JP6769591B2 - 中実の金属構成部品と多孔質の金属構成部品を接合するためのレーザ溶接方法 - Google Patents

中実の金属構成部品と多孔質の金属構成部品を接合するためのレーザ溶接方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6769591B2
JP6769591B2 JP2019507934A JP2019507934A JP6769591B2 JP 6769591 B2 JP6769591 B2 JP 6769591B2 JP 2019507934 A JP2019507934 A JP 2019507934A JP 2019507934 A JP2019507934 A JP 2019507934A JP 6769591 B2 JP6769591 B2 JP 6769591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal component
porous
solid
solid metal
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019507934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019529115A (ja
Inventor
ハワード ロスウェル,
ハワード ロスウェル,
Original Assignee
ニコベンチャーズ ホールディングス リミテッド
ニコベンチャーズ ホールディングス リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニコベンチャーズ ホールディングス リミテッド, ニコベンチャーズ ホールディングス リミテッド filed Critical ニコベンチャーズ ホールディングス リミテッド
Publication of JP2019529115A publication Critical patent/JP2019529115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6769591B2 publication Critical patent/JP6769591B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • A24F40/46Shape or structure of electric heating means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/70Manufacture
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F47/00Smokers' requisites not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • B23K26/0624Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses using ultrashort pulses, i.e. pulses of 1ns or less
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0626Energy control of the laser beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/32Bonding taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/32Bonding taking account of the properties of the material involved
    • B23K26/323Bonding taking account of the properties of the material involved involving parts made of dissimilar metallic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • B23K26/703Cooling arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K28/00Welding or cutting not covered by any of the preceding groups, e.g. electrolytic welding
    • B23K28/02Combined welding or cutting procedures or apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/14Layered products comprising a layer of metal next to a fibrous or filamentary layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/0014Devices wherein the heating current flows through particular resistances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/10Devices using liquid inhalable precursors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys
    • B23K2103/05Stainless steel

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

本発明は、レーザ溶接の方法、及びレーザ溶接方法を使用して製作される物品に関する。
ニコチン送達システム(例えば、電子タバコ又はeシガレット)等のエアロゾル供給システムは、一般に、典型的にはニコチンを含む配合物を含む原料液体のリザーバを含み、そのリザーバから、気化又は他の手段によってエアロゾルを生成する。したがって、エアロゾル供給システム用のエアロゾル供給源は、リザーバから原料液体の一部分に結合される加熱素子を備えることがある。使用者が装置でを吸うと、加熱素子が作動して少量の原料液体を気化し、したがって、それは使用者によって吸引されるためのエアロゾルに変換される。典型的には、加熱素子は導電性材料から作られ、加熱素子に電流を流すバッテリー等の電源に接続され、その結果、加熱素子は加熱され、原料液体を加熱し、気化する。
このような構成で、加熱素子は、これもまた金属等の導電性材料から作られた一対の電気接点を介して電源に電気的に接続される。加熱素子と接点は互いに接触するように構成することができるが、加熱素子と電気接点との間の物理的な接合又は接続は、より強固な電気的な接合を形成する。
はんだ付けは、電気回路の導電素子等の金属構成部品間を物理的に接合するための技法である。はんだとして知られ、接合される導電素子よりも低融点の溶加材金属は、加熱によって溶融され、その結果、接合領域に流れて、一旦、冷却されて凝固すると構成部品を接続する物理的な接合を形成する。接合領域の不純物によって、うまくはんだ付け接合ができないことがある。これは、フラックス材料を使って、はんだ付け工程中の酸化を防ぐ、及び/又は腐食による何らかの化学的洗浄をすることによって対処することができる。しかしながら、エアロゾルニコチン送達システムの場合には、フラックス材料は加熱素子環境においてはニコチンによって腐食され、これによってエアロゾルが汚染されることがある。
したがって、加熱素子とその電気接点との間の電気接続部を形成するための代替の技法に関心が持たれている。
本書で説明される特定の実施形態の第1の態様によれば、中実の金属構成部品を多孔質の金属構成部品と境界領域で接触させて配置するステップと、中実の金属構成部品にレーザビームを向けて、境界領域の中実の金属構成部品の1つ又は複数の部分を加熱及び溶融するステップと、溶融した金属部分が、多孔質の金属構成部品の隙間内に流れ、冷却によって凝固し、その結果、前記隙間と隣り合う多孔質の金属構成部品の部分が、中実の金属構成部品の金属と一体化されて、中実の金属構成部品と多孔質の金属構成部品を接合するステップとを含むレーザ溶接の方法が提供される。
多孔質の金属構成部品は、一緒に焼結された金属繊維の網目を含み、中実の金属構成部品の金属と一体化された前記隙間と隣り合う多孔質の金属構成部品の部分は金属繊維である。中実の金属構成部品及び多孔質の金属構成部品のうちの一方又は両方はステンレス鋼を含むことができる。
第1の期間にわたって高出力レベルでレーザビームを動作させ、次いで、第2の期間にわたって高出力レベルより低い低出力レベルでレーザビームを動作させることができる。例えば、第1の期間と第2の期間は、1対3〜1対80の範囲の比の期間を有することができる。低出力レベルは、高出力レベルの40%〜60%の間とすることができる。また、第1の期間の前に、レーザの出力レベルをゼロから高出力レベルに増大させる初期期間を設けることができる。高出力レベルは1kW〜1.8kW未満の範囲とすることができる。レーザビームは、4.5Jより多く、8.0Jより少ない範囲の総エネルギー量を金属構成部品に送出することができる。
本方法は、レーザビームが中実の金属構成部品に向けられている間、境界領域にわたって力を加えて、中実の金属構成部品と多孔質の金属構成部品を圧縮するステップをさらに含むことができる。
中実の金属構成部品の厚さは0.05mm〜0.5mmの範囲とすることができる。
中実の金属構成部品は電気接点であり、多孔質の金属構成部品はエアロゾル供給システムにおいて液体からエアロゾルを形成するための加熱素子であってよい。
本書で提供される特定の実施形態の第2の態様によれば、多孔質の金属構成部品内の隙間と隣り合う多孔質の金属構成部品の部分が、隙間に入った中実の金属構成部品の少なくとも一部分と一体化されることによって、溶接部で一緒に接合された中実の金属構成部品と多孔質の金属構成部品を備えたアセンブリが提供される。
本書で提供される特定の実施形態の第3の態様によれば、第1の態様の方法によるレーザ溶接方法によって作られた、又は得られる溶接部で一緒に接合された中実の金属構成部品と多孔質の金属構成部品を備えたアセンブリが提供される。
このようなアセンブリで、中実の金属構成部品及び多孔質の金属構成部品のうちの一方から他方の構成部品に流れる電流に対する溶接部の電気抵抗は10mOhm以下とすることができる。
本書で提供される特定の実施形態の第4の態様によれば、中実の金属構成部品を、複数の焼結金属撚糸を含む多孔質の金属構成部品と接触させて配置するステップと、中実の金属構成部品にレーザビームを向けて、エネルギーをその構成部品に送出するステップと、多孔質の金属構成部品と接触している中実の金属構成部品の少なくとも一部分をエネルギーで加熱して溶融させ、その結果、溶融した金属が多孔質の金属構成部品内の金属撚糸の周りに流れるステップと、レーザビームを外すステップと、金属撚糸の周りに流れた溶融した金属を冷却し、その結果、金属撚糸が中実の金属構成部品に埋め込まれて、多孔質の金属構成部品に中実の金属構成部品を接合するステップとを含むレーザ溶接の方法が提供される。
特定の実施形態のこれらの及びさらなる態様は添付の独立請求項及び従属請求項に記載される。従属請求項の特徴は、特許請求の範囲に明示的に記載された以外の組合せで、互いに、及び、独立請求項の特徴と組み合わせることができることは認識されるであろう。さらに、本書で説明する手法は、下記で述べるような特定の実施形態に限定されるものではないが、本書で提示する特徴の任意の適切な組合せを含み、そのようなものが考えられる。例えば、レーザ溶接方法は、必要に応じて、下記で説明する様々な特徴のうちのいずれか1つ又は複数を含む、本書で説明する手法にしたがって提供することができる。
次に、添付図面を参照して単に例として様々な実施形態を詳細に説明する。
本発明の実施形態を使用して溶接することができる構成部品を含むアセンブリの斜視図である。 本発明の実施形態を使用して溶接することができる構成部品を含むアセンブリの斜視図である。 本発明の実施形態による方法のステップのフローチャートである。 (A)、(B)、(C)及び(D)は図3の例の方法のステップを実施するための装置の概略図である。 本発明の実施形態を使用して溶接された第1の例の被加工物の概略断面図である。 本発明の実施形態を使用して溶接された第2の例の被加工物の概略断面図である。 本発明の実施形態で使用するのに適したレーザ出力の例のプロットである。
特定の例及び実施形態の態様及び特徴について、本書において論じられ説明されている。しかし、特定の例及び実施形態における幾つかの態様及び特徴は、従来一般に具現化されている場合もあり、それらは簡略化するために詳細には論じることも説明することもしない。したがって、詳細に説明していない本書で論じた装置及び方法の態様及び特徴は、そのような態様及び特徴を具現化するための任意の従来技術に従って具現化され得ることは理解されたい。
本開示は、eシガレット等のエアロゾル供給システムの製造に使用することができるレーザ溶接の方法に関する(しかしながら、本方法はこれに限定されず、他の場合にも適用可能である)。以下の説明を通じて、「eシガレット」という用語を使用することがあるが、この用語はエアロゾル(蒸気)供給システムと互換的に使用することができることを理解されたい。
図1は、エアロゾル供給システムのカートリッジアセンブリで使用することができる加熱素子支持モジュールのいくつかの構成部品の概略図である。ここで、カートリッジアセンブリは、原料液体を貯蔵して、原料液体からエアロゾルを生成するように意図されたシステムの一部分である。本発明の実施形態は、このようなアセンブリの製作に使用することができる。
図1の構成部品10は、加熱素子12を支持するために構成された支持モジュールの要素の下部である。この支持要素はクレードル(受け台)と呼ばれることがあり、構成部品10は下部クレードルとして示されている。上部クレードル(図示せず)は、下部クレードル10の上に嵌り、それらの間に加熱素子を挟んで支持する。アセンブリは、加熱素子12と、加熱素子12の第1の端部に接続するための第1の電気接触子14と、加熱素子12の第2の端部に接続するための第2の電気接触子16とをさらに備える。
この例の下部クレードル10は、ガラス繊維を多く含んだプラスチック材料から成形される。上部及び下部クレードルのそれぞれには、その長さに沿って延在する凹部18(図1には、下部クレードル10に対してのみ見えている)が設けられており、その結果、2つのクレードル構成部品が加熱素子12を挟むように合わさって一緒になると、それぞれの凹部18によって画定された空気流通路を有する略管状形状のクレードルを形成する。凹部18は、管の内部を通って、その中に加熱素子12が配置される。
第1及び第2の電気接触子14、16は、シートメタル材料から形成することができる。このシートメタル材料としては、例えば、従来の製造法による装置の他の素子の形状及び構成を考慮した適切な形状に形成された銅片が含まれる。他の場合では、第1及び第2の電気接触子14、16は、従来の可撓性配線を含むことができる。いくつかの例では、第1及び/又は第2の電気接触子には、例えば、金めっき又は銀めっき等のめっきを施して、接触抵抗を低くする、及び/又は腐食の危険性を減らす助けとすることができる。
カートリッジアセンブリのこの例では、加熱素子12は、焼結金属繊維材料から形成され、概して、薄板の形態である。加熱素子の性質と構造は下記でさらに説明する。この特定の例では、加熱素子12は、それぞれの電気接触子14、16に接触するために各端部で電気接点延長部12Bを有する主要部分12Aを備える。この例では、加熱素子の主要部分12Aは、約20mmの長さ(すなわち、電気接点延長部12B間の方向)、及び訳8mmの幅の略矩形である。この例の加熱素子12を含む薄板の厚さは約0.15mmである。図2で分かるように、加熱素子12の概ね矩形の主要部分12Aは、長い方の側面のそれぞれから内側に延びる溝を有する。この形状によって、電流は、加熱素子12に沿って一方の電気接点延長部12Bから他方に流されて曲がりくねった経路を辿り、その結果、溝の端部の周りに電流が集中し、したがって電力が集中する。その結果生じる加熱分布と、それに対応した温度勾配はエアロゾル供給システムの場合においては望ましいものとなり得る。加熱素子のこの形状、大きさ、及び構成は、一例に過ぎないことに留意されたい。本発明の実施形態は、加熱素子の他の構成に適用することができ、実際、同様な構成の他の金属構成部品に適用することができる。
図1に示すように、第1及び第2の電気接触子14、16は下部クレードル10に取り付けられており、加熱素子12は、それを定位置に置く準備ができた下部クレードル10の上に示されている。第2の電気接触子16は、下部クレードル10の第2の端部(図1の向きでは最も左端)に取り付けられている。下部クレードル10は、導電体をプラスチックの本体部分に取り付けるために、第2の電気接触子16の第1の部分の形状を受け入れて、それに合うように、従来の製造法により形成されている。第2の電気接触子16の一端には、加熱素子12の電気接点延長部12Bの一方に接続させるための第2の電気接触子フラップ部分16Aが設けられ、一方、第2の電気接触子16の他端は、図に概略的に示すように下部クレードル10から離れるように延在している。第1の電気接触子14は、凹部18の壁と隣り合う下部クレードル10の長さに沿って通るように取り付けられている。第2の電気接触子16と同様に、第1の電気接触子14の一端は、図に概略的に示すように下部クレードル10の第2の端部から離れる方向に延在している。第1の電気接触子14の他端には、加熱素子12の電気接点延長部12Bの他方を受け入れるための、下部クレードル10の第1の端部(図1では最も右端)に配置された第1の電気接触子フラップ部分14Aが設けられている。
下部クレードル10の上面は、加熱素子12の溝と位置合わせされ、及び、対応した位置にある上部クレードルの穴(図示せず)にも位置合わせされた複数の位置決めペグ20を備えている。これらの位置決めペグは、組み立てるときに、上部クレードル10を下部クレードルと位置合わせすることを助けるため、及び、加熱素子12を上部及び下部クレードル10に対して位置合わせすることを助けるためのものである。
図2は、第1及び第2の電気接触子14、16を含む下部クレードル10に取り付けられた加熱素子12を概略的に示す。加熱素子12は、位置決めペグ20が加熱素子12の溝と位置合わせされた状態で、下部クレードル10の上面に置くだけで、下部クレードル10に取り付けられる。第1及び第2の電気接触子フラップ部分14A、16Aは、加熱素子12の各端部の電気接点延長部12Bのそれぞれの上に、及び/又はその周りに延在するように下に折り曲げられる。良好な機械的及び電気的な接続を提供するために、電気接触子フラップ部分14A及び16Aは、本発明の実施形態によるレーザ溶接方法によって加熱素子12の電気接点延長部12Bに物理的に接合される。
図1及び図2に関して説明した加熱素子と電気接点は、本発明の実施形態によるレーザ溶接によって接合することができる構成部品の一例に過ぎないことに留意されたい。異なるタイプのエアロゾル供給システムにおけるこれらの構成部品の他の構成もまた、具現化した方法によって接合することができ、本方法の実施形態はまた、他の製品、システム、及び装置の構成部品を接合するために適用可能である。また、図1及び図2の例は、電気接点が下部クレードルに取り付けられてから加熱素子に接続されるように示しているが、本方法の実施形態はこれに限定されるものではなく、レーザ溶接による接続又は接合を実行してから、溶接した部品を他の構成部品に組み付けることができる。
上記のように、この例の加熱素子は、焼結金属繊維材料から形成され、概して、薄板の形態である。この種の材料は、網目又は不規則な格子のものと考えることができ、間隔を空け、ランダムに並べられた配置又は列の金属繊維又は金属撚糸を一緒に焼結することによって生成される。単一の層の繊維を使用することができ、又は、最大5層等のいくつかの層の繊維を使用することができる。一例として、直径8マイクロメートルの金属繊維が、0.16mmの厚さの薄板に配置され、材料密度を200〜250g/m及び空隙率を84%になるように間隔を空けることができる。間に隙間を有するランダムに配置された金属繊維を含むこの材料構造物の目的は、流体(液体及び気体)が隙間の中に侵入し、隙間に沿って、及び隙間を通って流れることができる多孔質の金属材料を提供することである。エアロゾル供給システムの加熱素子の場合では、多孔質の構造物は、毛細管作用によって原料液体を導き、電流を加熱素子に流したときに加熱された金属と直接接触させることができる。しかしながら、この特定の用途には、他の多孔質の導電材を使用することができる。本発明の溶接方法は、焼結された網目状のものだけでなく、他の多孔質の金属構造物にも適用することができる。例えば、金属繊維から織られた、又は編まれた薄板は同様に多孔質である。皺にした、又は折り曲げられた金属薄板、或いは、成形、機械的な穴あけ又は穴抜き、或いはレーザ穴あけによって生成された穴を有する中実の金属ブロックは、いくつかの用途に対しては適切な多孔質(多孔性を有するもの)となることができる。この用途の場合には、多孔質の金属材料又は構造物は、1種又は複数種の金属から作られ、流体が流れて通ることができる、1ミリメートル、1マイクロメートル、又はこれより小さな、規則的な、不規則な、又はランダムな網状の、又は列状の穴、通路、又は隙間を有する物品、構成部品、又は要素を意味する。例えば、多孔質の金属材料又は構造物は、66%以上、又は70%以上、又は75%以上、又は80%以上、又は85%以上、又は86%以上の空隙率を有することができる。例えば、空隙率は実質的に84%である。材料は金属繊維又は撚糸から作られる場合もあるし、そうでない場合もある。また、用途の性質によっては、いかなる金属も使用することができる。金属繊維又は撚糸から作られる多孔質の材料に対しては、材料は、1種類だけの金属の繊維、又は任意の比率の2種類以上の金属の繊維を含むことができる。一例として、エアロゾル供給システム用の加熱素子では、金属はステンレス鋼、例えば、ステンレス鋼301とすることができる。他の金属としては、他のステンレス鋼、非ステンレス鋼、鉄、銅、タングステン、アルミニウム、真鍮及び他の合金、或いは任意の他の金属(元素、化合物、又は合金)が挙げられる。
逆に、図1及び図2の例の加熱素子に溶接される電気接点は、多孔質の金属材料の空隙構造がなく、したがって、大きな空隙がない中実の金属から作られる。例えば、中実の金属は、10%以下、又は7.5%以下、又は5%以下、又は2.5%以下、又は1%以下、又は0.5%以下、又は0.25%以下の空隙率を有することができる。また、中実の金属構成部品は、多孔質の金属構成部品よりも稠密、すなわち、高密度である可能性がある。本発明の実施形態は、レーザ溶接を用いて中実の金属構成部品を多孔質の金属構成部品に融合又は接合して、はんだ付け及びそれに関連するフラックスを使用する必要なしに、このような構成部品間を電気的に接続及び/又は機械的に接合することを提示する。中実の構成部品はまた、用途にしたがって、任意の金属のものとすることができる。一例として、エアロゾル供給システムでは、加熱素子に接続するための電気接点は、ステンレス鋼316L等のステンレス鋼から作ることができる。他の金属としては、他のステンレス鋼、非ステンレス鋼、鉄、銅、タングステン、アルミニウム、真鍮及び他の合金、或いはアルミニウムでめっきしたステンレス鋼、或いは任意の他の金属又は金属の組合せ(元素、化合物、合金、或いはめっき又は積層構造)が挙げられる。
中実及び多孔質の金属構成部品に対して、用語「構成部品」は、これが、より大きな物品又は製品の一部分の最終形態であろうと、なかろうと、及び、より大きな物品又は製品内に使用されていようと、なかろうと、特定の中実及び多孔質の金属から作られた任意の物品又は要素を包含することを意図する。図1及び図2のエアロゾル供給システムは、本発明の実施形態を使用することができる製品の一例に過ぎない。本発明は、これに限定されるものではない。
図3は、本方法の実施形態による方法のステップのフローチャートを示す。
第1のステップS1において、中実の金属構成部品と多孔質の金属構成部品が選択される。ここでは、2つの構成部品は、例えば、電気的な接続、機械的な接合、又はその両方のために、一緒に固定されることが望ましい。これらの構成部品は、例えば、上記のような材料及び構造を有することができる。
第2のステップS2において、中実の金属構成部品と多孔質の金属構成部品は、互いに接触して、それぞれの所望の位置に配置される。接触する範囲は、2つの構成部品の表面間の境界領域として考えることができる。構成部品の大きさ、及び任意の最終装置内での配置に応じて、境界領域は、片方又は両方の構成部品の接触面の表面積の全部、又はそれより小さい面積とすることができる。例えば、図1及び図2の構成では、境界領域は、電気接点の面積のほとんど、又はすべてであるが、加熱素子の面積のほんのわずかな部分である。他の例では、2つの構成部品は、境界領域が両方の表面積より小さくなるように重ねられて配置することができる、或いは、構成部品は、境界領域が両方の表面積のほとんど又はすべてを含むように同様の大きさの接触面を有することができる。
構成部品は、溶接後には外される一時的な締付又は保持手段で、接触位置に保持することができる。これに代えて、図1及び図2の例のように、2つの構成部品は、より大きな装置又は製品内の所望の最終位置に組み付けられてから溶接することができる。正しく配置され、定位置に保持されて溶接の準備ができた構成部品は、被加工物として考えることができる。
第3のステップS3において、レーザからの光のビームは、境界領域の反対側で境界領域に実質的に直交した、中実の金属構成部品の外面(表面近く)に向けられる。言い換えれば、レーザビームは、2つの金属構成部品のうちの密度の高い方の構成部品に向けられる。レーザビームは、中実の金属構成部品の表面近くに、すなわち、境界領域の接触面の反対側の表面に実質的に焦点を合わせることができる。中実の金属構成部品の厚さ、送出されるエネルギー量、及び溶接される面積の大きさに応じて、焦点は、表面近くの平面より上又は下に配置することもできる。レーザビームは、光ファイバを通して、或いは1つ又は複数のレンズを通して、或いは両方を組み合わせて送出することができる。ファイバ及び/又はレンズは、被加工物(適切に配置された構成部分)の上で、又はそれと隣り合って、必要とされる場所に正確に位置決めするように構成された専用のビーム送出ヘッドに取り付けることができる。レーザ溶接に使用するのに適したレーザの例としては、ルビーレーザ及びNd:YAGレーザ等の固体レーザ、並びにヘリウム、窒素、及び炭酸ガスレーザ等の気体レーザが挙げられる。
第4のステップS4において、レーザビームからのエネルギーは境界領域の溶接部に送出される。これは、エネルギー吸収及び熱伝達によって達成される。中実の金属構成部品の表面近くに向けられたレーザビームは、エネルギーを金属に送出する。このエネルギーは金属によって吸収される。これによって金属が加熱される。金属内に侵入することができるビームの深さは、レーザビームの出力及び波長、並びに金属のタイプによって決定され、エネルギーの直接吸収と、エネルギーを吸収した隣り合う領域からの熱伝達とが組み合わさって、境界領域の中実の金属構成部品の1つ又は複数の部分の温度が上昇し、それによって金属が溶融する。レーザの侵入深さに対する中実の金属構成部品の厚さもまた、境界領域で達成される温度上昇に影響する。当業者は、金属の熱特性及びその放熱能力を考慮して、レーザ出力及び波長、並びに構成部品の厚さを調節して、必要とされる溶融を達成することを理解するであろう。多孔質金属の構造物にもいくらかの加熱及び溶融が生じる場合がある。
第5のステップS5において、中実の構成部品から生じた溶融金属は、境界領域の中実の構成部品の表面から外側に流れることができる。これは、レーザビーム及び被加工物が実質的に鉛直方向の軸線に沿って配置され、中実の金属構成部品の上にレーザビームが実質的に下向きに向けられ、構成部品が2つの水平な層として配置された場合に促進される。その結果、溶融金属は重力の助けによって表面から流れ出る。しかしながら、この構成は必須ではない。溶融金属は、多孔質構造物の隙間に入って、その近くの多孔質構造物の繊維、撚糸、又は他の部分を包み込む、取り巻く、又は取り囲むことによって、隣り合う多孔質の金属構成部品内に流れることができる。
第6のステップS6において、必要なエネルギー量を送出すると、レーザビームは止められる(又は被加工物から遮蔽されるもしくは逸らされる)。これについては、下記でさらに説明する。
最後のステップS7において、エネルギー源(レーザビーム)が被加工物から外されると、溶融金属は冷えて凝固することができる。溶融金属は多孔質の金属構成部品の隙間内に流れたので、温度が下がるとそこに留まり、したがって、固体状態に戻ると、多孔質の金属構成部品の撚糸は、固体金属内に埋め込まれて、それと一体となる。これによって、2つの構成部品間を機械的に接合して、溶接が完了する。
理論に縛られたくはないが、溶融金属は、加熱された領域の個別部分、又は「節」領域に流れる傾向があり、それぞれの節は、多孔質構造物の金属繊維撚糸の群の周りに塊又は瘤を形成する(撚糸もまた、ある程度、溶融又は軟化することがある)と思われる。この結果生じた溶接構造は、針刺し(節又は塊)の針(撚糸又は繊維)として考えることができる。言い換えれば、溶融金属は、多孔質金属の撚糸又は他の金属構造物の間にあり、それらと隣り合う隙間内に流れ、多孔質の金属構成部品のこれらの部分を取り囲む又は包み込む。典型的には、いくつかの節が生成される。溶接点当たりの節の量、及び節当たりの撚糸の比率は、レーザ出力及びレーザビーム送出時間を調節することによって修正することができる。これについては下記でさらに説明する。溶接部の機械的強度とその電気抵抗は共に、節及び撚糸の比率及び構成に依存し、したがって、溶接は、その目的(物理的な接合、電気的な接続、又は両方)に応じて良好な性能になるように調整することができる。
図4は、図3の方法を実行するための装置の概略図を示す。本図は原寸に比例したものではない。図4(A)では、中実の金属構成部品30が、例えば、一緒に焼結された、多数の金属の撚糸を含む多孔質の金属構成部品32と接触して配置されている。中実の金属構成部品30は、(図の向きで)上面又は表面近く30aと、多孔質の金属構成部品の表面32aと接触する位置にある反対側の下面30bとを有する。2つの接触面は境界領域34を含み、境界領域34は、この例では、中実の金属構成部品30の下面30bの全表面積に相当し、多孔質の金属構成部品32の上面32aの表面積の一部分に相当する。溶接部が境界領域34に生成されて、2つの構成部品を接合することになる。
図4(B)では、レーザ38は、1つのレンズ(又は複数のレンズ)42によって焦点40を形成するレーザビーム36を発生する。焦点40は中実の金属構成部品の表面近く30aに配置される。
図4(C)では、中実の金属構成部品30を貫通するように加熱し(影の部分で示されている)、したがって、境界領域の中実の金属を溶融するのに十分なエネルギーが、レーザビーム36によって中実の金属構成部品に送出されている。溶融金属は、多孔質の金属構成部品32のいくつかの撚糸44の周りを流れて、瘤46を形成する。
図4(D)では、レーザビーム36は外されて、中実の金属構成部品30の溶融部分は冷えて凝固している。したがって、瘤46はこのときは中実の金属で、多孔質の金属構成部品32の複数の撚糸44の部分内に埋め込まれている。したがって、2つの構成部品30、32は、この接合によって一緒に固定又は融合され、これは、物理的、機械的な接合、及び、構成部品が金属で導電性の場合には、電気的な接続にもなる。
瘤、及び瘤の中に埋め込まれた撚糸又は繊維の構成は、異なったレーザ出力送出状態又は手順を使用することによって修正することができる。
図5は、本発明の実施形態にしたがって溶接された第1の例の被加工物の断面図(原寸に比例したものではない)を示す。中実の金属構成部品30は、溶接工程で溶融され、流れて2つの節又は瘤46を形成した。各節に、多孔質の金属構成部品32内に含まれる複数の金属繊維44が侵入することによって、これらの金属繊維44は、中実の金属構成部品30の材料と一体化される。例示のため、この例では、7〜8本の撚糸44で複数を代表している。少なくとも繊維44の何本かは瘤46の側面を貫通して延在し、瘤の内側にその長さの一部分を有し(周りの凝固した金属によって固定され)、瘤の外側にその長さの一部分を有して多孔質の金属構成部品の多孔質構造を形成する。何本かの繊維44は完全に瘤46内にある場合がある。実例では、瘤1つ当たりに、より多くの、又はより少ない撚糸を有するより多くの瘤が形成される場合がある。しかしながら、単一のレーザビームを使用した単一の溶接作業から複数の瘤を形成することができることに留意されたい。1回の溶接作業又はビーム露出につき、瘤が1つだけということではない。溶接部の機械的強度(例えば、溶接された構成部品を剥離させるのに必要な力を測定する剥離試験で評価される)は、瘤の数、及び瘤1つ当たりの撚糸の数とともに変わる。同様に、電気抵抗も、これらの構造因子とともに変わる。いくつかの用途に対しては、電気抵抗は特に関心を持たれ、例えば、高強度となる非常に強固な溶接部はまた、特定の用途に対しては抵抗が高すぎることを見出すことがある(特に、2つの溶接部が、図1及び図2の電気加熱素子等の電気回路に含まれることがあることを留意されたい)。溶接手順を修正すると、その構造を変化させて、適当な機械的強度に対してバランスをとるように電気抵抗を下げることができる。
図6は、本発明の第2の実施形態にしたがって溶接された第2の例の被加工物の断面図(原寸に比例したものではない)を示す。この例では、図5の例に比べて低いレーザ出力が使用された。他のパラメータは同じである。この状態では、瘤46の数は多いが(この例では4つが示されている)、瘤1つ当たりの撚糸44の数は少ない(2〜3本が示されている)、又は、逆に言うと、撚糸当たりの瘤の数が多い。これらの数は単に例示しているだけで、必ずしも実例を代表しているわけではない。しかしながら、レーザ出力を下げて使用すると、このように溶接構造を修正することができる。この異なる構造では、たとえ溶接部にわたって含まれる撚糸の合計数が少なくても、より多くの瘤が形成されるので、図5の例に比べて電気抵抗が低くなりやすく、また、機械的強度は同様にする、又は向上させることができる。
実験結果
溶接量について試験を行った。これらの実験では、中実の金属構成部品は、電気接点(例えば、図1及び図2に示したもの)であり、ステンレス鋼301から作られ、厚さが0.2mmであった。多孔質の金属構成部品は、厚さが0.16mmの加熱素子(例えば、図1及び図2で示したもの)であり、一緒に焼結されランダムに並べられて材料密度200〜250g/m、空隙率84%となる直径8μmの金属繊維を含むステンレス鋼316Lから作られた。
使用されたレーザは、Amada Miyachi製のML−2450Aレーザであった。これは、Nd:YAGレーザであり、したがって、1064nmの波長で動作する。ビームは、焦点の大きさが400μmになるように合わされ、この焦点を中実の金属構成部品の表面近くに配置した。例えば、溶接面積の意図する大きさを参考にして、400μm〜600μmの間等の他の焦点の大きさを使用することができる。溶接を達成するために、レーザは、溶接している時間にわたって出力を変えながら動作させた。
図7は、溶接工程でのレーザの出力を示すプロットを示す。時刻t0で始動して、時刻t1まで期間Δt1にわたって続く初期の始動期間(スイッチオン時間)では、出力はゼロ〜100%まで徐々に上がった。100%最大出力の値(レーザ出力の設定)は、実験間で変えられた。直線状の傾斜が仮定されている。次いで、t1からt2まで続く時間Δt2にわたって、レーザを100%出力で動作させた。最後に、時刻t2で始まって、出力は50%まで下がり、さらなる時間Δt3の間レーザを動作させて、時刻t3で終了した。時間Δt1、Δt2、及びΔt3、並びに全溶接時間Δt1+Δt2+Δt3もまた、実験間で変えられた。
表1は、各被加工物に送出された総エネルギー量を含む、30回の実験に対する出力状態を示す。エネルギー量の計算は、連続波レーザの動作を仮定している。
Figure 0006769591
この結果得られた、溶接された被加工物は、溶接部の機械的強度又は剥離強度、及び溶接部の電気抵抗を試験され、特徴付けられた。剥離強度は、不可(接合していないことを示す)、良又は優(又は、試験されていなければ、該当なし(N/A:not applicable))として特徴付けられた。電気抵抗は、高(20mOhmを超える)、中(10〜20mOhm)、又は低(10mOhmより低い)として特徴付けられた。結果は、表1にも示したエネルギーを含めて表2に示している。
Figure 0006769591

これらの結果から、少量のエネルギーを送出したとき(番号が小さい実験)、結果が、溶接部の機械的強度が不可で、抵抗が高である、概ね不可の状態があることが分かる。対照的に、かなり多量のエネルギーを送出した、大きな番号の実験に対する状態も、いくつかの適用に対して結果は不可である。機械的接合の強度は改善されたものもあるが、抵抗はまだ高い。中くらいの量のエネルギーを送出する中間状態では、機械的強度は良又は優で、電気抵抗は低又は中の、特に有用な結果が得られる。
この特定の例の被加工物に関する形態を考えると、4.5Jを超えて、8.0Jを超えない総エネルギー量を、図7に示したものと同様な状態を使用して送出したときに有用な結果を与えることに気付くことができる。より詳細には、約6.0J〜7.0Jの間のエネルギーを送出すると、剥離強度が良で抵抗が低という点で特に良い結果が得られる。
より詳細に結果を見ると、最も有用な結果は、Δt3の時間がΔt2の時間を大きく超えるレーザ動作手順に相当する、中くらいのエネルギー送出から生じたことに留意されたい。言い換えれば、下げた出力レベルを使用した時間は、最大出力レベル又は高出力レベルを使用した時間の数倍である(高出力は、レーザの能力の最大動作出力の場合もあり、そうでない場合もある)。Δt3がΔt2と同じか、Δt2より2倍又は2.5倍しか長くない、表1及び表2の上部及び下部の実験結果は、低い剥離強度及び/又は高い抵抗という点で良くない結果を示した。逆に、表1及び表2の中間部分の結果は、より良い結果に対応する。Δt2の間、最大出力での初期エネルギー量を送出して、加熱と溶融を開始させ、次に、どちらかの構成部品を損傷させ得る過剰なエネルギー量を供給せずに、又は溶融させすぎることもなしに、より長い時間スケールΔt3にわたって下げた量のエネルギーを送出して、熱の伝播及び溶融状態を維持し、瘤が形成される時間を与える。これらの結果から、Δt2とΔt3の比が1対3以上又は1対4以上の状態が有用と考えられ得る。また、低出力であってもエネルギーを多く送出しすぎると有害になることがあり、したがって、上限もまた、例えば、1対4〜1対8の間の比、又は1対3〜1対8の間の比と考えることができる(これらの範囲の後者の比は、実験データの最大値である)。この範囲内では、表2では、より大きな比はより良い結果に一致し、したがって、いくつかの実施形態では、この比は、1対6〜1対8の範囲に設定することができる。
他の実験では、もっと大きな比で良い結果になることを見出した。いくつかの実験では、高出力レベルは1.2kWから1.4kWの範囲であった。このような高出力レベルは、0.1ms〜0.2msの間、送出され、次いで、例えば、高出力レベルの50%の、下げた出力レベルをさらに4ms〜8msの間、送出することができる。低出力は、高出力より20倍又は40倍又は80倍長く送出される。したがって、Δt2とΔt3の比は、場合によっては、1対20以上、又は1対40以上、又は1対80以上、又は1対20〜1対80の範囲、又は1対20〜1対40の範囲、又は1対40〜1対80の範囲とすることができる。これらの値の間の比、及び1対10〜1対15の範囲等、上記のより小さな比もまた使用することができる。
したがって、概して、溶接方法は、Δt2とΔt3の比が1対3〜1対80の範囲で実施することができるが、これは限定しているわけではない。
実験は、Δt3の間は、Δt2での最大出力の50%に下げた出力を使用した。しかしながら、例えば、下限が30%又は35%又は40%又は45%で、上限が55%又は60%又は65%又は70%の範囲に下げた他の出力レベルでも有用な結果を得ることができる。また、出力を下げた段階を省略することができ、その結果、Δt3の間、最大出力、又は少なくともΔt2の間と同じ出力が用いられる。それでも溶接は達成される。「最大出力」及び100%出力は、必ずしも、レーザが発生することができる総出力を意味するのではなく、むしろ、Δt2の期間の間に使用される出力レベル、及び、Δt1の期間の間に徐々に上げていく動作出力の目標の出力レベルを意味することに留意されたい。使用されるレーザのタイプに応じて、徐々に上げていくいかなる期間も多少とも重要になることがあり、又は、シャッタシステムは、スイッチオン段階中に被加工物を遮蔽するために、したがって、徐々に上げていくこの段階をエネルギー送出手順から除くために使用することができる。好ましい結果に対応する実験例では、徐々に上げていく期間Δt1の時間は、徐々に上げていく期間Δt2と同じである。しかしながら、これは必須ではない。
また、実験結果から、1.8kWを超えない最大出力レベルの期間の出力レベルで良い結果が得られたことに気付くことができる。1.8kW以上の出力レベルは、特に、電気抵抗が高である点で、良くない溶接になる傾向があることが分かった。また、出力レベルが非常に低いと、長い溶接時間が必要となり、閾値より低いと、必要な溶融度合いにするのに十分な加熱とならない。1kW〜1.8kW未満の範囲の100%出力レベルが特に有用と考えられる。1.2kW〜1.6kW、又は1.2kW〜1.4kWの範囲の最大出力もまた使用されることがある。出力を下げると、瘤1つ当たりより少ない繊維を有するより多くの節を生じた、図6の例で示す構造を思い出すと、これは、1.5kW以下、例えば、1.0kW〜1.5kWの間の最大出力レベルで達成することができる。当業者であれば認識するように、出力レベルは、金属のタイプ、レーザの波長、及び中実の金属構成部品の厚さにしたがって修正すべきである。したがって、本発明の実施形態は、上記の出力レベルに限定されるものではない。これらは単なる例である。
これらの実験では、中実の金属構成部品の厚さは0.2mmで、多孔質の金属構成部品の厚さは0.16mmであることを思い出されたい。明らかに、0.2mmより数倍厚い中実の金属構成部品では、レーザビームは、境界領域から離れたところで吸収され、熱の伝播は、境界領域の金属を溶融するのに適正でないため、上記の出力及びエネルギー状態での溶接は良好な結果を生まない。しかしながら、0.05mm〜0.5mmの範囲の厚さ、例えば、0.05mm〜0.5mm、0.05mm〜0.45mm、0.05mm〜0.4mm、0.05mm〜0.35mm、0.05mm〜0.3mm、0.05mm〜0.25mm、0.1mm〜0.5mm、0.1mm〜0.45mm、0.1mm〜0.4mm、0.1mm〜0.35mm、0.1mm〜0.3mm、0.1mm〜0.25mm、0.15mm〜0.5mm、0.15mm〜0.45mm、0.15mm〜0.4mm、0.15mm〜0.35mm、0.15mm〜0.3mm、又は0.15mm〜0.25mmの範囲の厚さの中実の金属構成部品では、上記の手順を使用すれば良好な結果の溶接となることが期待される。多孔質の金属構成部品の厚さは、レーザ及び熱エネルギーがこの層を貫通して溶接部を形成する必要がないので、それほど重要ではないと考えられる。その代わり、多孔質の金属構成部品が非常に薄い場合には、溶接すると、多孔質の金属構成部品の下にある任意の付加の構成部品、すなわち入射レーザビームの反対側の構成部品に被加工物を少なくとも部分的に接合する場合もあるので、多孔質の金属構成部品の薄さにより関心がある環境があり得る。これは、例えば、瘤の溶融金属が多孔質の構成部品の厚みすべてを貫通すること、或いは、多孔質の金属構成部品の金属撚糸が溶融又は軟化すること、或いは、付加の構成部品の材料が溶融又は軟化することから生じることがある。このような接合のいずれも重要な場合もあり、又は重要でない場合もあり、場合によっては有益なときもある。これは、溶接前に多孔質の金属構成部品を下にある他の構成部品に組み付けないで、溶接中は、被加工物を離して保持することによって対処することができる。しかしながら、この本例では、多孔質の金属構成部品の厚さは、例えば、0.15mm〜0.17mm、0.14mm〜0.18mm、0.13mm〜0.19mm、又は0.12mm〜0.2mm、0.1mm〜0.22mm、又は0.08〜0.24mmの範囲とすることができる。
電気的な接続を提供するために溶接が必要な用途では、低い電気抵抗に関心がある。本発明の実施形態は、10mOhm以下の抵抗を達成することができる。10mOhm〜20mOhmの間の抵抗値は、いくつかの装置では関心のある場合がある。
レーザ溶接を含むいかなる溶接工程中も、溶接接合部に気泡が形成されることを避けることが望ましい。これは、レーザ溶接では、溶接中に圧縮力を加えることによって対処することができる。本件では、多孔質の金属構成部品があるため、圧縮力を注意して用いるべきである。圧縮力が強すぎると、押しつぶされたままになり、したがって、多孔質材料の構造を傷つけ、空隙率を減らし、密度を上げ、おそらく意図した目的に合わなくなることがある。したがって、本発明の実施形態を使用するときに、気泡の形成を除去する必要があることが分かった場合、0.1N〜5.0Nの間の力で圧縮することができる。圧縮は必要でない、すなわち力は0Nであることが分かることがある。概して、0Nと5Nを含めてその間の圧縮力は、レーザビームを使って溶接部を形成している間、境界領域にわたってかけることができる。この大きさの力は、本書で説明した実験で使用された多孔質の金属構成部品のタイプに適している。これより大きな力は、多孔質の金属構成部品が耐えることができるならば、又は、起こり得る構造的な損傷があまり重要でなければ使用することができる。
溶接工程中に金属によるレーザエネルギーの吸収を増大させるために、いかなる高反射表面も除去することができる。例えば、境界領域の構成部品の表面からいかなる反射コーティング又は層も除去することができ、境界領域の範囲にはいかなる表面研磨も用いないことができる。特に反射率を下げる表面処理もまた使用することができる。
本書で説明した様々な実施形態は、特許請求される特徴の理解と教示を助けるためだけに提示されている。これらの実施形態は、実施形態の単なる代表的な例として供され、すべての実施形態を網羅するものでもなければ、他の実施形態を排除するものでもない。本書で説明した利点、実施形態、例、機能、特徴、構造、及び/又は他の態様は、特許請求の範囲によって規定されたように本発明の範囲を限定するものと考えるべきではなく、或いは特許請求の範囲に対する均等物を制限するものと考えるべきではなく、特許請求される本発明の範囲から逸脱することなく他の実施形態を利用し、変形を施すことができることを理解されたい。本発明の様々な実施形態は、本書で詳細に説明されたもの以外の、開示された要素、構成、特徴、部品、ステップ、手段等の適切な組合せを適切に含み、それらのみから構成され、或いは実質的にそれらから構成されてもよい。さらに、本開示は、現在は特許請求されていないが将来特許請求される可能性のある他の発明を含むことができる。

Claims (15)

  1. 中実の金属構成部品を、隙間を有する多孔質の金属構成部品に境界領域で接触させて配置するステップと、
    前記中実の金属構成部品にレーザビームを向けて、前記境界領域の前記中実の金属構成部品の1つ以上の部分を加熱及び溶融するステップと、
    前記溶融した金属部分が、前記多孔質の金属構成部品の前記隙間に流れて前記隙間に入り、冷却によって凝固し、その結果、前記隙間と隣り合う前記多孔質の金属構成部品の部分が、前記中実の金属構成部品の金属と一体化されて、前記中実の金属構成部品と前記多孔質の金属構成部品とを接合するステップと
    を含むレーザ溶接の方法であって、
    前記多孔質の金属構成部品が、一緒に焼結された金属繊維の網目を含み、前記中実の金属構成部品の金属と一体化された前記隙間と隣り合う前記多孔質の金属構成部品の前記部分が金属繊維である、方法。
  2. 前記中実の金属構成部品及び前記多孔質の金属構成部品のうちの一方又は両方がステンレス鋼を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 第1の期間にわたって高出力レベルで前記レーザビームを動作させ、次いで、第2の期間にわたって前記高出力レベルより低い低出力レベルで前記レーザビームを動作させる、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記第1の期間と前記第2の期間が、1対3〜1対80の範囲の比の期間を有する、請求項3に記載の方法。
  5. 前記低出力レベルが、前記高出力レベルの40%〜60%の間である、請求項3又は4に記載の方法。
  6. 前記第1の期間の前に、前記レーザビームの出力レベルをゼロから前記高出力レベルに増大させる初期期間がある、請求項3〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記高出力レベルが1kW〜1.8kW未満の範囲である、請求項3〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記レーザビームが、4.5Jより多く、8.0Jより少ない範囲の総エネルギー量を前記金属構成部品に送出する、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記レーザビームが前記中実の金属構成部品に向けられている間、前記境界領域にわたって力を加えて、前記中実の金属構成部品と前記多孔質の金属構成部品を圧縮するステップをさらに含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記中実の金属構成部品の厚さが0.05mm〜0.5mmの範囲である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記中実の金属構成部品が電気接点であり、前記多孔質の金属構成部品がエアロゾル供給システムにおいて液体からエアロゾルを形成するための加熱素子である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  12. 多孔質の金属構成部品内の隙間と隣り合う前記多孔質の金属構成部品の部分が、前記隙間に入った中実の金属構成部品の少なくとも一部分と一体化されることによって、溶接部で一緒に接合された前記中実の金属構成部品と前記多孔質の金属構成部品を備えるアセンブリであって、
    前記多孔質の金属構成部品が、一緒に焼結された金属繊維の網目を含み、前記中実の金属構成部品の金属と一体化された前記隙間と隣り合う前記多孔質の金属構成部品の前記部分が金属繊維である、アセンブリ。
  13. 中実の金属構成部品と、一緒に焼結された金属繊維の網目を含む多孔質の金属構成部品とを備えたアセンブリであって、前記中実の金属構成部品と前記多孔質の金属構成部品とが請求項1〜11のいずれか一項に記載のレーザ溶接方法によって、溶接部で一緒に接合されたものである、アセンブリ。
  14. 前記中実の金属構成部品及び前記多孔質の金属構成部品のうちの一方から他方の構成部品に流れる電流に対する前記溶接部の電気抵抗が10mOhm以下である、請求項12又は13に記載のアセンブリ。
  15. 中実の金属構成部品を、複数の焼結金属撚糸を含み、隙間を有する多孔質の金属構成部品と接触させて配置するステップと、
    前記中実の金属構成部品にレーザビームを向けて、エネルギーを前記中実の構成部品に送出するステップと、
    前記多孔質の金属構成部品と接触している前記中実の金属構成部品の少なくとも一部分を前記エネルギーで加熱して溶融させ、その結果、溶融した金属が前記多孔質の金属構成部品内の金属撚糸の周りに流れ、前記隙間に入るステップと、
    前記レーザビームを外すステップと、
    前記金属撚糸の周りに流れた前記溶融した金属を冷却し、その結果、前記金属撚糸が前記中実の金属構成部品に埋め込まれて、前記多孔質の金属構成部品に前記中実の金属構成部品を接合するステップと
    を含むレーザ溶接の方法。
JP2019507934A 2016-09-22 2017-09-11 中実の金属構成部品と多孔質の金属構成部品を接合するためのレーザ溶接方法 Active JP6769591B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1616135.8 2016-09-22
GBGB1616135.8A GB201616135D0 (ja) 2016-09-22 2016-09-22
PCT/GB2017/052645 WO2018055333A1 (en) 2016-09-22 2017-09-11 Laser welding method for joining a solid and porous metal component

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019529115A JP2019529115A (ja) 2019-10-17
JP6769591B2 true JP6769591B2 (ja) 2020-10-14

Family

ID=57539694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019507934A Active JP6769591B2 (ja) 2016-09-22 2017-09-11 中実の金属構成部品と多孔質の金属構成部品を接合するためのレーザ溶接方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US11172706B2 (ja)
EP (1) EP3515653A1 (ja)
JP (1) JP6769591B2 (ja)
KR (2) KR102444059B1 (ja)
CN (1) CN109789515B (ja)
BR (1) BR112019005306B1 (ja)
CA (1) CA3035295C (ja)
GB (1) GB201616135D0 (ja)
MY (1) MY194800A (ja)
RU (1) RU2708284C1 (ja)
UA (1) UA127600C2 (ja)
WO (1) WO2018055333A1 (ja)
ZA (1) ZA201900899B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019215000A1 (de) * 2019-09-30 2021-04-01 Robert Bosch Gmbh Mikroschweißverfahren flexibler und dünner Folien, bspw. für den Einsatz in elektrischen und elektronischen Vorrichtungen
EP3821731A1 (en) * 2019-11-15 2021-05-19 Nerudia Limited Method of manufacture of a heater

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3215501B2 (ja) 1992-05-13 2001-10-09 日本精線株式会社 多孔体結合部材、それを用いるフィルター装置、および多孔体結合部材の製造方法
RU2038217C1 (ru) * 1992-12-07 1995-06-27 Лев Хатевич Певзнер Слоистый пористый материал
JPH10106433A (ja) * 1996-10-03 1998-04-24 Sony Corp 含浸型陰極構体の製造方法
JP2000106169A (ja) 1998-07-29 2000-04-11 Japan Storage Battery Co Ltd 電極の製造方法および電池
CN2395749Y (zh) 1999-09-27 2000-09-13 邵海目 烟雾喷射复合式灭火器
JP2001276582A (ja) * 2000-03-28 2001-10-09 Kobe Steel Ltd 水素透過用支持体の接合方法、及び接合水素透過用支持体
US7115324B1 (en) * 2003-08-29 2006-10-03 Alcoa Inc. Method of combining welding and adhesive bonding for joining metal components
JP2006107868A (ja) 2004-10-04 2006-04-20 Nec Tokin Corp 燃料電池用セル及びその製造方法並びに燃料電池
JP4831459B2 (ja) 2005-01-28 2011-12-07 日立金属株式会社 濾過用部材およびそれを用いたフィルター並びにその濾過用部材の製造方法
DE102008021636B3 (de) * 2008-04-30 2009-11-19 Esk Ceramics Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Fixieren eines Verbindungselements auf einem Werkstück und Bauteil aus einem Werkstück mit einem darauf fixierten Verbindungselement
AT507187B1 (de) * 2008-10-23 2010-03-15 Helmut Dr Buchberger Inhalator
GB201004861D0 (en) 2010-03-23 2010-05-05 Kind Consumer Ltd A simulated cigarette
US9272365B2 (en) 2012-09-12 2016-03-01 Siemens Energy, Inc. Superalloy laser cladding with surface topology energy transfer compensation
EP2779786A1 (en) 2013-03-15 2014-09-17 Philip Morris Products S.A. A method of manufacture for a heater assembly for use with a liquid filled cartridge
US20140363326A1 (en) * 2013-06-10 2014-12-11 Grid Logic Incorporated System and method for additive manufacturing
GB2533135B (en) * 2014-12-11 2020-11-11 Nicoventures Holdings Ltd Aerosol provision systems

Also Published As

Publication number Publication date
GB201616135D0 (ja) 2016-11-09
CA3035295A1 (en) 2018-03-29
RU2708284C1 (ru) 2019-12-05
ZA201900899B (en) 2022-07-27
UA127600C2 (uk) 2023-11-01
KR102444059B1 (ko) 2022-09-15
EP3515653A1 (en) 2019-07-31
CA3035295C (en) 2021-06-01
WO2018055333A1 (en) 2018-03-29
CN109789515B (zh) 2024-04-26
CN109789515A (zh) 2019-05-21
US11172706B2 (en) 2021-11-16
BR112019005306A2 (pt) 2019-07-02
MY194800A (en) 2022-12-16
BR112019005306B1 (pt) 2022-12-20
JP2019529115A (ja) 2019-10-17
US20190217415A1 (en) 2019-07-18
KR20190041497A (ko) 2019-04-22
KR20210057229A (ko) 2021-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012124255A1 (ja) レーザ接合部品およびその製造方法
JP6769591B2 (ja) 中実の金属構成部品と多孔質の金属構成部品を接合するためのレーザ溶接方法
JPWO2018147283A1 (ja) ベーパーチャンバ
TW202204075A (zh) 雷射銲接之堆疊箔片
JP2008066561A (ja) 半導体装置の製造方法
CN105458502A (zh) 通过激光连接黄铜合金部件的方法和所形成的构件
JP2001319984A (ja) 光半導体素子用パッケージおよび前記パッケージを用いた光半導体素子モジュール
JP7434066B2 (ja) 電気・電子機器用部品
US8871049B2 (en) Method of manufacturing resistor
JP2019133965A (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN110581418A (zh) 用于制造材料配合的激光接合连接的方法以及设备
JP6054351B2 (ja) はんだ接合方法、ldモジュールの製造方法、および、はんだ接合装置
JP2022036296A (ja) レーザ溶接方法及びそれを用いた回転電気機械の製造方法
JP2007123647A (ja) ヒーターチップの熱電対取付構造および熱電対取付方法
KR100764308B1 (ko) 판형 히트 스프레더를 구비한 냉각 장치 및 그 제조 방법
JP2018171639A (ja) アルミ材のレーザキーホール溶接構造及びレーザキーホール溶接方法
JP2006179197A (ja) 電子機器用バスバー及び電子機器用バスバーへの接続端子の接合方法
JP4325550B2 (ja) 電子機器用バスバーと接続端子の接合構造及び接合方法
JP2020157321A (ja) 金属線の溶融接合方法
JPH0320311B2 (ja)
JP2007035280A (ja) 銅リード線とヒューズエレメントとのレーザ溶接方法
WO2017208941A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
Ly Laser Microwelding of Fine Wires using Femtosecond Pulses
JP2010103299A (ja) 配線接続された半導体素子形成基板およびそのレーザ接合方法
CN103084687A (zh) 用于建立有导电能力的连接的钎焊方法

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20190412

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190412

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6769591

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250