JP6769552B2 - バラン - Google Patents

バラン Download PDF

Info

Publication number
JP6769552B2
JP6769552B2 JP2019526688A JP2019526688A JP6769552B2 JP 6769552 B2 JP6769552 B2 JP 6769552B2 JP 2019526688 A JP2019526688 A JP 2019526688A JP 2019526688 A JP2019526688 A JP 2019526688A JP 6769552 B2 JP6769552 B2 JP 6769552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inductor
terminal
balun
conductor pattern
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019526688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019003722A1 (ja
Inventor
登 塩川
登 塩川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2019003722A1 publication Critical patent/JPWO2019003722A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6769552B2 publication Critical patent/JP6769552B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/09Filters comprising mutual inductance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/0115Frequency selective two-port networks comprising only inductors and capacitors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/42Balance/unbalance networks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H1/00Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network
    • H03H2001/0021Constructional details
    • H03H2001/0085Multilayer, e.g. LTCC, HTCC, green sheets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Description

本発明は、不平衡信号と平衡信号とを相互に変換するバランに関する。
通信機器のRF(Radio Frequency)回路およびその周辺回路においては、外部からのノイズの影響を小さくするため、不平衡信号と平衡信号とを相互に変換するバランが用いられる場合がある。特開2011−124880号公報(特許文献1)には、不平衡信号と平衡信号とを相互に変換するバランの一例として、積層バランスフィルタが開示されている。
特開2011−124880号公報
特許文献1に開示されている積層バランスフィルタにおいては、不平衡側インダクタと、平衡側インダクタとが磁気結合することにより、不平衡信号と平衡信号とが相互に変換される。特許文献1に開示されている積層バランスフィルタにおいては、磁気結合のためのインダクタとは別に、キャパシタとともにローパスフィルタを形成するインダクタが平衡側に配置されている。
特許文献1に開示されている積層バランスフィルタのように、信号伝達に必要な磁気結合のためのインダクタとは別に、ローパスフィルタのためのインダクタを配置する場合、通過帯域の信号がローパスフィルタのインダクタを通過するときに減衰してしまう。このため、バランの通過帯域における挿入損失が、ローパスフィルタのインダクタにより悪化してしまうことになる。
本発明は上記のような課題を解決するためになされたものであり、その目的は、ローパスフィルタを備えるバランの挿入損失を改善することである。
本発明に係るバランは、第1〜第3端子と、第1〜第3インダクタと、第1キャパシタとを備える。第1端子は、不平衡信号用の端子である。第2および第3端子は、平衡信号用の端子である。第1および第2インダクタは、第1端子と接地点との間で直列に接続されている。第1キャパシタは、第1端子と接地点との間で第1インダクタと直列に接続されている。第1キャパシタは、第1インダクタと接地点との間で第2インダクタと並列に接続されている。第3インダクタは、第2端子と第3端子との間に接続されている。第3インダクタは、少なくとも第1インダクタと磁気結合する。
なお、平衡信号とは、振幅の最大値が略等しく、位相が互いに180度異なる2つの信号である。不平衡信号とは、接地電位を基準にした振幅を有する信号である。また、磁気結合とは、一方のインダクタに流れる電流の変化に伴ってインダクタ間の磁束が変化し、他方のインダクタに誘導起電力が生じるという、磁束を介した結合である。
本発明に係るバランにおいては、不平衡信号を受ける第1インダクタが、平衡信号を受ける第3インダクタと磁気結合する。また、第1インダクタは、第1端子と接地点との間で第1キャパシタと直列に接続されているため、第1キャパシタとともにローパスフィルタを形成する。第1インダクタは、磁気結合のためのインダクタとローパスフィルタのためのインダクタとを兼ねている。本発明に係るバランにおいては、ローパスフィルタのためのインダクタを追加する必要がない。
本発明に係るバランによれば、挿入損失を改善することができる。
実施の形態に係るバランの等価回路図である。 図1のバランの外観斜視図である。 図1のバランの積層構造の一例を示す分解斜視図である。 図3のバランの挿入損失を示す図である。 実施の形態の変形例に係るバランの積層構造の一例を示す分解斜視図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は原則として繰り返さない。
図1は、実施の形態に係るバラン100の等価回路図である。図1に示されるように、バラン100は、端子P1〜P3と、インダクタL11〜L13と、キャパシタC21〜C23とを備える。
端子P1は、不平衡信号用の端子である。端子P1は、たとえば不図示のアンテナに接続される。端子P2,P3の各々は、平衡信号用の端子である。端子P2,P3は、たとえば不図示のRF回路に接続される。端子P2から出力される信号の位相と端子P3から出力される信号の位相との差は180度である。端子P2に入力される信号の位相と端子P3に入力される信号の位相との差は180度である。
インダクタL11およびL12は、端子P1と接地点との間で直列に接続されている。キャパシタC21は、端子P1と接地点との間でインダクタL11と直列に接続されている。キャパシタC21は、インダクタL11と接地点との間でインダクタL12と並列に接続されている。インダクタL12とキャパシタC21とは、LC並列共振器を形成している。当該LC並列共振器の共振周波数は、周波数f91である。インダクタL11とキャパシタC21とは、ローパスフィルタを形成している。
インダクタL13は、端子P2とP3との間に接続されている。インダクタL13は、インダクタL11およびL12と磁気結合する。キャパシタC22は、インダクタL13の両端部の間の部分と接地点との間に接続されている。キャパシタC23は、端子P2とP3との間でインダクタL13と並列に接続されている。インダクタL13とキャパシタC23とは、LC並列共振器を形成している。当該LC共振器の共振周波数は、周波数f92である。周波数f92は、周波数f91にほぼ等しい。
バラン100は、通過帯域が共振周波数f91,f92を含むように形成されたマッチドフィルタである。端子P1に入力された通過帯域の不平衡信号は、インダクタL11およびL12から磁気結合を介してインダクタL13へ伝達される。インダクタL13の両端部からそれぞれ出力される信号の位相差は、180度である。端子P2およびP3から通過帯域の平衡信号が出力される。
端子P2およびP3に入力された通過帯域の平衡信号は、インダクタL13の両端部へ入力され、インダクタL13から磁気結合を介して、不平衡信号としてインダクタL11およびL12へ伝達される。当該不平衡信号は、端子P1から出力される。
端子P1に接続される不図示のアンテナ、あるいは端子P2,P3が接続される不図示のRF回路から、通過帯域の信号の高調波が発生する場合がある。或る信号の高調波とは、当該信号の周波数の整数倍の周波数の信号である。
通過帯域の信号の高調波を低減するために、インダクタを含むローパスフィルタが配置される場合がある。磁気結合しているインダクタL11〜L13とは別のインダクタを含むローパスフィルタが配置される場合、通過帯域の信号がローパスフィルタのインダクタを通過するときに減衰し得る。高調波を低減するためにローパスフィルタを追加すると、バラン100の通過帯域における挿入損失が悪化し得る。
バラン100においては、インダクタL11がL13と磁気結合するとともに、キャパシタC21とともにローパスフィルタを形成している。バラン100によれば、ローパスフィルタのためのインダクタを追加する必要がないため、通過帯域の高調波を低減しながら通過帯域の挿入損失を維持することができる。
図2は、図1のバラン100の外観斜視図である。図2に示されるように、バラン100はたとえば直方体状である。バラン100は、複数の誘電体層が積層方向(Z軸方向)に積層された積層体である。Z軸方向に垂直な面を底面BFおよび上面UFとする。積層方向に平行な面のうちZX平面と平行な面を側面F31およびF33とする。積層方向に平行な面のうちYZ平面と平行な面を側面F32およびF34とする。端子P1、P2、および接地端子G43は、上面UF、側面F33、および底面BFに亘って形成されている。接地端子G41,G42および端子P3は、上面UF、側面F31、および底面BFに亘って形成されている。上面UFには、バラン100の実装方向を識別するための方向識別マークDMが形成されている。底面BFは、不図示の基板に接続される。
図3は、図1のバラン100の積層構造の一例を示す分解斜視図である。以下では主に図3を参照するとともに必要に応じて図1(等価回路図)を参照しながら、各誘電体層に形成された導体パターンについて説明する。
図3に示されるように、誘電体層110は、底面BFを含む。誘電体層110には、キャパシタ導体パターン111が形成されている。キャパシタ導体パターン111は、接地端子G41,G42に接続されている。誘電体層120には、キャパシタ導体パターン121が形成されている。キャパシタ導体パターン111,121は、キャパシタC21(図1参照)を形成している。
誘電体層120と160との間には、誘電体層130,140,150が配置されている。誘電体層160には、インダクタ導体パターン161が形成されている。インダクタ導体パターン161は、端子P1に接続されている。インダクタ導体パターン161は、インダクタL11(図1参照)を形成している。インダクタ導体パターン161は、ビア導体パターンV61によってキャパシタ導体パターン121に接続されている。
誘電体層160と180との間には、誘電体層170が配置されている。誘電体層180には、インダクタ導体パターン181が形成されている。インダクタ導体パターン181は、接地端子G41に接続されている。インダクタ導体パターン181は、インダクタL12(図1参照)を形成している。インダクタ導体パターン181は、ビア導体パターンV61によってインダクタ導体パターン161に接続されている。
誘電体層190には、インダクタ導体パターン191が形成されている。インダクタ導体パターン191は、端子P2に接続されている。誘電体層200には、インダクタ導体パターン201が形成されている。インダクタ導体パターン201は、ビア導体パターンV62によってインダクタ導体パターン191に接続されている。誘電体層210には、インダクタ導体パターン211が形成されている。インダクタ導体パターン211は、端子P3に接続されている。インダクタ導体パターン211は、ビア導体パターンV63によってインダクタ導体パターン201に接続されている。インダクタ導体パターン191,201,211は、インダクタL13(図1参照)を形成している。
誘電体層210と240との間には、誘電体層220,230が配置されている。誘電体層240には、キャパシタ導体パターン241が形成されている。キャパシタ導体パターン241は、ビア導体パターンV64によってインダクタ導体パターン201に接続されている。誘電体層250には、キャパシタ導体パターン251,252が形成されている。キャパシタ導体パターン251は、接地端子G41に接続されている。キャパシタ導体パターン241,251は、キャパシタC22(図1参照)を形成している。キャパシタ導体パターン252は、端子P2に接続されている。
誘電体層260には、キャパシタ導体パターン261が形成されている。キャパシタ導体パターン261は、端子P3に接続されている。誘電体層270には、キャパシタ導体パターン271が形成されている。キャパシタ導体パターン271は、端子P2に接続されている。キャパシタ導体パターン252,261,271は、キャパシタC23(図1参照)を形成している。誘電体層280は、上面UFを含む。
バラン100においては、インダクタL12が形成されているインダクタ層(誘電体層180)は、インダクタL11が形成されているインダクタ層(誘電体層160)とインダクタL13が形成されているインダクタ層(誘電体層190〜210)との間に配置されている。バラン100においては、積層方向において、LC並列共振器のインダクタL12は、ローパスフィルタのインダクタL11よりも、平衡信号用の端子P2,P3に接続されたインダクタL13に近い。
図4は、図3のバラン100の挿入損失ILを示す図である。図4において縦軸の減衰量(dB)はマイナスの値として示されている。減衰量の絶対値が大きいほど挿入損失は大きい。挿入損失とは、電子部品の或る端子に入力された信号のうち、電子部品の他の端子に伝達された信号の割合を示す指標である。挿入損失が大きい程、電子部品に入力された信号のうち当該電子部品の内部で失われた信号の割合が大きいことを意味する。
挿入損失ILは、端子P1に入力された信号のうち、端子P2に伝達された信号の割合を示している。端子P1に入力された信号のうち、端子P3に伝達された信号の割合も挿入損失ILと同様の変化の態様を示す。
図4に示される周波数帯において、挿入損失ILは、周波数f91(f92)付近で最小となる。また、挿入損失ILは、周波数f93(>f91)付近で極大となっている。これは、周波数f93付近の高調波が、インダクタL11およびキャパシタC21によって形成されるローパスフィルタによって減衰されるためである。
図5は、実施の形態の変形例に係るバラン100Aの積層構造の一例を示す分解斜視図である。バラン100Aの積層構造は、図3に示されるバラン100の誘電体層160と180とが入れ替えられた構造である。図3の誘電体層160,180は、図5の誘電体層180A,160Aにそれぞれ対応する。図5の誘電体層160A,180A以外の誘電体層は、図3の誘電体層と同様であるため、説明を繰り返さない。
図5に示されるように、インダクタL11が形成されているインダクタ層(誘電体層180A)は、インダクタL12が形成されているインダクタ層(誘電体層160A)とインダクタL13が形成されているインダクタ層(誘電体層190〜210)との間に配置されている。バラン100Aにおいては、積層方向において、ローパスフィルタのインダクタL11は、LC並列共振器のインダクタL12よりも、平衡信号用の端子P2,P3に接続されたインダクタL13に近い。
以上、実施の形態および変形例に係るバランによれば、挿入損失を改善することができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
100,100A バラン、110,120,130,140,150,160,160A,170,180,180A,190,200,210,220,230,240,250,260,270,280 誘電体層、111,121,241,251,252,261,271 キャパシタ導体パターン、161,181,191,201,211 インダクタ導体パターン、C21〜C23 キャパシタ、DM 方向識別マーク、G41〜G43 接地端子、L11〜L13 インダクタ、P1〜P3 端子、V61〜V64 ビア導体パターン。

Claims (3)

  1. 不平衡信号用の第1端子と、
    平衡信号用の第2および第3端子と、
    前記第1端子と接地点との間で直列に接続された第1および第2インダクタと、
    前記第1端子と前記接地点との間で前記第1インダクタと直列に接続されているとともに、前記第1インダクタと前記接地点との間で前記第2インダクタと並列に接続された第1キャパシタと、
    前記第2端子と前記第3端子との間に接続された第3インダクタとを備え、
    前記第3インダクタは、前記第1および第2インダクタと磁気結合する、バラン。
  2. 前記バランは、複数の誘電体層が積層された積層体であり、
    前記複数の誘電体層は、
    前記第1インダクタが形成された第1インダクタ層と、
    前記第2インダクタが形成された第2インダクタ層と、
    前記第3インダクタが形成された第3インダクタ層とを含み、
    前記第2インダクタ層は、前記第1インダクタ層と前記第3インダクタ層との間に配置されている、請求項1に記載のバラン。
  3. 前記バランは、複数の誘電体層が積層された積層体であり、
    前記複数の誘電体層は、
    前記第1インダクタが形成された第1インダクタ層と、
    前記第2インダクタが形成された第2インダクタ層と、
    前記第3インダクタが形成された第3インダクタ層とを含み、
    前記第1インダクタ層は、前記第2インダクタ層と前記第3インダクタ層との間に配置されている、請求項1に記載のバラン。
JP2019526688A 2017-06-30 2018-05-22 バラン Active JP6769552B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017129369 2017-06-30
JP2017129369 2017-06-30
PCT/JP2018/019621 WO2019003722A1 (ja) 2017-06-30 2018-05-22 バラン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019003722A1 JPWO2019003722A1 (ja) 2020-04-09
JP6769552B2 true JP6769552B2 (ja) 2020-10-14

Family

ID=64740510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019526688A Active JP6769552B2 (ja) 2017-06-30 2018-05-22 バラン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10998876B2 (ja)
JP (1) JP6769552B2 (ja)
TW (1) TWI712259B (ja)
WO (1) WO2019003722A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024018744A1 (ja) * 2022-07-21 2024-01-25 Tdk株式会社 電子部品

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA848023A (en) * 1966-08-31 1970-07-28 D. Kaiser Francis High voltage direct current transmission systems
JP4656514B2 (ja) * 2005-10-12 2011-03-23 日立金属株式会社 平衡−不平衡変換回路及びこれを用いた高周波部品
US8072287B2 (en) * 2008-03-27 2011-12-06 Broadcom Corporation Method and system for configurable differential or single-ended signaling in an integrated circuit
JP4627791B2 (ja) * 2008-07-14 2011-02-09 アルプス電気株式会社 平衡−不平衡変換回路
TWI414102B (zh) * 2008-11-11 2013-11-01 Murata Manufacturing Co Laminated balance filter
EP2204877A1 (fr) * 2008-12-30 2010-07-07 STMicroelectronics (Tours) SAS Réglage d'un transformateur à changement de mode (balun)
JP5012883B2 (ja) 2009-12-11 2012-08-29 株式会社村田製作所 積層バランスフィルタ
US9312815B2 (en) * 2014-05-23 2016-04-12 Linear Technology Corporation Broadband integrated RF/microwave/millimeter mixer with integrated balun(s)
TWI632567B (zh) * 2015-10-21 2018-08-11 村田製作所股份有限公司 Balanced filter

Also Published As

Publication number Publication date
TWI712259B (zh) 2020-12-01
US10998876B2 (en) 2021-05-04
US20200119709A1 (en) 2020-04-16
WO2019003722A1 (ja) 2019-01-03
TW201906310A (zh) 2019-02-01
JPWO2019003722A1 (ja) 2020-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9882542B2 (en) Filter component
WO2005101626A1 (ja) ノイズ抑制回路
JP2018019316A (ja) 積層フィルタ
JPWO2013065716A1 (ja) コモンモードチョークコイル及び高周波電子機器
JP6769552B2 (ja) バラン
JP6769553B2 (ja) 積層バラン
JP7452358B2 (ja) コイル部品
TW201803196A (zh) 方向性耦合器
US8896394B2 (en) Electronic component
WO2011086822A1 (ja) コモンモードフィルタおよびコモンモードフィルタ用インダクタ
US11088669B2 (en) Band pass filter
CN215896088U (zh) 滤波器电路模块、滤波器电路元件、滤波器电路以及通信装置
TWI675549B (zh) 平衡濾波器
WO2015098240A1 (ja) フィルタ装置およびデュプレクサ
US10911014B2 (en) Electronic component
JP4290644B2 (ja) フィルタ回路
WO2023153283A1 (ja) フィルタ装置、高周波モジュール、および通信装置
US20230246621A1 (en) Filter circuit and multilayered filter device
JP2006060688A (ja) ノイズ抑制回路
JP2005244000A (ja) バラントランス
JP2019050460A (ja) 積層型電子部品
JP2006086452A (ja) 回路基板、及び携帯電話

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6769552

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150