JP6779708B2 - 急速充電装置 - Google Patents

急速充電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6779708B2
JP6779708B2 JP2016164949A JP2016164949A JP6779708B2 JP 6779708 B2 JP6779708 B2 JP 6779708B2 JP 2016164949 A JP2016164949 A JP 2016164949A JP 2016164949 A JP2016164949 A JP 2016164949A JP 6779708 B2 JP6779708 B2 JP 6779708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery module
contact
battery
charging device
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016164949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018033263A (ja
Inventor
荘田 隆博
隆博 荘田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2016164949A priority Critical patent/JP6779708B2/ja
Priority to US15/679,360 priority patent/US10427547B2/en
Priority to DE102017214580.3A priority patent/DE102017214580A1/de
Priority to CN201710737061.XA priority patent/CN107785949B/zh
Publication of JP2018033263A publication Critical patent/JP2018033263A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6779708B2 publication Critical patent/JP6779708B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/11DC charging controlled by the charging station, e.g. mode 4
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/62Monitoring or controlling charging stations in response to charging parameters, e.g. current, voltage or electrical charge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/15Preventing overcharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/19Switching between serial connection and parallel connection of battery modules
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • H02J3/322Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means the battery being on-board an electric or hybrid vehicle, e.g. vehicle to grid arrangements [V2G], power aggregation, use of the battery for network load balancing, coordinated or cooperative battery charging
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0016Circuits for equalisation of charge between batteries using shunting, discharge or bypass circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0019Circuits for equalisation of charge between batteries using switched or multiplexed charge circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0024Parallel/serial switching of connection of batteries to charge or load circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Description

本発明は、急速充電装置に関する。
従来、例えば、電気自動車(EV;Electric Vehicle)等の車両に搭載される蓄電池を急速に充電する急速充電装置がある。急速充電装置は、例えば、充電速度を上げるために相対的に高い電圧で蓄電池を充電するものがある。この場合、急速充電装置は、例えば、蓄電池が複数の電池モジュールから構成され、充電の場合には複数の電池モジュールを直列に接続し、放電の場合には複数の電池モジュールを並列に接続する(例えば、特許文献1)。
特開2014−193033号公報
ところで、急速充電装置は、充放電に応じて複数の電池モジュールを直列又は並列に接続するが、この場合に、電力消費の損失を抑制する点で更なる改善の余地がある。
そこで、本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、電力消費の損失を抑制することができる急速充電装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る急速充電装置は、電力を蓄電する第一及び第二電池モジュールと、前記第一電池モジュールの陽極に接続される第一接点と、前記第一電池モジュールの陰極に接続される第二接点と、前記第二電池モジュールの陽極に接続される第三接点とを有し、前記第三接点を前記第一接点又は前記第二接点に切り替え接続する第一スイッチと、前記第一電池モジュールの陰極に接続される第四接点と、前記第二電池モジュールの陰極に接続される第五接点とを有し、前記第四接点を前記第五接点と接続する接続状態と遮断状態とを切り替える第二スイッチと、前記第一スイッチ及び前記第二スイッチの接続を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、充電の場合には、前記第一スイッチの第二接点と前記第一スイッチの第三接点とを接続し、かつ、前記第二スイッチを前記遮断状態とすることで、第一電池モジュールの陰極と第二電池モジュールの陽極とを直列に接続した電池モジュール直列回路を形成し、前記第一及び第二電池モジュールを充電する充電器を前記電池モジュール直列回路に接続可能とし、放電の場合には、前記第一スイッチの第一接点と前記第一スイッチの第三接点とを接続し、かつ、前記第二スイッチの第四接点と前記第二スイッチの第五接点とを接続することで、第一電池モジュールの陽極と第二電池モジュールの陽極とを接続すると共に第一電池モジュールの陰極と第二電池モジュールの陰極とを接続した電池モジュール並列回路を形成し、負荷部を前記電池モジュール並列回路に接続可能とすることを特徴とする。
また、上記急速充電装置において、前記第一電池モジュールと前記第二電池モジュールとの間に電位差がある場合、前記電位差を予め設定された基準値以下に調整する電圧調整部を備えることが好ましい。
また、上記急速充電装置において、前記電圧調整部は、前記第一電池モジュール又は前記第二電池モジュールの一方に追加充電及び放電を行うことにより、前記電位差を前記基準値以下に調整する追加充放電部を含むことが好ましい。
また、上記急速充電装置において、前記電圧調整部は、前記第一電池モジュール又は前記第二電池モジュールの電圧が低い方に追加充電を行うことにより、前記電位差を前記基準値以下に調整する追加充電部と、前記第一電池モジュールの陽極に接続される第六接点と、前記第二電池モジュールの陽極に接続される第七接点と、前記追加充電部の一方側に接続される第八接点とを有し、前記第八接点を前記第六接点又は前記第七接点に切り替え接続する第一スイッチと、前記第一電池モジュールの陰極に接続される第九接点と、前記第二電池モジュールの陰極に接続される第十接点と、前記追加充電部の他方側に接続される第十一接点とを有し、前記第十一接点を前記第九接点又は前記第十接点に切り替え接続する第二スイッチとを有する切替部と、を含むことが好ましい。
本発明に係る急速充電装置は、充電の場合には、第一スイッチの第二接点と第一スイッチの第三接点とを接続し、かつ、第二スイッチを遮断状態とすることで、第一電池モジュールの陰極と第二電池モジュールの陽極とを直列に接続した電池モジュール直列回路を形成し、第一及び第二電池モジュールを充電する充電器を電池モジュール直列回路に接続可能とする。また、急速充電装置は、放電の場合には、第一スイッチの第一接点と第一スイッチの第三接点とを接続し、かつ、第二スイッチの第四接点と第二スイッチの第五接点とを接続することで、第一電池モジュールの陽極と第二電池モジュールの陽極とを接続すると共に第一電池モジュールの陰極と第二電池モジュールの陰極とを接続した電池モジュール並列回路を形成し、負荷部を電池モジュール並列回路に接続可能とする。これにより、急速充電装置は、第一スイッチと第二スイッチとにより、電池モジュール直列回路及び電池モジュール並列回路を形成することができるので、必要最低限のスイッチにより回路を構成することが可能となり電力消費の損失を抑制することができる。
図1は、実施形態1に係る急速充電装置の直列接続の構成例を示す回路図である。 図2は、実施形態1に係る急速充電装置の並列接続の構成例を示す回路図である。 図3は、実施形態1に係る急速充電装置の動作例を示すフローチャートである。 図4は、実施形態2に係る急速充電装置の構成例を示す回路図である。 図5は、実施形態2に係る急速充電装置の動作例を示すフローチャートである。 図6は、実施形態3に係る急速充電装置の構成例を示す回路図である。 図7は、実施形態3に係る急速充電装置の動作例を示すフローチャートである。
本発明を実施するための形態(実施形態)につき、図面を参照しつつ詳細に説明する。以下の実施形態に記載した内容により本発明が限定されるものではない。また、以下に記載した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成は適宜組み合わせることが可能である。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲で構成の種々の省略、置換又は変更を行うことができる。
〔実施形態1〕
実施形態1に係る急速充電装置1について説明する。急速充電装置1は、蓄電池10を急速に充電するものである。本実施形態では、急速充電装置1は、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッドカー(PHEV;Plug−in Hybrid Electric Vehicle)、ハイブリッド電気自動車(HEV;Hybrid Electric Vehicle)等の車両2に搭載される蓄電池10を充電する例について説明する。以下、急速充電装置1について詳細に説明する。
急速充電装置1は、例えば、車両2の蓄電池10に電力を充電するものである。急速充電装置1は、図1に示すように、蓄電池10と、切替部20と、制御部30とを備える。急速充電装置1は、外部の充電器(急速充電器)3にワイヤハーネス4等を介して接続され、当該充電器3から電力が供給されることにより蓄電池10を充電する。外部の充電器3は、例えば、図示しない急速充電スタンド等に設置されている。また、急速充電装置1は、蓄電池10に充電された電力を負荷部5としてのインバータ5a及びモータジェネレータ(MG)5bに供給する。例えば、急速充電装置1は、蓄電池10がインバータ5aを介してモータジェネレータ5bに接続され、蓄電池10の直流がインバータ5aにより交流に変換されてモータジェネレータ5bに供給される。
蓄電池10は、電力を蓄電する電池である。蓄電池10は、蓄電した電力を負荷部5に供給する。蓄電池10は、例えばリチウムイオン電池であり、複数の電池モジュール11を含んで構成される。この例では、蓄電池10は、二つの電池モジュール11を含んで構成される。電池モジュール11の各々は、第一電池モジュール11A又は第二電池モジュール11Bともいう。蓄電池10は、急速充電を可能とするために、二つの電池モジュール11が充電の場合と放電の場合において異なる態様で接続される。例えば、蓄電池10は、充電の場合には第一電池モジュール11Aと第二電池モジュール11Bとが直列に接続され、放電の場合には第一電池モジュール11Aと第二電池モジュール11Bとが並列に接続される。これにより、蓄電池10は、充電の場合には放電の場合と比較して二倍程度の電圧で充電することが可能となり、急速に充電することができる。蓄電池10は、充電の場合には陽極が充電器3の陰極に接続され、陰極が充電器3の陽極に接続される。また、蓄電池10は、放電の場合には陽極が負荷5の陰極に接続され、陰極が負荷5の陽極に接続される。蓄電池10の各電池モジュール11は、複数の電池セル11a、11bを含んで構成される。この例では、電池セル11a、11bの各々は、同じ電圧である。各電池モジュール11は、それぞれ同じ数の電池セル11a、11bにより構成される。各電池モジュール11は、例えば数十から数百の電池セル11a、11bが直列に接続されている。第一電池モジュール11Aの各電池セル11aが満充電である場合の電圧VAと、第二電池モジュール11Bの各電池セル11bが満充電である場合の電圧VBとは、同等の電圧である。
切替部20は、電流が流れる電流経路を切り替えるスイッチである。切替部20は、後述する制御部30からの切替信号に基づいて電流経路を切り替える。切替部20は、第一電池モジュール11Aと第二電池モジュール11Bとを直列に接続し、充電器3から第一及び第二電池モジュール11A、11Bに流れる電流の経路を形成する。また、切替部20は、第一電池モジュール11Aと第二電池モジュール11Bとを並列に接続し、第一及び第二電池モジュール11A、11Bから負荷部5に流れる電流の経路を形成する。切替部20は、第一スイッチ21と第二スイッチ22とを備える。第一スイッチ21は、第一電池モジュール11Aの陽極に接続される第一接点21aと、第一電池モジュール11Aの陰極に接続される第二接点21bと、第二電池モジュール11Bの陽極に接続される第三接点21cとを有し、第三接点21cを第一接点21a又は第二接点21bに切り替え接続する。第二スイッチ22は、第一電池モジュール11Aの陰極に接続される第四接点22aと、第二電池モジュール11Bの陰極に接続される第五接点22cと、電気的な接続をオフにする第一二接点22bとを有し、第四接点22aを第五接点22cと接続する接続状態と、第一二接点22bと第五接点22cと接続する遮断状態とを切り替える。
制御部30は、切替部20に接続され、切替部20を制御するものである。制御部30は、CPU、記憶部を構成するROM、RAM及びインターフェースを含む周知のマイクロコンピュータを主体とする電子回路を含んで構成される。制御部30は、切替部20に切替信号を出力し、充電の場合には電池モジュール直列回路Pを形成し、放電の場合には電池モジュール並列回路Qを形成する。
切替部20は、切替信号が充電を示す場合、第一電池モジュール11Aの陰極側の第二接点21bと第二電池モジュール11Bの陽極側の第三接点21cとを接続し、かつ、第二電池モジュール11Bの陰極側の第五接点22cと第一二接点22bとを接続する。そして、切替部20は、第一電池モジュール11Aの陰極と第二電池モジュール11Bの陽極とを第一スイッチ21により直列に接続した電池モジュール直列回路Pを形成し、当該電池モジュール直列回路Pに充電器3を接続可能とする。つまり、切替部20は、電池モジュール直列回路Pの陽極に充電器3の陰極を接続し、電池モジュール直列回路Pの陰極に充電器3の陽極を接続する。これにより、急速充電装置1は、放電の場合の電圧よりも高電圧、例えば二倍程度の電圧で蓄電池10を充電することができる。
切替部20は、切替信号が放電を示す場合、図2に示すように、第一電池モジュール11Aの陽極側の第一接点21aと第二電池モジュール11Bの陽極側の第三接点21cとを接続し、かつ、第一電池モジュール11Aの陰極側の第四接点22aと第二電池モジュール11Bの陰極側の第五接点22cとを接続する。そして、切替部20は、第一電池モジュール11Aの陽極と第二電池モジュール11Bの陽極とを第一スイッチ21により接続すると共に第一電池モジュール11Aの陰極と第二電池モジュール11Bの陰極とを第二スイッチ22により接続した電池モジュール並列回路Qを形成し、当該電池モジュール並列回路Qに負荷部5を接続可能とする。つまり、切替部20は、電池モジュール並列回路Qの陽極に負荷部5の陰極を接続し、電池モジュール並列回路Qの陰極に負荷部5の陽極を接続する。これにより、急速充電装置1は、充電の場合の電圧よりも低電圧、例えば半分程度の電圧で蓄電池10を放電することができる。
次に、図3を参照して急速充電装置1の動作例について説明する。急速充電装置1は、充電が開始されたか否かを判定する(ステップS1)。例えば、急速充電装置1は、充電器3が接続され、充電器3から急速充電開始の信号が出力されると充電が開始されたと判定する。急速充電装置1は、充電が開始されたと判定した場合(ステップS1;Yes)、切替部20を切り替えて電池モジュール直列回路Pを形成する(ステップS2)。次に、急速充電装置1は、充電器3から電池モジュール直列回路Pに電流を流し、直列に接続された各電池モジュール11を充電する(ステップS3)。このとき、急速充電装置1は、CVS(セルボルテージセンサー)により第一及び第二電池モジュール11A、11Bの各電池セル11a、11bの電圧を監視し、他の電池セル11a、11bと比べて高電圧になった電池セル11a、11bに対して抵抗放電や他の電池セル11a、11bへの電力移送などを行って各電池セル11a、11bの電圧を均等化する。これにより、急速充電装置1は、第一電池モジュール11Aと第二電池モジュール11Bとの電位差を同等にすることができる。従って、急速充電装置1は、放電の場合に従来のように例えば抵抗を用いなくても、第一電池モジュール11Aと第二電池モジュール11Bとを並列に接続することができる。なお、充電器3は、電池モジュール直列回路Pの電圧に応じて、所定のCレート(電池容量に対する電流値)により充電を行うように出力電圧を調整する。
次に、急速充電装置1は、図示しない電圧検出部により各電池モジュール11の電圧を検出し、各電池モジュール11の電圧が同等であるか否かを判定する(ステップS4)。急速充電装置1は、各電池モジュール11の電圧が同等である場合(ステップS4;Yes)、充電が完了したか否かを判定する(ステップS5)。例えば、急速充電装置1は、各電池モジュール11の少なくとも一方が充電終止電圧に到達したか否かを判定する。急速充電装置1は、各電池モジュール11の少なくとも一方が充電終止電圧に到達し充電が完了した場合(ステップS5;Yes)、充電器3から供給される電力を停止し電池モジュール並列回路Qを形成して処理を終了する(ステップS6)。ここで、充電終止電圧とは、充電の終止を示す電圧であり、過充電を防止するために予め定められた電圧である。
なお、上述のステップS1で、急速充電装置1は、充電が開始されていないと判定した場合(ステップS1;No)、再度、充電が開始されたか否かを判定する。また、上述のステップS4で、急速充電装置1は、各電池モジュール11の電圧が同等でない場合(ステップS4;No)、ステップS3に戻り、各電池セル11a、11bの電圧を均等化しながら各電池モジュール11を充電する。また、上述のステップS5で、急速充電装置1は、各電池モジュール11が充電終止電圧に到達せずに充電が完了していない場合(ステップS5;No)、ステップS3に戻り、各電池セル11a、11bの電圧を均等化しながら各電池モジュール11を充電する。
以上のように、実施形態1に係る急速充電装置1は、充電の場合には、第一スイッチ21の第二接点21bと第一スイッチ21の第三接点21cとを接続し、かつ、第二スイッチ22の第一二接点22bと第二スイッチ22の第五接点22cとを接続することで、第一電池モジュール11Aの陰極と第二電池モジュール11Bの陽極とを直列に接続した電池モジュール直列回路Pを形成し、当該電池モジュール直列回路Pに充電器3を接続可能とする。また、急速充電装置1は、放電の場合には、第一スイッチ21の第一接点21aと第一スイッチ21の第三接点21cとを接続し、かつ、第二スイッチ22の第四接点22aと第二スイッチ22の第五接点22cとを接続することで、第一電池モジュール11Aの陽極と第二電池モジュール11Bの陽極とを接続すると共に第一電池モジュール11Aの陰極と第二電池モジュール11Bの陰極とを接続した電池モジュール並列回路Qを形成し、当該電池モジュール並列回路Qに負荷部5を接続可能とする。これにより、急速充電装置1は、第一スイッチ21と第二スイッチ22とにより、電池モジュール直列回路P及び電池モジュール並列回路Qを形成することができるので、必要最低限のスイッチにより回路を構成することが可能となり電力の損失を抑制することができる。また、急速充電装置1は、電池モジュール直列回路Pにより高電圧で充電するので電流を増加することなく電力量を増加することができる。これにより、急速充電装置1は、電流の増加に起因する電力の損失を抑制できると共にワイヤハーネス4等の発熱を抑制することができる。
〔実施形態1の変形例〕
急速充電装置1は、回生制動の場合にモータジェネレータ5bにより回生電圧を発生し、コンバータ5cにより回生電圧を昇圧して蓄電池10に電力を充電してもよい。
また、蓄電池10は、二つの電池モジュール11を含んで構成される例について説明したが、二つの電池モジュール11よりも多くの電池モジュール11を含んで構成されてもよい。また、蓄電池10の電池セル11a、11bの各々は、同じ電圧である例について説明したが、異なる電圧でもよい。
〔実施形態2〕
次に、実施形態2に係る急速充電装置1Aについて説明する。実施形態2に係る急速充電装置1Aは、図4に示すように、各電池モジュール11の間の電位差を調整する電圧調整部40を備える点で実施形態1と異なる。なお、実施形態2は、実施形態1と同様の構成には同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
電圧調整部40は、第一電池モジュール11Aと第二電池モジュール11Bとの電位差を調整するものである。電圧調整部40は、急速充電中又は急速充電後に、第一電池モジュール11Aと第二電池モジュール11Bとの間に電位差がある場合、電位差を予め設定された基準値以下に調整する。ここで、電位差を基準値以下に調整するとは、例えば、電池モジュール並列回路Qで流れる電流が急速充電装置1Aや負荷部5に悪影響を与えない範囲(上限電流値)に抑えられることである。急速充電装置1Aは、電池モジュール並列回路Qを構成する各電池モジュール11やワイヤハーネス4、切替部20等による抵抗成分と各電池モジュール11の電位差とによって流れる電流が決まる。急速充電装置1Aは、各電池モジュール11の電位差により流れる電流を電池モジュール並列回路Qの上限電流値以下にする必要がある。
実施形態2では、電圧調整部40は、追加充電又は放電を行う追加充放電部41として機能する。追加充放電部41は、充電器3の陽極及び陰極に接続され、かつ、第二電池モジュール11Bの陽極及び陰極に接続される。追加充放電部41は、充電器3から第二電池モジュール11Bに追加で印加する電圧をオンオフする図示しないスイッチや、第二電池モジュール11Bを放電する図示しない負荷部等を含んで構成される。追加充放電部41は、第二電池モジュール11Bに追加充電又は放電を行うことにより電位差を基準値以下に調整する。なお、追加充放電部41は、第二電池モジュール11Bの代わりに第一電池モジュール11Aに接続され、第一電池モジュール11Aに追加充電又は放電を行うことにより電位差を基準値以下に調整してもよい。
次に、図5を参照して実施形態2に係る急速充電装置1Aの動作例について説明する。急速充電装置1Aは、充電が開始されたか否かを判定する(ステップS1a)。例えば、急速充電装置1Aは、充電器3が接続され、充電器3から急速充電開始の信号が出力されると充電が開始されたと判定する。急速充電装置1Aは、充電が開始されたと判定した場合(ステップS1a;Yes)、切替部20を切り替えて電池モジュール直列回路Pを形成する(ステップS2a)。次に、急速充電装置1Aは、充電器3から電池モジュール直列回路Pに電流を流し、直列に接続された各電池モジュール11を充電する(ステップS3a)。このとき、急速充電装置1Aは、CVS(セルボルテージセンサー)により各電池セル11a、11bの電圧を監視し、他の電池セル11a、11bと比べて高電圧になった電池セル11a、11bに対して抵抗放電や他の電池セル11a、11bへの電力移送などを行って各電池セル11a、11bの電圧を均等化する。
次に、急速充電装置1Aは、各電池モジュール11の間の電位差に基づく追加充放電が完了したか否かを判定する(ステップS4a)。例えば、急速充電装置1Aは、電圧検出部により各電池モジュール11の電圧を検出し、各電池モジュール11の電圧が同等、つまり、各電池モジュール11の電位差が基準値以下であるか否かを判定する。急速充電装置1Aは、各電池モジュール11の電圧が同等でない場合、追加充放電部41により追加充電又は放電を行う。例えば、急速充電装置1Aは、第二電池モジュール11Bの電圧VBが第一電池モジュール11Aの電圧VAよりも小さい場合、追加充放電部41により第二電池モジュール11Bに電圧を追加で印加し第二電池モジュール11Bの電圧VBを上げる。また、急速充電装置1Aは、第二電池モジュール11Bの電圧VBが第一電池モジュール11Aの電圧VAよりも大きい場合、追加充放電部41により第二電池モジュール11Bを放電し第二電池モジュール11Bの電圧VBを下げる。急速充電装置1Aは、各電池モジュール11の電圧が同等になり追加充放電が完了した場合(ステップS4a;Yes)、充電が完了したか否かを判定する(ステップS5a)。例えば、急速充電装置1Aは、各電池モジュール11の少なくとも一方が充電終止電圧に到達したか否かを判定する。急速充電装置1Aは、各電池モジュール11の少なくとも一方が充電終止電圧に到達し充電が完了した場合(ステップS5a;Yes)、充電器3から供給される電力を停止し電池モジュール並列回路Qを形成して処理を終了する(ステップS6a)。
なお、上述のステップS1aで、急速充電装置1Aは、充電が開始されていないと判定した場合(ステップS1a;No)、再度、充電が開始されたか否かの判定を行う。また、上述のステップS4aで、急速充電装置1Aは、各電池モジュール11の電圧が同等ではなく追加充放電が完了していない場合(ステップS4a;No)、ステップS3aに戻り、各電池モジュール11を充電する。また、上述のステップS5aで、急速充電装置1Aは、各電池モジュール11が充電終止電圧に到達せずに充電が完了していない場合(ステップS5a;No)、ステップS3aに戻り、各電池モジュール11を充電する。
なお、急速充電装置1Aは、第二電池モジュール11Bの電圧VBが第一電池モジュール11Aの電圧VAよりも小さい場合に、第二電池モジュール11Bに満充電の電池セル11bが含まれる場合、追加充放電部41により第二電池モジュール11Bを放電しながら第一及び第二電池モジュール11A、11Bを充電する。これは、電圧VBが電圧VAよりも小さいので電圧VBを上げる必要があるが、第二電池モジュール11Bに満充電の電池セル11bが含まれるためにこれ以上第二電池モジュール11Bを充電することができない。このため、第二電池モジュール11Bを放電しながら第一及び第二電池モジュール11A、11Bを充電する。
以上のように、実施形態2に係る急速充電装置1Aによれば、電池モジュール並列回路Qを形成する場合に第一電池モジュール11Aと第二電池モジュール11Bとの間に電位差がある場合、電位差を予め設定された基準値以下に調整する電圧調整部40を備える。これにより、急速充電装置1Aは、各電池モジュール11における各電池セル11a、11bの電圧を均等化すると共に、各電池モジュール11の単位で電位差を調整するので、各電池モジュール11の電位差を短時間で基準値以下に調整することができる。また、急速充電装置1Aは、従来のように抵抗を用いて複数の電池モジュール11の間の電位差を調整する場合と比較して、電力の損失を低減することができると共に短時間で電位差を調整することができる。
また、追加充放電部41は、第一電池モジュール11A又は第二電池モジュール11Bの一方、この例では第二電池モジュール11Bに追加充電及び放電を行うことにより、第一電池モジュール11Aと第二電池モジュール11Bとの間の電位差を基準値以下に調整する。このように、急速充電装置1Aは、第一電池モジュール11A又は第二電池モジュール11Bの一方に対して追加充電及び放電を行うので、第一及び第二電池モジュール11A、11Bの両方に追加充電等を行う場合と比較して回路構成を簡素化することができる。
〔実施形態3〕
次に、実施形態3に係る急速充電装置1Bについて説明する。実施形態3に係る急速充電装置1Bは、図6に示すように、各電池モジュール11間の電位差を調整する電圧調整部40を備える点で実施形態1と異なる。なお、実施形態3は、実施形態1と同様の構成には同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
実施形態3では、電圧調整部40は、追加充電を行う追加充電部42と、切替部50とを含んで構成される。追加充電部42は、充電器3の陽極及び陰極に接続される。さらに、追加充電部42は、第一電池モジュール11Aの陽極及び陰極に接続され、第二電池モジュール11Bの陽極及び陰極に接続される。追加充電部42は、充電器3から各電池モジュール11に追加で印加する電圧をオンオフする図示しないスイッチ等を含んで構成される。追加充電部42は、第一電池モジュール11A又は第二電池モジュール11Bの電圧が低い方に追加充電を行うことにより、電位差を基準値以下に調整する。
切替部50は、第一スイッチ51と第二スイッチ52とを備える。第一スイッチ51は、第一電池モジュール11Aの陽極に接続される第六接点51aと、第二電池モジュール11Bの陽極に接続される第七接点51bと、追加充電部42の一方側に接続される第八接点51cとを有し、第八接点51cを第六接点51a又は第七接点51bに切り替え接続する。第二スイッチ52は、第一電池モジュール11Aの陰極に接続される第九接点52aと、第二電池モジュール11Bの陰極に接続される第十接点52bと、追加充電部42の他方側に接続される第十一接点52cとを有し、第十一接点52cを第九接点52a又は第十接点52bに切り替え接続する。
切替部50は、切替信号に基づいて、追加充電部42の第十一接点52cと第一電池モジュール11Aの陰極側の第九接点52aとを接続し、かつ、第一電池モジュール11Aの陽極側の第六接点51aと追加充電部42の第八接点51cとを接続する。これにより、切替部50は、追加充電部42を第一電池モジュール11Aに接続する。
また、切替部50は、切替信号に基づいて、追加充電部42の接点52cと第二電池モジュール11Bの陰極側の接点52bとを接続し、かつ、第二電池モジュール11Bの陽極側の接点51bと追加充電部42の接点51cとを接続する。これにより、切替部50は、追加充電部42を第二電池モジュール11Bに接続する。
次に、図7を参照して実施形態3に係る急速充電装置1Bの動作例について説明する。急速充電装置1Bは、充電が開始されたか否かを判定する(ステップS1b)。例えば、急速充電装置1Bは、充電器3が接続され、充電器3から急速充電開始の信号が出力されると充電が開始されたと判定する。急速充電装置1Bは、充電が開始されたと判定した場合(ステップS1b;Yes)、切替部20を切り替えて電池モジュール直列回路Pを形成する(ステップS2b)。次に、急速充電装置1Bは、充電器3から電池モジュール直列回路Pに電流を流し、直列に接続された各電池モジュール11を充電する(ステップS3b)。このとき、急速充電装置1Bは、CVS(セルボルテージセンサー)により各電池セル11a、11bの電圧を監視し、他の電池セル11a、11bと比べて高電圧になった電池セル11a、11bに対して抵抗放電や他の電池セル11a、11bへの電力移送などを行って各電池セル11a、11bの電圧を均等化する。
次に、急速充電装置1Bは、充電が完了したか否かを判定する(ステップS4b)。例えば、急速充電装置1Bは、各電池モジュール11の少なくとも一方が充電終止電圧に到達したか否かを判定する。急速充電装置1Bは、各電池モジュール11の少なくとも一方が充電終止電圧に到達し充電が完了した場合(ステップS4b;Yes)、各電池モジュール11の電圧を比較する(ステップS5b)。急速充電装置1Bは、第一電池モジュール11Aの電圧VAが第二電池モジュール11Bの電圧VBよりも低い場合(VA<VB)、第一電池モジュール11Aに追加充電部42を接続し第一電池モジュール11Aに追加充電を行う。急速充電装置1Bは、各電池モジュール11の電圧が同等、つまり各電池モジュール11の電位差が基準値以下になり追加充電が完了した場合(ステップS6b;Yes)、充電器3から供給される電力を停止し電池モジュール並列回路Qを形成して処理を終了する(ステップS8b)。また、急速充電装置1Bは、第二電池モジュール11Bの電圧VBが第一電池モジュール11Aの電圧VAよりも低い場合(VA>VB)、第二電池モジュール11Bに追加充電部42を接続し第二電池モジュール11Bに追加充電を行う。急速充電装置1Bは、各電池モジュール11の電圧が同等になり追加充電が完了した場合(ステップS7b;Yes)、充電器3から供給される電力を停止し電池モジュール並列回路Qを形成して処理を終了する(ステップS8b)。また、急速充電装置1Bは、第一電池モジュール11Aの電圧VAが第二電池モジュール11Bの電圧VBと同等である場合(VA=VB)、充電器3から供給される電力を停止し電池モジュール並列回路Qを形成して処理を終了する(ステップS8b)。
なお、上述のステップS1bで、急速充電装置1Bは、充電が開始されていないと判定した場合(ステップS1b;No)、再度、充電が開始されたか否かを判定する。また、上述のステップS4bで、急速充電装置1Bは、各電池モジュール11が充電終止電圧に到達せずに充電が完了していない場合(ステップS4b;No)、ステップS3bに戻り、各電池モジュール11を充電する。また、上述のステップS6bで、急速充電装置1Bは、追加充電が完了していない場合(ステップS6b;No)、ステップS5bに戻り、各電池モジュール11の電圧を比較する。また、上述のステップS7bで、急速充電装置1Bは、追加充電が完了していない場合(ステップS7b;No)、ステップS5bに戻り、各電池モジュール11の電圧を比較する。
以上のように、実施形態3に係る急速充電装置1Bは、第一電池モジュール11A又は第二電池モジュール11Bの電圧が低い方に追加充電を行うことにより、電位差を基準値以下に調整する。これにより、急速充電装置1Bは、各電池モジュール11における各電池セル11a、11bの電圧を均等化すると共に、電池モジュール11の単位で電位差を調整するので、電池モジュール11の電位差を短時間で基準値以下に調整することができる。また、急速充電装置1Bは、実施形態2の急速充電装置1Aのように放電により電位差を調整しないので、電力の損失を軽減することができる。
〔実施形態3の変形例〕
電圧調整部40は、追加充電を行う追加充電部42として機能する例について説明したが、これに限定されない。電圧調整部40は、放電を行う放電部として機能してもよい。この場合、放電部は、第一電池モジュール11A又は第二電池モジュール11Bに接続され、第一電池モジュール11A又は第二電池モジュール11Bの電圧が高い方に放電を行うことにより、電位差を基準値以下に調整する。
また、急速充電装置1Bは、充電完了後に追加充電を行っているが、これに限定されない。急速充電装置1Bは、充電中に追加充電を行ってもよい。この場合、急速充電装置1Bは、充電完了後には第一電池モジュール11Aの電圧VAと第二電池モジュール11Bの電圧VBとが同等になっているので、充電時間を短縮することができる。
なお、急速充電装置1は、複数の電池セル11a、11bを含んで構成される複数の電池モジュール11と、複数の電池モジュール11を直列に接続した電池モジュール直列回路Pを形成し、複数の電池モジュール11を充電する充電器3を電池モジュール直列回路Pに接続するか、又は、複数の電池モジュール11を並列に接続した電池モジュール並列回路Qを形成し、負荷部5を電池モジュール並列回路Qに接続するかを切り替える切替部20と、切替部20を制御し、充電の場合には電池モジュール直列回路Pに切り替え、放電の場合には電池モジュール並列回路Qに切り替える制御部30と、電池モジュール並列回路Qに切り替える場合に複数の電池モジュール11の間に電位差がある場合、電位差を予め設定された基準値以下に調整する電圧調整部40と、を備える構成としてもよい。
1、1A、1B 急速充電装置
10 蓄電池
11 電池モジュール
11A 第一電池モジュール
11B 第二電池モジュール
11a 電池セル
20 切替部
21 第一スイッチ
21a、21b、21c 接点
22 第二スイッチ
22a、22b、22c 接点
3 充電器
30 制御部
40 電圧調整部
41 追加充放電部
5 負荷部
42 追加充電部
50 切替部
P 電池モジュール直列回路
Q 電池モジュール並列回路

Claims (4)

  1. 電力を蓄電する第一及び第二電池モジュールと、
    前記第一電池モジュールの陽極に接続される第一接点と、前記第一電池モジュールの陰極に接続される第二接点と、前記第二電池モジュールの陽極に接続される第三接点とを有し、前記第三接点を前記第一接点又は前記第二接点に切り替え接続する第一スイッチと、
    前記第一電池モジュールの陰極に接続される第四接点と、前記第二電池モジュールの陰極に接続される第五接点とを有し、前記第四接点を前記第五接点と接続する接続状態と遮断状態とを切り替える第二スイッチと、
    前記第一スイッチ及び前記第二スイッチの接続を制御する制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    充電の場合には、前記第一スイッチの第二接点と前記第一スイッチの第三接点とを接続し、かつ、前記第二スイッチを前記遮断状態とすることで、第一電池モジュールの陰極と第二電池モジュールの陽極とを直列に接続した電池モジュール直列回路を形成し、前記第一及び第二電池モジュールを充電する充電器を前記電池モジュール直列回路に接続可能とし、
    放電の場合には、前記第一スイッチの第一接点と前記第一スイッチの第三接点とを接続し、かつ、前記第二スイッチの第四接点と前記第二スイッチの第五接点とを接続することで、第一電池モジュールの陽極と第二電池モジュールの陽極とを接続すると共に第一電池モジュールの陰極と第二電池モジュールの陰極とを接続した電池モジュール並列回路を形成し、負荷部を前記電池モジュール並列回路に接続可能とすることを特徴とする急速充電装置。
  2. 前記第一電池モジュールと前記第二電池モジュールとの間に電位差がある場合、前記電位差を予め設定された基準値以下に調整する電圧調整部を備える請求項1に記載の急速充電装置。
  3. 前記電圧調整部は、
    前記第一電池モジュール又は前記第二電池モジュールの一方に追加充電及び放電を行うことにより、前記電位差を前記基準値以下に調整する追加充放電部を含む請求項2に記載の急速充電装置。
  4. 前記電圧調整部は、
    前記第一電池モジュール又は前記第二電池モジュールの電圧が低い方に追加充電を行うことにより、前記電位差を前記基準値以下に調整する追加充電部と、
    前記第一電池モジュールの陽極に接続される第六接点と、前記第二電池モジュールの陽極に接続される第七接点と、前記追加充電部の一方側に接続される第八接点とを有し、前記第八接点を前記第六接点又は前記第七接点に切り替え接続する第一スイッチと、前記第一電池モジュールの陰極に接続される第九接点と、前記第二電池モジュールの陰極に接続される第十接点と、前記追加充電部の他方側に接続される第十一接点とを有し、前記第十一接点を前記第九接点又は前記第十接点に切り替え接続する第二スイッチとを有する切替部と、
    を含む請求項2に記載の急速充電装置。
JP2016164949A 2016-08-25 2016-08-25 急速充電装置 Active JP6779708B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016164949A JP6779708B2 (ja) 2016-08-25 2016-08-25 急速充電装置
US15/679,360 US10427547B2 (en) 2016-08-25 2017-08-17 Quick charging device
DE102017214580.3A DE102017214580A1 (de) 2016-08-25 2017-08-22 Schnellladevorrichtung
CN201710737061.XA CN107785949B (zh) 2016-08-25 2017-08-24 快速充电装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016164949A JP6779708B2 (ja) 2016-08-25 2016-08-25 急速充電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018033263A JP2018033263A (ja) 2018-03-01
JP6779708B2 true JP6779708B2 (ja) 2020-11-04

Family

ID=61166838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016164949A Active JP6779708B2 (ja) 2016-08-25 2016-08-25 急速充電装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10427547B2 (ja)
JP (1) JP6779708B2 (ja)
CN (1) CN107785949B (ja)
DE (1) DE102017214580A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6883396B2 (ja) * 2016-08-25 2021-06-09 矢崎総業株式会社 急速充電装置
CN106696748B (zh) * 2017-01-25 2019-06-28 华为技术有限公司 一种充电桩系统
DE102017222192A1 (de) * 2017-12-07 2019-06-13 Audi Ag HV-Batterieanordnung für ein Kraftfahrzeug, Bordnetz, Kraftfahrzeug und Verfahren zum Steuern einer HV-Batterieanordnung
JP7006263B2 (ja) * 2017-12-27 2022-01-24 トヨタ自動車株式会社 充電装置
JP6977581B2 (ja) 2018-01-22 2021-12-08 トヨタ自動車株式会社 蓄電システム
DE102018102211B3 (de) * 2018-02-01 2019-09-19 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Batteriesystem für ein batteriebetriebenes elektrisches Fahrzeug und Verfahren zum Nutzen einer Restreichweite eines solchen
US10500980B2 (en) * 2018-03-14 2019-12-10 GM Global Technology Operations LLC Modular battery pack system with series and parallel charging and propulsion modes
DE102018207008A1 (de) * 2018-05-07 2019-11-07 Audi Ag Energiesystem für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Laden eines elektrischen Energiespeichers
US20210242692A1 (en) * 2018-05-09 2021-08-05 Byton Limied Flexibly configurable traction battery
EP3664251B1 (en) 2018-12-07 2021-03-03 Yazaki Corporation Power supply system
TWI692174B (zh) * 2019-01-30 2020-04-21 廣達電腦股份有限公司 電池自動調節單元及電池自動平衡系統
JP7096193B2 (ja) * 2019-04-04 2022-07-05 矢崎総業株式会社 電池制御ユニット及び電池システム
CA3137550A1 (en) 2019-04-23 2020-10-29 Dpm Technologies Inc. Fault tolerant rotating electric machine
CN110429671B (zh) * 2019-06-21 2020-12-08 北京航空航天大学 一种电动汽车高适应性充电系统及方法
CN110303944B (zh) * 2019-06-21 2021-08-03 北京航空航天大学 一种电动汽车快速充电系统及方法
JP7034560B2 (ja) 2019-07-11 2022-03-14 矢崎総業株式会社 電源装置
DE102019129705A1 (de) * 2019-11-05 2021-05-06 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Mehrspannungs-Speichersystem für ein zumindest teilweise elektrisch angetriebenes Fahrzeug
JP7083858B2 (ja) 2020-02-10 2022-06-13 矢崎総業株式会社 電源装置
CN112477694B (zh) * 2020-11-17 2022-07-12 广州小鹏汽车科技有限公司 车辆充电控制方法、装置及电路、车辆和计算机设备
US20220231516A1 (en) * 2021-01-19 2022-07-21 The Boeing Company Reconfigurable battery system for efficient charging and discharging
CN113036880A (zh) * 2021-04-09 2021-06-25 Oppo广东移动通信有限公司 充电装置、电子设备及充电方法
WO2022232904A1 (en) * 2021-05-04 2022-11-10 Exro Technologies Inc. Battery control systems and methods

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4840022U (ja) * 1971-09-16 1973-05-19
JP2001008373A (ja) * 1999-06-17 2001-01-12 Sony Corp バッテリー装置及びバッテリーの充電方法
CN2408576Y (zh) * 2000-02-16 2000-11-29 曹海波 蓄电池组的维护装置
JP2002171675A (ja) * 2000-11-29 2002-06-14 Sony Corp 充電装置
US8026637B2 (en) * 2001-01-24 2011-09-27 Cochlear Limited Power supply having an auxiliary power cell
US6674180B2 (en) * 2001-10-12 2004-01-06 Ford Global Technologies, Llc Power supply for a hybrid electric vehicle
AU2002365402A1 (en) * 2001-11-26 2003-06-10 Seymour Auerbach Electric-powered vehicle
JP3874344B2 (ja) * 2002-01-17 2007-01-31 株式会社小松製作所 ハイブリッド電源システム
JP2003333762A (ja) * 2002-05-14 2003-11-21 Japan Storage Battery Co Ltd 組電池用の電圧レベル均等化装置
CN2588644Y (zh) * 2002-11-28 2003-11-26 袁正彪 直流电供电装置
US7692404B2 (en) * 2007-09-24 2010-04-06 Harris Technology, Llc Charging control in an electric vehicle
US8378632B2 (en) * 2007-10-02 2013-02-19 The Gillette Company Circuit arrangement with multiple batteries
KR101107999B1 (ko) * 2007-10-16 2012-01-25 한국과학기술원 전압 센서와 전하 균일 장치가 결합된 배터리 운용 시스템
DE102009000674A1 (de) * 2009-02-06 2010-08-12 Robert Bosch Gmbh Traktionsbatterie mit erhöhter Verfügbarkeit
JP5517476B2 (ja) * 2009-03-30 2014-06-11 株式会社日本総合研究所 充電制御システム、電池パック、車両、および充電制御方法
CN101599652A (zh) * 2009-04-08 2009-12-09 浙江绿源电动车有限公司 蓄电池组的均衡充电方法
TW201103220A (en) * 2009-07-06 2011-01-16 Shun-Hsing Wang Apparatus and method for managing plural secondary batteries
EP2355229A1 (de) * 2010-02-08 2011-08-10 Fortu Intellectual Property AG Hochstrombatteriesystem und Verfahren zur Steuerung eines Hochstrombatteriesystems
US8836272B2 (en) * 2010-02-26 2014-09-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power control device for vehicle
JP5553385B2 (ja) * 2010-09-02 2014-07-16 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 電源制御装置
US8633669B2 (en) * 2010-12-24 2014-01-21 Marc Henness Electrical circuit for controlling electrical power to drive an inductive load
CN102111003B (zh) * 2011-02-21 2013-07-17 成都芯源系统有限公司 新型电池均衡电路及其调节方法
JP5633478B2 (ja) * 2011-06-27 2014-12-03 株式会社デンソー 蓄電池
JP5995847B2 (ja) * 2011-06-30 2016-09-21 古河電気工業株式会社 電源装置および電力供給方法
FR2982998B1 (fr) * 2011-11-17 2013-12-20 Commissariat Energie Atomique Batterie d'accumulateurs protegee contre les courts-circuits internes
FR2996965B1 (fr) * 2012-10-11 2017-04-07 Renault Sas Structure pour la modulation de tension d'une batterie et son equilibrage actif
JP5611400B2 (ja) * 2013-03-27 2014-10-22 三菱重工業株式会社 産業機械用電池システム
WO2015029283A1 (ja) * 2013-08-29 2015-03-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 組電池制御装置
KR101553063B1 (ko) * 2015-01-20 2015-09-15 주식회사 제이에스영테크 하이브리드 에너지 저장 모듈 시스템
JP6429685B2 (ja) 2015-03-06 2018-11-28 シチズン電子株式会社 振動発生装置および発光装置
CN204516867U (zh) * 2015-04-16 2015-07-29 刘娜 一种应用于光伏领域的智能化蓄能管理系统
CN204633362U (zh) * 2015-05-06 2015-09-09 刘春元 电动汽车快速充电装置
US20170237269A1 (en) * 2015-09-30 2017-08-17 Changs Ascending Enterprise Co., Ltd. Battery charge-discharge balancing circuit assembly
CN105305539A (zh) * 2015-10-13 2016-02-03 上海应用技术学院 串并联电路转换装置
JP6883396B2 (ja) * 2016-08-25 2021-06-09 矢崎総業株式会社 急速充電装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10427547B2 (en) 2019-10-01
DE102017214580A1 (de) 2018-03-01
CN107785949B (zh) 2020-11-03
US20180056798A1 (en) 2018-03-01
JP2018033263A (ja) 2018-03-01
CN107785949A (zh) 2018-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6779708B2 (ja) 急速充電装置
JP6883396B2 (ja) 急速充電装置
CN108377009B (zh) 供电系统
US9783037B2 (en) Vehicle
JP5660105B2 (ja) 蓄電システム
CN108391456B (zh) 电源系统
JP2020043718A (ja) 電動車両
KR20190137900A (ko) 전기 에너지 저장 시스템용 회로 장치 및 충전 방법
JP6439866B2 (ja) 蓄電装置及び接続制御方法
CN110949154B (zh) 充电装置
CN107005077B (zh) 电力控制装置以及电力控制系统
JP2017216796A (ja) 電動車両
JP6668210B2 (ja) 電源制御装置及び電源システム
US11581747B2 (en) Power supply device
JP6380012B2 (ja) 蓄電装置及び蓄電器の接続方法
JP2020167879A (ja) バッテリ制御装置およびバッテリ制御方法
JP6485871B2 (ja) 燃料電池システム
JP2021192571A (ja) セルバランス制御装置
JP2022006937A (ja) 車両走行システム
JP2018129209A (ja) 電源装置
JP2019170093A (ja) 車両用電力システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6779708

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250