JP6756073B2 - 速度切換減速機 - Google Patents

速度切換減速機 Download PDF

Info

Publication number
JP6756073B2
JP6756073B2 JP2017039568A JP2017039568A JP6756073B2 JP 6756073 B2 JP6756073 B2 JP 6756073B2 JP 2017039568 A JP2017039568 A JP 2017039568A JP 2017039568 A JP2017039568 A JP 2017039568A JP 6756073 B2 JP6756073 B2 JP 6756073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
shifter
output shaft
bush
large gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017039568A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018145995A (ja
Inventor
宗之 秋山
宗之 秋山
康雄 吉井
康雄 吉井
祐司 小西
祐司 小西
山口 和郎
和郎 山口
一夫 入谷
一夫 入谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2017039568A priority Critical patent/JP6756073B2/ja
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to EP18760543.1A priority patent/EP3572692A4/en
Priority to CN201880014025.3A priority patent/CN110337554B/zh
Priority to US16/489,616 priority patent/US11261942B2/en
Priority to KR1020197025512A priority patent/KR102247239B1/ko
Priority to PCT/JP2018/004613 priority patent/WO2018159263A1/ja
Priority to TW107105707A priority patent/TWI669458B/zh
Publication of JP2018145995A publication Critical patent/JP2018145995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6756073B2 publication Critical patent/JP6756073B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/089Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears all of the meshing gears being supported by a pair of parallel shafts, one being the input shaft and the other the output shaft, there being no countershaft involved
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/02Sliding-contact bearings
    • F16C23/04Sliding-contact bearings self-adjusting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/06Ball or roller bearings
    • F16C23/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/083Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts with radially acting and axially controlled clutching members, e.g. sliding keys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0467Elements of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0469Bearings or seals
    • F16H57/0471Bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/32Gear shift yokes, e.g. shift forks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/32Gear shift yokes, e.g. shift forks
    • F16H2063/321Gear shift yokes, e.g. shift forks characterised by the interface between fork body and shift rod, e.g. fixing means, bushes, cams or pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/32Gear shift yokes, e.g. shift forks
    • F16H2063/325Rocker or swiveling forks, i.e. the forks are pivoted in the gear case when moving the sleeve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0034Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising two forward speeds

Description

本発明は、駆動回転軸の回転駆動力を、二種類以上の回転数に切り換えて、従動回転軸へと伝達する速度切換減速機に関する。
モータなどの動力装置で駆動される駆動回転軸(入力軸)の回転動力を、従動回転軸(出力軸)に伝える手段としては、例えば、特許文献1に開示されているような歯車(ギア)機構を備え、回転速度を切り換えて出力軸に伝える二速切換減速機がある。
特許文献1に開示の技術は、混練押出機、連続混練機、圧延機などの減速機として用いられるものである。なお以下に示す、背景技術、発明が解決しようとする課題における符号、図の番号は、特許文献1における符号である。
具体的には、特許文献1の段落[0002]〜[0008]などによれば、混練押出機や連続混練機は、駆動用電動モータの回転を減速機によって減速してトルクを高め、そのロータ或いはスクリュ軸を回転させて樹脂やゴムなどを混練する装置である。この混練押出機や連続混練機は、混練物の処理量の調整が必要であり、その調整にはロータやスクリュ軸の回転速度を可変とすることで対応していた。また、圧延機においても、多品種の圧延製品を製造するためには、その圧延速度を切換えることで対応していた。
例えば、混練押出機や連続混練機において、ロータやスクリュ軸の回転速度を調整するためには、可変速の駆動装置が必要になるが、駆動装置を構成する電動モータの一次周波数制御による可変速運転を行うことはコスト面で不利になるため、大型機の場合には、入力軸の回転速度を一定とし、クラッチなどの回転速度切換装置により出力軸の回転速度を低速と高速の二通りの回転速度に切り換える二速切換減速装置が用いられることが多い。また、圧延機においても、同様に二速切換減速装置が用いられることが多い。
特許文献1の図11には、従来から混練押出機、連続混練機、圧延機などの減速機として用いられている二速切換減速装置が示されている。この二速切換減速装置は、低速用小歯車2と高速用小歯車3が、所定の間隔を隔てて外周に固定された、駆動用電動モータ(図示せず)により回転駆動する入力軸1と、低速用小歯車2に噛み合う低速用大歯車5と、高速用小歯車3に噛み合う高速用大歯車6が、所定の間隔を隔てて外周に空転自在に装着された出力軸4と、低速用大歯車5と高速用大歯車6のうちの一方を、出力軸4の外周に固定させ、出力軸4を低速或いは高速の二通りの回転速度に切換えて回転させる回転速度切換装置7とを有して構成されている。
この回転速度切換装置7は、出力軸4の軸方向中央部に形成された所定長さの外歯スプライン4aと、その外歯スプライン4aに外嵌された、低速用大歯車5と高速用大歯車6の間に位置するシフター8と、そのシフター8の中間部外周に形成された環状の溝内に設けられ、シフター8を低速用大歯車5側或いは高速用大歯車6側に移動させることでシフター8を、低速用大歯車5或いは高速用大歯車6に連結させる、揺動自在なクラッチ16に支持されたカムフォロア18とで構成されている。
特許文献1の図11、すなわち、特許文献1における従来技術は、シフター8を、低速用大歯車5、高速用大歯車6のいずれにも連結させていないニュートラルの状態を示すが、両方向矢印で示すいずれかの方向に、図示しない切換レバーを操作してクラッチ16を手動で動かすことでシフター8を低速用大歯車5側或いは高速用大歯車6側に移動させる。この状態で、出力軸4の外歯スプライン4aに外嵌されたシフター8と、低速用大歯車5或いは高速用大歯車6が連結される。
駆動用電動モータ(図示せず)により回転駆動する入力軸1の回転は、低速用小歯車2を介して低速用大歯車5に、高速用小歯車3を介して高速用大歯車6に夫々伝達されるが、低速用大歯車5と高速用大歯車6のうち一方がシフター8を介して出力軸4と連結されるので、出力軸4は、低速用大歯車5と連結されている場合は低速で、高速用大歯車6と連結されている場合は高速で回転する。すなわち、出力軸4の回転速度を低速と高速の二通りの回転速度に切換えることができる。
しかしながら、シフター8は、低速用大歯車5或いは高速用大歯車6と連結する際に、クラッチ16で支持されたカムフォロア18により点乃至線で押圧されるため、その押圧は十分ではなく、特に二速切換減速装置が大型の場合は切換操作がうまくできないおそれがあり、また、減速装置の大型化、伝達動力の増加に伴い、カムフォロア18の許容回転数や負荷容量、寿命が課題となっている。
そこで、特許文献1においては、たとえ二速切換減速装置が大型であっても、出力軸4の回転速度を低速と高速の二通りの回転速度に切換えることが確実にでき、また、部品の許容回転数や負荷容量、寿命等の影響を殆ど受けることがない二速切換減速装置を提供することとしている(同文献の段落[0011]参照)。
すなわち、特許文献1では、上記実情(特許文献1における従来技術の問題点)に鑑み、従来カムフォロア18により点接触乃至は線接触で押圧されていたものを、面接触で押圧することで、確実にシフター8を移動させて、低速用大歯車5、或いは、高速用大歯車6と連結させる構成とされている。
このような構成とすることで、出力軸4の回転速度を、低速と高速の二通りの回転速度に確実に切り換えることができるようになる。更には、面対面(面接触)で押圧するため、許容負荷容量を大きくすることができる。また、各部品の許容回転数や寿命等の影響を受けるようなこともないため、寿命が長くなると考えられる。
従って、上記の課題を解決せんとして特許文献1が採用した手段は、特許文献1の図11に示すカムフォロア18(従来)を、特許文献1の図1に示すように、板状のブッシュ9に代替したものである。つまり、ブッシュ9の形状を、側面視で、単一の円弧形状(図2参照)、乃至は、上下に離れて設けられた複数の略半円弧形状(図10参照)、乃至は、完全な円環形状(図9参照)とし、ブッシュ9のシフター8側両方向に押圧面9aを設け、その押圧面9aに対峙するシフター8の対向面8aとし、押圧面9aにより対向面8aを押圧して、シフター8を低速用大歯車5又は高速用大歯車6のいずれかの方向へ確実に移動させて連結させることで、出力軸4の回転速度の切り換えを行う構成としている。なお、特許文献1の図2,図10,図9は、図1のA−A線断面図である。
特開2011−137496号公報
近年では、混練機などが大型化されてきており、それに備え付けられる二速切換減速機においてもさらなる大型化がなされていて、それにより伝達動力が増加するといった装置に対する負荷が大きくなってきている。
それに伴い、特許文献1においては、ブッシュ9の押圧面9aとシフター8の対向面8aとの面接触で、シフター8を押圧する際におけるブッシュ9の許容負荷容量を、増加させる必要がある。そのためには、対向面8aに対して押圧力を負荷する、ブッシュ9の押圧面9aの面積を広くすることが考えられる。
しかしながら、押圧面9aの面積を広くするため、シフター8の半径方向にブッシュ9を大型化する、すなわち側面視でブッシュ9の径方向外側の厚みを厚くすると、二速切換減速機が大型化してしまい、省スペース化に反し且つ製造コストの増大を招いてしまう。
一方で、単一のブッシュ9をシフター8の周方向に大型化する(シフター8を周方向で囲うようにする)、例えばブッシュ9を側面視で略半円弧形状とする、又は、完全な円環形状とすると、ブッシュ9のシフター8の半径方向長さに対してシフター8の周方向長さが長いものとなり、対向面8aと押圧面9aを隔てる潤滑油膜が形成されにくく、シフター8の回転に伴い、ブッシュ9が異常に発熱、摩耗し、二速切換減速機の運転が非常に困難となる虞がある。
また、伝達動力が増加すると、連結されている低速用大歯車5又は高速用大歯車6からシフター8が離れようとする荷重が大きくなり、ブッシュ9の負荷容量を荷重が上回ると異常摩耗を引き起こして最悪の場合シフター8が連結されている低速用大歯車5又は高速用大歯車6から脱落する虞がある。
そこで、本発明は、上述した様々な問題を鑑みてなされたものであり、ブッシュがシフターを押し込んでシフターを歯車に係合する際に、その係合を維持してシフターが歯車から脱落することを防止するとともに、ブッシュとシフターとが面接触する際の発熱及び摩耗を抑制することができる速度切換減速機を提供することを目的とする。
上述の目的を達成するため、本発明においては以下の技術的手段を講じた。
本発明にかかる速度切換減速機は、出力軸と、前記出力軸に対して回転自在に嵌り込んでいる2つ以上の歯車と、前記出力軸の軸心方向に移動して、前記2つ以上の歯車の内いずれか一つの歯車を出力軸に連結することで、入力軸の回転駆動力を前記出力軸に伝達可能とするシフターとを備える速度切換減速機において、前記シフターは、前記出力軸に外嵌する円環状の部材であって、前記一つの歯車側へ押圧されることで前記一つの歯車側に係合して、前記一つの歯車を出力軸に連結するように構成されており、前記シフターには、径方向外側に向かって開放状とされた環状溝が、外周面を周回するように形成されていて、前記環状溝の内部には、前記シフターを前記一つの歯車側へ押圧して移動させるブッシュが周方向に複数備えられていて、前記速度切換減速機は、前記複数のブッシュを支持する支持体を備え、前記複数のブッシュのそれぞれは、前記シフターに面接触して当該シフターを前記出力軸の軸方向と平行な方向に押圧する押圧面を有し、前記支持体は、前記複数のブッシュのそれぞれが当該支持体に対して少なくとも前記出力軸の軸方向と平行な方向に個別に揺動自在となるよう当該複数のブッシュを支持することを特徴とする。
好ましくは、前記ブッシュのそれぞれは、球面滑り軸受又は自動調芯軸受を介して、前記支持体に支持されているとよい。
好ましくは、前記出力軸の周方向に沿った長尺の部材で形成されている第1の支持体を有し、前記第1の支持体の一方端と他方端のそれぞれに、前記ブッシュが支持されているとよい。
好ましくは、前記第1の支持体の長手方向中央部が、第2の支持体により揺動自在に支持されているとよい。
好ましくは、前記ブッシュのそれぞれに潤滑剤供給部が設けられていて、前記潤滑剤供給部は、前記ブッシュの側壁面であって、前記シフターに対して押圧する押圧面と、前記環状溝内の側壁面であって、前記押圧面に対向する位置に設けられる対向面と、の間に潤滑剤を供給する構成とされているとよい。
好ましくは、前記シフターの回転方向に沿う方向において、前記ブッシュの上流側に前記潤滑剤供給部が配備されているとよい。
好ましくは、前記押圧面の角部には、R加工が施されているとよい。
好ましくは、前記対向面と前記押圧面のうち、いずれか一方は鉄鋼材料で形成され、他方は非鉄金属で形成されているとよい。
好ましくは、前記潤滑剤供給部から潤滑剤が供給された潤滑状態において、前記押圧面と前記対向面との最小間隙をXとした際に、前記押圧面における面粗度と、前記対向面における面粗度のそれぞれが、算術平均粗さでX/8以下とするとよい。
本発明によれば、ブッシュがシフターを押し込んでシフターを歯車に係合する際に、その係合を維持してシフターが歯車から脱落することを防止するとともに、ブッシュとシフターとが面接触する際の発熱及び摩耗を抑制することができる。
本発明の速度切換減速機の概略を模式的に示した、上方視の断面図である。 本発明の速度切換減速機を概略を模式的に示した図であり、図1のA−A線を断面した図である。 本発明の速度切換減速機において、シフターを低速用大歯車側へ移動させて切り換えた場合の概略を模式的に示した図であり、図2のB−B線を断面した図である。 本発明の速度切換減速機において、シフターを高速用大歯車側へ移動させて切り換えた場合の概略を模式的に示した図であり、図2のB−B線を断面した図である。 本発明の速度切換減速機に備えられたブッシュと潤滑剤供給部の部分を拡大した図である。 本発明の二速切換減速機に用いられるブッシュの一例を示した平面図である。 本発明の二速切換減速機に用いられるブッシュの一例を示した正面図である。 本発明の二速切換減速機に用いられるブッシュの一例を示した右側面図である。 本発明の二速切換減速機に用いられるブッシュの異なる例を示した平面図である。 本発明の二速切換減速機に用いられるブッシュの異なる例を示した正面図である。 本発明の二速切換減速機に用いられるブッシュの異なる例を示した右側面図である。 ブッシュの押圧面とシフターの対向面を拡大した図であり、図2のC-C線を断面した図である。 複数のブッシュを支持する支持体の変形例を模式的に示した図である。 複数のブッシュを支持する支持体の変形例を模式的に示した図である。
以下、本発明にかかる速度切換減速機1の実施の形態を、図面に基づき説明する。
なお、以下に説明する実施形態は、本発明を具体化した一例であって、その具体例をもって本発明の構成を限定するものではない。
本発明は、出力軸6と、出力軸6に対して回転自在に嵌り込んでいる2つ以上の歯車7,8と、出力軸6の軸心方向に移動して、2つ以上の歯車7,8の内いずれか一つの歯車を出力軸6に連結することで、入力軸3の回転駆動力を出力軸6に伝達可能とするシフター15とを備えている速度切換減速機1を対象としている。
本実施形態においては、二種類以上の回転数に切り換えて、入力軸3からの回転駆動力を出力軸6へと伝達する、上記したような速度切換減速機1のうち、二速切換減速機を例に挙げて説明する。
まず、二速切換減速機1の基本的な装置構成について、図面を参照しながら説明する。
以下の説明においては、図1の紙面上下方向を二速切換減速機1の右左方向(幅方向)とし、紙面左右方向を二速切換減速機1の前後方向とし、紙面貫通方向を二速切換減速機1の上下方向とする。また、図1の紙面上側を二速切換減速機1の入力軸3側とし、図1の紙面下側を二速切換減速機1の出力軸6側とする。
なお、本実施形態の二速切換減速機1においては、図1の紙面右上側から回転駆動力が入力され、図1の紙面左下側へ出力されるものをイメージしている。すなわち、図示はしないが、図1の紙面右側の上流に配備された駆動源(図示せず)から、回転駆動力が入力軸3を介して入力され、二速切換減速機1で所定の速度に減速された後、出力軸6から図1の紙面左側の下流に配備された駆動対象に出力されるものをイメージしている。また、図面については、本発明の装置構成を解りやすくするため、一部省略して描いている。
本発明の二速切換減速機1は、様々な動力装置に配備可能な機器である。
図1〜図3Bに示すように、二速切換減速機1は、入力軸3側に配備された低速用小歯車4と、出力軸6側に配備された低速用大歯車7とが常に噛み合い、且つ入力軸3側に配備された高速用小歯車5と、出力軸6側に配備された高速用大歯車8とが常に噛み合った常時噛み合い式の減速機である。その上で、二速切換減速機1は、出力軸6側であって、低速用大歯車7と高速用大歯車8との間に配備されたシフター15によって、出力軸6の低速回転と高速回転とが切換可能となっている。
すなわち、二速切換減速機1は、動力源からの回転駆動力を、入力軸3を介してハウジング2内に入力し、二つの大歯車7,8のうち、いずれか一方の大歯車(低速回転用の大歯車7又は高速回転用の大歯車8)に、シフター15を移動させて連結することで切り換えて、所定の速度に減速して出力軸6へと伝達し、出力軸6から外部へ出力する機器である。
この二速切換減速機1は、入力軸3と出力軸6が箱状のハウジング2を貫通し、且つ入力軸3に配備されている小歯車4,5や、出力軸6に配備されている大歯車7,8、シフター15などがそのハウジング2内に格納された構成である。
入力軸3は、動力源からの回転駆動力(トルク)に対応できるように、所定の外径とされ、鋼材などで形成された長尺の棒材であり、軸心が水平方向で前後方向を向くように配備されている。この入力軸3は、ハウジング2に取り付けられている軸受21により、回転自在に支持されている。
図1に示すように、本実施形態においては、入力軸3の一端側(図1の紙面右上側)が、ハウジング2から後方に突設しており、外部(上流)に配備されている駆動用電動モータなどの駆動源に接続されている。入力軸3は、駆動源により回転し、その回転駆動力をハウジング2内に入力する。また、入力軸3の外周面には、低速用小歯車4と高速用小歯車5とが所定の間隔を開けて取り付けられている。
低速用小歯車(後側小ギア)4は、円盤状の部材であって、外周面に所定の歯数とされた歯が形成されている。また、低速用小歯車4の軸心方向中央には、入力軸3が貫通する孔が形成されている。本実施形態においては、低速用小歯車4の前側に、高速用小歯車5(前側小ギア)配備されている。
高速用小歯車(前側小ギア)5は、円盤状の部材であって、外径が低速用小歯車4より大径のものであり、外周面に形成される歯の歯数が異なっている。また、高速用小歯車5の軸心方向中央には、入力軸3が貫通する孔が形成されている。これら低速用小歯車4及び高速用小歯車5の軸心と、入力軸3の軸心とは、一致している。
その低速用小歯車4と高速用小歯車5は、貫通孔により入力軸3に外嵌しているので、入力軸3と供回りするようになっている。
出力軸6は、入力軸3とほぼ同様な形状、材質とされた長尺の棒材であり、軸心が水平方向で前後方向を向くように配備されている。この出力軸6は、ハウジング2に取り付けられている軸受21により、回転自在で且つ入力軸3と平行する状態で支持されている。すなわち、出力軸6は、軸心が入力軸3の軸心と平行となり、且つ入力軸3の左側に所定の間隔を空けて配備されている。
本実施形態においては、出力軸6の一端側(図1の紙面左下側)、つまり入力軸3とは反対側の端部が、ハウジング2から前方に突設しており、外部(下流)に配備された駆動対象に接続されている。出力軸6は、減速された回転駆動力を外部の駆動対象にへ出力する。
なお、出力軸6は、入力軸3が突設する方向と同じ方向に突設されていても構わない。例えば、入力軸3が前方に突設されているのであれば、同様に、出力軸6も前方に突設されていても構わない。
この出力軸6の外周面には、低速用大歯車7と高速用大歯車8とが所定の間隔を開けて配備されている。本実施形態においては、低速用大歯車7の前側に、高速用大歯車8が配備されている。
また、これら出力軸6側の低速用大歯車7と、高速用大歯車8の間であって、出力軸6の外周面には、外歯スプライン6aが形成されている。
この外歯スプライン6aが形成される位置(外歯の前後方向の長さ)は、出力軸6に取り付けられている低速用大歯車7と高速用大歯車8の間である。詳しくは、外歯スプライン6aの前後方向の両端部は、低速用大歯車7に設けられている円環状の突設部材7aの内部と、高速用大歯車8に設けられている円環状の突設部材8aの内部との両方に達している。
このように、出力軸6に形成された外歯スプライン6aは、その出力軸6の外周面側を囲うように配備されるシフター15に形成されている内歯スプライン15aと歯合する。
出力軸6側の低速用大歯車7は、入力軸3側の低速用小歯車4の外周面に形成されている歯と互いに噛み合う状態となるように、低速用小歯車4と対面する配備位置とされている。また同様に、出力軸6側の高速用大歯車8は、入力軸3側の高速用小歯車5の外周面に形成されている歯と互いに噛み合う状態となるように、高速用小歯車5と対面する配備位置とされている。
すなわち、出力軸6側の低速用大歯車7と高速用大歯車8は、入力軸3側の低速用小歯車4と高速用小歯車5と、前後方向において同じ間隔で配備されている。
このように、出力軸6側の低速用大歯車7と高速用大歯車8は、出力軸6の外周面に、この出力軸6の軸心方向(図1中の一点鎖線)に列び且つ離れて、軸受9を介して回動自在に、それぞれ取り付けられている。
低速用大歯車(後側大ギア)7は、円盤状の部材であって、外周面に所定の歯数とされた歯が形成されている。この低速用大歯車7の幅は、入力軸3側の低速用小歯車4と同じ幅とされている。また、低速用大歯車7の軸心方向中央には、出力軸6が貫通する孔が形成されている。この貫通孔には、軸受9が嵌め込まれている。この軸受9は、アウターレースが低速用大歯車7の内孔(貫通孔)に内嵌し、インナーレースは出力軸6に外嵌している。すなわち、低速用大歯車7は、出力軸6に対して、軸受9を介して回動自在に取り付けられている。
低速用大歯車7の前方(高速用大歯車8側)を向く側壁面には、出力軸6の軸心回りを周回するような円環状の突設部材(後側突設部材7a)が設けられている。この後側突設部材7aであって、出力軸6を囲む側壁面(内周面)には、内歯スプライン7bが周回するように形成されている。
一方で、高速用大歯車(前側大ギア)8は、円盤状の部材であって、外径が低速用大歯車7より小径のものであり、外周面に形成される歯の歯数が異なっている。この高速用大歯車8の幅は、入力軸3側の高速用小歯車5と同じ幅とされている。高速用大歯車8及び低速用大歯車7の軸心と、出力軸6の軸心は、一致している。また、高速用大歯車8の軸心方向中央には、出力軸6が貫通する孔が形成されている。この貫通孔には、軸受9が嵌め込まれている。
この軸受9は、アウターレースが高速用大歯車8の内孔に内嵌し、インナーレースは出力軸6に外嵌している。すなわち、高速用大歯車8は、出力軸6に対して、軸受9を介して回動自在に取り付けられている。
高速用大歯車8の後方(低速用大歯車7側)を向く側壁面には、出力軸6の軸心回りを周回するような円環状の突設部材(前側突設部材8a)が設けられている。
前側突設部材8aであって、出力軸6を囲む側壁面(内周面)には、低速用大歯車7に形成されている内歯スプライン7bと同ピッチ径の内歯スプライン8bが、周回するように形成されている。つまり、後側突設部材7aの内径と、前側突設部材8aの内径は、同じ径である。
これら後側突設部材7aと、前側突設部材8aは、互いに対向するように設けられていて、略同一の円環形状である。
なお、入力軸3に取り付けられている低速用小歯車4と高速用小歯車5との間隔、及び、出力軸6に取り付けらている低速用大歯車7と高速用大歯車8との間隔については、略同一の間隔であることが望ましい。すなわち、少なくとも、低速用の小歯車4と大歯車7、及び、高速用の小歯車5と大歯車8のそれぞれが、噛み合いできるような間隔である必要がある。
また、入力軸3に取り付けられている歯車を小歯車4,5とし、出力軸6に取り付けられている歯車を大歯車7,8として装置構成を説明したが、この装置構成については、入力軸3から入力される回転速度を減速させて高いトルクに上げて、出力軸6より出力する必要があるためである。
すなわち、入力軸3側の歯車の外径が、その入力軸3の歯車と噛み合うように、出力軸6に取り付けられている歯車の外径より小さい。その二つの歯車を比較して、入力軸3側の歯車を小歯車4,5とし、出力軸6側の歯車を大歯車7,8として、本実施形態を説明している。
また、入力軸3の低速用小歯車4と高速用小歯車5とを比較すると、低速用小歯車4の外径の方が高速用小歯車5の外径より小さい。一方で、出力軸6の低速用大歯車7と高速用大歯車8とを比較すると、低速用大歯車7の外径の方が高速用大歯車8の外径より大きい。
さて、図1〜図3Bに示すように、出力軸6の回転速度を切り換える速度切換手段10は、低速用大歯車7と高速用大歯車8の間を移動して、いずれか一方の大歯車7,8と出力軸6とを連結するシフター15と、シフター15を押圧していずれか一方の大歯車7,8へ移動させるブッシュ17と、そのブッシュ17を介して、出力軸6上のシフター15を軸心方向に動かすクラッチ11と、を有している。
すなわち、速度切換手段10は、シフター15が低速用大歯車7乃至は高速用大歯車8のいずれか一方に移動して連結されることにより、回転駆動力の伝達経路を、低速用大歯車7乃至は高速用大歯車8のいずれかに切り換えて、出力軸6の回転速度を変更する手段である。
図2に示すように、クラッチ11は、出力軸6の側方に配備され、ブッシュ17を支持する支持体16(詳細は後述)を支持するアーム部材12と、出力軸6の下方に配備され、アーム部材12を支持する本体部13と、本体部13を出力軸6の軸心方向に移動させるレバー部材14(クラッチレバー)と、を有している。
アーム部材12は、上方へ突出するように配備されている棒状の部材であり、上端部に支持体16が取り付けられている。このアーム部材12は、出力軸6を挟んで対向する位置に、左右一対配備されている。
本体部13は、左右方向を向くように、出力軸6の下方に配備され、アーム部材12を下方から支持する棒状の部材である。本体部13は、一方端がハウジング2から外部(図2においては右側)に突出していて、その先端にはクラッチレバー14の基端が取り付けられている。
クラッチレバー14は、棒材で形成されていて、本体部13の先端側から上方に向かって立設されている。クラッチレバー14の上端部には、球形状のグリップが形成されている。
クラッチレバー14を後側に倒し込むと、アーム部材12が後側に移動するようになり、ブッシュ17がシフター15を後側に押圧して、そのシフター15が低速用大歯車7と係合するようになる。一方、クラッチレバー14を前側に倒し込むと、アーム部材12が前側に移動するようになり、ブッシュ17がシフター15を前側に押圧して、そのシフター15が高速用大歯車8と係合するようになる。
シフター15は、出力軸6の外周面を囲うように配備されている円環状(リング状)の部材であって、断面が径方向外側に向かって開放状とされた、略U字形状とされている。シフター15の軸心と、出力軸6の軸心は、一致している。
このシフター15の内周面側(出力軸6側)には、出力軸6の外周面に形成された外歯スプライン6aに対応する、同ピッチ径の内歯スプライン15aが周回するように形成されている。この内歯スプライン15aと、出力軸6の外歯スプライン6aが、常に噛み合っている。つまり、シフター15の内径と出力軸6の外径とは、ほぼ同じ径である。
このように、シフター15の内歯スプライン15aと出力軸6の外歯スプライン6aが互いに噛み合って、シフター15が出力軸6を外嵌しているので、シフター15が出力軸6の外歯スプライン6a(軸心方向)に沿って移動可能となる。
シフター15の軸心方向後端部には、出力軸6の径方向外側に向かって突出する後側突出部15bが設けられている。また、シフター15の軸心方向前端部には、出力軸6の径方向外側に向かって突出する前側突出部15dが設けられている。つまり、後側突出部15bと、前側突出部15dが、シフター15の前後方向に一対設けられている。
後側突出部15bは、低速用大歯車7に移動したとき、後側突設部材7aに外嵌される。前側突出部15dは、高速用大歯車8に移動したとき、前側突設部材8aに外嵌される。これら各突出部15b,15dと、各突設部材7a,8aにおいては、前後方向の厚みが略同じ厚みである。
後側突出部15bの頂部(シフター15の外周面側)には、後側突設部材7aに形成された内歯スプライン7bに対応する、同ピッチ径の外歯スプライン15cが周回するように形成されている。後側突出部15bが低速用大歯車7に移動して、後側突設部材7aに外嵌されると、外歯スプライン15cと内歯スプライン7bが互いに噛み合うようになる。
前側突出部15dの頂部には、前側突設部材8aに形成された内歯スプライン8bに対応する、同ピッチ径の外歯スプライン15eが周回するように形成されている。前側突出部15dが高速用大歯車8に移動して、前側突設部材8aに外嵌されると、外歯スプライン15eと内歯スプライン8bが互いに噛み合うようになる。
つまり、シフター15の外径は、後側突設部材7a、前側突設部材8aの内径とほぼ同径である。また、後側突出部15bの外歯スプライン15cと、前側突出部15dの外歯スプライン15eは、同ピッチ径とされているとよい。
図1〜図3Bに示すように、シフター15の前後方向中央には、径方向外側に向かって開放状とされた環状溝15fが、外周面を周回するように形成されている。言い換えると、後側突出部15bと、前側突出部15dとの間の空間、断面視で略U字形状において窪んでいる部分が、環状溝15fとされている。
すなわち、環状溝15fは、円環状の前側壁面15h(前側突出部15dでいう後側の壁面)と、円環状の後側壁面15g(後側突出部15bでいう前側の壁面)と、出力軸6回りを一周回る底面15iとで構成されている。なお、環状溝15fの幅及び深さについては、ブッシュ17(詳細は後述)を配備することができる大きさとされている。
環状溝15fを構成する前側壁面15hは、ブッシュ17の押圧方向の前側面と対向する、シフター15の前側の対向面とされている。また、環状溝15fを構成する後側壁面15gは、ブッシュ17の押圧方向の後側面と対向する、シフター15の後側の対向面とされている。
図1〜図4に示すように、ブッシュ17は、シフター15を押圧して出力軸6上をスライドさせて、いずれか一つの大歯車(低速用大歯車7乃至は高速用大歯車8)側へ移動させる部材である。このブッシュ17は、環状溝15fの内部に、シフター15の周方向に列べるように複数備えられている。これら複数のブッシュ17のそれぞれは、支持体16に対して個別に揺動自在に支持されている。
図2に示すように、支持体16は、出力軸6の周方向に沿った長尺の部材で形成されている。この支持体16は、出力軸6を挟んで対向する位置に、左右一対配備されている。なお、本実施形態においては、支持体16を第1の支持体とし、クラッチ11のアーム部材12を第2の支持体としている。
この第1の支持体16は、長手方向中央部において、クラッチ11のアーム部材12により支持されている。また、第1の支持体16の一方端(上端部)と他方端(下端部)のそれぞれには、ブッシュ17を個別に揺動自在に支持する支持部16aが設けられている。
図4に示すように、支持部16aは、例えば、シフター15の環状溝15fの底面15i側に向かって突設された部材とし、その頂部にブッシュ17を軸受18を介して個別に揺動自在に取り付けるようにしてもよい。
支持部16aとブッシュ17の連結方法としては、ブッシュ17を、上下方向及び水平(左右)方向に様々な方向に自由で立体的な揺動をさせることができる、例えばボールジョイントなどの球体回りに回転するような連結が好ましい。
なお、本実施形態においては、第1の支持体16の長手方向の形状については、円環状のシフター15の周方向に沿うように、湾曲形状とされているが、ブッシュ17を上下方向において、略等間隔に配備できるものであれば、形状においては特に限定はしない。また、第1の支持体16の長手方向中央部が、アーム部材12により揺動自在に支持されていてもよい。この場合もブッシュ17の取付状態と同様な構成、例えば、アーム部材12の上端部に球体を設け、第1の支持体16の長手方向中央部を球体回りに連結することで、第1の支持体16を上下方向及び水平方向に様々な方向に自由に揺動させるようにしてもよい。
ブッシュ17は、環状溝15fの内部に、シフター15の周方向に列べるように複数備えられていて、シフター15の前側対向面15hと、後側対向面15g間において、出力軸6上を前後方向に移動するものである。
例えば、図2において右側(紙面左側)に配備されているブッシュ17を参照すると、上下方向にほぼ均等な間隔となるように、一つずつ個別に支持されている。また、図2において左側(紙面右側)に配備されているブッシュ17も同様に、第1の支持体16において、上下にほぼ均等な間隔となるように、一つずつ個別に支持されている。
本実施形態においては、左右それぞれのブッシュ17は、各第1の支持体16において上下一対支持されているとともに、出力軸6を挟んで対向する位置に、個別に配備されている。つまり、複数のブッシュ17のそれぞれは、各第1の支持体16の支持部16aにおいて、独立した状態で支持されている。
このように、ブッシュ17をシフター15の周方向に個別に複数配備し、その複数のブッシュ17でシフター15を押し込むことで、押圧力を付加する面積が大きくなり、許容負荷容量を増大させることが可能となる。
また、単一のブッシュを大型化するよりも、本発明のように、複数のブッシュ17を個別に配備する方が、ブッシュ17、一つ当たりのシフター15の周方向長さに対するシフター15の半径方向長さの比を大きくすることができるので、許容負荷容量を増大させることが可能となる。
図5、図6に示すように、ブッシュ17は、略矩形状の板片で形成されていて、複数の側壁面を有している。
本実施形態においては、ブッシュ17の側壁面のうち、シフター15の前側対向面15h(環状溝15fの前側壁面)に向かい合い且つ面接触して押圧する面を、ブッシュ17の前側の押圧面17aとしている(前側押圧面17a−前側対向面15h)。
また、ブッシュ17の側壁面のうち、シフター15の後側対向面15g(環状溝15fの後側壁面)に向かい合い且つ面接触して押圧する面を、ブッシュ17の後側の押圧面17bとしている(後側押圧面17b−後側対向面15g)。
このブッシュ17の前側押圧面17aと、後側押圧面17bは、前後方向で互いに対向する面である。なお、これら前側押圧面17aと、後側押圧面17bは、所定の面積を有するものである。
このブッシュ17の押圧面17a,17bと、シフター15の対向面15g,15hのうち、いずれか一方の面(押圧面乃至は対向面)は、鉄鋼材料で形成され、他方の面(対向面乃至は押圧面)は非鉄金属で形成されていると好ましい。例えば、ブッシュ17の前側押圧面17aと、後側押圧面17bを非鉄金属で形成した場合、シフター15の後側対向面15gと、前側対向面15hは鉄鋼材料で形成することが望ましい。
このように、ブッシュ17の押圧面17a,17b及びシフター15の対向面15g,15hのうち、一方の面(押圧面乃至は対向面)を鉄鋼材料で形成し、他方の面(対向面乃至は押圧面)を非鉄金属で形成することで、対向面15g,15hと押圧面17a,17bとが凝着力の小さい組み合わせとなり、それぞれの面の摩耗を抑制することができる。なお、非鉄金属としては、アルミ青銅を用いることが推奨される。
さて、ブッシュ17の中心には、貫通した孔が形成されていて、その貫通孔には軸受18が配備される。
複数のブッシュ17のそれぞれは、軸受18を介して、支持部16aに取り付けられ、第1の支持体16に対して、個別に揺動自在に支持されている。
図2、図3A,Bに示すように、ブッシュ17は、出力軸6の軸心に沿う方向(前後方向)に揺動するとともに、出力軸6の軸心に対して、横方向から貫く方向に交差する軸心(シフター15の前側対向面15hと、後側対向面15gに平行となる方向を向く軸心)回りに揺動する。つまり、ブッシュ17は、支持部16aの回りを様々な方向に自由に立体的に揺動(球体の回りを回るような揺動)するものとなっている。
個別に揺動自在に支持されている複数のブッシュ17は、出力軸6の軸心に沿う方向において、振り子のように動くようになっているとよい。つまり、第1の支持体16は、長手方向中央部を中心として、前後方向に揺動するようになっているとよい。
例えば、シフター15が低速用大歯車7に係合されている場合において、上側のブッシュ17の押圧が強くなった場合、支持体16が長手方向中央部を中心として揺動し、支持体16に指示されている上側のブッシュ17を前側に、下側のブッシュ17を後側に移動させる構成となっている。
このように、上下のブッシュ17のいずれかの押圧面17a,17bの押圧が強くなった場合、支持体16が長手方向中央部を中心として揺動することで、押圧が強いほうのブッシュ17が対向面15g,15hから遠ざかる方向に、他方のブッシュ17が対向面15g,15hに近づく方向に移動し、上下のブッシュ17の押圧面17a,17bの圧力を均一にする。
なお、ブッシュ17のそれぞれを第1の支持体16に揺動自在に支持する軸受18としては、球面滑り軸受18a又は自動調芯軸受18bなどが好ましい。すなわち、ブッシュ17と第1の支持体16を介する部材としては、様々な方向に立体的に揺動させるものであることが好ましい。
図5A〜Cは、ブッシュ17の一例を示す図であり、貫通孔(被支持部17c)に球面滑り軸受18aが内挿されているブッシュ17を示す図である。また、図6A〜Cは、ブッシュ17の一例を示す図であり、貫通孔に自動調芯軸受18bが内挿されているブッシュ17を示す図である。
図5A〜C、図6A〜Cに示すように、球面滑り軸受18a乃至は自動調芯軸受18bが被支持部17cに内装されているブッシュ17を、シフター15の前側対向面15hと、後側対向面15gに平行となる方向を向く軸心(出力軸6の軸心に対して横方向から貫く方向に交差する軸心)回りに対して、揺動自在に支持することで、シフター15の回転方向入口側の隙間を、シフター15の回転方向出口側の隙間より、大きくすることができる(図7参照)。
例えば、低速用大歯車7と連結されたシフター15が回転して、後側押圧面17bと後側対向面15gが面接触して摺動する場合、ブッシュ17がシフター15の後側対向面15gに対して平行な軸心回りに揺動するので、シフター15の回転方向入口側における、ブッシュ17の後側の押圧面17bと対向面15gの隙間を、シフター15の回転方向出口側における、後側の押圧面17bと対向面15gの隙間に比べて、広く設定することができる。
また、高速用大歯車8と連結されたシフター15が回転して、前側押圧面17aと前側対向面15hが面接触して摺動する場合、ブッシュ17がシフター15の前側対向面15hに対して平行な軸心回りに揺動するので、シフター15の回転方向入口側における、ブッシュ17の前側の押圧面17aと対向面15hの隙間を、シフター15の回転方向出口側における、前側の押圧面17aと対向面15hの隙間に比べて、広く設定することができる。すなわち、ブッシュ17に対して所定の傾きを与えることができる。
これにより、シフター15の回転時において、後側の押圧面17bと対向面15g、乃至は、前側の押圧面17aと対向面15hにおける楔効果を高めることができ、許容負荷容量を増大させることができる。
また、後側の押圧面17bと対向面15g、乃至は、前側の押圧面17aと対向面15hが所定の傾きをもって組み付けられた状況下であっても、後側の押圧面17bと対向面15g、乃至は、前側の押圧面17aと対向面15hが確実に当接するように調芯されるため、ブッシュ17の前側押圧面17a、後側押圧面17bの面圧が略均一となり、許容負荷容量の低下を防ぐことができる。
さらに、上記のように、複数のブッシュ17を個別に揺動自在に支持することで、低速用大歯車7又は高速用大歯車8のいずれかに連結されているシフター15が、その大歯車7,8から離れようとしても、上下のいずれか一方のブッシュ17が常にシフター15を押圧しているので、大歯車7,8からの脱落を防止することができる。
例えば、シフター15と低速用大歯車7とが連結されていて、シフター15が低速用大歯車7の上側から徐々に離れようとしても、下側のブッシュ17がシフター15を押さえ込んでいるので、シフター15が低速用大歯車7から脱落することはない。
すなわち、出力軸6の軸心に沿う方向において、上側のブッシュ17乃至は下側のブッシュ17のいずれか一方が、シフター15を押圧する構成となっているので、シフター15と大歯車7,8の係合を維持することができる。
ブッシュ17の前側押圧面17a、後側押圧面17bの角部には、R加工17dが施されていると好ましい。
図5A〜C、図6A〜Cに示すように、ブッシュ17の前側押圧面17a、後側押圧面17bの角部にR加工17dを施すことで、前側押圧面17a、後側押圧面17bの角部における片当たりが発生してしまうことを防ぐことができる。また、ブッシュ17の前側押圧面17a、後側押圧面17bの面圧が略均一となるので、許容負荷容量の低下を防ぐことができる。
なお、本実施形態を示す図2においては、ブッシュ17をシフター15の周方向に円弧形状としたものを例示したが、その周方向の形状については、必ずしも円弧形状(湾曲形状)とされていなくてもよい。また、図5、図6は、ブッシュ17の形状の一例を示したものであり、図1、図3A,Bなどに描かれた形状と若干異なるが、本発明で規定したものであれば構わない。
図1、図3Aに示すように、例えば、クラッチ11を作動させて、ブッシュ17の後側押圧面17bと対向面15gを面接触させてシフター15を後方へ押圧すると、シフター15が内歯スプライン15aと外歯スプライン6aが噛み合っている出力軸6上を移動して低速用大歯車7に係合されて、後側突設部材7aの内歯スプライン7bと、後側突出部15bの外歯スプライン15cが噛み合うことにより、低速用大歯車7とそれに噛み合う低速用小歯車4が繋がることとなり、入力軸3の回転駆動力が所定の速度に減速されて、出力軸6に伝達されるようになる。
つまり、入力軸3から入力された回転駆動力は、低速用小歯車4〜低速用大歯車7〜後側突設部材7aの内歯スプライン7b〜後側突出部15bの外歯スプライン15c〜シフター15の内歯スプライン15a〜出力軸6の外歯スプライン6aを経て所定の速度に減速されて、出力軸6に伝達される。このとき、高速用大歯車8は動力伝達を行わず、軸受9によって空転している。
一方で、図3Bに示すように、クラッチ11を作動させて、ブッシュ17の前側押圧面17aと対向面15hを面接触させてシフター15を前方へ押圧すると、シフター15が出力軸6上を移動して高速用大歯車8に切り換えられ、前側突設部材8aの内歯スプライン8bと、前側突出部15dの外歯スプライン15eが噛み合うことにより、高速用大歯車8とそれに噛み合う高速用小歯車5が繋がることとなり、入力軸3の回転駆動力が所定の速度に減速されて、出力軸6に伝達されるようになる。
つまり、入力軸3から入力された回転駆動力は、高速用小歯車5〜高速用大歯車8〜前側突設部材8aの内歯スプライン8b〜前側突出部15dの外歯スプライン15e〜シフター15の内歯スプライン15a〜出力軸6の外歯スプライン6aを経て所定の速度に減速されて、出力軸6に伝達される。このとき、低速用大歯車7は動力伝達を行わず、軸受9によって空転している。
ブッシュ17のそれぞれには、潤滑剤供給部19が設けられている。
潤滑剤供給部19は、ブッシュ17の前側押圧面17aと、それに対向する前側対向面15hとの間、乃至は、ブッシュ17の後側押圧面17bと、それに対向する後側対向面15gとの間に、潤滑剤を供給する構成とされている。
図2、図4に示すように、潤滑剤供給部19は、シフター15の回転方向に沿う方向において、ブッシュ17の上流側に配備されている。例えば、図2における右側(紙面左側)に配備されている潤滑剤供給部19は、各ブッシュ17の上方に配備されていて、潤滑剤の供給口19aは下方を向いている。一方、図2における左側(紙面右側)に配備されている潤滑剤供給部19は、各ブッシュ17の下方に配備されていて、潤滑剤の供給口19aは上方を向いている。
潤滑剤供給部19には、潤滑剤が流通する潤滑剤供給用配管20が接続されていて、外部の潤滑剤貯留タンク(図示せず)からその配管を介して、潤滑剤が供給されるようになっている。
図2における右側に配備されている潤滑剤供給部19の場合は、面接触し摺動している前側の押圧面17aと対向面15h、乃至は、後側の押圧面17bと対向面15gとの間に向けて、上方から潤滑剤を供給する。一方で、図2における左側に配備されている潤滑剤供給部19の場合は、面接触し摺動している前側の押圧面17aと対向面15h、乃至は、後側の押圧面17bと対向面15gとの間に向けて、下方から潤滑剤を供給する。
ブッシュ17のそれぞれに、シフター15の回転方向に沿う方向におけるブッシュ17の上流側の位置に潤滑剤供給部19を設けることで、潤滑剤供給部19をブッシュ17に近づけて配置することができるので、前側の押圧面17aと対向面15h、後側の押圧面17bと対向面15gとの間に、確実に潤滑剤を供給することができる。
また、図2中に示す矢印の方向に、シフター15が回転した際に、潤滑剤が前側の押圧面17aと対向面15h、後側の押圧面17bと対向面15gとの間に引き込まれるようになり、その前側の押圧面17aと対向面15h、乃至は、後側の押圧面17bと対向面15gとの間を確実に潤滑することができる。
これにより、面接触する前側の押圧面17aと対向面15h、乃至は、後側の押圧面17bと対向面15gとの間における摺動による発熱、ブッシュ17及びシフター15の摩耗を抑制することができる。
さて、図7に示すように、潤滑剤供給部19から潤滑剤が供給された潤滑状態において、前側の押圧面17aと対向面15h、乃至は、後側の押圧面17bと対向面15gとの最小間隙、つまり、シフター15の回転方向出口側における、前側の押圧面17aと対向面15h、乃至は、後側の押圧面17bと対向面15gの隙間をXμmとした際に、各押圧面17a,17bにおける面粗度と、各対向面15g,15hにおける面粗度のそれぞれが、算術平均粗さRaでX/8μm以下とすることが好ましい。
なお、図7に示すように、シフター15の対向面の粗さ曲線15j、及び、ブッシュの押圧面の粗さ曲線17eを三角波としている。
シフター15の対向面における最大高さ粗さ(Rz)15kが、シフター15の対向面における算術平均粗さ(Ra)15lの4倍となる(Rz=4Ra)場合、及び、ブッシュの押圧面における最大高さ粗さ(Rz)17fが、ブッシュの押圧面における算術平均粗さ(Ra)17gの4倍となる(Rz=4Ra)場合において、シフター15の対向面における最大高さ粗さ(Rz)15lと、ブッシュの押圧面における最大高さ粗さ(Rz)17fの和(8Ra)が、ブッシュ17の押圧面17a,17bとシフター15の対向面15g,15hとの最小間隙Xより、小さくなるようにするとよい(X≧8Ra)。
すなわち、算術平均粗さRa≦X/8とすることが好ましい。これは、潤滑剤によって隔てられたシフター15の対向面の粗さ曲線15j、及び、ブッシュの押圧面の粗さ曲線17eが、直接接触しないようにするために設定したものである。
なお上で示した、算術平均粗さRa、最大高さ粗さRz、及び、粗さ曲線は、(JIS B 0601)に規定されているものである。つまり、各押圧面17a,17bにおける面粗度と、各対向面15g,15hにおける面粗度のそれぞれが、算術平均粗さでX/8μm以下とするという規定は、算術平均粗さRaの定義から導き出した閾値である。
このように、算術平均粗さRaをX/8μm以下、つまり最小間隙Xを8Raμm以上とすると、潤滑剤の膜厚(油膜厚さ)を十分に確保することができるので、潤滑剤によって隔てられた 前側の押圧面17aと対向面15h、後側の押圧面17bと対向面15gとの間における、押圧面の粗さ曲線17eと、対向面の粗さ曲線15jのピーク位置同士での接触が起きにくくなり、前側の押圧面17aと対向面15h、及び、後側の押圧面17bと対向面15gの摩耗を抑制することができる。
次に、上で詳説した本発明にかかる二速切換減速機1の動作の説明を行うこととする。
図1、図3Aは、シフター15が低速用大歯車7に連結されている状態を示す図である。一方、図3Bは、クラッチ11によりシフター15が切り換えられて、高速用大歯車8に連結されている状態を示す図である。
まず、出力軸6から出力される回転を、低速回転にする動作について説明する。
クラッチレバー14を操作してクラッチ11を作動させると、ブッシュ17が後側押圧面17bにおいて、対峙する後側対向面15gを押圧して、シフター15を後側の低速用大歯車7側へ移動させる。すると、シフター15の後側突出部15bが後側突設部材7aに嵌合されて、シフター15と低速用大歯車7とが連結されることとなる。すなわち、後側突出部15bに形成されている外歯スプライン15cが、後側突設部材7aに形成されている内歯スプライン7bに噛み合うようになる。
なお、クラッチ11の作動させた状態において、そのクラッチ11がニュートラル状態に戻らないように、クラッチレバー14の現在の位置をロック装置(図示せず)で固定する。すると、シフター15の内歯スプライン15aが出力軸6の外歯スプライン6aに噛み合った状態において、シフター15の後側対向面15gに対する、ブッシュ17の後側押圧面17bの押圧により、シフター15の高速用大歯車8側(前側)への移動、つまりニュートラル状態への復帰が制限されることとなる。
上記のようにクラッチ11を作動させることにより、シフター15が出力軸6と固定された状態となるとともに、低速用大歯車7がシフター15を介して出力軸6に連結される。これにより、出力軸6の回転速度を低速として回転させる準備が完了することとなる。
そして、外部であって、上流側に配備されている駆動用電動モータ(図示せず)を作動させて、それに接続されている入力軸3を回転駆動させる。回転駆動力は、入力軸3の外周面に固定されている低速用小歯車4を介して、低速用大歯車7に伝達される。上記したように、低速用大歯車7がシフター15を介して出力軸6に固定されているので、出力軸6は低速回転することとなる。外部であって下流側に配備されていて、出力軸6に連結されている、例えばロータやスクリュ軸等は、低速で回転することとなる。
続いて、低速用大歯車7から高速用大歯車8へ切り換えて、出力軸6から出力される回転を、高速回転にする動作について説明する。
クラッチレバー14を操作してクラッチ11を作動させると、ブッシュ17が前側押圧面17aにおいて、対峙する前側対向面15hを押圧して、シフター15を低速用大歯車7側から前側の高速用大歯車8側へ移動させて切り換える。すると、シフター15の前側突出部15dが前側突設部材8aに嵌合されて、シフター15と高速用大歯車8とが連結されることとなる。すなわち、前側突出部15dに形成されている外歯スプライン15eが、前側突設部材8aに形成されている内歯スプライン8bに噛み合うようになる。
なお、クラッチ11の作動させた状態において、そのクラッチ11がニュートラル状態に戻らないように、クラッチレバー14の現在の位置をロック装置で固定する。すると、シフター15の内歯スプライン15aが出力軸6の外歯スプライン6aに噛み合った状態において、シフター15の前側対向面15hに対する、ブッシュ17の前側押圧面17aの押圧により、シフター15の低速用大歯車7側(後側)への移動、つまりニュートラル状態への復帰が制限されることとなる。
上記のようにクラッチ11を作動させることにより、シフター15が出力軸6と固定された状態となるとともに、高速用大歯車8がシフター15を介して出力軸6に連結される。これにより、出力軸6の回転速度を高速として回転させる準備が完了することとなる。
そして、外部であって、上流側に配備されている駆動用電動モータを作動させて、それに接続されている入力軸3を回転駆動させる。回転駆動力は、入力軸3の外周面に固定されている高速用小歯車5を介して、高速用大歯車8に伝達される。上記したように、高速用大歯車8がシフター15を介して出力軸6に固定されているので、出力軸6は高速回転することとなる。外部であって下流側に配備されていて、出力軸6に連結されている、例えばロータやスクリュ軸等は、高速で回転することとなる。
以上、説明したように、本発明の速度切換減速機1によれば、クラッチ11のクラッチレバー14を操作するだけで、出力軸6の回転速度を複数(例えば、低速と高速の二通り)の回転速度に切り換えることが簡単且つ確実にできる。
なお、以上述べた本実施形態の説明において、出力軸6の回転速度を、低速と高速とに区別して説明したが、二つの回転速度を比較して遅い方を低速とし、速い方を高速として説明しただけである。その出力軸6の回転速度は、速度切換減速機1によって減速されるため、出力軸6は、入力軸3の回転速度より、遅い回転速度で回転する。
以上、本発明によれば、シフターとブッシュとが面接触する際に、その面接触による発熱を抑制してブッシュの摩耗を低減させるとともに、伝達する回転駆動力が増加した場合でも、シフターに対するブッシュの押圧力を維持して、連結されている歯車7,8からのシフターの脱落を防止することができる。
[変形例]
次に、本発明にかかる二速切換減速機1の変形例について、図を参照しながら説明する。
図8Aは、シフター15の対向面が平面状となっていて、そのシフター15の周方向に、ブッシュ17が三つ配備されている場合の事例を示す図である。
図8Aに示すように、ブッシュ17がシフター15の周方向に沿って、上下方向に列ぶように三つ配備されていて、ブッシュ17を支持する第1の支持体16が二つ配備されていて、その二つの第1の支持体16を支持する第2の支持体22が一つ配備されている。
詳しくは、第1の支持体16は、二本のリンク節からなり、その二本のリンク節が連結される連結部は、角度が拘束された状態で固定されている。つまり、第1の支持体16は、略L字状の部材とされている。
第1の支持体16は、シフター15の周方向に沿って、上下方向に列ぶように、二つ配備されている。配備された三つのブッシュ17を、上から順に、上位置ブッシュ、中位置ブッシュ、下位置ブッシュ呼ぶこととすると、上側の第1の支持体16は、上位置ブッシュと、中位置ブッシュとを個別に揺動自在に支持し、下側の第1の支持体16は、中位置ブッシュと、下位置ブッシュを個別に揺動自在に支持する構成である。
すなわち、上位置ブッシュと、中位置ブッシュは、上側の第1の支持体16に対して、回り対偶で個別に揺動自在に支持されている。中位置ブッシュと、下位置ブッシュは、下側の第1の支持体16に対して、回り対偶で個別に揺動自在に支持されている。
第2の支持体22は、二つの第1の支持体16を回り対偶で、それぞれを揺動自在に支持している。この第2の支持体22は、回り対偶で揺動自在に、クラッチ11の本体に支持されている。
このように、図8Aに示す変形例は、上下方向に列ぶように三つ配備されているブッシュ17が、第1の支持体16と第2の支持体22からなるリンク機構を介して、個別に揺動自在に支持されている構成である。
なお、図8Aに示す構成とすると、図8Bに示すような対向面形状であっても、押圧が均一となる。
ブッシュ17の押圧面17a,17bでシフター15の対向面15g,15hを押圧するに際して、シフター15の対向面15g,15hが平面であっても、凹凸面状であっても、上記のようなリンク機構を採用することで、ブッシュ17のそれぞれが対向面15g,15hに付加する許容押圧荷重が均一化されることとなるので、負荷容量の低下を防ぐことができる。
なお、今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。特に、今回開示された実施形態において、明示的に開示されていない事項、例えば、運転条件や操業条件、各種パラメータ、構成物の寸法、重量、体積などは、当業者が通常実施する範囲を逸脱するものではなく、通常の当業者であれば、容易に想定することが可能な値を採用している。
例えば、図2に示すように、本実施形態においては、円弧板状のブッシュ17を、出力軸6を挟んで、左右にそれぞれ二つずつ設けた事例を挙げて説明したが、配備するブッシュ17の個数は特に限定はしない。
本発明の技術は、速度切換手段10によって、回転駆動力を所定の速度に減速する歯車7,8を切り換えることが可能な多段式の速度切換減速機1(例えば、三速切換減速機など)であれば、適用可能である。
1 速度切換減速機(二速切換減速機)
2 ハウジング
3 入力軸
4 低速用小歯車
5 高速用小歯車
6 出力軸
6a 外歯スプライン
7 低速用大歯車
7a 突設部材(後側突設部材)
7b 内歯スプライン
8 高速用大歯車
8a 突設部材(前側突設部材)
8b 内歯スプライン
9 軸受
10 速度切換手段
11 クラッチ
12 アーム部材(第2の支持体)
13 本体部
14 レバー部材(クラッチレバー)
15 シフター
15a 内歯スプライン
15b 後側突出部
15c 外歯スプライン
15d 前側突出部
15e 外歯スプライン
15f 環状溝
15g 後側壁面(対向面)
15h 前側壁面(対向面)
15i 底面
15j シフターの対向面の粗さ曲線
15k シフターの対向面における最大高さ粗さ(Rz)
15l シフターの対向面における算術平均粗さ(Ra)
16 支持体(第1の支持体)
16a 支持部
17 ブッシュ
17a 前側押圧面
17b 後側押圧面
17c 貫通孔(被支持部)
17d R加工
17e ブッシュの押圧面の粗さ曲線
17f ブッシュの押圧面における最大高さ粗さ(Rz)
17g ブッシュの押圧面における算術平均粗さ(Ra)
18 軸受
18a 球面滑り軸受
18b 自動調芯軸受
19 潤滑剤供給部
19a 供給口
20 潤滑剤供給用配管
21 軸受(入力軸、出力軸
22 第2の支持体

Claims (9)

  1. 出力軸と、前記出力軸に対して回転自在に嵌り込んでいる2つ以上の歯車と、前記出力軸の軸心方向に移動して、前記2つ以上の歯車の内いずれか一つの歯車を出力軸に連結することで、入力軸の回転駆動力を前記出力軸に伝達可能とするシフターとを備える速度切換減速機において、
    前記シフターは、前記出力軸に外嵌する円環状の部材であって、前記一つの歯車側へ押圧されることで前記一つの歯車側に係合して、前記一つの歯車を出力軸に連結するように構成されており、
    前記シフターには、径方向外側に向かって開放状とされた環状溝が、外周面を周回するように形成されていて、前記環状溝の内部には、前記シフターを前記一つの歯車側へ押圧して移動させるブッシュが周方向に複数備えられていて、
    前記速度切換減速機は、前記複数のブッシュを支持する支持体を備え、
    前記複数のブッシュのそれぞれは、前記シフターに面接触して当該シフターを前記出力軸の軸方向と平行な方向に押圧する押圧面を有し、
    前記支持体は、前記複数のブッシュのそれぞれが当該支持体に対して少なくとも前記出力軸の軸方向と平行な方向に個別に揺動自在となるよう当該複数のブッシュを支持する
    ことを特徴とする速度切換減速機。
  2. 前記ブッシュのそれぞれは、球面滑り軸受又は自動調芯軸受を介して、前記支持体に支持されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の速度切換減速機。
  3. 前記出力軸の周方向に沿った長尺の部材で形成されている第1の支持体を有し、前記第1の支持体の一方端と他方端のそれぞれに、前記ブッシュが支持されている
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の速度切換減速機。
  4. 前記第1の支持体の長手方向中央部が、第2の支持体により揺動自在に支持されている
    ことを特徴とする請求項3に記載の速度切換減速機。
  5. 前記ブッシュのそれぞれに潤滑剤供給部が設けられていて、
    前記潤滑剤供給部は、前記ブッシュの側壁面であって、前記シフターに対して押圧する押圧面と、前記環状溝内の側壁面であって、前記押圧面に対向する位置に設けられる対向面と、の間に潤滑剤を供給する構成とされている
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の速度切換減速機。
  6. 前記シフターの回転方向に沿う方向において、前記ブッシュの上流側に前記潤滑剤供給部が配備されていることを特徴とする請求項5に記載の速度切換減速機。
  7. 前記押圧面の角部には、R加工が施されていることを特徴とする請求項5に記載の速度切換減速機。
  8. 前記対向面と前記押圧面のうち、いずれか一方は鉄鋼材料で形成され、他方は非鉄金属で形成されていることを特徴とする請求項5〜7のいずれかに記載の速度切換減速機。
  9. 前記潤滑剤供給部から潤滑剤が供給された潤滑状態において、前記押圧面と前記対向面との最小間隙をXとした際に、前記押圧面における面粗度と、前記対向面における面粗度のそれぞれが、算術平均粗さでX/8以下とする
    ことを特徴とする請求項5〜8のいずれかに記載の速度切換減速機。
JP2017039568A 2017-03-02 2017-03-02 速度切換減速機 Active JP6756073B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017039568A JP6756073B2 (ja) 2017-03-02 2017-03-02 速度切換減速機
CN201880014025.3A CN110337554B (zh) 2017-03-02 2018-02-09 能够进行速度切换的减速机
US16/489,616 US11261942B2 (en) 2017-03-02 2018-02-09 Speed reducer capable of changing speed
KR1020197025512A KR102247239B1 (ko) 2017-03-02 2018-02-09 속도 전환이 가능한 감속기
EP18760543.1A EP3572692A4 (en) 2017-03-02 2018-02-09 SWITCHABLE SPEED REDUCING GEAR
PCT/JP2018/004613 WO2018159263A1 (ja) 2017-03-02 2018-02-09 速度切換が可能な減速機
TW107105707A TWI669458B (zh) 2017-03-02 2018-02-21 可速度切換的減速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017039568A JP6756073B2 (ja) 2017-03-02 2017-03-02 速度切換減速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018145995A JP2018145995A (ja) 2018-09-20
JP6756073B2 true JP6756073B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=63370756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017039568A Active JP6756073B2 (ja) 2017-03-02 2017-03-02 速度切換減速機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11261942B2 (ja)
EP (1) EP3572692A4 (ja)
JP (1) JP6756073B2 (ja)
KR (1) KR102247239B1 (ja)
CN (1) CN110337554B (ja)
TW (1) TWI669458B (ja)
WO (1) WO2018159263A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112412974B (zh) * 2020-12-09 2022-07-26 泰富重工制造有限公司 一种大型外旋转运动机构

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0132099Y2 (ja) * 1984-11-13 1989-10-02
JPS62501523A (ja) * 1984-12-22 1987-06-18 ツア−ンラ−トフアブリ−ク フリ−ドリツヒスハ−フエン アクチエンゲゼルシヤフト 切換装置
DE10143885A1 (de) * 2001-09-07 2003-03-27 Bayerische Motoren Werke Ag Getriebeschaltvorrichtung
DE102007025022A1 (de) * 2007-05-28 2008-12-11 Hofer-Pdc Gmbh Getriebesynchronisation und Druckstück einer Getriebesynchronisation
CN201062660Y (zh) * 2007-07-20 2008-05-21 衡阳中地装备探矿工程机械有限公司 轴承式减磨拨叉装置
JP4407745B2 (ja) 2007-12-05 2010-02-03 トヨタ自動車株式会社 シフトフォーク
JP5174001B2 (ja) 2009-12-28 2013-04-03 株式会社神戸製鋼所 二速切換減速装置
DE102010025879A1 (de) * 2010-07-02 2011-04-21 Daimler Ag Getriebeschaltvorrichtung
US8795115B2 (en) * 2012-02-13 2014-08-05 Chrysler Group Llc Hybrid dual configuration transmission
JP2013181620A (ja) 2012-03-02 2013-09-12 Aisin Ai Co Ltd シフト機構
WO2014102869A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 川崎重工業株式会社 電動車両
JP6142568B2 (ja) * 2013-02-27 2017-06-07 アイシン精機株式会社 変速機のシフト装置
CN104033587B (zh) * 2014-06-18 2016-08-24 江苏赫夫特齿轮制造有限公司 小功率减速机的手动换挡拨叉结构
CN205423802U (zh) * 2015-10-30 2016-08-03 重庆市永川区飞达机械有限责任公司 一种滚动式汽车三四挡换挡拨叉
US9463691B1 (en) * 2016-01-08 2016-10-11 Borgwarner Inc. Electronic shift on the fly part-time electro mechanical transfer case

Also Published As

Publication number Publication date
EP3572692A4 (en) 2020-09-30
WO2018159263A1 (ja) 2018-09-07
CN110337554B (zh) 2021-02-05
KR20190109759A (ko) 2019-09-26
TWI669458B (zh) 2019-08-21
US11261942B2 (en) 2022-03-01
JP2018145995A (ja) 2018-09-20
EP3572692A1 (en) 2019-11-27
US20190383362A1 (en) 2019-12-19
KR102247239B1 (ko) 2021-05-03
CN110337554A (zh) 2019-10-15
TW201835470A (zh) 2018-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6756073B2 (ja) 速度切換減速機
JP5174001B2 (ja) 二速切換減速装置
JP2008075840A (ja) 減速機
CN107013678A (zh) 微牵引驱动单元、液压式无级变速装置以及液压装置
JP4923935B2 (ja) トロイダル型無段変速機
CN105041984A (zh) 单列减变速一体化滚动活齿机构
JPWO2019235607A1 (ja) 動力伝達装置及び圧延機
KR20140046699A (ko) 공작기계의 틸팅축 기어 구동 장치
JP7058954B2 (ja) 加工機
JP2021162055A (ja) 減速機およびモータ付き減速機
JP6784905B2 (ja) 無段変速機
KR101373453B1 (ko) 무단변속기
JP4775228B2 (ja) 粉末圧延装置
TW200530522A (en) Continuously variable transmission
JP5857473B2 (ja) トロイダル型無段変速機
CN101737465B (zh) 进动式减速器
CN211117394U (zh) 一种运行效果好的两级行星减速机
KR102159435B1 (ko) 압연기의 롤샤프트 윤활장치
JP6311451B2 (ja) トロイダル型無段変速機用パワーローラユニット
JP6153498B2 (ja) トロイダル型無段変速機
US10487929B2 (en) Toroidal continuously variable transmission
JP2010190379A (ja) トロイダル型無段変速機及び無段変速装置
JPH04103328A (ja) 円錐形二軸押出機
JP2020070859A (ja) 工作機械用アタッチメント
JPH05346141A (ja) アイドル歯車の軸受構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6756073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150