JP6766173B2 - 封入された量子ドットを製造する方法 - Google Patents

封入された量子ドットを製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6766173B2
JP6766173B2 JP2018550385A JP2018550385A JP6766173B2 JP 6766173 B2 JP6766173 B2 JP 6766173B2 JP 2018550385 A JP2018550385 A JP 2018550385A JP 2018550385 A JP2018550385 A JP 2018550385A JP 6766173 B2 JP6766173 B2 JP 6766173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
quantum dots
weight
mixture
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018550385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019519621A (ja
Inventor
ジェイク・ジュ
キャサリン・エム・オコーネル
リアン・チェン
ダニエル・エル・ダーモディー
ジーフェン・バイ
ジェームズ・シー・テイラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Electronic Materials LLC
Original Assignee
Rohm and Haas Electronic Materials LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Electronic Materials LLC filed Critical Rohm and Haas Electronic Materials LLC
Publication of JP2019519621A publication Critical patent/JP2019519621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6766173B2 publication Critical patent/JP6766173B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • C09K11/025Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor non-luminescent particle coatings or suspension media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/062Copolymers with monomers not covered by C09D133/06
    • C09D133/066Copolymers with monomers not covered by C09D133/06 containing -OH groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • C09D4/06Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09D159/00 - C09D187/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本発明は、封入された量子ドットを製造する方法に関する。
半導体量子ドット(QD)は、バルク材料のものとは顕著に異なる光吸収及び発光(光ルミネセンスPLまたはエレクトロルミネセンスEL)挙動を提供する。粒径が減少するにつれて、実効エネルギーバンドギャップ(Eg)または利用可能なエネルギーレベルが増加し、青方偏移したPLスペクトルが生成される。同じ材料内での粒径依存性の量子閉じ込め効果によるこのスペクトル波長可変性は、従来のバルク半導体に優る重要な利点である。それらの固有の光学特性のため、QDは、多くのディスプレイ及び照明用途において大きな関心となっている。大部分のQDは、コア領域内に電子及び正孔対を閉じ込め、いかなる表面荷電状態も阻止するためのより大きなバンドギャップ材料を用いた無機シェルを有する。次いで、外側シェルは有機リガンドによってキャップされて、減少した量子収率(QY)をもたらし得るシェルのトラップ状態を減少させる。有機リガンドは、QDが有機/水性溶媒中に分散するのを助ける。QDを取り囲む典型的な有機リガンドは、非極性溶媒またはモノマー中での高い溶解度を提供する比較的長いアルキル鎖を有する。残念なことに、QDは、光吸収/変換プロセス中に光酸化の影響を非常に受けやすい。また、リガンドが溶媒またはモノマーと適合性でないとき、水分が同様の影響を与え得る。QDは、典型的には、それらを水及び酸素の悪影響から保護するために、ポリマーマトリックス中に封入される。例えば、US8,859,442は、ポリマーマトリックス中の封入された量子ドットを開示する。しかしながら、この参考文献は、本明細書に記載される方法を開示していない。
本発明は、量子ドットを封入する方法を提供する。方法は、(a)量子ドットを、1,000〜200,000の分子量及び14〜18.75(J/cm1/2の溶解度パラメータを有するポリマーならびに溶媒と混合し、混合物を形成するステップと、(b)混合物を噴霧乾燥し、1〜10ミクロンの粒径を有する封入された量子ドット粉末を製造するステップとを含む。
特に明記しない限り、百分率は、重量百分率(重量%)であり、温度は、℃である。特に明記しない限り、操作は、室温(20〜25℃)で実行された。沸点は、大気圧(約101kPa)で測定される。「(メタ)アクリレート」という用語は、アクリレートまたはメタクリレートを意味する。量子ドットは、当該技術分野において周知であり、例えば、US2012/0113672を参照されたい。分子量は、ダルトンで測定され、モノマー化合物の場合は、原子量の合計であり、混合物、例えばオリゴマー化合物またはポリマー化合物の場合は、重量平均分子量(Mw)の合計である。
好ましくは、ポリマーは0〜500mgKOH/gの酸価、好ましくは350以下、好ましくは200以下の酸価を有する。好ましくは、ポリマーは、少なくとも2,000、好ましくは少なくとも3,000、好ましくは200,000以下、好ましくは175,000以下、好ましくは150,000以下の分子量を有する。好ましくは、ポリマーは少なくとも15(J/cm1/2の溶解度パラメータ、好ましくは少なくとも15.5、好ましくは18.5以下、好ましくは18.25以下の溶解度パラメータを有する。ポリマーは、好ましくは少なくとも50℃、好ましくは少なくとも60℃、好ましくは200℃以下、好ましくは150℃以下のガラス転移温度(T)または溶融温度を有する。
好ましくは、ポリマーは、少なくとも1つの容易に重合可能なビニル基を含む化合物を含み、好ましくは、化合物は、少なくとも28、好ましくは少なくとも72、好ましくは少なくとも86、好ましくは500以下、好ましくは400以下の分子量を有する。好ましくは、この化合物がただ1つの容易に重合可能なビニル基を含有し、より高い官能性を有する追加のモノマー(複数可)が存在し得るときでさえ、少なくとも1つの容易に重合可能なビニル基を含む化合物が、1つまたは2つ、好ましくは1つの容易に重合可能なビニル基を有する。少なくとも1つの容易に重合可能なビニル基を含む化合物がオリゴマーであるとき、ビニル基の数は、分布の数平均である。好ましくは、容易に重合可能なビニル基は、(メタ)アクリレートエステル基(CH=C(R)C(O)O−、式中、RはHまたはCHであり、(メタ)アクリロイルオキシとしても既知である)である。好ましくは、少なくとも1つの容易に重合可能なビニル基を含む化合物は、炭素、水素、酸素、及び窒素原子以外の原子を有さず、好ましくは炭素、水素、酸素である(これは不純物からの痕跡レベルを除外しない)。
好ましくは、溶媒は、14.5〜18.5(J/cm1/2の溶解度パラメータ、好ましくは少なくとも14.75、好ましくは少なくとも15.0、好ましくは18.25以下、好ましくは18.0以下の溶解度パラメータを有する。好ましくは、溶媒は、C−C12炭化水素またはエーテル溶媒であり、好ましくはC−C10炭化水素またはエーテル溶媒、好ましくはC−C10炭化水素溶媒である。好ましくは、溶媒は芳香族、すなわち、溶媒は少なくとも1つの芳香族環を含有する。1つを超える溶媒が使用される場合、溶媒混合物の溶解度パラメータは、個別の溶媒の溶解度パラメータの重量平均である。
好ましいポリマーは、高Tの、いずれの酸官能性も含有しない非晶性ポリマーである。特に好ましいポリマーは、オレフィン系(コ)ポリマー、アルキルスチレン系(コ)ポリマー、及び(メタ)アクリレートエステル系(コ)ポリマーを含む。少なくとも1つの容易に重合可能なビニル基を含む特に好ましい化合物は、イソボルニル(メタ)アクリレート、C−C18アルキル(メタ)アクリレート(例えば、イソブチル(メタ)アクリレート、3,5,5−トリメチルヘキシルアクリレート、ドデシルアクリレート、デシルアクリレート、トリデシルアクリレート、及びイソデシルアクリレート)、L−メンチルアクリレート、トリシクロ[5.2.1.02,6]デシルメチルアクリレート、C−Cアルキルスチレン、3,3,5−トリメチルシクロヘキシルメタクリレート、及び3,3,5−トリメチルシクロヘキシルメタクリレートを含む。
好ましくは、噴霧乾燥される材料、すなわち、量子ドットと溶媒とポリマーの混合物は、0.001〜2.4重量%の量子ドット、好ましくは少なくとも0.0025重量%、好ましくは少なくとも0.005重量%、好ましくは1.6重量%以下、好ましくは0.8重量%以下の量子ドットを含む。好ましくは、噴霧乾燥される材料は、1〜30重量%の第1のポリマー、好ましくは少なくとも3重量%、好ましくは少なくとも5重量%、好ましくは25重量%以下、好ましくは20重量%以下の第1のポリマーを含む。好ましくは、噴霧乾燥される材料は、50〜99重量%の溶媒、好ましくは少なくとも60重量%、好ましくは少なくとも70重量%、好ましくは97重量%以下、好ましくは95重量%以下の溶媒を含む。
好ましくは、噴霧乾燥は、<100℃、好ましくは<80℃、好ましくは<60℃の出口温度を有する不活性雰囲気下で実行される。好ましくは、噴霧乾燥器に2流体霧化器が備え付けられる。好ましくは、乾燥粉末は、0.1〜10ミクロンの平均粒径、好ましくは少なくとも0.5ミクロン、好ましくは少なくとも1ミクロン、好ましくは8ミクロン以下、好ましくは6ミクロン以下の平均粒径を有する。
封入されたQDの噴霧乾燥粉末は、散乱剤及び光開始剤を用いて液体モノマー中に分散され、固体フィルムに硬化される。樹脂は、物理的に安定していて、より容易に試験され得る。
また本発明には以下の態様(1)〜(8)が含まれる。
態様(1)
量子ドットを封入する方法であって、
(a)量子ドットを、1,000〜200,000の分子量及び14〜18.75(J/cm 1/2 の溶解度パラメータを有するポリマーならびに溶媒と混合し、混合物を形成するステップと、
(b)前記混合物を噴霧乾燥し、封入された量子ドット粉末を製造するステップと、を含む、方法。
態様(2)
前記ポリマーが、60〜200℃のT を有する、態様(1)に記載の方法。
態様(3)
前記ポリマーが、1つまたは2つの容易に重合可能なビニル基及び44〜400の分子量を含む化合物の重合単位を含む、態様(2)に記載の方法。
態様(4)
前記溶媒が、14.5〜18.5(J/cm 1/2 の溶解度パラメータを有する、態様(3)に記載の方法。
態様(5)
前記噴霧乾燥が、2流体ノズル霧化器を備え付けた噴霧乾燥器中で実行される、態様(4)に記載の方法。
態様(6)
前記ポリマーが、14.5〜18.5(J/cm 1/2 の溶解度パラメータを有する、態様(5)に記載の方法。
態様(7)
前記量子ドットと溶媒とポリマーの混合物は、0.001〜2.4重量%の量子ドットを含む、態様(6)に記載の方法。
態様(8)
少なくとも1つの容易に重合可能なビニル基を含む前記化合物は、炭素、水素、及び酸素原子以外の原子を含有しない、態様(7)に記載の方法。
実施例で使用される略語:
PiBOMAは、Scientific Polymer Productsからのポリイソボルニルメタクリレート(Mw=100kg/mol、T=110℃)である。
PTBSは、Scientific Polymer Productsからのポリ(p−tert−ブチルスチレン)(T=132℃)である。
COC 5013は、TOPASからのエチレン−ノルボルネンコポリマー(Mw=80.5kg/mol、T=140℃)である。
SMA EF−60は、Cray Valleyからのスチレン−無水マレイン酸コポリマー(Mw=11.5kg/mol、酸価=156KOH/g)である。
HEAは、Sigma−Aldrich,Inc.からの2−ヒドロキシエチルアクリレートである。
SR494は、Sartomer,Inc.からのC{CHOCHCHOC(O)CH=CHである。
I−819は、Ciba−Geigy Corp.からのIRGACURE光活性重合開始剤である。
FINEX 30S LP2は、Sakai Chemical Industry Co.からの超微粒子酸化亜鉛である。
噴霧乾燥による封入されたQDの調製
特に明記しない限り、典型的な噴霧乾燥条件が下に記載される。噴き上げ2流体ノズル霧化器を、MOBILE MINOR噴霧乾燥器(GEA Process Engineering Inc.)に備え付けた。ポリマー/QD溶液を、蠕動ポンプ(MASTERFLEX L/S)を使用して噴霧乾燥器内に注入した。入口温度は80℃、出口温度は55℃。液体注入速度=10mL/分(設定)、ノズル霧化器へのNの流速=1bar 60%流量。噴霧乾燥プロセスは、よく制御された〜5ミクロンの粒径を有する流動性QDポリマー粉末を製造し、QDをポリマーマトリックス中に凝集無しで均等に分散した。
PLQY測定
PLQYを、絶対PL量子収率分光器(QUANTAURUS(C11347−01)、Hamamatsu、Japan)を使用して測定した。積分球は、350〜1600nmの〜99%の反射を可能にする。入射及び放出光子の両方は、検出器に到達するために複数の反射を受けなければならない(これは量子収率測定中の光学的異方性を除去することを助ける)。励起波長を450nmに設定し、PLの波長は460〜950nmである。溶液試料を積分球の中心(透過)に置き、フィルム試料を底部に置く。絶対PLQYの直接測定は、放出された光子数対吸収された光子数の比である。
QD樹脂フィルムの調製
フィルム配合物を、無酸素環境で(例えば、グローブボックスで)調製した。
1.モノマーを、1時間の真空下でガス抜きした。
2.上記のモノマー中の50重量%のFINEX 30S LP2溶液を、高速混合機(FlackTek Inc、Landrum、SC)を使用して調製した。
3.上記のモノマー中の1.75重量%のI−819溶液を、室温で混合物を攪拌することによって調製した。
4.QD試料内に、I−819/モノマーを導入した。
6.FINEX 30S LP2/モノマー溶液を、上記の溶液内に高速混合機を使用することによって混合した。
7.〜100umのQDフィルムを、2つのi−Componentsのバリアフィルムに挟んでUV(UVA、〜400mJ/cm)下でモノマーを硬化することによって、QY試験のために調製した。
実施例1:
トルエン中の緑色QDを有するポリマー溶液PLQY
実施例2:HEA/CN104モノマー中のCF−QD(登録商標)
実施例3−HEA/SR−494モノマー中のPIBOMA中のCF−QD(登録商標)
PiBOMA/QD封入粉末:2重量%緑色QD
封入されたQD樹脂フィルム:
SR494の構造
封入されたQDは、極性マトリックスにおけるより良いQY保持及び放出ピークのより低い赤方偏移を示す。
60℃/95%RHでの劣化QD樹脂フィルム

Claims (3)

  1. 量子ドットを封入する方法であって、
    (a)量子ドットを、1,000〜200,000の分子量及び14〜18.75(J/cm1/2の溶解度パラメータを有するポリマーならびに溶媒と混合し、混合物を形成するステップであって
    前記ポリマーは、イソボルニル(メタ)アクリレート、L−メンチルアクリレート、トリシクロ[5.2.1.0 2,6 ]デシルメチルアクリレート、C −C アルキルスチレン、3,3,5−トリメチルシクロヘキシルメタクリレート、及び3,3,5−トリメチルシクロヘキシルメタクリレートからなる群から選択される1種以上のモノマーを重合単位として含み、
    前記量子ドットと溶媒とポリマーの混合物は、0.001〜0.8重量%の前記量子ドット及び5〜30重量%の前記ポリマーを含む、前記ステップと、
    (b)前記混合物を噴霧乾燥し、封入された量子ドット粉末を製造するステップと、を含む、方法。
  2. 量子ドットを封入する方法であって、
    (a)量子ドットを、1,000〜200,000の分子量及び14〜18.75(J/cm 1/2 の溶解度パラメータを有するポリマーならびに溶媒と混合し、混合物を形成するステップであって
    前記ポリマーは、ポリイソボルニルメタクリレート、ポリ(p−tert−ブチルスチレン)、エチレン−ノルボルネンコポリマー及びスチレン−無水マレイン酸コポリマーからなる群から選択され、
    前記量子ドットと溶媒とポリマーの混合物は、0.001〜0.8重量%の前記量子ドット及び5〜30重量%の前記ポリマーを含む、前記ステップと
    (b)前記混合物を噴霧乾燥し、封入された量子ドット粉末を製造するステップと、を含む、方法。
  3. 前記噴霧乾燥が、2流体ノズル霧化器を備え付けた噴霧乾燥器中で実行される、請求項1または2に記載の方法。
JP2018550385A 2016-04-12 2017-04-03 封入された量子ドットを製造する方法 Active JP6766173B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662321279P 2016-04-12 2016-04-12
US62/321,279 2016-04-12
PCT/US2017/025734 WO2017180345A1 (en) 2016-04-12 2017-04-03 Method for producing encapsulated quantum dots

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019519621A JP2019519621A (ja) 2019-07-11
JP6766173B2 true JP6766173B2 (ja) 2020-10-07

Family

ID=58633090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018550385A Active JP6766173B2 (ja) 2016-04-12 2017-04-03 封入された量子ドットを製造する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20190048257A1 (ja)
EP (1) EP3443048B1 (ja)
JP (1) JP6766173B2 (ja)
KR (1) KR102182236B1 (ja)
CN (1) CN109104868A (ja)
TW (1) TWI774664B (ja)
WO (1) WO2017180345A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12023946B2 (en) 2019-12-12 2024-07-02 The Hong Kong University Of Science And Technology Stable photo luminescence porous films
TWI751761B (zh) * 2020-10-29 2022-01-01 歆熾電氣技術股份有限公司 光波長轉換複合材料及其製備方法
CN114437710B (zh) * 2020-10-30 2024-05-07 致晶科技(北京)有限公司 钙钛矿量子点/聚合物复合粉体材料及其制备方法、应用
CN113619204A (zh) * 2021-08-04 2021-11-09 南京贝迪新材料科技股份有限公司 一种新型无阻隔量子点膜及其制备方法
WO2023068664A1 (ko) * 2021-10-19 2023-04-27 (주)이노큐디 양자점 복합체를 포함하는 양자점 필름, 및 디스플레이용 파장변환 시트

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07332847A (ja) * 1994-06-03 1995-12-22 Mitsubishi Chem Corp 噴霧乾燥方法
WO1997041160A1 (en) * 1996-04-26 1997-11-06 N V Raychem S A Alkyl methacrylate polymers
US6838486B2 (en) * 2003-01-07 2005-01-04 Aps Laboratory Preparation of metal nanoparticles and nanocomposites therefrom
US7645436B1 (en) * 2003-01-07 2010-01-12 Aps Laboratory Tractable metal oxide sols and nanocomposites therefrom
CN1560633A (zh) * 2004-02-19 2005-01-05 上海交通大学 用作生物医学荧光探针的量子点微球的制备方法
JP2007117937A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 微粒子粉末、その製造方法および製造装置
JPWO2007114468A1 (ja) * 2006-04-04 2009-08-20 三菱レイヨン株式会社 噴霧乾燥器、噴霧乾燥方法及び重合体粉体
US20100119697A1 (en) * 2006-05-10 2010-05-13 3M Innovative Properties Company Compositions and coatings containing fluorescent, inorganic nanoparticles
GB0916700D0 (en) * 2009-09-23 2009-11-04 Nanoco Technologies Ltd Semiconductor nanoparticle-based materials
GB201005601D0 (en) 2010-04-01 2010-05-19 Nanoco Technologies Ltd Ecapsulated nanoparticles
KR102496406B1 (ko) * 2010-11-10 2023-02-06 나노시스, 인크. 양자 도트 필름들, 조명 디바이스들, 및 조명 방법들
KR101500829B1 (ko) * 2012-03-16 2015-03-11 세종대학교산학협력단 무기물질로 패시베이션된 마이크로 캡슐형 양자점- 고분자 복합체, 상기 복합체의 제조 방법, 상기 복합체를 포함하는 광학요소, 및 상기 광학요소의 제조방법
US9443998B2 (en) * 2013-03-14 2016-09-13 Nanoco Technologies Ltd. Multi-layer-coated quantum dot beads
CN104418972B (zh) * 2013-08-26 2017-04-05 中国科学院化学研究所 光子晶体胶囊颜料及其制备方法和应用
KR102223504B1 (ko) * 2013-09-25 2021-03-04 삼성전자주식회사 양자점-수지 나노복합체 및 그 제조 방법
CN106414661A (zh) * 2014-06-03 2017-02-15 3M创新有限公司 具有量子点的颗粒及其制备方法
EP3184602B1 (en) * 2015-12-23 2018-07-04 Avantama AG Luminescent component

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180123566A (ko) 2018-11-16
CN109104868A (zh) 2018-12-28
TWI774664B (zh) 2022-08-21
EP3443048B1 (en) 2021-07-14
KR102182236B1 (ko) 2020-11-24
EP3443048A1 (en) 2019-02-20
WO2017180345A1 (en) 2017-10-19
US20190048257A1 (en) 2019-02-14
TW201807026A (zh) 2018-03-01
JP2019519621A (ja) 2019-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6766173B2 (ja) 封入された量子ドットを製造する方法
US9777099B2 (en) Fluorine-containing polymer microsphere
Tao et al. Bulk transparent epoxy nanocomposites filled with poly (glycidyl methacrylate) brush-grafted TiO2 nanoparticles
TWI782946B (zh) 包括具有硫醇基之反應性添加劑之聚合物複合材料及膜以用於提高量子點分散及阻隔性質
JP6995938B2 (ja) 中空粒子及びその用途
TW200837117A (en) Organic solvent dispersion of conductive polymer/dopant and composition containing the dispersion
WO2021116139A1 (en) Composition
KR102230382B1 (ko) 양자점을 함유하는 경화성 수지계
TW201831437A (zh) 製備改進之量子點樹脂配製物的方法
CN102174283A (zh) 一种纳米级紫外光固化喷墨喷绘色浆及其制备方法
KR101070365B1 (ko) 분산중합법에 의한 고분자 입자 제조방법
Kim et al. Enhancing performance of quantum dot-based light emitting diodes by using poly (methyl methacrylate)@ quantum dot hybrid particles
KR20240055739A (ko) 피복 ksf 형광체, 이 형광체의 제조방법, 이 형광체를 함유하는 경화성 실리콘 조성물 및 광반도체 장치
Furukawa et al. Photoluminescence Films by Hybridization of CuInS2 Nanocrystals and Polyacrylates
KR20130015479A (ko) Ritp 중합법과 용액 재결정법을 이용한 안정화된 단분산 구형 고분자 입자의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180925

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20181003

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191011

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6766173

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250