JP6777933B2 - 化学蒸着用原料及びその製造方法、並びに該化学蒸着用原料を用いて形成されるインジウムを含有する酸化物の膜の製造方法 - Google Patents

化学蒸着用原料及びその製造方法、並びに該化学蒸着用原料を用いて形成されるインジウムを含有する酸化物の膜の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6777933B2
JP6777933B2 JP2016234819A JP2016234819A JP6777933B2 JP 6777933 B2 JP6777933 B2 JP 6777933B2 JP 2016234819 A JP2016234819 A JP 2016234819A JP 2016234819 A JP2016234819 A JP 2016234819A JP 6777933 B2 JP6777933 B2 JP 6777933B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vapor deposition
raw material
chemical vapor
indium
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016234819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018090855A (ja
Inventor
水谷 文一
文一 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kojundo Kagaku Kenkyusho KK
Original Assignee
Kojundo Kagaku Kenkyusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kojundo Kagaku Kenkyusho KK filed Critical Kojundo Kagaku Kenkyusho KK
Priority to JP2016234819A priority Critical patent/JP6777933B2/ja
Publication of JP2018090855A publication Critical patent/JP2018090855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6777933B2 publication Critical patent/JP6777933B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)

Description

本発明は、化学蒸着(CVD:chemical vapor deposition)により、インジウムを含有する酸化物の膜を形成するための化学蒸着用原料に関する。
透明導電膜は、導電性、及び可視光線に対する優れた光線透過性を有することから、太陽電池、液晶表示素子、その他各種受光素子の電極等に利用され、さらに、近赤外線領域での反射吸収特性を生かして、自動車や建築物の窓ガラス等に用いられる反射膜や各種の帯電防止膜等にも利用されている。
上記透明導電膜には、一般に、アルミニウム、ガリウム、インジウム又はスズをドーパントとして含む酸化亜鉛(ZnO)や、スズ、タングステン又はチタンをドーパントとして含む酸化インジウム(In23)等が利用されている。特に、スズをドーパントとして含む酸化インジウム膜はITO膜といわれ、低抵抗の透明導電膜として工業的に広く利用されている。
このような透明導電膜の製造方法には、物理蒸着(PVD:physical vapor deposition)や化学蒸着(CVD)が挙げられるが、化学蒸着(CVD)の一種である、原子層堆積(ALD:atomic layer deposition)によれば、原子レベルで均一な厚さの被膜を凹凸のある表面に形成することができる。
例えば、非特許文献1では、シクロペンタジエニルインジウム(CpIn)と、酸素源として水(H2O)及び酸素(O2)の2種類を用いて、ALDにより、シクロペンタジエニルインジウム(CpIn)、水(H2O)及び酸素(O2)の順に暴露を行うことにより、均一な透明導電性In23酸化物を形成している。
特許文献2では、常温で液体であるインジウム化合物を用いて、ALDにより、インジウムを含有する酸化膜を形成しており、シクロペンタジエニルインジウム(CpIn)は固体であるため、大面積の透明基材には適さないとしている。
このように、シクロペンタジエニルインジウム(I)をインジウムの前駆体として用いると、良好なインジウムを含有する酸化物の膜が形成できるが、シクロペンタジエニルインジウム(I)は、熱、光、大気に極度に敏感であり、安定的な保存や取り扱いが容易ではないという問題があった。また、大面積の基材に適用するには、前駆体は常温で液体であることが好ましい。
特許文献1では、シクロペンタジエニルインジウム(I)又はアルキルシクロペンタジエニルインジウム(I)をインジウムの前駆体として用いて、有機金属気相成長(MOVPE:metalorganic vapor phase epitaxy)法により、基材上にエピタキシャルInP層を形成しており、常温で液体であるエチルシクロペンタジエニルインジウム(I)を例示しているが、熱、光、大気に敏感という課題は残されている。
米国特許第4965222号明細書 特表2015−506416号公報
ECS Transactions, 41 (2) 147-155 (2011)
本発明は、原子層堆積(ALD)等の化学蒸着(CVD)により、インジウムを含有する酸化物の膜を製造するための原料であって、安定的に保存でき、化学蒸着(CVD)を行うに際して、取り扱いが容易な原料及びその製造方法を提供することを課題とする。
本発明者は、上記した従来技術における問題を解消しうるインジウム化合物について検討した結果、下記式(1)で表される化合物が、熱、光、大気に対して極めて敏感ではあるが、酸素と接触させて、可視光領域において500nm以上700nm以下の領域に吸収ピークを有する状態にすれば、安定化させることができることを見出し、本発明を完成させた。
Figure 0006777933
式(1)中、Rは炭素原子数1〜4のアルキル基を表す。
本発明は以下の事項からなる。
本発明の化学蒸着用原料は、化学蒸着法によりインジウムを含有する酸化物の膜を製造するための原料であって、下記式(1)で表される化合物を主成分として含有し、可視光領域において500nm以上700nm以下の領域に吸収ピークを有することを特徴とする。
Figure 0006777933
ただし、式(1)中、Rは炭素原子数1〜4のアルキル基を表す。
前記化学蒸着用原料は、微量の酸素をさらに含有することが好ましい。
前記化学蒸着用原料は、蒸留可能な液体であることが好ましく、特に23℃において液体であることが好ましい。
本発明の化学蒸着用原料の製造方法は、前記式(1)で表される化合物と酸素とを接触させて、前記式(1)で表される化合物を安定化させる工程を含むことを特徴とする。
本発明のインジウムを含有する酸化物の膜の製造方法は、前記化学蒸着用原料を用いて、化学蒸着法によって形成することを特徴とする。
本発明によれば、アルキルシクロペンタジエニルインジウムを合成した後、シリンダー等の大気を遮断した密封容器に充填する前に、微量の酸素に接触させることで、該アルキルシクロペンタジエニルインジウムが安定化し、長期に渡る保存が可能となる。ガラスアンプル中で保存する場合も、遮光すればシリンダーと同様に長期保存が可能となる。
本発明の化学蒸着用原料は、蒸留可能な液体であり、また、熱、光に対する反応性が抑制されて、安定化しているため、化学蒸着(CVD)により、インジウムを含有する酸化物の膜を形成するのに、取り扱いが容易である。
以下、本発明の化学蒸着用原料について詳細に説明する。
本発明の化学蒸着用液体原料は、化学蒸着法により、インジウムを含有する酸化物の膜を製造するための原料であって、下記式(1)で表される化合物を主成分とし、可視光領域において500nm以上700nm以下の領域に吸収ピークを有する。
Figure 0006777933
式(1)中、Rは炭素原子数1〜4のアルキル基を表す。
Rが水素であるとき、すなわち式(1)で表される化合物がシクロペンタジエニルインジウムであるとき、融点は約170℃となり、蒸溜は困難である。このため、本発明の化学蒸着用原料は、式(1)中のRが炭素原子数1〜4であることが好ましい。
さらに、Rが炭素原子数1〜4のアルキル基は、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基であることが好ましく、エチル基であることが特に好ましい。
上記式(1)で表される化合物は、公知の方法を参考にして合成することができる。例えば、Rがエチル基である場合には、不活性ガス雰囲気下に、ブチルリチウムと等モル量のエチルシクロペンタジエンとを反応させて、エチルシクロペンタジエニルリチウムを合成した後、ジエチルエーテル中で等モル量の一塩化インジウム粉末を添加して反応させることにより、エチルシクロペンタジエニルインジウムを合成する。なお、エチルシクロペンタジエニルインジウムは光に極めて敏感であるため、一塩化インジウム添加後は反応系を遮光する。その後、このエチルシクロペンタジエニルインジウムの粗生成物は減圧下に蒸留精製する。
上記式(1)で表される化合物は、上記方法に限られることなく、公知の種々の方法を組み合わせて合成することができる。
上記式(1)で表される化合物は、可視光領域において500nm以下の領域に吸収ピークを有し、熱、大気、光に極めて敏感である。シリンダーのような大気遮断密封容器に充填する場合でも、充填時のわずかな光、あるいは充填時や充填後の熱によって、金属インジウムと見られる物質が析出しやすい。本発明では、上記式(1)で表される化合物を蒸留精製する際に、低温で捕集し、充填までに微量の酸素と接触させることで、500nm以上700nm以下の領域に吸収ピークをもつ状態に変化させ、安定化させる。この吸収ピークは550nm以上600nm以下であることが特に好ましい。酸素と上記式(1)で表される化合物との接触は、捕集後、温度が常温まで上がるまでが好ましい。また、酸素源は、純酸素ガスでも、窒素やアルゴンなどの不活性ガスと酸素を混合したガスでもよい。乾燥空気も好適に使用できる。
このようにして得られる本発明の化学蒸着用原料は、蒸留可能な液体であることが好ましく、80℃において液体であり、融点は、好ましくは60℃以下、特に好ましくは23℃以下である。
上記のとおり、本発明では、上記式(1)で表される化合物を酸素に接触させて安定化させる。このメカニズムとしては、接触させた酸素の少なくとも一部が、インジウム原子と配位結合し、以下に示すような構造になっているものと考えられ、Inと酸素の配位結合は比較的弱いので、CVDの際の障害とはならない。
Figure 0006777933
次に、本発明のインジウムを含有する酸化物について説明する。
本発明のインジウムを含有する酸化物の膜は、上記化学蒸着用原料を用いて、CVDによって形成されることを特徴とする。
本発明の化学蒸着用原料は、熱分解やプラズマを用いて連続的に堆積させるCVDにも好適に使用できるが、Inとアルキルシクロペンタジエニル配位子との結合が水によって、極めて切れやすい性質を利用して、特にALDに好適に使用できる。
ALDにおいては、まず基板表面に存在する酸素原子に、本発明の化学蒸着用原料、すなわち、式(1)で表される化合物中のInが単層吸着する。このとき酸素原子が水酸基の酸素であった場合は、アルキルシクロペンタジエニル配位子が外れることによって、Inが単層吸着する。次に、ALDのもう一つの原料である水を供給することによって、酸素原子に吸着した本発明の化学蒸着用原料からアルキルシクロペンタジエニル配位子が外れて水酸基が生成する。
本発明の化学蒸着用原料のアルキルシクロペンタジエニル配位子は水に極めて敏感に反応して外れるため、この成膜の際にアルキルシクロペンタジエニル配位子は残留しにくく、炭素混入のほとんどない膜の形成が可能となる。
これまで用いられてきたトリメチルインジウムなどの原料では、その反応機構から考えて、ALDの際にメチル基由来の炭素混入が起こりやすくなる。一方で、本発明の化学蒸着用原料のALDにおいて、もう一つの原料として、水だけを用いた場合は、アルキルシクロペンタジエニル配位子は速やかに外れるものの、In原子の酸化が不十分になりやすいが、非特許文献1のように、さらに酸素も原料として用いることによって、炭素混入のないIn23を主成分とする酸化膜が形成できる。
組み合わせて用いる水と酸素は、通常のALD方法にならって、本発明の化学蒸着用原料と交互に供給するが、水と酸素を同時に供給しても良いし、原料、水、酸素の順番に供給しても、原料、酸素、水の順番に供給しても良い。上記のいずれかのサイクルを重ねることで、単原子層ずつのIn23膜が形成でき、サイクル数によって膜厚が制御できる。
水または酸素を供給する際は、プラズマを用いてもよいし、酸素源としてオゾンを用いてもよい。
また、本発明の化学蒸着用原料は、式(1)で表される化合物を酸素によりさらに安定化させた場合、原料の供給方法等、通常のALDで用いられる方法が広く利用でき、基板に原料を供給するまでの間の分解が抑制されているので、式(1)で表される化合物より適用範囲は広い。
以上のとおり、本発明では、式(1)で表される化合物に対して、もう一つの原料として、水と酸素との両方を用いることで、炭素混入の無いALD成膜が可能であるが、該式(1)で表される化合物は、光、大気、熱に敏感である。そこで、この化合物を大気遮断密封容器に入れる際に、微量の酸素と接触させることで、安定化し、長期保存可能となるため、取り扱いが容易となる。
以下、本発明を実施例に基づいてさらに具体的に説明するが、本発明は下記実施例により制限されるものではない。
[実施例1]
ヘキサン中で、ブチルリチウムと等モル量のエチルシクロペンタジエンとを反応させて、エチルシクロペンタジエニルリチウムを合成した。反応後、溶媒のヘキサンを減圧留去し、固体のエチルシクロペンタジエニルリチウムを得た。次に、ジエチルエーテルを添加して懸濁液とし、そこに1.2倍モル量の細かく粉砕した一塩化インジウム粉末を添加して反応させ、エチルシクロペンタジエニルインジウムを合成した。一塩化インジウム添加後は、工程チェック時以外は遮光して反応を行った。得られた懸濁液から、ジエチルエーテルを減圧留去した後、減圧蒸留することによって、黄色液体の単体を得た。
なお、エチルシクロペンタジエニルインジウムは光と熱に極めて敏感と予想されたため、上記の合成は不活性ガス中で行った。
さらに、安定化させるため、黄色液体を微量の酸素に接触させたところ、赤褐色に変化した。この液体をアンプルにつめ遮光保存して、1日後に確認したところ、析出物などの変化は見られなかった。
別途、この液体の1H-NMRを測定したところ、1.06ppm t 3H、2.39ppm q 2H、5.72ppm t 2H、5.86ppm t 2H の信号が得られ、想定するエチルシクロペンタジエニルインジウムの構造を支持していた。
さらにこの赤褐色の液体の吸光度を500nmから700nmの範囲で測定したところ、この化合物の吸収と見られる500nm以下の大きなピークのテーリングに加えて、550nmから600nmの間にショルダー状の吸収ピークが観察された。
[比較例1]
極微量の大気と反応させなかった以外は、実施例1と同様にして、エチルシクロペンタジエニルインジウムを合成し、アンプル中で遮光保管した。アンプル充填時は黄色であったが、すぐに金属のような析出が見られ、1日後に確認したところ、析出物が増え、色が濃くなっていた。
この黄色の液体の吸光度を500nmから700nmの範囲で測定したところ、この化合物の吸収と見られる500nm以下の大きなピークのテーリングは観察されたが、550nmから600nmの間のショルダー状の吸収ピークは観察されなかった。

Claims (5)

  1. 下記式(1)で表される化合物を主成分として含有し、
    可視光領域において500nm以上700nm以下の領域に吸収ピークを有する化学蒸着用原料。
    Figure 0006777933
    (式(1)中、Rはエチル基を表す。)
  2. 微量の酸素をさらに含有する請求項1に記載の化学蒸着用原料。
  3. 23℃において液体である、請求項1または2に記載の化学蒸着用原料。
  4. 記式(1)で表される化合物と酸素とを接触させて、記式(1)で表される化合物を安定化させる工程を含む化学蒸着用原料の製造方法。
    Figure 0006777933
    (式(1)中、Rはエチル基を表す。)
  5. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の化学蒸着用原料を用いて、化学蒸着法によって形成する、インジウムを含有する酸化物の膜の製造方法。
JP2016234819A 2016-12-02 2016-12-02 化学蒸着用原料及びその製造方法、並びに該化学蒸着用原料を用いて形成されるインジウムを含有する酸化物の膜の製造方法 Active JP6777933B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016234819A JP6777933B2 (ja) 2016-12-02 2016-12-02 化学蒸着用原料及びその製造方法、並びに該化学蒸着用原料を用いて形成されるインジウムを含有する酸化物の膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016234819A JP6777933B2 (ja) 2016-12-02 2016-12-02 化学蒸着用原料及びその製造方法、並びに該化学蒸着用原料を用いて形成されるインジウムを含有する酸化物の膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018090855A JP2018090855A (ja) 2018-06-14
JP6777933B2 true JP6777933B2 (ja) 2020-10-28

Family

ID=62564377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016234819A Active JP6777933B2 (ja) 2016-12-02 2016-12-02 化学蒸着用原料及びその製造方法、並びに該化学蒸着用原料を用いて形成されるインジウムを含有する酸化物の膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6777933B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020006532A1 (en) * 2018-06-30 2020-01-02 Lam Research Corporation Zincating and doping of metal liner for liner passivation and adhesion improvement
JP7240903B2 (ja) 2019-03-05 2023-03-16 レール・リキード-ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード インジウム化合物および該インジウム化合物を用いたインジウム含有膜の成膜方法
US20220396590A1 (en) 2019-11-27 2022-12-15 Adeka Corporation Compound, thin-film forming raw material, and method of producing thin-film
US11859283B2 (en) * 2020-07-28 2024-01-02 L'air Liquide Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Heteroalkylcyclopentadienyl indium-containing precursors and processes of using the same for deposition of indium-containing layers
KR20230108319A (ko) 2020-12-04 2023-07-18 가부시키가이샤 고준도가가쿠 겐큐쇼 인듐 및 1종 이상의 다른 금속을 함유하는 막을 제조하기 위한 증착용 원료 및 인듐 및 1종 이상의 다른 금속을 함유하는 막의 제조 방법
KR20230102179A (ko) 2021-12-30 2023-07-07 (주)디엔에프 인듐 화합물, 이의 제조방법, 인듐 함유 박막증착용 조성물 및 인듐 함유 박막의 제조방법

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8802458A (nl) * 1988-10-07 1990-05-01 Philips Nv Werkwijze voor de vervaardiging van een epitaxiale indiumfosfide-laag op een substraatoppervlak.
JPH0388324A (ja) * 1989-08-31 1991-04-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 化合物半導体薄膜の形成方法
JP3337876B2 (ja) * 1994-06-21 2002-10-28 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JP3177881B2 (ja) * 1996-02-23 2001-06-18 株式会社高純度化学研究所 有機銅錯体の製造方法
JP5053543B2 (ja) * 2005-02-02 2012-10-17 東ソー株式会社 タンタル化合物、その製造方法、タンタル含有薄膜、及びその形成方法
CN106569370A (zh) * 2007-01-12 2017-04-19 Nkt光子学有限公司 微结构纤维通过高温装载的寿命延长和性能改进
EP2257561B1 (en) * 2008-02-27 2017-11-08 L'Air Liquide Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Method for forming a titanium-containing layer on a substrate using an atomic layer deposition (ald) process
KR20130087354A (ko) * 2012-01-27 2013-08-06 주식회사 유피케미칼 인듐을 포함한 산화막 및 이의 제조 방법
US9171960B2 (en) * 2013-01-25 2015-10-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Metal oxide layer composition control by atomic layer deposition for thin film transistor
JP2015145326A (ja) * 2014-02-04 2015-08-13 貴志 惠原 膜状体および膜状体の製造方法、ゾルゲルプロセス組成物およびゾルゲルプロセス組成物の製造方法、アルミニウムゾルゲルプロセス組成物およびアルミニウムゾルゲルプロセス組成物の製造方法、銅ゾルゲルプロセス組成物および銅ゾルゲルプロセス組成物の製造方法、ならびに構造体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018090855A (ja) 2018-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6777933B2 (ja) 化学蒸着用原料及びその製造方法、並びに該化学蒸着用原料を用いて形成されるインジウムを含有する酸化物の膜の製造方法
KR102367495B1 (ko) 화학 증착용 원료, 및, 화학 증착용 원료가 들어간 차광 용기 및 그 제조 방법
Boysen et al. An N‐Heterocyclic Carbene Based Silver Precursor for Plasma‐Enhanced Spatial Atomic Layer Deposition of Silver Thin Films at Atmospheric Pressure
Basova et al. Chemistry of gold (I, III) complexes with organic ligands as potential MOCVD precursors for fabrication of thin metallic films and nanoparticles
US20220251706A1 (en) Bis(ethylcyclopentadienyl)tin, precursor for chemical vapor deposition, method of producing tin-containing thin film, and method of producing tin oxide thin film
KR20180089420A (ko) 금속 필름의 생성을 위한 방법
Ihanus et al. Atomic layer deposition of SrS and BaS thin films using cyclopentadienyl precursors
JP2023100705A (ja) 化学気相蒸着用原料、原子層堆積用原料、およびスズを含有する薄膜の製造方法
KR101629696B1 (ko) 신규한 인듐 전구체, 이의 제조 방법 및 이를 이용한 박막
TW200936601A (en) Metal compound, chemical vapor deposition material containing the same, and method for producing metal-containing thin film
JP2013214747A (ja) 直接液体注入用の第二族イミダゾレート配合物
KR20200041237A (ko) 박막의 제조 방법 및 박막
EP3539973A1 (en) Compound, starting material for thin film formation, thin film production method, and amidine compound
KR102355133B1 (ko) 박막 형성용 전구체, 이의 제조방법, 이를 이용한 박막의 제조 방법 및 박막
Su et al. Bis (β-ketoiminate) dioxo tungsten (VI) complexes as precursors for growth of WOx by aerosol-assisted chemical vapor deposition
KR20120120182A (ko) 루테늄 착체 혼합물, 그 제조방법, 성막용 조성물, 루테늄 함유 막 및 그 제조방법
TWI788126B (zh) 用以製造含有銦以及一種以上其他金屬之膜的蒸鍍用原料以及含有銦以及一種以上其他金屬之膜的製造方法
JP6811514B2 (ja) 化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法
KR20150097429A (ko) 게르마늄 안티몬 텔루륨 합금 형성용 전구체 조성물 및 이를 이용한 게르마늄 안티몬 텔루륨 합금막 형성 방법
Paramonov et al. MOCVD of Ag thin films
Cosham et al. Synthesis, Structure and Chemical Vapour Deposition Studies on the Group 13 Complexes [Me2M {tfacnac}][M= Al, Ga, In; Htfacnac= F3CC (OH) CHC (CH3) NCH2CH2OCH3]
KR102548031B1 (ko) 신규한 유기 인듐 화합물 및 이를 이용한 박막의 제조방법
KR102415479B1 (ko) 알콕사이드 화합물, 박막 형성용 원료, 박막의 형성방법 및 알코올 화합물
JP2022089772A (ja) インジウムおよび一種以上の他の金属を含有する膜を製造するための蒸着用原料およびインジウムおよび一種以上の他の金属を含有する膜の製造方法
JP2021024846A (ja) ビス(エチルシクロペンタジエニル)スズ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200923

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6777933

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250