることが確認された。
前記境界位置の確認方法で作製した3個の試料片を測定用試料とした。
外殻領域のビッカース硬さは、図7Bに示すように、各試料片で設定した4か所(上、下、右、左)で測定した。
中央領域のビッカース硬さは、図7Bに示すように、各試料片で設定した4か所(上、下、右、左)について、横断面の直径をdとして、表面からd/8の位置(=1500μm)と、横断面の中心からd/8の位置(=1500μm)で測定した。
前記境界位置の確認方法で作製した3個の試料片を測定用試料とした。
SEM(Scanning Electron Microscope:走査電子顕微鏡)/EBSD(Electron Back Scatter Diffraction Pattern:電子線後方散乱回折)装置(日本電子(株)製、JSM−7000F)を用いて、IPF(Inverse Pole Figure:逆極点図、結晶方位差3°以上を粒界とする)方位マップを作成し、主な構成相であるα相についてそのIPFマップ中の粒径1μm以下の等軸粒であるα相結晶粒子の含有率(面積率)を算出した。なお、α相結晶粒子の面積率の測定は、各試料片の外殻領域と中央領域について1か所ずつ測定した。
前記境界位置の確認方法で作製した3個の試料片を測定用試料とした。
SEM/EBSD装置を用いて得た逆極点図から集積度を求めた。この集積度は、その特定方位を持つ結晶粒の存在確率が、完全にランダムな方位分布を持つ組織(集積度1)に対して、何倍であるかを示すもので、球面調和関数法を用いた逆極点図のTexture解析を用いて、反転対称を考慮し、試料の対称性は強制しない条件で、計算次数=16、ガウス半価幅=5°の条件で求めた。なお、(10−10)一次柱面の集積度の測定は、各試料片の外殻領域と中央領域について1か所ずつ測定した。
比較例1として、Ti−6Al−4V合金を冷間伸線加工して作製した市販の長尺チタン合金素材を用意した。
(ビッカース硬さの測定)
実施例1のチタン合金素材と、比較例1の長尺チタン合金素材についてそれぞれ、横断面を切り出し、切り出した円形断面の中心を通る直線を引いた。次いで、その直線の両端部(表面から直径の1/100の位置)と中心部の3点と、それぞれの端部と中心部との間で均等に間隔をあけて5点の合計13点について、ビッカース硬さを測定した。その結果を図8に示す。なお、図8に示したビッカース硬さの値は、実施例1の長尺チタン合金素材で測定されたビッカース硬さの最大値を100とした相対値である。
角が丸い角柱状のTi−6Al−4V合金(縦:26mm、横:26mm、角の曲率半径R:6mm、長さ:970mm)を用意した。このTi−6Al−4V合金を、1100℃の温度で30分保持した後、水冷により焼入れ処理を行って、α’マルテンサイトチタン合金材を得た。水冷による平均冷却速度は40℃/秒とした。
3回目の強圧延:2回目の強圧延で得られた角丸柱状のチタン合金材をその横断面の中心回りに45度回転移動させた状態で上下方向から加圧して圧延し、再度、横断面が横長楕円形である横長楕円柱状に成形した。
4回目の強圧延:3回目の強圧延で得られた横長楕円柱状のチタン合金材を、その横断面の中心回りに90度回転移動させた状態で、上下方向から加圧して圧延し、側面が丸い略長方形板材に成形した。
5回目の強圧延:4回目の強圧延で得られた長方形のチタン合金板材を90度回転させ、上下方向から加圧して圧延し、丸いところを角ばらせて略長方形板状とした。
6回目の強圧延:5回目の強圧延で得られた横長板状のチタン合金板材を、その横断面の中心回りに90度回転移動させた状態で、上下方向から加圧して圧延し、再度、側面が丸い略長方形板材に成形した。
得られた長尺チタン合金板材の横断面を、光学顕微鏡を用いて観察した。図9に実施例2で得られた長尺チタン合金板材の横断面の全体写真と、図10に拡大写真を示す。図9および図10の写真から、長尺チタン合金板材31は、表面側に位置する外殻領域32と、外殻領域32の内側に位置する中央領域33とを備えることが確認された。
図11Aは、厚さ方向のビッカース硬さであり、図11Bは幅方向のビッカース硬さである。
図11A及び11Bに示す結果から、実施例2の長尺チタン合金板材は、外殻領域においてビッカース硬さが400HV以上であり、中央領域においてビッカース硬さが320HV以上400HV未満であることが確認された。
2 外殻領域
3 中央領域
4 境界
11 圧延前素材
12 横長楕円形状材
13 円断面形状材
21a、21b 第1ロール
22a、22b 第2ロール
31 長尺チタン合金板材
32 外殻領域
33 中央領域
34 境界
Claims (4)
- ニアα型および/またはα+β型に一般分類される組成を有するチタン合金素材であって、
表面側に位置するとともに、ビッカース硬さが400HV以上450HV未満の範囲にある外殻領域と、
前記外殻領域の内側に位置するとともに、ビッカース硬さが320HV以上400HV未満である中央領域と、を備え、
前記外殻領域と前記中央領域との境界が、表面から内側に向けて、横断面における短軸方向の長さもしくは直径の1/200〜1/40の範囲に位置していることを特徴とするチタン合金素材。 - 前記外殻領域が、粒径が1μm以下のα相結晶粒子を面積率で90%以上含む組織を有する請求項1に記載のチタン合金素材。
- 前記外殻領域に含まれるα相結晶粒子は、C面が外表面に沿う方向で、かつ(10−10)一次柱面が横断面に対して沿う方向になるように集積している請求項2に記載のチタン合金素材。
- 前記中央領域が、結晶粒径が1μm以下のα相結晶粒子を面積率で80%以上含む組織を有し、前記外殻領域のα相結晶粒子の(10−10)一次柱面の集積度と、前記中央領域のα相結晶粒子の(10−10)一次柱面の集積度との比が2以上である請求項1から3のいずれか1項に記載のチタン合金素材。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017072832 | 2017-03-31 | ||
JP2017072832 | 2017-03-31 | ||
PCT/JP2018/013724 WO2018181937A1 (ja) | 2017-03-31 | 2018-03-30 | チタン合金素材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018181937A1 JPWO2018181937A1 (ja) | 2019-12-12 |
JP6785366B2 true JP6785366B2 (ja) | 2020-11-18 |
Family
ID=63678177
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019509378A Active JP6785366B2 (ja) | 2017-03-31 | 2018-03-30 | チタン合金素材 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6785366B2 (ja) |
WO (1) | WO2018181937A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7024861B2 (ja) * | 2018-11-15 | 2022-02-24 | 日本製鉄株式会社 | チタン合金線材およびチタン合金線材の製造方法 |
JP7385941B2 (ja) * | 2019-08-23 | 2023-11-24 | 国立大学法人東京海洋大学 | チタン材、該チタン材を加工してなるチタン製品及び該チタン材の製造方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0776431B2 (ja) * | 1987-12-11 | 1995-08-16 | 住友金属工業株式会社 | チタン製品の表面硬化方法 |
JPH01319657A (ja) * | 1988-06-20 | 1989-12-25 | Sumitomo Metal Ind Ltd | チタン製品の表面硬化方法 |
JP4350443B2 (ja) * | 2003-07-14 | 2009-10-21 | 山八歯材工業株式会社 | チタン合金 |
JP2013076110A (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-25 | Yokohama National Univ | チタン合金およびチタンからなる基体とその表面処理方法 |
WO2016084980A1 (ja) * | 2014-11-28 | 2016-06-02 | 新日鐵住金株式会社 | チタン合金部材およびチタン合金部材の製造方法 |
-
2018
- 2018-03-30 WO PCT/JP2018/013724 patent/WO2018181937A1/ja active Application Filing
- 2018-03-30 JP JP2019509378A patent/JP6785366B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2018181937A1 (ja) | 2018-10-04 |
JPWO2018181937A1 (ja) | 2019-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2868759B1 (en) | ALPHA + BETA TYPE Ti ALLOY AND PROCESS FOR PRODUCING SAME | |
JP5419098B2 (ja) | ナノ結晶含有チタン合金およびその製造方法 | |
JP5050199B2 (ja) | マグネシウム合金材料製造方法及び装置並びにマグネシウム合金材料 | |
KR102452921B1 (ko) | α+β형 티타늄 합금 선재 및 α+β형 티타늄 합금 선재의 제조 방법 | |
JP5592818B2 (ja) | 疲労強度に優れたα−β型チタン合金押出材およびそのα−β型チタン合金押出材の製造方法 | |
EP1466028A1 (en) | Method for processing beta titanium alloys | |
JP6785366B2 (ja) | チタン合金素材 | |
KR102364142B1 (ko) | 티타늄 합금 부재 | |
JP5748267B2 (ja) | チタン合金ビレットおよびチタン合金ビレットの製造方法並びにチタン合金鍛造材の製造方法 | |
JP7448777B2 (ja) | α+β型チタン合金棒材及びα+β型チタン合金棒材の製造方法 | |
JP7307314B2 (ja) | α+β型チタン合金棒材及びその製造方法 | |
JP6432328B2 (ja) | 高強度チタン板およびその製造方法 | |
JP7464330B2 (ja) | スクリュー用母材、スクリューとその製造方法 | |
JP2004176134A (ja) | 超微細結晶粒を有するアルミニウム及びアルミニウム合金材の製造方法 | |
JP2020152970A (ja) | チタン合金棒材及びその製造方法 | |
JP6673121B2 (ja) | α+β型チタン合金棒およびその製造方法 | |
JP2010222632A (ja) | 高強度Fe−Ni−Co−Ti系合金およびその製造方法 | |
Neugebauer et al. | Mechanical properties of the AlSi1MgMn aluminium alloy (AA6082) processed by gradation rolling | |
JP6623950B2 (ja) | 耐力と延性のバランスに優れるチタン板とその製造方法 | |
WO2021149155A1 (ja) | 加工チタン材の製造方法 | |
KR20220128425A (ko) | 가공 티타늄재 및 그 제조 방법 | |
JP2021167449A (ja) | チタン合金棒材及びその製造方法 | |
Tamimi et al. | The effects of accumulative roll bonding process on microstructure and mechanical properties of if steel |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200929 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201026 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6785366 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |