JP6764521B2 - 水性高温耐熱チタン鋼反結合コーティング及びその使用 - Google Patents

水性高温耐熱チタン鋼反結合コーティング及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6764521B2
JP6764521B2 JP2019504064A JP2019504064A JP6764521B2 JP 6764521 B2 JP6764521 B2 JP 6764521B2 JP 2019504064 A JP2019504064 A JP 2019504064A JP 2019504064 A JP2019504064 A JP 2019504064A JP 6764521 B2 JP6764521 B2 JP 6764521B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
powder
water
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019504064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019527284A (ja
Inventor
▲許▼哲峰
▲鄭▼昊青
徐▲権▼
肖▲聡▼
李▲軍▼
Original Assignee
攀▲鋼▼集▲団▼研究院有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 攀▲鋼▼集▲団▼研究院有限公司 filed Critical 攀▲鋼▼集▲団▼研究院有限公司
Publication of JP2019527284A publication Critical patent/JP2019527284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6764521B2 publication Critical patent/JP6764521B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/08Anti-corrosive paints
    • C09D5/082Anti-corrosive paints characterised by the anti-corrosive pigment
    • C09D5/084Inorganic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
    • B21B27/02Shape or construction of rolls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D167/08Polyesters modified with higher fatty oils or their acids, or with natural resins or resin acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/08Anti-corrosive paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/08Anti-corrosive paints
    • C09D5/10Anti-corrosive paints containing metal dust
    • C09D5/103Anti-corrosive paints containing metal dust containing Al
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/08Anti-corrosive paints
    • C09D5/10Anti-corrosive paints containing metal dust
    • C09D5/106Anti-corrosive paints containing metal dust containing Zn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/18Fireproof paints including high temperature resistant paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/65Additives macromolecular
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2237Oxides; Hydroxides of metals of titanium
    • C08K2003/2241Titanium dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/08Stabilised against heat, light or radiation or oxydation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/18Applications used for pipes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

本発明は金属間結合を防止するためのコーティング、特に水性高温耐熱チタン鋼反結合コーティング及びチタンインゴットの製造工程におけるその使用に関する。
現在、国内の製造業者がチタンインゴット及び丸ビレットからチタン管を製造する際に高温耐熱チタン鋼反結合コーティングを使用することは報告されていない。チタンインゴット及び丸ビレットは、加熱炉から押し出されてチタン管に圧延されるまで、4時間超の間、900℃の加熱炉に保持されなければならない。チタン及びその合金が900℃の高温で4時間保持された後、鋼製圧延設備、ローラウェイ(コロコンベヤ)及び圧延ウインチは、チタンに対して粘着性になる可能性がある。最後に、さまざまな深さの「アンダーフィル(欠肉)」がチタン管の表面に発生する。チタン管及びチタンビレットは、穿孔され、回転によって又は高速圧延工程で圧延されるので、チタンベースのチタン合金は鉄に容易に粘着し、それらの高温特性のためにTiFe相を生成することもある。チタン管の表面のTiFe相は、チタン材料表面の機械的性質及び微細構造に深刻な影響を及ぼし、その後のチタン管の処理及び使用において損失及び非耐食性などのさまざまな欠陥を引き起こす。その上、「チタン粘着」のために、次のチタンビレットが次の圧延工程で再び圧延され得る前に、設備を研磨しなければならない。チタン管又はチタン製品を連続的に圧延することができない場合、国内の製造業者は、それらの内径及び外径の精度と表面品質とを保証するためにチタン管を切断しなければならず、これは多くの時間及びエネルギーを要する。また、チタンインゴットはスポンジチタン反応から作られているので、チタン管の内側部分及び外側部分が切断された場合、チタン材料のコスト及び歩留まりは深刻な影響を受ける。そのため、高温耐熱チタン鋼反結合コーティングを施す必要がある。
従来技術においては、各チタンインゴットの表面は、スプレーされ、焼きなまし処理の前に一定期間乾燥されるが、これは製造方法を複雑にし、製造時間を長くし、連続的で効率的な製造を妨げる。チタン管の圧延工程では、コーティングはチタンインゴットの表面に施されるが、この方法では変形したチタンインゴットのために、チタン鋼の結合を効果的に防止することができない。圧延ウインチの表面にコーティングを直接スプレーする場合、ウインチとチタンインゴットとは異なる材料から製造されるので、フィルム形成及び接合効果は乏しく、したがってチタン−鋼結合を効果的に回避することができない。
したがって、上記問題を解決するために、連続的かつ効率的にチタン管を製造し、欠陥、損失、及び生産費を削減し、設備の損傷を回避できる、工程が簡単で省エネルギーで環境に優しい効果を有する高温耐熱反結合コーティングが緊急に必要とされている。
本発明が解決しようとする技術的課題は、チタン管の表面欠陥及び製造コストを削減し、それらの表面品質を改善し、連続製造を可能にすることができる水性高温耐熱チタン鋼反結合コーティングを提供することである。
本発明の水性高温耐熱チタン鋼反結合コーティングは、以下の成分を含む:50〜150重量部の水性フィルム形成剤、0〜50重量部のZn(亜鉛)粉末、400〜450重量部のAl(アルミナ)粉末、250〜350重量部のタルク粉末。
さらに、好ましい技術的解決策として、水性高温耐熱チタン鋼反結合コーティングは、以下の成分を含む:50〜150重量部の水性フィルム形成剤、10〜50重量部のZn粉末、400〜450重量部のAl粉末、250〜350重量部のタルク粉末、好ましくは以下の成分を含む:100重量部の水性フィルム形成剤、50重量部のZn粉末、450重量部のAl粉末、350重量部のタルク粉末。
さらに、本発明の水性高温耐熱チタン鋼反結合コーティングは以下の成分をさらに含む:1〜2重量部の硬化剤、0.5〜1重量部の分散剤及び1〜5重量部の水;好ましくは、1重量部の硬化剤、0.5重量部の分散剤及び5重量部の水。
さらに、好ましい技術的解決策として、水性高温耐熱チタン鋼反結合コーティングは、以下の成分のみから成る:50〜150重量部の水性フィルム形成剤、10〜50重量部の亜鉛粉末、400〜450重量部のアルミナ粉末、250〜350部のタルク粉末、1〜2重量部の硬化剤、0.5〜1重量部の分散剤及び1〜5重量部の水;好ましくは、100重量部の水性フィルム形成剤、50重量部の亜鉛粉末、450部のアルミナ粉末、350部のタルク粉末、1重量部の硬化剤、0.5重量部の分散剤及び5重量部の水。
水性高温耐熱チタン鋼反結合コーティングにおいて、水性フィルム形成剤は、エポキシ樹脂、水性ポリウレタン塗料、水性アクリルラテックス塗料、又は水性アルキド塗料のうちの少なくとも1つである。
水性高温耐熱チタン鋼反結合コーティングにおいて、硬化剤は、SiO(シリカ)、水ガラス又はAl(HPO(リン酸水素アルミニウム)のうちの少なくとも1つであり、好ましくはSiOであり;分散剤は、ポリビニルアルコール、無水マレイン酸加水分解物、又はステアリン酸バリウムのうちの少なくとも1つであり、好ましくはポリビニルアルコールである。
さらに、好ましい技術的解決策として、水性高温耐熱チタン鋼反結合コーティングのpH値は7.5〜9.5であり;固形分は85〜90%、好ましくは87%である。
本発明はさらに、チタン管圧延における水性高温耐熱チタン鋼反結合コーティングの使用を提供する。
チタン管圧延における水性高温耐熱チタン鋼反結合コーティングの使用のために、室温において、水性高温耐熱チタン鋼反結合コーティングが、鋼製設備、ローラ又はウインチの表面にコーティングされ、0.2〜0.4mmの厚さの、好ましくは0.3mmの厚さのフィルム層を形成する。
チタン管圧延における水性高温耐熱チタン鋼反結合コーティングの使用のために、コーティングは空気圧スプレー、真空スプレー又は手動はけ塗りによって使用される。
従来技術と比較して、本発明はまた以下の有益な効果を有する。
(1)本発明のコーティングは、900℃でのチタン管の圧延又は穿孔工程における鋼製設備のローラ又はウインチとの結合反応を回避することができ、チタン材料加工の歩留まり及び生産効率が改善される。
(2)本発明の製造方法は簡単かつ操作が容易であり、空気圧スプレー、真空スプレー及びはけ塗り設備を備えた製造ラインに適用可能である。
(3)環境に優しい水性高温耐熱反結合コーティングとして、RoHS品質によって制限される有害な元素又は空気中に揮発するいかなる有害物質も含まず、建設環境の環境保護効果に影響を及ぼさない。
(4)本発明の水性高温耐熱チタン鋼反結合コーティングは、使用前にその場で直ちに調製することができ、調製されたコーティングは室温で6ヶ月超の期間、安定を維持することができる。
本発明の水性高温耐熱チタン鋼反結合コーティングは、以下の成分を含む:50〜150重量部の水性フィルム形成剤、0〜50重量部のZn粉末、400〜450重量部のAl粉末、及び250〜350重量部のタルク粉末。
さらに、好ましい技術的解決策として、水性高温耐熱チタン鋼反結合コーティングは、以下の成分を含む:50〜150重量部の水性フィルム形成剤、10〜50重量部のZn粉末、400〜450重量部のAl粉末、250〜350重量部のタルク粉末、好ましくは以下の成分を含む:100重量部の水性フィルム形成剤、50重量部のZn粉末、450重量部のAl粉末、350重量部のタルク粉末。
さらに、水性高温耐熱チタン鋼反結合コーティングは以下の成分を含む:1〜2重量部の硬化剤、0.5〜1重量部の分散剤、及び1〜5重量部の水;好ましくは、1重量部の硬化剤、0.5重量部の分散剤、及び5重量部の水。
さらに、好ましい技術的解決策として、水性高温耐熱チタン鋼反結合コーティングは以下の成分のみから成る:50〜150重量部の水性フィルム形成剤、10〜50重量部のZn粉末、400〜450重量部のAl粉末、250〜350部のタルク粉末、1〜2重量部の硬化剤、0.5〜1重量部の分散剤、及び1〜5重量部の水;好ましくは、100重量部の水性フィルム形成剤、50重量部のZn粉末、450重量部のAl粉末、350重量部のタルク粉末、1重量部の硬化剤、0.5重量部の分散剤、及び5重量部の水。
水性高温耐熱チタン鋼反結合コーティングにおいて、水性フィルム形成剤は、エポキシ樹脂、水性ポリウレタン塗料、水性アクリルラテックス塗料、及び水性アルキド塗料のうちの少なくとも1つである。
水性高温耐熱チタン鋼反結合コーティングにおいて、硬化剤は、SiO、水ガラス及びAl(HPOのうちの少なくとも1つであり、好ましくはSiOである;分散剤は、ポリビニルアルコール、無水マレイン酸加水分解物、及びステアリン酸バリウムのうちの少なくとも1つであり、好ましくはポリビニルアルコールである。
さらに、好ましい技術的解決策として、水性高温耐熱チタン鋼反結合コーティングのpH値は7.5〜9.5であり;固形分は85〜90%、好ましくは87%である。これにより、圧延設備の表面に均一な高温反結合保護フィルム層を形成することができる。
本発明はさらに、チタン管圧延における水性高温耐熱チタン鋼反結合コーティングの使用を提供する。
チタン管圧延における水性高温耐熱チタン鋼反結合コーティングの使用のために、室温において、水性高温耐熱チタン鋼反結合コーティングが、鋼製設備、ローラ又はウインチの表面にコーティングされ、0.2〜0.4mmの厚さの、好ましくは0.3mmの厚さのフィルム層を形成する。チタン管に付着したフィルム層が0.20mm未満であると、コーティング層は、圧延又は穿孔工程中のチタンインゴットの回転及び接着のために徐々に薄くなる。したがって、十分なコーティング厚さを確保し、コーティング層がチタン管に完全に付着するのを防ぐために、チタン管は高温酸化に対して完全に保護されないであろう。チタン管に付着したフィルム層が0.40mm超であると、コストが上昇する。
チタン管圧延において水性高温耐熱チタン鋼反結合コーティングを施すために、コーティングが鋼製設備、ローラ又はウインチの表面に、空気圧スプレー、真空スプレー又は手動はけ塗りによってコーティングされた後、形成されたフィルム層は室温で5〜10分以内に急速に硬化する。固形分が多いため、フィルム層の流動や垂れは発生しない。ウェットフィルム及びドライフィルム両方のコーティング接着は、コーティングの剥離やピッキング(剥け)なしに、チタンインゴットローラ方式の振動子の摩擦要件を満たすことができる。コーティング方法、乾燥方法等に特に制限はなく、現場の状況に応じて選択することができる。
本発明の水性高温耐熱チタン鋼反結合コーティングは、成分が均一に混合される限り、当技術分野において一般的な方法によって調製することができる。コーティングは使用直前に調製することができる。しかしながら、本発明者らは、その研究において、水性高温耐熱チタン鋼反結合コーティングを好ましくは以下の方法により調製すると、成分をより均一に混合できることを見出した:まず水性フィルム形成剤を水で希釈し、撹拌しながらZn粉末、タルク粉末及びAl粉末をゆっくり加え;硬化剤を加えて均一に攪拌し;その後、均一で安定した相が得られるまで撹拌しながら分散剤を添加する。
硬化工程では、コーティングの表面に付着した水分のみが除去されるべきであり、何ら促進剤は必要ない。コーティングは主に自然硬化法によって硬化されるが、硬化時間を節約するために熱風乾燥又は誘導加熱を使用することもできる。硬化したコーティングにはピッキングやひび割れがない。
本発明により調製されたコーティングの高温耐熱原理は次のとおりである:900℃で有機コーティングはゆっくりと燃え尽き、鉄はゆっくりと溶けて柔らかくなる;この時、コーティング中のAl粉末は、断熱のためにローラ又はウインチの表面に固定され得る;そして、コーティング中のAlとTiとの合金化反応によってTiAl合金層が形成される。この合金層は密度が高いため、本体チタンと外部元素(Fe等)との結合反応を遮断することができ、よってチタン−鋼結合防止効果が得られる。
高温耐熱チタン鋼反結合コーティングを使用するための温度に特別な制限はない。しかし、水を本発明の処理剤の溶媒としているので、水が凍結及び気化しない限り、室温で高温耐熱チタン鋼反結合コーティングを使用することができる。
本発明は、稼働中に圧延ウインチの表面に直接スプレーすることができ、かつ急速に固化して自己乾燥コーティングを形成することができる、高温耐熱チタン鋼反結合コーティングを提供する。コーティングにより、チタン管の表面は鋼の表面と結合せず、900℃の高温でTiFe相を生成しない。したがって、製造コストが効果的に削減され、製造上の利益が効果的に改善され、特に製品の精密寸法及び表面品質が改善される。本発明によって提供される対応するコーティング技術は、良好な経済的利益、社会的利益及び広い用途可能性を有する。
本発明の特定の実施形態は、実施例と組み合わせて詳細に記載されるが、本発明は記載された実施例の範囲に限定されない。
実施例1
水性高温耐熱チタン鋼反結合コーティングは、表1の原材料及びそれらの重量比によって調製される。
表1 水性高温耐熱チタン鋼反結合コーティングの原材料及び重量比
Figure 0006764521
これらのうち、K1〜K5が実験群であり、D1〜D2が対照群であり、ブランク対照群D3(すなわち、コーティングなしの直接圧延)も準備される。水性フィルム形成剤は、エポキシ樹脂(固形分50%)、硬化剤はSiO、分散剤はポリビニルアルコールである。本発明により調製される水性高温耐熱チタン鋼反結合コーティングのpH値は7.5〜9.5であり、固形分は85〜90%である。
調製方法は以下の工程を含む:常温常圧で、水性フィルム形成剤、Zn粉末、タルク粉末、Al粉末を連続的に均一に攪拌しながら容器に加える工程;その後、溶液が均一な安定相、すなわち水性高温耐熱チタン鋼反結合コーティングを示すまで、硬化剤、分散剤及び水を加える工程。
上記群で調製された水性高温耐熱チタン鋼反結合コーティングは、空気圧スプレー、真空スプレー又は手動はけ塗りによって、鋼製設備、ローラ又はウインチの表面にコーティングされ、10〜15分間室温で自然乾燥及び硬化され、0.2〜0.4mmの厚さのフィルム層を得た。チタン管は900℃で圧延される。圧延チタン管の表面品質は良好であり、チタン管はローラ及びウインチに付着していない。具体的な比較は次のとおりである。
表2 水性高温耐熱チタン鋼反結合コーティング及び対照群の試験性能
Figure 0006764521
表2から分かるように、群K1〜K5のコーティングをスプレーした設備によって製造されたチタン管は、良好な表面品質を示し、ローラ、ウインチなどにほとんど接着していない;コーティングなしの設備により製造されたチタン管(すなわちブランク対照群D3)は、重大な表面欠陥を有し、装置はある程度のチタン結合のために使用前に研磨しなければならない;グループD1及びD2でコーティングされた設備によって製造されたチタン管は、高い表面欠陥率を有し、チタン鋼の結合を効果的に防止することができない。
年間生産能力を10,000トンと計画している場合、チタンインゴット(ブランク)あたり1.5トンの基準により、毎年約6,300のチタンインゴットが生産され;5mm〜20mmのチタン−鋼結合深さのために、100〜200kgが各チタンインゴットから切断され;チタン結合による各チタンインゴットの切断部分は、チタンインゴットの価格が80,000元/トンのため、8000〜1,6000元の損失を引き起こす。さらに、切断作業は大量の人的資源及び材料資源を消費し、追加の製造コスト及び製造時間を増加させるであろう。この技術は、チタン管及び他のチタン合金製品の製造コストを大幅に節約する可能性がある。各チタンインゴットの圧延工程で2〜5kgのコーティングが使用され、各コーティングの価格が200,000元/トンであると仮定すると、この技術の新しい利点は次の式で示される。
W−年間のチタンインゴットの生産量:10,000トンに基づき年間約6,300のチタンインゴットが生産される;
A−チタン−鋼層結合に起因する切断される各チタンインゴットの量:50kg/チタンインゴットに基づく;
P1−チタンインゴットの価格:80元/Kg;
W1−スプレーされた高温耐熱反結合コーティングの消費量で、3Kg/インゴット;
P2−高温耐熱反結合コーティングの1トン当たりの価格であり、200元/kgに基づく;
Y−この技術による毎年の新しい利益:
ここで
Y=(P1×A−W1×P2)×W
=(4000−600)×6300
=2142(10,000万元)
したがって、本発明のコーティングは、良好な経済的利益、社会的利益及び広い用途見込みを有する。

Claims (10)

  1. 成分として、50〜150重量部のエポキシ樹脂(固形分50%)、0〜50重量部のZn粉末、400〜450重量部のAl粉末、250〜350重量部のタルク粉末、1〜2重量部のSiO 、0.5〜1重量部のポリビニルアルコール、及び1〜5重量部の水を含むことを特徴とする、水性高温耐熱チタン鋼反結合コーティング。
  2. 成分として、50〜150重量部のエポキシ樹脂(固形分50%)、0〜50重量部のZn粉末、400〜450重量部のAl粉末、250〜350重量部のタルク粉末、1重量部のSiO 、0.5重量部のポリビニルアルコール、及び5重量部の水を含む、請求項1に記載の水性高温耐熱チタン鋼反結合コーティング。
  3. 成分として、50〜150重量部のエポキシ樹脂(固形分50%)、10〜50重量部のZn粉末、400〜450重量部のAl粉末、250〜350重量部のタルク粉末、1〜2重量部のSiO 、0.5〜1重量部のポリビニルアルコール、及び1〜5重量部の水を含む、請求項1に記載の水性高温耐熱チタン鋼反結合コーティング。
  4. 成分として、50〜150重量部のエポキシ樹脂(固形分50%)、10〜50重量部のZn粉末、400〜450重量部のAl粉末、250〜350重量部のタルク粉末、1重量部のSiO 、0.5重量部のポリビニルアルコール、及び5重量部の水を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の水性高温耐熱チタン鋼反結合コーティング。
  5. 成分として、100重量部のエポキシ樹脂(固形分50%)、50重量部のZn粉末、450重量部のAl粉末、350重量部のタルク粉末、1〜2重量部のSiO 、0.5〜1重量部のポリビニルアルコール、及び1〜5重量部の水を含む、請求項1に記載の水性高温耐熱チタン鋼反結合コーティング。
  6. 成分として、100重量部のエポキシ樹脂(固形分50%)、50重量部のZn粉末、450重量部のAl粉末、350重量部のタルク粉末、1重量部のSiO 、0.5重量部のポリビニルアルコール、及び5重量部の水を含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の水性高温耐熱チタン鋼反結合コーティング。
  7. 成分として、50〜150重量部のエポキシ樹脂(固形分50%)、10〜50重量部のZn粉末、400〜450重量部のAl粉末、250〜350重量部のタルク粉末、1〜2重量部のSiO 、0.5〜1重量部のポリビニルアルコール、及び1〜5重量部の水、好ましくは、100重量部のエポキシ樹脂(固形分50%)、50重量部のZn粉末、450重量部のAl粉末、350重量部のタルク粉末、1重量部のSiO 、0.5重量部のポリビニルアルコール、及び5重量部の水から成ることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の水性高温耐熱チタン鋼反結合コーティング。
  8. チタン管圧延における請求項1〜のいずれか一項に記載の水性高温耐熱チタン鋼反結合コーティングの使用。
  9. 室温において、前記水性高温耐熱チタン鋼反結合コーティングが、鋼製設備、ローラ又はウインチの表面にコーティングされ、0.2〜0.4mmの厚さの、好ましくは0.3mmの厚さのフィルム層を形成することを特徴とする、請求項に記載の使用。
  10. 前記コーティングが、空気圧スプレー、真空スプレー又は手動はけ塗りによって施されることを特徴とする、請求項に記載の使用。
JP2019504064A 2016-07-27 2017-06-23 水性高温耐熱チタン鋼反結合コーティング及びその使用 Active JP6764521B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610598677.9 2016-07-27
CN201610598677.9A CN105969081B (zh) 2016-07-27 2016-07-27 水性耐高温钛-钢防粘接涂料及其应用
PCT/CN2017/089662 WO2018019062A1 (zh) 2016-07-27 2017-06-23 水性耐高温钛-钢防粘接涂料及其应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019527284A JP2019527284A (ja) 2019-09-26
JP6764521B2 true JP6764521B2 (ja) 2020-09-30

Family

ID=56950910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019504064A Active JP6764521B2 (ja) 2016-07-27 2017-06-23 水性高温耐熱チタン鋼反結合コーティング及びその使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10640660B2 (ja)
JP (1) JP6764521B2 (ja)
CN (1) CN105969081B (ja)
DE (1) DE112017003093B4 (ja)
RU (1) RU2714190C1 (ja)
WO (1) WO2018019062A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105969081B (zh) * 2016-07-27 2018-07-10 攀钢集团研究院有限公司 水性耐高温钛-钢防粘接涂料及其应用
CN111668486B (zh) * 2020-06-04 2022-09-06 宁夏众城新能源科技有限公司 一种石墨电极负极粉及其制备方法
CN115651429B (zh) * 2022-09-03 2023-11-10 中国科学院金属研究所 一种低温固化TiAl3-Al2O3-CuO-Cr2O3-SiC复合高辐射涂层材料

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6047012B2 (ja) * 1980-04-15 1985-10-19 株式会社神戸製鋼所 合金鋼、鋼、耐熱合金の高温潤滑押出し方法
JPS5844634B2 (ja) * 1981-06-17 1983-10-04 品川白煉瓦株式会社 耐熱性組成物
JPS63183754A (ja) * 1987-01-27 1988-07-29 Nippon Steel Corp 金属薄帯連続鋳造用コ−テイング材
JPH04325473A (ja) * 1991-04-26 1992-11-13 Nkk Corp 高強度多孔質アルミナ焼結体の製造方法
JP3128681B2 (ja) * 1994-07-08 2001-01-29 新日本製鐵株式会社 可動モールド式連続鋳造機のモールド用コーティング剤
CN1128188C (zh) 1999-07-21 2003-11-19 赵全玺 改性无机磷酸盐涂料
DE10218866A1 (de) * 2002-04-26 2003-11-13 Ge Bayer Silicones Gmbh & Co Verwendung einer wässrigen Beschichtungszusammensetzung für die Herstellung von Oberflächenbeschichtungen von Dichtungen
CN1472273A (zh) * 2003-06-19 2004-02-04 东风汽车公司 一种耐高温水性复合涂料
US20070166466A1 (en) * 2004-02-23 2007-07-19 Kansai Paint Co., Ltd. Water-based heat-resistant coating composition and process for applicant thereof
JP4734011B2 (ja) * 2005-03-31 2011-07-27 三井住友金属鉱山伸銅株式会社 防食材
DE102005059614A1 (de) * 2005-12-12 2007-06-14 Nano-X Gmbh Beschichtungsmaterial zum Schutz von Metallen, insbesondere Stahl, vor Korrosion und/oder Verzunderung, Verfahren zum Beschichten von Metallen und Metallelement
JP5346213B2 (ja) * 2006-01-02 2013-11-20 アクゾ ノーベル コーティングス インターナショナル ビー ヴィ 耐熱性コーティング
MX2008014205A (es) * 2006-05-19 2008-11-14 Basf Coatings Ag Materiales de revestimiento en polvo con policarbonatos de alta funcionalidad, altamente ramificados o hiper-ramificados.
JP5717229B2 (ja) * 2007-04-27 2015-05-13 関西ペイント株式会社 水性エポキシ樹脂ジンクリッチペイントを用いた防食塗装方法
JP2010037146A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Nippon Soken Inc 分散スラリーの調製方法及び分散スラリー製造装置
CN101445700A (zh) * 2008-12-29 2009-06-03 傅晓平 用硅烷聚合物制造的常温固化型耐候水性工业面涂涂料
US20120260819A1 (en) * 2009-05-11 2012-10-18 Amit Ashok Ganpule Thermal reflective paint
CN103965776B (zh) * 2013-01-29 2016-12-28 惠州市华昱美实业有限公司 一种耐高温隔热防腐蚀涂料
CN103113768A (zh) * 2013-03-08 2013-05-22 苏州纳迪微电子有限公司 一种用于发动机排气系统的耐高温涂料
CN104046716B (zh) * 2013-12-05 2016-02-03 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 钒钛铁水脱硫用高温防粘组合物和高温防粘剂及其应用
JP5577475B1 (ja) * 2014-03-03 2014-08-20 日本ペイント株式会社 水系有機ジンクリッチ塗料組成物、防錆塗膜形成方法及び複層塗膜
CN104151912B (zh) * 2014-07-02 2015-09-16 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 油性耐高温保护涂料及其应用以及钛锭的生产方法
CN104449391A (zh) * 2014-11-24 2015-03-25 天长市开林化工有限公司 一种铁红防腐涂料及其制备方法
CN105238534A (zh) 2015-10-19 2016-01-13 无锡贺邦金属制品有限公司 一种专用于钛合金加工用防粘切削液
CN105195403A (zh) * 2015-10-30 2015-12-30 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 一种在基板上获得隔离层的方法以及含有基板与隔离层的复合材料
CN105238216B (zh) * 2015-10-30 2018-05-01 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 一种在基板上获得隔离剂层的方法以及含有基板与隔离剂层的复合材料
CN105219137A (zh) * 2015-11-13 2016-01-06 江苏宇恒电气有限公司 一种桥架用耐高温涂料及其制备方法
CN105969081B (zh) * 2016-07-27 2018-07-10 攀钢集团研究院有限公司 水性耐高温钛-钢防粘接涂料及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
CN105969081B (zh) 2018-07-10
US10640660B2 (en) 2020-05-05
US20190264041A1 (en) 2019-08-29
WO2018019062A1 (zh) 2018-02-01
DE112017003093T5 (de) 2019-04-11
RU2714190C1 (ru) 2020-02-12
CN105969081A (zh) 2016-09-28
DE112017003093B4 (de) 2021-09-30
JP2019527284A (ja) 2019-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6764521B2 (ja) 水性高温耐熱チタン鋼反結合コーティング及びその使用
CN105969086B (zh) 水性防粘结涂料及其应用
CN105969087B (zh) 水性耐高温钢-钛隔离涂料及其应用
CN105969091B (zh) 水性耐高温隔离钢-钛涂料及其应用
CN106189700B (zh) 水性耐高温钛-钢隔离涂料及其应用
CN106189456B (zh) 水性耐高温隔离钛-钢涂料及其应用
CN106010132B (zh) 水性耐高温防粘钛涂料及其应用
CN106221493B (zh) 水性耐高温防钛-钢粘结涂料及其应用
CN106221499B (zh) 一种水性耐高温防粘钛涂料及其应用
CN106147532B (zh) 水性防钢-钛粘结涂料及其应用
CN106085130B (zh) 水性钛-钢防粘结涂料及其应用
CN105969076B (zh) 水性钢-钛防粘结涂料及其应用
CN106221494B (zh) 水性耐高温钢-钛防粘结涂料及其应用
CN105969075B (zh) 水性钢-钛隔离涂料及其应用
CN105969082B (zh) 水性钛-钢隔离涂料及其应用
CN105969077B (zh) 水性耐高温防钢-钛粘结涂料及其应用
CN106085129B (zh) 水性防钛-钢粘结涂料及其应用
CN106221496B (zh) 水性隔离钢-钛涂料及其应用
CN106221495B (zh) 水性隔离钛-钢涂料及其应用
CN115533455A (zh) 一种双金属冶金复合管加热工艺
CN105969083A (zh) 油性耐高温防钢-钛粘结涂料及其应用
CN105969079A (zh) 一种油性防粘钛涂料及其应用
CN106221491A (zh) 油性耐高温钢‑钛防粘接涂料及其应用
CN105969088A (zh) 油性耐高温钛-钢隔离涂料及其应用
CN106147531A (zh) 油性耐高温钛‑钢防粘接涂料及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190122

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6764521

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250