JP6755851B2 - 高圧気体を利用する油圧・空気圧エンジン - Google Patents

高圧気体を利用する油圧・空気圧エンジン Download PDF

Info

Publication number
JP6755851B2
JP6755851B2 JP2017240846A JP2017240846A JP6755851B2 JP 6755851 B2 JP6755851 B2 JP 6755851B2 JP 2017240846 A JP2017240846 A JP 2017240846A JP 2017240846 A JP2017240846 A JP 2017240846A JP 6755851 B2 JP6755851 B2 JP 6755851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recirculation
cylinder
main cylinder
pressure
switch board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017240846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018100667A (ja
Inventor
黄進添
Original Assignee
黄進添
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 黄進添 filed Critical 黄進添
Publication of JP2018100667A publication Critical patent/JP2018100667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6755851B2 publication Critical patent/JP6755851B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03CPOSITIVE-DISPLACEMENT ENGINES DRIVEN BY LIQUIDS
    • F03C1/00Reciprocating-piston liquid engines
    • F03C1/02Reciprocating-piston liquid engines with multiple-cylinders, characterised by the number or arrangement of cylinders
    • F03C1/04Reciprocating-piston liquid engines with multiple-cylinders, characterised by the number or arrangement of cylinders with cylinders in star or fan arrangement
    • F03C1/0403Details, component parts specially adapted of such engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B41/00Engines characterised by special means for improving conversion of heat or pressure energy into mechanical power
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01BMACHINES OR ENGINES, IN GENERAL OR OF POSITIVE-DISPLACEMENT TYPE, e.g. STEAM ENGINES
    • F01B1/00Reciprocating-piston machines or engines characterised by number or relative disposition of cylinders or by being built-up from separate cylinder-crankcase elements
    • F01B1/12Separate cylinder-crankcase elements coupled together to form a unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03CPOSITIVE-DISPLACEMENT ENGINES DRIVEN BY LIQUIDS
    • F03C1/00Reciprocating-piston liquid engines
    • F03C1/02Reciprocating-piston liquid engines with multiple-cylinders, characterised by the number or arrangement of cylinders
    • F03C1/06Reciprocating-piston liquid engines with multiple-cylinders, characterised by the number or arrangement of cylinders with cylinder axes generally coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F03C1/0678Control
    • F03C1/0692Control by changing the phase relationship between the actuated element and the distribution means, e.g. turning the valve plate; turning the swash plate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01BMACHINES OR ENGINES, IN GENERAL OR OF POSITIVE-DISPLACEMENT TYPE, e.g. STEAM ENGINES
    • F01B1/00Reciprocating-piston machines or engines characterised by number or relative disposition of cylinders or by being built-up from separate cylinder-crankcase elements
    • F01B1/10Reciprocating-piston machines or engines characterised by number or relative disposition of cylinders or by being built-up from separate cylinder-crankcase elements with more than one main shaft, e.g. coupled to common output shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01BMACHINES OR ENGINES, IN GENERAL OR OF POSITIVE-DISPLACEMENT TYPE, e.g. STEAM ENGINES
    • F01B9/00Reciprocating-piston machines or engines characterised by connections between pistons and main shafts and not specific to preceding groups
    • F01B9/02Reciprocating-piston machines or engines characterised by connections between pistons and main shafts and not specific to preceding groups with crankshaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03CPOSITIVE-DISPLACEMENT ENGINES DRIVEN BY LIQUIDS
    • F03C1/00Reciprocating-piston liquid engines
    • F03C1/02Reciprocating-piston liquid engines with multiple-cylinders, characterised by the number or arrangement of cylinders
    • F03C1/04Reciprocating-piston liquid engines with multiple-cylinders, characterised by the number or arrangement of cylinders with cylinders in star or fan arrangement
    • F03C1/0447Controlling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03CPOSITIVE-DISPLACEMENT ENGINES DRIVEN BY LIQUIDS
    • F03C1/00Reciprocating-piston liquid engines
    • F03C1/02Reciprocating-piston liquid engines with multiple-cylinders, characterised by the number or arrangement of cylinders
    • F03C1/06Reciprocating-piston liquid engines with multiple-cylinders, characterised by the number or arrangement of cylinders with cylinder axes generally coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F03C1/0602Component parts, details
    • F03C1/0607Driven means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03CPOSITIVE-DISPLACEMENT ENGINES DRIVEN BY LIQUIDS
    • F03C1/00Reciprocating-piston liquid engines
    • F03C1/02Reciprocating-piston liquid engines with multiple-cylinders, characterised by the number or arrangement of cylinders
    • F03C1/06Reciprocating-piston liquid engines with multiple-cylinders, characterised by the number or arrangement of cylinders with cylinder axes generally coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F03C1/061Reciprocating-piston liquid engines with multiple-cylinders, characterised by the number or arrangement of cylinders with cylinder axes generally coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having stationary cylinders
    • F03C1/0623Details, component parts
    • F03C1/0628Casings, housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03CPOSITIVE-DISPLACEMENT ENGINES DRIVEN BY LIQUIDS
    • F03C1/00Reciprocating-piston liquid engines
    • F03C1/08Distributing valve-gear peculiar thereto
    • F03C1/10Distributing valve-gear peculiar thereto actuated by piston or piston-rod
    • F03C1/12Distributing valve-gear peculiar thereto actuated by piston or piston-rod mechanically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B23/00Pumping installations or systems
    • F04B23/02Pumping installations or systems having reservoirs
    • F04B23/025Pumping installations or systems having reservoirs the pump being located directly adjacent the reservoir
    • F04B23/026Pumping installations or systems having reservoirs the pump being located directly adjacent the reservoir a pump-side forming a wall of the reservoir
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B23/00Pumping installations or systems
    • F04B23/04Combinations of two or more pumps
    • F04B23/06Combinations of two or more pumps the pumps being all of reciprocating positive-displacement type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04FPUMPING OF FLUID BY DIRECT CONTACT OF ANOTHER FLUID OR BY USING INERTIA OF FLUID TO BE PUMPED; SIPHONS
    • F04F1/00Pumps using positively or negatively pressurised fluid medium acting directly on the liquid to be pumped
    • F04F1/06Pumps using positively or negatively pressurised fluid medium acting directly on the liquid to be pumped the fluid medium acting on the surface of the liquid to be pumped
    • F04F1/14Pumps using positively or negatively pressurised fluid medium acting directly on the liquid to be pumped the fluid medium acting on the surface of the liquid to be pumped adapted to pump specific liquids, e.g. corrosive or hot liquids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Mechanically-Actuated Valves (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

本発明は、高圧気体を利用する油圧・空気圧エンジンに係り、特に、燃料油を動力の源として燃焼するように使用する必要も、クランク軸を使用する必要も、及び前記クランク軸に要する煩雑な開閉に合わせる必要もない吸排気バルブ構造に関し、さらに一般のエンジンのように吸気、圧縮、爆発及び排気など一連の行程を行わせる必要のある4衝程の循環作動を必要としないもので、高圧気体を利用して液圧油を圧迫させることのみで、液圧油を順次に循環させ、及び高圧と低圧を交互に出力して液圧油に合わせて運転循環する空間などの特徴によりねじり力を発生させるものであり、つまり、本発明者は、抵抗力なしで再循環可能な空間の液体を運転循環する空間の作動原理を創案し、実に、独特でかつ経済的利益をもたらす発明である。
現行のエンジンの構造は、ガソリンや軽油などの燃料油を動力の源として使用すると共に、吸気、圧縮、爆発及び排気など一連の行程を含む4衝程の循環作動を経由してエンジンの駆動を達成するものにすぎない。ところが、現今、環境保全意識の台頭と、やがていつかは燃料油を使い果たす日が来る観点とから、如何にしてガソリンと軽油以外の第3種のエネルギーを動力源として利用したり、または新型エンジンを新しく設計したりするかが、研究開発者らまたは業者らの突破しようとする課題となっている。
また、従来のエンジンの内部において、多組の弁群を設置しなければ、シリンダで吸気、圧縮、爆発及び排気などの作業を行うように提供することができず、エンジンの構造上では、より複雑なものである。
本発明の主要な目的は、高圧気体を利用する油圧・空気圧エンジンを提供することである。これにより、本発明は、現行のガソリンや軽油を燃料油として使用する必要がなく、高圧気体と液圧油の相互作用のみを必要とし、吸気、圧縮、爆発及び排気など一連の行程を含む4衝程の循環作動を行わせる必要がなくなり、本発明特有のエンジンの構造の設計によれば、エンジン動力の出力を完成することができる。
本発明の副次的な目的は、ガソリンや軽油を燃料油とする必要がなくても、エンジンを駆動させて如何なる汚染源を完全に排出しないようにすることが達成され、環境保全意識を最も向上させる大気汚染ゼロの新型エンジンである、高圧気体を利用する油圧・空気圧エンジンを提供することである。
本発明のまた副次的な目的は、高圧気体と液圧油との間に発生する液体を運転循環する空間の特性を利用して、及び高圧・低圧を交互に出力する動力と、高圧の圧力及び再循環シリンダの外輪スロットルの閉鎖により示されるゼロ抵抗力など特有の力の差がある空間にねじり力を発生させることを特徴とする、高圧気体を利用する油圧・空気圧エンジンを提供することである。
本発明のさらに副次的な目的は、高圧気体と液圧油との間に発生する液体を運転循環する空間の特性、及び抵抗力なしで再循環可能な空間の特性を利用して、抵抗力なしで再循環可能な空間の液体を運転循環する空間を生成する作動原理によって出力動力源を発生させる、高圧気体を利用する油圧・空気圧エンジンを提供することである。
本発明の高圧気体を利用する油圧・空気圧エンジンは、タンク体外筐装置と、2組の主シリンダ装置と、1組の回転盤基台装置と、2組の主シリンダクランク軸装置と、2組の主シリンダ再循環弁装置と、2組の主シリンダ再循環弁ロッカアーム装置と、2組の可動弁装置と、2組の再循環シリンダ装置と、2組の再循環クランク軸装置と、2組の傘状歯車軸心装置とを備える。本発明のエンジンは、高圧気体で液圧油を圧迫させることで、液圧油を順次に循環させ、及び高圧と低圧を交互に出力して液圧油に合わせて運転循環する空間にねじり力を発生させることにより、一般のエンジンのように吸気、圧縮、爆発及び排気など一連の行程を行わせる必要のある4衝程の循環作動を必要としないもので、燃料油を動力の源として燃焼するように使用する必要も、クランク軸を使用する必要も、及び前記クランク軸に要する煩雑な開閉に合わせる必要もない吸排気バルブ構造を有する。
上記を総合的に見ると、本発明は、下記の利点が得られることが分かる。
1.ガソリンや軽油を動力源として燃焼するように使用する必要がなく、如何なる有害物質やガスも排出しないので、大気汚染ゼロの特性を有する。
2.燃料油を使用しないため、動力源として高圧気体を用いて液圧油を圧迫させると共に、前記液圧油を再循環して繰り返し使用するもので、環境保全性に優れた大気汚染ゼロの動力エンジンとなっている。
3.高圧気体を利用して液圧油を圧迫させることで、液圧油を順次に循環させ、及び高圧と低圧を交互に出力して液圧油に合わせて運転循環する空間にねじり力を発生させることにより、一般のエンジンのように吸気、圧縮、爆発及び排気など一連の行程を行わせる必要のある4衝程の循環作動を必要としないもので、燃料油を動力の源として燃焼するように使用する必要も、クランク軸を使用する必要も、及び前記クランク軸に要する煩雑な開閉に合わせる必要もない吸排気バルブ構造を有する。
4.本発明のエンジンの1回転が360度であり、2つの主シリンダは、それぞれ交互に180度駆動の役割を担う方式によりエンジンを運転駆動させて、圧力の切り替え時間帯に2つの主シリンダがいずれも無圧力状態にあることを除き、非切り替え時間帯にはいずれも高圧状態にある。
5.本発明のエンジンは、始動エンジンスイッチアームを利用することで、本発明のエンジンを作動運転させたり、停止させたりすることができる。
本発明の斜視組合せ図である。 本発明の別の角度の斜視組合せ図である。 本発明の前面平面組合せ図である。 本発明の前面平面組合せ断面図である。 本発明に係るタンク体外筐装置の斜視分解図である。 本発明に係るスイッチ盤底座の平面と断面図である。 本発明に係る圧力スイッチ盤の平面と断面図である。 本発明に係る圧力回転盤の平面と断面図である。 本発明に係る圧力回転盤上座の平面と断面図である。 本発明に係る主シリンダ装置の斜視分解図である。 本発明に係る回転盤基台装置の斜視分解図である。 本発明に係る主シリンダクランク軸装置の斜視分解図である。 本発明に係る主シリンダ再循環弁装置の斜視分解図である。 本発明に係る主シリンダ再循環弁ロッカアーム装置の斜視分解図である。 本発明に係る可動弁装置の斜視分解図である。 本発明に係る再循環シリンダ装置の斜視分解図である。 本発明に係る再循環クランク軸装置の斜視分解図である。 本発明に係る傘状歯車軸心装置の斜視分解図である。 本発明に係るスイッチ盤基台、主シリンダ及び回転基台の組合せ断面図である。
図1〜図4に示すように、本発明に係る高圧気体を利用する油圧・空気圧エンジンは、タンク体外筐装置a1と、2組の主シリンダ装置a2と、1組の回転盤基台装置a3と、2組の主シリンダクランク軸装置a4と、2組の主シリンダ再循環弁装置a5と、2組の主シリンダ再循環弁ロッカアーム装置a6と、2組の可動弁装置a7と、2組の再循環シリンダ装置a8と、2組の再循環クランク軸装置a9と、2組の傘状歯車軸心装置a10とを備える。
図5A(図1〜図4を同時に参照)に示すように、その中、前記タンク体外筐装置a1は、スイッチ盤基台74と、スイッチ盤スリーブ73と、圧力回転盤スリーブ72と、スイッチ盤底座71と、圧力スイッチ盤18と、中間隔離板17と、圧力回転盤16と、圧力回転盤上座70と、スイッチ盤上蓋14と、タンク体外筐26と、圧力盤27と、2本の伸縮棒2と、圧力タンク上蓋75と、圧力計76と、複数本のねじ37,49とを有する。その中、前記スイッチ盤底座71(図5Bを合わせて参照)の一側辺の円周縁内には凹溝環7101を含み、前記凹溝環7101内に複数粒の鋼球32が配置され、前記スイッチ盤底座71の中央部位に3つの貫通孔7103を含み、前記3つの貫通孔7103にそれぞれ油止め環7102が螺着される。前記圧力スイッチ盤18(図5C参照)の上下二側辺の円周縁内にはいずれも第1凹溝環1801を含み、第1凹溝環1801内に複数粒の鋼球32が配置され、第1凹溝環1801及びスイッチ盤底座71の凹溝環7101は、互いに積み重ねられて結合することができる。中間隔離板17の上下二側辺の円周縁内にはいずれも第2凹溝環1704を含み、前記第2凹溝環1704内に複数粒の鋼球32が配置され、第2凹溝環1704及び圧力スイッチ盤18の第1凹溝環1801は、互いに積み重ねられて結合することができる。圧力回転盤16(図5D参照)の上下二側辺の円周縁内にはいずれも第3凹溝環1601を含み、前記第3凹溝環1601内に複数粒の鋼球32が配置され、第3凹溝環1601及び中間隔離板17の第2凹溝環1704は、互いに積み重ねられて結合することができ。圧力回転盤上座70(図5E参照)の一側辺の円周縁内には第4凹溝環7001を含み、前記第4凹溝環7001内に複数粒の鋼球32が配置され、前記第4凹溝環7001及び圧力回転盤16の前記第3凹溝環1601は、互いに積み重ねられて結合することができる、また前記圧力回転盤16の中央孔穴上にキー溝1602を含む。
図6(図1〜図4を同時に参照)に示すように、前記主シリンダ装置a2は、主シリンダ19と、主シリンダピストン77と、ピストンリング106と、主シリンダブッシュ78とを有する。
図7(図1〜図4を同時に参照)に示すように、前記回転盤基台装置a3は、圧力回転盤軸心21と、第1圧力回転盤軸心軸受82と、圧力回転盤スリーブ90と、第2圧力回転盤軸心軸受91と、第1隔離板隔離軸心軸受89と、隔離板軸心スリーブ88と、第2隔離板隔離軸心軸受83と、スイッチ盤軸心スリーブ87と、圧力盤隔離軸心80と、第1スイッチ盤軸受86と、回転盤基台85と、第2スイッチ盤軸受79と、始動エンジンスイッチアーム84と、スイッチ盤軸心20と、始動エンジンスイッチアーム84の位置決めを行う第1位置決めキー33と、圧力スイッチ盤18とスイッチ盤軸心20との位置を固定するための第2位置決めキー39と、圧力盤隔離軸心固定座81とを有する。
図8(図1〜図4を同時に参照)に示すように、前記主シリンダクランク軸装置a4は、互いに対称となる2つの主クランク軸外筐96と、2つの主シリンダ軸受92と、主シリンダクランク軸24と、主シリンダ軸心25と、クランク軸連結棒94と、ピストンピン95と、2つのオイルシール蓋34と、前記2つのオイルシール蓋34上に嵌合する2つの油止めリング35と、主シリンダカム29と、クランク軸固定軸受93と、2つの傘状歯車5とを有する。
図9(図1〜図4を同時に参照)に示すように、前記主シリンダ再循環弁装置a5は、弁48と、弁位置決めジャケット43と、C形止め輪44と、弁基台45と、ばね42と、主シリンダ再循環弁外筐105と、ばね上蓋41と、2つの固定半月ロック部材40とを有する。
図10(図1〜図4を同時に参照)に示すように、前記主シリンダ再循環弁ロッカアーム装置a6は、第1、2固定軸受11、11aと、2つの軸受98と、2つの再循環弁ロッカアーム軸受99と、再循環弁ロッカアーム調整ねじ100と、弁ロッカアーム直線軸受31と、主シリンダ再循環弁ロッカアーム23とを有する。
図11(図1〜図4を同時に参照)に示すように、前記可動弁装置a7は、可動弁固定座101と、2つの可動弁12と、2つの可動弁ばね103と、可動弁ピン102と、可動弁シリンダ連接座104とを有する。
図12(図1〜図4を同時に参照)に示すように、前記再循環シリンダ装置a8は、再循環シリンダ基台63と、C形止め輪64と、シリンダブッシュ59と、2つの第2直線軸受69と、シリンダ外輪保護スリーブ67と、2つのスラスト軸受68と、外輪スロットル61と、2つのO形油止めリング65と、再循環シリンダ油タンク97と、ピストン53と、2つの第1直線軸受66と、位置決めピン62と、ばね60とを有する。
図13(図1〜図4を同時に参照)に示すように、前記再循環クランク軸装置a9は、シリンダ排気孔28と、第1クランク軸外筐51と、2つの軸受52と、再循環クランク軸軸心6と、再循環クランク軸55と、連結棒58と、第2クランク軸外筐54と、オイルシール蓋38と、ピストンピン56と、再循環シリンダ基台57とを有する。
図14(図1〜図4を同時に参照)に示すように、前記傘状歯車軸心装置a10は、2つの傘状歯車5と、2つの伝動軸の軸受98と、再循環シリンダカム9と、傘状歯車軸心10とを有する。
図3と図4に示すように、全体の組立て前に、まず、それぞれタンク体外筐装置a1を、図5Aの分解態様に基づいて複数本のねじ37,49を介して一体的に組み合わせ、主シリンダ装置a2を、図6の分解態様に基づいて一体的に組み合わせ、回転盤基台装置a3を、図7の分解態様に基づいて一体的に組み合わせ、主シリンダクランク軸装置a4を、図8の分解態様に基づいて複数本のねじ(未図示)と複数のねじ孔36を介して一体的に組み合わせ、主シリンダ再循環弁装置a5を、図9の分解態様に基づいて複数本のねじ(未図示)を介して一体的に組み合わせ、主シリンダ再循環弁ロッカアーム装置a6を、図10の分解態様に基づいて一体的に組み合わせ、可動弁装置a7を、図11の分解態様に基づいて一体的に組み合わせ、再循環シリンダ装置a8を、図12の斜視分解態様に基づいて一体的に組み合わせ、再循環クランク軸装置a9を、図13の斜視分解態様に基づいて複数本のねじ(未図示)を介して一体的に組み合わせ、傘状歯車軸心装置a10を、図14の分解態様に基づいて一体的に組み合わせる。
上記各装置の先行組合せが完成した後、最後の組立てを行うことになり、図1〜図4と図5Aに示すように、まず、2組の主シリンダ装置a2を、それぞれタンク体外筐装置a1中のスイッチ盤基台74下に装着すると共に、前記スイッチ盤基台74の左右両辺の孔穴7402部位に連接する。次に、前記2組の主シリンダクランク軸装置a4内のクランク軸連結棒94(図8参照)を、ピストンピン95を介して主シリンダ装置a2内の主シリンダピストン77(図6参照)と一体的に結合することができると共に、ねじ(未図示)によって螺着することにより、2組の主シリンダクランク軸装置a4を2組の主シリンダ装置a2の下方に装着することが完成されて、2組の主シリンダ軸心25をそれぞれ2組の主シリンダクランク軸24の中心部位に装着し、また前記2組の主シリンダ軸心25の最左、最右両端に各々傘状歯車5が装着され、左側位置に位置する主シリンダクランク軸装置a4の一端面の主シリンダ軸心25上に傘状歯車5(図4参照)が装着される。そして、2組の主シリンダ19の中間部に回転盤基台装置a3が設置されると共に、前記回転盤基台装置a3をタンク体外筐装置a1のスイッチ盤基台74上に結合し、図3と図5Aに示すように、ねじを利用して回転盤基台85をスイッチ盤基台74の中央孔穴7401部位に螺着し、前記回転盤基台85内(図7と図15参照)の中心軸部位に、計3組の一緒に組み合わせた構成部品が共に直列に接続される。1組目は、第2圧力回転盤軸心軸受91と第1圧力回転盤軸心軸受82を圧力回転盤スリーブ90の両端孔穴に嵌め付けた後、圧力回転盤軸心21を圧力回転盤スリーブ90内に嵌挿することができる。2組目は、第1隔離板隔離軸心軸受89と第2隔離板隔離軸心軸受83をそれぞれ隔離板軸心スリーブ88の両端孔穴に嵌め付けた後、圧力盤隔離軸心80を隔離板軸心スリーブ88内に嵌挿することができる。3組目は、第2スイッチ盤軸受79と第1スイッチ盤軸受86をスイッチ盤軸心スリーブ87の両端孔穴に嵌め付けた後、スイッチ盤軸心20をスイッチ盤軸心スリーブ87内に嵌挿することができる。それから、1組目を2組目内に嵌挿してから、1組目が嵌挿された2組目を3組目内に嵌挿すれば、回転盤基台85内(図15参照)の中心軸部位において、計3組の一緒に組み合わせた構成部品が共に直列に接続される構造特徴状態を完成することができる。組立て後、前記回転盤基台85の底部から始動エンジンスイッチアーム84と傘状歯車5が突出しており(図3参照)、前記始動エンジンスイッチアーム84に具備されたキー溝8401は、第1位置決めピン33を利用してスイッチ盤軸心20の一側に固定され(図5A、図7と図15参照)、またスイッチ盤軸心20の他側には、同様にキー溝2001が具備され、前記キー溝2001に第2位置決めピン39を嵌着することができるので、スイッチ盤軸心20は、第2位置決めピン39を利用して圧力スイッチ盤18の中央の貫通孔1803のキー溝1802上(図5C参照)に嵌着され、始動エンジンスイッチアーム84を回動させると、スイッチ盤軸心20を介して圧力スイッチ盤18を回動するように連動し、かつ圧力スイッチ盤18周囲の上下端面にはいずれも鋼球32が設置されているため(図5C参照)、鋼球32の滑動によって、圧力スイッチ盤18を容易に回動させることができ、圧力スイッチ盤18は、必要に応じて開放状態(即ち、圧力スイッチ盤18の貫通孔1803、及びスイッチ盤基台74、スイッチ盤底座71と中間隔離板17などの構造の同一側辺の孔穴7402、貫通孔7103と貫通孔1703が同一軸心位置に位置する状態)または閉成状態(即ち、圧力スイッチ盤18の貫通孔1803は、スイッチ盤基台74、スイッチ盤底座71と中間隔離板17などの構造の同一側辺の孔穴7402、貫通孔7103と貫通孔1703に対しそれぞれ90度に交差する位置に位置する状態)を呈することができ、傘状歯車5は、図3のように、右側の主シリンダクランク軸24の一側辺の傘状歯車5と相噛合することができる。図5Aと図15に示すように、スイッチ盤底座71、圧力スイッチ盤18、中間隔離板17、圧力回転盤16、圧力回転盤上座70及びスイッチ盤上蓋14は、それぞれ積み重ねられて一緒に組み合わせられると共に、ねじ37を利用してスイッチ盤基台74内に螺合設置されるが(図15参照)、前記積み重ね組合せにおいて、スイッチ盤底座71の中間の貫通孔7103にスイッチ盤スリーブ73が装設された後、複数本のねじ(未図示)を介して前記スイッチ盤底座71をスイッチ盤基台74の底部に螺着して回動不能な態様を呈する。前記中間隔離板17も同様に、複数本のねじ37を利用して前記凸環部1702をスイッチ盤基台74のタンク台座7403上に螺着する(図15参照)と、同様に回動不能な態様を呈する。前記圧力スイッチ盤18は、スイッチ盤底座71と中間隔離板17との間に回動することができる(圧力スイッチ盤18と互いに重合する接触面のスイッチ盤底座71と中間隔離板17にはいずれも鋼球32と凹溝環の滑動設計を有するから)。前記圧力回転盤16は、中間隔離板17と圧力回転盤上座70との間に360度の回動を行うことができる。そのため、回転盤基台装置a3をタンク体外筐装置a1のスイッチ盤基台74上に結合する時、回転盤基台85内の圧力回転盤軸心21の一端が傘状歯車5(図3参照)に結合されて、他端がスイッチ盤底座71と、圧力スイッチ盤18と、中間隔離板17と、圧力回転盤16とを通過すると共に、圧力回転盤スリーブ72と圧力回転盤16とを一緒に結合して、圧力回転盤上座70の中央の凹溝7002に突き当てることにより、圧力回転盤軸心21は、圧力回転盤16を360度の回動を行うように連動することができ、また2組の主シリンダ19と回転盤基台85とをタンク体外筐装置a1のスイッチ盤基台74上に螺着することが完成した後、タンク体外筐装置a1は、他の構成部品(図5A参照)を有するので、タンク体外筐26の一端を、複数本のねじ49を利用してスイッチ盤基台74上に螺着する場合、他端内には圧力盤27と伸縮棒2構造群とが設置されると共に、圧力タンク上蓋75が螺着され、その中、前記伸縮棒2が圧力タンク上蓋75の外へ突出して伸縮棒呼吸孔30を形成し、また圧力タンク上蓋75の一側辺には圧力計76(図4参照)が結合され、さらに前記圧力盤27によってタンク体外筐26内に、圧力盤27の底端下にある部位が油圧タンク13に区画される一方、圧力盤27の頂端上にある部位が気圧タンク3に区画される。それから、2組の主シリンダ19の一側辺の下半部近傍の位置箇所に各々主シリンダ再循環弁ロッカアーム装置a6が結合され(図3と図10参照)、その第1固定軸受11が傘状歯車軸心10上に固定され、第2固定軸受11aが主シリンダ軸心25上に固定される。なお、2組の主シリンダ19の一側辺の上半部近傍の流通孔1901位置箇所に各々主シリンダ再循環弁装置a5が結合されると共に(図3、図6と図9参照)、前記主シリンダ再循環弁装置a5の別の出口端に各々可動弁装置a7が結合され(図11参照)、また前記主シリンダ再循環弁装置a5の右側の再循環弁ロッカアーム調整ねじ100上に主シリンダ再循環弁ロッカアーム23が設置されて、前記主シリンダ再循環弁ロッカアーム23は、主シリンダ再循環弁装置a5と相対応して作動すると共に、主シリンダ軸心25に装着される主シリンダカム29を利用し、主シリンダ再循環弁ロッカアーム23は、前記主シリンダカム29を利用して再循環弁ロッカアーム調整ねじ100に対して間歇的に押したり離したりする動作を行うことが達成され、また前記可動弁装置a7上に各々再循環シリンダ装置a8が結合され(図12参照)、前記再循環シリンダ装置a8の出口端に再循環シリンダ基台57が結合されるほか、さらに各々再循環クランク軸装置a9が結合され(図13参照)、なお、前記再循環シリンダ基台57は、傘状歯車軸心10を固定するために用いられ、前記再循環クランク軸装置a9の一側端にシリンダ排気孔28を有し、相対的に直角を呈する他端には再循環クランク軸軸心6が連接され、前記再循環クランク軸軸心6の他端に傘状歯車5が結合され、前記傘状歯車5に傘状歯車軸心装置a10が連結され(図14参照)、傘状歯車軸心装置a10の頂端に位置する適当箇所には再循環シリンダカム9が結合され、前記再循環シリンダカム9は、再循環シリンダ装置a8上に装設される再循環シリンダスイッチアーム8に対応的に連接して作動する。前記傘状歯車軸心装置a10の底端に傘状歯車5が設置され、前記傘状歯車5は、主シリンダ軸心25上に連接される傘状歯車5に対応的に連接する。
図1〜図4に示すように、本発明のエンジンの作動時、相対的に相互に反対方向に作動を行う2つの部位構造体に分けられ、つまり、右側部の構造体と左側部の構造体に分けられるため、前記右側部の構造体は、主シリンダクランク軸装置a4と、主シリンダ装置a2と、主シリンダ軸心25と、再循環クランク軸装置a9と、再循環クランク軸軸心6と、再循環シリンダ装置a8と、再循環シリンダスイッチアーム8と、可動弁装置a7と、主シリンダ再循環弁装置a5と、主シリンダ再循環弁ロッカアーム装置a6と、再循環シリンダカム9と、傘状歯車軸心装置a10と、傘状歯車5とを備えて完全な一組の構造体となり、左側部の構造体は、主シリンダクランク軸装置a4と、主シリンダ装置a2と、主シリンダ軸心25と、再循環クランク軸装置a9と、再循環クランク軸軸心6と、再循環シリンダ装置a8と、再循環シリンダスイッチアーム8と、可動弁装置a7と、主シリンダ再循環弁装置a5と、主シリンダ再循環弁ロッカアーム23と、再循環シリンダカム9と、傘状歯車軸心装置a10と、傘状歯車5とを備えて完全な一組の構造体となり、前記完全な一組の右側部の構造体と、完全な一組の左側部の構造体とを相互に反対方向に向けて作動運動する。
操作使用時(図1〜図4参照)、まず、完全な一組の右側部の構造体から開始する。本発明のエンジンを作動させる場合、まず、エンジンスイッチアーム84を回動させることで、このエンジンスイッチアーム84はスイッチ盤軸心20と連動してから、スイッチ盤軸心20により圧力スイッチ盤18を回動するように連動することにより、圧力スイッチ盤18の貫通孔1803及びスイッチ盤基台74、スイッチ盤底座71と中間隔離板17などの構造の同一側辺の孔穴7402、貫通孔7103と貫通孔1703が同一軸心位置に位置してスムーズな貫通状態になり、この時、前記高圧の気体を加圧孔1からタンク体外筐26内の気圧タンク3内に入力するので、高圧の気体の圧力作用によって圧力盤27を下向きに作動するように押動することができ、前記圧力盤27による圧迫で油圧タンク13内に装入される液圧油を下向きに圧迫し、この時、液圧油は、スイッチ盤上蓋14と圧力回転盤上座70の左右両辺の貫通孔7003(図5Aと図15を合わせて参照)を透過して、圧力回転盤16は、構造全体の連動によって、前記圧力回転盤16を360度の旋回を行わせるように促すことができ、貫通孔1603が中間隔離板17の一側辺の貫通孔1703に接触し始めると、開状態を呈し(図5Aを合わせて参照)、これにより、液圧油を図4中の右側の主シリンダ19内に導き入れることを目的としており、従って、右側の主シリンダ19内の主シリンダピストン77が最高位位置(即ち、ピストンリング106が流通孔1901の円周部の下方)から下向きに作動しようとする時、圧力回転盤16は、それと同期して開くと、圧力盤27から下向きに押動された液圧油を、それぞれ中間隔離板17と、圧力スイッチ盤18と、スイッチ盤底座71と、スイッチ盤基台74とを通過して、右側にある完全な一組の右側部の構造体中の右側の主シリンダ装置a2内に導き入れて、右側の主シリンダ19内に設けてある主シリンダピストン77を下向きに作動するように連動し、また右側の主シリンダ装置a2は、それと同期して右側の主シリンダクランク軸装置a4を作動するように連動して、右側の主シリンダクランク軸装置a4を作動した後も、その上に設置される主シリンダ軸心25を同期連動し、前記主シリンダ軸心25は、傘状歯車5を同期連動してから、傘状歯車5により圧力回転盤軸心21を旋回するように同期連動し、また前記圧力回転盤軸心21により再び圧力回転盤16を360度旋回を行わせるように同期連動する。
右側の主シリンダ19内の主シリンダピストン77が下向きに作動し始めると同時に、圧力回転盤16も、それと同期して開放を始めようとする場合、この作動が完成すると同時に、右側の再循環シリンダ装置a8内のピストン53も、それと同期して最高位の位置から下向きに作動しようとし、この時、再循環シリンダ装置a8内に液圧油が充満しており、かつ右側の再循環シリンダ装置a8上に設けてある再循環シリンダスイッチアーム8も、再循環シリンダカム9の連動によって開放を始めようにすることにより、右側の再循環シリンダ装置a8内に装設される外輪スロットル61を開放予備状態(即ち、図12のような外輪スロットル61上の長形溝孔6101、シリンダ外輪保護スリーブ67上の長形溝孔6701とシリンダブッシュ59上の長形溝孔5901は、共に同一位置に重なり合う状態)を呈する。
そのため、圧力回転盤16が開放を始めようとすると、液圧油を図4中の右側の主シリンダ装置a2内に導き入れることを目的としており、この作動を開始すると同時に、完全な一組の右側部の構造体に対し、完全な一組の左側部の構造体も、それと同期して運転し始めると、左側の主シリンダ19上に設けてある圧力回転盤16は、相反する動作を作動して持続的に閉成され、この時、下向きに圧迫された液圧油が、左側の主シリンダ装置a2内に入らないようにし、また左側の主シリンダ装置a2内の主シリンダピストン77は、この時、最低位の位置に位置し、及び左側の再循環シリンダ装置a8内のピストン53も、それと同期して最低位の位置に位置し、両者がいずれも最低位の位置に位置する時、前記左側の主シリンダ装置a2内の主シリンダピストン77内に液圧油が充満しており、また左側の再循環シリンダ装置a8内の外輪スロットル61を開放状態から閉成状態に変換する。
図4と図6に示すように、右側の主シリンダ装置a2内の主シリンダピストン77が最高位位置(即ち、ピストンリング106が流通孔1901の円周部の下方)から最低位位置(即ち、ピストンリング106がシリンダ孔1902の上方の適当箇所)に降下し始める過程において、圧力盤27もそれにつれて順次に最低位まで下降すると、圧力回転盤16も、順次に開放状態から閉成状態に変換することにより、油圧タンク13内の液圧油を右側の主シリンダ装置a2内に導き入れ、圧力回転盤16が閉成状態になるまでに回った後、この時、油圧タンク13内の液圧油を完全に隔離して、二度と右側の主シリンダ装置a2内に入らないようにし、右側の主シリンダ装置a2内に、主シリンダピストン77を下向きに作動する関係により生じる気体を、シリンダ排気孔28を経由して排出することにより、ピストンを円滑に上下方向に往復運動させることができる。
右側の主シリンダ19内の主シリンダピストン77が最高位(即ち、ピストンリング106が流通孔1901の円周部の下方)から最低位(即ち、ピストンリング106がシリンダ孔1902の上方の適当箇所)に降下すると、圧力回転盤16は、閉成を呈する場合、この作動が完成すると同時に、右側の再循環シリンダ装置a8内のピストン53も、それと同期して順次に最高位位置から最低位位置まで降下し、この降下過程において、右側の再循環シリンダ装置a8内の外輪スロットル61は、再循環シリンダカム9により再循環シリンダスイッチアーム8を連動して開放状態を呈し、この時、本来、右側の再循環シリンダ装置a8内に充満している液圧油を、開放した外輪スロットル61を経由して孔穴2601を透過して全部を油圧タンク13内に溶け込むため、右側の再循環シリンダ装置a8内のピストン53が最高位位置から最低位位置に降下する時、この時、右側の再循環シリンダ装置a8内に装設される外輪スロットル61は、右側の再循環シリンダカム9により再循環シリンダスイッチアーム8を連動して閉成状態を呈することにより、再循環シリンダ装置a8と油圧タンク13を圧力の隔離に達すると、即ち、再循環シリンダ装置a8内にゼロ抵抗力を呈することを特徴とし、それにより、油圧タンク13内の液圧油を右側の再循環シリンダ装置a8内に逆流するのを遮断して、次の衝程に導き入れようとする液圧油をも抵抗力なしに再び再循環シリンダ装置a8内に導き入れる。
右側の主シリンダ19内の主シリンダピストン77が最高位(即ち、ピストンリング106が流通孔1901の円周部の下方)から最低位(即ち、ピストンリング106がシリンダ孔1902の上方の適当箇所)に降下する時、圧力回転盤16は閉状態を呈し、右側の再循環シリンダ装置a8内のピストン53と外輪スロットル61も、それと同期して最高位位置から最低位の位置までに降下することと、閉成状態を呈することになり、この作動が完成すると同時に、左側の主シリンダ19内の主シリンダピストン77が最低位の位置から順次に最高位位置まで上昇すると、この時の圧力回転盤16はいずれも閉成状態を呈して、左側の油圧シリンダ口15は閉成状態を呈するが、この時、左側の主シリンダ再循環弁ロッカアーム23の作動圧迫により、左側の主シリンダ19内の主シリンダピストン77の上昇過程において、前記左側の主シリンダ再循環弁ロッカアーム23は、主シリンダ軸心25上の主シリンダカム29の作動を経由して、左側の主シリンダ再循環弁装置a5を圧迫することにより、前記左側の主シリンダ再循環弁装置a5を開放の動作を行わせ、この時、本来、左側の主シリンダ19内に導き入れる液圧油を、ピストンが上向きに移動する過程において、左側の主シリンダ再循環弁装置a5内に導き入れ、左側の主シリンダ再循環弁装置a5内に導き入れる液圧油は、一定の圧力を有するため、前記圧力により自動的に左側の主シリンダ再循環弁装置a5に連結される左側の可動弁装置a7を開放状態を呈するようにさせ、これにより、液圧油を左側の再循環シリンダ装置a8内に導き入れ始め、この時、左側の再循環シリンダ装置a8内のピストン53も、それと同期して最低位から上向きに最高位まで上昇し始め、前記ピストン53の上昇過程において生じる気体を、排気孔蓋50のシリンダ排気孔28を経由して排出することにより、ピストン53を上下方向に往復運動させることができると同時に、左側の再循環シリンダ装置a8内の外輪スロットル61は、閉成状態を呈して隔離圧力に達することで、再循環シリンダ装置a8内にゼロ抵抗力の状態になって、左側の再循環シリンダ装置a8内のピストン53の作動及び外輪スロットル61は、閉成状態を呈するのは、左側の主シリンダ19を経由して左側の主シリンダクランク軸24を連動してから、左側の主シリンダクランク軸装置a4内に設置される主シリンダ軸心25の回動を連動するにより、傘状歯車5を介して左側の傘状歯車軸心10を連動し、前記左側の傘状歯車軸心10は、その上に設置される左側の再循環シリンダカム9と再連動して、前記左側の再循環シリンダカム9により左側の再循環シリンダスイッチアーム8を連動することで、左側の再循環シリンダ装置a8内の外輪スロットル61を閉成状態を呈することが達成される以外に、前記左側の傘状歯車軸心10も、それと同期して傘状歯車5を介して左側のクランク軸軸心6を連動することにより、左側の再循環クランク軸装置a9を連動することで、前記左側の再循環クランク軸装置a9は、左側の再循環シリンダ装置a8内のピストン53を上向きに同期連動して、次の衝程に導き入れようとする液圧油をも抵抗力なしに再び再循環シリンダ装置a8内に導き入れる。
右側の主シリンダ19内のピストンが最低位から上向きに上昇し始める時、圧力盤27をそのまま維持して下向きに押すと、この時、圧力回転盤16は閉状態を呈する。
右側の主シリンダ装置a2内の主シリンダピストン77が上向きに上昇し始めると、圧力回転盤16は閉状態を呈する場合、この作動が完成すると同時に、右側の再循環シリンダ装置a8内のピストン53も、それと同期して最低位から上向きに上昇し始めると、この時、右側の再循環シリンダ装置a8内に装設される外輪スロットル61は、閉成状態を呈する。
右側の主シリンダ装置a2内の主シリンダピストン77が上向きに上昇し始めると、圧力回転盤16は閉状態を呈する場合、この作動が完成すると同時に、完全な一組の右側部の構造体に対し、完全な一組の左側部の構造体も、それと同期して運転し始めると、左側の主シリンダ装置a2内の主シリンダピストン77は、最高位(即ち、ピストンリング106が流通孔1901の円周部の下方)位置から下向きに降下し、そしてこの降下と同時に、圧力回転盤16の開放を始めようにする。
右側の主シリンダ装置a2内の主シリンダピストン77の上昇過程から、最高位まで上昇すると、この時の圧力回転盤16はいずれも閉成状態を呈して、右側の油圧シリンダ口15を閉成状態を呈するようにさせるが、この時、右側の主シリンダ再循環弁ロッカアーム23の作動によって、右側の主シリンダ装置a2内の主シリンダピストン77が最低位(即ち、ピストンリング106がシリンダ孔1902の上方の適当箇所)から上向きに上昇する過程において、前記右側の主シリンダ再循環弁ロッカアーム23は、主シリンダカム29の作動連動により、右側の主シリンダ再循環弁装置a5を圧迫することで、前記主シリンダ再循環弁装置a5を開放の動作を行わせるようにし、この時、本来、右側の主シリンダ装置a2内に導き入れる液圧油を、主シリンダピストン77が上向きに移動する過程において、右側の主シリンダ再循環弁装置a5内に導き入れ、主シリンダ再循環弁装置a5内に導き入れる液圧油は、一定の圧力を有するため、前記圧力により自動的に主シリンダ再循環弁装置a5の上方に連結される可動弁装置a7を開放状態を呈するようにさせ、これにより、液圧油を右側の再循環シリンダ装置a8内に導き入れ始める。
右側の主シリンダ装置a2内の主シリンダピストン77が最低位(即ち、ピストンリング106がシリンダ孔1902の上方の適当箇所)から上向きに上昇する過程から、再度に最高位(即ち、ピストンリング106が流通孔1901の円周部の下方)位置に位置するまで上昇すると、この時の圧力回転盤16はいずれも閉成状態を呈する場合、この作動が完成すると同時に、右側の再循環シリンダ装置a8内のピストン53は、それと同期して最低位から上向きに最高位まで上昇し始めると同時に、右側の再循環シリンダ装置a8内の外輪スロットル61は、閉成状態を呈して右側の再循環シリンダ装置a8内のピストン53の作動及び外輪スロットル61は、閉成状態を呈するのは、右側の主シリンダ装置a2を経由して右側の主シリンダクランク軸装置a4を連動してから、右側の主シリンダクランク軸装置a4内に設置される主シリンダ軸心25の回動を連動することにより、傘状歯車5を介して右側の傘状歯車軸心装置a10を連動し、前記右側の傘状歯車軸心装置a10は、その上に設置される再循環シリンダカム9と再連動して、前記再循環シリンダカム9により右側の再循環シリンダスイッチアーム8を連動することで、右側の再循環シリンダ装置a8内の外輪スロットル61を閉成状態を呈することが達成される以外に、前記右側の傘状歯車軸心10も、それと同期して傘状歯車5を介して再循環クランク軸軸心6を連動することにより、右側の再循環クランク軸装置a9を連動することで、前記右側の再循環クランク軸装置a9は、右側の再循環シリンダ装置a8内のピストン53を上向きに同期連動するものである。
右側の主シリンダ装置a2内の主シリンダピストン77が最低位から上向きに上昇する過程から、最高位まで上昇すると、この時、圧力回転盤16はいずれも閉成状態を呈して、右側の油圧シリンダ口15を閉成状態を呈するようにさせる場合、この作動が完成すると同時に、左側の主シリンダ装置a2内の主シリンダピストン77が最高位(即ち、ピストンリング106が流通孔1901の円周部の下方)位置から降下し始め、最低位(即ち、ピストンリング106がシリンダ孔1902の上方の適当箇所)位置まで降下すると、この時、圧力回転盤16はいずれも開放状態を呈して、左側の油圧シリンダ口15を開放状態を呈するようにさせ、この時、油圧タンク13内にある液圧油を、再度に左側の主シリンダ装置a2内に導き入れ、そうすると、左側部位の構造体全体は、1番目の衝程の作動を完成する。
右側の主シリンダ装置a2内の主シリンダピストン77が最高位(即ち、ピストンリング106が流通孔1901の円周部の下方)まで上昇した後、圧力回転盤16が完全閉成状態を完結して開放予備状態に進入する動作のほかに、右側の主シリンダ再循環弁ロッカアーム23を閉成状態を呈するように自動的に同期させ、可動弁装置a7をも閉成状態を呈するように自動的に同期させることにより、右側の主シリンダ装置a2と再循環シリンダ装置a8との間の連通を遮断するが、右側の主シリンダ装置a2内の主シリンダピストン77が最高位(即ち、ピストンリング106が流通孔1901の円周部の下方)まで上昇すると同時に、本来、右側の主シリンダ再循環弁装置a5と右側の可動弁装置a7を透過する液圧油は、右側の再循環シリンダ装置a8内のピストン53は、それと同期して上向きに移動すると同時に、このピストン53により迅速に液圧油を右側の再循環シリンダ装置a8内に持ち込み、そうすると、右側部位の構造体全体は、1番目の衝程の作動を完成する。
右側の主シリンダ装置a2内の主シリンダピストン77が2番目の衝程の作動を行うようとする時、右側の主シリンダ装置a2内の主シリンダピストン77が再度に降下し始めると、圧力回転盤16を開放を行わせることで、油圧タンク内の液圧油を右側の主シリンダ装置a2内に導き入れる時、右側の再循環シリンダ装置a8内のピストン53も、それと同期して下向きに降下し、降下すると同時に、再循環シリンダ装置a8内の外輪スロットル61は、それと同期して自動的に開放状態を呈することにより、本来1番目の衝程に導き入れる再循環シリンダ装置a8内の液圧油は、孔穴2601を透過して油圧タンク13内に返送される。
本発明を順次に連動作動した後、図3に示す4つの隅部にある傘状歯車5箇所には、さらに伝動軸体を連結すれば、本発明のエンジンにより生じる動力とねじり力を、作動必要のある機器までに伝達することができる。
上記のエンジンの構造によれば、本発明は、低圧と高圧を交互に出力することと、液体を運転循環する空間などを生成する特徴を有し、低圧と高圧を交互に出力することとは、本発明の主シリンダピストンの後方の主クランク軸外筐及び再循環シリンダのピストンの後方の第1、2クランク軸外筐にはいずれもシリンダ排気孔と連通するための外向きに排気する管路が設けられ、主シリンダピストン及び再循環シリンダのピストンの前方に液圧油があるため、これらの2つのピストンの前方を高圧とし、後方にシリンダ排気孔に通じるための外部へ連通する管路があるため、これらの2つのピストンの後方を低圧とすることである。液体を運転循環する空間は、いわゆる再循環シリンダのピストンが最高位から最低位に退く時、まず、外輪スロットルを閉成して圧力隔離を行い、この時、再循環シリンダが無圧力状態になり、再循環シリンダのピストンが最高位から最低位に退くまでにある空間が液体を運転循環する空間である。
1:加圧孔
2:気圧盤伸縮棒
3:気圧タンク
5:傘状歯車
6:再循環クランク軸軸心
8:再循環シリンダスイッチアーム
9:再循環シリンダカム
10:傘状歯車軸心
11:第1固定軸受
11a:第2固定軸受
12:可動弁
13:油圧タンク
14:スイッチ盤上蓋
15:油圧シリンダ口
16:圧力回転盤
1601:第3凹溝環
1602:キー溝
1603:貫通孔
17:中間隔離板
1702:凸環部
1703:貫通孔
1704:第2凹溝環
18:圧力スイッチ盤
1801:第1凹溝環
1802:キー溝
1803:貫通孔
19:主シリンダ
1901:流通孔
20:スイッチ盤軸心
2001:キー溝
21:圧力回転盤軸心
23:主シリンダ再循環弁ロッカアーム
24:主シリンダクランク軸
25:主シリンダ軸心
26:タンク体外筐
2601:孔穴
27:圧力盤
28:シリンダ排気孔
29:主シリンダカム
30:伸縮棒呼吸孔
31:弁ロッカアーム直線軸受
32:鋼球
33:第1位置決めキー
34:オイルシール蓋
35:油止めリング
36:ねじ孔
37:ねじ
38:オイルシール蓋
39:第2位置決めキー
40:固定半月ロック部材
41:ばね上蓋
42:ばね
43:弁位置決めジャケット
44:C形止め輪
45:弁基台
48:弁
49:ねじ
50:排気孔蓋
51:第1クランク軸外筐
52:軸受
53:ピストン
54:第2クランク軸外筐
55:再循環クランク軸
56:ピストンピン
57:再循環シリンダ基台
58:連結棒
59:シリンダブッシュ
5901:長形溝孔
60:ばね
61:外輪スロットル
6101:長形溝孔
62:位置決めピン
63:再循環シリンダ基台
64:C形止め輪
65:O形油止めリング
66:第1直線軸受
67:シリンダ外輪保護スリーブ
6701:長形溝孔
68:スラスト軸受
69:第2直線軸受
70:圧力回転盤上座
7001:第4凹溝環
7002:凹溝
7003:貫通孔
71:スイッチ盤底座
7101:凹溝環
7102:油止め環
7103:貫通孔
72:圧力回転盤スリーブ
73:スイッチ盤スリーブ
74:スイッチ盤基台
7401:孔穴
7402:孔穴
7403:タンク台座
75:圧力タンク上蓋
76:圧力計
77:主シリンダピストン
78:主シリンダブッシュ
7801:排気孔
79:第2スイッチ盤軸受
80:圧力盤隔離軸心
81:圧力盤隔離軸心固定座
82:第1圧力回転盤軸心軸受
83:第2隔離板隔離軸心軸受
84:始動エンジンスイッチアーム
8401:キー溝
85:回転盤基台
86:第1スイッチ盤軸受
87:スイッチ盤軸心スリーブ
88:隔離板軸心スリーブ
89:第1隔離板隔離軸心軸受
90:圧力回転盤スリーブ
91:第2圧力回転盤軸心軸受
92:主シリンダ軸受
93:クランク軸固定軸受
94:クランク軸連結棒
95:ピストンピン
96:主クランク軸外筐
97:再循環シリンダ油タンク
98:軸受
99:再循環弁ロッカアーム軸受
100:再循環弁ロッカアーム調整ねじ
101:可動弁固定座
102:可動弁ピン
103:可動弁ばね
104:可動弁シリンダ連接座
105:主シリンダ再循環弁外筐
106:ピストンリング
a1:タンク体外筐装置
a2:主シリンダ装置
a3:回転盤基台装置
a4:主シリンダクランク軸装置
a5:主シリンダ再循環弁装置
a6:主シリンダ再循環弁ロッカアーム装置
a7:可動弁装置
a8:再循環シリンダ装置
a9:再循環クランク軸装置
a10:傘状歯車軸心装置

Claims (8)

  1. 気圧タンクと油圧タンクを備えたタンク体外筐装置と、2組の主シリンダ装置と、1組の回転盤基台装置と、2組の主シリンダクランク軸装置と、2組の主シリンダ再循環弁装置と、2組の主シリンダ再循環弁ロッカアーム装置と、2組の可動弁装置と、2組の再循環シリンダ装置と、2組の再循環クランク軸装置と、2組の傘状歯車軸心装置とを備える高圧気体を利用する油圧・空気圧エンジンであって、
    前記タンク体外筐装置は、スイッチ盤基台と、スイッチ盤スリーブと、圧力回転盤スリーブと、スイッチ盤底座と、圧力スイッチ盤と、中間隔離板と、圧力回転盤と、圧力回転盤上座と、スイッチ盤上蓋と、タンク体外筐と、圧力盤と、2本の伸縮棒と、圧力タンク上蓋と、圧力計と、複数本のねじとを有し、その中、前記スイッチ盤底座の一側辺の円周縁内には凹溝環を含み、前記凹溝環内に複数粒の鋼球が配置され、前記スイッチ盤底座の中央部位に3つの貫通孔を含み、前記3つの貫通孔にそれぞれ油止め環が螺着され、前記圧力スイッチ盤の上下二側辺の円周縁内にはいずれも第1凹溝環を含み、前記第1凹溝環内に複数粒の鋼球が配置され、前記第1凹溝環及び前記スイッチ盤底座の前記凹溝環は、互いに積み重ねられて結合し、前記中間隔離板の上下二側辺の円周縁内にはいずれも第2凹溝環を含み、前記第2凹溝環内に複数粒の鋼球が配置され、前記第2凹溝環及び前記圧力スイッチ盤の前記第1凹溝環は、互いに積み重ねられて結合し、前記圧力回転盤の上下二側辺の円周縁内にはいずれも第3凹溝環を含み、前記第3凹溝環内に複数粒の鋼球が配置され、前記第3凹溝環及び前記中間隔離板の前記第2凹溝環は、互いに積み重ねられて結合し、前記圧力回転盤上座の一側辺の円周縁内には第4凹溝環を含み、前記第4凹溝環内に複数粒の鋼球が配置され、前記第4凹溝環及び前記圧力回転盤の前記第3凹溝環は、互いに積み重ねられて結合し、また前記圧力回転盤の中央部位上にキー溝を含み、
    前記2組の主シリンダ装置は、主シリンダと、主シリンダピストンと、ピストンリングと、主シリンダブッシュとを有し、また前記主シリンダ装置は、それぞれタンク体外筐装置中の前記スイッチ盤基台下に設置されると共に、スイッチ盤基台の左右両辺の孔穴部位に連接され、
    前記回転盤基台装置は、圧力回転盤軸心と、第1圧力回転盤軸心軸受と、圧力回転盤スリーブと、第2圧力回転盤軸心軸受と、第1隔離板隔離軸心軸受と、隔離板軸心スリーブと、第2隔離板隔離軸心軸受と、スイッチ盤軸心スリーブと、圧力盤隔離軸心と、第1スイッチ盤軸受と、回転盤基台と、第2スイッチ盤軸受と、始動エンジンスイッチアームと、スイッチ盤軸心と、圧力盤隔離軸心固定座とを有し、前記回転盤基台装置は、前記2組の主シリンダ装置の中間部に設置されると共に、ねじを利用して前記回転盤基台は前記スイッチ盤基台の中央孔穴部位に螺着され、
    前記主シリンダクランク軸装置は、互いに対称となる2つの主クランク軸外筐と、2つの主シリンダ軸受と、主シリンダクランク軸と、主シリンダ軸心と、クランク軸連結棒と、ピストンピンと、2つのオイルシール蓋と、前記2つのオイルシール蓋上に嵌合する2つの油止めリングと、主シリンダカムと、クランク軸固定軸受と、2つの傘状歯車とを有し、前記2組の主シリンダクランク軸装置内の前記クランク軸連結棒は、前記ピストンピンを介して前記主シリンダ装置内の前記主シリンダピストンと一体的に結合されることにより、前記2組の主シリンダクランク軸装置を前記2組の主シリンダ装置の下方に装着することが完成されて、前記2組の主シリンダ軸心をそれぞれ前記2組の主シリンダクランク軸の中心部位に装着し、また前記2組の主シリンダ軸心の最左、最右両端に各々前記傘状歯車が装着され、左側位置に位置する前記主シリンダクランク軸装置の右側面の前記主シリンダ軸心上に前記傘状歯車が装着され、
    前記主シリンダ再循環弁装置は、弁と、弁位置決めジャケットと、C形止め輪と、弁基台と、ばねと、主シリンダ再循環弁外筐と、ばね上蓋と、2つの固定半月ロック部材とを有し、前記主シリンダ再循環弁装置は、前記2組の主シリンダの一側辺の上半部近傍の流通孔の位置に設置され、
    前記主シリンダ再循環弁ロッカアーム装置は、第1固定軸受と、第2固定軸受と、2つの軸受と、2つの再循環弁ロッカアーム軸受と、再循環弁ロッカアーム調整ねじと、弁ロッカアーム直線軸受と、主シリンダ再循環弁ロッカアームとを有し、前記主シリンダ再循環弁ロッカアーム装置は、前記2組の主シリンダ装置の一側辺の下半部近傍の位置箇所に設置され、前記第1固定軸受が傘状歯車軸心上に固定され、前記第2固定軸受が前記主シリンダ軸心上に固定され、かつ前記主シリンダ再循環弁ロッカアーム装置中の前記主シリンダ再循環弁ロッカアームの一端が前記主シリンダ再循環弁装置の右側の前記再循環弁ロッカアーム調整ねじ上に設置され、また他端の前記主シリンダ再循環弁ロッカアームは、前記主シリンダ軸心の前記主シリンダカムに連結装着されるため、前記主シリンダ再循環弁装置の右側の前記再循環弁ロッカアーム調整ねじ上に設置される前記主シリンダ再循環弁ロッカアームは、前記主シリンダ再循環弁装置と相対応して作動するように連動し、前記主シリンダ再循環弁ロッカアームは、前記再循環弁ロッカアーム調整ねじに対して間歇的に押したり離したりする動作を行い、
    前記可動弁装置は、可動弁固定座と、2つの可動弁と、2つの可動弁ばねと、可動弁ピンと、可動弁シリンダ連接座とを有し、前記可動弁装置は、前記主シリンダ再循環弁装置の出口端に設置され、
    前記再循環シリンダ装置は、再循環シリンダスイッチアームと、再循環シリンダ基台と、C形止め輪と、シリンダブッシュと、2つの第2直線軸受と、シリンダ外輪保護スリーブと、2つのスラスト軸受と、外輪スロットルと、2つのO形油止めリングと、再循環シリンダ油タンクと、ピストンと、2つの第1直線軸受と、ばねとを有し、前記再循環シリンダ装置は、前記可動弁装置上に装着され、
    前記再循環クランク軸装置は、シリンダ排気孔と、第1クランク軸外筐と、2つの軸受と、再循環クランク軸軸心と、再循環クランク軸と、第2クランク軸外筐と、オイルシール蓋と、ピストンピンと、再循環シリンダ基台とを有し、前記再循環クランク軸装置は、前記再循環シリンダ装置上に装着され、
    前記傘状歯車軸心装置は、2つの傘状歯車と、2つの伝動軸軸受と、再循環シリンダカムと、傘状歯車軸心とを有し、前記傘状歯車軸心装置の頂端に配設される前記傘状歯車は、前記再循環クランク軸装置中の前記再循環クランク軸上の前記再循環クランク軸軸心上に配置される前記傘状歯車と相連接して相互に作動し、また前記再循環シリンダカムは、前記再循環シリンダスイッチアームと相対応して連接して相互に作動し、前記傘状歯車軸心装置の底端に配設される前記傘状歯車は、前記主シリンダ軸心上に連接する前記傘状歯車と相対応して連接し、
    上記構造によれば、燃料油を動力の源として燃焼するように使用する必要がなく、前記気圧タンク内に入力される高圧気体を利用して前記油圧タンク内の液圧油を圧迫させてから、前記液圧油は、圧力回転盤を透過して間歇制御し、右側の完全な一組の構造体の主シリンダ装置と主シリンダクランク軸装置を順次に連動して、主シリンダ再循環弁ロッカアームを作動させるように促すことにより、主シリンダ再循環弁装置を押動することで、主シリンダ装置内の液圧油を連動して主シリンダ再循環弁装置を経由した後、液圧油自身の油圧力を利用して自動的に可動弁装置を開放して再循環シリンダ装置内に導き入れようとすると同時に、再循環クランク軸軸心を含む再循環クランク軸装置と、傘状歯車軸心装置内の傘状歯車組及び傘状歯車軸心との相互作動によって、再循環シリンダカムを連動して再循環シリンダスイッチアームを回動させることで、再循環シリンダ装置内の外輪スロットルを閉鎖することにより、再循環シリンダ内と油圧タンクとの間の油圧隔離がゼロ抵抗力を呈することを達成し、この時、再循環シリンダ内のピストンは、それと同期して上向きに作動させることで、前記液圧油を抵抗力なしに再循環シリンダ内に導き入れ、再循環クランク軸軸心を含む再循環クランク軸装置と、傘状歯車軸心装置内の傘状歯車組及び傘状歯車軸心との相互作動を経由して、再循環シリンダカムを連動して再循環シリンダスイッチアームを回動させることで、再循環シリンダ内の外輪スロットルを開放すると同時に、再循環シリンダと油圧タンクとの間の連通を達成することにより、再循環シリンダ装置内にある液圧油を再度に油圧タンク内に溶け込み、これを反復繰り返して左側の完全な一組の構造体も、それと同期して順次に作動することにより、右側の完全な一組の構造体と、左側の完全な一組の構造体とを相互に反対方向に向けて作動し、エンジンを運転する全ての作動手順を完成させ、また本発明のエンジンの構造は、高圧気体を利用して液圧油を圧迫させることで、液圧油を順次に循環させ、及び高圧と低圧を交互に出力して液体に合わせて運転循環する空間にねじり力を発生させることにより、一般のエンジンのように吸気、圧縮、爆発及び排気など一連の行程を行わせる必要のある4衝程の循環作動を必要としないもので、燃料油を動力の源として燃焼するように使用する必要も、クランク軸を使用する必要も、及び前記クランク軸に要する煩雑な開閉に合わせる必要もない吸排気バルブ構造を有することを特徴とする、高圧気体を利用する油圧・空気圧エンジン。
  2. 本発明のエンジンの作動時、相対的に相互に反対方向に作動を行う2つの部位構造体に分けられ、つまり、右側部の構造体と左側部の構造体に分けられ、前記右側部の構造体は、前記主シリンダクランク軸装置と、前記主シリンダ装置と、前記再循環クランク軸装置と、前記再循環シリンダ装置と、前記可動弁装置と、前記主シリンダ再循環弁装置と、前記主シリンダ再循環弁ロッカアーム装置と、前記傘状歯車軸心装置とを備えて完全な一組の構造体となり、前記左側部の構造体は、前記主シリンダクランク軸装置と、前記主シリンダ装置と、前記再循環クランク軸装置と、前記再循環シリンダ装置と、前記可動弁装置と、前記主シリンダ再循環弁装置と、前記主シリンダ再循環弁ロッカアームと、前記傘状歯車軸心装置とを備えて完全な一組の構造体となり、前記完全な一組の右側部の構造体と、完全な一組の左側部の構造体とを相互に反対方向に向けて作動運動することを特徴とする、請求項1に記載の高圧気体を利用する油圧・空気圧エンジン。
  3. 前記低圧と高圧を交互に出力することとは、前記主シリンダピストンの後方の前記主クランク軸外筐及び前記再循環シリンダ装置のピストンの後方の第1、2クランク軸外筐にはいずれもシリンダ排気孔と連通するための外向きに排気する管路が設けられ、前記主シリンダピストン及び前記再循環シリンダ装置のピストンの前方に液圧油があるため、前記2つのピストンの前方を高圧とし、後方に前記シリンダ排気孔に通じるための外部へ連通する管路があるため、前記2つのピストンの後方を低圧とすることであることを特徴とする、請求項1に記載の高圧気体を利用する油圧・空気圧エンジン。
  4. 前記液体を運転循環する空間とは、前記再循環シリンダ装置のピストンが最高位から最低位に退く時、まず、前記外輪スロットルを閉成して圧力隔離を行い、この時、前記再循環シリンダ装置が無圧力状態になり、前記再循環シリンダ装置の前記ピストンが最高位から最低位に退くまでにある空間が液体を運転循環する空間であることを特徴とする、請求項1に記載の高圧気体を利用する油圧・空気圧エンジン。
  5. 前記回転盤基台内の前記圧力回転盤軸心の一端が別の傘状歯車を介して前記主シリンダクランク軸装置の傘状歯車に結合されて、他端が前記スイッチ盤底座と、前記圧力スイッチ盤と、前記中間隔離板と、前記圧力回転盤とを通過すると共に、前記圧力回転盤スリーブと前記圧力回転盤とを一緒に結合することにより、前記圧力回転盤軸心は、前記圧力回転盤を360度の回動を行うように連動することを特徴とする、請求項1に記載の高圧気体を利用する油圧・空気圧エンジン。
  6. 前記回転盤基台の底端の前記始動エンジンスイッチアームは、位置決めピンを利用して前記スイッチ盤軸心の一側に固定され、また前記スイッチ盤軸心の他側は、前記位置決めピンを利用して前記圧力スイッチ盤の中央のキー溝(1802)に嵌着される一方、前記キー溝(1802)の両側に貫通孔(1803,1803)を配設し、前記始動エンジンスイッチアームを回動させると、前記スイッチ盤軸心を介して前記圧力スイッチ盤を回動するように連動し、かつ前記圧力スイッチ盤周囲の上下端面にはいずれも前記鋼球が設置されているため、前記鋼球の滑動によって前記圧力スイッチ盤を容易に回動させることで、前記圧力スイッチ盤は、必要に応じて開放状態(即ち、前記圧力スイッチ盤の前記貫通孔(1803)、及び前記スイッチ盤基台、前記スイッチ盤底座と前記中間隔離板に形成された孔穴や貫通孔が同一軸心位置に位置する状態)または閉成状態(即ち、前記圧力スイッチ盤の前記貫通孔(1803)は、前記スイッチ盤基台、前記スイッチ盤底座と前記中間隔離板に形成された孔穴や貫通孔に対しそれぞれ90度に交差する位置に位置する状態)を呈することを特徴とする、請求項1に記載の高圧気体を利用する油圧・空気圧エンジン。
  7. 前記再循環シリンダ装置内の前記外輪スロットルにおいて、前記傘状歯車軸心装置の回動によって、その上に設置される前記再循環シリンダカムを連動し、また前記再循環シリンダスイッチアームを連動することで、前記再循環シリンダ装置内の前記外輪スロットルを閉成状態を呈するようになる場合、前記タンク体外筐装置と前記再循環シリンダ装置との間に隔離圧力に達すると、前記再循環シリンダ内にゼロ抵抗力を呈する状態を生成することを特徴とする、請求項1に記載の高圧気体を利用する油圧・空気圧エンジン。
  8. 前記主シリンダ装置中の前記主シリンダピストンの前記ピストンリングにおいて、前記主シリンダピストンが最高位に位置する場合、前記ピストンリングは前記流通孔の円周部の下方に位置しており、前記主シリンダピストンが最低位に位置する場合、前記ピストンリングは前記流通孔の上方の適当箇所に位置していることを特徴とする、請求項1に記載の高圧気体を利用する油圧・空気圧エンジン。
JP2017240846A 2016-12-21 2017-12-15 高圧気体を利用する油圧・空気圧エンジン Active JP6755851B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW105142357 2016-12-21
TW105142357 2016-12-21
TW106132773 2017-09-25
TW106132773A TWI684705B (zh) 2016-12-21 2017-09-25 低能源高汽壓、油壓、汽動引擎

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018100667A JP2018100667A (ja) 2018-06-28
JP6755851B2 true JP6755851B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=61009019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017240846A Active JP6755851B2 (ja) 2016-12-21 2017-12-15 高圧気体を利用する油圧・空気圧エンジン

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10495055B2 (ja)
JP (1) JP6755851B2 (ja)
CN (1) CN108223115B (ja)
DE (1) DE102017130723B4 (ja)
FR (1) FR3071536A1 (ja)
GB (1) GB2559852B (ja)
HK (1) HK1259598A1 (ja)
TW (1) TWI684705B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019100375A1 (zh) * 2017-11-27 2019-05-31 黄进添 低能源高汽压、油压、汽动引擎
RU2720526C1 (ru) * 2019-10-17 2020-04-30 Анатолий Дмитриевич Норкин Двигатель внутреннего сгорания "нормас" n 34
RU2725742C1 (ru) * 2019-12-30 2020-07-03 Анатолий Дмитриевич Норкин Двигатель внутреннего сгорания "НОРМАС" N20
RU2752737C1 (ru) * 2020-10-12 2021-07-30 Анатолий Дмитриевич Норкин Двигатель внутреннего сгорания "НОРМАС" N 38
RU2752799C1 (ru) * 2020-12-25 2021-08-06 Анатолий Дмитриевич Норкин Двигатель внутреннего сгорания "НОРМАС" N 24 дрона

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB795558A (en) * 1955-11-14 1958-05-28 Birgit Weisner Improvements in reciprocating piston pumps for concrete and drier plastic materials
US3787147A (en) * 1972-12-26 1974-01-22 Owatonna Tool Co Two-stage air-hydraulic booster
JPS5219833A (en) * 1975-08-08 1977-02-15 Yoshitami Itagaki Prime mover having piston stroke by combined air press ure and hydraul ic pressure
CA1052234A (en) 1976-05-17 1979-04-10 Gerard G.F. Smeets Two step pressure intensifier system
US4311084A (en) * 1980-01-04 1982-01-19 Pierce Richard V Pneumatic engine
ATE4001T1 (de) 1980-04-22 1983-07-15 Rudolf Bock Hydraulischer motor.
FR2679298B1 (fr) * 1991-07-18 1993-11-26 Philippe Cloup Moteur hydraulique alternatif a piston differentiel.
KR20030022999A (ko) * 2001-09-11 2003-03-19 성재인 에어 스프링을 이용한 동력발생장치
FR2847950B1 (fr) * 2002-11-28 2005-01-07 Dosatron International Machine hydraulique, en particulier moteur, a mouvement alternatif, et doseur comportant un tel moteur
US6935294B1 (en) * 2004-05-07 2005-08-30 Ford Global Technologies, Llc Fluid actuated engine starting system and method for a hybrid vehicle powertrain
CN100348843C (zh) * 2004-11-03 2007-11-14 曾俊琳 多倍功率的引擎机构
EP1959773B1 (en) 2005-12-16 2009-11-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Thermal performance garments comprising an outer shell fabric of pipd and aramid fibers
CN201486687U (zh) * 2009-07-10 2010-05-26 赫力股份有限公司 热气引擎发电装置
US8522538B2 (en) * 2011-11-11 2013-09-03 General Compression, Inc. Systems and methods for compressing and/or expanding a gas utilizing a bi-directional piston and hydraulic actuator
CN102518513B (zh) * 2011-12-19 2014-04-02 欧益忠 液控移动活塞式发动机
CN104454014A (zh) * 2014-10-21 2015-03-25 大连理工大学 压缩空气发动机-空气压缩机一体两用机
TW201627179A (zh) * 2015-01-16 2016-08-01 Eurocharm Holdings Co Ltd 運用於動力車之以氣油壓作動力源的驅動裝置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180171965A1 (en) 2018-06-21
DE102017130723A1 (de) 2018-06-21
FR3071536A1 (fr) 2019-03-29
GB201720922D0 (en) 2018-01-31
JP2018100667A (ja) 2018-06-28
HK1259598A1 (zh) 2019-12-06
TWI684705B (zh) 2020-02-11
GB2559852A (en) 2018-08-22
DE102017130723B4 (de) 2022-10-06
CN108223115A (zh) 2018-06-29
GB2559852B (en) 2020-02-12
US10495055B2 (en) 2019-12-03
CN108223115B (zh) 2020-12-22
TW201823582A (zh) 2018-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6755851B2 (ja) 高圧気体を利用する油圧・空気圧エンジン
JP2022136136A (ja) エンジンシリンダアセンブリ及びそれを用いて構築された逆回転燃焼エンジン
US6494171B2 (en) Axial piston machines
JP2017172574A (ja) 1ストローク内燃機関
US20170342898A1 (en) Asymmetric cam transmission
US6279518B1 (en) Rotary engine having a conical rotor
CN102388211B (zh) 用于差动冲程循环发动机的调和活塞座
CN111788376B (zh) 内燃发动机
JP2010523885A (ja) ロータリーエンジン
JP2006132534A (ja) ロータリ流体原動機
JP5849039B2 (ja) クランクシャフトとエアバルブを有しない4行程機関
US10429095B2 (en) Schmitty compressor
JP2011501032A (ja) ピストン機械
US9239002B2 (en) Orbiting planetary gearing system and internal combustion engine employing the same
TW201433686A (zh) 活塞機構總成
CN1091178A (zh) 改进的内燃机
US11085297B1 (en) Opposed piston engine and elements thereof
TW558597B (en) Internal combustion engine
KR20040031376A (ko) 왕복동 연동식 엔진
US20110186009A1 (en) PhanNam Engine
EP2925966B1 (en) Internal combustion engine employing an orbiting planetary gearing system
RU2518322C2 (ru) Устройство для реализации процесса газообмена в двс
AU1943400A (en) Axial piston machine
TWM570354U (zh) Low energy, high steam pressure, oil pressure, steam engine
WO2014052455A2 (en) Orbiting planetary gearing system and internal combustion engine employing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6755851

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250