JP6776430B2 - 無認可スペクトルを用いたlte(登録商標)/lteアドバンストシステムにおけるcsiフィードバック - Google Patents

無認可スペクトルを用いたlte(登録商標)/lteアドバンストシステムにおけるcsiフィードバック Download PDF

Info

Publication number
JP6776430B2
JP6776430B2 JP2019185841A JP2019185841A JP6776430B2 JP 6776430 B2 JP6776430 B2 JP 6776430B2 JP 2019185841 A JP2019185841 A JP 2019185841A JP 2019185841 A JP2019185841 A JP 2019185841A JP 6776430 B2 JP6776430 B2 JP 6776430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lte
base station
interference
enb
cca
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019185841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020036329A (ja
Inventor
スリニバス・イェッラマッリ
ワンシ・チェン
タオ・ルオ
ピーター・ガール
ダーガ・プラサド・マラディ
ヨンビン・ウェイ
ハオ・シュ
ティンファン・ジ
ナガ・ブシャン
アレクサンダー・ダムンジャノビック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2020036329A publication Critical patent/JP2020036329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6776430B2 publication Critical patent/JP6776430B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/005Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of common pilots, i.e. pilots destined for multiple users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0057Physical resource allocation for CQI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/14Spectrum sharing arrangements between different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/002Transmission of channel access control information
    • H04W74/006Transmission of channel access control information in the downlink, i.e. towards the terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/08Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access]
    • H04W74/0808Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access] using carrier sensing, e.g. as in CSMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Description

優先権の主張
関連出願の相互参照
本出願は、それらの全体が参照により本明細書に明確に組み込まれる、2013年12月13日に出願された「CSI FEEDBACK IN LTE/LTE−ADVANCED SYSTEMS WITH UNLICENSED SPECTRUM」と題する米国仮特許出願第61/916,001号、および2014年12月9日に出願された「CSI FEEDBACK IN LTE/LTE−ADVANCED SYSTEMS WITH UNLICENSED SPECTRUM」と題する米国実用特許出願第14/565,063号の利益を主張する。
本開示の態様は、一般にワイヤレス通信システムに関し、より詳細には、無認可スペクトルを含むロングタームエボリューション(LTE)およびLTEアドバンスト(LTE−A)通信システムのためのチャネル状態情報(CSI:channel state information)フィードバックプロセスに関する。
[0003]ワイヤレス通信ネットワークは、音声、ビデオ、パケットデータ、メッセージング、ブロードキャストなどの様々な通信サービスを提供するために広く展開されている。これらのワイヤレスネットワークは、利用可能なネットワークリソースを共有することによって複数のユーザをサポートすることが可能な多元接続ネットワークであり得る。通常、多元接続ネットワークである、そのようなネットワークは、利用可能なネットワークリソースを共有することによって複数のユーザのための通信をサポートする。そのようなネットワークの一例は、ユニバーサル地上波無線アクセスネットワーク(UTRAN)である。UTRANは、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP(登録商標))によってサポートされる第3世代(3G)モバイルフォン技術である、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステム(UMTS)の一部として定義された無線アクセスネットワーク(RAN)である。多元接続ネットワークフォーマットの例としては、符号分割多元接続(CDMA)ネットワーク、時分割多元接続(TDMA)ネットワーク、周波数分割多元接続(FDMA)ネットワーク、直交FDMA(OFDMA)ネットワーク、およびシングルキャリアFDMA(SC−FDMA)ネットワークがある。
[0004]ワイヤレス通信ネットワークは、いくつかのユーザ機器(UE)のための通信をサポートすることができるいくつかの基地局またはノードBを含み得る。UEは、ダウンリンクおよびアップリンクを介して基地局と通信し得る。ダウンリンク(または順方向リンク)は基地局からUEへの通信リンクを指し、アップリンク(または逆方向リンク)はUEから基地局への通信リンクを指す。
[0005]基地局は、UEにダウンリンク上でデータおよび制御情報を送信し得、ならびに/またはUEからアップリンク上でデータおよび制御情報を受信し得る。ダウンリンク上では、基地局からの送信は、隣接基地局からの送信、または他のワイヤレス無線周波数(RF)送信機からの送信による干渉に遭遇することがある。アップリンク上では、UEからの送信は、隣接基地局と通信する他のUEのアップリンク送信からの干渉、または他のワイヤレスRF送信機からの干渉に遭遇することがある。この干渉は、ダウンリンクとアップリンクの両方で性能を劣化させることがある。
[0006]モバイルブロードバンドアクセスに対する需要が増加し続けるにつれて、干渉および輻輳ネットワークの可能性は、より多くのUEが長距離ワイヤレス通信ネットワークにアクセスし、より多くの短距離ワイヤレスシステムがコミュニティにおいて展開されるようになるとともに増大する。モバイルブロードバンドアクセスに対する増大する需要を満たすためだけでなく、モバイル通信でのユーザエクスペリエンスを進化および向上させるためにもUMTS技術を進化させる研究および開発が続けられている。
[0007]本開示の一態様では、ワイヤレス通信の方法は、基地局によって、複数の近隣基地局についてのクリアチャネルアセスメント(CCA:clear channel assessment)結果情報を取得することと、基地局によって、基地局によってサービスされる1つまたは複数のUEについての制御シグナリングを生成すること、ここにおいて、制御シグナリングはCCA結果情報に少なくとも部分的に基づき、と、1つまたは複数のUEに制御シグナリングを送信することとを含む。
[0008]本開示の追加の態様では、UEによって、複数の近隣基地局についてのCCA結果情報を示す送信信号を検出することと、UEによって、CCA結果情報を示す送信信号に基づいて複数の近隣基地局についてのCCA結果情報推定値を決定することと、UEによって、サービング基地局に測定報告を送信すること、ここにおいて、測定報告はCCA結果情報推定値を含み、と、を含むワイヤレス通信の方法。
[0009]本開示の追加の態様では、ワイヤレス通信のために構成された装置は、基地局によって、複数の近隣基地局についてのCCA結果情報を取得するための手段と、基地局によって、基地局によってサービスされる1つまたは複数のUEについての制御シグナリングを生成するための手段、ここにおいて、制御シグナリングはCCA結果情報に少なくとも部分的に基づき、と、1つまたは複数のUEに制御シグナリングを送信するための手段とを含む。
[0010]本開示の追加の態様では、UEによって、複数の近隣基地局についてのCCA結果情報を示す送信信号を検出するための手段と、UEによって、CCA結果情報を示す送信信号に基づいて複数の近隣基地局についてのCCA結果情報推定値を決定するための手段と、UEによって、サービング基地局に測定報告を送信するための手段、ここにおいて、測定報告はCCA結果情報推定値を含む、とを含むワイヤレス通信のために構成された装置。
[0011]本開示の追加の態様では、コンピュータプログラム製品は、プログラムコードを記録したコンピュータ可読媒体を有する。このプログラムコードは、基地局によって、複数の近隣基地局についてのCCA結果情報を取得するためのコードと、基地局によって、基地局によってサービスされる1つまたは複数のUEについての制御シグナリングを生成するためのコード、ここにおいて、制御シグナリングはCCA結果情報に少なくとも部分的に基づく、と、1つまたは複数のUEに制御シグナリングを送信するためのコードとを含む。
[0012]本開示の追加の態様では、コンピュータプログラム製品は、プログラムコードを記録したコンピュータ可読媒体を有する。このプログラムコードは、UEによって、複数の近隣基地局についてのCCA結果情報を示す送信信号を検出するためのコードと、UEによって、CCA結果情報を示す送信信号に基づいて複数の近隣基地局についてのCCA結果情報推定値を決定するためのコードと、UEによって、サービング基地局に測定報告を送信するためのコード、ここにおいて、測定報告がCCA結果情報推定値を含む、とを含む。
[0013]本開示の追加の態様では、装置は、少なくとも1つのプロセッサと、プロセッサに結合されたメモリとを含む。プロセッサは、基地局によって、複数の近隣基地局についてのCCA結果情報を取得することと、基地局によって、基地局によってサービスされる1つまたは複数のUEについての制御シグナリングを生成すること、ここにおいて、制御シグナリングがCCA結果情報に少なくとも部分的に基づく、と、1つまたは複数のUEに制御シグナリングを送信することとを行うように構成される。
[0014]本開示の追加の態様では、装置は、少なくとも1つのプロセッサと、プロセッサに結合されたメモリとを含む。プロセッサは、UEによって、複数の近隣基地局についてのCCA結果情報を示す送信信号を検出することと、UEによって、CCA結果情報を示す送信信号に基づいて複数の近隣基地局についてのCCA結果情報推定値を決定することと、UEによって、サービング基地局に測定報告を送信すること、ここにおいて、測定報告がCCA結果情報推定値を含む、とを行うように構成される。
様々な実施形態による、ワイヤレス通信システムの一例を示す図。 様々な実施形態による、無認可スペクトルにおいてLTEを使用するための展開シナリオの例を示す図。 様々な実施形態による、無認可スペクトルにおいてLTEを使用するための展開シナリオの別の例を示す図。 様々な実施形態による、認可スペクトルおよび無認可スペクトル中で同時にLTEを使用するときのキャリアアグリゲーションの一例を示す図。 本開示の一態様に従って構成された基地局/eNBおよびUEの設計を示すブロック図。 本開示の態様を実装するために実行される例示的なブロックを示す機能ブロック図。 本開示の態様を実装するために実行される例示的なブロックを示す機能ブロック図。 本開示の態様を示すネットワークシナリオを示すブロック図。 本開示の態様を示すネットワークシナリオを示すブロック図。 本開示の態様を示すネットワークシナリオを示すブロック図。
[0022]添付の図面に関して以下に記載する詳細な説明は、様々な構成を説明するものであり、本開示の範囲を限定するものではない。むしろ、この詳細な説明は、本発明の主題の完全な理解を与えるための具体的な詳細を含む。これらの具体的な詳細は、あらゆる場合において必要とされるとは限らないこと、および場合によっては、よく知られている構造および構成要素は、提示の明快さのためにブロック図の形式で示されることが、当業者には明らかであろう。
[0023]事業者(オペレータoperators)は、セルラーネットワークにおいて常に増大する混雑のレベルを緩和するために無認可スペクトルを使用するための主なメカニズムとして、これまでWiFi(登録商標)に注目してきた。しかしながら、無認可スペクトルを含むLTE/LTE−Aに基づくニューキャリアタイプ(NCT)は、キャリア階層のWiFiと互換性があり得、それにより、無認可スペクトルを用いたLTE/LTE−AはWiFiの代替になる。無認可スペクトルを用いたLTE/LTE−Aは、LTEの概念を活用し得、無認可スペクトルにおいて効率的な運用をもたらし規制上の要件を満たすために、ネットワークまたはネットワークデバイスの物理レイヤ(PHY)およびメディアアクセス制御(MAC)の態様にいくつかの修正を加え得る。無認可スペクトルは、たとえば、600メガヘルツ(MHz)から6ギガヘルツ(GHz)までわたり得る。いくつかのシナリオでは、無認可スペクトルを用いたLTE/LTE−Aは、WiFiよりも著しく良好に働き得る。たとえば、すべてのWiFi展開と比較して、(単一または複数の事業者のための)無認可スペクトルを用いたすべてのLTE/LTE−A展開、または高密度な小さいセルの展開が存在する場合、無認可スペクトルを用いたLTE/LTE−AはWiFiよりも著しく良好に働き得る。無認可スペクトルを用いたLTE/LTE−Aは、無認可スペクトルを用いたLTE/LTE−Aが(単一または複数の事業者のために)WiFiと混合されるときなど、他のシナリオにおいてWiFiよりも良好に働き得る。
[0024]単一のサービスプロバイダ(SP)にとって、無認可スペクトルを用いたLTE/LTE−Aネットワークは、認可スペクトル上でLTEネットワークと同期しているように構成され得る。しかしながら、複数のSPによって所与のチャネル上で展開される無認可スペクトルを用いたLTE/LTE−Aネットワークは、複数のSPにわたって同期しているように構成され得る。上記の特徴の両方を組み込むための1つの手法は、所与のSPのために、無認可スペクトルを用いないLTE/LTE−Aネットワークと、無認可スペクトルを用いたLTE/LTE−Aネットワークとの間で、一定のタイミングオフセットを使用することを伴い得る。無認可スペクトルを用いたLTE/LTE−Aネットワークは、SPの必要性に従ってユニキャストおよび/またはマルチキャストサービスを提供し得る。その上、無認可スペクトルを用いたLTE/LTE−Aネットワークは、LTEセルが、無認可スペクトルを用いたLTE/LTE−Aセルのためにアンカーとして働き、関連するセル情報(たとえば、無線フレームタイミング、共通チャネル構成、システムフレーム番号またはSFNなど)を与える、ブートストラップモードで動作し得る。このモードでは、無認可スペクトルを用いないLTE/LTE−Aと無認可スペクトルを用いたLTE/LTE−Aとの間に、密接な相互作用が存在し得る。たとえば、ブートストラップモードは、上記で説明した補助ダウンリンクモードとキャリアアグリゲーションモードとをサポートし得る。無認可スペクトルを用いたLTE/LTE−AネットワークのPHY−MACレイヤは、無認可スペクトルを用いたLTE/LTE−Aネットワークが、無認可スペクトルを用いないLTEネットワークとは無関係に動作する、スタンドアロンモードで動作し得る。この場合、たとえば、コロケートされた、無認可スペクトルを用いた/用いないLTE/LTE−Aセルを用いたRLCレベルのアグリゲーション、あるいは複数のセルおよび/または基地局にわたるマルチフローに基づいて、無認可スペクトルを用いないLTEと無認可スペクトルを用いたLTE/LTE−Aとの間に緩い相互作用が存在し得る。
[0025]本明細書で説明する技法は、LTEに限定されず、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC−FDMA、および他のシステムなどの様々なワイヤレス通信システムにも使用され得る。「システム」と「ネットワーク」という用語は、しばしば互換的に使用される。CDMAシステムは、CDMA2000、ユニバーサル地上波無線アクセス(UTRA)などの無線技術を実装し得る。CDMA2000は、IS−2000、IS−95、およびIS−856規格をカバーする。IS−2000リリース0およびAは、通常、CDMA2000 1X、1Xなどと呼ばれる。IS−856(TIA−856)は、通常、CDMA2000 1xEV−DO、高速パケットデータ(HRPD)などと呼ばれる。UTRAは、広帯域CDMA(WCDMA(登録商標))と、CDMAの他の変形形態とを含む。TDMAシステムは、モバイル通信用グローバルシステム(GSM(登録商標))などの無線技術を実装し得る。OFDMAシステムは、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、発展型UTRA(E−UTRA)、IEEE802.11(Wi−Fi(登録商標))、IEEE802.16(WiMAX(登録商標))、IEEE802.20、Flash−OFDMなどの無線技術を実装し得る。UTRAおよびE−UTRAは、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステム(UMTS)の一部である。LTEおよびLTEアドバンスト(LTE−A)は、E−UTRAを使用するUMTSの新しいリリースである。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTE、LTE−A、およびGSMは、「第3世代パートナーシッププロジェクト」(3GPP)と称する団体からの文書に記載されている。CDMA2000およびUMBは、「第3世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2)と称する団体からの文書に記載されている。本明細書で説明する技法は、上記のシステムおよび無線技術、ならびに他のシステムおよび無線技術に使用され得る。ただし、以下の説明では、例としてLTEシステムについて説明し、以下の説明の大部分においてLTE用語が使用されるが、本技法は、LTE適用例以外に適用可能である。
[0026]したがって、以下の説明は、例を与えるものであり、特許請求の範囲に記載された範囲、適用可能性、または構成を限定するものではない。本開示の趣旨および範囲から逸脱することなく、論じられる要素の機能および構成において変更が行われ得る。様々な実施形態は、適宜に様々な手順または構成要素を省略、置換、または追加し得る。たとえば、説明する方法は、説明する順序とは異なる順序で実施され得、様々なステップが追加、省略、または組み合わせられ得る。また、いくつかの実施形態に関して説明する特徴は、他の実施形態において組み合わせられ得る。
[0027]最初に図1を参照すると、図はワイヤレス通信システムまたはネットワーク100の一例を示している。システム100は、基地局(またはセル)105と、通信デバイス115と、コアネットワーク130とを含む。基地局105は、様々な実施形態ではコアネットワーク130または基地局105の一部であり得る、基地局コントローラ(図示せず)の制御下で通信デバイス115と通信し得る。基地局105は、バックホールリンク132を介して制御情報および/またはユーザデータをコアネットワーク130と通信し得る。実施形態では、基地局105は、ワイヤードまたはワイヤレス通信リンクであり得るバックホールリンク134を介して、直接的または間接的のいずれかで、互いに通信し得る。システム100は、複数のキャリア(異なる周波数の波形信号)上での動作をサポートし得る。マルチキャリア送信機は、複数のキャリア上で同時に被変調信号を送信することができる。たとえば、各通信リンク125は、上記で説明した様々な無線技術に従って変調されたマルチキャリア信号であり得る。各被変調信号は、異なるキャリア上で送られ得、制御情報(たとえば、基準信号、制御チャネルなど)、オーバーヘッド情報、データなどを搬送し得る。
[0028]基地局105は、1つまたは複数の基地局アンテナを介してデバイス115とワイヤレス通信し得る。基地局105サイトの各々は、それぞれの地理的エリア110に通信カバレージを与え得る。いくつかの実施形態では、基地局105は、基地トランシーバ局、無線基地局、アクセスポイント、無線トランシーバ、基本サービスセット(BSS)、拡張サービスセット(ESS)、ノードB、eノードB(eNB)、ホームノードB、ホームeノードB、または何らかの他の好適な用語で呼ばれることがある。基地局のためのカバレージエリア110は、カバレージエリアの一部分のみを構成するセクタ(図示せず)に分割され得る。システム100は、異なるタイプの基地局105(たとえば、マクロ基地局、マイクロ基地局、および/またはピコ基地局)を含み得る。異なる技術について重複するカバレージエリアがあり得る。
[0029]いくつかの実施形態では、システム100は、1つまたは複数の無認可スペクトル動作モードまたは展開シナリオをサポートするLTE/LTE−Aネットワークである。他の実施形態では、システム100は、無認可スペクトルと、無認可スペクトルを用いたLTE/LTE−Aとは異なる接続技術とを使用して、または認可スペクトルと、LTE/LTE−Aとは異なる接続技術とを使用して、ワイヤレス通信をサポートし得る。それぞれ基地局105およびデバイス115について説明するために、発展型ノードB(eNB)およびユーザ機器(UE)という用語が概して使用され得る。システム100は、異なるタイプのeNBが様々な地理的領域にカバレージを与える、無認可スペクトルを用いたまたは用いない異種LTE/LTE−Aネットワークであり得る。たとえば、各eNB105は、マクロセル、ピコセル、フェムトセル、および/または他のタイプのセルに通信カバレージを与え得る。ピコセル、フェムトセル、および/または他のタイプのセルなどのスモールセルは、低電力ノードすなわちLPNを含み得る。マクロセルは、概して、比較的大きい地理的エリア(たとえば、半径数キロメートル)をカバーし、ネットワークプロバイダのサービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にし得る。ピコセルは、概して、比較的小さい地理的エリアをカバーすることになり、ネットワークプロバイダのサービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にし得る。また、フェムトセルは、概して、比較的小さい地理的エリア(たとえば、自宅)をカバーすることになり、無制限アクセスに加えて、フェムトセルとの関連を有するUE(たとえば、限定加入者グループ(CSG)中のUE、自宅内のユーザのためのUEなど)による制限付きアクセスをも可能にし得る。マクロセルのためのeNBはマクロeNBと呼ばれることがある。ピコセルのためのeNBはピコeNBと呼ばれることがある。また、フェムトセルのためのeNBはフェムトeNBまたはホームeNBと呼ばれることがある。eNBは、1つまたは複数の(たとえば、2つ、3つ、4つなどの)セルをサポートし得る。
[0030]コアネットワーク130は、バックホール132(たとえば、S1など)を介してeNB105と通信し得る。eNB105はまた、たとえば、バックホールリンク134(たとえば、X2など)を介しておよび/またはバックホールリンク132を介して(たとえば、コアネットワーク130を通して)、直接的または間接的に、互いに通信し得る。システム100は同期動作または非同期動作をサポートし得る。同期動作の場合、eNBは同様のフレームタイミングおよび/またはゲーティングタイミングを有し得、異なるeNBからの送信は時間的にほぼ整合され(aligned)得る。非同期動作の場合、eNBは異なるフレームタイミングおよび/またはゲーティングタイミングを有し得、異なるeNBからの送信は時間的に整合されない場合がある。本明細書で説明する技法は、同期動作または非同期動作のいずれにも使用され得る。
[0031]UE115はシステム100全体にわたって分散され、各UEは固定またはモバイルであり得る。UE115はまた、当業者によって、移動局、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、または何らかの他の好適な用語で呼ばれることがある。UE115は、セルラーフォン、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレスモデム、ワイヤレス通信デバイス、ハンドヘルドデバイス、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、コードレスフォン、ワイヤレスローカルループ(WLL)局などであり得る。UEは、マクロeNB、ピコeNB、フェムトeNB、リレーなどと通信することが可能であり得る。
[0032]システム100中に示された通信リンク125は、モバイルデバイス115から基地局105へのアップリンク(UL)送信、および/または基地局105からモバイルデバイス115へのダウンリンク(DL)送信を含み得る。ダウンリンク送信は順方向リンク送信と呼ばれることもあり、一方、アップリンク送信は逆方向リンク送信と呼ばれることもある。ダウンリンク送信は、認可スペクトル(たとえば、LTE)、無認可スペクトル(たとえば、無認可スペクトルを用いたLTE/LTE−A)、または両方(たとえば、無認可スペクトルを用いた/用いないLTE/LTE−A)を使用して行われ得る。同様に、アップリンク送信は、認可スペクトル(たとえば、LTE)、無認可スペクトル(たとえば、無認可スペクトルを用いたLTE/LTE−A)、または両方(無認可スペクトルを用いた/用いないLTE/LTE−A)を使用して行われ得る。
[0033]システム100のいくつかの実施形態では、無認可スペクトルを用いたLTE/LTE−Aのための様々な展開シナリオは、認可スペクトル中のLTEダウンリンク容量が無認可スペクトルにオフロードされ得る補助ダウンリンク(SDL)モードと、LTEダウンリンク容量とLTEアップリンク容量の両方が認可スペクトルから無認可スペクトルにオフロードされ得るキャリアアグリゲーションモードと、基地局(たとえば、eNB)とUEとの間のLTEダウンリンク通信およびLTEアップリンク通信が無認可スペクトル中で行われ得るスタンドアロンモードとを含んでサポートされ得る。基地局105ならびにUE115は、これらまたは同様の動作モードのうちの1つまたは複数をサポートし得る。無認可スペクトル中でのLTEダウンリンク送信のために通信リンク125中でOFDMA通信信号が使用され得、一方、無認可スペクトル中でのLTEアップリンク送信のために通信リンク125中でSC−FDMA通信信号が使用され得る。システム100などのシステムにおける、無認可スペクトルの展開シナリオまたは動作モードを用いたLTE/LTE−Aの実装形態に関するさらなる詳細、ならびに無認可スペクトルを用いたLTE/LTE−Aの動作に関係する他の特徴および機能を、図2A〜図6Cを参照しながら以下に与える。
[0034]次に図2Aを参照すると、図200は、無認可スペクトルを用いたLTE/LTE−AをサポートするLTEネットワークのための補助ダウンリンクモードとキャリアアグリゲーションモードとの例を示す。図200は、図1のシステム100の部分の一例であり得る。その上、基地局105−aは図1の基地局105の一例であり得、UE115−aは図1のUE115の例であり得る。
[0035]図200における補助ダウンリンクモードの例では、基地局105−aは、ダウンリンク205を使用してUE115−aにOFDMA通信信号を送信し得る。ダウンリンク205は、無認可スペクトル中の周波数F1に関連付けられる。基地局105−aは、双方向リンク210を使用して同じUE115−aにOFDMA通信信号を送信し得、双方向リンク210を使用してそのUE115−aからSC−FDMA通信信号を受信し得る。双方向リンク210は、認可スペクトル中の周波数F4に関連付けられる。無認可スペクトル中のダウンリンク205、および認可スペクトル中の双方向リンク210は、同時に動作し得る。ダウンリンク205は、基地局105−aにダウンリンク容量オフロードを与え得る。いくつかの実施形態では、ダウンリンク205は、(たとえば、1つのUEに宛てられた)ユニキャストサービスのサービスのために、または(たとえば、いくつかのUEに宛てられた)マルチキャストサービスのために使用され得る。このシナリオは、認可スペクトルを使用しトラフィックおよび/またはシグナリング輻輳の一部を緩和する必要があるどんなサービスプロバイダ(たとえば、従来のモバイルネットワーク事業者すなわちMNO)でも起こり得る。
[0036]図200におけるキャリアアグリゲーションモードの一例では、基地局105−aは、双方向リンク215を使用してUE115−aにOFDMA通信信号を送信し得、双方向リンク215を使用して同じUE115−aからSC−FDMA通信信号を受信し得る。双方向リンク215は、無認可スペクトル中の周波数F1に関連付けられる。基地局105−aはまた、双方向リンク220を使用して同じUE115−aにOFDMA通信信号を送信し得、双方向リンク220を使用して同じUE115−aからSC−FDMA通信信号を受信し得る。双方向リンク220は、認可スペクトル中の周波数F2に関連付けられる。双方向リンク215は、基地局105−aにダウンリンクおよびアップリンク容量オフロードを与え得る。上記で説明した補助ダウンリンクと同様に、このシナリオは、認可スペクトルを使用しトラフィックおよび/またはシグナリング輻輳の一部を緩和する必要があるどんなサービスプロバイダ(たとえば、MNO)でも起こり得る。
[0037]図200におけるキャリアアグリゲーションモードの別の例では、基地局105−aは、双方向リンク225を使用してUE115−aにOFDMA通信信号を送信し得、双方向リンク225を使用して同じUE115−aからSC−FDMA通信信号を受信し得る。双方向リンク225は、無認可スペクトル中の周波数F3に関連付けられる。基地局105−aはまた、双方向リンク230を使用して同じUE115−aにOFDMA通信信号を送信し得、双方向リンク230を使用して同じUE115−aからSC−FDMA通信信号を受信し得る。双方向リンク230は、認可スペクトル中の周波数F2に関連付けられる。双方向リンク225は、基地局105−aにダウンリンクおよびアップリンク容量オフロードを与え得る。この例および上記に与えた例は説明の目的で提示されたものであり、容量オフロードのために無認可スペクトルを用いたLTE/LTE−Aと無認可スペクトルを用いないLTE/LTE−Aとを組み合わせる他の同様の動作モードまたは展開シナリオがあり得る。
[0038]上記で説明したように、無認可スペクトルを用いたLTE/LTE−Aを使用することによって提供される容量オフロードから利益を得ることができる典型的なサービスプロバイダは、LTEスペクトルを用いた従来のMNOである。これらのサービスプロバイダでは、動作構成は、認可スペクトル上でLTE1次コンポーネントキャリア(PCC)を使用し無認可スペクトル上でLTE2次コンポーネントキャリア(SCC)を使用するブートストラップモード(たとえば、補助ダウンリンク、キャリアアグリゲーション)を含み得る。
[0039]補助ダウンリンクモードでは、無認可スペクトルを用いたLTE/LTE−Aのための制御は、LTEアップリンク(たとえば、双方向リンク210のアップリンク部分)を介してトランスポートされ得る。ダウンリンク容量オフロードを与える理由の1つは、データ需要がダウンリンク消費によって大きく動かされるからである。その上、このモードでは、UEは無認可スペクトル中で送信していないので、規制上の影響がないことがある。UE上でリッスンビフォアトーク(LBT:listen-before-talk)またはキャリア検知多重アクセス(CSMA:carrier sense multiple access)要件を実装する必要はない。ただし、LBTは、たとえば、周期的な(たとえば、10ミリ秒ごとの)クリアチャネルアセスメント(CCA)および/または無線フレーム境界に整合されたグラブアンドリリンキッシュ(grab-and-relinquish)機構を使用することによって基地局(たとえば、eNB)上で実装され得る。
[0040]キャリアアグリゲーションモードでは、データおよび制御がLTE(たとえば、双方向リンク210、220、および230)で通信され得、データが、無認可スペクトルを用いたLTE/LTE−A(たとえば、双方向リンク215および225)で通信され得る。無認可スペクトルを用いたLTE/LTE−Aを使用するときにサポートされるキャリアアグリゲーション機構は、ハイブリッド周波数分割複信−時分割複信(FDD−TDD)キャリアアグリゲーション、またはコンポーネントキャリアにわたって異なる対称性を伴うTDD−TDDキャリアアグリゲーションの下に入り得る。
[0041]図2Bは、無認可スペクトルを用いたLTE/LTE−Aのためのスタンドアロンモードの一例を示す図200−aを示す。図200−aは、図1のシステム100の部分の一例であり得る。その上、基地局105−bは図1の基地局105と図2Aの基地局105−aとの一例であり得、UE115−bは図1のUE115と図2AのUE115−aとの一例であり得る。
[0042]図200−aにおけるスタンドアロンモードの例では、基地局105−bは、双方向リンク240を使用してUE115−bにOFDMA通信信号を送信し得、双方向リンク240を使用してUE115−bからSC−FDMA通信信号を受信し得る。双方向リンク240は、図2Aを参照しながら上記で説明した無認可スペクトル中の周波数F3に関連付けられる。スタンドアロンモードは、スタジアム中アクセス(たとえば、ユニキャスト、マルチキャスト)など、非従来型ワイヤレスアクセスシナリオにおいて使用され得る。この動作モードの典型的なサービスプロバイダは、認可スペクトルを有しないスタジアムオーナー、ケーブル会社、イベントホスト、ホテル、企業、および大会社であり得る。これらのサービスプロバイダのために、スタンドアロンモードのための動作構成は無認可スペクトル上でPCCを使用し得る。その上、LBTが基地局とUEの両方の上に実装され得る。
[0043]次に図3を参照すると、図300は、様々な実施形態による、認可スペクトルおよび無認可スペクトル中で同時にLTEを使用するときのキャリアアグリゲーションの一例を示す。図300のキャリアアグリゲーション方式は、図2Aを参照しながら上記で説明したハイブリッドFDD−TDDキャリアアグリゲーションに対応し得る。このタイプのキャリアアグリゲーションは、図1のシステム100の少なくとも部分において使用され得る。その上、このタイプのキャリアアグリゲーションは、それぞれ図1および図2Aの基地局105および105−aにおいて、ならびに/またはそれぞれ図1および図2AのUE115および115−aにおいて使用され得る。
[0044]この例では、ダウンリンクにおけるLTEに関してFDD(FDD−LTE)が実施され得、無認可スペクトルを用いたLTE/LTE−Aに関して第1のTDD(TDD1)が実施され得、認可スペクトルを用いたLTEに関して第2のTDD(TDD2)が実施され得、認可スペクトルを用いたアップリンクにおけるLTEに関して別のFDD(FDD−LTE)が実施され得る。TDD1は6:4のDL:UL比を生じるが、TDD2の比は7:3である。時間スケール上で、異なる実効DL:UL比は、3:1、1:3、2:2、3:1、2:2、および3:1である。この例は説明の目的で提示されたものであり、無認可スペクトルを用いたLTE/LTE−Aの動作と無認可スペクトルを用いないLTE/LTE−Aの動作とを組み合わせる他のキャリアアグリゲーション方式があり得る。
[0045]図4は、図1の基地局/eNBのうちの1つであり得る基地局/eNB105と、図1のUEのうちの1つであり得るUE115との設計のブロック図を示す。eNB105はアンテナ434a〜434tを装備し得、UE115はアンテナ452a〜452rを装備し得る。eNB105において、送信プロセッサ420は、データソース412からデータを受信し、コントローラ/プロセッサ440から制御情報を受信し得る。制御情報は、物理ブロードキャストチャネル(PBCH)、物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)、物理ハイブリッド自動再送要求インジケータチャネル(PHICH)、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)などのためのものであり得る。データは物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)などのためのものであり得る。送信プロセッサ420は、データと制御情報とを処理(たとえば、符号化およびシンボルマッピング)して、それぞれデータシンボルと制御シンボルとを取得し得る。送信プロセッサ420はまた、たとえば、1次同期信号(PSS)、2次同期信号(SSS)、およびセル固有基準信号のために、基準シンボルを生成し得る。送信(TX)多入力多出力(MIMO)プロセッサ430は、適用可能な場合、データシンボル、制御シンボル、および/または基準シンボルに対して空間処理(たとえば、プリコーディング)を実施し得、出力シンボルストリームを変調器(MOD)432a〜432tに与え得る。各変調器432は、(たとえば、OFDMなどのために)それぞれの出力シンボルストリームを処理して、出力サンプルストリームを取得し得る。各変調器432は、出力サンプルストリームをさらに処理(たとえば、アナログへの変換、増幅、フィルタ処理、およびアップコンバート)して、ダウンリンク信号を取得し得る。変調器432a〜432tからのダウンリンク信号は、それぞれアンテナ434a〜434tを介して送信され得る。
[0046]UE115において、アンテナ452a〜452rは、eNB105からダウンリンク信号を受信し得、受信信号をそれぞれ復調器(DEMOD)454a〜454rに与え得る。各復調器454は、それぞれの受信信号を調整(たとえば、フィルタ処理、増幅、ダウンコンバート、およびデジタル化)して、入力サンプルを取得し得る。各復調器454は、(たとえば、OFDMなどのために)入力サンプルをさらに処理して、受信シンボルを取得し得る。MIMO検出器456は、すべての復調器454a〜454rから受信シンボルを取得し、適用可能な場合は受信シンボルに対してMIMO検出を実施し、検出シンボルを与え得る。受信プロセッサ458は、検出シンボルを処理(たとえば、復調、デインターリーブ、および復号)し、UE115のための復号されたデータをデータシンク460に与え、復号された制御情報をコントローラ/プロセッサ480に与え得る。
[0047]アップリンク上では、UE115において、送信プロセッサ464は、データソース462から(たとえば、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)のための)データを受信し、処理し得、コントローラ/プロセッサ480から(たとえば、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)のための)制御情報を受信し、処理し得る。送信プロセッサ464はまた、基準信号のための基準シンボルを生成し得る。送信プロセッサ464からのシンボルは、適用可能な場合はTX MIMOプロセッサ466によってプリコードされ、(たとえば、SC−FDMなどのために)復調器454a〜454rによってさらに処理され、eNB105に送信され得る。eNB105において、UE115からのアップリンク信号は、アンテナ434によって受信され、復調器432によって処理され、適用可能な場合はMIMO検出器436によって検出され、受信プロセッサ438によってさらに処理されて、UE115によって送られた復号されたデータおよび制御情報が取得され得る。プロセッサ438は、復号されたデータをデータシンク439に与え、復号された制御情報をコントローラ/プロセッサ440に与え得る。
[0048]コントローラ/プロセッサ440および480は、それぞれeNB105における動作およびUE115における動作を指示し得る。eNB105におけるコントローラ/プロセッサ440ならびに/または他のプロセッサおよびモジュールは、本明細書で説明する技法のための様々なプロセスを実施するか、またはその実行を指示し得る。UE115におけるコントローラ/プロセッサ480ならびに/または他のプロセッサおよびモジュールはまた、図5Aおよび図5Bに示された機能ブロック、および/または本明細書で説明する技法のための他のプロセスを実施するか、またはその実行を指示し得る。メモリ442および482は、それぞれeNB105およびUE115のためのデータおよびプログラムコードを記憶し得る。スケジューラ444は、ダウンリンク上および/またはアップリンク上でのデータ送信のためにUEをスケジュールし得る。
[0049]LTE/LTE−Aを無認可スペクトルに拡張する際に、LBT要件などの様々な追加の制約が、無認可スペクトル上の非保証型送信という結果になる。そのような制約がある場合、無認可スペクトルを用いたLTE/LTE−Aシステムでは、概して、CSIフィードバックについての、および高速フィードバック動作における考察が行われ得る。そのようなシステムでは、チャネル情報または干渉情報が高速フィードバックにとってより望ましいかどうかに関する疑問が生じ得る。
[0050]現在のLTE/LTE−Aシステムでは、CSIフィードバックは雑音推定のための参照サブフレームに基づき得、これにおいて、参照サブフレームは式n−Mに従って識別され、ここで、nは現在のサブフレームを表し、Mは、参照サブフレームが位置する現在のサブフレームより前のサブフレームの数を表す。たとえば、典型的なLTE/LTE−Aシステムでは、M=4つまたは5つのサブフレームである。また、チャネル状態CSIフィードバックのためのチャネル推定値は、現在のシステムでは制約なしチャネル測定値を用いて決定され得る。
[0051]UEにおいてCSIフィードバックを計算するために、CSIフィードバックブロックは、チャネル推定値および雑音推定値という2つの入力を受信する。送信モード3または4(TM3/TM4)などにおける高速CSIフィードバックでは、周期的あるいは広帯域制約におけるCSI報告は、ハードウェア実装形態において生成されるときは約20μsのオーバーヘッドで生成されるか、またはソフトウェア実装形態を使用して生成されるときは30μsのオーバーヘッドで生成され得る。
[0052]述べたように、無認可スペクトルを用いたLTE/LTE−Aシステムは、チャネル状態と干渉状態の両方についていくつかの新しい考慮事項をもたらす。無認可スペクトルを用いたLTE/LTE−Aシステムは、様々な追加の干渉源に遭遇し得る。たとえば、干渉は、同じまたは「サービング」事業者からの無認可信号から発生し得る。1つの事業者内の同期動作を仮定すると、この干渉はeNBまたはUEあるいはその両方から発生し得る。異なる事業者からの無認可信号も干渉を生じ得、異なる事業者から発生するそのような干渉信号は、同期されないことがある。さらに、WiFi信号からの干渉に遭遇し得る。干渉するWiFi信号は、無認可スペクトルを用いたLTE/LTE−Aシステムに関して非同期であり得る。しかし、そのようなWiFi信号は、無認可スペクトル成分を用いたLTE/LTE−AシステムとWiFiデバイスとの間の相互作用に応じて、無認可スペクトルを用いたLTE/LTE−Aシステムに影響を及ぼさないことがある。
[0053]干渉源の違いに加えて、無認可スペクトルを用いたLTE/LTE−Aシステムは、新しい干渉パターンを導入する。LBT手順は、より多くの変量を干渉パターンに導入し得る。したがって、いくつかの干渉パターンは、各LBTフレームのCCAステータスの同時配布(joint distribution)に依存し得る。この場合も、干渉は同じ/サービング事業者または異なる事業者のいずれかから発生し得る。これは、LBT手順と非保証型送信とによって引き起こされるトラフィックパターンの変動に加えて起こる。
[0054]無認可スペクトルを用いたLTE/LTE−Aネットワーク中に存在する干渉の追加の源およびパターンに対処するために、本開示の様々な態様は、同じ事業者からの干渉であるか、異なる事業者からの干渉であるか、WiFi送信からの干渉であるかどうかを、チャネル状態情報(CSI)を計算するときに干渉源の間で区別するように構成される。変化するチャネル状態に適応するために制御シグナリングを生成するとき、基地局は、近隣基地局のCCA結果の知識を使用し、ならびに、現在の干渉状態を反映するだけでなくいくつかの送信またはLBTサブフレームにわたって遭遇される干渉をも含む干渉の計算を使用し得る。そのような干渉情報は、それが現在および履歴の両方の干渉値および確率に依存するので、本明細書ではヒステリシス(hysteretic)干渉情報と呼ぶ。基地局は、そのようなCCA結果情報と、ヒステリシス干渉情報と、基地局によって決定されるか、バックホールを介してネイバー基地局から直接受信されるか、あるいは被サービスUEからの測定報告において受信されるそのようなものの任意の組合せとに基づいて、そのような制御シグナリングを生成する。
[0055]図5Aは、本開示の一態様を実装するために基地局において実行される例示的なブロックを示す機能ブロック図である。ブロック500において、基地局105(図4)などの基地局は、複数の近隣基地局についてのCCA結果情報を取得する。このCCA結果情報は、近隣基地局が同じモバイルネットワーク事業者(MNO)によって動作されるとき、バックホールを介してそのような近隣基地局から直接取得され得る。CCA結果情報はまた、CCAクリアランスが近隣基地局によって取得されたときにそれらの近隣基地局から送信され得るチャネル使用ビーコン信号(CUBS:channel usage beacon signal)およびチャネル状態情報基準信号(CSI−RS:channel state information reference signal)など、CCA結果を示す送信信号についてリッスンしそれを検出することに基づいて推定または決定され得る。推定されるCCA結果情報は、基地局によって、またはサービング基地局に送信される測定報告中にこの情報を含める様々な被サービスUEによって決定され得る。
[0056]ブロック501において、基地局は、CCA結果情報を使用してそれの被サービスUEのうちの1つまたは複数についての制御シグナリングを生成する。基地局105などの基地局が、いくつかの送信フレームにわたる近隣基地局のCCA結果の確率を含み得るCCA結果情報を知っているとき、基地局は、近隣基地局に起因し得る何らかの干渉に適応するかまたはそれを処理するために、UEについて適切な制御信号をインテリジェントに選択し得る。たとえば、CCA結果情報の知識を用いて、基地局は、被サービスUEの各々のために好適な変調コーディング方式(MCS)を選択し得る。制御シグナリングが生成されると、次いで、ブロック502において、基地局は、生成された制御シグナリングを適切なUEに送信する。
[0057]図5Bは、本開示の一態様を実装するためにUEによって実行される例示的なブロックを示す機能ブロック図である。ブロック503において、UEは、複数の近隣基地局についてのCCA結果情報を示す送信信号を検出する。送信エンティティがクリアCCAを検出したとき、送信エンティティは、概して、CUBSを使用して、クリアにされたチャネル上で直ちに送信し始める。さらに、基地局が、成功したCCAチェック(検査)でチャネルをクリアしたとき、基地局と特定のUEとの間の通信を制御するためのCSIフィードバックを取得するために、CSI−RS信号が被サービスUEに送信される。
[0058]ブロック504において、UEは、CCA結果情報を示す送信信号に基づいて近隣基地局についてのCCA結果情報推定値を決定する。UE115などのUEは、近隣基地局についてのCCA結果確率を推論または推定するために現在のフレームにわたってまたは複数の送信フレームにわたって、たとえば、CUBS、CSI−RSなどの信号を検出し得る。
[0059]ブロック505において、UEは、それのサービング基地局に測定報告を送信し、ここにおいて、測定報告はCCA結果情報推定値を含む。CCA結果情報がUEによって推定されると、UEは、サービング基地局への測定報告中にその情報を含め得る。サービング基地局は、次いで、無認可スペクトルを用いたLTE/LTE−A通信から生じる追加の干渉に関してその情報を使用して、さらなるUE通信について適切な制御シグナリングを生成し、割り当て得る。
[0060]無認可スペクトルを使用するLTE/LTE−Aネットワークの展開は、複数の潜在的源からの様々な干渉パターンを提供するので、すべてのネイバーが同じMNO内にあるネットワークのロケーション、あるいは他のMNO基地局から非同期的に動作し得る他のMNOによって動作される基地局をネイバーが含み得る他のロケーション、および専用WiFiロケーションにおいてまたは異なるWiFi対応デバイスがアドホック様式で送信し始めるときにWiFi送信が起こり得るロケーションの間で、様々なシナリオに遭遇し得る。
[0061]図6Aは、無認可スペクトルを含むLTE/LTE−Aネットワークのネットワークロケーション60を示すブロック図である。ネットワークロケーション60は、カバレージエリア601c〜603cをそれぞれ有するeNB601〜603を含む。eNB601〜603は、バックホール607を介して互いに通信する。ネットワークロケーション60はまた、カバレージエリア604cをもつ小さいeNB604を反映している。eNB601〜603および小さいeNB604は、同じMNOによってそれぞれ動作され、互いに同期している。UE600、605および606など、様々なユーザ機器がネットワークロケーション60内に位置し、それぞれeNB601〜603および小さいeNB604によってサービスされる。
[0062]無認可スペクトルが展開されるLTE/LTE−Aネットワークでは、干渉源は、同じ事業者(「サービング」事業者)内のネットワークエンティティからの信号で発生する。同じMNOを用いると、干渉信号がeNBから送信されるかUEから送信されるかその両方から送信されるかにかかわらず、同期した動作が仮定され得る。ネットワークロケーション60中の各送信エンティティはリッスンビフォアトーク(LBT)手順を使用するので、より多くの変動性が潜在的干渉パターンに導入される。たとえば、干渉パターンは、各LBTフレームのCCAステータスの同時配布(joint distribution)に依存し得る。これは、トラフィックパターン変動に加えて起こる。たとえば、クリアCCAステータスが取得されたとき、1つのクリアされたeNBは、別のクリアされたeNBのように送信すべき多くのデータを有しないことがあり、したがって、別のクリアされたeNBよりも少数のサブフレームについて送信し得る。
[0063]無認可スペクトルを使用して送信するeNBは、フェムト、ピコ、または他のリレー/小型セルタイプ基地局など、より小さいセルeNBである可能性があり得ることに留意されたい。マクロ基地局は、通常、無認可スペクトル上の送信を使用し得ず、認可スペクトルを使用して送信する可能性がより高いであろう。しかし、本開示の様々な態様は、LTE/LTE−A送信において無認可スペクトルを利用し得るeNBまたは基地局のタイプに限定されない。
[0064]LTE時分割複信(TDD)システム関して、異なるeNBは、異なるTDDアップリンク(UL)/ダウンリンク(DL)サブフレーム構成を使用し得る。したがって、サブフレーム3における1つのネイバー基地局はダウンリンク動作のために構成され得るが、サブフレーム3における別のネイバーまたはサービング基地局は、異なるUL/DLサブフレーム構成を使用し、したがって、アップリンク動作のために構成される。この送信不整合(transmission mismatch)も干渉につながり得る。
[0065]サービングeNBが近隣セルからのCCA決定を知っている場合、サービングeNBは、近隣の干渉に対処するために被サービスUEについて制御シグナリングを選択し得る。たとえば、eNB601が、近隣セル、eNB602〜603および小さいeNB604からのCCA決定を知っている場合、eNB601は、UE600について適切なMCSを選択し得る。別の例示的なオプションは、eNB601が、パイロット信号のために直交復調基準信号(DM−RS)ポートを選択し、データの送信のために直交プリコーダを選択することであり得る。このCCA決定情報は、バックホール607を介してeNB602〜603から直接通信され得る。その上、eNB602および603は支配的干渉を提供し得るので、各々は同じLBTフレーム中にアクティブでないことがある。このように、複数のLBTフレームにわたってeNB602および603のために複数のCSI仮定が使用され得る。
[0066]さらに、eNB601は、eNB602〜603と小さいeNB604とから検出されたCUBSまたはCSI−RSに基づいて様々なLBTフレームにわたって雑音推定値を合成し得る。CCA応答情報を示すこれらの検出された送信に基づいて、CCA応答確率が決定され得、eNB601は、UE600について適切な制御信号を生成するためにこのCCA応答確率を使用し得る。
[0067]複数の送信フレームまたはLBTフレームにわたって生成されたとき、CCA応答情報は「空間」分解能を失い得ることに留意されたい。すなわち、様々な干渉源の特定のロケーションおよび配向(orientations)は、特定の干渉ロケーションの代わりに、確率に平均化または正規化される。
[0068]本開示の追加の態様では、eNB601が、eNB602〜603および小さいeNB604などのそれの近隣セルから直接CCA決定を受信しない場合、eNB601は、UE600のようなUEをスケジュールするために平均化されたCSIに依拠し得る。たとえば、CSI計算は、雑音推定値の支配的干渉についてCCA結果確率を考慮に入れ得る。そのようなCCA確率は、送信される場合、複数のLBTフレーム中のCUBS、CSI−RS、または他の信号の検出を通してUE600によって決定され得る。UE500などのUEによって生成されたとき、UE500は、推定されたCCA応答確率情報を測定報告においてeNB601に送信し得る。eNB601は、次いで、受信された測定報告から、推定されたCCA応答確率情報を使用し得る。
[0069]図6Bは、無認可スペクトルを含むLTE/LTE−Aネットワークのネットワークロケーション61を示すブロック図である。図6Bに示された例示的な態様では、同じ要素が識別される。しかしながら、eNB602は、eNB601とは異なるMNOに属する。同様に、eNB603は、eNB601〜602のいずれとも異なるMNOに属する。eNB601〜603によって動作されるネットワークの各々は互いに非同期ある。ネットワークロケーション61など、そのようなネットワークロケーションでは、干渉は、eNB601のMNOに属するネットワークエンティティ、ならびにeNB602および603のMNOに属するネットワークエンティティなど、多くの異なる源から発生し得る。eNB602および603からなど、異なるMNOから発生する干渉は、eNB602および小さいeNB604を通して動作されるMNOに接続されたUE605からの送信、ならびにeNB602および小さいeNB604からの送信、およびeNB603を通して動作されるMNOに接続されたUE606からの送信、ならびにeNB603からの送信を含む。他のMNO中のネットワークエンティティからの干渉は、eNB601を通して動作されるMNOと同期されない。したがって、干渉送信を通して様々な信号を検出するために追加の処理が実施され得る。
[0070]互いに非同期であり得る複数の異なる干渉源に加えて、複数の干渉パターンに遭遇し得る。無認可スペクトルを含むLTE/LTE−Aシステムでは、LBT手順は、より多くの変数(variable)を干渉パターンに導入する。干渉パターンは、同じMNO中のエンティティからまたは異なる非同期MNOにわたるエンティティからのものであり得る、各LBTフレームの送信エンティティの各々にわたるCCAステータスおよび結果の同時配布に依存し得る。図6Aに関して上述したように、CCA結果情報の配布に基づく干渉パターンのこの変動は、異なる送信負荷、異なるTDD UL/DL構成などのために起こり得るトラフィックパターン変動に加えて起こり得る。
[0071]同じMNO内の同期した源からの干渉を処理するために、図6Aに関して説明したものと同様の手順が使用され得る。たとえば、バックホールを介してeNB601において他のeNBから直接CCA決定を受信すること、あるいはCCA結果情報を示す観測されたまたは検出された信号に基づいてCCA結果情報を決定することによって。しかしながら、ネットワークロケーション61は、それぞれeNB601〜603を通して動作される3つの別個のMNOを示しており、異なるMNOの異なるeNBの間にバックホールは存在しない。したがって、異なる事業者の異なるeNBから来ている干渉について、平均的なまたは処理された干渉が捕捉され得る。上述したように、このヒステリシス干渉情報は、現在の干渉測定または検出だけに基づくのではなく、複数のLBTフレームにわたって検出された干渉状態にも基づく。このヒステリシス干渉情報は、eNB602〜603および小さいeNB604など、様々な近隣基地局にわたるCCA確率を提供する。
[0072]CCA失敗が起きたとき、干渉が測定され得る。eNB601などのeNBはCCA失敗を検出するので、eNBは送信しない。したがって、eNBは近隣基地局からの干渉をリッスンし、測定し得る。追加の態様では、干渉測定にある程度のインテリジェンスを与えるために、干渉に重みが加算され得る。重みは、近隣基地局の失敗したおよび成功したCCAを通して起こり得る干渉信号の変動性に適応し得る。重みは、UEが複数の送信サブフレームにわたってどのように干渉を受けるかを識別する、UE600などの被サービスUEからの情報を含み得る。したがって、UEからの干渉確率情報が、UEが別のMNOにおける近隣eNBからの干渉のより高い割合を被ること、たとえば、UE600がeNB602から干渉を受けていることを示す場合、この情報は、eNB601によって検出されたeNB602からの干渉信号を修正するために使用され得る。eNB602は、それがUE600から離れているよりも、eNB601からさらに遠くに離れているので、測定または検出される干渉は、UE600が受ける干渉よりも低くなり得る。したがって、eNB601は、UE600がeNB602から受ける可能性がより高くなる実際の干渉をより良く反映するために、場合によっては測定報告または他のアップリンク制御シグナリングにおいて、UE600から受信されたその干渉確率情報を使用して、検出された干渉を重み付けし得る。
[0073]eNB601などのサービングeNBによって決定されるか、あるいはUE600などの被サービスUEから受信されるヒステリシス干渉情報を使用して、複数の送信フレームにわたって受ける干渉の確率を測定し、処理するとき、サービング基地局は、たとえば、近隣MNOのタイミングを決定し、それ自体とeNB603を通して動作される非同期MNOとの間の相互作用を理解し始め得る。
[0074]図6Cは、無認可スペクトルを含むLTE/LTE−Aネットワークのネットワークロケーション61を示すブロック図である。図6Cに示された例示的な態様では、同じ要素が識別される。しかしながら、図6Cに示された例では、図6Bに示されているように、eNB601〜603が異なるMNOに属するだけでなく、WiFi送信がネットワークロケーション62中に存在し、UE600に干渉送信を与える。WiFiルータ608は、固定ロケーションにおいてインターネットアクセスを提供し、UE606iは、別のワイヤレスWiFiルータ(図示せず)を通してインターネットにアクセスするためにWiFi送信機をオンにする。したがって、干渉は、同じ事業者から、異なる非同期事業者から、または、同じくWiFi送信からのネットワークエンティティから発生し得る。
[0075]無認可スペクトルを有するLTE/LTE−Aネットワークに関連するネットワークエンティティとWiFiデバイスとの間の相互作用に応じて、無認可スペクトルを用いたLTE/LTE−Aネットワークへの干渉の影響がないことがあることに留意されたい。
[0076]異なるMNOからのeNBとともに図6Bに示されたLTE/LTE−AネットワークへのWiFiシグナリングの追加は、干渉パターンの変動を変化させないことがある。たとえば、干渉パターンは、この場合も、各LBTフレームのCCAステータスおよび結果の同時配布に依存し得、異なる送信機間のトラフィックパターン変動による干渉の変化に加えて、同じまたは異なるMNOから発生し得る。しかしながら、WiFi信号はブロードバンドであるので、WiFiサブキャリアを搬送するすべてのデータはロードされ得る。LTE/LTE−Aネットワークでは、シグナリングは、チャネル状態とネットワークローディングとに応じて周波数選択性であり得る。したがって、WiFi信号からの干渉パターンは、実際は、LTEとは異なる干渉パターンを引き起こし得る。したがって、干渉パターンに対する変動は、WiFi送信に基づいて変化しないという保証はない。
[0077]同じMNO内の同期した源からの干渉を処理するために、図6Aに関して説明したものと同様の手順が使用され得る。たとえば、バックホールを介してeNB601において他のeNBから直接CCA決定を受信すること、あるいはCCA結果情報を示す観測または検出された信号に基づいてCCA結果情報を決定することによって。WiFi送信から受ける干渉は、図6Bにおいて図示および説明したように、異なる事業者の異なるeNBから発生している干渉と同様に処理され得る。たとえば、WiFi送信について、平均化または処理された干渉が捕捉され得る。上述したように、このヒステリシス干渉情報は、現在の干渉測定または検出だけに基づくのではなく、複数のLBTフレームにわたって検出された干渉状態にも基づく。このヒステリシス干渉情報は、より予測可能なまたは一貫した干渉を提供し得るWiFiルータ608から、およびUE606i内のWiFi送信機がアクティブにされたときのみ潜在的に干渉WiFi信号を送信することになるUE606iなどの「隠れた」WiFiソースからなど、固定WiFi送信機から受け得る干渉についてのより詳細な概要(summary)を提供する。一態様では、WiFi干渉は、無認可スペクトルを用いたLTE/LTE−Aを使用して動作しているネットワークエンティティからの他の無認可スペクトル送信から分離され得る。
[0078]本開示の様々な態様は、同じ事業者のネットワークエンティティから発生する干渉、異なる事業者から発生する干渉、およびWiFiソースから発生する干渉など、CSIを計算するときに干渉源を区別し得る。次いで、複数の異なるLBTフレームにわたって測定されたCUBSまたはCSI−RSシグナリングの検出を通してヒステリシス干渉情報が合成または決定され得る。これらの雑音推定値は、CSI計算のために使用される前に、UEがどのように特定の干渉に遭遇しているのかに関する情報を使用して重み付けされ得る。重みはまた、UEにおいて測定されるCCA成功確率であり得る。
[0079]当業者であれば、情報および信号は、様々な異なる技術および技法のいずれかを使用して表され得ることを理解されよう。たとえば、上記の説明全体にわたって参照され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁場または粒子、光場または光粒子、あるいはそれらの任意の組合せによって表現され得る。
[0080]図5Aおよび図5Bの機能ブロックおよびモジュールは、プロセッサ、電子デバイス、ハードウェアデバイス、電子構成要素、論理回路、メモリ、ソフトウェアコード、ファームウェアコードなど、またはそれらの任意の組合せを備え得る。
[0081]本明細書で本開示に関連して説明した様々な例示的論理ブロック、モジュール、回路、およびアルゴリズムステップは、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、または両方の組合せとして実装され得ることを、当業者ならさらに諒解されよう。ハードウェアとソフトウェアのこの互換性を明確に示すために、様々な例示的な構成要素、ブロック、モジュール、回路、およびステップについて、上記では概してそれらの機能に関して説明した。そのような機能性がハードウェアとして実装されるか、またはソフトウェアとして実装されるかは、システム全体に課される特定のアプリケーションおよび設計制約に依存する。当業者は、説明した機能性を特定の適用例ごとに様々な方法で実装し得るが、そのような実装の決定は、本開示の範囲からの逸脱を生じるものと解釈すべきではない。当業者はまた、本明細書で説明した構成要素、方法、または相互作用の順序あるいは組合せは例にすぎないこと、および本開示の様々な態様の構成要素、方法、または相互作用は、本明細書で例示し、説明したもの以外の方法で組み合わせられるかまたは実施され得ることを容易に認識されよう。
[0082]本明細書で開示する実施形態に関連して説明した様々な例示的論理ブロック、モジュール、および回路は、本明細書で説明した機能を実施するように設計された汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)または他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲートまたはトランジスタロジック、ディスクリートハードウェア構成要素、あるいはそれらの任意の組合せを用いて実装または実施され得る。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであり得るが、代替として、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械であり得る。プロセッサはまた、計算デバイスの組合せ、たとえば、DSPとマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つまたは複数のマイクロプロセッサ、あるいは任意の他のそのような構成として実装され得る。
[0083]本明細書の開示に関して説明した方法またはアルゴリズムのステップは、直接ハードウェアで具現化されるか、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールで具現化されるか、またはその2つの組合せで具現化され得る。ソフトウェアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROM(登録商標)メモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD−ROM、または当技術分野で知られている任意の他の形態の記憶媒体中に存在し得る。例示的な記憶媒体は、プロセッサが記憶媒体から情報を読み取り、記憶媒体に情報を書き込むことができるようにプロセッサに結合される。代替として、記憶媒体はプロセッサと一体化され得る。プロセッサおよび記憶媒体はASIC中に存在し得る。ASICはユーザ端末中に存在し得る。代替として、プロセッサおよび記憶媒体は、ユーザ端末中の個別構成要素として存在し得る。
[0084]1つまたは複数の例示的な設計では、説明した機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せで実装され得る。ソフトウェアで実装される場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとしてコンピュータ可読媒体上に記憶されるか、またはコンピュータ可読媒体を介して送信され得る。コンピュータ可読媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を容易にするすべての媒体を含む、コンピュータ記憶媒体と通信媒体との両方を含む。コンピュータ可読記憶媒体は、汎用または専用コンピュータによってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、そのようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROM、または他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージまたは他の磁気ストレージデバイス、あるいは命令またはデータ構造の形態の所望のプログラムコード手段を搬送または格納するために使用され得、汎用もしくは専用コンピュータ、または汎用もしくは専用プロセッサによってアクセスされ得る、任意の他の媒体を備え得る。また、接続はコンピュータ可読媒体と適切に呼ばれ得る。たとえば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、またはデジタル加入者線(DSL)を使用して、ウェブサイト、サーバ、またはその他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、またはDSLは、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用するディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(disc)(CD)、レーザーディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)、およびblu−ray(登録商標)ディスク(disc)を含み、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)は、データをレーザーで光学的に再生する。上記の組合せもコンピュータ可読媒体の範囲内に含まれるべきである。
[0085]特許請求の範囲を含めて、本明細書で使用される場合、2つ以上の項目の列挙中で使用されるとき、「および/または」という語は、列挙された項目のうちのいずれか1つが単独で採用され得ること、または列挙された項目のうちの2つ以上の任意の組合せが採用され得ることを意味する。たとえば、組成が、構成要素A、B、および/またはCを含んでいると記述されている場合、その組成は、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AとBの組合せ、AとCの組合せ、BとCの組合せ、またはAとBとCの組合せを含んでいることがある。また、特許請求の範囲を含めて、本明細書で使用される場合、「のうちの少なくとも1つ」で終わる項目の列挙中で使用される「または」は、たとえば、「A、B、またはCのうちの少なくとも1つ」の列挙は、AまたはBまたはCまたはABまたはACまたはBCまたはABC(すなわち、AおよびBおよびC)を意味するような選言的列挙を示す。
[0086]本開示についての以上の説明は、いかなる当業者でも本開示を作製または使用することができるように与えたものである。本開示への様々な修正は当業者には容易に明らかになり、本明細書で定義した一般原理は、本開示の趣旨または範囲から逸脱することなく他の変形形態に適用され得る。したがって、本開示は、本明細書で説明した例および設計に限定されるものではなく、本明細書で開示した原理および新規の特徴に合致する最も広い範囲を与えられるべきである。
以下に本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
基地局によって、複数の近隣基地局についてのクリアチャネルアセスメント(CCA)結果情報を取得することと、
前記基地局によって、前記基地局によってサービスされる1つまたは複数のユーザ機器(UE)についての制御シグナリングを生成することと、ここにおいて、前記制御シグナリングは前記CCA結果情報に少なくとも部分的に基づく、
前記1つまたは複数のUEに前記制御シグナリングを送信することと、
を備える、ワイヤレス通信の方法。
[C2]
前記取得することは、
前記基地局によって、前記複数の近隣基地局のうちの少なくとも1つへのバックホール通信リンクを介して前記CCA結果情報を受信することと、
前記基地局によって、前記1つまたは複数のUEから前記CCA結果情報を受信することと、ここにおいて、前記CCA結果情報は、複数の送信フレームにわたる前記1つまたは複数のUEの測定報告中の前記CCA結果情報を示す送信信号の測定推定値から決定される、
前記基地局によって、前記複数の送信フレームにわたって前記複数の近隣基地局のうちの1つまたは複数から前記CCA結果情報を示す送信信号を検出することと、
のうちの1つまたは複数を含む、C1に記載の方法。
[C3]
前記基地局によって、複数の送信フレームにわたって前記複数の近隣基地局のうちの1つまたは複数の近隣基地局から検出された干渉に基づいてヒステリシス干渉情報を取得することと、
前記基地局によって、非同期動作を有する少なくとも1つの近隣基地局に関連する前記ヒステリシス干渉情報を、前記複数の基地局のうちの他の近隣基地局から識別することと、ここにおいて、前記制御シグナリングは、さらに、前記少なくとも1つの近隣基地局に関連する前記ヒステリシス干渉情報に基づいて生成される、
をさらに含む、C1に記載の方法。
[C4]
前記ヒステリシス干渉情報を前記取得することは、
前記基地局によって、前記基地局についての失敗したCCAを検出することと、
前記基地局によって、前記基地局において経験される前記干渉を測定することと、
前記測定された干渉に少なくとも部分的に基づいて前記ヒステリシス干渉情報を生成することと、
を含む、C3に記載の方法。
[C5]
前記1つまたは複数のUEからUE干渉情報を受信することをさらに含み、
前記ヒステリシス干渉情報を前記生成することは、前記CCA結果情報と前記UE干渉情報とのうちの1つまたは複数を使用して前記測定された干渉を重み付けすることを含む、
C4に記載の方法。
[C6]
前記ヒステリシス干渉情報を前記取得することは、測定報告の一部として前記1つまたは複数のUEから前記ヒステリシス干渉情報を受信することを含む、C3に記載の方法。
[C7]
前記基地局によって、前記ヒステリシス干渉情報に基づいて前記基地局と前記少なくとも1つの近隣基地局との間の1つまたは複数のタイミングオフセットを決定することをさらに含み、
前記制御シグナリングは、さらに、前記1つまたは複数のタイミングオフセットに基づいて生成される、
C3に記載の方法。
[C8]
前記基地局によって、WiFi(登録商標)送信を有する少なくとも1つの近隣WiFi基地局に関連する前記ヒステリシス干渉情報を識別することをさらに含み、
前記制御シグナリングは、さらに、前記少なくとも1つの近隣WiFi基地局に関連する前記ヒステリシス干渉情報に基づいて生成される、
C3に記載の方法。
[C9]
ユーザ機器(UE)によって、複数の近隣基地局についてのクリアチャネルアセスメント(CCA)結果情報を示す送信信号を検出することと、
前記UEによって、CCA結果情報を示す前記送信信号に基づいて前記複数の近隣基地局についてのCCA結果情報推定値を決定することと、
前記UEによって、サービング基地局に測定報告を送信することと、ここにおいて、前記測定報告は前記CCA結果情報推定値を含む、
を備える、ワイヤレス通信の方法。
[C10]
CCA結果情報を示す前記送信信号は複数の送信フレームにわたって検出され、
前記CCA結果情報推定値は前記複数の送信フレームにわたって決定される、
C9に記載の方法。
[C11]
CCA結果情報を示す前記送信信号は、チャネル使用ビーコン信号(CUBS)とチャネル状態情報基準信号(CSI−RS)とのうちの1つまたは複数を含む、C9に記載の方法。
[C12]
前記UEによって、複数の送信フレームにわたって前記複数の近隣基地局から干渉状態を検出することと、
前記干渉状態を、前記複数の近隣基地局からの前記UEにおける干渉に関連するヒステリシス干渉情報に処理することと、ここにおいて、前記ヒステリシス干渉情報は前記測定報告中に含まれる、
をさらに含む、C9に記載の方法。
[C13]
ワイヤレス通信のために構成された装置であって、
基地局によって、複数の近隣基地局についてのクリアチャネルアセスメント(CCA)結果情報を取得するための手段と、
前記基地局によって、前記基地局によってサービスされる1つまたは複数のユーザ機器(UE)についての制御シグナリングを生成するための手段と、ここにおいて、前記制御シグナリングは前記CCA結果情報に少なくとも部分的に基づく、
前記1つまたは複数のUEに前記制御シグナリングを送信するための手段と、
を備える、装置。
[C14]
取得するための前記手段は、
前記基地局によって、前記複数の近隣基地局のうちの少なくとも1つへのバックホール通信リンクを介して前記CCA結果情報を受信するための手段と、
前記基地局によって、前記1つまたは複数のUEから前記CCA結果情報を受信するための手段と、ここにおいて、前記CCA結果情報は、複数の送信フレームにわたる前記1つまたは複数のUEの測定報告中の前記CCA結果情報を示す送信信号の測定推定値から決定される、
前記基地局によって、前記複数の送信フレームにわたって前記複数の近隣基地局のうちの1つまたは複数から前記CCA結果情報を示す送信信号を検出するための手段と、
のうちの1つまたは複数を含む、C13に記載の装置。
[C15]
前記基地局によって、複数の送信フレームにわたって前記複数の近隣基地局のうちの1つまたは複数の近隣基地局から検出された干渉に基づいてヒステリシス干渉情報を取得するための手段と、
前記基地局によって、非同期動作を有する少なくとも1つの近隣基地局に関連する前記ヒステリシス干渉情報を、前記複数の基地局のうちの他の近隣基地局から識別するための手段と、ここにおいて、前記制御シグナリングは、さらに、前記少なくとも1つの近隣基地局に関連する前記ヒステリシス干渉情報に基づいて生成される、
をさらに含む、C13に記載の装置。
[C16]
前記ヒステリシス干渉情報を取得するための前記手段は、
前記基地局によって、前記基地局についての失敗したCCAを検出するための手段と、
前記基地局によって、前記基地局において経験される前記干渉を測定するための手段と、
前記測定された干渉に少なくとも部分的に基づいて前記ヒステリシス干渉情報を生成するための手段と、
を含む、C15に記載の装置。
[C17]
前記1つまたは複数のUEからUE干渉情報を受信するための手段をさらに含み、
前記ヒステリシス干渉情報を生成するための前記手段は、前記CCA結果情報と前記UE干渉情報とのうちの1つまたは複数を使用して前記測定された干渉を重み付けするための手段を含む、
C16に記載の装置。
[C18]
前記ヒステリシス干渉情報を取得するための前記手段は、測定報告の一部として前記1つまたは複数のUEから前記ヒステリシス干渉情報を受信するための手段を含む、C15に記載の装置。
[C19]
前記基地局によって、前記ヒステリシス干渉情報に基づいて前記基地局と前記少なくとも1つの近隣基地局との間の1つまたは複数のタイミングオフセットを決定するための手段をさらに含み、
前記制御シグナリングは前記1つまたは複数のタイミングオフセットに基づいてさらに生成される、
C15に記載の装置。
[C20]
前記基地局によって、WiFi送信を有する少なくとも1つの近隣WiFi基地局に関連する前記ヒステリシス干渉情報を識別するための手段をさらに含み、
前記制御シグナリングは、前記少なくとも1つの近隣WiFi基地局に関連する前記ヒステリシス干渉情報に基づいてさらに生成される、
C15に記載の装置。
[C21]
ワイヤレスネットワークにおけるワイヤレス通信のためのコンピュータプログラム製品であって、
プログラムコードを記録した非一時的コンピュータ可読媒体を備え、前記プログラムコードは、
基地局によって、複数の近隣基地局についてのクリアチャネルアセスメント(CCA)結果情報を取得することをコンピュータに行わせるためのプログラムコードと、
前記基地局によって、前記基地局によってサービスされる1つまたは複数のユーザ機器(UE)についての制御シグナリングを生成することを前記コンピュータに行わせるためのプログラムコードと、ここにおいて、前記制御シグナリングは前記CCA結果情報に少なくとも部分的に基づく、
前記1つまたは複数のUEに前記制御シグナリングを送信することを前記コンピュータに行わせるためのプログラムコードと、
を含む、コンピュータプログラム製品。
[C22]
取得することを前記コンピュータに行わせるための前記プログラムコードは、
前記基地局によって、前記複数の近隣基地局のうちの少なくとも1つへのバックホール通信リンクを介して前記CCA結果情報を受信することを前記コンピュータに行わせるためのプログラムコードと、
前記基地局によって、前記1つまたは複数のUEから前記CCA結果情報を受信することを前記コンピュータに行わせるためのプログラムコードと、ここにおいて、前記CCA結果情報は、複数の送信フレームにわたる前記1つまたは複数のUEの測定報告中の前記CCA結果情報を示す送信信号の測定推定値から決定される、
前記基地局によって、前記複数の送信フレームにわたって前記複数の近隣基地局のうちの1つまたは複数から前記CCA結果情報を示す送信信号を検出することを前記コンピュータに行わせるためのプログラムコードと、
のうちの1つまたは複数を含む、C21に記載のコンピュータプログラム製品。
[C23]
前記基地局によって、複数の送信フレームにわたって前記複数の近隣基地局のうちの1つまたは複数の近隣基地局から検出された干渉に基づいてヒステリシス干渉情報を取得することを前記コンピュータに行わせるためのプログラムコードと、
前記基地局によって、非同期動作を有する少なくとも1つの近隣基地局に関連する前記ヒステリシス干渉情報を、前記複数の基地局のうちの他の近隣基地局から識別することを前記コンピュータに行わせるためのプログラムコードと、ここにおいて、前記制御シグナリングは、さらに、前記少なくとも1つの近隣基地局に関連する前記ヒステリシス干渉情報に基づいて生成される、
をさらに含む、C21に記載のコンピュータプログラム製品。
[C24]
前記ヒステリシス干渉情報を取得することを前記コンピュータに行わせるための前記プログラムコードは、
前記基地局によって、前記基地局についての失敗したCCAを検出することを前記コンピュータに行わせるためのプログラムコードと、
前記基地局によって、前記基地局において経験される前記干渉を測定することを前記コンピュータに行わせるためのプログラムコードと、
前記測定された干渉に少なくとも部分的に基づいて前記ヒステリシス干渉情報を生成することを前記コンピュータに行わせるためのプログラムコードと、
を含む、C23に記載のコンピュータプログラム製品。
[C25]
前記1つまたは複数のUEからUE干渉情報を受信することを前記コンピュータに行わせるためのプログラムコードをさらに含み、
前記ヒステリシス干渉情報を生成することを前記コンピュータに行わせるための前記プログラムコードは、前記CCA結果情報と前記UE干渉情報とのうちの1つまたは複数を使用して前記測定された干渉を重み付けすることを前記コンピュータに行わせるためのプログラムコードを含む、
C24に記載のコンピュータプログラム製品。
[C26]
前記ヒステリシス干渉情報を取得することを前記コンピュータに行わせるための前記プログラムコードは、測定報告の一部として前記1つまたは複数のUEから前記ヒステリシス干渉情報を受信することを前記コンピュータに行わせるためのプログラムコードを含む、C23に記載のコンピュータプログラム製品。
[C27]
前記基地局によって、前記ヒステリシス干渉情報に基づいて前記基地局と前記少なくとも1つの近隣基地局との間の1つまたは複数のタイミングオフセットを決定することを前記コンピュータに行わせるためのプログラムコードをさらに含み、
前記制御シグナリングは、さらに、前記1つまたは複数のタイミングオフセットに基づいて生成される、
C23に記載のコンピュータプログラム製品。
[C28]
前記基地局によって、WiFi送信を有する少なくとも1つの近隣WiFi基地局に関連する前記ヒステリシス干渉情報を識別することを前記コンピュータに行わせるためのプログラムコードをさらに含み、
前記制御シグナリングは、さらに、前記少なくとも1つの近隣WiFi基地局に関連する前記ヒステリシス干渉情報に基づいて生成される、
C23に記載のコンピュータプログラム製品。

Claims (1)

  1. 基地局によって、複数の近隣基地局についてのクリアチャネルアセスメント(CCA)結果情報を取得することと、
    前記基地局によって、複数の送信フレームにわたって前記複数の近隣基地局のうちの1つまたは複数の近隣基地局から検出された干渉に基づいてヒステリシス干渉情報を取得することと、
    前記基地局によって、前記基地局によってサービスされる前記1つまたは複数のUEについての制御シグナリングを生成することと、ここにおいて、前記制御シグナリングは、前記CCA結果情報と前記ヒステリシス干渉情報とに少なくとも部分的に基づいて生成される、
    前記1つまたは複数のUEに前記制御シグナリングを送信することと、
    を備える、ワイヤレス通信の方法。
JP2019185841A 2013-12-13 2019-10-09 無認可スペクトルを用いたlte(登録商標)/lteアドバンストシステムにおけるcsiフィードバック Active JP6776430B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361916001P 2013-12-13 2013-12-13
US61/916,001 2013-12-13
US14/565,063 2014-12-09
US14/565,063 US10104565B2 (en) 2013-12-13 2014-12-09 CSI feedback in LTE/LTE-advanced systems with unlicensed spectrum

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016538610A Division JP6636428B2 (ja) 2013-12-13 2014-12-11 無認可スペクトルを用いたlte(登録商標)/lteアドバンストシステムにおけるcsiフィードバック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020036329A JP2020036329A (ja) 2020-03-05
JP6776430B2 true JP6776430B2 (ja) 2020-10-28

Family

ID=53370164

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016538610A Active JP6636428B2 (ja) 2013-12-13 2014-12-11 無認可スペクトルを用いたlte(登録商標)/lteアドバンストシステムにおけるcsiフィードバック
JP2016538553A Active JP6549124B2 (ja) 2013-12-13 2014-12-11 無認可スペクトルを用いたlte(登録商標)/lteアドバンストシステムにおけるcsiフィードバック
JP2019118491A Active JP6763066B2 (ja) 2013-12-13 2019-06-26 無認可スペクトルを用いたlte(登録商標)/lteアドバンストシステムにおけるcsiフィードバック
JP2019185841A Active JP6776430B2 (ja) 2013-12-13 2019-10-09 無認可スペクトルを用いたlte(登録商標)/lteアドバンストシステムにおけるcsiフィードバック

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016538610A Active JP6636428B2 (ja) 2013-12-13 2014-12-11 無認可スペクトルを用いたlte(登録商標)/lteアドバンストシステムにおけるcsiフィードバック
JP2016538553A Active JP6549124B2 (ja) 2013-12-13 2014-12-11 無認可スペクトルを用いたlte(登録商標)/lteアドバンストシステムにおけるcsiフィードバック
JP2019118491A Active JP6763066B2 (ja) 2013-12-13 2019-06-26 無認可スペクトルを用いたlte(登録商標)/lteアドバンストシステムにおけるcsiフィードバック

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10104565B2 (ja)
EP (2) EP3081045B1 (ja)
JP (4) JP6636428B2 (ja)
KR (2) KR101960579B1 (ja)
CN (2) CN105814966B (ja)
BR (2) BR112016013441B1 (ja)
WO (2) WO2015089292A1 (ja)

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10085164B2 (en) * 2011-04-28 2018-09-25 Qualcomm Incorporated System and method for managing invalid reference subframes for channel state information feedback
US10104565B2 (en) 2013-12-13 2018-10-16 Qualcomm Incorporated CSI feedback in LTE/LTE-advanced systems with unlicensed spectrum
JP6388780B2 (ja) * 2014-03-19 2018-09-12 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
KR20150123679A (ko) * 2014-04-24 2015-11-04 한양대학교 산학협력단 디스커버리 신호의 송수신 방법 및 장치
US9900074B2 (en) 2014-08-12 2018-02-20 Qualcomm Incorporated CSI request procedure in LTE/LTE-A with unlicensed spectrum
US9485109B2 (en) * 2014-10-14 2016-11-01 Qualcomm Incorporated Carrier aggregation methods of broadcast channels with broadcast channels or broadcast channels with unicast channels
WO2016061770A1 (zh) 2014-10-22 2016-04-28 华为技术有限公司 一种数据传输方法及设备
US10925015B2 (en) * 2014-10-29 2021-02-16 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting data frame in a long term evolution unlicensed (LTE-U)system
WO2016086985A1 (en) * 2014-12-03 2016-06-09 Nokia Solutions And Networks Oy Hidden node detection in lte licensed assisted access
US9942801B2 (en) * 2014-12-15 2018-04-10 Qualcomm Incorporated Techniques for reserving a channel of a radio frequency spectrum
US10277366B2 (en) * 2015-01-30 2019-04-30 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for transmitting signal using unlicensed band in cellular system
WO2016129616A1 (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 京セラ株式会社 ユーザ端末及び基地局
KR102068555B1 (ko) * 2015-03-17 2020-01-21 텔레폰악티에볼라겟엘엠에릭슨(펍) 허가된 어시스트 액세스에서의 스케줄링
US10470047B2 (en) * 2015-03-23 2019-11-05 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for performing channel sensing in a wireless communication system
GB2537190B (en) 2015-04-10 2017-10-11 Samsung Electronics Co Ltd Interference reporting
US10341884B2 (en) * 2015-07-07 2019-07-02 Qualcomm Incorporated Channel clearance techniques using shared radio frequency spectrum band
CN114070536B (zh) 2015-07-16 2023-07-04 北京三星通信技术研究有限公司 一种信号发送与接收的方法和用户设备
US20170026976A1 (en) * 2015-07-20 2017-01-26 Qualcomm Incorporated Flexible coding schemes
CN106411455A (zh) 2015-07-30 2017-02-15 中兴通讯股份有限公司 信道状态信息测量方法及装置
US10375595B2 (en) * 2015-07-31 2019-08-06 Qualcomm Incorporated Measurement and report of signal transmissions in LTE/LTE-A including contention-based shared spectrum
ES2932612T3 (es) * 2015-08-06 2023-01-23 Sharp Kk Dispositivo terminal, dispositivo de estación base y método de comunicación
CN106714327B (zh) * 2015-08-10 2019-11-22 上海诺基亚贝尔股份有限公司 用于实现多载波会话前侦听的方法和发射器
JP6804452B2 (ja) * 2015-08-11 2020-12-23 京セラ株式会社 基地局及び無線端末
WO2017026440A1 (ja) * 2015-08-11 2017-02-16 京セラ株式会社 基地局及び無線端末
RU2679897C1 (ru) * 2015-08-14 2019-02-14 Телефонактиеболагет Лм Эрикссон (Пабл) Конфигурация доступа к каналу
CN105050190B (zh) * 2015-08-14 2018-11-30 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 基于非授权频段的发现参考信号配置方法、装置和基站
US10165605B2 (en) * 2015-08-27 2018-12-25 Qualcomm Incorporated Discontinuous receive for contention-based radio access technologies
CN105050122A (zh) * 2015-08-28 2015-11-11 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 无线资源管理的测量方法及装置、终端和基站
US10264538B2 (en) 2015-09-17 2019-04-16 Qualcomm Incorporated Listen-before-talk mechanism
US10492220B2 (en) * 2015-09-30 2019-11-26 Qualcomm Incorporated Opportunistic extended channel uplink grants for ECC
US9877344B2 (en) 2015-10-12 2018-01-23 Qualcomm Incorporated Techniques for downlink scheduling and uplink scheduling in a shared radio frequency spectrum band
US10182456B2 (en) * 2015-10-15 2019-01-15 Qualcomm Incorporated Collision detection in a shared radio frequency spectrum band
EP3363138B1 (en) 2015-10-16 2021-04-21 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) Apparatus and method for discovery reference signal aligned scheduling
EP3372035B1 (en) * 2015-11-02 2019-07-10 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Advanced laa scheduling for multi-point subset transmission in shared cells
CN106658742B (zh) 2015-11-03 2020-07-03 中兴通讯股份有限公司 数据调度及传输的方法、装置及系统
US20170135090A1 (en) 2015-11-11 2017-05-11 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for uplink control information reporting with license-assisted access (laa) uplink transmissions
US10034305B2 (en) 2015-11-12 2018-07-24 Qualcomm Incorporated LBT interface for logical DTX
KR102603921B1 (ko) 2015-12-03 2023-11-20 삼성전자주식회사 복수의 컴포넌트 캐리어를 처리하는 신호 처리 방법 및 그 장치
EP3398393B1 (en) * 2015-12-28 2021-02-24 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Timing indication for controlling listen-before-talk procedure
US10420139B2 (en) 2016-02-05 2019-09-17 Qualcomm Incorporated Uplink scheduling for license assisted access
CN107182126B (zh) * 2016-03-09 2023-07-11 中兴通讯股份有限公司 上行反馈信息的传输方法及装置
US10477436B2 (en) * 2016-03-15 2019-11-12 Acer Incorporated Device and method of handling transmission in unlicensed band
US9967863B2 (en) 2016-03-24 2018-05-08 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for uplink control information reporting with license-assisted access (LAA) uplink transmissions
US10805945B2 (en) 2016-03-27 2020-10-13 Lg Electronics Inc. Method for transmitting physical uplink control channel in wireless communication system supporting unlicensed band and device supporting same
EP4106391A1 (en) * 2016-04-01 2022-12-21 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Methods for controlling relative measurements in the presence of lbt
CN106407905B (zh) * 2016-08-31 2019-05-14 电子科技大学 基于机器学习的无线感知动作识别方法
EP3552433B1 (en) * 2016-12-09 2023-09-27 Nokia Technologies Oy Autonomous user equipment handover in licensed or unlicensed spectrum
US10172014B2 (en) * 2016-12-18 2019-01-01 Dell Products, Lp Method and apparatus for optimizing selection of radio channel frequency and adaptive clear channel assessment threshold for WLAN access points
US11310695B2 (en) * 2017-02-03 2022-04-19 Qualcomm Incorporated Multi-subframe discovery reference signaling (DRS) measurement timing configuration (DMTC) window
US10743202B2 (en) * 2017-02-17 2020-08-11 Qualcomm Incorporated Measurement and reporting enhancements for shared spectrum
WO2018202316A1 (en) * 2017-05-05 2018-11-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Systems and methods of determining a transmitter or receiver configuration
US10911120B2 (en) * 2017-07-24 2021-02-02 Qualcomm Incorporated Downlink (DL) coordinated beamforming protocols for WiFi
US10469188B2 (en) * 2017-07-30 2019-11-05 Nec Corporation System and method for enabling interference-awareness for LTE operation in unlicensed spectrum
US10574535B2 (en) 2017-07-30 2020-02-25 Nec Corporation Interference topology inference to enhance performance of LTE unlicensed networks
EP3462646A1 (en) * 2017-09-27 2019-04-03 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Wireless network handling flying ues
CN114124335A (zh) * 2018-01-30 2022-03-01 上海朗帛通信技术有限公司 一种被用于无线通信的用户设备、基站中的方法和装置
CN110167152B (zh) * 2018-02-12 2022-04-12 大唐移动通信设备有限公司 一种数据传输方法和设备
US20210006987A1 (en) * 2018-02-21 2021-01-07 Sony Corporation Communication apparatus and communication method
GB2576198B (en) * 2018-08-09 2020-07-29 Tcl Communication Ltd Transmission resource sharing
EP3841682A1 (en) * 2018-08-20 2021-06-30 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Channel state information feedback in a wireless communication system
JP2022511267A (ja) * 2018-08-27 2022-01-31 日本電気株式会社 通信のための方法、デバイス及びプログラム
WO2020052755A1 (en) * 2018-09-12 2020-03-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Configuration of resources for downlink csi measurements
US11432229B2 (en) * 2018-10-05 2022-08-30 Qualcomm Incorporated Identification of cells in new radio unlicensed
CN112997531A (zh) * 2018-11-20 2021-06-18 苹果公司 提高wi-fi频谱效率
WO2021003746A1 (zh) * 2019-07-11 2021-01-14 北京小米移动软件有限公司 非授权频谱上的信道状态指示方法、装置及存储介质
CN114600545A (zh) * 2019-08-14 2022-06-07 弗劳恩霍夫应用研究促进协会 用于无线通信的设备和方法
US11626949B2 (en) 2020-02-14 2023-04-11 Samsung Electronics Co., Ltd System and method for providing channel state information reference signal power determination in unlicensed spectrum
JP7045533B2 (ja) * 2020-03-02 2022-03-31 三菱電機株式会社 無線通信装置、無線通信システム、制御回路、記憶媒体および電波監視方法
GB2619279A (en) * 2022-05-25 2023-12-06 Nokia Technologies Oy Channel assessment determination in telecommunication systems

Family Cites Families (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7177294B2 (en) * 2001-03-22 2007-02-13 Oxford Semiconductor, Inc. Collision rectification in wireless communication devices
TW595140B (en) * 2002-04-22 2004-06-21 Cognio Inc System and method for spectrum management of a shared frequency band
US7408907B2 (en) 2002-09-11 2008-08-05 Cisco Technology, Inc. System and method for management of a shared frequency band using client-specific management techniques
US7443821B2 (en) 2004-01-08 2008-10-28 Interdigital Technology Corporation Method for clear channel assessment optimization in a wireless local area network
GB2409953B (en) 2004-07-09 2006-08-30 Compxs Uk Ltd Clear channel assessment
US20060046739A1 (en) 2004-08-25 2006-03-02 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for improving performance in wireless networks by tuning receiver sensitivity thresholds
US7529218B2 (en) 2004-08-25 2009-05-05 Cisco Technology, Inc. High density WLAN system
JP4105192B2 (ja) 2005-01-07 2008-06-25 シャープ株式会社 通信装置、通信方法、プログラム、および、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US8831659B2 (en) 2005-03-09 2014-09-09 Xirrus, Inc. Media access controller for use in a multi-sector access point array
US7564826B2 (en) 2005-07-13 2009-07-21 Texas Instruments Incorporated Apparatus for and method of synchronization and beaconing in a WLAN mesh network
US7801546B2 (en) 2005-09-26 2010-09-21 Cisco Technology, Inc. Distributing configuration parameters in a high density network
WO2007108077A1 (ja) 2006-03-17 2007-09-27 Fujitsu Limited 基地局装置、移動局装置およびサブキャリア割り当て方法
US8681810B2 (en) * 2006-04-13 2014-03-25 Qualcomm Incorporated Dynamic carrier sensing thresholds
US20070286122A1 (en) 2006-06-12 2007-12-13 Motorola, Inc. Clear channel assessment threshold adaptation in a wireless network
WO2008044193A2 (en) 2006-10-12 2008-04-17 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Method and system for time synchronization in a sensor network
US8050627B2 (en) 2006-12-15 2011-11-01 Motorola Mobility, Inc. Method and system for predictive sensing of periodic intermittent interference
US7866919B2 (en) * 2007-04-12 2011-01-11 Natural Energy Resources Company System and method for controlling water flow between multiple reservoirs of a renewable water and energy system
US20090052574A1 (en) 2007-08-22 2009-02-26 Intel Corporation Media access control adaptation method for microwave interference
US7949345B2 (en) 2007-09-18 2011-05-24 Alfaplus Semiconductor Inc. Cognitive radio system and method
US20090103435A1 (en) * 2007-10-17 2009-04-23 Nokia Corporation Dynamic rate adaptation for distributed wireless network
US20090252095A1 (en) 2008-04-03 2009-10-08 Chih-Yung Lu Cognitive radio system and method
JP5106275B2 (ja) 2008-06-30 2012-12-26 株式会社東芝 無線通信装置及び無線通信方法
KR101213474B1 (ko) * 2008-07-11 2012-12-18 리서치 파운데이션 오브 더 시티 유니버시티 오브 뉴욕 멀티홉 센서네트워크의 mac 시스템
KR20110060912A (ko) 2008-08-27 2011-06-08 가부시키가이샤 엔티티 도코모 이동통신방법, 이동통신시스템 및 무선기지국
US9031007B2 (en) 2008-10-08 2015-05-12 Electronics And Telecommunications Research Institute Super frame structure and beacon scheduling method for mesh networking
KR101580325B1 (ko) * 2009-07-01 2015-12-23 삼성전자주식회사 피코넷 마스터 노드 온/오프 스케줄링을 위한 프레임 구조 및 그 방법
US8774209B2 (en) * 2009-12-02 2014-07-08 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for spectrum sharing using listen-before-talk with quiet periods
US8565683B2 (en) * 2009-12-18 2013-10-22 Anseok Lee Adaptive collision avoidance apparatus and method in channel-hopping based wireless AD-HOC networks
KR101754970B1 (ko) 2010-01-12 2017-07-06 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템의 채널 상태 측정 기준신호 처리 장치 및 방법
US8599708B2 (en) * 2010-01-14 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Channel feedback based on reference signal
JP4959030B2 (ja) * 2010-06-18 2012-06-20 シャープ株式会社 移動通信システム、移動局装置、基地局装置および通信方法
US8737244B2 (en) 2010-11-29 2014-05-27 Rosemount Inc. Wireless sensor network access point and device RF spectrum analysis system and method
KR20140017517A (ko) 2010-12-06 2014-02-11 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 허가 면제 스펙트럼에서의 무선 동작을 가능케 하는 방법
US9622249B2 (en) 2010-12-20 2017-04-11 Nokia Technologies Oy Apparatus and method to set a control channel configuration in a communication system
TWI615043B (zh) 2011-02-07 2018-02-11 內數位專利控股公司 在免頻譜執照中操作補充胞元方法及裝置
CN102655676B (zh) 2011-03-01 2014-12-31 华为技术有限公司 子帧配置方法、数据处理方法及基站、用户设备
KR101214790B1 (ko) * 2011-03-11 2012-12-24 고려대학교 산학협력단 센서 네트워크에서 충돌을 회피하는 장치 및 방법
US8934583B1 (en) * 2011-03-29 2015-01-13 Marvell International Ltd. Counter-based detector
CA2773302A1 (en) * 2011-04-05 2012-10-05 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Ministerof Industry, Through The Communications Research Centre Canada Cognitive wi-fi radio network
US9113483B2 (en) * 2011-04-12 2015-08-18 Broadcom Corporation Methods and apparatus of spectrum sharing for cellular-controlled offloading using unlicensed band
KR101547750B1 (ko) 2011-04-27 2015-09-04 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 mdt 수행 방법 및 이를 지원하는 장치
US8666319B2 (en) 2011-07-15 2014-03-04 Cisco Technology, Inc. Mitigating effects of identified interference with adaptive CCA threshold
GB2493154A (en) 2011-07-25 2013-01-30 Nec Corp Communicating control channel reference signal patterns in the control region of a sub-frame in a cellular communication system
US8942123B2 (en) 2011-09-02 2015-01-27 Qualcomm Incorporated Deferral mechanism for improved medium reuse in wireless networks with transmit power imbalances
US9386535B2 (en) 2011-10-26 2016-07-05 Lg Electronics Inc. Method for determining transmission power information of downlink subframe and apparatus therefor
GB2493224B (en) 2011-11-07 2013-07-03 Renesas Mobile Corp Wireless communication network
EP2793414B1 (en) 2011-12-16 2016-09-14 LG Electronics Inc. Method for measuring channel state information in a wireless access system and apparatus for same
JP5957883B2 (ja) 2011-12-28 2016-07-27 ソニー株式会社 通信制御装置、通信方法およびプログラム
US9516632B2 (en) 2012-01-11 2016-12-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting/receiving downlink data channel signal transmission information in cellular radio communication system using cooperative multi-point scheme
GB2498706B (en) * 2012-01-13 2014-11-12 Broadcom Corp Method, wireless device and computer program for fairness provision
CN102547872B (zh) 2012-01-18 2014-12-17 电信科学技术研究院 一种传输带宽信息的方法及装置
KR102095028B1 (ko) * 2012-01-26 2020-04-01 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 Lte 공존에 대한 동적 파라미터 조절
US9119079B2 (en) 2012-01-27 2015-08-25 Airties Kablosuz Iletisim San. Ve Dis Tic. A.S. System and method to avoid interference with radar systems
GB2498988B (en) * 2012-02-02 2014-08-06 Broadcom Corp Communications apparatus and methods
US8989810B2 (en) 2012-03-15 2015-03-24 Mediatek Inc. Methods performed by wireless communications devices to alleviate self-interference
EP2901763A1 (en) 2012-05-07 2015-08-05 Nokia Solutions and Networks Oy Operations on shared bands
CN104584450B (zh) 2012-06-04 2018-01-26 交互数字专利控股公司 传递多个传输点的信道状态信息(csi)
KR20150035525A (ko) 2012-06-27 2015-04-06 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 채널 액세스 타입 지시 방법 및 이를 위한 장치
US9210652B2 (en) * 2012-07-06 2015-12-08 Futurewei Technologies, Inc. System and method for active scanning in multi-channel Wi-Fi system
US9060279B2 (en) * 2012-07-31 2015-06-16 Aruba Networks, Inc. System and method for computing coverage set and resource allocations in wireless networks
US9100975B2 (en) * 2012-08-03 2015-08-04 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for transmitting clear to send (CTS)-to-self indication
US8976761B2 (en) 2012-10-05 2015-03-10 Cisco Technology, Inc. High density deployment using transmit or transmit-receive interference suppression with selective channel dimension reduction/attenuation and other parameters
EP3236698A1 (en) * 2012-11-02 2017-10-25 Interdigital Patent Holdings, Inc. Power control methods and procedures for wireless local area networks
WO2014070058A1 (en) 2012-11-05 2014-05-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Neighbor discovery in device-to-device communications
WO2014133589A1 (en) 2013-03-01 2014-09-04 Intel Corporation Wireless local area network (wlan) traffic offloading
JP6153350B2 (ja) 2013-03-07 2017-06-28 株式会社Nttドコモ 無線基地局、ユーザ端末、無線通信システム及び無線通信方法
WO2014157782A1 (ko) * 2013-03-27 2014-10-02 엘지전자 주식회사 무선랜 시스템에서 채널 액세스 수행 방법 및 장치
WO2014158171A1 (en) * 2013-03-28 2014-10-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Making a frame receive decision in a receiver phy layer
KR101664876B1 (ko) 2013-05-14 2016-10-12 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 셀간 간섭 제어를 위한 간섭 측정 방법 및 장치
US10314077B2 (en) 2013-05-20 2019-06-04 Qualcomm Incorporated Gating scheme for wireless communication over unlicensed spectrum
US9154996B2 (en) * 2013-06-12 2015-10-06 Honeywell International Inc. Apparatus and method for maintaining reliability of wireless network having asymmetric or other low quality wireless links
EP3761518A1 (en) 2013-07-11 2021-01-06 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for supporting sectorization coordination
US9060362B2 (en) * 2013-09-12 2015-06-16 Magnolia Broadband Inc. Method and system for accessing an occupied Wi-Fi channel by a client using a nulling scheme
EP3045008B1 (en) * 2013-09-13 2024-02-21 InterDigital Patent Holdings, Inc. Clear channel assessment (cca) threshold adaptation method
US20160381565A1 (en) 2013-11-27 2016-12-29 Interdigital Patent Holdings, Inc. Interference mitigation in multi-provider wlan networks
US20170006505A1 (en) * 2013-12-09 2017-01-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for Resource Contention and Associated Access Point
US10104565B2 (en) 2013-12-13 2018-10-16 Qualcomm Incorporated CSI feedback in LTE/LTE-advanced systems with unlicensed spectrum

Also Published As

Publication number Publication date
US20150173056A1 (en) 2015-06-18
JP2017503402A (ja) 2017-01-26
CN105814966B (zh) 2019-08-30
JP2019198097A (ja) 2019-11-14
EP3081045B1 (en) 2018-01-17
US10341890B2 (en) 2019-07-02
US10104565B2 (en) 2018-10-16
CN105814966A (zh) 2016-07-27
JP2017503404A (ja) 2017-01-26
KR101960579B1 (ko) 2019-07-15
BR112016013441B1 (pt) 2022-12-13
JP2020036329A (ja) 2020-03-05
KR102307247B1 (ko) 2021-09-29
WO2015089282A1 (en) 2015-06-18
CN105830520B (zh) 2019-11-29
JP6549124B2 (ja) 2019-07-24
WO2015089292A1 (en) 2015-06-18
EP3081045A1 (en) 2016-10-19
EP3081046A1 (en) 2016-10-19
BR112016013451A2 (pt) 2017-08-08
EP3081046B1 (en) 2018-08-29
KR20160097223A (ko) 2016-08-17
BR112016013441A2 (pt) 2017-08-08
CN105830520A (zh) 2016-08-03
BR112016013451B1 (pt) 2022-12-13
US20150172950A1 (en) 2015-06-18
KR20160097224A (ko) 2016-08-17
JP6636428B2 (ja) 2020-01-29
JP6763066B2 (ja) 2020-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6776430B2 (ja) 無認可スペクトルを用いたlte(登録商標)/lteアドバンストシステムにおけるcsiフィードバック
JP7273900B2 (ja) 免許不要のスペクトルについてのlte/lte-a中でのcsi要求プロシージャ
JP7336988B2 (ja) 初期アクセス信号の品質に基づくモビリティ基準信号の開始
JP7305629B2 (ja) 非周期追跡基準信号を送信するための技法
JP6449253B2 (ja) 基準信号リソース割振り
JP5833128B2 (ja) 時間領域区分セルのためのセル間干渉協調アクションを管理するための方法および装置
JP6426284B2 (ja) 無認可スペクトルを用いたlte/lte−aに関するマルチチャネルcsiフィードバック
JP7295874B2 (ja) ミリメートル波システムにおける協調送信
JP5973000B2 (ja) クロスデバイス干渉の緩和
JP6571672B2 (ja) 免許不要スペクトルを用いるlte/lte−aネットワークにおけるアンテナ選択
US8953507B2 (en) Frequency and time domain range expansion
CN104919866B (zh) 用于在异构网络通过低功率子帧进行干扰消除的方法
EP3069566B1 (en) System and method for channel selection to reduce impact to an existing network
US20150063150A1 (en) Measurement reporting in unlicensed spectrum
JP6411460B2 (ja) 基地局による強化されたアンテナ管理
KR20150140326A (ko) Tdd 무선 통신 시스템에서의 간섭 소거/억제
JP2013524647A (ja) 広域ネットワークにおけるピア・ツー・ピア通信をサポートするための干渉統御
JP2018101980A (ja) 干渉消去

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6776430

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250