JP6784179B2 - 表示装置および表示プログラム - Google Patents

表示装置および表示プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6784179B2
JP6784179B2 JP2017013926A JP2017013926A JP6784179B2 JP 6784179 B2 JP6784179 B2 JP 6784179B2 JP 2017013926 A JP2017013926 A JP 2017013926A JP 2017013926 A JP2017013926 A JP 2017013926A JP 6784179 B2 JP6784179 B2 JP 6784179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
size
area
sensing area
buttons
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017013926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018124613A (ja
Inventor
貴九雄 上野
貴九雄 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2017013926A priority Critical patent/JP6784179B2/ja
Priority to US15/869,229 priority patent/US20180217733A1/en
Priority to CN201810074050.2A priority patent/CN108376049B/zh
Priority to EP18154148.3A priority patent/EP3355175A1/en
Publication of JP2018124613A publication Critical patent/JP2018124613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6784179B2 publication Critical patent/JP6784179B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04812Interaction techniques based on cursor appearance or behaviour, e.g. being affected by the presence of displayed objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、操作用のボタンを画面に表示するタッチパネルを備える表示装置、およびコンピューターにボタンを表示させる機能を実行させる表示プログラムに関する。
タッチパネルを備える装置は特許文献1、2に記載されている。特許文献1、2の装置はタッチパネルにGUI部品(GUI:Graphical User Interface)である複数のボタンを表示し、ユーザーが複数のボタンのうちの一つのボタンをタッチすると、タッチしたボタンに予め割り当てられた処理を実行する。これらの文献の装置では、ユーザーが個々のボタンをタッチした操作回数を集計しており、タッチした回数の多いボタンを、他のボタンよりも大きく表示する。
特開2011−145769号公報 特開2005−123866号公報
タッチパネルに表示されたボタンの周囲には、ボタンを包囲する感知エリアが設けられている場合がある。このような感知エリアはユーザーの操作性を考慮して設けられたものであり、ユーザーによるタッチパネルへのタッチ位置がボタンから僅かに外れた場合でも、タッチ位置が感知エリア内にあるときには、ボタンがタッチされた場合と同様の処理が行なわれるように制御される。ここで、タッチパネルに表示するボタンの大きさを変更する場合には、ボタンの大きさの変更に伴って感知エリアの大きさを変化させなければ、ユーザーの誤操作を招く可能性がある。
本発明の課題は、このような点に鑑みて、タッチパネルに表示されるボタンの大きさを変更したときに、良好な操作性を持った表示装置を提供することにある。また、コンピューターにより表示させるボタンの大きさを変更したときに、良好な操作性を持たせることができる表示プログラムを提案することにある。
上記の課題を解決するために、本発明の表示装置は、タッチパネルと、前記タッチパネルにボタンを表示するとともにボタンの周りに当該ボタンに連続する感知エリアを設定し、前記ボタンまたは当該ボタンの感知エリアがタッチされた場合に、前記ボタンに対応する処理を実行させる制御部と、前記ボタンの大きさを変更するとともに、前記ボタンを大きくすると当該ボタンの面積に対する前記感知エリアの面積比を小さくし、前記ボタンを小さくすると前記面積比を大きくする変更部と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、タッチパネルに表示されたボタンが大きくなると、当該ボタンの面積に対する感知エリアの面積比が小さくなる。すなわち、ボタンが大きくなると、ユーザーは所望の処理が割り当てられたボタンをタッチしやすくなる。従って、ボタンを拡大した場合には、ボタンに対する感知エリアの面積比を小さくして、ユーザーがボタンから外れた位置をタッチした場合には処理が実行されないようにすれば、ユーザーの意図しない処理が実行されることを防止できる。一方、タッチパネルに表示されたボタンが小さくなると、当該ボタンの面積に対する感知エリアの面積比が大きくなる。すなわち、ボタンを縮小した場合には、ユーザーは所望の処理が割り当てられたボタンをタッチし難くなる。従って、ボタンを縮小した場合には、ボタンに対する感知エリアの面積比を大きくして、ユーザーがボタンから外れた位置をタッチした場合でも処理が実行されるようにすれば、ユーザーは所望の処理を容易に実行できる。
本発明において、前記ボタンの大きさに応じて当該ボタンに対応する前記処理の機能を変更させる機能部を備えることが望ましい。このようにすれば、一つのボタンに特定の処理の複数の機能を割り当てることができるので、装置の操作性が向上する。
本発明において、前記変更部は、前記ボタンの大きさが所定以上の場合には、前記面積比を一定に保つことが望ましい。このようにすれば、ボタンの大きさが所定以上の場合に、ユーザーによるボタンの操作感を維持できる。
本発明において、ボタンの大きくしたときにボタンの面積に対する感知エリアの面積比を小さくし、ボタンを小さくしたときに面積比を大きくするためには、前記変更部は、前記ボタンを大きくするのに伴って前記ボタンの外周縁から前記感知エリアの外周縁までの距離である感知エリア厚みを薄くし、前記ボタンを小さくするのに伴って前記感知エリア厚みを厚くすることが望ましい。
本発明において、前記制御部は、前記タッチパネル内にボタン表示領域を設定しており、前記ボタン表示領域内に複数の前記ボタンを表示し、前記変更部は、前記複数のボタンのうちの一つのボタンを大きくしたときに、他のボタンを小さくして、前記複数のボタンの全てを前記ボタン表示領域内に表示することが望ましい。このようにすれば、限られたボタン表示領域の中で、ユーザーが頻繁にタッチするボタンを大きくして目立たせることができるので、ユーザーによる誤操作を抑制しやすい。また、拡大したボタンを除く他のボタンは小さくなるが、消えることなくボタン表示領域内表示される。従って、ボタンの大きさを変更する前後で、ボタン表示領域内のボタンの操作によって行うことができる処理の数が変化することがない。
本発明において、前記ボタンには、文字が表示されており、前記変更部は、前記ボタンの大きさに応じて当該ボタンに表示される文字の大きさを変更することが望ましい。このようにすれば、大きくしたボタンと他のボタンとを識別することがより容易となるので、ユーザーによる誤操作をより抑制しやすい。
次に、本発明は、コンピューターが読取可能な表示プログラムであって、ボタンを表示させる機能と、前記ボタンの周りに当該ボタンに連続して感知エリアを設け、前記ボタンまたは当該ボタンの感知エリアがタッチされた場合に、前記ボタンに対応する処理を実行させる機能と、前記ボタンを大きくすると当該ボタンの面積に対する前記感知エリアの面積比を小さくし、前記ボタンを小さくすると前記面積比を大きくする機能と、を前記コンピューターに実行させることを特徴とする。
本発明によれば、コンピューターにより表示されたボタンが大きくなると、当該ボタンの面積に対する感知エリアの面積比が小さくなる。すなわち、ボタンが大きくなると、ユーザーは所望の処理が割り当てられたボタンをタッチしやすくなる。従って、ボタンを拡大した場合には、ボタンに対する感知エリアの面積比を小さくして、ユーザーがボタンから外れた位置をタッチした場合には処理が実行されないようにすれば、ユーザーの意図しない処理が実行されることを防止できる。一方、コンピューターにより表示されたボタンが小さくなると、当該ボタンの面積に対する感知エリアの面積比が大きくなる。すなわち、ボタンを縮小した場合には、ユーザーは所望の処理が割り当てられたボタンをタッチし難くなる。従って、ボタンを縮小した場合には、ボタンに対する感知エリアの面積比を大きくして、ユーザーがボタンから外れた位置をタッチした場合でも処理が実行されるようにすれば、ユーザーは所望の処理を容易に実行できる。
本発明を適用した複合機のブロック図である。 初期状態の操作画面の説明図である。 ボタンの面積と感知エリアの面積との関係を示すグラフである。 第1ボタンを大きくした操作画面の説明図である。 第1ボタンを最大にした操作画面の説明図である。 第1ボタンを最小にした操作画面の説明図である。 ボタンの拡縮で機能を変更する場合の操作画面の説明図である。
以下に、図面を参照して、本発明を適用した表示装置の実施形態である複合機を説明する。
図1は本発明を適用した複合機のブロック図である。本例の複合機1(表示装置)はプリンター機能およびコピー機能を備えるものである。複合機1は、印刷機構2および光学式のスキャナーユニット3と、これらを収容する筐体と、筐体の所定位置に設けられたタッチパネル4とを備える。タッチパネル4は、操作画面を表示する画像表示部5と、画像表示部5の画面上に配置された位置入力部6を備える。位置入力部6は、画像表示部5に表示された操作画面上のユーザーのタッチ位置を検出する。画像表示部5としては、液晶表示装置(LCD)などが用いられる。位置入力部6としては、例えば、静電容量式や光学式等のタッチパネルを用いることができる。
また、複合機1は、印刷機構2およびスキャナーユニット3を制御する制御部8と、ネットワークを介して他の装置と通信を行うためのインターフェース部9を備える。制御部8は印刷機能を実現する。すなわち、制御部8はインターフェース部9を介して受信した印刷ジョブデータに基づいて印刷機構2を制御し、印刷ジョブデータで指示された内容を印刷する印刷処理を行う。また、制御部8はコピー機能を実現する。すなわち、制御部8は、タッチパネル4からの操作入力に基づき、スキャナーユニット3で原稿をスキャンして生成した画像データを印刷機構2で印刷することにより原稿をコピーするコピー処理を行う。なお、複合機1は他の機能を備えていても良い。例えば、スキャナーユニット3で原稿をスキャンして生成した画像データをタッチパネル4から入力された送信先に送信するFAX機能を備えていてもよい。
制御部8は、プロセッサー、ROM、RAMを備える。プロセッサーとしては、CPUやASICや信号処理回路等のうちの1つ又は複数を備えていてもよい。以下ではCPUを備えているものとする。あるいは、制御部8は受信したデータや原稿をスキャンしたデータを蓄積するHDDを備えていても良い。
制御部8はROMに記憶された制御プログラム(表示プログラム)が読み取られてCPUで実行されることにより、処理制御部11(制御部)と変更部12とを備えるものとなる。換言すれば、制御プログラムは、制御部8を、処理制御手段(処理制御部11)と変更手段(変更部12)とに機能させる。
処理制御部11は、タッチパネル4内の予め設定したボタン表示領域25内にGUI部品(GUI:Graphical User Interface)である複数のボタン31〜33を表示する。ボタン表示領域25はタッチパネル4の左右方向に延びる帯状の矩形領域である。ボタン表示領域25に表示される各ボタン31〜33には予め処理が割り当てられている。
図2は処理制御部11がタッチパネル4に表示する操作画面の例である。図2に示す操作画面35では、ボタン表示領域25内に、左側から右側に向かって一列に3つのボタン31〜33が表示される。左端に位置する第1ボタン31には印刷処理が割り当てられている。第1ボタン31の中央部分には「Print」という文字が表示されている。中央に位置する第2ボタン32には設定処理が割り当てられている。第2ボタン32の中央部分には「Setup]という文字が表示されている。右端に位置する第3ボタン33にはメニュー表示処理が割り当てられている。第3ボタン33には[Menu」という文字が表示されている。設定処理は、印刷処理やコピー処理における印刷部数など、各処理の機能を設定するための設定画面を表示する処理である。メニュー表示処理は、複合機1の他の機能や処理を選択するためのメニュー画面を表示する処理である。
また、処理制御部11は、ボタン表示領域25内において、各ボタン31〜33の周りに当該ボタン31〜33に連続する感知エリア41〜43を設定する。各感知エリア41〜43は各ボタン31〜33を包囲する領域であり、その輪郭は各ボタン31〜33の形状と対応する形状である。さらに、処理制御部11は、ボタン31〜33または当該ボタン31〜33の感知エリア41〜43がタッチされた場合に、ボタン31〜33に割り当てられた処理と同じ処理(ボタン31〜33に対応する処理)を複合機1に実行させる。
変更部12は、ユーザーによるピンチ操作に基づいてボタン表示領域25内のボタン31〜33の大きさを変更する。また、変更部12は、ユーザーによるピンチ操作が終了すると、次にピンチ操作が行われるまで、変更したボタン31〜33の大きさを維持する。
ここで、ピンチ操作とは、ユーザーがタッチパネル4上でタッチした2点の間隔を狭めたり、拡げたりする操作である。変更部12は、ユーザーがタッチパネル4上における各ボタン31〜33上の2点をタッチした状態で2点の間隔が広げられると、当該ボタン31〜33を大きくし、2点の間隔が狭められると当該ボタン31〜33を小さくする。なお、ボタン表示領域25内における各ボタン31〜33の最大の大きさ、および、最小の大きさは予め設定されている。従って、ボタン31〜33の大きさが最大或いは最小に達した場合には、更にピンチ操作が継続された場合でも、変更部12はボタン31〜33の大きさを最大或いは最小に維持する。ここで、図2に示す各ボタン31〜33の大きさは、初期状態における各ボタン31〜33の大きさであり、各ボタン31〜33の基準の大きさである。
また、変更部12は、各ボタン31〜33が所定の大きさとなるまでは、各ボタン31〜33を大きくするのに伴って、各ボタン31〜33の面積に対する感知エリア41〜43の面積比を小さくし、各ボタン31〜33を小さくするのに伴って、各ボタン31〜33の面積に対する感知エリア41〜43の面積比を大きくする。本例では、変更部12は、ボタン31〜33を大きくするのに伴って、ボタン31〜33の左右の外周縁部分から感知エリア41〜43の左右の外周縁部分までの距離である感知エリア厚みW1およびボタン31〜33の上下の外周縁部分から感知エリア41〜43の上下の外周縁部分までの距離である感知エリア厚みW2を薄くし、これにより面積比を変更する。また、変更部12は、ボタン31〜33を小さくするのに伴って感知エリア41〜43の感知エリア厚みW1、W2を厚くし、これにより面積比を変更する。さらに、変更部12は、各ボタン31〜33の大きさが所定の大きさ以上となると、各ボタン31〜33の面積に対する感知エリア41〜43の面積比を維持する。図3は各ボタン31〜33の面積と感知エリア41〜43の面積との関係を示すグラフである。横軸が各ボタン31〜33の面積であり、縦軸が各感知エリア41〜43の面積である。ここで、所定の大きさは、例えば、基準の大きさである。
さらに、変更部12は、各ボタン31〜33の大きさに応じて各ボタン31〜33に表示される文字の大きさを変更する。すなわち、変更部12は、各ボタン31〜33を大きくするのに伴って表示されている文字を大きくし、各ボタン31〜33を小さくするのに伴って表示されている文字を小さくする。
これに加えて、変更部12は、ピンチ操作に基づいてボタン表示領域25内に表示された3のボタン31〜33のうちの一つのボタン31〜33を大きくしたときに他のボタン31〜33を小さくし、これにより、3つのボタン31〜33の全てがボタン表示領域25内に表示されるようにする。また、変更部12は、他のボタン31〜33を小さくする際に、他のボタン31〜33の各感知エリア41〜43がボタン表示領域25内に確保されるまで、他のボタン31〜33を小さくする。なお、この際、感知エリア41〜43が重畳しない範囲でとり得る最大のサイズになるように他のボタン31〜33の大きさを決定する。また、他のボタン31〜33どうしは、大きさの比率を一定に保ったまま大きさを変える。
(ボタンの大きさの変更)
図4は第1ボタン31を基準の大きさよりも拡大した場合の操作画面35の説明図である。図5は第1ボタン31を最大の大きさとした場合の操作画面35の説明図である。図6は第1ボタン31の大きさを最小の大きさとした場合の操作画面35の説明図である。
複合機1が初期状態のときには、複合機1に電源が投入されてタッチパネル4が起動すると、タッチパネル4は図2に示す操作画面35を表示する。操作画面35には、第1ボタン31、第2ボタン32および第3ボタン33が表示される。各ボタン31〜33の周囲にはそれぞれ感知エリア41〜43が設けられている。各ボタン31〜33は基準の大きさであり、それらの形状は同一である。また、各ボタン31〜33の感知エリア41〜43は大きさおよび形状が同一である。
ここで、ユーザーが、操作画面35の第1ボタン31上の2点をタッチし、タッチした2点の間隔を拡げるピンチ操作(ピンチアウト)を行うと、図4に示すように、変更部12は、ピンチ操作に伴って第1ボタン31を基準の大きさよりも大きくする。また、変更部12は、第1ボタン31に表示されている文字を、第1ボタン31の拡大とともに大きくする。さらに、変更部12は、第1ボタン31の拡大とともに当該第1ボタン31の感知エリア41を大きくする。ここで、変更部12は、第1ボタン31の面積に対する第1ボタン31の感知エリア41の面積比を一定に維持しながら第1ボタン31および第1ボタン31の感知エリア41を大きくする。
また、変更部12は、第1ボタン31を拡大した場合には、他のボタン(第2ボタン32および第3ボタン33)を小さくし、これによりボタン表示領域25内に3つのボタン31〜33の全てを表示する。小さくした2つのボタン32、33の各感知エリア42、43はボタン表示領域25内に確保されている。さらに、変更部12は、第2ボタン32を縮小する際に、感知エリア42の感知エリア厚みW1、W2を厚くして、第2ボタン32の面積に対する第2ボタン32の面積比を大きくする。また、変更部12は、第3ボタン33を縮小する際に、感知エリア43の感知エリア厚みW1、W2を厚くして、第3ボタン33の面積に対する第3ボタン33の感知エリア43の面積比を大きくする。
このように、本例では、ユーザーが頻繁にタッチする第1ボタン31などの特定のボタンを拡大して、特定のボタン(第1ボタン31)を目立たせることができる。これにより複合機1の操作性が向上するので、ユーザーの誤操作を抑制できる。また、第1ボタン31が基準の大きさよりも大きくなる場合には、第1ボタン31の面積に対する第1ボタン31の感知エリア41の面積比は一定に維持される。従って、第1ボタン31を拡大した場合でも、ユーザーによる第1ボタン31の操作感を維持できる。さらに、拡大した第1ボタンを除く他のボタン(第2ボタン32および第3ボタン33)は小さくなるが、消えることなくボタン表示領域25内に表示されており、操作が可能である。従って、第1ボタン31の大きさを変更する前後で、操作画面35から行うことができる処理の数が変化することはない。
さらに、第1ボタン31が大きくなると第1ボタン31の文字も大きくなる。従って、大きくした第1ボタン31とボタン(第2ボタン32および第3ボタン33)とを識別することがより容易となる。よって、ユーザーによる誤操作をより抑制できる。
なお、図5に示すように、第1ボタン31が最大の大きさとされた場合には、第1ボタン31の外周縁における上側外周縁部分と下側外周縁部分とがボタン表示領域25の外周縁に接する状態となる。従って、第1ボタン31を最大の大きさにするまでの間に、感知エリア41において第1ボタン31の上側外周縁部分の上方に設けられた上側感知エリア部分41aおよび第1ボタン31の下側外周縁部分の下方に設けられた下側感知エリア部分41bは、ボタン表示領域25から外周側に外れる。このような場合に、変更部12は、ボタン表示領域25から外周側に外れた上側感知エリア部分41aおよび下側感知エリア部分41bを無効とする。すなわち、変更部12は、ボタン表示領域25から外周側に外れた上側感知エリア部分41aおよび下側感知エリア部分41bにユーザーがタッチした場合に、第1ボタン31に対応する処理が行われないようにする。
ここで、ユーザーが、第1ボタン31を基準の大きさに戻す場合には、ユーザーは、操作画面35の第1ボタン31上の2点をタッチし、タッチした2点の間隔を狭めるピンチ操作(ピンチイン)を行う。これにより、変更部12は、ピンチ操作に伴って第1ボタン31を小さくして、基準の大きさとする。また、変更部12は、第1ボタン31に表示されている文字を、第1ボタン31の縮小とともに小さくする。さらに、変更部12は、第1ボタン31の縮小とともに感知エリア41を小さくする。ここで、変更部12は、第1ボタン31の面積に対する感知エリア41の面積比を一定に維持しながら第1ボタン31および感知エリア41を小さくする。
次に、ユーザーが、図2に示す操作画面35の第1ボタン31上の2点をタッチし、タッチした2点の間隔を狭めるピンチ操作(ピンチイン)を行うと、図6に示すように、変更部12は、ピンチ操作に伴って第1ボタン31を基準の大きさよりも小さくする。また、変更部12は、第1ボタン31に表示されている文字を、第1ボタン31の縮小とともに小さくする。さらに、変更部12は、第1ボタン31の縮小とともに当該第1ボタン31の感知エリア41を小さくする。また、変更部12は、第1ボタン31の面積に対する第1ボタン31の感知エリア41の面積比を増大させながら、第1ボタン31を小さくする。ここで、図6に示すように、第1ボタン31の大きさを基準の大きさよりも小さくした場合には、変更部12は、第1ボタン31を小さくするのに伴って感知エリア41の感知エリア厚みW1、W2を厚くして、第1ボタン31の面積に対する第1ボタン31の感知エリア41の面積比を増大させる。
このように、本例では、第1ボタン31を縮小して、この第1ボタン31を目立たなくすることができる。これにより、第1ボタン31が頻繁に操作するボタンではない場合などには、複合機1の操作性が向上する。従って、ユーザーの誤操作を抑制できる。
また、第1ボタン31を縮小した場合には、ユーザーは第1ボタン31をタッチし難くなるが、本例では、第1ボタン31の感知エリア41の面積比を大きくするので、ユーザーが第1ボタン31から外れた位置をタッチした場合でも第1ボタン31に割り当てられた処理が実行される。従って、ユーザーは所望の処理を容易に実行できる
ここで、ユーザーが、第1ボタン31を基準の大きさに戻す場合には、ユーザーは、操作画面35の第1ボタン31上の2点をタッチし、タッチした2点の間隔を拡げるピンチ操作(ピンチアウト)を行う。これにより、変更部12は、ピンチ操作に伴って第1ボタン31を大きくして、基準の大きさとする。これに伴い、感知エリア41も元の大きさに戻る。また、変更部12は、第1ボタン31に表示されている文字を、第1ボタン31の拡大とともに大きくする。さらに、変更部12は、第1ボタン31の拡大とともに当該第1ボタン31の感知エリア41を大きくする。ここで、変更部12は、第1ボタン31の大きさを基準の大きさに向かって拡大する場合には、第1ボタン31を大きくするのに伴って感知エリア41の感知エリア厚みW1、W2を薄くして、第1ボタン31の面積に対する感知エリア41の面積比を減少させる。
なお、上記の例では第1ボタン31の大きさを変更する例を示したが、第2ボタン32および第3ボタン33についても、第1ボタン31と同様に、その大きさを変更できる。また、ボタン32、33の大きさの変更に伴って感知エリア42、43の大きさが変更される。また、上記の例では、一つのボタン(第1ボタン31)の大きさを変更する例を示したが、2つのボタンを拡大或いは縮小することもできる。
(変形例)
変更部12は、図5に示すように、3つのボタン31〜33のうちの一つのボタンを小さくしたときに、ボタン表示領域25内で他の2つのボタンを大きくしてもよい。このようにすれば、2つのボタンを目立たせることができる。
また、ボタンの大きさはピンチ動作によって常に変更できるようにしてもよいが、ボタンサイズ変更モードを設け、このボタンサイズ変更モードで有るときにはピンチ動作によってボタンの大きさを変更でき、通常モードではボタンの大きさを変更できないようにしてもよい。
(その他の実施形態)
制御部8は、図1に点線で示すように、ボタン31〜33の大きさに応じてボタン31〜33に割り当てられている処理の機能を変更させる機能部14を備えてもよい。換言すれば、制御プログラムは、制御部8を、処理制御手段と変更手段と機能手段(機能部14)とに機能させるものとすることができる。図7はボタンの拡縮で機能を変更する場合の操作画面の説明図である。
この場合に、機能部14は、例えば、第1ボタン31の大きさに応じて印刷処理における印刷部数(機能)を変更させる。例えば、第1ボタン31が基準の大きさである場合には、機能部14は、印刷処理における印刷部数を1部に設定する。第1ボタン31が最大の大きさとされた場合には、機能部14は、印刷処理における印刷部数を10部に設定する。また、図7に示すように、機能部14は、第1ボタン31の表示に機能の内容を追加して示す。すなわち、第1ボタン31が基準の大きさである場合には、図7の上段の図に示すように、「Print」という表示の後ろに「(1部)」という機能の内容の表示を追加する。そして、第1ボタン31が最大の大きさとされた場合には、機能部14は、図7の下段の図に示すように、「Print」という表示の後ろに「(10部)」という機能の内容の表示を追加する。
ここで、ユーザーが基準の大きさの第1ボタン31をタッチした場合には、複合機1は印刷処理において1部の印刷を行い、ユーザーが最大の大きさの第1ボタン31をタッチした場合には、複合機1は印刷処理において10部の印刷を行う。このようにすれば、各ボタン31〜33に複数の機能を割り当てることができるので、複合機1の操作性が向上する。
なお、上記形態は、複合機1である表示装置に本発明を適用したものであったが、本発明はタッチパネル4を備える各種の表示装置に適用することができる。例えば、印刷機能のみを持つ単機能のプリンターや、スキャナー機能のみを持つ単機能のスキャナー装置に本発明を適用することができる。また、タッチパネル4と接続するコンピューター装置やタッチパネル4を備えるタブレット型端末に本発明を適用することができる。例えば、タブレット型の操作端末をプリンターや複合機1とは別体に構成し、操作端末とプリンターや複合機1との間で通信を行って操作することもできる。また、画像表示部はタッチパネル4でなくてもよく、マウスやタッチパッドなどの入力装置を用いて画像表示部に表示される操作画面20への入力を行うものであってもよい。この場合、タッチはマウスによるクリック等も含むものとして解釈する。
1…複合機(表示装置)、2…印刷機構、3…スキャナーユニット、4…タッチパネル、5…画像表示部、6…位置入力部、8…制御部、9…インターフェース部、11…処理制御部(制御部)、12…変更部、14…機能部、25…ボタン表示領域、31…第1ボタン、32…第2ボタン、33…第3ボタン、35…操作画面、41〜43…感知エリア、41a…上側感知エリア部分、41b…下側感知エリア部分。

Claims (3)

  1. タッチパネルと、
    前記タッチパネルにボタンを表示するとともにボタンの周りに当該ボタンに連続する感知エリアを設定し、前記ボタンまたは当該ボタンの感知エリアがタッチされた場合に、前記ボタンに対応する処理を実行させる制御部と、
    前記ボタンの大きさを変更するとともに、前記感知エリアの大きさを大きくし、前記ボタンの大きさが第1の範囲では、前記ボタンを大きくすると当該ボタンの面積に対する前記感知エリアの面積比を小さくし、前記ボタンを小さくすると前記面積比を大きくし、前記ボタンの大きさが第1の範囲よりも大きい第2の範囲では、前記ボタンの大きさの変化に対する前記感知エリアの大きさの変化を前記第1の範囲よりも大きくする変更部と、を有することを特徴とする表示装置。
  2. 前記変更部は、前記第2の範囲では、前記面積比を一定に保つことを特徴とする請求項に記載の表示装置。
  3. コンピューターが読取可能な表示プログラムであって、
    ボタンを表示させる機能と、
    前記ボタンの周りに当該ボタンに連続して感知エリアを設け、前記ボタンまたは当該ボタンの感知エリアがタッチされた場合に、前記ボタンに対応する処理を実行させる機能と、
    前記ボタンを大きくすると前記感知エリアの大きさを大きくし、前記ボタンの大きさが第1の範囲では、当該ボタンの面積に対する前記感知エリアの面積比を小さくし、前記ボタンを小さくすると前記面積比を大きくし、前記ボタンの大きさが第1の範囲よりも大きい第2の範囲では、前記ボタンの大きさの変化に対する前記感知エリアの大きさの変化を前記第1の範囲よりも大きくする機能と、
    を前記コンピューターに実行させることを特徴とする表示プログラム。
JP2017013926A 2017-01-30 2017-01-30 表示装置および表示プログラム Active JP6784179B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017013926A JP6784179B2 (ja) 2017-01-30 2017-01-30 表示装置および表示プログラム
US15/869,229 US20180217733A1 (en) 2017-01-30 2018-01-12 Display apparatus and display program
CN201810074050.2A CN108376049B (zh) 2017-01-30 2018-01-25 显示装置以及显示程序
EP18154148.3A EP3355175A1 (en) 2017-01-30 2018-01-30 Display apparatus and display program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017013926A JP6784179B2 (ja) 2017-01-30 2017-01-30 表示装置および表示プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018124613A JP2018124613A (ja) 2018-08-09
JP6784179B2 true JP6784179B2 (ja) 2020-11-11

Family

ID=61094319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017013926A Active JP6784179B2 (ja) 2017-01-30 2017-01-30 表示装置および表示プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180217733A1 (ja)
EP (1) EP3355175A1 (ja)
JP (1) JP6784179B2 (ja)
CN (1) CN108376049B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7484083B2 (ja) * 2019-03-13 2024-05-16 セイコーエプソン株式会社 電子機器およびプログラム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005123866A (ja) 2003-10-16 2005-05-12 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理装置のユーザインタフェース提供方法
JP4037378B2 (ja) * 2004-03-26 2008-01-23 シャープ株式会社 情報処理装置、画像出力装置、情報処理プログラムおよび記録媒体
JP2006017478A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置
JP2006072489A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Toshiba Corp 情報処理装置および表示制御プログラム
US8734245B2 (en) * 2007-11-02 2014-05-27 Bally Gaming, Inc. Game related systems, methods, and articles that combine virtual and physical elements
JP5330769B2 (ja) * 2008-08-27 2013-10-30 京セラ株式会社 電子機器
KR20100030388A (ko) * 2008-09-10 2010-03-18 삼성디지털이미징 주식회사 터치 스크린
JP4752887B2 (ja) * 2008-09-12 2011-08-17 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム
US8381125B2 (en) * 2009-12-16 2013-02-19 Apple Inc. Device and method for resizing user interface content while maintaining an aspect ratio via snapping a perimeter to a gridline
JP2011145769A (ja) 2010-01-12 2011-07-28 Panasonic Electric Works Co Ltd 入力装置
JP2011175516A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Brother Industries Ltd 入力装置及び入力制御プログラム
US20110298723A1 (en) * 2010-06-07 2011-12-08 Christopher Brian Fleizach Devices, Methods, and Graphical User Interfaces for Accessibility via a Touch-Sensitive Surface
JP5751934B2 (ja) * 2010-10-15 2015-07-22 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US9207837B2 (en) * 2011-12-20 2015-12-08 Nokia Technologies Oy Method, apparatus and computer program product for providing multiple levels of interaction with a program
US9411510B2 (en) * 2012-12-07 2016-08-09 Apple Inc. Techniques for preventing typographical errors on soft keyboards
CN103067577B (zh) * 2012-12-21 2014-11-19 东莞宇龙通信科技有限公司 终端和信息显示方法
KR102090964B1 (ko) * 2013-02-22 2020-03-19 삼성전자주식회사 터치 스크린에 디스플레이되는 아이콘을 제어하는 휴대 단말 및 방법
US20150199108A1 (en) * 2014-01-16 2015-07-16 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Changing user interface element based on interaction therewith
KR101596879B1 (ko) * 2014-07-16 2016-03-07 지현조 대형화면을 갖는 휴대단말기에서의 터치제어방법
WO2016018062A1 (en) * 2014-07-31 2016-02-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device for providing content
CN105511756A (zh) * 2015-12-09 2016-04-20 小米科技有限责任公司 操作处理方法及装置
CN109863470A (zh) * 2016-10-25 2019-06-07 株式会社半导体能源研究所 显示装置、显示模块、电子设备及触摸屏输入系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN108376049B (zh) 2021-08-10
US20180217733A1 (en) 2018-08-02
EP3355175A1 (en) 2018-08-01
CN108376049A (zh) 2018-08-07
JP2018124613A (ja) 2018-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10389895B2 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium
US10921953B2 (en) Display controlling device, display controlling method, and non-transitory computer-readable recording medium storing instructions therefor
US10277757B2 (en) Electronic device and image forming apparatus
US8736884B2 (en) Image processor and non-transitory storage medium storing program
JP2018110308A (ja) 画像処理装置
US9600162B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer readable-recording medium
US10506116B2 (en) Image processing apparatus causing display to display images, method, and non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions
JP6035318B2 (ja) 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置
JP6458513B2 (ja) 表示装置および表示プログラム
CN114063867A (zh) 图像处理装置、图像处理装置的控制方法和记录介质
JP6784179B2 (ja) 表示装置および表示プログラム
JP6700749B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6221646B2 (ja) 画像処理装置および入力受付装置
JP5853778B2 (ja) 印刷設定装置、印刷設定方法、印刷設定プログラムおよび記録媒体
JP2008310521A (ja) タッチパネル制御装置及び電気機器
JP2014232415A (ja) 表示装置、画像処理装置及びプログラム
JP2016018297A (ja) タッチパネル装置、表示制御方法、表示制御プログラムおよびタッチパネル装置用カバー
JP6221622B2 (ja) タッチパネル装置および画像形成装置
JP2011232988A (ja) 入力装置及び入力制御プログラム
US8542201B2 (en) Inputting apparatus
JP6274134B2 (ja) 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置
US20190037094A1 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP6812639B2 (ja) 電子機器、電子機器の制御プログラム
JP2011175516A (ja) 入力装置及び入力制御プログラム
JP6418084B2 (ja) ユーザーインターフェイス装置、画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180910

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190402

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200721

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200923

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6784179

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150