JP6775686B2 - 円筒型バッテリーセルの放熱構造 - Google Patents

円筒型バッテリーセルの放熱構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6775686B2
JP6775686B2 JP2019525956A JP2019525956A JP6775686B2 JP 6775686 B2 JP6775686 B2 JP 6775686B2 JP 2019525956 A JP2019525956 A JP 2019525956A JP 2019525956 A JP2019525956 A JP 2019525956A JP 6775686 B2 JP6775686 B2 JP 6775686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery cell
plate
current
heat dissipation
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019525956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019536224A (ja
Inventor
チェ・サン・キム
クン・ジュ・ヤン
ソグ・ジン・ユン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2019536224A publication Critical patent/JP2019536224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6775686B2 publication Critical patent/JP6775686B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/623Portable devices, e.g. mobile telephones, cameras or pacemakers
    • H01M10/6235Power tools
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/643Cylindrical cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/653Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by electrically insulating or thermally conductive materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6551Surfaces specially adapted for heat dissipation or radiation, e.g. fins or coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/569Constructional details of current conducting connections for detecting conditions inside cells or batteries, e.g. details of voltage sensing terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、円筒型バッテリーセルの放熱構造に係り、更に詳しくは、高い電流でバッテリーセルが放電される場合に生じるバッテリーセルとプレートの発熱問題を解決するために電気伝導度が異なる複数枚のプレートを構成して電流を分散させ、前記プレートの下部に放熱構造を構成する円筒型バッテリーセルの放熱構造に関する。
リチウムイオンバッテリーは、形状に応じて、大きく、円筒型、角型、ポリマーに大別できる。ここで、円筒型バッテリーは、円筒型に形成されたバッテリーであって、高容量、高い出力の特徴を有している。したがって、円筒型バッテリーは、主として多量の電力を必要とする製品及び分野に用いられる。例えば、瞬時に大きな力が求められる電動工具、電気自動車、電気自転車などに適用可能である。
一方、円筒型バッテリーは、一般に、多数の円筒型バッテリーセルにより構成される。円筒型バッテリーを製作するためには、多数のバッテリーセルを電気的に接続する過程が必要である。このように多数のバッテリーセルを電気的に接続する方式は、一般に、セルの上部分とニッケルプレートとを抵抗溶接することにより行われる。即ち、例えば、短冊状を有するニッケルプレートの一つの部分はバッテリーセルの上部と連結し、反対側の部分は別のバッテリーセルと連結されたニッケルプレートと溶接連結することにより、バッテリーセル同士を電気的に接続するのである。
しかしながら、このような方式を利用する場合、バッテリーセルの上部分とニッケルプレートとが連結される部分は一部である。それ故に、バッテリーセルからニッケルプレートへと電流が移動する接触面積が一部しか形成されないといった構造を有してしまう。ここで、前記ニッケルプレートは、材質の特性上、電気伝導性の限界を有している。
したがって、上述したような構造において、バッテリーセルを高い電流で放電する場合、高い電流がニッケルプレートへと移動するとき、バッテリーセルとニッケルプレートとの接触領域である電流が移動する面積とニッケルプレートの電気伝導性の限界に起因して、ニッケルプレートとバッテリーセルに多量の熱が生じてしまう。
本発明は、上述したような構造を有する円筒型バッテリーにおいて、バッテリーセルを高い電流で放電する場合、バッテリーセルとニッケルプレートの発熱問題を解決しようとするものである。
本発明の実施形態に係る円筒型バッテリーセルの放熱構造は、バッテリーセルの上部の一部の領域と接触し、前記バッテリーセルの電流が放電される第1のプレートと、前記第1のプレートとバッテリーセルとの間に位置するが、前記バッテリーセルとは接触しないように配置された第2のプレートと、前記第2のプレートと前記バッテリーセルとの間に配備され、前記バッテリーセルに接触して、バッテリーセルから発せられる熱を第2のプレートに伝える伝熱部と、を備えてなり、前記第2のプレートは、前記第1のプレートにおいてバッテリーセルと接触されなかった領域に接触されて、第1のプレートから放電される電流が更に放電されることを特徴とする。
一方、前記第2のプレートは、前記第1のプレートよりも電気伝導度が高い物質により構成されることを特徴とする。ここで、前記第1のプレートは、ニッケルにより構成されることを特徴とする。なお、前記第2のプレートは、銅により構成されることを特徴とする。
一方、前記伝熱部は、伝熱物質(TIM)により構成されることを特徴とする。
本発明の実施形態に係る円筒型バッテリーセルの放熱システムは、バッテリーセルの電流を測定する電流測定部と、前記電流測定部において測定されたバッテリーセルの電流が所定の値以上である場合、バッテリーセルの電流が放電されるように制御する制御部と、前記バッテリーセルの上部の一部の領域と接触し、前記制御部の制御に従ってバッテリーセルの電流が放電される第1のプレートと、前記バッテリーセルと第1のプレートとの間に位置するが、前記バッテリーセルとは接触しないように配置され、前記第1のプレートにおいてバッテリーセルと接触していない領域に接触されて、前記第1のプレートから放電される電流が更に放電される第2のプレートと、前記第2のプレートと前記バッテリーセルとの間に配備され、前記バッテリーセルに接触して、バッテリーセルから発せられる熱を第2のプレートに伝える伝熱部と、を備えてなる。
一方、前記第2のプレートは、前記第1のプレートよりも電気伝導度が高い物質により構成されることを特徴とする。ここで、前記第1のプレートは、ニッケルにより構成されることを特徴とする。なお、第2のプレートは、銅により構成されることを特徴とする。
一方、前記伝熱部は、伝熱物質(TIM)により構成されることを特徴とする。
本発明は、円筒型バッテリーの構造において、電気伝導度が異なる複数枚のプレートを構成して、バッテリーセルの放電に際して電流を分散させることにより、電気伝導度の向上効果が得られ、その結果、プレートの発熱量を減らすことができる。
また、バッテリーセルとプレートとの間に伝熱物質を構成して、セルから発せられる熱をプレートに伝えることにより、セルの温度を下げる放熱効果を有している。
従来のバッテリーセルの電気的な接続構造の正面図である。 本発明に係るバッテリーセルの放熱構造の正面図である。 図2の部分拡大図である。
以下では、添付図面に基づいて、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者が容易に実施できる程度に本発明の実施形態を詳しく説明する。しかしながら、本発明は、種々の異なる形態に具体化可能であり、ここで説明する実施形態に限定されるものではない。なお、図中、本発明を明確に説明するために、説明とは無関係な部分は省略し、明細書の全般に亘って、類似の部分には類似の図面符号を付している。
「第1の」、「第2の」など序数を含む言い回しは、様々な構成要素を説明するうえで使用可能であるが、前記構成要素は、前記言い回しによって何等限定されない。前記言い回しは、ある構成要素を他の構成要素から区別する目的でしか使えない。例えば、本発明の権利範囲を逸脱しないつつも、第1の構成要素は第2の構成要素と命名されてもよく、同様に、第2の構成要素もまた第1の構成要素と命名されてもよい。本出願において用いた用語は、単に特定の実施形態を説明するために用いられたものであり、本発明を限定しようとする意図はない。単数の表現は、文脈からみて明らかに他の意味を有さない限り、複数の言い回しを含む。
明細書の全般に亘って、ある部分が他の部分と「連結」されているとか、「接続」されているとか、と言及された場合、前記ある部分が前記他の部分に直接的に連結されたり接続されたりすると理解されるべきであるか、または、新たな他の部材を介して電気的に連結されたり接続されたりすると理解されるべきである。なお、ある部分がある構成要素を「備える」としたとき、これは、特に断りのない限り、他の構成要素を除外するわけではなく、他の構成要素をさらに備えていてもよいことを意味する。
本願の明細書の全般に亘って用いられる度合いの言い回しである「〜するステップ」又は「〜のステップ」は、「〜のためのステップ」を意味するものではない。
本発明において用いられる用語としては、本発明における機能を考慮したうえで、できる限り現在汎用されている通常の用語を選択したが、これは、当分野に携わっている技術者の意図又は判例、新たな技術の出現などに応じて異なる。なお、特定の場合、出願人が任意に選定した用語もあり、この場合、対応する発明の説明の部分において詳しくその意味を記載する。したがって、本発明において用いられる用語は、単なる用語の名称ではなく、その用語が有する意味と本発明の全般に亘たっての内容に基づいて定義されるべきである。
以下、図面に基づいて、本発明を詳述する。
図1は、従来のバッテリーパックの製作に当たってのバッテリーセル同士の連結構造を簡略に示すものである。
前記図1を参照すると、従来の円筒型バッテリーパックを製作するための多数のバッテリーセル10を電気的に接続する方式は、バッテリーセル10の上部の一部の領域Aとニッケルプレート20とを抵抗溶接することにより行われていた。
このような方式により連結された構造を有する円筒型バッテリーパックにおいて、バッテリーセルの電流が一定の基準値以上である場合にバッテリーセルの電流が放電されるように制御される。このとき、バッテリーセルの電流が放電されることは、バッテリーセル10の電流がバッテリーセルとニッケルプレートとが接触したバッテリーセルの上部の一部の領域Aを通ってニッケルプレート20へと移動して行われる。即ち、バッテリーセルの放電に際して、バッテリーセルの電流はニッケルプレート20へと移動して、前記ニッケルプレート20から放電されるのである。
しかしながら、前記ニッケルプレート20は、材質の特性上、電気伝導性の限界があるため、高い電流でバッテリーセルが放電される場合、当該電流がニッケルプレート20へと移動することになり、これにより、前記ニッケルプレート20は、バッテリーセル10から移動する電流により多量の熱が生じてしまう。また、図1に示すように、バッテリーセル10の電流がニッケルプレート20へと移動する領域Aは、バッテリーセルの一部の領域に過ぎないため、電流の移動にも限界を有している。したがって、高い電流でバッテリーセルが放電される場合、領域Aを通ってバッテリーセル10からニッケルプレート20へと円滑に移動し切れなかった電流によりバッテリーセルからもまた多量の熱が発せられてしまう。このようなバッテリーセルとニッケルプレートの発熱問題は、バッテリーセルが損なわれるなどの各種の問題を引き起こす虞がある。
したがって、本発明は、上述したように、従来の円筒型バッテリーの構造において生じるバッテリーセルとニッケルプレートの発熱問題を解決するための円筒型バッテリーセルの放熱構造を提案しようとする。
図2は、本発明に係る円筒型バッテリーセルの放熱構造の正面図である。
前記図2を参照すると、円筒型バッテリーセルの放熱構造を設計するためには、バッテリーセル100と、第1のプレート200と、第2のプレート300及び伝熱部400を備えていてもよい。
同図に示すように、第1のプレート200の片側部分は、バッテリーセルの上部の一部の領域Fと連結される。これにより、バッテリーセルが放電される場合、バッテリーセルの電流は、バッテリーセル100と第1のプレート200とが接触する領域Fを通って第1のプレート200へと移動し、移動した電流は、第1のプレート200から放電されるのである。
即ち、バッテリーセル100と第1のプレート200とが接触する領域「F」は、バッテリーセルの電流が第1のプレート200へと移動する移動領域となるのである。したがって、バッテリーセル100の電流が第1のプレート200へと移動することにより、第1のプレートからバッテリーセルの電流が放電される。
ここで、第1のプレート100は、例えば、短冊状を有してもよい。
一方、同図に示すように、第2のプレート300は、前記バッテリーセル100と前記第1のプレート200との間に位置するが、前記バッテリーセルとは接触しないように配置される。即ち、前記第2のプレート300は、バッテリーセルの電流が第1のプレート200へと移動する移動領域Fではなく、第1のプレートの部分とバッテリーセルとの間に配置されるのである。
このようにして配置された前記第2のプレート300からは、前記第1のプレート200から放電されるバッテリーセルの電流が更に放電され得る。
このような放熱構造を拡大した図3に基づいてその原理について説明すれば、高放電率でバッテリーセルを放電するとき、バッテリーセルの電流は、移動領域Fを通って第1のプレート200へと移動し、第1のプレート200へと移動したバッテリーセルの電流が第2のプレート300へと移動するのである。即ち、バッテリーセルの電流が一枚のプレートへと移動して、一枚のプレートからバッテリーセルの電流が放電される従来の方式とは異なり、本発明は、バッテリーセルの電流が二枚のプレートに分散して放電されるような構造である。
したがって、高い電流でバッテリーセルが放電される場合、バッテリーセルの電流の流れは、第1のプレート200から1次的に放電され、更に第2のプレート300へと移動して放電されるのである。
このように、バッテリーセルの電流が二枚のプレートから放電されるようにすることで、一枚のプレートから電流が放電されることにより生じるプレートの発熱量を減らすことができる。
ここで、第2のプレート300は、第1のプレート200よりも電気伝導度が高い物質により構成される。例えば、第1のプレート200は、ニッケル(Ni)により構成されてもよく、第2のプレート300は、ニッケルよりも電気伝導度が高い銅(Cu)により構成されてもよい。
一方、伝熱部400は、前記第2のプレート300と前記バッテリーセル100との間に配備され、前記バッテリーセルに接触して、バッテリーセルから発せられる熱を第2のプレート300に伝える構成要素である。
前記伝熱部400は、バッテリーセルの放電に際してバッテリーセルから発せられる熱を第2のプレートに伝えることにより、バッテリーセルの温度を下げることができる。前記第2のプレート300は、熱伝導度が高い物質である、例えば、銅(Cu)により構成されるので、伝熱部400を介して伝えられた、バッテリーセルから発せられる熱をより有効に放熱することができる。
したがって、高い電流で放電する場合、移動領域Fを通ってバッテリーセル100から第1のプレート200へと円滑に移動し切れなかった電流によりバッテリーセルから熱が発せられる場合、前記伝熱部400が当該熱を第2のプレート300に伝えて放熱することにより、バッテリーセルの発熱現象を低減することができる。
ここで、前記伝熱部400は、例えば、伝熱/放熱物質(Thermal Interface Material)により構成され、放熱グリース、放熱シート、放熱パッド、熱伝導性接着剤、PCM(相変化物質)などを含んでいてもよい。
以上において説明した図2の放熱構造を適用した円筒型バッテリーセルの放熱システムについて説明する。
本発明の放熱構造を適用して設計した円筒型バッテリーパックは、バッテリーセル100と、第1のプレート200と、第2のプレート300と、伝熱部400と、電流測定部500及び制御部600を備えていてもよい。
電流測定部500は、バッテリーセルの電流を測定する構成である。
一方、制御部600は、前記電流測定部500において測定されたバッテリーセルの電流が所定の値以上である場合、バッテリーセル100の電流が放電されるように制御する構成要素である。
前記制御部600は、バッテリーセルが過充電又は過放電することを防ぐ役割を果たすものである。即ち、前記制御部600は、保護回路などの構成要素であるといえる。
前記制御部600において、バッテリーセルが放電されるように制御すれば、前記バッテリーセル100の電流は、バッテリーセルと第1のプレート200とが接触する領域Fを通って第1のプレート200へと移動することになる。なお、第1のプレート200へと移動して放電されるバッテリーセルの電流は、第2のプレート300へと移動することになる。したがって、前記第2のプレート300からは、前記第1のプレート200から放電される電流が更に放電されるのである。
即ち、バッテリーセルの放電に際して、バッテリーセルの電流が第1のプレート200から第2のプレート300へと移動し、二枚のプレート200、300から分散して放電されるといえる。
ここで、前記第2のプレート300は、前記第1のプレート200よりも電気伝導度が高い物質により構成される。例えば、第1のプレート200は、ニッケル(Ni)により構成され、第2のプレート300は、銅(Cu)により構成されてもよい。
一方、バッテリーセル100と第2のプレート300との間に配備された伝熱部400は、バッテリーセルから発せられる熱を第2のプレートに伝える。
バッテリーセルの電流が、バッテリーセルと第1のプレート200とが接触する一部の領域Fを通って移動するので、高い電流でバッテリーセルが放電される場合、移動領域Fを通ってバッテリーセル100から第1のプレート200へと電流が円滑に移動し切れなかった場合、当該電流によりバッテリーセルからは熱が発せられる虞がある。このため、バッテリーセル100と第2のプレート300との間に伝熱部400を構成して、上記の場合にバッテリーセルから発せられる熱を第2のプレート300に伝えることにより、バッテリーセルの温度を下げることができる。
このとき、前記第2のプレート300は、上述したように、電気伝導度が高い物質である、例えば、銅(Cu)により構成されるので、伝熱部400から伝えられるバッテリーセルの熱を放熱することができるのである。
ここで、前記伝熱部400は、例えば、伝熱/放熱物質(Thermal Interface Material)により構成され、放熱グリース、放熱シート、放熱パッド、熱伝導性接着剤、PCM(相変化物質)などを含んでいてもよい。
一方、本発明の技術的思想は、前記実施形態に基づいて具体的に記述されたが、前記実施形態はその説明のためのものであり、その制限のためのものではないということに留意すべきである。なお、本発明の技術分野における当業者であれば、本発明の技術思想の範囲内において種々の実施形態が採用可能であるということが理解できる筈である。
100 バッテリーセル
200 第1のプレート
300 第2のプレート
400 伝熱部

Claims (10)

  1. 円筒型バッテリーセルの放熱構造において、
    バッテリーセル(100)の上部の一部の領域と接触し、前記バッテリーセル(100)の電流が放電される第1のプレート(200)と、
    前記第1のプレート(200)とバッテリーセル(100)との間に位置するが、前記バッテリーセル(100)とは接触しないように配置された第2のプレート(300)と、
    前記第2のプレート(300)と前記バッテリーセル(100)との間に配備され、前記バッテリーセル(100)に接触して、バッテリーセル(100)から発せられる熱を第2のプレート(300)に伝える伝熱部(400)と、
    を備えてなり、
    前記第2のプレート(400)は、前記第1のプレート(200)においてバッテリーセル(100)と接触されなかった領域に接触されて、第1のプレート(200)から放電される電流が更に放電されることを特徴とするバッテリーセルの放熱構造。
  2. 前記第2のプレートは、前記第1のプレートよりも電気伝導度が高い物質により構成されることを特徴とする請求項1に記載のバッテリーセルの放熱構造。
  3. 前記第1のプレートは、ニッケルにより構成されることを特徴とする請求項2に記載のバッテリーセルの放熱構造。
  4. 前記第2のプレートは、銅により構成されることを特徴とする請求項2に記載のバッテリーセルの放熱構造。
  5. 前記伝熱部は、伝熱物質(TIM)により構成されることを特徴とする請求項1に記載のバッテリーセルの放熱構造。
  6. 円筒型バッテリーセルの放熱システムにおいて、
    バッテリーセルの電流を測定する電流測定部と、
    前記電流測定部において測定されたバッテリーセルの電流が所定の値以上である場合、バッテリーセルの電流が放電されるように制御する制御部と、
    前記バッテリーセルの上部の一部の領域と接触し、前記制御部の制御に従ってバッテリーセルの電流が放電される第1のプレートと、
    前記バッテリーセルと第1のプレートとの間に位置するが、前記バッテリーセルとは接触しないように配置され、前記第1のプレートにおいてバッテリーセルと接触していない領域に接触されて、前記第1のプレートから放電される電流が更に放電される第2のプレートと、
    前記第2のプレートと前記バッテリーセルとの間に配備され、前記バッテリーセルに接触して、バッテリーセルから発せられる熱を第2のプレートに伝える伝熱部と、
    を備えてなるバッテリーセルの放熱システム。
  7. 前記第2のプレートは、前記第1のプレートよりも電気伝導度が高い物質により構成されることを特徴とする 請求項6に記載のバッテリーセルの放熱システム。
  8. 前記第1のプレートは、ニッケルにより構成されることを特徴とする請求項7に記載のバッテリーセルの放熱システム。
  9. 前記第2のプレートは、銅により構成されることを特徴とする請求項7に記載のバッテリーセルの放熱システム。
  10. 前記伝熱部は、伝熱物質(TIM)により構成されることを特徴とする請求項6に記載
    のバッテリーセルの放熱システム。
JP2019525956A 2017-04-03 2018-02-08 円筒型バッテリーセルの放熱構造 Active JP6775686B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170043028A KR102196266B1 (ko) 2017-04-03 2017-04-03 원통형 배터리 셀의 방열 구조
KR10-2017-0043028 2017-04-03
PCT/KR2018/001705 WO2018186579A1 (ko) 2017-04-03 2018-02-08 원통형 배터리 셀의 방열 구조

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019536224A JP2019536224A (ja) 2019-12-12
JP6775686B2 true JP6775686B2 (ja) 2020-10-28

Family

ID=63712225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019525956A Active JP6775686B2 (ja) 2017-04-03 2018-02-08 円筒型バッテリーセルの放熱構造

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11695172B2 (ja)
EP (1) EP3531498B1 (ja)
JP (1) JP6775686B2 (ja)
KR (1) KR102196266B1 (ja)
CN (1) CN110050380B (ja)
TW (1) TWI759442B (ja)
WO (1) WO2018186579A1 (ja)

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6942944B2 (en) * 2000-02-29 2005-09-13 Illinois Institute Of Technology Battery system thermal management
US8273474B2 (en) * 2000-02-29 2012-09-25 Illinois Institute Of Technology Battery system thermal management
US6468689B1 (en) * 2000-02-29 2002-10-22 Illinois Institute Of Technology Thermal management of battery systems
US20070020513A1 (en) * 2001-10-04 2007-01-25 Ise Corporation Energy Storage Cell Support Separator and Cooling System for a Multiple Cell Module
KR100667943B1 (ko) 2005-01-26 2007-01-11 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 모듈
KR20060097325A (ko) 2005-03-07 2006-09-14 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지의 초기 구동 방법
JP5005183B2 (ja) 2005-04-14 2012-08-22 パナソニック株式会社 電池間接続構造
JP2007236033A (ja) 2006-02-27 2007-09-13 Sony Corp バッテリパックおよびバッテリ保護方法
US7763375B2 (en) 2006-05-24 2010-07-27 Eveready Battery Company, Inc. Current interrupt device for batteries
DE102007010739B4 (de) * 2007-02-27 2009-01-29 Daimler Ag Batterie mit einer Wärmeleitplatte
DE102008034695B4 (de) 2008-07-26 2011-06-16 Daimler Ag Batterie, insbesondere Fahrzeugbatterie
WO2011007508A1 (ja) * 2009-07-17 2011-01-20 パナソニック株式会社 組電池及び電池モジュール
CN102362388B (zh) * 2009-11-25 2013-09-25 松下电器产业株式会社 电池模块
JP5535597B2 (ja) * 2009-11-27 2014-07-02 有限会社スガイ総業 単電池の接続装置、この接続装置を具備する組電池およびその製造方法
US8563159B2 (en) 2010-08-04 2013-10-22 Bren-Tronics Batteries International, L.L.C. Structure and method for removing battery cell heat
US20120208063A1 (en) * 2011-02-16 2012-08-16 Sinoelectric Powertrain Corporation Liquid cooled device for batteries
KR101603626B1 (ko) 2012-02-03 2016-03-15 주식회사 엘지화학 과충전 방지 회로
KR101615928B1 (ko) * 2013-06-04 2016-04-27 주식회사 엘지화학 효율적인 냉각 구조의 중대형 전지팩
JP2015162318A (ja) 2014-02-27 2015-09-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 組電池
JP6103136B2 (ja) * 2014-03-31 2017-03-29 日本電気株式会社 蓄電池ユニットおよびそれを備えた蓄電池装置
KR20160149285A (ko) * 2014-05-08 2016-12-27 에이치테크 아게 배터리 팩과 배터리 팩을 조립하는 방법
US20160226107A1 (en) * 2014-08-26 2016-08-04 Elite Power Innovations, Llc Method and system for battery management
CN205828468U (zh) * 2016-07-01 2016-12-21 上海星历新能源科技有限公司 圆柱型电池模块的散热结构
KR20180044483A (ko) * 2016-10-21 2018-05-03 주식회사 엘지화학 셀 밸런싱 시스템 및 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
TWI759442B (zh) 2022-04-01
JP2019536224A (ja) 2019-12-12
EP3531498A4 (en) 2020-02-19
EP3531498A1 (en) 2019-08-28
KR20180112307A (ko) 2018-10-12
EP3531498B1 (en) 2024-07-03
TW201838240A (zh) 2018-10-16
KR102196266B1 (ko) 2020-12-29
US11695172B2 (en) 2023-07-04
CN110050380B (zh) 2022-05-24
CN110050380A (zh) 2019-07-23
WO2018186579A1 (ko) 2018-10-11
US20200067154A1 (en) 2020-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6663023B2 (ja) 放熱材、この製造方法及びこれを含むバッテリーモジュール
TWI530980B (zh) 開關板及包括此開關板之電池模組和電池組
CN103138027A (zh) 高导热电池组件
CN206490115U (zh) 电池模组
JP2009140714A (ja) 組電池モジュール
CN110112336A (zh) 电池组
CN110690402A (zh) 一种等效均温电池模组
KR102666119B1 (ko) 열전모듈 및 이를 포함하는 열전환장치
JP6412152B2 (ja) リチウムイオン電池保護器
JP6775686B2 (ja) 円筒型バッテリーセルの放熱構造
KR102080902B1 (ko) 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
KR101913365B1 (ko) 배터리 모듈
CN210956918U (zh) 软包锂电池
KR20200090756A (ko) 내부 가열 장치가 구비된 리튬 이온 전지
KR20120070270A (ko) 배터리 팩 및 이의 제조방법
CN214099707U (zh) 一种具有热交换流道的电芯
CN207781722U (zh) 一种散热性能好的极耳
US11342633B2 (en) Current collecting system for battery module, battery module, and vehicle
KR102272268B1 (ko) 전지 모듈용 집전시스템, 전지 모듈 및 자동차
CN112072214A (zh) 电芯加热模块、电池模组及加热方法
CN111416181A (zh) 加热组件和电池包
KR20080048851A (ko) 배터리 팩
CN107134558B (zh) 电池模组和笔记本电脑
CN203134928U (zh) 真空环境中锂离子电池组分流散热装置
CN110544804A (zh) 一种对电池电芯快速散热机构及其加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6775686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250