JP6771587B2 - 揮発性化合物の含分が低いポリ−(アリール−エーテル−ケトン)(paek)組成物、及び該組成物の焼結法における使用 - Google Patents

揮発性化合物の含分が低いポリ−(アリール−エーテル−ケトン)(paek)組成物、及び該組成物の焼結法における使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6771587B2
JP6771587B2 JP2018558262A JP2018558262A JP6771587B2 JP 6771587 B2 JP6771587 B2 JP 6771587B2 JP 2018558262 A JP2018558262 A JP 2018558262A JP 2018558262 A JP2018558262 A JP 2018558262A JP 6771587 B2 JP6771587 B2 JP 6771587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ketone
paek
ether
composition
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018558262A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019516001A (ja
Inventor
ブノワ ブリュレ,
ブノワ ブリュレ,
ジェローム アムスタツ,
ジェローム アムスタツ,
ギヨーム ル,
ギヨーム ル,
ジュリアン ジュアノー,
ジュリアン ジュアノー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Original Assignee
Arkema France SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arkema France SA filed Critical Arkema France SA
Publication of JP2019516001A publication Critical patent/JP2019516001A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6771587B2 publication Critical patent/JP6771587B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/102Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions other than those only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • B33Y70/10Composites of different types of material, e.g. mixtures of ceramics and polymers or mixtures of metals and biomaterials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
    • C08G65/4012Other compound (II) containing a ketone group, e.g. X-Ar-C(=O)-Ar-X for polyetherketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
    • C08G65/4093Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group characterised by the process or apparatus used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/46Post-polymerisation treatment, e.g. recovery, purification, drying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G8/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08G8/02Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2071/00Use of polyethers, e.g. PEEK, i.e. polyether-etherketone or PEK, i.e. polyetherketone or derivatives thereof, as moulding material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2650/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2650/28Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type
    • C08G2650/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type containing oxygen in addition to the ether group
    • C08G2650/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type containing oxygen in addition to the ether group containing ketone groups, e.g. polyarylethylketones, PEEK or PEK

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、粉末を電磁照射式で焼結することにより、三次元物体の層ごとの付加的な製造のための方法において、粉末状態で使用することが意図されている、ポリ(アリール−エーテル−ケトン)(PAEK)組成物に関する。本発明はより具体的には、揮発性化合物の含分が低いポリ(アリール−エーテル−ケトン)(PAEK)組成物に関する。
電磁照射は、レーザー焼結の場合、レーザービームからの赤外線若しくは紫外線であってよく、又はあらゆるその他の照射源であり得る。本明細書において「焼結」という用語は、照射の種類に拘わらず、これらのあらゆる処理を含む。以下の文では、レーザー焼結法について最も頻繁に述べるが、レーザー焼結法について記載したことはもちろん、他の焼結法にも当てはまる。
ポリ(アリール−エーテル−ケトン)は、よく知られた高性能のエンジニアリングポリマーである。このポリマーは、温度的及び/又は機械的な制約、又はさらには化学的な制約のある用途のために使用される。これらのポリマーは、航空学及び航空宇宙学;海洋掘削;自動車、鉄道車両及び船舶の建造;風力発電;スポーツ用品;建築;電子工学;及び医療用インプラントのような様々な分野で見られる。これらのポリマーは、あらゆる熱可塑性プラスチック加工技術、例えば成形、圧縮、押出成形、紡糸、粉体塗装、又は焼結ラピッドプロトタイピング(sintering prototyping)によって、使用可能になる。
ポリ(アリール−エーテル−ケトン)を製造するためには、2つの合成経路が用いられる。第一の経路は、いわゆる求核置換法である。しかしながらこの方法は、モノマーの入手が困難なため(特別にフッ化若しくは塩素化されたモノマーを製造しなければならないのがその理由である)、手順が複雑である。求核置換法の合成条件も困難であり(ジフェニルスルホン中で350℃〜400℃)、後反応処理も制約となる(塩及び溶媒を除去するのが困難)。
第二の経路は、いわゆる求電子置換法であり、この方法は高温又は室温で行うことができる。この第二の方法の利点は、穏やかな温度(−20℃〜120℃)で重合可能なことにあり、これによって副反応が防止される。さらに、モノマー及び溶媒は、工業的に手に入りやすい。
後者の方法は文献に多く記載されており、例えば米国特許第4841013号、米国特許第4816556号、米国特許第4912181号、米国特許第4698393号、国際公開第9500446号、米国特許第4716211号、又は国際公開第2011004164号に記載されている。
求電子置換反応は、ルイス酸の存在下、一又は複数の芳香族酸塩化物と、一又は複数の芳香族エーテルとの間で行われる。これは溶媒中で行われ、時には分散剤の存在下で行われ(米国特許第4698393号、国際公開第9500446号)、一般的には2つの工程で行われ、第一のフェーズは室温、又はさらには0℃未満で行い、それから、溶媒に応じて0℃〜120℃に含まれる温度で、反応を完了させる。より高い温度で作業することもできるが、その経路では、より多くの副反応が発生する。それから、反応混合物をプロトン性化合物で処理して、ルイス酸の全て、又は一部を抽出する。プロトン性化合物の選択は、使用する溶媒による。米国特許第4841013号、及び国際公開第2011004164号、米国特許第4716211号又は米国特許第4912181号において用いられる溶媒はジクロロメタンであり、プロトン性化合物は水である。米国特許第4716556号又は国際公開第9500446号では、溶媒はオルト−ジクロロベンゼンであり、プロトン性化合物はメタノールである。
本発明は決してこの方法に限られるものではないが、求電子置換反応による合成の好ましい方法のみを、以下の明細書で説明する。
レーザー焼結法は、煙状物質の発生に対して特に敏感である。PAEK粉末を電磁照射式で焼結する間、部材を構築する間中ずっと、この粉末は高温、通常は240℃超、PEKK(例えばKepstan 6000、Arkema社製)については最大300℃に保たれ、部材の構築は、部材の複雑さに応じて、数時間から数十時間にわたることもある。レーザーにより発生する電磁照射によりPAEK粉末が溶融することによって、局所的で非常に短い温度ピークが生じ、これによって気相になる成分もある。その際に放出される揮発性化合物は、レーザーのレンズで凝縮し、レンズを汚染する。レンズの汚染度が増すにつれて、粉末が受け取るレーザービームエネルギーは減少する。従って、レンズをきれいにするために何もしなければ、レーザー焼結によって作製される部材の機械的な特性は経時的に劣化する。なぜならば、レンズの汚染がひどくなればなるほど、粉末が受け取る電磁照射エネルギーは少なくなり、焼結の効率が低下するからである。
よって、構築サイクルの間中ずっと、レンズ清掃作業を減らしながら、部材の機械的特性の一貫性が保証されるほど、凝縮可能な揮発性化合物の含分が充分に低いPAEK組成物を使用することが、賢明である。
よって、三次元部材を構築する間、凝縮可能な煙状物質又は揮発物の放出性が低いPAEK組成物は、この焼結用途にとって、特に魅力的である。
特許出願の国際公開第2014013202号(出願人は本願と同一)は、ルイス酸の存在下で、一又は複数の芳香族酸塩化物と、一又は複数の芳香族エーテルとを求核置換反応させることによる、ポリ−アリール−エーテル−ケトンの製造法を記載している。この反応は、水をほんの僅かにしか溶解しない非プロトン性溶媒中で、二工程で行われる。この反応の第一のフェーズは、−5℃〜25℃の温度で撹拌しながら行われ、それから50〜120℃に含まれる温度で、反応を完了させる。それから、こうして得られたPAEK(後の反応媒体)を、任意選択的に酸の存在下で、水と接触させ、液状排出物から分離する。こうして得られたPAEKを水で洗浄する後続の工程により、ルイス酸の全て、又はその一部を抽出することができる。出願人は、この洗浄工程を行うために、アルコールの使用を避けるのが好ましいことに気付いた。なぜならばアルコールは、副反応の出現につながり、これにより安定性が低下するからである。よってこの方法により、非常に安定的なポリマーが製造される。しかしながら出願人の観察によれば、この方法により得られたPAEK組成物でもなお、凝縮可能な揮発物が焼結の間に発生する。これはつまり、このPAEK組成物は、電磁照射の作用下で揮発相になりやすい化合物を、なおもかなりの水準で含有しているということである。
これらの凝縮可能な揮発物を分析したところ、この揮発物には、芳香族エーテル系化合物、及びアルミニウムヒドロキシ錯体からの化合物も含まれることが判明した。
よって出願人は、焼結設備の光学系のレンズを汚染する、電磁照射作用のもとで揮発しやすい化合物の水準を低下させるために、PAEK組成物をさらに改善させることを望んでいた。
よって本発明は、従来技術の欠点を少なくとも1つ解決することを目的とする。本発明は特に、芳香族エーテル及びアルミニウムの含分が充分に低く、焼結設備の光学系のレンズを汚染しやすい凝縮可能な揮発物をもはや発生させない、ポリ−アリール−エーテル−ケトン組成物を提案することが目的である。
本発明はまた、揮発しやすい化合物を充分に除去することによって、焼結設備の光学系のレンズを汚染する揮発物がもはや発生しない、PAEK組成物を合成するための方法を提案することが目的である。
最後に本発明は、このようなPAEK組成物の粉末を、電磁照射を用いて層ごとに焼結することによって得られる三次元物品であって、経時的に実質的に一定な満足のいく機械的特性を有する三次元物品を提案することが目的である。
この目標のため、本発明は、電磁照射式焼結により三次元物体を層ごとに形成する方法に適した、ポリ(アリール−エーテル−ケトン)(PAEK)組成物に関する。この組成物は、0〜0.4質量%に含まれる芳香族エーテル含分、及び1000ppm未満、好ましくは600ppm未満、より好ましくは500ppm未満のアルミニウム質量含分を有することを特徴とする。
このような組成物は、この組成物を焼結した場合に、凝縮可能な揮発物を発生させないか、又はレンズの汚染を引き起こさない程度の少量でしか、発生させない。
本組成物について、その他の任意選択的な特徴を以下に記す:
− 好ましくは、芳香族エーテル含分は、0〜0.3質量%に含まれる、
− より好ましくは、芳香族エーテル含分は、0〜0.2質量%に含まれ、さらに好ましくは、0〜0.1質量%に含まれる、
− 本組成物はさらに、1000ppm未満、好ましくは600ppm未満、より好ましくは500ppm未満、特に10〜250ppm、又はさらには5〜100ppmのアルミニウム質量含分を有する、
− 本組成物は、ポリエーテル−ケトン−ケトン(PEKK)を、少なくとも該組成物の60質量%超、好ましくは70質量%超、含有する(境界値を含む)、
− 本組成物は、ポリエーテル−ケトン−ケトン(PEKK)組成物である、
− 芳香族エーテルは、(1,4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンである、
− 本組成物は、粉末状である。
このような組成物を得るために、出願人は意外なことに、慣用の求電子置換反応により合成した場合、ルイス酸に由来するアルミニウムを除去するため、PAEK組成物を一回目には水/アルコール混合物で洗浄可能なことを発見した。
より具体的には、本組成物を合成するための方法は、一又は複数の酸塩化物及び一又は複数の芳香族エーテルを、ルイス酸の存在下、25℃の温度で0.05質量%未満の濃度でしか水を溶解しない溶媒中で、−5〜+25℃に含まれる温度で、撹拌しながら接触させること、50〜120℃に含まれる温度で重合を完了させ、それから、反応混合物を撹拌しながら、任意選択的に酸の存在下で、水と接触させること、ポリ−アリール−エーテル−ケトンを、液状排出物から分離すること、ポリ−アリール−エーテル−ケトンを、任意選択的に酸の存在下で洗浄し、液体を分離すること、及び最後に、得られたポリ−アリール−エーテル−ケトンを、ガラス転移温度Tgを20℃上回る温度で乾燥させることからなり、より具体的には、ポリ−アリール−エーテル−ケトンの洗浄工程、及び液体の分離工程が、
− 最初の洗浄を、水/アルコール混合物によって行い、液体を分離すること、
− 少なくとも1回のさらなる洗浄を、水又は酸性の水により行い、液体を分離すること
からなることを特徴とする。
文献の国際公開第2014013202号で説明したように、アルコールは洗浄工程にとって望ましくない。なぜならば、アルコールは副反応を引き起こすことが、知られているからである。しかしながら、95〜60%、好ましくは95〜80%に含まれる質量割合で、アルコールを水と混合すると、副反応を引き起こすことなく、この混合物は芳香族エーテル含分とアルミニウム含分の双方を低減させる。アルコールは好ましくは、次の少なくとも1種のアルコール:メタノール、エタノール、又はイソプロパノールから選択される。
本発明はさらに、電磁照射式焼結により物体を層ごとに形成するための方法において、このような組成物を粉末状で使用することに関する。
最後に、本発明は電磁照射を用いて粉末を層ごとに焼結することにより得られる三次元物体に関し、この粉末が、前述の組成物に一致することを特徴とする。
本発明のその他の利点及び特徴は、説明的で非制限的な実施例によって得られる以下の説明を読むことによって、直ちに明らかになる。
前提として、本明細書の文脈において、「〜に含まれる」、及び/又は「未満」、及び/又は「超」という用語は、言及された境界値を含むものとして理解しなければならない。
「形成温度」という用語は、層ごとの粉末焼結法の間に、形成される三次元物体の層の一部をなす粉末床が、加熱される温度を言う。
本発明によるPAEK組成物は、芳香族の酸二塩化物及び酸一塩化物と、芳香族エーテル及び/又は芳香族ビフェニルとの様々な組み合わせから合成される。
酸塩化物は好ましくは、テレフタロイルクロリド(TCl)、及びイソフタロイルクロリド(ICI)、又はこれらの混合物から、最終的なPAEK構造においてパラ−ジケトフェニル/メタ−ジケトフェニル単位の比率が、100〜50%、好ましくは85〜55%、特に82〜60%になる割合で、選択され得る。
酸一塩化物は、ベンジルクロリド、及びベンゼンスルホニルクロリドから選択され得る。
以下の芳香族エーテル又は芳香族ビフェニルを選択するのが好ましい:ジフェニルエーテル、1,4−(フェノキシベンゾイル)ベンゼン(EKKE)、ビフェニル、4−フェノキシベンゾフェノン、4−クロロビフェニル、4−(4−フェノキシフェノキシ)ベンゾフェノン、及びビフェニル4−ベンゼンスルホニルフェニル−フェニルエーテル。
ポリ−(アリール−エーテル−ケトン)は、下記式を有する単位から成る:
(−Ar−X−)及び(−Ar−Y−)
式中、
− Ar及びArはそれぞれ、二価の芳香族基を表し、
− Ar及びArは好ましくは、1,3−フェニレン、1,4−フェニレン、4,4’−ビフェニレン、1,4−ナフチレン、1,5−ナフチエン、及び2,6−ナフチレンから選択され、
− Xは、電子吸引性基を表し、この基は好ましくは、カルボニル基及びスルホニル基から選択され、
− Yは、酸素原子、硫黄原子、アルキレン基、例えば−CH−及びイソプロピリデンから選択される基を表す。
これらの単位X及びYにおいて、基Xの少なくとも50%、好ましくは少なくとも70%、特に少なくとも80%が、カルボニル基であり、基Yの少なくとも50%、好ましくは少なくとも70%、特に少なくとも80%が、酸素原子を表す。好ましい実施態様によれば、基Xの100%がカルボニル基を表し、基Yの100%が、酸素原子を表す。
より好ましくは、ポリ−アリーレン−エーテル−ケトン(PAEK)は、以下のものから選択することができる:
− ポリ−エーテル−ケトン−ケトン(PEEKとも呼ばれる)であって、式IAの単位、式IBの単位、及びこれらの混合物を含むもの:
Figure 0006771587
− ポリ−エーテル−エーテル−ケトン(PEEKとも呼ばれる)であって、式IIの単位を含むもの:
Figure 0006771587
その配向性は、完全にパラであり得る(式II)。同様にメタ配向性を、部分的に又は完全に、これらの構造にエーテル及びケトンで、式III及びIVの2つの例に従って導入することができるか:
Figure 0006771587
又は
Figure 0006771587
又は、オルト配向性を式Vに従って導入することができる:
Figure 0006771587
− ポリ−エーテル−ケトン(PEKとも呼ばれる)であって、式VIの単位を含むもの:
Figure 0006771587
同様に、その配向性は、完全にパラであってよいが、メタ配向性も部分的に又は完全に導入することができる(式VII及びVIII):
Figure 0006771587
又は
Figure 0006771587
− ポリ−エーテル−エーテル−ケトン−ケトン(PEEKKとも呼ばれる)であって、式IXの単位を含むもの:
Figure 0006771587
同様にメタ配向性も、これらの構造に、エーテル及びケトンのところで導入することができる。
− ポリ−エーテル−エーテル−エーテル−ケトン(PEEEKとも呼ばれる)であって、式Xの単位を含むもの:
Figure 0006771587
同様に、メタ配向性もこれらの構造に、エーテル及びケトンのところで導入することができるが、ビフェノール配向性も、式XIに従って導入することができる:
Figure 0006771587
カルボニル基及び酸素原子について、その他の配置も可能である。
本発明で使用するPAEKは好ましくは、PEKK、PEEK、又はPEEK系コポリマー、PEK、又はPEK系コポリマーである。
これらのポリ−アリール−エーテル−ケトンを、好ましい電子吸引性置換反応法によって合成する間に、以下のルイス酸:無水三塩化アルミニウム、無水三臭化アルミニウムを使用するのが好ましく、無水三塩化アルミニウムが、より好ましい。
使用する溶媒は、酸塩化物溶媒であり、ポリマー溶媒ではなく、水を<0.2質量%、好ましくは<0.05質量%の濃度で溶解する。使用する溶媒は好ましくは、オルトジクロロ−ベンゼンである。
合成法の異なるフェーズを同じ反応器で、又は幾つかの連続する反応器で行うことができる。この反応の第一のフェーズは、−5℃〜25℃の温度で撹拌しながら行われ、それから50〜120℃に含まれる温度で、重合反応を完了させる。任意選択的に酸の存在下で、反応媒体を水と接触させた後、得られたPAEKを、液状排出物から分離する。この分離工程に、洗浄工程が続く。
この洗浄工程は有利には、撹拌しながら(この撹拌は1時間にわたり維持する)、15〜60℃、好ましくは25〜50℃で、合成されたPAEK、例えばPEKKを、水/アルコール混合物と接触させることから成る。1つの変法によれば、水/アルコール混合物を、PAEKが導入された後に、反応器に添加することもできる。
この洗浄の順序は、使用する設備の大きさに応じて、幾つかの連続的な順序に区分することができる。
使用する水/アルコール混合物は、洗浄すべきPAEKの質量の15〜50倍である。水は、純粋な塩酸の最大10%、好ましくは4%、酸性化されていてよい。
アルコールは、次のアルコールの少なくとも1種:メタノール、エタノール、又はイソプロパノールから選択されるのが好ましい。アルコールは溶媒として、またアルミニウムに対する錯化剤(これによりアルミニウム除去が促進される)として作用する。
しかしながら、混合物におけるアルコールの割合は、副反応を引き起こすほど、高くないのが望ましい。またアルコールの割合は、アルミニウムを充分に除去できないほど、低くてはならない。
よってアルコールの割合については、これらのことをともに勘案しなければならない。よって水/メタノール混合物中のアルコールの質量割合は、好ましくは95〜60%、好ましくは95〜80%に含まれる。
洗浄の後に反応混合物を、適切な分離器によって、大部分の液体から分離する。
この液体は、適切な処理、デカンテーション、中和、蒸留、及び樹脂処理にかけることによって、プロセス中で回収又はリサイクル可能になる。
それからポリマーを、水又は酸性の水によるさらなる洗浄工程にかけ、それから分離する。
最後に、ガラス転移温度Tgを20℃上回る温度のもと30mbarで、ポリマー乾燥工程を行う。
こうして得られた生成物は、0〜0.4質量%に含まれる芳香族エーテル含分を有する。この含分は好ましくは、0〜0.3質量%に含まれ、さらに好ましくは、0〜0.2質量%に含まれる。芳香族エーテルとは、500g/molよりも小さいモル質量を有する化合物を意味し、それは例えば、モル質量が470g/molのEKKEである。得られる生成物におけるAl質量含分は、1000ppm未満、好ましくは600ppm未満、より好ましくは500ppm未満である。
このような組成物は、電磁照射、特にレーザー照射を用いて物体を形成する方法において、粉末状で使用することができ、この方法は、既定の経路に従って層ごとに粉末を照射し、ポリ−アリール−エーテル−ケトンを局所的に溶融させて、物体を得ることから成るものである。
本組成物は、ポリエーテル−ケトン−ケトン(PEKK)を、少なくとも該組成物の60質量%超、好ましくは70質量%超、含有する(境界値を含む)。残りの30〜40質量%は例えば、PAEK類に属するその他のポリマー、及び/又は繊維、例えば炭素繊維、ガラス繊維、及び/又は充填材、例えば鉱物系充填材、ガラスビーズ、又はカーボンブラック、黒鉛、グラフェン、カーボンナノチューブから成っていてよい。
PAEK組成物は好ましくは、ポリエーテル−ケトン−ケトン(PEKK)組成物であり、芳香族エーテルは、(1,4−フェノキシベンゾイル)ベンゼン(EKKE)である。
本組成物は粉末状であり、三次元物体を層ごとに製造するための電磁照射式焼結法においてすぐに使用できる。
最後に、本発明は、電磁照射を用いて層ごとに粉末を焼結させることによって得られる三次元物体に関し、この粉末は、芳香族エーテル含分が0〜0.4質量%に含まれるPAEK粉末である。さらに、本組成物におけるアルミニウム質量含分は、1000ppm未満、好ましくは600ppm未満、より好ましくは500ppm未満である。このような粉末では、揮発物が全く、又は非常にわずかしか発生しないため、焼結設備のレンズが汚染されることはなく、このような粉末で作製された三次元物品は、経時的に一定な満足のいく機械的特性を有する。
1.様々なPEKK試料で測定したEKKE含分の作用としての、レンズ条件の比較
芳香族エーテル含分を測定するための手順:
試料を、内部標準の存在下で、BTF/HFIP混合物に溶解させる。
全ての分析は、VARIAN(登録商標)3800 GC(1041オン−カラムインジェクタ、及びFIDを搭載)で行った。
・カラム:MXT 500 Sim Dist 6m/320μm/ef=0.15μm
・温度Det (FID)=400℃
・1041インジェクタ温度=T≦40℃に設定
・カラム流量(一定流)=3ml/分
・炉のプログラミング=40℃(2分)→8℃毎分で150℃に
・150℃(0分)→15℃/分で330℃(0分)
・330℃(0分)→25℃/分で360℃(5分)
・キャリアガス=ヘリウム
・注入モード:炉によって制御される部分に位置する注入点により、カラム内で
・注入体積=0.5μl。
焼結試験は、3つのPEKK試料で行った。第一の生成物A(OPMにより合成及び市販、製品名OxPEKK)は、GCにより測定したEKKE質量含分が、1.13%である。生成物B(Arkemaより市販のPEKK、市販名Kepstan6000、文献の国際公開第WO2014013202号に記載された方法に従って合成し、水のみで洗浄したもの)は、GCによって測定したEKKE含分が、0.45%である。第三の生成物C(生成物Bと同じ方法に従って合成されたKepstan6000 PEKKだが、最初の洗浄工程を水/メタノール混合物で行ったもの、そのアルコール質量割合は、95〜60%、好ましくは95〜80%に含まれる)は、EKKE含分が、GCにより測定して、0.25質量%である。
これらの焼結試験は、285℃の形成温度で行った。これらの試験により、最初の2つの生成物(A及びB)は、試験の間にかなりの揮発部を放出することが明らかになった(下記表I参照)。これらの揮発物は、レンズ上で凝縮する。この凝縮物の試料を分析すると、EKKEが存在することが分かる。機械が汚染されることに加えて、このレンズ堆積物は、PEKK粉末が受け取るエネルギーを変化させ、これにより焼結が適切に行われず、よって生成する三次元物体の機械的特性は、経時的に低下する。
Figure 0006771587
2.Al含分の作用としての、レンズ条件の比較
アルミニウム含分を特定するための方法
無機化:
・digitubeに試料を0.5g量り取る
・67%の硝酸を10ml加える
・加熱ブロック内で2時間、99℃で加熱
・Whatmanフィルタ(589/1 直径125mm)でろ過
・最終的な体積である25mLの印まで、Milly Q waterを満たす。
定量化:
・光学ICP/AES技術(Vista Pro ICP,Varian)による
・標準は、ドリフトを制御するために試料の前後で稼働
・作業波長:アルミニウム元素のために396.15nm。
実施例1から得られる、生成物Bの2つの試料(以下の表IIでは、試料番号5及び6)、及び試料Cの4つの試料(以下の表IIでは試料番号1〜4)を比較した。各試料についてのアルミニウム質量含分は、前述の方法により測定した。生成物B(従来技術のPEKKに相当)は、各試料によって、1900〜2000ppmに含まれるアルミニウム含分を有する。生成物C(本発明によるもの)は、アルミニウム含分が8ppm、9ppm〜800ppmと、試料によって様々である。
熱重量分析(TGA)は、Netzsch TG209F1装置で行った。この装置は、2つの主な部品から成る:高精度微量天秤と、これに結合された温度制御炉である。この微量天秤は、最大1.3gの容量について、0.1mgの変化を検知することができる。試料を白金製るつぼに入れ、秤のさおは、担持される質量に対する現在の割合によって、秤台と釣り合いを保つ。温度は、30℃〜1000℃の間に設定され、最大200℃/分で温度を上昇させる。試料に近い熱電対は、温度を監視するともに、熱出力を制御するために使用する。較正は、157℃と420℃のキュリー点でそれぞれ、インジウム及び亜鉛によって行った。
試料におけるTGAはすべて、等温的に窒素下で、285℃の温度(レーザー焼結形成温度に相当)で、1時間にわたり行った。測定された質量損失は、以下の表IIに示す通りである。
Figure 0006771587
これらのTGA質量損失測定により、PEKK試料の熱的な安定性と、そのアルミニウム含分との間に、相関関係があることが分かる。例えば、1000ppm未満のアルミニウム含分では、PEKK組成物は、熱的に安定である。
TGAにより得られる結果により、試料5及び6(従来技術の生成物B)ではアルミニウムが、温度の作用下で揮発物を発生させやすい錯体(この錯体は、焼結設備のレンズを汚染するのに充分な揮発物を発生させる)を形成することが分かる。本発明による生成物Cは、揮発物が発生しないほどに低いアルミニウム含分しか含有せず、質量損失は検出されない。よって焼結設備のレンズは、本発明によるPEKK粉末を焼結した場合、汚染されない。
このように本発明によるPAEK組成物によって、焼結設備の保護が可能となり、また経時的に一定な満足のいく機械的特性を有する三次元焼結物体を得ることが可能になる。

Claims (8)

  1. 電磁照射式焼結により三次元物体を層ごとに形成する方法に適した、ポリ(アリール−エーテル−ケトン)(PAEK)組成物であって、0〜0.4質量%(境界値含む)の芳香族エーテル含有率、及び1000ppm以下のアルミニウム質量含有率を有することを特徴とする、組成物。
  2. 前記組成物が、60質量%以上の量のポリエーテル−ケトン−ケトン(PEKK)を少なくとも含有することを特徴とする、請求項1に記載の組成物。
  3. ポリエーテル−ケトン−ケトン(PEKK)組成物であることを特徴とする、請求項1に記載の組成物。
  4. 芳香族エーテルが(1,4−フェノキシベンゾイル)ベンゼンであることを特徴とする、請求項1又は2に記載の組成物。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の組成物の使用であって、前記組成物が粉末状であり、電磁照射式焼結により物体を層ごとに形成するための方法における、使用。
  6. 電磁照射を用いて粉末を層ごとに焼結することにより次元物品を製造する方法であって、前記粉末が、請求項1から4のいずれか一項に記載の組成物に一致することを特徴とする、三次元物体の製造方法
  7. 請求項1から4のいずれか一項に記載のポリ(アリール−エーテル−ケトン)(PAEK)組成物を合成する方法であって、
    − 一又は複数の芳香族酸塩化物及び一又は複数の芳香族エーテルを、ルイス酸の存在下、25℃で0.05質量%以下の濃度でのみ水を溶解する溶媒中で、−5〜+25℃(境界値含む)の温度で、撹拌しながら接触させること、
    − 50〜120℃(境界値含む)の温度で重合を完了させること、
    − 酸の存在下または非存在下で、撹拌しながら、反応混合物を水と接触させること、
    PAEKを液状排出物から分離すること、
    − 酸の存在下または非存在下で、PAEKを洗浄し、液体を分離すること、
    − 得られたPAEKを、ガラス転移温度Tgを20℃上回る温度で乾燥させること
    からなり、
    更に、PAEKを洗浄する工程、及び液体を分離する工程が、
    − 最初の洗浄を、95〜60質量%(境界値含む)のアルコール割合を含有する水/アルコール混合物によって行い、液体を分離すること、
    − 少なくとも1回のさらなる洗浄を、水又は酸性の水によって行い、液体を分離すること
    からなることを特徴とする、方法。
  8. アルコールが、次の少なくとも1種のアルコール:メタノール、エタノール、又はイソプロパノールから選択されることを特徴とする、請求項7に記載の方法。
JP2018558262A 2016-05-09 2017-05-02 揮発性化合物の含分が低いポリ−(アリール−エーテル−ケトン)(paek)組成物、及び該組成物の焼結法における使用 Active JP6771587B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1654131A FR3050993B1 (fr) 2016-05-09 2016-05-09 Composition de poly-(aryl-ether-cetone) (paek) a faible taux de composes volatils et son utilisation dans un procede de frittage
FR1654131 2016-05-09
PCT/FR2017/051043 WO2017194855A1 (fr) 2016-05-09 2017-05-02 Composition de poly-(aryl-ether-cetone) (paek) a faible taux de composes volatils et son utilisation dans un procédé de frittage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019516001A JP2019516001A (ja) 2019-06-13
JP6771587B2 true JP6771587B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=56943644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018558262A Active JP6771587B2 (ja) 2016-05-09 2017-05-02 揮発性化合物の含分が低いポリ−(アリール−エーテル−ケトン)(paek)組成物、及び該組成物の焼結法における使用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US11015071B2 (ja)
EP (2) EP3455278B1 (ja)
JP (1) JP6771587B2 (ja)
KR (1) KR102140390B1 (ja)
CN (1) CN109153781B (ja)
BR (1) BR112018071834A2 (ja)
DK (1) DK3455278T3 (ja)
ES (1) ES2774738T3 (ja)
FR (1) FR3050993B1 (ja)
PT (1) PT3455278T (ja)
WO (1) WO2017194855A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019002620A1 (en) 2017-06-30 2019-01-03 Solvay Specialty Polymers Usa, Llc POLYMERIC POLYMER POWDER (ETHER KETONE KETONE) WITH LOW VOLATILE CONTENT
FR3088647B1 (fr) * 2018-11-15 2021-02-26 Arkema France Poudre de poly(ether-cetone-cetone) reutilisable pour procede de frittage

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4716556A (en) 1981-07-23 1987-12-29 Allied-Signal Inc. Magnetostrictive acoustic transducer
BR8406499A (pt) * 1983-03-31 1985-03-12 Raychem Corp Preparacao de polimeros aromaticos
US4698393A (en) * 1983-03-31 1987-10-06 Raychem Corporation Preparation of poly(arylene ether ketones)
JPS6072923A (ja) * 1983-09-29 1985-04-25 Mitsubishi Chem Ind Ltd 芳香族ポリエ−テルケトンの製造方法
GB8401411D0 (en) * 1984-01-19 1984-02-22 Ici Plc Aromatic polyetherketone
ES535632A0 (es) * 1984-03-29 1985-11-16 Raychem Corp Un metodo de producir una poli(arilen-eter-cetona)
US4816556A (en) 1985-02-22 1989-03-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ordered polyetherketones
US4716211A (en) 1985-03-11 1987-12-29 Amoco Corporation Slurry process for producing high molecular weight crystalline polyaryletherketones
US4611033A (en) * 1985-03-11 1986-09-09 Union Carbide Corporation Process for stabilizing a poly(aryl ether ketone)
US4841013A (en) 1986-09-18 1989-06-20 Raychem Limited Preparation of poly(arylene ether ketones)
US4912181A (en) 1987-10-20 1990-03-27 Raychem Corporation Preparation of poly(arylene ether ketones) by sequential oligomerization and polyerization in distinct reaction zones
FI97291C (fi) 1993-06-17 1996-11-25 Kemira Chemicals Oy Menetelmä alumiinin talteenottamiseksi vedenkäsittelylietteestä
DE102006022442A1 (de) * 2006-05-13 2007-11-15 Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von Polyarylenetherketon
US9895842B2 (en) * 2008-05-20 2018-02-20 Eos Gmbh Electro Optical Systems Selective sintering of structurally modified polymers
US8268195B2 (en) * 2008-09-29 2012-09-18 Air Products And Chemicals, Inc. Electrically conductive films formed from dispersions comprising polythiophenes and ether containing polymers
GB0911905D0 (en) 2009-07-09 2009-08-19 Ketonex Ltd Method
DE102011085154A1 (de) * 2011-10-25 2013-04-25 Evonik Industries Ag Vorrichtung zur Vermeidung von Ablagerungen an optischen Komponenten im Laser-Sintern
EP2788170B1 (en) * 2011-12-05 2021-07-28 Hexcel Corporation Method for processing paek and articles manufactured from the same
CN102702459B (zh) * 2012-06-06 2014-02-05 吉林大学 苯封端聚芳醚酮类聚合物的制备方法
FR2993567B1 (fr) * 2012-07-20 2015-09-25 Arkema France Procede de synthese de poly-aryl-ether-cetones
FR3006316B1 (fr) * 2013-05-30 2015-05-29 Arkema France Composition de poudres de polyarylene-ether-cetone-cetone adaptees au frittage laser

Also Published As

Publication number Publication date
FR3050993B1 (fr) 2020-01-31
FR3050993A1 (fr) 2017-11-10
ES2774738T3 (es) 2020-07-22
KR20180137001A (ko) 2018-12-26
US20190264045A1 (en) 2019-08-29
DK3455278T3 (da) 2020-03-02
US11015071B2 (en) 2021-05-25
EP3455278B1 (fr) 2019-12-04
EP3620482A1 (fr) 2020-03-11
EP3455278A1 (fr) 2019-03-20
CN109153781A (zh) 2019-01-04
KR102140390B1 (ko) 2020-07-31
US20210115277A2 (en) 2021-04-22
CN109153781B (zh) 2021-11-30
WO2017194855A1 (fr) 2017-11-16
JP2019516001A (ja) 2019-06-13
BR112018071834A2 (pt) 2019-02-19
PT3455278T (pt) 2020-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10689475B2 (en) Method for synthesizing polyaryletherketones
US8981034B2 (en) Method for preparing polyaryletherketone-based copolymer by using quaternary copolymerization technology
JP5734859B2 (ja) 高純度4,4′−ジフルオロベンゾフェノンを使用する、ポリ(アリールエーテルケトン)を製造するための改善された方法
JP6604850B2 (ja) ポリアリーレンエーテルスルホン
JP6771587B2 (ja) 揮発性化合物の含分が低いポリ−(アリール−エーテル−ケトン)(paek)組成物、及び該組成物の焼結法における使用
DE60225184T2 (de) Polyetherketon und herstellungsverfahren dafür
KR20120032014A (ko) 이온성 액체를 사용하는 합성 방법
Lee et al. Synthesis and characterization of low-birefringent crosslinkable fluorinated poly (arylene ether sulfide) s containing pendant phenyl moiety
JP6953309B2 (ja) 少なくとも1つの有機塩基を用いるポリ(アリールエーテル)を製造する方法
Smith Jr et al. Anomalous crystallinity in a semi-fluorinated perfluorocyclobutyl (PFCB) polymer containing the hexafluoro-i-propylidene (6F) linkage
US5053536A (en) Fluorination of acetals, ketals and orthoesters
Zhong et al. Studies of caprolactam and cyclic oligomer content, molecular weight, and thermal properties during melt post-polycondensation of polycaprolactam in the film state
JP7399960B2 (ja) 選択的レーザー焼結を使用して三次元物体を製造するための付加製造方法
Buquoi et al. Kinetic study of semifluorinated arylene vinylene ether polymers
JP7279357B2 (ja) ポリアリーレンエーテルケトン樹脂及びその製造方法、並びに成形品
Bazheva et al. Flameproof block copolyetherarilats
CN113563578B (zh) 一种制备聚(芳基醚酮)的方法及聚(芳基醚酮)
JP2023005590A (ja) ポリアリーレンエーテルケトン樹脂及びその製造方法、並びに成形体
Amrutia Synthesis and Cheracterization of Novel Poly (Sulfone-Sulfonates)
Martínez‐Palau et al. Polycondensation of Metal Salts of 6‐(2‐Chloroacetate) hexanoic Acid: A New Method to Synthesize Alternating Copolyesters Constituted by Glycolic Acid Units
Jakob Synthesis of Polyphenylenes with removable side chains-towards an all Polyphenylene material

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190107

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190218

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200406

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6771587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250