JP6776985B2 - 歩行訓練装置および歩行訓練補助具 - Google Patents

歩行訓練装置および歩行訓練補助具 Download PDF

Info

Publication number
JP6776985B2
JP6776985B2 JP2017074710A JP2017074710A JP6776985B2 JP 6776985 B2 JP6776985 B2 JP 6776985B2 JP 2017074710 A JP2017074710 A JP 2017074710A JP 2017074710 A JP2017074710 A JP 2017074710A JP 6776985 B2 JP6776985 B2 JP 6776985B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
walking
grip
training device
spherical
grip portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017074710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018175029A (ja
Inventor
一誠 中島
一誠 中島
富夫 池田
富夫 池田
栄一 才藤
栄一 才藤
哲 平野
哲 平野
茂雄 田辺
茂雄 田辺
広樹 谷川
広樹 谷川
秋人 宇野
秋人 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017074710A priority Critical patent/JP6776985B2/ja
Priority to EP18159426.8A priority patent/EP3384967B1/en
Priority to US15/925,831 priority patent/US10675503B2/en
Priority to KR1020180037172A priority patent/KR102080814B1/ko
Priority to CN201810282506.4A priority patent/CN108686337B/zh
Publication of JP2018175029A publication Critical patent/JP2018175029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6776985B2 publication Critical patent/JP6776985B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B22/00Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements
    • A63B22/02Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with movable endless bands, e.g. treadmills
    • A63B22/0235Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with movable endless bands, e.g. treadmills driven by a motor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/40Interfaces with the user related to strength training; Details thereof
    • A63B21/4027Specific exercise interfaces
    • A63B21/4033Handles, pedals, bars or platforms
    • A63B21/4035Handles, pedals, bars or platforms for operation by hand
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B22/00Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements
    • A63B22/02Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with movable endless bands, e.g. treadmills
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45BWALKING STICKS; UMBRELLAS; LADIES' OR LIKE FANS
    • A45B9/00Details
    • A45B9/02Handles or heads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • A61H3/008Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about using suspension devices for supporting the body in an upright walking or standing position, e.g. harnesses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • A61H3/02Crutches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/00178Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices for active exercising, the apparatus being also usable for passive exercising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/40Interfaces with the user related to strength training; Details thereof
    • A63B21/4027Specific exercise interfaces
    • A63B21/4033Handles, pedals, bars or platforms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B22/00Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements
    • A63B22/20Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements using rollers, wheels, castors or the like, e.g. gliding means, to be moved over the floor or other surface, e.g. guide tracks, during exercising
    • A63B22/201Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements using rollers, wheels, castors or the like, e.g. gliding means, to be moved over the floor or other surface, e.g. guide tracks, during exercising for moving a support element in reciprocating translation, i.e. for sliding back and forth on a guide track
    • A63B22/203Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements using rollers, wheels, castors or the like, e.g. gliding means, to be moved over the floor or other surface, e.g. guide tracks, during exercising for moving a support element in reciprocating translation, i.e. for sliding back and forth on a guide track in a horizontal plane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0062Monitoring athletic performances, e.g. for determining the work of a user on an exercise apparatus, the completed jogging or cycling distance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0087Electric or electronic controls for exercising apparatus of groups A63B21/00 - A63B23/00, e.g. controlling load
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1635Hand or arm, e.g. handle
    • A61H2201/1638Holding means therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/164Feet or leg, e.g. pedal
    • A61H2201/1642Holding means therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5023Interfaces to the user
    • A61H2201/5043Displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B22/00Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements
    • A63B2022/0094Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements for active rehabilitation, e.g. slow motion devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/0064Attachments on the trainee preventing falling

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)

Description

本発明は、歩行訓練装置および歩行訓練補助具に関する。
歩行に障害を持つ人達が歩行機能を回復するための装置として、トレッドミルを備えた歩行訓練装置が知られている。トレッドミルは、回転ベルトを備えており、訓練者は、回転ベルトの上をその回転に合わせて歩行することで訓練を行う。
特開平11−128390号公報
訓練者は、歩行訓練装置の手すり等に掴まりながら、回転ベルトの上を歩いて訓練を行う。そして、訓練のステージが進むと歩行訓練装置の利用を終え、例えば廊下などの通常の歩行路での歩行訓練に移行する。しかし、自身が移動することなく常に掴まる場所がある歩行訓練装置での訓練から、実際の移動を伴う上に体重を預けられる安定的な支えがない通常の歩行路での訓練への移行には、高いハードルがある。
通常の歩行路での訓練は、杖を使う段階から始めることが多いが、手すりに掴まる動作と杖を使う動作には大きな違いがあり、訓練者は、杖を適切に用いて自身の体重を支えながら歩くことが難しく、不安を覚えることが多かった。歩行訓練装置での訓練の段階で杖を適切に操る訓練も行うことが望ましいが、歩行面が回転しているという性質から、訓練者は、杖を適切な位置に突くことができない。回転していない場所を選んで突こうとすれば不自然な姿勢となり、有効な訓練にはならない。
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、歩行訓練者が通常の歩行路での歩行訓練に短期間でスムーズに移行するための歩行訓練装置および歩行訓練補助具を提供するものである。
本発明の第1の態様における歩行訓練装置は、無限軌道回転式の歩行面を有するトレッドミルを備える歩行訓練装置であって、歩行訓練者が把持する把持部を備え、把持部は、歩行訓練者による歩行面側への加重を支持可能であると共に、歩行面に平行な成分を含む方向に移動できる。
このような構成により、歩行訓練装置が擬似的な杖を備えることになり、歩行訓練者は、トレッドミルを用いた脚部の訓練に平行して、杖を操る上体の訓練を行うことができる。
上記の歩行訓練装置において、把持部は、把持部よりも歩行面側に設定された仮想点を中心とする仮想球の表面に沿って移動可能であるように構成すると良い。更に、仮想点が歩行面上に位置するように、把持部の位置を調整できるように構成すると良い。このような構成を採用することにより、より実際の杖に近い使用感を得ることができる。
上記の歩行訓練装置において、把持部は、上記の歩行面に平行な成分を含む方向に直交する方向へも移動できるように構成すると良い。このように構成すると、更に実際の杖に近い使用感を得ることができる。また、把持部の移動の基準位置に把持部を引き戻す弾性部材を備えるように構成すれば、より高度な安全性を確保することができる。また、歩行訓練者による把持部の移動方向への加重を支えられるように把持部の移動可能範囲を規制する規制部材を備えるように構成しても良い。このように規制部材を設ければ、実際の杖の機能としては存在しない、歩行訓練者が倒れる方向に対して荷重を支える機能を付与することができる。このような機能を付与することにより、歩行訓練装置での訓練から通常の歩行路での訓練への移行に対するハードルを下げることが期待できる。
本発明の第2の態様における歩行訓練補助具は、無限軌道回転式の歩行面を有するトレッドミルを備える歩行訓練装置に装着される歩行訓練補助具であって、歩行訓練者が把持する把持部と、歩行訓練装置に固定する固定部とを備え、把持部は、固定部を歩行訓練装置に固定した場合に、歩行訓練者による歩行面側への加重を支持可能であると共に、歩行面に平行な成分を含む方向に移動できる。
このような構成による歩行訓練補助具を擬似的な杖として歩行訓練装置に装着することにより、歩行訓練者は、トレッドミルを用いた脚部の訓練に平行して、杖を操る上体の訓練を行うことができる。
本発明により、歩行訓練者は、歩行訓練装置を用いた歩行訓練から通常の歩行路での歩行訓練に、短期間でスムーズに移行することができる。
本実施形態にかかる歩行訓練装置の概略斜視図である。 補助杖具の外観斜視図である。 補助杖具の分解斜視図である。 把持部の移動方向を説明する図である。 把持部の移動範囲を説明する図である。 他の実施例における補助杖具の移動方向を説明する図である。 更に他の実施例における補助杖具の移動方向を説明する図である。 参考例としての他の実施例における補助杖具の移動方向を説明する図である。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、特許請求の範囲に係る発明を以下の実施形態に限定するものではない。また、実施形態で説明する構成の全てが課題を解決するための手段として必須であるとは限らない。
図1は、本実施形態にかかる歩行訓練装置100の概略斜視図である。歩行訓練装置100は、片麻痺などの障害を持つ障害者や脚力が衰えた高齢者である訓練者900が、歩行訓練を行うための装置である。歩行訓練装置100は、主に、全体の骨格を成すフレーム130、トレッドミル131、補助杖具110、脚部補助装置120、制御部133を備える。
フレーム130は、床面に設置されるトレッドミル131上に立設されている。トレッドミル131は、無限軌道回転式の歩行面を有するトレッドミルであり、図示のモータにより歩行面としてのリング状のベルト132を回転させる。歩行訓練を行う訓練者900は、ベルト132に乗り、ベルト132の移動に合わせて歩行動作を試みる。
フレーム130は、モータやセンサの制御を行う制御部133や、訓練の進捗状況等を表示する表示部138などを支持している。また、訓練者900の頭上部付近で、ワイヤ134、136を巻き取ったり繰り出したりする引張部135、137を支持している。
脚部補助装置120は、訓練者900の患脚に装着され、訓練者900の歩行を補助する。例えば、膝関節の屈曲運動を補助するモータユニットを備えている。また、脚部補助装置120は、訓練者の足裏が受ける荷重を検出して制御部133へ出力する。脚部補助装置120は、上腿フレーム121を含み、上腿フレーム121には、ワイヤ134、136のそれぞれの端が固定されている。
引張部135は、訓練者900より前方に設置されており、足裏の荷重に応じて生成される制御部133の指令により、ワイヤ134を巻き取ったり繰り出したりする。引張部137は、訓練者900より後方に設置されており、同様に制御部133の指令によりワイヤ136を巻き取ったり繰り出したりする。これらを繰り返すことにより、上腿フレーム121を前方へ引き上げて訓練者900の振り出し動作をアシストしたり、後方へ引き上げて訓練者900の蹴り出し動作をアシストしたりする。制御部133は、引張部135、137を制御する他にも、ベルト132の回転移動や表示部138の表示なども制御する。
フレーム130は、図示するように、訓練者900を取り囲むように構造化されており、補助杖具110を取り付ける取付バー130aを含む。補助杖具110は、後に詳述するように、訓練者900が把持することにより擬似的な杖として機能する。したがって、補助杖具110は、訓練者900が把持可能なように取付バー130aに装着される。取付バー130aは、ベルト132の移動方向である前後方向に沿って伸延する棒状フレームであり、歩行訓練装置100においてはフレーム130に対して固定された不動箇所である。取付バー130aは、訓練者900が補助杖具110を利用する訓練に至る前の段階では、訓練者900が自身の体重を支えるために掴まる手すりとして機能する。
取付バー130aは、訓練者900の体格や姿勢に合わせて高さを調整できるように、骨格フレームから支持されている。具体的には、取付バー130aを支える調整バー130bが、骨格フレームに立設された垂直バー130cに対して上下方向に複数箇所で位置調整ができるように、フック130dが設けられている。また、取付バー130aは、補助杖具110の取付位置を前後方向に調整できるように、一定の直径の棒形状を成す。図1では、訓練者900の右側の取付バー130aに補助杖具110を装着した様子を示すが、左手で把持できる位置にも補助杖具110を装着可能なように、左側にも取付バー130a等が設けられている。
なお、図示するように、歩行訓練装置100を設置する床面と平行な平面をxy平面とし、ベルト132の移動方向をx方向とする。また、床面に対して垂直である鉛直方向をz軸とする。以下の説明における各図には、図1と同じ座標系を記して各部材の相対的な位置関係や向きを示す。
図2は、補助杖具110の外観斜視図である。補助杖具110は、訓練者900が把持する把持部200と、歩行訓練装置100の不動箇所に装着する装着部401を含む不動部400と、把持部200と不動部400を繋ぐ連結部300とから成る。把持部200は、不動部400に対して相対的に移動できるように、連結部300を介して不動部400に連接されている。より具体的には、補助杖具110は、把持部200が歩行面として機能するベルト132に平行な成分を含む方向に移動できるように、取付バー130aに固定される。なお、把持部200は、訓練者900が握りやすいようにz軸周りにも回転可能であり、図2の様子は、図1の様子に比べて把持部200が90度回転した様子を表している。
補助杖具110の更に詳細な構成について説明する。図3は、補助杖具110の主要部品を分解して表す分解斜視図である。
把持部200は、主に、グリップ201、シャフト202、グリッププレート203によって構成されている。グリップ201は、訓練者900が直接的に把持する部品であり、例えばC字状に形成された樹脂の中央部に、グリップ性を高めるウレタンが巻き付けられている。グリッププレート203は、グリップ201とシャフト202を取り付けるプレートであり、例えばステンレス素材によって形成される。シャフト202は、鉛直方向に伸延する円柱状部品である。シャフト202は、円柱表面の一部が摺動面202aとして円滑に形成されている。また、グリッププレート203に取り付けられる上端部とは反対側の下端部には、コイルスプリング310の一端を係止する係止部202bが設けられている。
連結部300は、主に、コイルスプリング310、シャフトシリンダ320、球面スライダ330、コイルスプリング340によって構成されている。シャフトシリンダ320は、シャフト202と対向する上端側が円筒状に形成されており、球面スライダ330と対向する下端側が中実の円柱状に形成されている。円柱状に形成された下端側は、直径が若干小さく形成されており、嵌合軸320bとして機能する。
円筒状に形成された円筒空間内の下端には、コイルスプリング310の他端を係止する係止部が設けられており、コイルスプリング310の他端は、当該係止部に係止される。すなわち、コイルスプリング310は、一端でシャフト202に接続され、他端でシャフトシリンダ320に接続されている。そして、コイルスプリング310は、シャフトシリンダ320の円筒空間に収容される。
シャフト202のうち摺動面202aが設けられた下端部は、摺動面202aがシャフトシリンダ320の内周面320aと上下方向に摺動可能なように、シャフトシリンダ320の円筒空間に収められる。このようにシャフト202とシャフトシリンダ320がコイルスプリング310の収縮力によって互いに引き合うように接続されることにより、把持部200は、シャフトシリンダ320側へ付勢された状態となる。なお、シャフト202は、摺動面202aの上端側に段差を有し、この段差がシャフトシリンダ320の上端面と干渉することで、シャフト202が規定された長さ以上に円筒空間に引き込まれることを防止している。シャフト202の段差がシャフトシリンダ320の上端面と接する状態が、把持部200の鉛直方向における基準位置である。したがって、コイルスプリング310は、訓練者900が操作しない場合に把持部200を基準位置に引き戻す弾性部材としての機能を担う。
また、コイルスプリング310は、訓練者900の引張りに対して伸びきらない程度の弾性力を有し、訓練者900のグリップ操作により上側方向に過大な荷重をかけられたとしても、その荷重を受け止めることができる。換言すれば、コイルスプリング310は、訓練者900が姿勢を崩しそうな場合に、主に垂直方向の荷重を受けて体を支える機能を担う。
球面スライダ330は、頂部を上向きにした浅くて厚みのあるすり鉢形状を成し、頂部にはシャフトシリンダ320の嵌合軸320bを嵌合させる嵌合孔330aが設けられている。シャフトシリンダ320は、嵌合軸320bが嵌合孔330aに嵌合され、球面スライダ330の下面側から取付ビス331によって固定されることにより、球面スライダ330と一体化される。球面スライダ330は、例えばナイロン樹脂によって形成される。
球面スライダ330は、コイルスプリング340の一端を係止する係止部330bを縁部端面に有する。係止部330bは例えば120度間隔で3箇所設けられている。すなわち、球面スライダ330の縁部端面には、放射方向に伸延するように3つのコイルスプリング340が接続されている。
不動部400は、主に、カバー410、スプリング台420、上部ベース430、下部ベース440によって構成されている。上部ベース430、下部ベース440は、装着部401として機能する。
上部ベース430は、円柱体の一端面である上面が一定の曲率半径の球面形状に形成された形状を成す。球面形状の表面であるスライド受面430aは、球面スライダ330が摺動する摺動面としての役割を担う。また、上部ベース430は、円柱体の他端面である下面に、取付バー131aを挟み込むための半円柱状の固定溝430dが形成されている。上部ベース430は、例えばナイロン樹脂によって形成される。
スプリング台420は、上部ベース430のスライド受面430aを周縁部で円環状に取り囲む部品である。スプリング台420は、z軸方向に貫通するビス孔420aが周縁部に120度間隔で設けられている。スライド受面430aには、ビス孔420aに対応する位置に下穴430bが設けられており、スプリング台420は、ビス孔420aを貫通して下穴430bに螺合するビス421によってスライド受面430aに固定される。
スプリング台420は、球面スライダ330がスライド受面430a上を摺動する場合の、球面方向における規制部材としての役割を担う。すなわち、スプリング台420は、訓練者900のグリップ操作により球面の外側方向に過大な荷重をかけられたとしても、その荷重を受け止めて、球面スライダ330の移動を規制する。換言すれば、訓練者900が姿勢を崩しそうな場合に、主に水平方向の荷重を受けて体を支える機能を担う。
スプリング台420の内周面には、球面スライダ330に取り付けられたコイルスプリング340の先端を係止する係止部が設けられている。球面スライダ330は、コイルスプリング340の弾性力により、スライド受面430a側に付勢されると共に、訓練者900の操作が無い状態においてスライド受け面430aの頂部で釣り合いを保つ。この釣り合い位置は、球面スライダ330の球面方向における基準位置である。コイルスプリング340は、把持部200が操作されて球面スライダ330が移動した場合に、球面スライダ330を基準位置に引き戻す弾性部材としての機能を担う。
カバー410は、球面スライダ330のz軸方向への移動を規制する部材である。全体としては上部ベース430に倣う形状を成し、球面形状の頂部には、球面スライダ330に接続されたシャフトシリンダ320の移動を妨げないように、カバー開口410aが設けられている。また、側面には、ビス孔410bが設けられている。上部ベース430の側面には、ビス孔410bに対応する位置に下穴430cが設けられており、カバー410は、ビス孔410bを貫通して下穴430cに螺合するビス411によって上部ベース430に固定される。
カバー410は、球面スライダ330がスライド受面430a上のいずれの位置にあっても球面スライダ330の一部を覆うので、訓練者900のグリップ操作により上側方向に過大な荷重をかけられたとしても、その荷重を受け止めて、球面スライダ330の引き抜けを防止する。換言すれば、カバー410は、訓練者900が姿勢を崩しそうな場合に、主に垂直方向の荷重を受けて体を支える機能を担う。
下部ベース440は、円柱形状を成し、一端面である上面に取付バー131aを挟み込むための半円柱状の固定溝440aが形成されている。下部ベース440は、例えばナイロン樹脂によって形成される。
下部ベース440は、円柱形状の軸方向であるz軸方向に貫通するように4つのボルト孔440bが設けられている。上部ベース430の下面には、ボルト孔440bに対応する位置に下穴が設けられており、下部ベース440は、ボルト孔440bを貫通して下穴に螺合する固定ボルト441によって上部ベース430に固定される。すなわち、上部ベース430の固定溝430dと下部ベース440の固定溝440aが取付バー131aを挟み込んで固定されるので、補助杖具110の全体が取付バー131aに固定されることになる。
次に把持部200の移動方向について説明する。図4は、把持部200の移動方向を説明する図である。図4は、把持部200と連結部300と不動部400の相対的な関係を簡易的に示す図であり、図3で説明した部品のいくつかを省いて示している。
まず、連結部300は、スライド面330cがスライド受面430a上を摺動することにより、球面方向に移動可能である。スライド受面430aは、図示するように、上凸の球面である。換言すると、スライド受面430aは、把持部200よりも床面側に設定された仮想点を中心とする仮想球の表面に沿う形状である。したがって、連結部300に接続された把持部200は、スライド受面430aに倣って移動可能である。
そして、把持部200は、摺動面202aが内周面320aに接して摺動することにより、鉛直方向に移動可能である。より正確には、シャフトシリンダ320は球面スライダ330に立設されているので、シャフト202の移動方向は、そのときの球面スライダ330の位置におけるスライド受面430aの法線方向である。いずれにしても、把持部200は、鉛直方向の成分を含むように移動可能である。このように、球面方向への移動と鉛直方向への移動が合成され、把持部200は、一定空間内で三次元的に移動可能となる。
図5は、把持部200の移動範囲を説明する図である。図は、トレッドミル131のベルト132に訓練者900が乗って把持部200のグリップ201を把持した様子を示す。
図においてグリップ201は、非荷重状態の基準位置にある。基準位置は、訓練者900が把持しやすい位置となるように、装着部401の取付位置が調整される。特に、グリップ201を通る鉛直線とベルト132の歩行面とが交わる点Pが、グリップ201の球面方向への移動における仮想球の中心点となるように、取付位置が調整されることが好ましい。この場合の球面の曲率半径は、図示するようにrである。このようにrが定められると、グリップ201の球面方向の動きが、実際の杖を突いて歩行する場合の杖の把持部の動きとほぼ一致するので、実際の杖による歩行訓練へ移行するための訓練を行う良い環境となる。
補助杖具110がこのように設置されると、グリップ201は、点Pを中心としてEhrの範囲で揺動可能となる。また、グリップ201は鉛直方向にEvrの範囲で移動できるので、全体としてグリップ201が移動できる空間は、Ehrの範囲とEvrの範囲で囲まれる斜線で示す空間となる。この空間は、Phrの範囲とPvrの範囲で囲まれる、訓練者900が腕の移動程度で動かせる手の範囲(ドットで示す)に包含されることが好ましい。このようにグリップ201の移動範囲を規制すれば、訓練者900は、姿勢を崩しそうになったときにグリップ201に体重を預けることができるので、転倒を免れやすい。移動範囲の規制は、図3を用いて説明したように、球面方向についてはスプリング台420やコイルスプリング340が、鉛直方向についてはカバー410やコイルスプリング310が、それぞれの移動方向への加重を支えることで実現される。
なお、補助杖具110は取付バー131aに固定されているので、補助杖具110は、訓練者900がグリップ201を床面方向へ押しつける加重(歩行面側への加重)も、もちろん受け止められる。訓練者900は、グリップ201を床面方向に押しつけて体重を預けることで、足の振り出し動作や蹴り出し動作の労力を軽減することができる。
補助杖具110のいくつかの変形例について説明する。図6は、他の実施例における補助杖具510の移動方向を説明する図である。図6は、図4と同様に、把持部200と連結部300と不動部400の相対的な関係を簡易的に示す図である。補助杖具510は、主に補助杖具110における球面スライダ330と上部ベース430の構成が、補助杖具110と異なる。
補助杖具510は、球面スライダ330の代わりに平面スライダ511を有する。平面スライダ511は、スライド面511aが平面である。また、補助杖具510は、上部ベース430の代わりに上部ベース512を有する。上部ベース512の上面であるスライド受面512aは、スライド面511aが摺動する摺動面であり、平面である。
すなわち、把持部200は、鉛直軸に直交するスライド面511aに沿って、平面方向へ移動可能である。なお、鉛直方向へは、補助杖具110と同様に移動可能である。このような簡易的な構成であっても、実際の杖を突いて歩行する場合の杖の把持部の動きをある程度再現することができる。
図7は、更に他の実施例における補助杖具530の移動方向を説明する図である。図7は、図4と同様に、把持部200と連結部300と不動部400の相対的な関係を簡易的に示す図である。補助杖具530は、主に連結部300が把持部200に固定されている点で、補助杖具110と異なる。
具体的には、補助杖具110におけるシャフトシリンダ320に対応するシャフトシリンダ531が、グリッププレート203に、スプリングコイル等を介在すること無く直接的に固定されている。つまり、把持部200は、球面方向に移動可能であって、鉛直方向へは移動しない。このような簡易的な構成であっても、実際の杖の機能の一部である、平面方向への荷重を支える機能を再現することができる。
図8は、参考例としての他の実施例における補助杖具520の移動方向を説明する図である。図8は、図4と同様に、把持部200と連結部300と不動部400の相対的な関係を簡易的に示す図である。補助杖具520は、主に連結部300が不動部400に固定されている点で、補助杖具110と異なる。
具体的には、補助杖具110におけるシャフトシリンダ320に対応するシャフトシリンダ521が、補助杖具110における上部ベース430に対応する上部ベース522に、固定して立設されている。つまり、把持部200は、鉛直方向の一方向に移動可能であって、球面あるいは平面方向へは移動しない。平面方向へは移動しないので、実際の杖に比較すると使用感は低下するものの、上下方向への荷重を支える機能については再現することができる。
以上説明した各補助杖具は、把持部の移動範囲を規制する規制部材を備えている。規制部材は、スプリング台420のように、明確に移動範囲を取り囲む構成であっても良いし、コイルスプリング310のように、通常の荷重で想定される伸びの範囲が規制される移動範囲となるような弾性部材を利用しても良い。このように規制部材を設ければ、実際の杖の機能としては存在しない、訓練者900が倒れる方向に対して荷重を支える機能を付与することができる。このような機能を付与することにより、歩行訓練装置での訓練から通常の歩行路での訓練への移行に対するハードルを下げることが期待できる。すなわち、訓練者900は、歩行訓練装置での訓練の段階から杖を操る操作を徐々に体得することができるので、通常の歩行路における訓練へ移行した後には、スムーズに杖を使いこなせることが期待できる。
また、杖を操る操作を徐々に体得する観点からは、把持部を把持する移動空間においては移動範囲を規制しない補助杖具を用意しても良い。移動範囲を事実上規制しない構成であれば、より実際の杖の機能に近づけることができるので、移動範囲を規制する補助杖具による訓練の後に、移動範囲を規制しない補助杖具による訓練を行うと良い。ただし、移動範囲を規制しない補助杖具も、実際の杖と同様に、把持部の床面方向への加重は支えられるようにすることが望ましい。
また、補助杖具は、歩行訓練装置100に着脱可能な歩行訓練補助具としてではなく、歩行訓練装置に固定的に装備されたものであっても構わない。この場合、不動部は、歩行訓練装置100の不動部の一部として設けられていても良い。
100 歩行訓練装置、110 補助杖具、120 脚部補助装置、121 上腿フレーム、130 フレーム、130a 取付バー、130b 調整バー、130c 垂直バー、130d フック、131 トレッドミル、132 ベルト、133 制御部、134、136 ワイヤ、135、137 引張部、138 表示部、200 把持部、201 グリップ、202 シャフト、202a 摺動面、202b 係止部、203 グリッププレート、300 連結部、310 コイルスプリング、320 シャフトシリンダ、320a 内周面、320b 嵌合軸、330 球面スライダ、330a 嵌合孔、330b 係止部、330c スライド面、331 取付ビス、340 コイルスプリング、400 不動部、401 装着部、410 カバー、410a カバー開口、410b ビス孔、411 ビス、420 スプリング台、420a ビス孔、421 ビス、430 上部ベース、430a スライド受面、430b、430c 下穴、430d 固定溝、440 下部ベース、440a 固定溝、440b ボルト孔、441 固定ボルト、510、520、530 補助杖具、511 平面スライダ、511a スライド面、512 上部ベース、512a スライド受面、521 シャフトシリンダ、522 上部ベース、531 シャフトシリンダ、900 訓練者

Claims (6)

  1. 無限軌道回転式の歩行面を有するトレッドミルを備える歩行訓練装置であって、
    前記トレッドミル上に立設されたフレームと、
    歩行訓練者が把持する把持部と、
    前記把持部に連結され、上側に向かって窪んだ球面を有する球面スライダと、
    前記フレームに固定され、上面に前記把持部よりも前記歩行面側に設定された仮想点を中心とする仮想球面形状のスライド受面を有する固定部と、
    を備え、
    前記把持部は、前記球面スライダからの加重を前記スライド受面で支持することで、前記歩行訓練者による前記歩行面側への加重を支持可能であると共に、前記球面スライダが前記スライド受面に沿って相対移動することで、前記歩行面に平行な成分を含む方向に移動できる歩行訓練装置。
  2. 前記仮想点が前記歩行面上に位置するように、前記把持部の位置を調整できる請求項に記載の歩行訓練装置。
  3. 前記把持部は、前記歩行面に平行な成分を含む方向に直交する方向へも移動できる請求項1又は2に記載の歩行訓練装置。
  4. 前記把持部の移動の基準位置に前記把持部を引き戻す弾性部材を備える請求項1乃至3のいずれか1項に記載の歩行訓練装置。
  5. 前記歩行訓練者による前記把持部の移動方向への加重を支えられるように前記把持部の移動可能範囲を規制する規制部材を備える請求項1乃至4のいずれか1項に記載の歩行訓練装置。
  6. 無限軌道回転式の歩行面を有するトレッドミルを備える歩行訓練装置に装着される歩行訓練補助具であって、
    歩行訓練者が把持する把持部と、
    前記把持部に連結され、上側に向かって窪んだ球面を有する球面スライダと、
    前記歩行訓練装置に固定され、上面に前記把持部よりも前記歩行面側に設定された仮想点を中心とする仮想球面形状のスライド受面を有する固定部と、
    を備え、
    前記把持部は、前記固定部を前記歩行訓練装置に固定した場合に、前記球面スライダからの加重を前記スライド受面で支持することで、前記歩行訓練者による前記歩行面側への加重を支持可能であると共に、前記球面スライダが前記スライド受面に沿って相対移動することで、前記歩行面に平行な成分を含む方向に移動できる歩行訓練補助具。
JP2017074710A 2017-04-04 2017-04-04 歩行訓練装置および歩行訓練補助具 Active JP6776985B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017074710A JP6776985B2 (ja) 2017-04-04 2017-04-04 歩行訓練装置および歩行訓練補助具
EP18159426.8A EP3384967B1 (en) 2017-04-04 2018-03-01 Walking training apparatus and walking training assistance device
US15/925,831 US10675503B2 (en) 2017-04-04 2018-03-20 Walking training apparatus and walking training assistance device
KR1020180037172A KR102080814B1 (ko) 2017-04-04 2018-03-30 보행 훈련 장치 및 보행 훈련 보조구
CN201810282506.4A CN108686337B (zh) 2017-04-04 2018-04-02 步行训练器械和步行训练辅助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017074710A JP6776985B2 (ja) 2017-04-04 2017-04-04 歩行訓練装置および歩行訓練補助具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018175029A JP2018175029A (ja) 2018-11-15
JP6776985B2 true JP6776985B2 (ja) 2020-10-28

Family

ID=61526735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017074710A Active JP6776985B2 (ja) 2017-04-04 2017-04-04 歩行訓練装置および歩行訓練補助具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10675503B2 (ja)
EP (1) EP3384967B1 (ja)
JP (1) JP6776985B2 (ja)
KR (1) KR102080814B1 (ja)
CN (1) CN108686337B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7103307B2 (ja) * 2019-06-07 2022-07-20 トヨタ自動車株式会社 歩行訓練システムおよび歩行訓練システムの制御プログラム
CN110368267A (zh) * 2019-07-30 2019-10-25 新乡医学院第一附属医院(河南省结核病医院) 一种行走康复护理装置
CN111658439B (zh) * 2020-07-03 2022-04-12 焦磊 一种下肢辅助行走康复装置
US11285357B1 (en) * 2020-07-23 2022-03-29 Kurt Gorin Physical therapy boot
CN114099255B (zh) * 2021-11-26 2024-09-20 复旦大学附属儿科医院 一种儿童行走训练护理支撑设备
US20230256282A1 (en) * 2022-02-16 2023-08-17 Omar Santos Parallel Bar Stand Assistance Device

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4342452A (en) * 1980-01-25 1982-08-03 Summa H Wayne Treadmill device
US4529194A (en) * 1983-04-18 1985-07-16 Gary Haaheim Cardiovascular exercise machine
JPH01128390A (ja) 1987-11-11 1989-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自己温度制御ヒータ
US4890495A (en) * 1988-09-16 1990-01-02 Slane Stephen M Device for determining the push/pull capabilities of a human subject
NL9000946A (nl) * 1990-04-20 1991-11-18 Pieter Jan Van Leeuwen Oefeninrichting voor langlaufskien.
US5085426A (en) * 1990-07-30 1992-02-04 Precor Incorporated Integrated drive and elevation system for exercise apparatus
US5499955A (en) * 1993-01-21 1996-03-19 Smith & Nephew Rolyan, Inc. Patient support for use with parallel bars
JPH11128390A (ja) 1997-10-27 1999-05-18 Hitachi Ltd 歩行訓練機
DE59906800D1 (de) * 1998-11-13 2003-10-02 Hocoma Ag Staefa Vorrichtung und verfahren zur automatisierung der laufbandtherapie
JP2001009063A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Yunimekku:Kk 運動負荷装置用傾斜台装置
JP2001037908A (ja) * 1999-07-29 2001-02-13 Hitachi Techno Eng Co Ltd 歩行訓練装置
ATE359850T1 (de) * 2000-02-01 2007-05-15 Univ Maryland Doppelseitiger armtrainer
US20040204294A2 (en) * 2000-12-29 2004-10-14 William Wilkinson Exercise device for exercising upper body simultaneously with lower body exercise
US6908414B1 (en) * 2001-06-06 2005-06-21 Lee A. Roadman Interactive treadmill
US6837830B2 (en) * 2002-11-01 2005-01-04 Mark W. Eldridge Apparatus using multi-directional resistance in exercise equipment
US7494450B2 (en) * 2004-05-14 2009-02-24 Solomon Richard D Variable unweighting and resistance training and stretching apparatus for use with a cardiovascular or other exercise device
US7510511B2 (en) * 2005-07-11 2009-03-31 Von Detten Volker Exercise treadmill having a simulated cobblestone running surface
US7153240B1 (en) * 2005-09-08 2006-12-26 Taiwan Bicycle Industry R&D Center Medical gymnastic treadmill
US7775943B2 (en) * 2006-02-15 2010-08-17 Vittone Suzanne R Resistance band exercise machine
US8172729B2 (en) * 2009-11-16 2012-05-08 Ellis Joseph K Exercise treadmill for simulating pushing and pulling actions and exercise method therefor
US8007409B2 (en) * 2007-11-06 2011-08-30 Ellis Joseph K Exercise treadmill for simulating a pushing action and exercise method therefor
JP2009261778A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Nikon Corp ハンドル装置
US8147386B2 (en) * 2008-10-28 2012-04-03 Avero Fitness Llc Integral treadmill resistance training apparatus
CN101518490A (zh) * 2009-03-26 2009-09-02 上海大学 主动减重步行训练装置及方法
US8308618B2 (en) * 2009-04-10 2012-11-13 Woodway Usa, Inc. Treadmill with integrated walking rehabilitation device
CN101879115A (zh) * 2009-05-06 2010-11-10 高玉峰 步态减重训练机
CN201518816U (zh) 2009-10-27 2010-07-07 齐威国际股份有限公司 全方位支撑之拐杖结构
US8708842B2 (en) * 2010-10-04 2014-04-29 Eden Variety Products, Llc Soccer training apparatus
US9227101B2 (en) * 2012-01-13 2016-01-05 Anthony Maguire Endless belt multi-function training system
CN202459981U (zh) * 2012-02-28 2012-10-03 国家康复辅具研究中心 下肢步态训练减重支撑装置
WO2014036981A1 (de) * 2012-09-04 2014-03-13 Medica Medizintechnik Gmbh Laufband
US8920347B2 (en) * 2012-09-26 2014-12-30 Woodway Usa, Inc. Treadmill with integrated walking rehabilitation device
CN202959091U (zh) * 2012-11-28 2013-06-05 沈炜驰 一种方向可调的缓冲拐杖
CN204150197U (zh) * 2014-04-21 2015-02-11 马萍 无极变速前转弯后驱动脚踏与手动式健身倒三轮自行车
US9795825B2 (en) * 2014-05-21 2017-10-24 Cynthia Louise Johnson Patient aid devices, particularly for mobile upper extremity support in railed devices such as parallel bars and treadmills
US10617907B2 (en) * 2014-05-21 2020-04-14 Neuromobility Llc Mobile upper extremity (UE) supports for use in railed environments: crossover arm design assembly and unilateral UE support designs
EP3165208B1 (en) * 2014-07-03 2018-09-12 Teijin Pharma Limited Rehabilitation assistance device and program for controlling rehabilitation assistance device
US9339683B2 (en) * 2014-09-29 2016-05-17 Mobility Research, Inc. Compact treadmill with walker
CN204233668U (zh) * 2014-12-05 2015-04-01 廊坊师范学院 一种防摔式跑步装置
CN204447103U (zh) * 2014-12-31 2015-07-08 浙江风尚科技有限公司 多功能跑步机
US9814930B2 (en) * 2015-06-01 2017-11-14 Johnson Health Tech Co., Ltd. Exercise apparatus
CN204838328U (zh) * 2015-07-16 2015-12-09 徐强 拐杖
JP6369419B2 (ja) * 2015-08-07 2018-08-08 トヨタ自動車株式会社 歩行訓練装置、及びその作動方法
WO2017083803A1 (en) * 2015-11-14 2017-05-18 Jordan Frank Exercise treadmill
CN205285315U (zh) * 2016-01-17 2016-06-08 罗洋洋 一种带手机夹的登山拐杖
CN105797308A (zh) * 2016-04-28 2016-07-27 陈金芳 新型多功能安全跑步机
CN205696163U (zh) * 2016-05-05 2016-11-23 湖北工业大学 一种微动关节拐杖
US10870033B2 (en) * 2016-05-13 2020-12-22 Neuromobility Llc Device with reciprocating upper extremity support assemblies
DE202016105512U1 (de) * 2016-10-05 2016-10-24 Zebris Medical Gmbh Laufband mit ins Geländer integrierter Kraftsensorik
WO2018065192A1 (de) * 2016-10-05 2018-04-12 Zebris Medical Gmbh Laufband mit ins geländer integrierter kraftsensorik

Also Published As

Publication number Publication date
KR102080814B1 (ko) 2020-02-24
KR20180112693A (ko) 2018-10-12
US20180280756A1 (en) 2018-10-04
US10675503B2 (en) 2020-06-09
CN108686337A (zh) 2018-10-23
JP2018175029A (ja) 2018-11-15
EP3384967B1 (en) 2020-11-11
CN108686337B (zh) 2020-12-08
EP3384967A1 (en) 2018-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6776985B2 (ja) 歩行訓練装置および歩行訓練補助具
CN109152950B (zh) 用于体育锻炼的可移动平台
US9144528B2 (en) Wearable cable-driven exoskeleton for functional arm training
US7803125B2 (en) Walking and balance exercise device
US7601104B2 (en) Passive gravity-balanced assistive device for sit-to-stand tasks
EP1729858B1 (en) Methods and apparatuses for rehabilitation exercise and training
KR101963869B1 (ko) 상하지 보행 재활 기기
Veneman et al. Design and evaluation of the LOPES exoskeleton robot for interactive gait rehabilitation
US5501656A (en) Arm motion support apparatus
CN1972732A (zh) 康复锻炼和训练的方法和装置
JP7192528B2 (ja) アシスト装置
JP2023506286A (ja) 長さ調整可能な下肢構造、および該下肢構造を使用する外骨格ロボット
CA2828900C (en) Physiotherapy apparatus
DE102004029513B3 (de) Vorrichtung zur autarken Eigenfortbewegungsunterstützung und/oder -kontrolle eines gehbehinderten Menschen
US11253415B2 (en) Body lightening system for gait training
KR101508552B1 (ko) 착용형 하지 재활 로봇의 중량 지지 장치
JP2007111382A (ja) 歩行訓練器
Khan et al. Improving trunk-pelvis stability using active force control at the trunk and passive resistance at the pelvis
JP6472607B2 (ja) 過剰人工肢を用いて人体を支持する装置及び方法
JPH0515302Y2 (ja)
JPH11128390A (ja) 歩行訓練機
Wojtara et al. Lateral balance supporting device for postural reflex ambulatory experiments

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200921

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6776985

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151