JP6766823B2 - 口腔用組成物 - Google Patents

口腔用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6766823B2
JP6766823B2 JP2017553803A JP2017553803A JP6766823B2 JP 6766823 B2 JP6766823 B2 JP 6766823B2 JP 2017553803 A JP2017553803 A JP 2017553803A JP 2017553803 A JP2017553803 A JP 2017553803A JP 6766823 B2 JP6766823 B2 JP 6766823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
oil
bitterness
oral composition
flavor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017553803A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017094582A1 (ja
Inventor
徹也 川口
徹也 川口
夏芽 萩森
夏芽 萩森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Publication of JPWO2017094582A1 publication Critical patent/JPWO2017094582A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6766823B2 publication Critical patent/JP6766823B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/35Ketones, e.g. benzophenone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/58Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen, sulfur or phosphorus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、α−オレフィンスルホン酸塩による苦味が持続的に抑えられ、経時での香味安定性が優れる口腔用組成物に関する。
一般的に、う蝕バイオフィルムは、細菌同士の凝集体であることが知られている。そのため、う蝕バイオフィルムを除去するためには、細菌同士の凝集体を分散させることが重要である。
これまでに出願人は、口腔バイオフィルムの分散、除去に有効な成分として、テトラデセンスルホン酸ナトリウム等のα−オレフィンスルホン酸塩に着目し、これを含む口腔用組成物を提案してきた。特許文献1(特開2013−151474号公報)には、α−オレフィンスルホン酸塩とアシルアミノ酸塩及び/又はアルギニンとを含有する口腔用組成物、特許文献2(特開2015−20970号公報)には、α−オレフィンスルホン酸塩とアシルアミノ酸塩及び/又はアルギニンとを含有する口腔用組成物、特許文献3(国際公開第2015/008823号)には、α−オレフィンスルホン酸塩と縮合リン酸塩及び/又は両性界面活性剤とを含有する口腔用組成物が提案されている。これらは口腔バイオフィルム除去効果が優れ、使用時の苦味が低減されている。
特開2013−151474号公報 特開2015−20970号公報 国際公開第2015/008823号
しかしながら、α−オレフィンスルホン酸塩を配合した口腔用組成物の苦味抑制に関しては未だ改善の余地があり、経時における香味安定性も必ずしも十分とは言えなかった。
本発明は上記事情に鑑みなされたもので、α−オレフィンスルホン酸塩による苦味が持続的に抑えられ、かつ経時における香味安定性が優れる口腔用組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討を行った結果、α−オレフィンスルホン酸塩にペパーミント油と特定香料とを組み合わせることで、上記課題に対して顕著な効果を発現できることを見出した。即ち、(A)α−オレフィンスルホン酸塩を配合した口腔用組成物に、(B)ペパーミント油と、(C)(C−1)炭素数6〜12のラクトン及び(C−2)炭素数8〜12のアルデヒドとを配合し、(C−1)/(C−2)が質量比として20〜1,000,000であることによって、α−オレフィンスルホン酸塩による苦味が使用後も持続的に抑制され、かつ経時における製剤の香味劣化が防止されて優れた香味安定性を与えることを知見し、本発明をなすに至った。
本発明では、(B)成分と(C)成分((C−1)及び(C−2)成分)との香料の組み合わせが、(A)成分に特異的に作用し、(A)成分の苦味をマスキングして持続的に抑制し、また、(A)成分によって製剤の香味が経時で劣化して劣化臭や基剤臭が発生するのを防止し、調製時の香味を変化することなく長期間に亘って安定的に維持できる。この場合、後述する比較例の結果からもわかるように、(A)成分にラクトン系及びアルデヒド系の香料を併用すると、経時で香味が変化して劣化臭や基材臭が強く感じられるが、(C−1)及び(C−2)成分を適切割合で併用して(B)成分と組み合わせると、意外にも、上記のような香味変化を生じさせることなく香味を安定に保って(A)成分による苦味を持続的に抑制できる。
これにより、本発明によれば、後述する実施例に示すように、口腔内で使用時のみならず使用後、具体的には歯磨き後に吐き出すなどして数分間経過後も苦味が抑制され、また、調製した製剤を50℃で3ヶ月間保存しても香りや香味が変化したり、劣化臭や基材臭が感じられることもない優れた香味安定性を奏する。
本発明においては、一般的な口腔用香料の単なる添加だけでは達成し得ない飛躍的に向上した香味安定性を付与し、上記格別顕著な作用効果を与える。更に、本発明の口腔用組成物は、α−オレフィンスルホン酸塩による口腔バイオフィルム除去作用の効果的な発現も可能となり、口腔バイオフィルム抑制用として好適である。
従って、本発明は、下記の口腔用組成物を提供する。
〔1〕
(A)α−オレフィンスルホン酸塩と、
(B)ペパーミント油と、
(C)下記の(C−1)及び(C−2)成分
(C−1)炭素数6〜12のラクトンから選ばれる1種又は2種以上
(C−2)炭素数8〜12のアルデヒドから選ばれる1種又は2種以上
とを含有し、(C−1)/(C−2)が質量比として20〜1,000,000であることを特徴とする口腔用組成物。
〔2〕
(A)成分が、炭素数14〜16のα−オレフィンスルホン酸ナトリウムである〔1〕記載の口腔用組成物。
〔3〕
(C−1)成分が、γ−ヘキサラクトン、γ−ヘプタラクトン、γ−オクタラクトン、γ−ノナラクトン、γ−デカラクトン、γ−ウンデカラクトン及びγ−ドデカラクトンから選ばれる1種又は2種以上のγ−ラクトンであり、(C−2)成分が、直鎖状のオクタナール、ノナナール、デカナール、ウンデカナール及びドデカナールから選ばれる1種又は2種以上である〔1〕又は〔2〕記載の口腔用組成物。
〔4〕
(C−1)成分を0.002〜1質量%、(C−2)成分を0.00000001〜0.003質量%含有する〔1〕〜〔3〕のいずれかに記載の口腔用組成物。
〔5〕
(A)成分を0.1〜1質量%、(B)成分を0.0001〜1質量%含有する〔1〕〜〔4〕のいずれかに記載の口腔用組成物。
〔6〕
更に、(C)/(A)が質量比として0.002〜10である〔1〕〜〔5〕のいずれかに記載の口腔用組成物。
〔7〕
更に、(C)/(B)が質量比として0.004〜334である〔1〕〜〔6〕のいずれかに記載の口腔用組成物。
〔8〕
歯磨剤である〔1〕〜〔7〕のいずれかに記載の口腔用組成物。
本発明によれば、α−オレフィンスルホン酸塩による苦味が持続的に抑えられ、かつ経時における製剤の香味劣化を防止して香味安定性が優れる口腔用組成物を提供できる。本発明の口腔用組成物は、口腔バイオフィルム抑制用として好適に使用できる。
以下、本発明につき更に詳述する。本発明の口腔用組成物は、(A)α−オレフィンスルホン酸塩、(B)ペパーミント油、(C)(C−1)炭素数6〜12のラクトン及び(C−2)炭素数8〜12のアルデヒドを含有する。
(A)α−オレフィンスルホン酸塩としては、炭素数が14〜16のα−オレフィンスルホン酸のナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩を用いることができ、好ましくは炭素数14のα−オレフィンスルホン酸塩、特にナトリウム塩(一般名;テトラデセンスルホン酸ナトリウム)である。これらは口腔用製剤に使用可能な市販品を入手することができ、例えばライオン・スペシャリティ・ケミカルズ(株)製の商品名「KリポランPJ−400CJ」を使用し得る。
(A)成分のα−オレフィンスルホン酸塩の配合量は、組成物全体の0.1〜1%(質量%、以下同様。)が好ましく、より好ましくは0.2〜0.4%である。配合量が多いほど口腔バイオフィルム除去効果は高まるが、多く配合し過ぎると苦味が強く発現する場合があり、1%以下であると、苦味を十分にマスキングでき、また、香味を十分に安定化できる。
(B)ペパーミント油は、例えば高砂香料工業(株)製の精油などの市販品を使用できる。
ペパーミント油の配合量は、組成物全体の0.0001〜1%が好ましく、より好ましくは0.003〜0.7%である。配合量が多いほど苦味をマスキングし、香味を安定化することができ、0.0001%以上であると、十分に苦味が抑制され、香味安定性が優れる。更に、満足な清涼感を付与することもできる。1%以下であると、刺激が強くなるのを十分に防止できる。
(C)成分は、(C−1)炭素数6〜12のラクトン及び(C−2)炭素数8〜12のアルデヒドである。本発明では、(C−1)及び(C−2)成分を併用することが重要であり、(C−1)成分を欠く場合は苦味を持続的に抑制できず、(C−2)成分を欠く場合は使用時の苦味を抑制できない。また、(C−1)又は(C−2)成分を欠くと、(B)成分を含んでいても製剤の香味安定性が劣り、本発明の目的は達成されない。
(C−1)炭素数6〜12のラクトンとしては、具体的にヘキサラクトン、ヘプタラクトン、オクタラクトン、ノナラクトン、デカラクトン、ウンデカラクトン、ドデカラクトンが挙げられ、これらの1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。特に、オクタラクトン、ノナラクトン、デカラクトン、ウンデカラクトンが、苦味抑制の持続性に特に効果的である点で、好適に使用でき、いずれもγ体であることが特に好ましい。
これらラクトンは、曽田香料(株)製、高砂香料工業(株)製などの市販品を使用し得る。
(C−1)成分のラクトンの配合量は、組成物全体の0.002〜1%が好ましく、0.01〜1.0%がより好ましく、更に好ましくは0.01〜0.3%である。配合量が多いほど苦味をマスキングし、香味を安定化でき、0.002%以上であると、十分な苦味抑制効果及び香味安定性が得られる。1%以下であると、そのもの自体の味が強く発現するのを十分に防止できる。
(C−2)炭素数8〜12のアルデヒドとしては、具体的に、直鎖状のオクタナール、ノナナール、デカナール、ウンデカナール、ドデカナールが挙げられ、これらの1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。中でもオクタナール、ノナナールが、使用中の苦味抑制に特に効果的である点で、好適に使用できる。また、(C−2)成分のアルデヒドは、特に使用中の苦味抑制の点で、効果に優れる。
これらアルデヒドは、(株)井上香料製造所製などの市販品を使用し得る。
(C−2)成分のアルデヒドの配合量は、組成物全体の0.00000001〜0.003%が好ましく、0.0000003〜0.003%がより好ましい。配合量が多いほど苦味をマスキングし、香味を安定化でき、0.00000001%以上であると、十分な苦味抑制効果及び香味安定性が得られる。0.003%以下であると、そのもの自体の味が強く発現するのを十分に防止できる。
(C−1)、(C−2)成分の配合割合を示す(C−1)/(C−2)は、質量比として20〜1,000,000であり、好ましくは100〜1,000,000、より好ましくは2,000〜300,000である。上記範囲内であると、苦味抑制効果及び香味安定性がより優れる。20に満たないと苦味の抑制効果とその持続性が満足に発揮されない。1,000,000を超えると、苦味の抑制効果が満足に発揮されず、更に良好な使用感を得られない。
更に、本発明では、(A)成分と(C)成分((C−1)及び(C−2)成分)との配合割合を示す(C)/(A)は、質量比として0.002以上、特に0.03〜10、とりわけ0.03〜4であることが好ましい。上記範囲内であると、苦味抑制効果及び香味安定性がより優れる。0.002に満たないと苦味の抑制効果とその持続性が満足に発揮されない場合がある。
また、(B)成分と(C)成分((C−1)及び(C−2)成分)との配合割合を示す(C)/(B)は、質量比として0.004〜334が好ましく、より好ましくは0.01〜100、特に0.01〜4である。この範囲内であると、苦味抑制効果及び香味安定性がより優れる。
なお、本発明においては、(A)成分を比較的多く0.1%以上、特に0.3〜1%配合する場合は、(B)成分を0.2%以上、(C−1)成分を0.01%以上、(C−2)成分を0.000001%以上配合することが好ましい。更にこの場合、(C−1)成分はデカラクトン及び/又はウンデカラクトン、(C−2)成分はn−オクタナール、n−ノナナールが好ましい。
本発明の口腔用組成物は、液体、液状、ペースト状等の形態で歯磨剤、洗口剤などの各種剤型に調製できるが、特に練歯磨、液体歯磨、液状歯磨、潤製歯磨等の歯磨剤組成物として好適である。
なお、調製は常法を採用し得るが、先に香料として(C)成分((C−1)、(C−2)成分)、(B)成分の配合量を特定して両成分を混合して調製後、これを(A)成分、更には後述の任意添加成分の混合物に添加することが好ましく、特に、(C−1)、(C−2)、(B)成分の合計が微量にて混合困難な場合は、微量のエタノールにて任意の濃度に希釈、調整後、これを(A)成分、更には後述の任意添加成分の混合物に添加することが好ましい。
また、この場合、上記成分に加えて、剤型等に応じたその他の任意成分を本発明の効果を妨げない範囲で適宜配合できる。練歯磨剤では、例えば界面活性剤、研磨剤、粘稠剤、粘結剤、甘味剤、防腐剤、着色剤、有効成分、香料等を配合でき、これら成分と水とを混合して製造することができる。
界面活性剤としては、α−オレフィンスルホン酸塩以外の陰イオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、両性イオン界面活性剤を使用できる。
陰イオン性界面活性剤としては、例えばラウリル硫酸ナトリウム等のアルキル硫酸塩、N−ラウロイルサルコシン酸ナトリウム、ラウリルスルホ酢酸ナトリウム等が挙げられ、特にラウリル硫酸ナトリウム等のアルキル硫酸塩が、可溶化の点から好適に使用し得る。
ノニオン性界面活性剤としては、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油等のポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ラウリン酸モノ又はジエタノールアミド、ソルビタン脂肪酸エステルなどが挙げられる。特に、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(とりわけ酸化エチレンの平均付加モル数10〜30)やポリオキシエチレンアルキルエーテル(とりわけ酸化エチレンの平均付加モル数3〜5、アルキル基の炭素数16〜18)が、可溶化の点から好適に使用できる。
両性イオン界面活性剤としては、N−ラウリルジアミノエチルグリシン、N−ミリスチルジアミノエチルグリシン等のN−アルキルジアミノエチルグリシン、N−アルキルN−カルボキシメチルアンモニウムベタイン、2−アルキル−1−ヒドロキシエチルイミダゾリンベタインナトリウムなどが挙げられる。
これら界面活性剤は1種又は2種以上使用でき、その配合量は組成物全体の0.1〜5%、特に0.1〜4%が好ましい。
研磨剤としては、無水ケイ酸、シリカゲル、アルミノシリケート、ジルコノシリケート等のシリカ系研磨剤、第2リン酸カルシウムの無水和物や2水和物、第3リン酸カルシウム、第4リン酸カルシウム、第8リン酸カルシウム等のリン酸カルシウム系研磨剤、炭酸カルシウム、ピロリン酸カルシウム、水酸化アルミニウム、アルミナ、二酸化チタン、結晶性ジルコニウムシリケート、ポリメチルメタアクリレート、不溶性メタリン酸カルシウム、炭酸マグネシウム、第3リン酸マグネシウム、ゼオライト、ハイドロキシアパタイト、フルオロアパタイト、合成樹脂系研磨剤等が挙げられる。中でも、シリカ系研磨剤が好適である。研磨剤の配合量は、組成物全体の2〜50%、特に10〜40%が好ましい。
粘稠剤としては、ソルビット、プロピレングリコール、分子量200〜6,000のポリエチレングリコール、エチレングリコール、還元でんぷん糖化物等の糖アルコール、多価アルコールが挙げられる。配合量は、通常、組成物全体の5〜50%である。
粘結剤としては、キサンタンガム、ポリアクリル酸ナトリウム、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース、カルボポール、グアガム、ゼラチン、アビセル、モンモリロナイト、カオリン、ベントナイト、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン等が挙げられる。粘結剤の配合量は、組成物全体の0.1〜5%が好ましい。
甘味剤としては、サッカリンナトリウム、アスパルテーム、ステビオサイド、ステビアエキス、パラメトキシシンナミックアルデヒド、ネオヘスペリジルジヒドロカルコン、ペリラルチン等、防腐剤としては、ブチルパラベン、エチルパラベン等のパラオキシ安息香酸エステル、安息香酸ナトリウム等、着色剤としては、青色1号、黄色4号、緑色3号等が挙げられる。
有効成分としては、フッ化ナトリウム、フッ化カリウム、フッ化第1錫、フッ化ストロンチウム、モノフルオロリン酸ナトリウム等のフッ化物、正リン酸のカリウム塩、ナトリウム塩等の水溶性リン酸化合物、トラネキサム酸、イプシロンアミノカプロン酸、酢酸dl−トコフェノール、α−ビサボロール、ジヒドロコレステロール、クロロヘキシジン塩類、アズレン、グリチルレチン、グリチルレチン酸、グリチルリチン酸及びその塩類、銅クロロフィリンナトリウム、クロロフィル、グリセロホスフェート等のキレート性リン酸化合物、グルコン酸銅等の銅化合物、乳酸アルミニウム、塩化ストロンチウム、硝酸カリウム、ヒドロキサム酸及びその誘導体、トリポリリン酸ナトリウム、メトキシエチレン、エピジヒドロコレステリン、塩化ベンゼトニウム、アラントインクロルヒドロキシアルミニウム、アスコルビン酸、塩化リゾチーム、イソプロピルメチルフェノール、塩化セチルピリジニウム、トリクロロカルバニリド、クエン酸亜鉛、オウバクエキス等が挙げられる。なお、これら有効成分の配合量は、本発明の効果を妨げない範囲で有効量とすることができる。
香料としては、ペパーミント油、(C−1)成分のラクトン、(C−2)成分のアルデヒドに加えて、その他の公知の香料を添加できる。例えば、アニス油、ユーカリ油、ウィンターグリーン油、カシア油、クローブ油、タイム油、セージ油、カルダモン油、コリアンダー油、オレンジ油、レモン油、マンダリン油、ライム油、グレープフルーツ油、柚子油、ラベンダー油、ローズマリー油、ローレル油、シソ油、カモミル油、スペアミント油、和種薄荷油、キャラウェイ油、マジョラム油、セロリ油、ベイ油、オリガナム油、パインニードル油、ネロリ油、ローズ油、ジャスミン油、パチュリ油、パラクレス油、イリスコンクリート、ローズアブソリュート、オレンジフラワーアブソリュート、バニラアブソリュート、パチュリアブソリュート等の天然香料及び、これら天然香料の加工処理(前溜部カット、後溜部カット、分留、液液抽出、エッセンス化、粉末香料化等)した香料、及び、リモネン、ピネン、ブタノール、イソアミルアルコール、ヘキセノール、リナロール、アネトール、チモール、オイゲノール、カルボン、メントン、プレゴン、フェンコン、シネオール、ヘキサナール、アニスアルデヒド、シンナミックアルデヒド、エチルアセテート、エチルブチレート、アリルシクロヘキサンプロピオネート、リナリルアセテート、メンチルアセテート、カルビールアセテート、フェノキシエチルイソブチレート、メチルエピジャスモネート、サリチル酸メチル、サリチル酸エチル、メチルアンスラニレート、エチルメチルフェニルグリシデート、エチルラクテート、バニリン、マルトール、アンブレットリド、ジメチルサルファイド、トリメチルピラジン、エチルチオアセテート、バニリルブチルエーテル、ピペリン、カプサイシン、ジンゲロール、スピラントール等の単品香料、更に、ストロベリーフレーバー、アップルフレーバー、バナナフレーバー、パイナップルフレーバー、グレープフレーバー、マンゴーフレーバー、ウメフレーバー、オレンジフレーバー、レモンフレーバー、グレープフルーツフレーバー、バターフレーバー、ミルクフレーバー等の調合香料等、口腔用組成物に用いられる公知の香料素材を組み合わせて使用することができる。
これらの香料素材の配合量は特に限定されないが、組成物中に0.000001〜1%使用するのが好ましい。また、上記香料素材を使用した賦香用香料としては、組成物中に0.1〜2%使用するのが好ましい。
なお、上記香料は、(B)、(C−1)、(C−2)成分の配合量がそれぞれ上記範囲内において使用できる。
本発明組成物は、メントールを含有していてもよい。メントールを配合する場合、その配合量は、組成物全体の0.1〜0.8%が好ましく、0.3〜0.7%がより好ましい。(B)ペパーミント油中のメントールを含めたメントールの総量が上記範囲内であることが、特に好ましい。0.1%以上であると十分なさっぱり感が発現し、更には清涼感を発現させることもできる。0.8%以下であることが、刺激が強くなるのを防止するには好適である。
以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。なお、下記の例において%は特に断らない限りいずれも質量%を示す。
[実施例、比較例]
表1〜5に示す組成の口腔用組成物(歯磨剤組成物)を常法によって調製し、下記方法で評価した。なお、先に香料として(C)成分((C−1)、(C−2)成分)、(B)成分の配合量を特定して両成分を混合して調製後、これを(A)成分、更には後述の任意添加成分の混合物に添加した。
結果を表に併記した。
(1)使用性の評価方法
10人のモニタが、歯磨剤組成物を歯ブラシに載せ、口腔内を洗浄した際の使用感(苦味のなさ)を下記評点基準により判定した。更に、口腔内を水で漱いで3分間経過後の使用感(苦味抑制の持続性)を下記評点基準に基づき判定した。
それぞれの判定結果について、10人の平均点を求め、平均点から下記評価基準に基づき判定した。
使用中の苦味のなさ評点基準
4点:口腔内で苦味を感じない。
3点:口腔内でやや苦味を感じる。
2点:口腔内で苦味を感じる。
1点:口腔内で非常に苦味を感じる。
使用中の苦味のなさの評価基準
◎:平均点が3.5点以上4.0点以下
○:平均点が3.0点以上3.5点未満
△:平均点が2.0点以上3.0点未満
×:平均点が2.0点未満
苦味抑制の持続性の評点基準
4点:口腔内で苦味を感じない。
3点:口腔内でやや苦味を感じる。
2点:口腔内で苦味を感じる。
1点:口腔内で非常に苦味を感じる。
苦味抑制の持続性の評価基準
◎:平均点が3.5点以上4.0点以下
○:平均点が3.0点以上3.5点未満
△:平均点が2.0点以上3.0点未満
×:平均点が2.0点未満
(2)香味安定性の評価方法
調香専門技術者10人によって、下記方法で評価した。
調製した歯磨剤組成物をラミネートチューブに充填し、−5℃と50℃の各条件で1ヶ月間保存した。その後、常温に戻した歯磨剤組成物をわら半紙の上に押し出し、50℃保存品の香り、香味を、−5℃保存品と比較して下記評点基準に基づき香味安定性を判定した。
更に、歯磨剤組成物を歯ブラシに載せ、歯磨きして口腔内を洗浄した際の50℃保存品の香り、香味を、−5℃保存品と比較して下記評点基準に基づき判定した。
10人の平均点を求め、平均点から下記評価基準によって判定した。
香味安定性の評点基準
5:香り、香味とも変化がない。
4:香り、香味の変化を僅かに感じる。
3:香り、香味の変化を感じる。
2:香り、香味の変化をかなり感じ、劣化臭や基剤臭がやや感じられる

1:香り、香味の変化を強く感じ、劣化臭や基剤臭が感じられる。
香味安定性の評価基準
◎:平均点が3.5点以上5.0点以下
○:平均点が3.0点以上3.5点未満
△:平均点が2.0点以上3.0点未満
×:平均点が2.0点未満
使用原料の詳細を下記に示す。
(A)テトラデセンスルホン酸ナトリウム;ライオン・スペシャリティ・ケ
ミカルズ(株)製、商品名「KリポランPJ−400CJ」
(B)ペパーミント油;高砂香料工業(株)製
(C−1)γ−ヘキサラクトン、γ−ヘプタラクトン、γ−オクタラクトン
、γ−ウンデカラクトン、γ−ドデカラクトン;曽田香料(株)

γ−ノナラクトン、γ−デカラクトン;高砂香料工業(株)製
(C−2)n−オクタナール、n−ノナナール、デカナール、ウンデカナー
ル、ドデカナール;(株)井上香料製造所製
Figure 0006766823
Figure 0006766823
Figure 0006766823
Figure 0006766823
Figure 0006766823

Claims (7)

  1. (A)α−オレフィンスルホン酸塩と、
    (B)ペパーミント油と、
    (C)下記の(C−1)及び(C−2)成分
    (C−1)炭素数6〜12のラクトンから選ばれる1種又は2種以上
    (C−2)炭素数8〜12のアルデヒドから選ばれる1種又は2種以上
    とを含有し、(C−1)成分の含有量が0.002〜1質量%、(C−2)成分の含有量が0.00000001〜0.003質量%、(C−1)/(C−2)が質量比として100〜1,000,000であり、かつ(C)/(A)が質量比として0.002〜10であることを特徴とする口腔用組成物。
  2. (A)成分が、炭素数14〜16のα−オレフィンスルホン酸ナトリウムである請求項1記載の口腔用組成物。
  3. (C−1)成分が、γ−ヘキサラクトン、γ−ヘプタラクトン、γ−オクタラクトン、γ−ノナラクトン、γ−デカラクトン、γ−ウンデカラクトン及びγ−ドデカラクトンから選ばれる1種又は2種以上のγ−ラクトンであり、(C−2)成分が、直鎖状のオクタナール、ノナナール、デカナール、ウンデカナール及びドデカナールから選ばれる1種又は2種以上である請求項1又は2記載の口腔用組成物。
  4. (C−1)成分を0.01〜1質量%、(C−2)成分を0.0000003〜0.003質量%含有する請求項1〜3のいずれか1項記載の口腔用組成物。
  5. (A)成分を0.1〜1質量%、(B)成分を0.0001〜1質量%含有する請求項1〜4のいずれか1項記載の口腔用組成物。
  6. 更に、(C)/(B)が質量比として0.004〜334である請求項1〜のいずれか1項記載の口腔用組成物。
  7. 歯磨剤である請求項1〜のいずれか1項記載の口腔用組成物。
JP2017553803A 2015-11-30 2016-11-24 口腔用組成物 Active JP6766823B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015233200 2015-11-30
JP2015233200 2015-11-30
PCT/JP2016/084780 WO2017094582A1 (ja) 2015-11-30 2016-11-24 口腔用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017094582A1 JPWO2017094582A1 (ja) 2018-09-13
JP6766823B2 true JP6766823B2 (ja) 2020-10-14

Family

ID=58796753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017553803A Active JP6766823B2 (ja) 2015-11-30 2016-11-24 口腔用組成物

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6766823B2 (ja)
KR (1) KR20180083300A (ja)
CN (1) CN108366950B (ja)
MY (1) MY191149A (ja)
WO (1) WO2017094582A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7031253B2 (ja) * 2017-11-29 2022-03-08 ライオン株式会社 歯磨剤組成物
WO2019194068A1 (ja) 2018-04-06 2019-10-10 ライオン株式会社 口腔用組成物及びα-オレフィンスルホン酸塩の苦味改善剤
KR101937321B1 (ko) * 2018-09-28 2019-01-10 연세대학교 산학협력단 운데칸알, 도데칸알 및 이의 약학적으로 허용 가능한 염으로 이루어진 군에서 선택되는 하나 이상을 유효성분으로 포함하는 항스트레스, 항우울 또는 항불안 효과를 갖는 약학적 조성물

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004018431A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Kiyomitsu Kawasaki 口腔用香料組成物および該香料組成物を含有する口腔組成物
JP4918973B2 (ja) * 2005-08-12 2012-04-18 ライオン株式会社 歯磨組成物
JP5862195B2 (ja) * 2010-12-08 2016-02-16 ライオン株式会社 口腔用組成物及び口腔バイオフィルム殺菌剤
JP6007781B2 (ja) 2011-12-26 2016-10-12 ライオン株式会社 口腔用組成物及び口腔バイオフィルム除去剤
JP6318487B2 (ja) 2013-07-18 2018-05-09 ライオン株式会社 口腔用組成物
MY177921A (en) 2013-07-18 2020-09-26 Lion Corp Elimination agent for oral cavity biofilm and oral cavity composition
JP7031253B2 (ja) * 2017-11-29 2022-03-08 ライオン株式会社 歯磨剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN108366950A (zh) 2018-08-03
WO2017094582A1 (ja) 2017-06-08
JPWO2017094582A1 (ja) 2018-09-13
MY191149A (en) 2022-06-01
CN108366950B (zh) 2022-02-18
KR20180083300A (ko) 2018-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6565994B2 (ja) 口腔用組成物
JP6201851B2 (ja) 歯磨組成物
JP6610561B2 (ja) 口腔用組成物
WO2011055709A1 (ja) 歯磨剤組成物
JP2010037318A (ja) 歯磨組成物
JP5310556B2 (ja) 口腔用組成物及び口腔用組成物の収斂性向上方法
JP6766823B2 (ja) 口腔用組成物
JP2020011951A (ja) 口腔用組成物
JP6451562B2 (ja) 口腔用組成物
JP2007161598A (ja) 歯磨剤組成物
JP2011105647A (ja) 歯磨組成物
JP6911845B2 (ja) 口腔用組成物
JP6409618B2 (ja) 歯磨組成物
JP2009107988A (ja) 歯磨剤組成物
CN111902125B (zh) 口腔用组合物及α-烯烃磺酸盐的苦味改进剂
WO2020203409A1 (ja) 歯磨剤組成物
JP7180600B2 (ja) 歯磨剤組成物
JP2012180342A (ja) 歯磨剤組成物及び歯磨剤組成物の防腐力向上方法
JP2010143842A (ja) 歯磨剤組成物
JPWO2019216108A1 (ja) 口腔用組成物
JP6753142B2 (ja) 口腔用組成物
WO2019107340A1 (ja) 口腔用組成物
JP7000823B2 (ja) 練歯磨剤組成物
JP6007780B2 (ja) 口腔用組成物及び口腔バイオフィルム除去剤
JP2021143151A (ja) 口腔用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6766823

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350