JP6778339B2 - 位置検出装置 - Google Patents
位置検出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6778339B2 JP6778339B2 JP2019566465A JP2019566465A JP6778339B2 JP 6778339 B2 JP6778339 B2 JP 6778339B2 JP 2019566465 A JP2019566465 A JP 2019566465A JP 2019566465 A JP2019566465 A JP 2019566465A JP 6778339 B2 JP6778339 B2 JP 6778339B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- magnetic
- output
- magnetic responder
- responder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 claims description 320
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 101
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 54
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 46
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 claims description 29
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 19
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 31
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 230000004044 response Effects 0.000 description 12
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 11
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000003302 ferromagnetic material Substances 0.000 description 10
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 9
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 9
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 8
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 5
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 5
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 229910000889 permalloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 4
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 4
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 3
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 2
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000011426 transformation method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D5/00—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
- G01D5/12—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
- G01D5/14—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
- G01D5/20—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
- G01D5/22—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature differentially influencing two coils
- G01D5/2208—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature differentially influencing two coils by influencing the self-induction of the coils
- G01D5/2216—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature differentially influencing two coils by influencing the self-induction of the coils by a movable ferromagnetic element, e.g. a core
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D5/00—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
- G01D5/12—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
- G01D5/14—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
- G01D5/20—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D5/00—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
- G01D5/12—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
- G01D5/14—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
- G01D5/20—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
- G01D5/204—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the mutual induction between two or more coils
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D5/00—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
- G01D5/12—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
- G01D5/14—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
- G01D5/20—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
- G01D5/22—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature differentially influencing two coils
- G01D5/225—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature differentially influencing two coils by influencing the mutual induction between the two coils
- G01D5/2258—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature differentially influencing two coils by influencing the mutual induction between the two coils by a movable ferromagnetic element, e.g. core
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D5/00—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
- G01D5/12—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
- G01D5/14—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
- G01D5/20—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
- G01D5/22—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature differentially influencing two coils
- G01D5/225—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature differentially influencing two coils by influencing the mutual induction between the two coils
- G01D5/2258—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature differentially influencing two coils by influencing the mutual induction between the two coils by a movable ferromagnetic element, e.g. core
- G01D5/2266—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature differentially influencing two coils by influencing the mutual induction between the two coils by a movable ferromagnetic element, e.g. core specially adapted circuits therefor
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
- Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
Description
そのため、特許文献1では、コアの形状を、断面積が軸方向の位置により漸次に変化する円錐又はテーパー形状とし、近接した2つの検出コイルの「出力電圧の比」により、広範囲の位置を検出する方法が開示されている。
また、特許文献2では、四角柱のコアの側面に、軸方向に面積が変化する板状の磁性片を貼着し、励磁コイルと検出コイルとの相互インダクタンス値が、軸方向の位置により変化する構成とし、近接した2つの検出コイルの「出力電圧の差分」により広範囲の位置を検出する方法が開示されている。
また、2つの検出コイルは差動接続されていないため、ノイズに対して相殺効果が得られないという問題がある。
しかしながら、電圧の差分により位置を検出するため、例えば文献1のように電圧の差分が一定であると位置検出ができない。そのため、検出箇所により電圧の差分を変化させなければならず、磁性片の形状設計が難しいという問題がある。
また、特許文献1と同様に、2つの検出コイルは近接して配置されているため、2つの検出コイルの「出力電圧の差分」は常に小さく、位置に依存した差分電圧の変化量が小さくなるため、検出感度が低いという問題がある。
第1の励磁コイルとリファレンスコイルと、第2の励磁コイルと出力コイルと磁気応答体とを備え、
前記磁気応答体と、前記出力コイルとは、相対的に移動可能であり、
前記磁気応答体の前記出力コイルに対する相対的な移動距離に依存して、前記第2の励磁コイルに交流電圧を印加した際の前記出力コイルの出力電圧が単調に増加又は単調に減少し、
前記磁気応答体の前記出力コイルに対する相対的な移動距離にかかわらず前記第1の励磁コイルに交流電圧を印加した際の前記リファレンスコイルの出力電圧が一定であり、
前記リファレンスコイルと前記出力コイルとは差動接続されていることを特徴とする。
出力コイルとリファレンスコイルとは差動接続されているため、出力コイルの出力電圧と、基準となるリファレンスコイルの出力電圧との差分電圧により、ノイズの影響を相殺するとともに、相対的な移動可能な距離に亘って、広範囲に移動距離(又は絶対位置)を検出することが可能な位置検出装置を提供できる。
すなわち、リファレンスコイルと出力コイルとに対して、外部から電気的ノイズが侵入したり、環境温度の変化により電気抵抗変化が生じたりしても、両コイルの差動電圧は、それらの影響が相殺される。そのため、本発明に係る位置検出装置は、ノイズ耐性があり、環境温度変化による変動が低減され、検出された位置の信頼性が高い。
さらに、基準となるリファレンスコイルの出力電圧は、一定であるため、特許文献1、2に開示されるような近接した出力コイルの差分電圧と比較し、出力コイルとリファレンスコイルとの差分電圧の距離(位置の変化)に対する変化量は大きくなるため、位置検出感度が向上する。
前記磁気応答体は、前記出力コイルに対する相対的な移動方向に沿って、電気抵抗が単調に増加又は単調に減少する導電部材を備えることを特徴とする。
前記導電部材は、
前記出力コイルに対する相対的な移動方向に沿った軸に対して回転対称な形状であり、その断面積が単調に減少又は単調に増加することを特徴とする。
前記導電部材は、その側壁面に溝部を有し、
前記溝部の断面積が、前記出力コイルに対する相対的な移動方向に沿って単調に増加又は単調に減少することを特徴とする。
前記磁気応答体は、前記導電部材の外部又は内部に強磁性部材を備える
ことを特徴とする。
前記導電部材は、特定の領域において、前記出力コイルに対する相対的な移動方向に沿った電気抵抗の変化量の絶対値が、他の領域と比較し大きい
ことを特徴とする。
前記磁気応答体は、前記出力コイルに対する相対的な移動方向に沿って、断面積が単調に増加又は単調に減少する強磁性体からなる
ことを特徴とする。
前記出力コイルと前記第2の励磁コイルとは、同一の中心軸を有し、中心軸に対する動径方向に積層されて構成されている。
前記第1の励磁コイルに対する前記リファレンスコイルの巻き線比及び前記第2の励磁コイルに対する前記出力コイル7の巻き線比が同一であり、共に1より大きい
ことを特徴とする。
前記磁気応答体に浮子が接続されており、
前記検出体を可動に支持する案内を備えたことを特徴とする。
前記磁気応答体と、前記出力コイルとは、円弧上の軌道に沿って相対的に移動可能である
ことを特徴とする。
また、「単調に増加又は単調に減少」を、簡単のため「単調に変化」と称することがある。
図1は、本発明の実施形態1における位置検出装置1の断面を模式的に示す。
位置検出装置1は、例えば、銅等の導電体からなる円筒状の導電部材である磁気応答体2と、磁気応答体2から離間し、独立した支持部材3を備える。
支持部材3の外部には、第1の励磁コイル4とリファレンスコイル5からなる第1のコイル組が設置されており、第1の励磁コイル4とリファレンスコイル5とは連結され、両者の位置関係は固定されている。従って、支持部材3は、第1のコイル組を支持する機能を有する。但し、支持部材3を磁気応答体2と同じ材質の円筒(パイプ)により構成した場合、支持部材3は磁心としても機能する。
第1の励磁コイル4と第2の励磁コイル6とは、それ自体は、同一構成のコイルであり、同一の電磁気的特性を有する。例えば、それぞれ、同一の導電線、例えば同一材料の同一径の銅線を、同一の幾何学的形状(円筒の径及び長さが同一)で、同一数券回することで、同一の電磁気的特性を備えることができる。
同様に、リファレンスコイル5と出力コイル7とは、それ自体は、同一構成のコイルであり、同一の電磁気的特性を有する。
例えば、磁気応答体2又は第2のコイル組は、図示しない軸受け等によって摺動可能に支持することにより、磁気応答体2の円筒の中心軸と第2のコイル組との距離を一定に保ちながら、互いに、相対的に長手方向(図中X軸に沿った方向)に移動が可能である。
すなわち断面厚さtは、例えば磁気応答体2の端部O(第1のコイル組に最も近い端部)を原点として、図中X軸に沿った方向の距離xの関数とすると、断面厚さtのxに対する微分係数は常に正又は常に負の値のいずれかとなるよう設定されている。
第2の励磁コイル6に交流電圧を印加すると、磁束が発生し、出力コイル7に磁束が貫くことで誘導起電力が生じる。このとき、磁束の一部は、隣接する磁気応答体2に侵入するため、磁気応答体2を介して第2の励磁コイル6によって出力コイル7が電磁誘導されることになる。
なお、本明細書において「隣接」するとは、図中X軸(相対的な移動方向)に垂直な方向において、互いに並んで(相隣りに)配置されていることを意味する。第2のコイル組と磁気応答体2とが隣接することにより、第2の励磁コイル6により生じた磁束が磁気応答体2に侵入し、渦電流が発生し、磁気応答体2により第2のコイル組の相互インダクタンス値が決定される。図1に示すように、OからP(第2コイル組において、第1コイル組までの相対的移動距離が最も短い点)までの範囲において出力コイル7と磁気応答体2が隣接しながら相対的に移動可能である。以下の実施形態においても、第2のコイル組と磁気応答体2とは隣接して配置されている。
第1の励磁コイル4と第2の励磁コイル6とは、単一の交流電源8に対して並列に接続されており、同一の交流電圧が印加される。
同一の交流電圧が印加された第1の励磁コイル4及び第2の励磁コイル6によって、それぞれリファレンスコイル5及び出力コイル7に誘導起電力が発生する。
その結果、出力端子9a及び出力端子9b間には、電磁誘導により生じたリファレンスコイル5の電圧と出力コイル7の電圧との差分に等しい出力電圧Voutが出力される。
以下に詳述するように、リファレンスコイル5の電圧を基準として、出力コイル7の電圧の位置に依存した電圧の変化量が出力電圧Voutとして出力される。一定のリファレンスコイル5の出力電圧を基準とするため、特許文献1、2に開示される出力コイルの差分電圧と比較し、出力電圧Voutの相対的移動距離に対する変化量は大きくなり、位置検出感度を向上させることができる。
一方、第1のコイル組と磁気応答体2とは常に離間しており(すなわち、隣接することがなく)、第1の励磁コイル4とリファレンスコイル5との相互インダクタンス値は、第2のコイル組と磁気応答体2との相対的な距離に依存せず一定であるため、リファレンスコイル5に誘導される電圧は一定である。その結果、出力電圧Voutは、第2のコイル組と磁気応答体2との相対位置に依存して変化する。すなわち、出力電圧Voutは、図1(a)に示すX軸方向の距離の関数となり、距離に対して単調に増加、又は減少する。
従って、出力電圧Voutから第2のコイル組と磁気応答体2との相対位置を、一意に求めることができる。さらに、磁気応答体2の形状変化にともない相互インダクタンス値が変化するため、第2のコイル組と隣接し、磁気応答体2が形状変化を有する全範囲(図1中OからPまでの範囲)に亘って、広範囲に位置検出が可能である。すなわち、位置検出が可能な範囲内における絶対位置(図中X軸のOを原点とする絶対位置)の検出が可能である。
図3のグラフの下部に磁気応答体2と第2のコイル組との相対的位置関係が示されているように、グラフは、磁気応答体2の端部が、X軸のOからPまで相対的に移動した場合のリファレンスコイル5と出力コイル7の出力電圧を示す。ここで、第1の励磁コイル4と第2の励磁コイル6には、同一の一定電圧の交流電圧が印加されている。
また、第1のコイル組は磁気応答体2から離間して(隣接することなく)、配置されているため、リファレンスコイル5の出力電圧は一定値を示す。磁気応答部材2と出力コイル7との相対的移動距離にかかわらず第1の励磁コイル4に交流電圧を印加した際のリファレンスコイル4の出力電圧が一定であることは、第1のコイル組の相互インダクタンス値が一定であることを意味する。
なお、厳密には磁気応答体2の断面厚さは単調に変化するため、第2の励磁コイルにより発生する磁界が到達する範囲での断面厚さも変化するため、支持部材3の断面厚さが一定である場合には、特定の箇所での出力電圧Voutは、厳密には0(ゼロ)とならない場合がある。この場合、支持部材3の断面厚さを微調整し、出力電圧Voutを0(ゼロ)とすることができ、或いは支持部材3の断面厚さを磁気応答体2と同様に単調に変化させてもよい。
そのため、予め出力電圧Voutと相対位置との相関データを取得しておき、位置検出装置1に内蔵(又は外付け)した記憶装置に相関データを記憶しておき、演算処理回路によって、相関データと比較することにより、出力電圧Voutを相対位置の情報に変換することができる。
そのため、第1の励磁コイル4とリファレンスコイル5との巻き線比、及び第2の励磁コイル6と出力コイル7との巻き線比を、同一にしながら、出力電圧Voutの電圧変化量が200mV以上となるように調整する。具体的には、第1の励磁コイル4に対するリファレンスコイル5の巻き線比([リファレンスコイル5の電線の巻回数]/[第1の励磁コイル4の巻回数])及び第2の励磁コイル6に対する出力コイル7の巻き線比([出力コイル7の電線の巻回数]/[第2の励磁コイル6の巻回数])を同一にし、共に1より大きく設定することで、リファレンスコイル5と出力コイル7に電磁誘導される電圧を増大させることができ、出力電圧Voutの電圧変化量が200mV以上となるように巻き線比を設定すればよい。その結果、S/N比が向上し、空間分解能の高い(検出可能な最小変位を微細化する)位置検出が可能になり、増幅回路の性能に対して高いS/N比と高い増幅率を要求する必要がなく、電子回路の負担も軽減される。
この場合においても、出力電圧Voutは、リファレンスコイル5の電圧と出力コイル7の電圧との差分が出力されるため、リファレンスコイル5と出力コイル7の電圧変動は相殺される。
その結果、第2のコイル組と磁気応答体2との相対位置を、高い信頼性で検出することができる。
磁気応答体2を円筒形状や円錐台形状のように、X軸に対して回転対称な形状とすることで、切削加工により、X軸に対して垂直に切断した断面の断面積の制御が容易となり、また一般的なコイルの形状との整合性もよい。
実施形態1においては、磁気応答体2の断面厚さを変化させることにより、その断面積を第2のコイル組との相対位置により変化させていた。
本実施形態においては、磁気応答体2の断面積を変化させるため、一定の断面厚さ(ta)の円筒の側壁面に開口部を設け、開口部の面積により断面積を制御した第1の磁気応答体2a(第1の導電体)と、一定の断面厚さ(tb)の(開口部を有しない)円筒形状の第2の磁気応答体2a(第2の導電体)とを組み合わせることにより磁気応答体2を構成し、磁気応答体2の断面積を第2のコイル組との相対位置により変化させるものである。
なお、磁気応答体2を構成する第1の磁気応答体2aである第1の導電体と第2の磁気応答体2bである第2の導電体の材質は、実施形態1の磁気応答体2と同様であるが、共に同じ材質であっても異なる材質であってもよい。
図5(a)に示すように、磁気応答体2は、その側壁面において開口部10を備える第1の磁気応答体2aと、開口部を有しない円筒形状の第2の磁気応答体2bとから構成されており、第1の磁気応答体2aと第2の磁気応答体2bとが互いに側面で接している。
すなわち、図5(b)、(c)に示すように、第1の磁気応答体2aの内壁面と第2の磁気応答体2bの外壁面とが接しており、電気的に接合されている。第1の磁気応答体2aの内径と第2の磁気応答体2bの外径とを実質的に一致させることにより、第1の磁気応答体2aの内壁面と第2の磁気応答体2bの外壁面とが接することができる。
なお、第1の磁気応答体2aの内径と第2の磁気応答体2bの外径とが一致するとは、機械加工精度の範囲において、一致することを意味することは言うまでもない。
その結果、開口部10すなわち溝部においては磁気応答体2の厚さが薄くなり、電気抵抗が増加する。開口部10の領域(溝部)は、図中X軸に沿った方向の位置に依存して単調に増加又は単調に減少するため、磁気応答体2の電気抵抗は、開口部10が存在する領域において、図中X軸に沿った方向の位置に依存して単調に増加又は単調に減少する。
すなわち、磁気応答体2の断面積の図中X軸方向の変化量は、第2の磁気応答体2bの断面積の変化量で決定され、磁気応答体2の断面積は距離xにより単調に変化する。
従って、磁気応答体2を介した第2のコイル組の相互インダクタンス値は、X軸方向の位置により一意に確定する。
なお、第1の磁気応答体2aの断面厚さ(ta)と第2の磁気応答体2aの断面厚さ(tb)とは、同じ厚さであっても、異なっていてもよい。
なお、図5(b)、(c)においては、第1の磁気応答体2aの内部に第2の磁気応答体2bを設けたが、第1の磁気応答体2aの外部に第2の磁気応答体2bを設け、第1の磁気応答体2aの外壁面と第2の磁気応答体2bの内壁面とが接する構成としてもよい。(図6(d)参照。)
特に、開口部10を図6(a)、(c)に示すように、第1の磁気応答体2aの側壁上に軸対称に配置することにより、第2のコイル組に対して磁気応答体2の位置が図5のX軸方向に対して垂直方向に移動しても、出力コイル7に誘導される電位を安定させることができるという効果を得ることができる。
一方、図6(b)においては、開口部10が軸対称な配置ではないため、磁気応答体2の右側面においては渦電流損失が増大するが、左側面部には磁気応答体2が存在しないため、左側面部での渦電流損失の低減効果が得られず、渦電流損失は平均化されない。
なお、その他の構成は実施形態1と同様である。
また、図6(a)、(b)、(c)に示すように、第1の磁気応答体2aが複数の開口部10を有する場合にも、図6(d)と同様に、第1の磁気応答体2aの外部に第2の磁気応答体2bを設けてもよい。
溝部の断面積(すなわち、「深さ」と「幅」との積)を、磁気応答体2と第2コイル組との相対位置の変化とともに単調に変化させることで、いずれの場合も、磁気応答体2の断面積を、磁気応答体2と第2コイル組との相対的な移動距離とともに単調に変化させることができる。
なお、溝部の深さは、溝部のない箇所の磁気応答体2の断面厚さ(肉厚)より小さいことは言うまでもない。
図1においては、第2のコイル組(第2の励磁コイル6及び出力コイル7)を磁気応答体2の外部に設置する例を示したが、磁気応答体2の内部に設置してもよい。
本実施形態においては、図7に示すように、磁気応答体2は、断面厚さが図中X軸方向に沿って単調に増加又は単調に減少する円筒形の導電部材により構成されており、第2の励磁コイル6と出力コイル7とは、磁気応答体2の内部に配置されている。
円筒状の支持部材3を用いる場合、円筒状の支持部材3は、例えば磁気応答体2と同じ材質で、磁気応答体2の中央部分の断面厚さと同じ断面厚さとなるように構成し、さらに、第1の励磁コイル4とリファレンスコイル5と支持部材3の内面との空隙を絶縁性のある樹脂等で構成してもよい。支持部材3を磁心として機能させ、磁気応答体2の中央部に第2のコイル組が位置する時に、出力電圧Voutが0(ゼロ)となるよう設定してもよい。
なお、その他の構成は実施形態1と同様である。
磁気応答体2を介する第2のコイル組の相互インダクタンス値を単調に変化させるために、磁気応答体2を、断面の厚さがtの台形状の強磁性体、例えばパーマロイ、フェライト、鉄等により構成してもよい。(図8)
図8(b)は図8(a)のA−A’断面の拡大図である。第2のコイル組は磁気応答体2に対して垂直に配置されており、具体的には図8(b)に示すように、第2のコイル組である第2の励磁コイル6と出力コイル7の巻軸は、磁気応答体2の幅方向に対して垂直に配置されている。第2の励磁コイル6と出力コイル7の巻軸は同一であり、第2の励磁コイル6の外側に出力コイル7が設けられている。
基準体12の材質及び厚さtは、磁気応答体2と同じであり、幅wは磁気応答体2の特定の基準点、例えばO点の幅と同じである。
その結果、出力コイル7とリファレンスコイル5との出力電圧の差分により、磁気応答体2と第2コイル組との相対的移動方向に沿った位置を一意に検出することができる。
第1コイル組と基準体12とが対向する領域、及び第2コイル組と磁気応答体2とが対向する領域の面積が小さくなるため、位置検出の空間分解能を向上させることができる。
図8の各例では、強磁性体である磁気応答体2の薄板の表面にコイルの軸が垂直に配置される例を示したが、図18(a)及び(b)に示すように、コイルの配置が、図4と同様に配置されるように構成してもよい。この場合、強磁性体の断面形状は図4のような円錐台形状ではなく、図8(b)〜(g)に示すような幅w、厚さtの長方形断面であるテーパー形状(すなわちX軸方向に沿って単調に増加又は単調に減少するような、平面図で台形)となるような形状の薄板であって、かつ、コイル内を強磁性体が通過する形状で構成される。このような構成によれば非常に大きな出力が得られた。これは、エッジ効果が効くためと考えられる。また、図4のような円錐台形状よりも図18(a)及び(b)に示すような、厚さが一定である薄板状のテーパー形状の強磁性体である磁気応答体2の方が、製作が容易であるという利点もある。さらに、薄板の場合、柔構造物に貼って、曲線の動きを計測することも可能であるというメリットも有ると考えられる。
リファレンスコイル5と出力コイル7とは差動接続されているため、ノイズの影響を相殺するとともに、温度変化によるコイル自体の電気特性変化、例えばコイルを構成する電線の抵抗増加による誘導起電力の変化を相殺することができる。
しかし、磁気応答体2の電気抵抗も温度に依存するため、磁気応答体2による渦電流損失が温度に依存する。例えば、温度上昇により磁気応答体2の電気抵抗が増大すると、渦電流損失が低下する。そのため、磁気応答体2を介した第2の励磁コイル6と出力コイル7との相互インダクタンス値は温度に依存する。さらに、磁気応答体2の断面積は位置により変化する。その結果、相互インダクタンス値の温度変化は、厳密には位置に依存することになる。
本実施形態は、出力電圧の温度依存性をさらに低減することで、温度による位置検出精度の変化を一層低減し、より高精度な位置検出装置1を提供することができる。
図9に示すように、本実施形態においては、磁気応答体20は、実施形態1の磁気応答体2と同様の、円筒形状の、例えば銅やアルミニウム等の導電体からなる第1の導電部材21と、さらに、円柱状のパーマロイ、フェライト、鉄等の第1の強磁性部材22とから構成されている。
第1の導電部材21の断面厚さは、実施形態1と同様に図中X軸方向に沿って単調に増加又は減少する。
支持部材30は、円筒形状の、例えば銅やアルミニウム等の導電体からなる第2の導電部材31と、円柱状のパーマロイ、フェライト、鉄等の強磁性体からなる第2の強磁性部材32とから構成されている。第2の導電部材31の内部に第2の強磁性部材32が設置されている。
磁気応答体20の外部に相対的に可動に第2のコイル組(第2の励磁コイル6及び出力コイル7)が配置されており、支持部材30の外部に第1のコイル組(第1の励磁コイル4及びリファレンスコイル5)が固定されて配置されている。
図10は、温度10℃での出力コイルの電圧(出力電圧)を基準電圧として、温度10℃から70℃の各温度での出力電圧と基準電圧との差を示す。
また、第1の導電部材21と第1の強磁性部材22とは独立した存在であり、透磁率の温度依存性と渦電流損失の温度依存性とは独立して制御できる。
第1の導電部材21の構成(形状)は、位置検出の目的で決定されている。そのため、第1の強磁性部材22をさらに備え、温度依存性を調整する自由度を増やし、第1の強磁性部材22の形状、第1の導電部材21との間の距離等を制御することで、温度依存性をさらに低減することが可能となる。
この場合において、第1の強磁性部材22を例えば円柱形状として、第1の導電部材21の内部に第1の強磁性部材22を設置してもよい。
また、第3の磁気応答体2c及び第4の磁気応答体2dのうちのいずれか一方を強磁性体で構成し、他方を導電体で構成し、第1の基準体12a及び第2の基準体12bのうちのいずれか一方を強磁性体で構成し、他方を導電体で構成し、強磁性体と導電体とを組み合わせ、リファレンスコイル5と出力コイル7との出力電圧差の温度依存性をさらに低減することが可能である。強磁性体と導電体とが独立して存在するため、それぞれの形状や各コイルとの距離を独立して調整することが容易となり、上記出力電圧差の温度依存性を低減するための最適化の自由度が増し、温度依存性低減のための最適化作業が容易になる。
実施形態4においては、磁気応答体20の外部に第2のコイル組が相対的に可動に配置されているが、図11に示すように、磁気応答体20の内部に第2のコイル組を相対的に可動に配置してもよい。
第1の導電部材21は、実施形態5と同様に、円筒形状の、例えば銅やアルミニウム等の導電体から構成されている。
第1の強磁性部材22は、円筒形状のパーマロイ、フェライト、鉄等の強磁性体からなり、第1の導電部材21の外部に連結されて設置されており、第1の導電部材21と第1の強磁性部材22との位置関係は固定されている。
本実施形態によれば、位置検出装置1の空間分解能を特定の領域で向上させる(分離検出可能な最小移動距離を微小化する)ことができる。
例えば、プレス加工に使用されるプレス機械のスライド部においては、金型が被加工物であるワークに接触する付近からワークに圧力を加える領域において、スライドの位置の正確な制御が必要なため、それ以外のスライドの動作領域と比較し、スライドの位置の高い位置検出精度が必要であり、空間分解能を向上させる必要がある。
図12に示されるように、磁気応答体2の断面厚さのX軸に沿った方向の相対的移動距離に対する変化量(勾配)の絶対値が、図中αで示される領域(以下、領域αと称す)において、領域α以外の領域であり、図中βで示される領域(以下、領域βと称す)より大きく設定されている。
すなわち、磁気応答体2の断面厚さをX軸方向に沿った距離の関数として、断面厚さの距離に対する微分係数の絶対値が領域αにおいては、領域βより大きく設定されている。
なお、磁気応答体2の断面厚さは単調に増加又は減少するため、微分係数はいずれの領域においても常に正又は負の値のいずれかに設定されている。
換言すれば、出力コイル7から出力される電圧の同一の変化量に対して、相対的移動距離が短くなる。そのため、電子回路において、分離検出可能な最小の電圧変化に対応した相対的移動距離が短くなる。すなわち、分離検出可能な相対的移動距離が短くなり、空間分解能が向上する。
例えば、図7中に示される磁気応答体2において、(特定の領域の)断面厚さの相対的移動距離に対する変化量を大きくしてもよい。
また図13(c)に示すように、磁気応答体2を、図4に示すような円錐台形状とし、特定の領域(領域α)の断面径の相対的移動距離に対する変化量(勾配)を他の領域(領域β)の変化量(勾配)と比べて大きくしてもよい。
また、磁気応答体2を、図5、図6に示すように、断面厚さが同じ円筒形で、側壁面に開口部10を有する形状とし、(特定の領域の)開口部10の大きさ(又は角度θ)の相対的移動距離に対する変化量(勾配)を、他の領域の変化量(勾配)と比べ大きくしてもよい。
さらに、本実施形態は、例えば図9、図11に示される磁気応答体20の第1の導電部材21にも適用でき、第1の導電部材21の内部又は外部に強磁性体を備えてもよい。
上記各実施形態においては、第1の励磁コイル4及びリファレンスコイル5と第2の励磁コイル6及び出力コイル7とは、共に磁気応答体2の相対的移動方向に沿って隣接している構造である。第1の励磁コイル4及びリファレンスコイル5と第2の励磁コイル6及び出力コイル7を、それぞれ2層構造に配置してもよい。
このような配置においても、第2の励磁コイル6と出力コイル7との相互インダクタンス値が、相対的移動距離に対して単調増加又は単調減少するため、出力電圧Voutから相対的移動距離を算出することができることは、上記実施形態と同様である。
このように、出力コイル7と第2の励磁コイル6とにより位置を検出する領域が、相対移動方向に対して短くなるため、相対位置の変化に対して敏感に反応し、位置検出の空間分解能が向上する。
本発明にかかる位置検出装置1は、測定対象物の変位を検出するものであり、例えば液面計に好適に適用できる。
連結部材23は、詳細には、第1のコイル組を固定する第1の固定部位23a、第2のコイル組を固定する第2の固定部位23c、及び第1の固定部位23aと第2の固定部位23cとを所定の間隔で連結する連結部位23bの3つの部位から構成されている。
第1の固定部位23a、第2の固定部位23cは、例えば、絶縁性のある樹脂やセラミック等で構成し、第1の励磁コイル4及び第2の励磁コイル6に交流電圧を印加した場合でも、渦電流が発生しない材質を採用する。
連結部位23bは、第1のコイル組と第2のコイル組とを離間して固定するため、例えば棒状の金属や剛性の高い樹脂やセラミックで構成する。また、第1の固定部位23a、第2の固定部位23c及び連結部位23bは、例えば樹脂やセラミック等により一体で構成してもよい。
支持部材3に対して、磁心としての機能については、実施形態3において説明済みであり、割愛する。
フロート40の浮力によって、液面(水位)の変動に依存して、磁気応答体2が、案内41の開口部42の側面により定まる移動方向、すなわち鉛直方向に上下する。
本発明にかかる位置検出装置1は、直線的な相対的移動距離の測定だけでなく、曲線上、すなわち円弧上の相対的移動距離の測定にも使用することができる。
すなわち、磁気応答体2が、第2のコイル組に対して相対的に移動する軌道が円弧(円の一部)をなすように構成されている、すなわち、相対的に円弧上の軌道に沿って移動するため、円の中心を回転軸とする相対的移動距離の測定が可能である。
検出体2の電気抵抗は、中心軸の回転方向に対して、単調に増加又は単調に減少するように構成されている。すなわち、検出体2の動径方向(円の半径方向)の断面積は、回転角に対して単調に減少又は単調に増加するよう構成されている。
連結部材23は、磁気応答体2内部で、磁気応答体2の側壁面と干渉することがないように、その形状が円の一部となるよう構成されている。
その一方で、第1のコイル組、第2のコイル組及び連結部材23を互いに連結固定する。
そのため、測定対象物の回転角、又は傾斜角を測定することができ、本実施形態の位置検出装置1は、回転角検出装置又は傾斜角検出装置としても機能する。
さらに、図16の磁気応答体2の外部に、図11に示されるように強磁性体を設け、温度変化の影響を低減することも可能である。
円弧上の相対的移動距離の測定が可能な実施形態10の位置検出装置1に対して、実施形態4を応用することも可能である。
連結部材23の上下両側に平行平板の第3及び第4の磁気応答体2c、2dを設置する。第2の励磁コイル6の交流電圧を印加することで発生した磁束は、第3及び第4の磁気応答体2c、2dを貫通するため、第2のコイル組の相互インダクタンス値は、第3及び第4の磁気応答体2c、2dの幅に依存して変化する。
なお、第2の励磁コイル6及び出力コイル7の巻軸は、図8(f)と同様に、第3及び第4の磁気応答体2c、2dに対して垂直に配置する。
その結果、第2コイル組と第3及び第4の磁気応答体2c、2dとの相対的移動距離が検出可能となり、すなわち位置検出が可能となる。
なお、基準体12も第3及び第4の磁気応答体2c、2dと同様の構成であり、第1の励磁コイル4及びリファレンスコイル5の巻軸は、図8(g)と同様に、2つの対向する基準体12に対して垂直に配置する。
2 磁気応答体
2a 第1の磁気応答体
2b 第2の磁気応答体
2c 第3の磁気応答体
2d 第4の磁気応答体
3 支持部材
4 第1の励磁コイル
5 リファレンスコイル
6 第2の励磁コイル
7 出力コイル
8 交流電源
9a、9b 出力端子
10 開口部
12 基準体
12a 第1の基準体
12b 第2の基準体
20 磁気応答体
21 第1の導電部材
22 第1の強磁性部材
23 連結部材
30 支持部材
31 第2の導電部材
32 第2の強磁性部材
40 フロート
41 案内
42 開口部
Claims (11)
- 第1の励磁コイルとリファレンスコイルと第2の励磁コイルと出力コイルと磁気応答体とを備え、
前記磁気応答体と、前記出力コイルとは、相対的に移動可能であり、
前記磁気応答体の前記出力コイルに対する相対的な移動距離に依存して、前記第2の励磁コイルに交流電圧を印加した際の前記出力コイルの出力電圧が単調に増加又は単調に減少し、
前記磁気応答体の前記出力コイルに対する相対的な移動距離にかかわらず前記第1の励磁コイルに交流電圧を印加した際の前記リファレンスコイルの出力電圧が一定であり、
前記リファレンスコイルと前記出力コイルとは差動接続されている
ことを特徴とする位置検出装置。 - 前記磁気応答体は、前記出力コイルに対する相対的な移動方向に沿って、電気抵抗が単調に増加又は単調に減少する導電部材を備える
ことを特徴とする請求項1記載の位置検出装置。 - 前記導電部材は、
前記出力コイルに対する相対的な移動方向に沿った軸に対して回転対称な形状であり、その断面積が単調に減少又は単調に増加する
ことを特徴とする請求項2記載の位置検出装置。 - 前記導電部材は、その側壁面に溝部を有し、
前記溝部の断面積が、前記出力コイルに対する相対的な移動方向に沿って単調に増加又は単調に減少することを特徴とする請求項2記載の位置検出装置。 - 前記磁気応答体は、前記導電部材の外部又は内部に強磁性部材を備える
ことを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1項記載の位置検出装置。 - 前記導電部材は、特定の領域において、前記出力コイルに対する相対的な移動方向に沿った電気抵抗の変化量の絶対値が、他の領域と比較し大きい
ことを特徴とする請求項2乃至5のいずれか1項記載の位置検出装置。 - 前記磁気応答体は、前記出力コイルに対する相対的な移動方向に沿って、断面積が単調に増加又は単調に減少する強磁性体からなる
ことを特徴とする請求項1記載の位置検出装置。 - 前記出力コイルと前記第2の励磁コイルとは、同一の中心軸を有し、中心軸に対する動径方向に積層されて構成されている
ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項記載の位置検出装置。 - 前記第1の励磁コイルに対する前記リファレンスコイルの巻き線比及び前記第2の励磁コイルに対する前記出力コイル7の巻き線比が同一であり、共に1より大きい
ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項記載の位置検出装置。 - 前記磁気応答体に浮子が接続されており、
前記検出体を可動に支持する案内を備えたことを特徴とする
請求項1乃至9のいずれか1項記載の位置検出装置。 - 前記磁気応答体と、前記出力コイルとは、円弧上の軌道に沿って相対的に移動可能である
ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項記載の位置検出装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018005192 | 2018-01-16 | ||
JP2018005192 | 2018-01-16 | ||
PCT/JP2019/000917 WO2019142780A1 (ja) | 2018-01-16 | 2019-01-15 | 位置検出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019142780A1 JPWO2019142780A1 (ja) | 2020-10-22 |
JP6778339B2 true JP6778339B2 (ja) | 2020-10-28 |
Family
ID=67301478
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019566465A Active JP6778339B2 (ja) | 2018-01-16 | 2019-01-15 | 位置検出装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6778339B2 (ja) |
KR (1) | KR20200104900A (ja) |
CN (1) | CN111868480B (ja) |
WO (1) | WO2019142780A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7391591B2 (ja) * | 2019-10-03 | 2023-12-05 | 三木 篤子 | 位置検出装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4924463A (ja) * | 1972-06-27 | 1974-03-04 | ||
JPS63265115A (ja) | 1986-12-04 | 1988-11-01 | Ckd Controls Ltd | 変位センサ |
DE3940894A1 (de) * | 1989-12-11 | 1991-06-13 | Pepperl & Fuchs | Positionssensor |
JP2000180108A (ja) * | 1998-12-14 | 2000-06-30 | Ribekkusu:Kk | 位置検出器 |
EP1037017B1 (en) * | 1999-03-15 | 2003-12-17 | Atsutoshi Goto | Inductive position detector |
JP4810021B2 (ja) | 2001-08-31 | 2011-11-09 | 株式会社アミテック | 位置検出装置 |
US7449878B2 (en) * | 2005-06-27 | 2008-11-11 | Ksr Technologies Co. | Linear and rotational inductive position sensor |
JP4924463B2 (ja) * | 2008-02-14 | 2012-04-25 | 富士通株式会社 | 自動スイング機構及び携帯機器 |
JP2012159495A (ja) * | 2011-01-10 | 2012-08-23 | Aisan Ind Co Ltd | 位置センサ |
JP5393844B2 (ja) * | 2012-06-08 | 2014-01-22 | 株式会社フジクラ | 磁気素子制御装置、磁気素子制御方法及び磁気検出装置 |
-
2019
- 2019-01-15 CN CN201980018988.5A patent/CN111868480B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2019-01-15 WO PCT/JP2019/000917 patent/WO2019142780A1/ja active Application Filing
- 2019-01-15 KR KR1020207022517A patent/KR20200104900A/ko unknown
- 2019-01-15 JP JP2019566465A patent/JP6778339B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN111868480A (zh) | 2020-10-30 |
CN111868480B (zh) | 2022-09-13 |
JPWO2019142780A1 (ja) | 2020-10-22 |
WO2019142780A1 (ja) | 2019-07-25 |
KR20200104900A (ko) | 2020-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8564281B2 (en) | Noncontact measuring of the position of an object with magnetic flux | |
Anandan et al. | Design and development of a planar linear variable differential transformer for displacement sensing | |
JP4292967B2 (ja) | 磁歪式トルクセンサ | |
JPH09508466A (ja) | 強磁性材料を検出する平坦化技術で作製された超小型コイル装置 | |
US20130021023A1 (en) | Position sensor | |
JP2002039793A (ja) | 誘導形測長システム | |
JP6593825B2 (ja) | 非接触型センサー | |
CN110114637A (zh) | 传感器装置 | |
JP2018179738A (ja) | 磁気センサ | |
CN101408404A (zh) | 用于测试曲面间隙的柔顺式双层电涡流传感器的制备方法 | |
JP6778339B2 (ja) | 位置検出装置 | |
JPH04331302A (ja) | 回転角度を測定するための測定装置 | |
US20060022125A1 (en) | Displacement sensor | |
JP3583671B2 (ja) | トルク検出装置 | |
US7576532B2 (en) | Motion transducer for motion related to the direction of the axis of an eddy-current displacement sensor | |
US8289016B2 (en) | Eddy-current flaw detection method and apparatus | |
JP6427658B2 (ja) | アクチュエータ/センサ装置および当該装置で使用する方法 | |
US6563412B2 (en) | Rotary variable differential transformer | |
JP6962727B2 (ja) | 位置検出装置 | |
JP5151958B2 (ja) | 位置検出装置およびそれを備えた回転直動モータ | |
JP4692723B2 (ja) | 非接触型変位センサ装置 | |
JP2014174114A (ja) | 変位センサ | |
JP2005315732A (ja) | 強磁性体の変位測定装置 | |
JP7391591B2 (ja) | 位置検出装置 | |
JP2020173232A (ja) | 回転角度検出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200710 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200918 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200929 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201009 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6778339 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |