JP6773874B2 - 近接に基づく速度制限を有する船舶用推進制御システム及び方法 - Google Patents

近接に基づく速度制限を有する船舶用推進制御システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6773874B2
JP6773874B2 JP2019219841A JP2019219841A JP6773874B2 JP 6773874 B2 JP6773874 B2 JP 6773874B2 JP 2019219841 A JP2019219841 A JP 2019219841A JP 2019219841 A JP2019219841 A JP 2019219841A JP 6773874 B2 JP6773874 B2 JP 6773874B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
marine vessel
speed limit
negative
proximity
positive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019219841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020097408A (ja
Inventor
イー.デルジネル マシュー
イー.デルジネル マシュー
ジェイ.ワード アーロン
ジェイ.ワード アーロン
シー.マルーフ トラヴィス
シー.マルーフ トラヴィス
Original Assignee
ブランズウィック コーポレーション
ブランズウィック コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブランズウィック コーポレーション, ブランズウィック コーポレーション filed Critical ブランズウィック コーポレーション
Publication of JP2020097408A publication Critical patent/JP2020097408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6773874B2 publication Critical patent/JP6773874B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H25/00Steering; Slowing-down otherwise than by use of propulsive elements; Dynamic anchoring, i.e. positioning vessels by means of main or auxiliary propulsive elements
    • B63H25/50Slowing-down means not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G3/00Traffic control systems for marine craft
    • G08G3/02Anti-collision systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B43/00Improving safety of vessels, e.g. damage control, not otherwise provided for
    • B63B43/18Improving safety of vessels, e.g. damage control, not otherwise provided for preventing collision or grounding; reducing collision damage
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/0206Control of position or course in two dimensions specially adapted to water vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本開示は一般に、海洋船舶の推進を制御するための推進制御システム及び方法に関し、より詳細には、物体の近接に基づいて該物体の方向の海洋船舶の速度を制限する推進制御システム及び方法に関する。
以下の米国特許は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる:
米国特許第6,273,771号は、海洋船舶に取り付け、シリアル通信バス及びコントローラと信号通信で接続することができる、舶用推進システムを組み込む海洋船舶の制御システムを開示する。複数の入力デバイス及び出力デバイスも通信バスと信号通信で接続され、CAN Kingdomネットワークなどのバスアクセスマネージャが、バスとの信号通信で複数のデバイスへの追加デバイスの組み込みを調整するべくコントローラと信号通信で接続され、それにより、コントローラが通信バス上の複数のデバイスのそれぞれと信号通信で接続される。入力及び出力デバイスは、それぞれ、他のデバイスによる受信のためにシリアル通信バスにメッセージを送信することができる。
米国特許第7,267,068号は、ジョイスティックなどの手動で操作可能な制御デバイスから受信したコマンドに応答して第1及び第2の舶用推進装置をそれらのそれぞれの操舵軸を中心として独立して回転させることにより操縦される海洋船舶を開示する。舶用推進装置は、海洋船舶の中心線上のポイントで及び回転移動が命令されないときには海洋船舶の重心で交差するそれらの推力ベクトルと位置合わせされる。舶用推進装置を駆動するために内燃機関が設けられる。2つの舶用推進装置の操舵軸は、概して垂直であり、且つ互いに平行である。2つの操舵軸は、海洋船舶の船体の底面を通って延びる。
米国特許第9,927,520号は、物体が海洋船舶のあらかじめ定義された距離内にあるかどうかを判定するべく距離センサを用いて感知することと、海洋船舶に対する物体の方向を測位することを含む、海洋船舶の衝突を検出する方法を開示する。方法は、推進制御入力デバイスで推進制御入力を受信することと、推進制御入力の実行により海洋船舶のいずれかの部分が物体に向かって移動するかどうかを判定することとをさらに含む。次いで、衝突警告が発生される。
米国特許出願公開第2017/0253314号は、船舶の全地球位置及び向首方向を測位する全地球測位システムと、船舶の近くの物体に対する船舶の相対位置及び方位を判定する近接センサとを含む、海洋船舶を水体において選択された位置及び向きに維持するためのシステムを開示する。位置保持モードで動作可能なコントローラが、GPS及び近接センサと信号通信する。コントローラは、船舶が選択された位置及び向きから移動したかどうかを判定するのに、GPSからの全地球位置及び向首方向データと、近接センサからの相対位置及び方位データとのどちらを用いるかを選択する。コントローラは、船舶を選択された位置及び向きに戻すのに必要とされる推力コマンドを計算し、推力コマンドを舶用推進システムに出力し、舶用推進システムは、船舶の位置を戻すために推力コマンドを用いる。
米国特許出願公開第2018/0057132号は、ジョイスティックから海洋船舶の所望の移動を表す信号を受け取ることを含む、物体の近くの海洋船舶の移動を制御するための方法を開示する。センサが、物体と海洋船舶との最短距離と、海洋船舶に対する物体の方向を感知する。コントローラが、海洋船舶の所望の移動を、最短距離及び方向と比較する。比較に基づいて、コントローラは、所望の移動を達成するべく推力を発生させるように舶用推進システムに命令するかどうか、又は代替的に、海洋船舶が物体から少なくとも所定の範囲を確実に維持する修正された移動を達成するべく推力を発生させるように舶用推進システムに命令するかどうかを選択する。舶用推進システムは、次いで、命令された通りに、所望の移動又は修正された移動を達成するべく推力を発生させる。
米国特許第10,429,845号は、舶用推進システムにより動力を与えられ、互いに垂直な第1、第2、及び第3の軸に関して移動可能であり、少なくとも6の可能な船舶移動自由度を定める、海洋船舶を開示する。目的地の近くの海洋船舶の位置を制御するための方法は、海洋船舶の現在地を測定することと、船舶の現在地に基づいて、海洋船舶が目的地の所定の範囲内にあるかどうかを判定することを含む。方法は、海洋船舶を現在地から目的地へ平行移動するのに必要な海洋船舶の移動を判定することを含む。海洋船舶が目的地の所定の範囲内にあることに応答して、方法は、制御の所与の繰返し中に一度に1自由度で必要な海洋船舶移動成分を生成するように推進システムを自動制御することを含む。
この概要は、発明を実施するための形態でさらに後述する概念の選択を紹介するために提供される。この概要は、特許請求される主題の重要な又は本質的な特徴を特定することを意図しておらず、特許請求される主題の範囲を限定する助けとして用いられることも意図していない。
海洋船舶上の推進制御システムは、海洋船舶を推進するように構成された少なくとも1つの推進装置と、海洋船舶に対する物体の近接を記述する近接測定値を生成するように構成された少なくとも1つの近接センサシステムを含む。システムは、近接測定値を受信し、プリセット余裕距離にアクセスし、海洋船舶が少なくとも物体からのプリセット余裕距離に維持されるように、海洋船舶が物体に近づくのに伴い速度制限を累進的に低下させるべく近接測定値及びプリセット余裕距離に基づいて海洋船舶に関する物体の方向の速度制限を計算するように構成されたコントローラをさらに含む。
船舶用推進制御方法は、海洋船舶上の1つ又は複数の近接センサにより測定された、物体の近接を記述する近接測定値を受信することを含む。制御方法はさらに、プリセット余裕距離にアクセスし、次いで、海洋船舶が物体からのプリセット余裕距離に近づくのに伴い速度制限を累進的に低下させるべく近接測定値及びプリセット余裕距離に基づいて物体の方向の海洋船舶の速度制限を計算することを含む。少なくとも1つの推進装置は、次いで、海洋船舶の速度が物体の方向の速度制限を超えないように制御される。或る実施形態では、方法はさらに、海洋船舶を物体から少なくとも余裕距離に維持するべく、少なくとも1つの推進装置による物体の方向の推進出力のユーザ入力権限を速度制限に制限することを含んでよい。或る実施形態では、速度制限は、正のX方向速度制限、負のX方向速度制限、正のY方向速度制限、及び負のY方向速度制限のそれぞれを含み、或る実施形態では、正のヨー方向速度制限及び/又は負のヨー方向速度制限をさらに含んでよい。
本発明の種々の他の特徴、目的、及び利点は、図面と共にとられる以下の説明から明らかとなるであろう。
本開示は、以下の図面を参照して説明される。
海洋船舶上の例示的な推進システムの略図である。 本開示の一実施形態に係る海洋船舶と物体との間で維持される余裕距離の一実装を概略的に示す図である。 1.5メートルの例示的な余裕距離にわたる例示的な速度制限範囲を示すグラフである。 1.5メートルの例示的な余裕距離にわたる例示的な速度制限範囲を示すグラフである。 最も近い近接測定値を特定する最重要物体(MIO)データセットの例示的な計算を示す線図である。 複数の物体のそれぞれの方向の速度制限が計算される例示的なシナリオを示す図である。 本開示の一実施形態に係る速度制限の計算を例証するフローチャートである。 速度制限に基づく物体の方向の速度コマンドの計算を例証するフローチャートである。
図1は、本開示の一実施形態に従って構成される海洋船舶10上に推進制御システム20を装備した海洋船舶10を示す。推進制御システム20は、例えば、後述するように、他のモードの中でも、x/y平面内の船舶移動を制御するべくユーザによりジョイスティックが操作される、ジョイスティッキングモードで動作することができる。推進システム20は、船舶10を推進するべく第1及び第2の推力T1、T2を生成する第1及び第2の推進装置12a、12bを有する。第1及び第2の推進装置12a、12bは、船外モータとして例示されるが、それらは代替的に、船内モータ、スターンドライブ、ジェットドライブ、又はポッドドライブとすることもできる。各推進装置は、プロペラ18a、18bに作動的に接続されるトランスミッション16a、16bに作動的に接続されるエンジン14a、14bを備える。
船舶10はまた、推進制御システム20の一部をなす種々の制御要素を収容している。システム20は、例えば米国特許第6,273,771号で説明されるCANバスを介して、例えばコマンド制御モジュール(CCM)などのコントローラ24と、及び、それぞれの推進装置12a、12bに関連する推進制御モジュール(PCM)26a、26bと信号通信するオペレーションコンソール22を備える。コントローラ24及びPCM26a、26bのそれぞれは、メモリ及びプログラム可能なプロセッサを含んでよい。従来のように、各コントローラ24、26a、26bは、コンピュータ可読コード及びデータが記憶される揮発性又は不揮発性メモリを含むコンピュータ可読媒体を備えるストレージシステムに通信可能に接続されるプロセッサを含む。プロセッサは、コンピュータ可読コードにアクセスし、コードを実行すると、詳しく後述するように、ナビゲーション制御機能及び/又は近接感知機能などの機能を実行することができる。
オペレーションコンソール22は、キーパッド28、ジョイスティック30、操舵輪32、及び1つ又は複数のスロットル/シフトレバー34などのいくつかのユーザ入力デバイスを含む。これらのデバイスのそれぞれは、コントローラ24にコマンドを入力する。コントローラ24は、次に、PCM26a、26bと通信することにより第1及び第2の推進装置12a、12bに制御命令を通信する。操舵輪32及びスロットル/シフトレバー34は、操舵輪32の回転、例えば、船舶10の所望の方向に関する信号をコントローラ24に提供するトランスデューサをアクティブ化するように従来の様態で機能する。コントローラ24は、次に、推進装置12a、12bの所望の向きを達成するべく操舵アクチュエータをアクティブ化する信号をPCM26a、26b(及び/又は提供される場合、TVM又はさらなるモジュール)に送信する。推進装置12a、12bは、それらの操舵軸を中心として独立して操舵可能である。スロットル/シフトレバー34は、トランスミッション16a、16bの所望のギヤ(前進、後進、又はニュートラル)及び推進装置12a、12bのエンジン14a、14bの所望の回転速度に関する信号をコントローラ24に送信する。コントローラ24は、次に、それぞれシフト及びスロットルのためのトランスミッション16a、16b及びエンジン14a、14bの電気機械式アクチュエータをアクティブ化する信号をPCM26a、26bに送信する。ジョイスティック30などの手動で操作可能な入力デバイスも、コントローラ24に制御入力信号を提供するのに用いることができる。ジョイスティック30は、船舶10のオペレータが、船舶10の横平行移動又は回転を達成するなどの船舶10の手動操縦を可能にするのに用いることができる。
推進制御システム20はまた、1つ又は複数の近接センサ72、74、76、及び78を含む。船舶10の船首側、船尾側、左舷側、及び右舷側のそれぞれに1つの近接センサが示されているが、各場所に及び/又は船舶10のハードトップ上などの他の場所に、より少ない又はより多くのセンサを設けることもできる。近接センサ72〜78は、距離及び方向センサである。例えば、センサは、船舶10に対する、ドック、防潮堤、スリップ、別の船舶、巨大な岩石又は木などの物体Oの、距離と方向との両方(少なくともおおよその)、すなわち相対位置を個々に判定することができるレーダー、ソナー、カメラ、レーザ(例えば、ライダー又はLeddar)、ドップラー方向探知機、又は他のデバイスとすることもできる。センサ72〜78は、海洋船舶10に対する物体の方向と、物体Oと船舶10との最短距離との両方に関する情報を提供する。代替的に、距離を感知するために設けられるセンサとは別個の、方向を感知するためのセンサを設けることもでき、又は船舶10上の単一の場所に1つよりも多いタイプの距離/方向センサを設けることができる。センサ72〜78は、この距離及び/又は方向情報を、より詳しく後述するように、センサをコントローラに接続する専用バス、CANバス、又は無線ネットワーク伝送などにより、センサプロセッサ70及び/又はCCM24などの1つ又は複数のコントローラに提供する。
近接センサ72、74、76、78に関して、船舶10と物体Oとの距離に応じて異なるタイプのセンサが用いられてよいことに留意されたい。例えば、遠い距離にある物体を検出するのにレーダーセンサが用いられてよい。船舶10が物体の特定の距離内に来ると、ライダー、超音波、Leddar、又はソナーセンサが代わりに用いられてよい。CCM24に物体近接情報を提供するために、カメラセンサが単独で又は上記のセンサのいずれかと組み合わせて用いられてよい。センサは、船舶10が遭遇しそうな物体をそれらが検出するのに適正な高さ及び対向方向にあるように、船舶10上のいくつかの位置に配置される。最適なセンサ位置は、船舶のサイズ及び構成に応じて変化することになる。
図1では、近接センサは、船舶10の前方、側方、及び船尾のそれぞれに位置決めされ、前方に面するセンサ72、右舷に面するセンサ74、後方に面するセンサ76、及び左舷に面するセンサ78を含む。異なる例示的なセンサ構成では、2つの近接センサが海洋船舶10のハードトップ上に配置され、2つのセンサの組み合わされた視野が船舶10の周囲の360°の領域全体をカバーするように構成されてよい。センサプロセッサ70などの関連するコントローラが、船舶10に対する物体の最短距離及び方向を感知するべく複数のセンサ(レーダー、ライダー、Leddar、超音波、及びカメラを含む)のうちのいずれか1つ又は複数を選択的に動作させてよいことにも留意されたい。代替的に、センサプロセッサは、すべてのセンサタイプからのすべての利用可能なセンサデータを用いてよく、該データは、受信時にリアルタイムでレビューされてよく、又はすべての近接測定データを組み込む1つ又は複数のマップ又は占有グリッドに編成されてよく、この場合、すべての動作したセンサからマップされたデータは、本明細書で説明するように処理される。このような実施形態では、種々のセンサのそれぞれからの近接測定値はすべて、共通の基準系に変換される。
船舶のハンドリング品質の向上のための自律及び/又は高度なオペレータ支援(すなわち、半自律)制御は、船舶10上の複数の近接センサの配置を必要とする。一般に、これらの種々のタイプの近接感知デバイス(前述の例)は、船舶の経路内のドック、泳いでいる人、又は他の障害物などの、海洋船舶10の周囲の海洋環境での物体の存在を検出するように位置決めされる。各センサは、それ自身の基準系に対する近接、すなわち、センサの視野角に沿って測定した場合のセンサから物体までの距離を報告する。センサのタイプ、使用の用途、ボートのサイズ、船体の形状などに応じて、すべての海洋環境での運航のための海洋船舶10の周りの適切な近接感知を提供するのに、複数のセンサタイプ及びセンサ位置が必要とされる場合がある。自律船舶ナビゲーション及び半自律制御(自動操縦−制限制御など)を含む船舶の制御及び船舶のナビゲーションの目的で用いることができる凝集データセットを作成するために、データソースのすべてが、好ましくは、共通の基準系に変換される。これは、測定したデータを適切に変換することができるように、共通の基準系に対する各センサの位置及び向きの正確な知識を必要とする。
図1の例では、メイン慣性計測装置(IMU)36が、回転の中心(COR)又は重心(COG)などの、あらかじめ定義されたナビゲーションポイントに対する海洋船舶上の既知の位置に設置される。メインIMU36の設置の向きも既知である。メインIMU36及び各近接センサ72〜78の設置位置は、近接感知システムの校正手順の一部として確立される。
図1の例を参照すると、メインIMU36は、1つ又は複数の微小電気機械システム(MEMS)などを含む慣性ナビゲーションシステム(INS)の一部であり得る。例えば、INS60は、レートジャイロ、MEMS加速度計、及び磁力計などのMEMS角速度センサからなってよい。このようなINSシステムは、当該技術分野でよく知られている。他の実施形態では、モーション及び角位置(ピッチ、ロール、及びヨーを含む)は、別に構成されたINS60により、又はジャイロスコープ測定値、加速度計データ、及び磁力計データを組み込むことにより海洋船舶10の3D配向を提供する姿勢方位基準システム(AHRS)により感知されてよい。
INS60は、メインIMU36から向き情報を受信し、全地球測位システム(GPS)の一部をなすGPSレシーバ40からも情報を受信してよい。GPSレシーバ40は、船舶10上のあらかじめ選択された固定の位置に存在し、海洋船舶10の全地球位置に関係した情報を提供する。メインIMU36はまた、COR又はCOGなどの、海洋船舶10に関して決定されるナビゲーションの中心に対する既知の固定の位置に存在する。
図1では、IMU62〜68は、各近接センサ72〜78と同じ場所に存在する。これらのセンサIMU62〜68は、メインIMUと同様に構成され、それぞれ、レートジャイロ、加速度計、及び磁力計などを備え、対応するIMUデータを生成してよい。各センサIMU62〜68からのIMUデータは、近接センサシステムの自動校正及び検証のため、関連する近接センサ72〜78による近接測定値を解釈するのに用いられる角測定のため、及び/又はメインIMU36の障害又は故障の場合のバックアップIMUとしてなどの種々の目的で用いられてよい。
本発明者らは、海洋船舶が自動車用途に比べてさらなる移動自由度を有する(例えば、それらが(例えば、ジョイスティッキングモードで)前進又は後進移動なしに横及びヨー移動のみを行うことができる)海洋環境で動作するための自律及び半自律船舶制御システムにより生じる固有の問題を認識した。加えて、海洋環境は、海流、風、波などの、海洋船舶に対して作用する固有の外部環境因子を課す。本発明者らは、海洋船舶の自律及び半自律制御システムは、障害物との衝突を回避するために、当該船舶の加速度限界に「気付く」必要があることを認識した。加速度限界を知ることにより、及び障害物までの距離範囲の気付きを有することにより、制御システムは、該制御システムが既知の障害物との衝突を回避する能力を有する実現可能な最高船舶速度を判定することができる。加速度限界は、加速と減速との両方に関して船舶が到達することができる最大加速度であり、この場合、反対方向に最大加速度を発揮することにより海洋船舶の最大減速度が達成される。
本発明者らは、海洋環境により課される上記の運航上の課題は、海洋船舶の周りに余裕距離を確立及び維持することにより効果的に対処できることを認識し、この場合、ユーザに提供される制御権限は、余裕距離に基づいて制限される。例えば、推進制御システムは、物体Oに近づく際の海洋船舶の最高速度又は速度制限を継続的に計算してよく、推進システムが速度制限を超える速度で海洋船舶を物体の方へ航行させる推力を発揮しないように、海洋船舶10の推進を制御するユーザの権限を制限してよい。したがって、推進システムは、船舶が余裕距離を侵して過度に物体の近くに進むことになるコマンドに応答又は実行しない。或る実施形態では、推進制御システムは、余裕域が侵されるときに海洋船舶10を海洋物体Oから離れる方へ強いるべく推進制御を自動的に発揮するなどして、海洋船舶10と物体Oとの所定の余裕距離を自動的に維持するように構成されてよい。
図2は、海洋船舶10が物体Oから少なくとも所定の余裕距離50に維持される、この概念を例証する線図である。海洋船舶10の周りに余裕域51が定義され、速度制限は、船舶が物体Oからのプリセット余裕距離50に近づくのに伴い船舶速度が累進的に低下するように計算される。描画した実施形態では、余裕域51は、海洋船舶のすべての側部の周りの等しいプリセット余裕距離50に確立される。或る実施形態では、余裕域51は、海洋船舶の後側の余裕距離50bよりも海洋船舶の前側でより大きい余裕距離50aを与えるなどの、海洋船舶に対して非対称であってよい。同様に、海洋船舶10の右舷側及び左舷側の余裕距離は、前側及び後側の余裕距離50a、50bと同じである又は異なるように設定されてよい。
コントローラ24などにより実行される自律又は半自律制御アルゴリズムは、物体Oに近づく際の海洋船舶10の最高速度を計算し、適宜速度制限を発揮するアルゴリズムを実行する速度制御ソフトウェアを含む。一実施形態では、速度制限は、海洋船舶の既知の最大加速度に基づいて計算されてよい。海洋船舶の最大加速度は、当該航行方向の海洋船舶10上の推進システムにより発揮することができる最大の正又は負の加速度などの最大船舶能力に基づいていてよい。代替的に又は加えて、海洋船舶10の最大加速度は、ハンドリング、快適さ、又は安全メトリクスなどに基づいてあらかじめ決定されてよい。
次いで、速度制限が、余裕距離50を考慮に入れて、海洋船舶10からの物体Oの距離に基づく既知の加速度限界に基づいて計算されてよい。加速度が速度の導関数であると仮定すると、物体までの距離に対する海洋船舶の最大加速度と最高速度との関係性は、以下のように規定することができる:
Figure 0006773874
式中、Δrは、物体までの許容範囲であり、これは測定した物体までの距離から所定の余裕距離を引いたものとなり、amaxは、海洋船舶の既知の最大加速度であり、vfinalは、物体Oが余裕域51に触る地点に到達したときの速度であり、vmaxは最高速度である。vfinal=ゼロと仮定すると、amaxを超えずに確実に止まることができる物体Δrの方向の最高速度を解くように式を再構成することができる。したがって、vmaxは、次のように計算することができる:
Figure 0006773874
最高速度の方向を特定するのに平方根関数の中身のシグナム関数を用いることなどの、計算の前に平方根関数の絶対値を用いることにより、虚数を回避することができる。したがって、vmaxは、以下のように表すことができる:
Figure 0006773874
図3A及び図3Bは、海洋船舶10の周りのプリセット余裕距離50が1.5メートルである例示的な制御シナリオに関する、物体距離に対する速度制限を描画するグラフである。速度制限53は、海洋船舶10が物体Oに近づくのに伴い低下する。例えば、海洋船舶が物体Oから15メートルのとき、物体Oの方向の速度制限53は最高0.8m/sであり、該速度制限は、海洋船舶が物体Oから1.5メートルの余裕距離50にあるとき速度制限がゼロであるように、海洋船舶10が物体Oの方へ移動するのに伴い低下する。したがって、余裕域51の内部では、ユーザは、ジョイスティック又は他の操舵及び推力入力デバイスなどによる、海洋船舶10を物体のより近くへ移動させる権限をもたない。したがって、海洋船舶が物体Oからのプリセット余裕距離50以下の場合に、ユーザが(ジョイスティック30などにより)物体Oの方向の移動を指示する入力を提供しても、物体Oの方向の推力が提供されることはない。
図3Aで表される実施形態では、物体の方向の速度制限53は、余裕距離50が侵される間はゼロのままであってよい。これにより、ユーザ権限は、海洋船舶10を物体の方向に移動させるユーザ制御入力(例えば、ジョイスティックによる)に従って推進システム20が動作することのないように制限されることになる。他の実施形態では、速度制限53は、余裕距離50でゼロであり、次いで、物体Oまでの距離が余裕距離未満となれば負となってよい。図3Bのシナリオでは、速度制限53は、物体までの距離が1.5メートル未満のときに負となり、且つ累進的により負となり、船舶を物体Oから離れる方へ推進するべく物体とは反対方向の推進を増加させてよい。制御システムは、海洋船舶10が物体Oから離れて少なくとも余裕距離50に維持されるように物体Oから離れる方へ推力を発揮するべく、負の速度制限53が制御コマンドに変換されるように構成されてよい。
同じく図3A及び図3Bに例示されるように、速度制限53の最大を設定する最高推進権限54が用いられてよい。最高推進権限54は、制御アルゴリズムが比較的低速で運航する海洋船舶10の正確な推進制御を提供するように構成されるジョイスティッキング動作モード又はドッキング動作モードなどの、開示される速度制御が実装される当該動作モードに関するハンドリング、快適さ、又は安全メトリクスに基づく所定の値であってよい。描画した例では、最高推進権限54は0.8m/sであるが、船舶の構成及び当該動作モードの期待される制御需要に応じて、より速い又は遅い最高速度が実装されてよい。+/−ヨー推進方向は、ラジアンの最高推進権限値を有してよい。さらに、異なる最高推進権限値が、異なる方向と関連付けられてよい。例えば、正のY又は前方向に関する最高推進権限値は、負のY又は後方向に関する最高推進権限値よりも高くてよい。
一実施形態では、近接センサシステム、例えば、センサプロセッサ70と協働する近接センサ72〜78は、最も近い近接測定値の選択された組を特定する最重要物体(MIO)データセットを生成するように構成されてよい。例えば、MIOデータセットは、ボートが制御権限を有する6方向、すなわち+/−X、+/−Y、及び+/−ヨー方向のそれぞれの距離を特定してよく、これにより、ナビゲーションコントローラに、海洋船舶の周りの物体Oの場所に基づくナビゲーション制約を知らせる。例えば、最も近い近接測定値は、船舶の船体を表す1つ又は複数の簡略化された二次元船舶輪郭に基づいて特定されてよい。このような実施形態では、MIOデータセットは、海洋船舶10の可能な各移動方向の最も近い近接測定値を特定するべく、簡略化されたボートプロファイル及び低計算負荷の幾何学的形状を用いて計算されてよい。一実施形態では、MIOデータセットは、+/−X方向、+/−Y方向、及び+/−ヨー回転方向のそれぞれの1つの最も近い近接測定値を指定する6つの値を含む。
或る実施形態では、MIOデータセットは、上述の移動方向のそれぞれの最も近い近接測定値を定義する6つの値を常に含んでよい。したがって、特定の方向の近接測定値が検出されない場合、それぞれの方向の限定ではないと解釈されるデフォルトの大きい数値が提供されてよい。単なる一例を提供するために、+/−ヨー方向のデフォルトの距離は、+/−180°であってよい。ナビゲーションコントローラ(例えば、コントローラ24)は、デフォルトの大きい回転角の範囲を、船舶がヨー方向のどのような物体とも衝突せずに180°方向転換できることを意味すると解釈する。他の実施形態では、デフォルトの大きい数値は、180°よりも大きく(さらには360°と同じくらい大きく)てよく、又は180°よりも小さくてよく、90°などであってよい。X及びY方向のデフォルトの大きい値は、10,000メートル、50,000メートル以上などの大きさであってよい。いずれのこのようなケースにおいても、デフォルトの距離は、ナビゲーションコントローラが当該デフォルトのMIOデータポイントに基づいてどのような船舶移動も制限しないほど十分に大きい。他の実施形態では、システム20は、6未満の数のMIOデータセットが提供され得るように構成されてよい。したがって、特定の方向の近接測定値90が検出されない場合、MIOデータセットの一部としてヌル値が報告されてよく又は値が報告されなくてよい。
図4に例示されるように、二次元船舶輪郭は、ナビゲーションポイントPに対して定義されるデカルトポイントの組として表されてよい。例えば、二次元船舶輪郭は、Pの周りの五角形の形状をなす5つのポイントの組であってよく、その場合の中心点(00)は海洋船舶のナビゲーションポイントP(すなわち、ナビゲーションの中心)である。図2の例を参照すると、3つのデカルトポイントは、前方ポイントA、右舷コーナーポイントB、右舷後方ポイントC、左舷コーナーポイントB’、及び左舷後方ポイントC’を含む。
図4には、複数の近接測定値90に対する二次元船舶輪郭80が提示されている。X軸及びY軸に沿った各方向の4つの最も近い近接測定値として、4つの直線的に最も近い近接測定値90+x、90−x、90+y、及び90−yが順次に判定される。例えば、船舶モデルの最前方ポイントである前方ポイントAからの正のX方向の最小距離86を有する近接測定値が、最も近い近接測定値90+xとして判定される。後方ポイントC及びC’のX値からのX軸に沿って測定した場合の負のX方向の最小距離87を有する近接測定値90は、最も近い近接測定値90−xである。右舷ポイントB及びCのY値からのY軸に沿った最小距離88を有する近接測定値90は、最も近い近接測定値90+yである。左舷ポイントB’及びC’のY値からの負のY軸の方向の最小距離89を有するのは、最も近い近接測定値90−yである。
直線的に最も近い近接測定値に加えて、正のヨー方向及び負のヨー方向の最も近い近接測定値である、回転方向に最も近い近接測定値も計算されてよい。言い換えれば、回転方向に最も近い近接測定値は、正のヨー方向(時計回り)にナビゲーションポイントPを中心として回転する際に二次元船舶輪郭80に最初に触れることになるポイントと、負のヨー方向(反時計回り)にPを中心として回転する際に二次元船舶輪郭80に最初に触れることになるポイントを含む。2つの回転方向に最も近い近接測定値は、海洋船舶が物体と衝突せずに回転することができるヨー角度を特定するのに用いられてよい。衝突を回避するべく船舶ナビゲーションコントローラが海洋船舶の移動を適正に制限することができるように、最小の正のヨー角度及び最小の負のヨー角度がMIOデータセットに含められてよい。
海洋船舶10の近くのこれらの近接測定値90に関して、それぞれの近接測定値と二次元船舶輪郭80上の1つ又は複数の交点との間の少なくとも1つのヨー経路が計算されることになる。図4を参照すると、直線的に最も近い近接測定値90+x、90−x、90+y、及び90−yのそれぞれを含む各近傍の近接測定値90に関する1つ又は複数のヨー経路81が計算されることになる。各近接測定値90に関して決定される各ヨー経路81に関して、正のヨー角度又は負のヨー角度(回転経路81に応じて)であり得るヨー角度85が決定される。最小の正及び負のヨー角度85が、最も近い正のヨー方向近接測定値90+w及び最も近い負のヨー方向近接測定値90−wとしてMIOデータセットに含められる。各近接測定値90に関するヨー経路を計算するために、ナビゲーションポイントPとそれぞれの近接測定値90との間の半径を有する円が定義されてよい。図4は、ヨー経路81を計算するために近接測定値円が定義される1つのこのような計算を表す。近接測定値経路81と二次元船舶輪郭80との間に少なくとも1つの交点81’が特定される。
次いで、+/−X方向、+/−Y方向、及び+/−ヨー方向のそれぞれの最も近い近接測定値を提供するMIOデータセットに基づいて速度制限が計算される。例えば、速度制限は、MIOデータセットにおける各ポイントに関して計算されてよく、したがって、結果的に+/−X方向、+/−Y方向、及び+/−ヨー方向のそれぞれの速度制限の連続的な計算をもたらす。
図5では、ドックである物体Oに近い海洋船舶10が示されており、ドックを定義する複数の近接測定値90が特定される。負のX方向の最も近い近接測定値90−x、正のY方向の最も近い近接測定値90+y、及び+ヨー回転方向の最も近い近接測定値90+wを含むいくつかの最も近い近接測定値も特定される。海洋船舶10がドックOに近づく際に、これらの特定された最も近い近接ポイントに基づいて速度制限が計算される。負のX方向速度制限、正のY方向速度制限、及び正のヨー回転速度制限を含む、3つの例示的な速度制限が示される。例えば、各速度制限は、前述の速度制限の式を用いて計算されてよく、この場合、Δrは、プリセット余裕距離50により調節される各距離測定値である。式は、線速度及び加速度の代わりに角速度及び加速度を用いることにより、回転(ヨー)速度制御に等しくあてはめることができる。
或る実施形態では、海洋船舶は、海洋船舶10と物体Oとの少なくとも所定の余裕距離50を維持するように推進装置12a、12bを自律的に制御するように構成されてよい。したがって、余裕域51が侵される場合、速度制御ソフトウェア25を実行する関連するコントローラである推進コントローラが、海洋船舶を余裕域51が侵されないように移動させるべく推進装置12a、12bへの命令を生成してよい。ドックO又は防潮堤などの物体Oが海洋船舶10の長さにわたる場合、正及び負のヨー方向限界が働き始めることになり、この場合、一方又は他方の方向のゼロ又は負のヨー速度制限により、海洋船舶を余裕域51が侵されないように回転させる推進制御命令がもたらされる。
正及び負のヨー方向限界と、余裕域51を維持するための制御命令により、防潮堤又はドックなどの物体Oとの海洋船舶のセルフアライニングがもたらされる。速度制御ソフトウェア25を実行する中央コントローラ24などの推進コントローラは、海洋船舶の一部が物体Oにより近くなる、したがって、余裕域51の一部が侵される場合に船舶の回転を生じさせる推力命令が生成されることになるため、海洋船舶をドックOと並べるべく回転させるように動作することになる。このような場合、関連するヨー速度制限90+w、90−wが負となり、結果的に、船舶の最も近い端を物体から離れる方へ移動させるべく海洋船舶を回転させる推力命令をもたらすことになる。図5を参照すると、速度制限90+wが負となる場合、海洋船舶10は、+ヨー方向の近接測定値90+wが関連する物体ポイントから少なくとも余裕距離となるまで、反時計回りに回転させられることになる。これにより、海洋船舶10は、ヨー速度制限のどちらも負ではないようにドックOの長さと並ぶことになる。したがって、図5に描画したシナリオに関して、ジョイスティック30を横方向にドックOに向けて保持することなどにより、ユーザが物体Oに向かう横方向移動を指示した場合、推進コントローラは、海洋船舶をドックOとセルフアラインさせ、プリセット余裕距離50に等しいドックからのクリアランスを維持することになる。
同様に、海洋船舶がスリップ内などの狭い空間内で操舵されている場合、推進コントローラは、物体Oが現れる海洋船舶のすべての側部で余裕距離を維持するように動作することになる。海洋船舶がスリップ又は同様の狭い空間内に位置決めされている場合、海洋船舶の2つの側部上の余裕距離が侵されるはずである。前述のように負の速度制限に基づく自律推力命令を実装するコントローラ70は、海洋船舶10をいずれの側部にも現れる物体内の中心に配置するように作用することになる。そこで、負の推力制御が、正のY方向と負のY方向との両方などの、海洋船舶の両側の物体に基づいて生成されることになる。海洋船舶が他方の側部よりも一方の側部で物体のより近くへ進む場合、より近い側の反対方向の負の推力命令が、反対の命令で生成されるよりも大きくなる。したがって、負の速度制限から生成される推力命令は、海洋船舶が他方の側部よりも一方の側部で物体により近い場合にのみ実行されることになり、速度制限は互いに打ち消しあう傾向があり、海洋船舶がいずれの側部にもある物体内の中心に配置されることになる。
速度制限の計算は、制御システム20を有する1つ又は複数のコントローラにより実行される。図1を再び参照すると、センサプロセッサ70は、近接センサ72〜78のそれぞれから近接測定値を受信し、このような実施形態では、MIOデータセットの特定を行うためのソフトウェアと共に構成されてよく、速度制限の計算を行うコントローラにMIOデータセットを提供してよい。速度制限の計算を行うコントローラは、本明細書では、該コントローラに本明細書で説明したことを行わせるコンピュータで実行可能な命令を有する速度制御ソフトウェア25を実行するように構成された任意のコントローラであり得る推進コントローラとして言及される。図1では、推進コントローラは、例えば、速度制御ソフトウェア命令25を記憶及び実行するCCM24であってよい。このような実施形態では、センサプロセッサ70及び中央コントローラ24のそれぞれは、メモリを備えるそれ自身のストレージシステムと、それぞれのストレージシステムに記憶されたプログラムを実行する及びデータにアクセスするそれ自身の処理システムとを含む。
他の実施形態では、センサプロセッサ70は、速度制御ソフトウェア25を記憶及び実行してよく、したがって、推進コントローラとして動作してよい。さらに他の実施形態では、速度制御ソフトウェア25を記憶及び実行するコンピューティングシステムなどの専用の特殊用途推進コントローラが提供されてよく、センサプロセッサ70などから近接測定値を受信し、種々の実施形態ではCCM24に又は各PCM26a、26bに提供され得る速度制限を出力するように構成される。さらに他の実施形態では、センサプロセッサ70に属するものとして本明細書で説明される近接評価機能と速度制御機能は、両方とも、中央コントローラ24などの単一のコントローラにより行われてよい。
近接センサ72〜78により大量の近接データが生成されると仮定すると、センサ72〜78とセンサプロセッサ70との接続は、専用バス又はネットワーク接続を介してなされてよい。この専用バス又はネットワーク接続は、センサプロセッサ70への大量の近接測定データ(いくつかの実施形態ではIMUデータ)の伝送を可能にするために船舶ネットワークとは別個である。このような大量データ伝送は、複数のデバイスが通信するCANバス又は無線ネットワークなどの通常の船舶ネットワーク上では可能ではない場合がある。センサプロセッサ70は、CANバス又は無線ネットワークなどの船舶ネットワーク上でMIOデータセットなどのフィルタされた近接データを通信するように構成されてよい。さらに他の実施形態では、センサプロセッサ70と中央コントローラ24などの推進コントローラとの間に専用の通信リンクが提供されてよい。
図6は、本明細書で説明した近接に基づく速度制限を実装する推進制御方法100の一実施形態を描画する。+/−X方向、+/−Y方向、及び+/−ヨー方向のそれぞれに1つの、6つの最も近い近接測定値が提供される。ブロック103で直線範囲限界が提供され、ブロック104で回転範囲限界が提供される場合に、プリセット余裕距離50、すなわち、物体からの維持されなければならない「最小範囲」が定義及び提供される。例では、直線範囲限界は5mである。角度方向の範囲限界は角測定値であり、例では0.45ラジアンであることに留意されたい。最小範囲は、次いで、それぞれの距離値の方向(したがって、符号)に応じて、それぞれの距離値に加算又は減算される。集約ブロック105a〜105fは、それぞれ、プリセットバッファ値に適切な符号を割り当てるように構成される。
次いで、海洋船舶の距離値及び最大加速度セットに基づいて速度制限が適宜計算される。例では、直線最大加速度は0.05m/sであり、角加速度制限は0.01ラジアン/sである。関連するデカルト方向の最大加速度である最大直線加速度が、ブロック107a〜107dのそれぞれに提供される。同様に、関連する正又は負のヨー方向の最大加速度である最大角加速度が、ブロック107e及び107fのそれぞれに提供される。ブロック107で、関連する距離範囲(例えば、前述のΔr)に、対応する最大加速度が乗算される。ブロック110a〜110fで出力の絶対値がとられる前に、関連する速度計算の符号が、シグナム関数ブロック109a〜109fで決定される。次いで、絶対値の平方根が、ブロック111a〜111fで計算される。次いで、6方向のそれぞれに関する速度制限がブロック112a〜112fで決定され、すべての6つの速度制限値113a〜113fがブロック114で出力される。
図7は、速度制限実装の例示的な方法120を描画する。図7は、+/−X速度制限113a及び113bに基づく正及び負のX方向の速度コマンドの決定を例証する。速度制限が、ユーザ制御入力122に基づいて計算される。描画した例では、正又は負のX方向推進コマンドが、ユーザ制御入力122(描画した実施形態では、ジョイスティックの位置に関連した最初の速度値である)、+/−X速度制限113a及び113b、及び正及び負のX方向の最高推進権限値124a及び124bに基づいて決定される。ユーザ制御入力122が正の場合、正のX方向推進コマンドが生成され、ユーザ制御入力122が負の場合、負のX方向コマンドが生成される。描画した例では、速度制限値113a〜113fは、それぞれの最も近い近接測定値に基づいて計算される境界のない値である。計算された速度制限113a又は113bが、ブロック125a、125b及び126a、126bで、最高推進権限124a、124bに基づいて制限される又は上限設定される。特に、正のX方向の上限設定された速度制限が、ブロック125a及び125bで計算される。ブロック125aで、速度制限が、正のX方向権限値124aと負のX方向権限値125bとの両方により境界付けられ、海洋船舶が物体からの余裕距離未満である場合にブロック125aから出力される速度制限が負であり得ることを意味する。しかしながら、ブロック125bで、速度制限が、正のX方向の最大権限124aとゼロとの間で境界付けられ、近接測定値が余裕距離以下のとき、出力される速度制限がゼロとなることを意味する。負のX方向の上限設定された速度制限の決定も同様であり、負のX方向の上限設定された速度制限が、ブロック126a及び126bで計算される。ブロック126bの出力は、近接値が余裕域の外部又は内部のいずれにあるかに応じて負又はゼロとなり、ブロック126aの出力は、近接値が余裕域の外部、余裕域の境界、又は余裕域の内部のいずれであるかに応じて、負、ゼロ、又は正であり得ることに注目されたい。
ゼロにより境界付けられる速度制限であるブロック125b及び126bの出力が、ブロック135に提供され、そこでそれらはユーザ制御入力122を制限するように実装される。ユーザ制御入力122の符号に応じて、正の速度制限125b又は負の速度制限126bのうちのいずれか1つが、ブロック135でユーザ入力権限を制限するのに用いられる。結果的にユーザ制御入力122に基づく速度コマンドがブロック136で出力される。自律制御が実装されない実施形態では、制御線図のこのゼロにより境界付けられる部分だけが、海洋船舶を物体Oのより近くに移動させるユーザ権限を許可するのではなく奪うように実装されてよい。
自律制御が提供される実施形態では、ブロック125a及び126aの出力は、自律速度コマンドを決定するのに用いられてよい。ブロック125a及び125b又は126a及び126bの出力が、それぞれブロック127及び128で集約される。余裕域が侵されない場合、集約されたブロックの出力は互いに打ち消しあうことになり、集約ブロック127及び128の出力はゼロとなる。集約ブロック127、128の出力が非ゼロの場合、余裕域が侵されており、海洋船舶を物体から離れる方へ移動させるべく推進コマンドが計算される。ブロック129及び130でそれぞれの集約された出力の絶対値が決定され、ブロック131及び132で負の利得が適用される。ブロック133及び134は、ユーザオーバーライドを実装するために提供され、この場合、ユーザにより生成された命令121がアクティブ又はポジティブであるときに、ブロック133及び134の出力をゼロに設定することにより、余裕距離を能動的に維持する自律推進制御が一時停止される。ユーザにより生成された命令121がアクティブではないとみなすと、ブロック133又は134の出力(どちらが非ゼロであっても)がブロック137に提供され、関連する符号を再び適用する。結果的に推進コマンドがブロック139で出力される。
本明細書での説明は、ベストモードを含む本発明を開示するため、そしてまた当業者が本発明を利用できるようにするために例を用いている。簡潔、明瞭、及び理解のために特定の用語が用いられている。このような用語は単に記述の目的で用いられ、広く解釈されることを意図しているため、従来技術の要件を超えて、不必要な限定がそこから推論されることはない。本発明の特許可能な範囲は、請求項により定められ、当業者が想到する他の例を含み得る。このような他の例は、それらが請求項の文字通りの言葉と相違のない特徴又は構造要素を有する場合に又はそれらが請求項の文字通りの言葉との非実質的相違を有する均等な特徴又は構造要素を含む場合に請求項の範囲内となることを意図している。

Claims (20)

  1. 海洋船舶上の推進制御システムであって、
    前記海洋船舶を推進するように構成された少なくとも1つの推進装置と、
    前記海洋船舶に対する物体の近接を記述する近接測定値を生成するように構成された少なくとも1つの近接センサシステムと、
    コントローラと、
    を備え、前記コントローラが、
    前記近接測定値を受信し、
    プリセット余裕距離にアクセスし、
    前記海洋船舶が前記物体からの前記プリセット余裕距離に近づくのに伴い速度制限を累進的に低下させるべく前記近接測定値及び前記プリセット余裕距離に基づいて前記物体の方向の前記海洋船舶の速度制限を計算し、
    前記海洋船舶の速度が前記物体の方向の前記速度制限を超えないように前記少なくとも1つの推進装置を制御する、
    ように構成される、推進制御システム。
  2. 前記海洋船舶の移動方向及び速度を制御するためにユーザ制御入力を提供するべく操作可能な少なくとも1つの入力デバイスをさらに備え、
    前記速度制限が、前記海洋船舶を少なくとも前記物体からの余裕距離に維持するべく前記近接測定値及び前記入力デバイスによるユーザ制御入力に基づいて前記少なくとも1つの推進装置による前記物体の方向の推進出力のユーザ入力権限を制限し、
    前記海洋船舶が前記物体からの前記プリセット余裕距離に到達するとき、前記速度制限がゼロである、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記コントローラがさらに、正のX方向速度制限、負のX方向速度制限、正のY方向速度制限、及び負のY方向速度制限のそれぞれを計算するように構成される、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記近接センサシステムが、正のX方向、負のX方向、正のY方向、及び負のY方向のそれぞれの1つの最も近い近接測定値を特定するように構成され、
    前記正のX方向速度制限が、最も近い正のX方向近接測定値に基づいており、前記負のX方向速度制限が、最も近い負のX方向近接測定値に基づいており、前記正のY方向速度制限が、最も近い正のY方向近接測定値に基づいており、前記負のY方向速度制限が、最も近い負のY方向近接測定値に基づいている、請求項3に記載のシステム。
  5. 前記コントローラがさらに、正のヨー方向速度制限及び負のヨー方向速度制限のそれぞれを計算するように構成される、請求項3に記載のシステム。
  6. 前記近接センサシステムがさらに、正のヨー方向及び負のヨー方向のそれぞれの1つの最も近い近接測定値を特定するように構成され、
    前記コントローラがさらに、最も近い正のヨー方向近接測定値に基づく正のヨー方向速度制限及び最も近い負のヨー方向近接測定値に基づく負のヨー方向速度制限のそれぞれを計算するように構成される、請求項5に記載のシステム。
  7. 前記速度制限が、前記海洋船舶が最大加速度を超えずに前記物体からの前記プリセット余裕距離で停止することを可能にするべく前記物体の方向の前記速度制限が計算されるように、前記海洋船舶の前記最大加速度に基づいて計算される、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記海洋船舶の前記最大加速度が、前記少なくとも1つの推進装置の推進能力に基づいている、請求項7に記載のシステム。
  9. 前記コントローラがさらに、前記海洋船舶と前記物体との少なくとも前記プリセット余裕距離を維持するように構成される、請求項1に記載のシステム。
  10. 前記海洋船舶が前記物体からの前記プリセット余裕距離未満のとき、前記物体の方向の前記速度制限が負である、請求項9に記載のシステム。
  11. 前記コントローラがさらに、前記海洋船舶が前記物体からの前記プリセット余裕距離に到達するまで前記物体の方向の前記負の速度制限に基づいて前記物体から離れる方へ推力を発揮するように前記少なくとも1つの推進装置を自動制御するように構成される、請求項10に記載のシステム。
  12. 前記コントローラが、前記物体が前記海洋船舶の長さにわたるときに前記海洋船舶を前記物体に向けて操舵するユーザ入力に応答して前記海洋船舶を前記物体と自動的に並べるように構成される、請求項11に記載のシステム。
  13. 船舶用推進制御方法であって、
    海洋船舶上の1つ又は複数の近接センサにより測定された、物体の近接を記述する近接測定値を受信することと、
    プリセット余裕距離にアクセスすることと、
    前記海洋船舶が前記物体からの前記プリセット余裕距離に近づくのに伴い速度制限を累進的に低下させるべく前記近接測定値及び前記プリセット余裕距離に基づいて前記物体の方向の前記海洋船舶の速度制限を計算することと、
    前記海洋船舶の速度が前記物体の方向の前記速度制限を超えないように前記海洋船舶上の少なくとも1つの推進装置を制御することと、
    を含む、方法。
  14. 前記海洋船舶を前記物体から少なくとも前記余裕距離に維持するべく、少なくとも1つの推進装置による前記物体の方向の推進出力のユーザ入力権限を前記速度制限に制限することをさらに含み、前記海洋船舶が前記物体からの前記プリセット余裕距離にあるとき、前記速度制限がゼロである、請求項13に記載の方法。
  15. 前記海洋船舶と前記物体との少なくとも前記プリセット余裕距離を維持するように前記少なくとも1つの推進装置を制御することをさらに含む、請求項13に記載の方法。
  16. 前記海洋船舶が前記物体からの前記プリセット余裕距離未満のとき、前記物体の方向の前記速度制限が負である、請求項15に記載の方法。
  17. 前記海洋船舶が前記物体からの前記プリセット余裕距離に到達するまで前記物体の方向の前記負の速度制限に基づいて前記物体から離れる方へ推力を発揮するように前記少なくとも1つの推進装置を自動制御することをさらに含む、請求項16に記載の方法。
  18. 正のX方向速度制限、負のX方向速度制限、正のY方向速度制限、及び負のY方向速度制限のそれぞれを計算することをさらに含む、請求項13に記載の方法。
  19. 正のヨー方向速度制限及び負のヨー方向速度制限のそれぞれを計算することをさらに含む、請求項18に記載の方法。
  20. 正のX方向、負のX方向、正のY方向、負のY方向、正のヨー方向、及び負のヨー方向のそれぞれの1つの最も近い近接測定値を受信することをさらに含み、前記速度制限が前記最も近い近接測定値に基づいて計算される、請求項19に記載の方法。
JP2019219841A 2018-12-14 2019-12-04 近接に基づく速度制限を有する船舶用推進制御システム及び方法 Active JP6773874B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862780028P 2018-12-14 2018-12-14
US62/780,028 2018-12-14
US16/694,587 2019-11-25
US16/694,587 US11403955B2 (en) 2018-12-14 2019-11-25 Marine propulsion control system and method with proximity-based velocity limiting

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020097408A JP2020097408A (ja) 2020-06-25
JP6773874B2 true JP6773874B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=68917408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019219841A Active JP6773874B2 (ja) 2018-12-14 2019-12-04 近接に基づく速度制限を有する船舶用推進制御システム及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US11403955B2 (ja)
EP (1) EP3666637B1 (ja)
JP (1) JP6773874B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11733699B2 (en) * 2017-06-16 2023-08-22 FLIR Belgium BVBA Ultrasonic perimeter ranging sensor systems and methods
US11403955B2 (en) * 2018-12-14 2022-08-02 Brunswick Corporation Marine propulsion control system and method with proximity-based velocity limiting
CN114802616B (zh) * 2022-04-15 2023-08-04 浙江科技学院 小型水面清污无人艇及其控制方法、定位方法

Family Cites Families (115)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5307289A (en) 1991-09-12 1994-04-26 Sesco Corporation Method and system for relative geometry tracking utilizing multiple distributed emitter/detector local nodes and mutual local node tracking
JP2786809B2 (ja) 1994-03-08 1998-08-13 株式会社トキメック 船舶用航行支援装置
US6234100B1 (en) 1998-09-03 2001-05-22 The Talaria Company, Llc Stick control system for waterjet boats
CA2279165A1 (en) 1999-07-30 2001-01-30 Intersite Technologies Inc. A system and method for use with a moveable platform
CA2282064A1 (en) 1999-07-30 2001-01-30 Intersite Technologies Inc. A system and method for use with a moveable platform
US6273771B1 (en) 2000-03-17 2001-08-14 Brunswick Corporation Control system for a marine vessel
US6677889B2 (en) 2002-01-22 2004-01-13 Raytheon Company Auto-docking system
US6922632B2 (en) 2002-08-09 2005-07-26 Intersense, Inc. Tracking, auto-calibration, and map-building system
ITTO20030779A1 (it) 2003-10-03 2005-04-04 Azimut S P A Sistema di comando per imbarcazioni.
NO320465B1 (no) 2004-02-16 2005-12-12 Egeland Olav Fremgangsmate og system for testing av et reguleringssystem tilhorende et marint fartoy
ITRM20040498A1 (it) 2004-10-13 2005-01-13 Stefano Bertazzoni Sistema di controllo automatico della manovra di imbarcazioni a motore, relativo metodo, ed imbarcazione provvista del sistema.
WO2006062416A1 (en) 2004-12-07 2006-06-15 Cwf Hamilton & Co Limited Propulsion and control system for a marine vessel
US7305928B2 (en) 2005-10-12 2007-12-11 Brunswick Corporation Method for positioning a marine vessel
US7267068B2 (en) 2005-10-12 2007-09-11 Brunswick Corporation Method for maneuvering a marine vessel in response to a manually operable control device
ES2327874T3 (es) 2006-06-22 2009-11-04 FOOD & FOOD DI MORELLI STEFANO IMPRESA INDIVIDUALE Sistema de amarre automatico.
WO2008066422A1 (en) 2006-11-30 2008-06-05 Ab Volvo Penta Safety system for marine vessels
US8384780B1 (en) 2007-11-28 2013-02-26 Flir Systems, Inc. Infrared camera systems and methods for maritime applications
US9047745B2 (en) 2007-11-28 2015-06-02 Flir Systems, Inc. Infrared camera systems and methods
AU2009298414B2 (en) 2008-10-02 2013-03-07 Zf Friedrichshafen Ag Joystick controlled marine maneuvering system
US8417399B2 (en) 2009-12-23 2013-04-09 Brunswick Corporation Systems and methods for orienting a marine vessel to minimize pitch or roll
GB2523484B (en) 2010-05-12 2016-04-13 Irobot Corp Remote vehicle control system and method
GB201012276D0 (en) 2010-07-22 2010-09-08 Auto Ranging And Bearing Solut Improvements in proximity detection
EP2601647B1 (en) 2010-08-03 2015-03-04 Selex Es S.P.A Anti-piracy system for the maritime navigation in critical areas, and device for data extraction from on board sensors
US8622778B2 (en) 2010-11-19 2014-01-07 Maxwell Tyers Programmable automatic docking system
US9778657B2 (en) 2010-11-19 2017-10-03 Bradley Tyers Automatic location placement system
US11624822B2 (en) 2011-10-26 2023-04-11 Teledyne Flir, Llc Pilot display systems and methods
WO2015126677A2 (en) 2014-02-21 2015-08-27 Flir Systems, Inc. Modular sonar transducer assembly systems and methods
US20130110329A1 (en) 2011-10-31 2013-05-02 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Watercraft
US9039469B1 (en) 2012-01-31 2015-05-26 Brp Us Inc. Mounting system for a rear steering assembly of a marine outboard engine
EP2814727B1 (en) 2012-02-14 2017-01-18 CPAC Systems AB Rotation and translation control system for vessels
KR20140011245A (ko) 2012-07-17 2014-01-28 한국전자통신연구원 고유 식별자를 이용한 해상교통관제시스템의 추적정보 관리 방법 및 이를 위한 장치
JP6030398B2 (ja) 2012-10-04 2016-11-24 株式会社日本自動車部品総合研究所 物体検知装置
JP2014076758A (ja) 2012-10-11 2014-05-01 Suzuki Motor Corp 船舶の移動中心推定方法及びシステム
SE536679C2 (sv) 2012-11-01 2014-05-20 Flir Systems Ab Förfarande för mappning vid upptagning av videoflöden medelst kamera
SE536839C2 (sv) 2012-12-18 2014-09-30 Flir Systems Ab Förfarande för kalibrering av sensor, datorprogram och datorläsbart medium.
EP2951656B1 (en) 2013-01-31 2019-01-16 Flir Systems, Inc. Stabilized directional control systems and methods
US10996676B2 (en) 2013-01-31 2021-05-04 Flir Systems, Inc. Proactive directional control systems and methods
WO2015116603A1 (en) 2014-01-31 2015-08-06 Flir Systems, Inc. Hydraulic slip compensation systems and methods
US9947309B2 (en) 2014-02-21 2018-04-17 Flir Systems, Inc. Sonar transducer support assembly systems and methods
WO2015126678A1 (en) 2014-02-20 2015-08-27 Flir Systems, Inc. Acceleration corrected attitude estimation systems and methods
US10747226B2 (en) 2013-01-31 2020-08-18 Flir Systems, Inc. Adaptive autopilot control systems and methods
CN205484410U (zh) 2013-03-14 2016-08-17 菲力尔系统公司 风传感器运动补偿系统
CN105378429B (zh) 2013-05-15 2018-11-30 菲力尔系统公司 自动罗盘校准系统及相应的方法
US10261176B2 (en) 2013-05-15 2019-04-16 Flir Systems, Inc. Rotating attitude heading reference systems and methods
US10175043B2 (en) 2013-05-15 2019-01-08 FLIR Belgium BVBA Toroidal shape recognition for automatic compass calibration systems and methods
CN205670807U (zh) 2013-07-05 2016-11-02 菲力尔系统公司 监视系统
CN104276265A (zh) 2013-07-10 2015-01-14 B·泰尔斯 可编程自动停靠系统
JP2015066979A (ja) 2013-09-26 2015-04-13 ヤマハ発動機株式会社 船舶用表示システムおよびそれを備えた小型船舶
US9973692B2 (en) 2013-10-03 2018-05-15 Flir Systems, Inc. Situational awareness by compressed display of panoramic views
WO2015114781A1 (ja) 2014-01-30 2015-08-06 ヤンマー株式会社 アウトドライブ装置用操船システム
US10192540B2 (en) 2014-02-20 2019-01-29 FLIR Belgium BVBA Coordinated route distribution systems and methods
WO2016073060A2 (en) 2014-09-02 2016-05-12 Flir Systems, Inc. Augmented reality sonar imagery systems and methods
US10338800B2 (en) 2014-02-21 2019-07-02 FLIR Belgium BVBA Enhanced pilot display systems and methods
US10431099B2 (en) 2014-02-21 2019-10-01 FLIR Belgium BVBA Collision avoidance systems and methods
US10365356B2 (en) 2014-02-21 2019-07-30 Flir Systems, Inc. Sensor channel isolation systems and methods
GB2538684B (en) 2014-03-07 2020-11-04 Flir Systems Sailing user interface systems and methods
US10488204B2 (en) 2014-03-07 2019-11-26 Flir Systems, Inc. Race route distribution and route rounding display systems and methods
US10024955B2 (en) 2014-03-28 2018-07-17 GM Global Technology Operations LLC System and method for determining of and compensating for misalignment of a sensor
WO2015175436A1 (en) 2014-05-12 2015-11-19 Flir Systems, Inc. Proximity-based camera configuration
GB2541839B (en) 2014-05-30 2020-06-03 Flir Systems Multichannel sonar systems and methods
US10338195B2 (en) 2014-05-30 2019-07-02 FLIR Belgium BVBA Networkable sonar systems and methods
US9734583B2 (en) 2014-06-30 2017-08-15 Collin Walker Systems and methods for controlling vehicle position and orientation
JP6535896B2 (ja) 2014-09-01 2019-07-03 東洋建設株式会社 航法支援装置
US10931934B2 (en) 2014-09-02 2021-02-23 FLIR Belgium BVBA Watercraft thermal monitoring systems and methods
US10444349B2 (en) 2014-09-02 2019-10-15 FLIR Belgium BVBA Waypoint sharing systems and methods
CN114675671A (zh) 2014-09-05 2022-06-28 深圳市大疆创新科技有限公司 多传感器环境地图构建
US9355463B1 (en) 2014-11-24 2016-05-31 Raytheon Company Method and system for processing a sequence of images to identify, track, and/or target an object on a body of water
US9963215B2 (en) 2014-12-15 2018-05-08 Leidos, Inc. System and method for fusion of sensor data to support autonomous maritime vessels
US9684963B2 (en) 2014-12-31 2017-06-20 Flir Systems, Inc. Systems and methods for dynamic registration of multimodal images
WO2016163559A1 (ja) 2015-04-09 2016-10-13 ヤマハ発動機株式会社 小型船舶および小型船舶のトレーリングシステム
US10055648B1 (en) 2015-04-16 2018-08-21 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Detection, classification, and tracking of surface contacts for maritime assets
US9927520B1 (en) 2015-07-23 2018-03-27 Brunswick Corporation Method and system for close proximity collision detection
JP2017041071A (ja) 2015-08-19 2017-02-23 古野電気株式会社 船舶用表示装置
GB2564764B (en) 2015-11-13 2021-11-10 Flir Systems Sonar sensor fusion and model based virtual and augmented reality systems and methods
US11328155B2 (en) 2015-11-13 2022-05-10 FLIR Belgium BVBA Augmented reality labels systems and methods
AU2015101731A4 (en) 2015-11-30 2016-01-14 Cwf Hamilton & Co Ltd Dynamic control configuration system and method
EP3182155A1 (en) 2015-12-17 2017-06-21 Autoliv Development AB A vehicle radar system arranged for determining an unoccupied domain
WO2019157400A1 (en) 2018-02-09 2019-08-15 FLIR Belgium BVBA Autopilot interface systems and methods
WO2017123477A1 (en) 2016-01-11 2017-07-20 Flir Systems, Inc. Vehicle based radar upsampling
US10147195B2 (en) 2016-02-19 2018-12-04 Flir Systems, Inc. Object detection along pre-defined trajectory
US10322787B2 (en) 2016-03-01 2019-06-18 Brunswick Corporation Marine vessel station keeping systems and methods
EP4234386A3 (en) 2016-03-29 2023-10-04 MAID IP Holdings Pty/Ltd An automatic location placement system
DK201670192A1 (en) 2016-03-31 2017-10-09 A P Møller - Mærsk As A boat or ship with a collision prevention system
JP2017178242A (ja) 2016-03-31 2017-10-05 株式会社 神崎高級工機製作所 操船システム及び船舶
US9996083B2 (en) 2016-04-28 2018-06-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for navigation assistance
WO2017205829A1 (en) 2016-05-27 2017-11-30 Cognex Corporation Method for reducing the error induced in projective image-sensor measurements by pixel output control signals
US10037701B2 (en) 2016-06-20 2018-07-31 Navico Holding As Watercraft navigation safety system
JP2018001945A (ja) 2016-06-30 2018-01-11 ヤマハ発動機株式会社 船舶
US10259555B2 (en) 2016-08-25 2019-04-16 Brunswick Corporation Methods for controlling movement of a marine vessel near an object
EP3513215A2 (en) 2016-09-16 2019-07-24 Applied Physical Sciences Corp. Systems and methods for wave sensing and ship motion forecasting using multiple radars
WO2018086714A1 (en) 2016-11-14 2018-05-17 Volvo Penta Corporation A method for operating a marine vessel comprising a plurality of propulsion units
US10048690B1 (en) 2016-12-02 2018-08-14 Brunswick Corporation Method and system for controlling two or more propulsion devices on a marine vessel
US9988134B1 (en) 2016-12-12 2018-06-05 Brunswick Corporation Systems and methods for controlling movement of a marine vessel using first and second propulsion devices
IL288191B2 (en) 2016-12-23 2023-10-01 Mobileye Vision Technologies Ltd A navigation system with forced commitment constraints
KR102513185B1 (ko) 2017-01-12 2023-03-23 모빌아이 비젼 테크놀로지스 엘티디. 규칙 기반 항법
GB201703908D0 (en) 2017-03-10 2017-04-26 Artificial Intelligence Res Group Ltd Object identification and motion tracking
EP4357869A3 (en) 2017-03-20 2024-06-12 Mobileye Vision Technologies Ltd. Trajectory selection for an autonomous vehicle
JP6892775B2 (ja) 2017-03-29 2021-06-23 本田技研工業株式会社 操船アシストシステムとその操船アシスト装置およびサーバ
JP6797730B2 (ja) 2017-03-29 2020-12-09 本田技研工業株式会社 操船アシストシステムとその操船アシスト装置およびサーバ
WO2018183777A1 (en) 2017-03-31 2018-10-04 FLIR Belgium BVBA Visually correlated radar systems and methods
JP6336174B1 (ja) 2017-04-10 2018-06-06 三菱電機株式会社 船舶の運動制御装置および運動制御方法
GB2601644B (en) 2017-04-28 2023-02-08 FLIR Belgium BVBA Video and image chart fusion systems and methods
EP3639104B1 (en) 2017-06-16 2022-10-12 Flir Belgium BVBA Perimeter ranging sensor systems and methods
US10983206B2 (en) 2017-11-07 2021-04-20 FLIR Belgium BVBA Low cost high precision GNSS systems and methods
WO2019011451A1 (en) 2017-07-14 2019-01-17 Cpac Systems Ab ORDER ARRANGEMENT
US10509413B2 (en) 2017-09-07 2019-12-17 GM Global Technology Operations LLC Ground reference determination for autonomous vehicle operations
US10602061B2 (en) 2017-09-25 2020-03-24 FLIR Security, Inc. Switchable multi-sensor camera system and methods
CN111373283A (zh) 2017-11-17 2020-07-03 Abb瑞士股份有限公司 对海洋船舶的周围环境的实时监测
US10429845B2 (en) 2017-11-20 2019-10-01 Brunswick Corporation System and method for controlling a position of a marine vessel near an object
WO2019126755A1 (en) 2017-12-21 2019-06-27 Fugro N.V. Generating and classifying training data for machine learning functions
EP3642092A2 (en) 2018-03-20 2020-04-29 Mobileye Vision Technologies Ltd. Systems and methods for navigating a vehicle
GB2573020B (en) 2018-04-20 2022-03-02 Ap Moeller Maersk As Determining a virtual representation of at least part of an environment
US11028668B2 (en) 2018-07-18 2021-06-08 Exxonmobil Upstream Research Company Reducing erosional peak velocity of fluid flow through sand screens
US11403955B2 (en) * 2018-12-14 2022-08-02 Brunswick Corporation Marine propulsion control system and method with proximity-based velocity limiting
US11373537B2 (en) * 2018-12-21 2022-06-28 Brunswick Corporation Marine propulsion control system and method with collision avoidance override

Also Published As

Publication number Publication date
EP3666637C0 (en) 2024-01-17
US20200193840A1 (en) 2020-06-18
US20220327936A1 (en) 2022-10-13
EP3666637B1 (en) 2024-01-17
US11862026B2 (en) 2024-01-02
JP2020097408A (ja) 2020-06-25
US11403955B2 (en) 2022-08-02
EP3666637A1 (en) 2020-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6696704B2 (ja) 目的物近傍の船舶の位置を制御するシステムおよび方法
US11804137B1 (en) Marine propulsion control system and method with collision avoidance override
EP3486160B1 (en) System and method for controlling a position of a marine vessel near an object
US11600184B2 (en) Marine propulsion control system and method
JP6773874B2 (ja) 近接に基づく速度制限を有する船舶用推進制御システム及び方法
US11702178B2 (en) Marine propulsion control system, method, and user interface for marine vessel docking and launch
EP3657214B1 (en) Proximity sensing system and method for a marine vessel
US11904996B2 (en) Methods and systems for controlling propulsion of a marine vessel to enhance proximity sensing in a marine environment
US12024273B1 (en) Marine propulsion control system, method, and user interface for marine vessel docking and launch

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200127

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200127

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6773874

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250