JP6750792B2 - 不飽和単量体の製造方法 - Google Patents

不飽和単量体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6750792B2
JP6750792B2 JP2015158350A JP2015158350A JP6750792B2 JP 6750792 B2 JP6750792 B2 JP 6750792B2 JP 2015158350 A JP2015158350 A JP 2015158350A JP 2015158350 A JP2015158350 A JP 2015158350A JP 6750792 B2 JP6750792 B2 JP 6750792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unsaturated monomer
formula
group
chloride ion
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015158350A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017036238A (ja
Inventor
峰大 阿部
峰大 阿部
正人 松村
正人 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goo Chemical Industries Co Ltd
Original Assignee
Goo Chemical Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goo Chemical Industries Co Ltd filed Critical Goo Chemical Industries Co Ltd
Priority to JP2015158350A priority Critical patent/JP6750792B2/ja
Publication of JP2017036238A publication Critical patent/JP2017036238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6750792B2 publication Critical patent/JP6750792B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、不飽和単量体の製造方法に関する。より詳しくは、本発明は、ベタインモノマーの製造方法に関する。
ベタインモノマーの製造方法としては、三級アミンモノマーをクロロ酢酸塩で両性化する方法が提案されている(例えば、特許文献1及び2参照)。このような合成方法でベタインモノマーを製造すると、副生成物として塩化ナトリウムや塩化カリウムなどの塩化物塩が生成される。これらの塩化物塩は、大部分が反応溶媒から析出しているため、濾過や遠心分離で除去することができるが、ごく一部の塩化物塩は反応溶媒に溶解した状態で残存している。
特許第3032155号公報 特許第3878315号公報
しかし、反応溶媒に残存している成分のうち、塩化物イオンは、生成されたベタインモノマーの安定性を著しく低下させるものであり、例えば、生成されたベタインモノマーが前駆体の三級アミンモノマーに戻るなどの現象が生じていた。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、生成されたベタインモノマーの安定性を向上させることができる不飽和単量体の製造方法を提供することを目的とするものである。
本発明に係る不飽和単量体の製造方法は、式(1)で示す不飽和単量体の製造方法であって、前駆体として式(2)で示す不飽和単量体と式(3)で示す両性化剤を溶媒中で加熱して反応させることで得られる式(1)で示す不飽和単量体の溶液を、無機化合物を含有する吸着剤によって処理し、塩化物イオンの残存量を低減することを特徴とするものである。
Figure 0006750792
(式(1)〜(3)中、R1は水素原子又はメチル基、R2はエチレン基又はプロピレン基、R3及びR4はそれぞれ独立して水素原子、メチル基又はエチル基、R5はメチレン基又はエチレン基、Aは酸素原子又はNH、Xは塩素原子、Mはナトリウム又はカリウムを示す。)
本発明にあっては、無機化合物を含有する吸着剤が、ヒドロタルサイトであることが好ましい。
本発明にあっては、無機化合物を含有する吸着剤が、ケイ酸アルミニウムであることが好ましい。
本発明にあっては、無機化合物を含有する吸着剤が、酸化マグネシウム、水酸化アルミニウムゲル、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸カルシウム又は活性アルミナの群れから選ばれる少なくとも一つであることが好ましい。
本発明にあっては、無機化合物を含有する吸着剤を処理することで、塩化物イオン電極によって測定される式(1)の不飽和単量体に対する塩化物イオン濃度が、2.5質量%以下まで軽減されることが好ましい。
本発明は、生成されたベタインモノマーの安定性を向上させることができるものである。
以下、本発明を実施するための形態を説明する。
本実施形態は、式(1)に示される不飽和単量体の製造方法であって、式(2)で示される不飽和単量体へ、式(3)で示される両性化剤を付加反応させることにより得られる。式(1)の不飽和単量体はベタインモノマーである。式(2)の不飽和単量体は式(1)の前駆体である三級アミンモノマーである。式(3)の両性化剤はモノ塩素化カルボン酸塩である。式(1)〜(3)において、R1は水素原子又はメチル基、R2はエチレン基又はプロピレン基、R3及びR4はそれぞれ独立して水素原子、メチル基又はエチル基、R5はメチレン基又はエチレン基、Aは酸素原子又はNH、Xは塩素原子、Mはナトリウム又はカリウムを示す。
式(1)の不飽和単量体は、式(2)の不飽和単量体と式(3)の両性化剤を溶媒中で加熱して反応させることで得られる。溶媒としては、水、イソプロパノール、エタノール、メタノール及びこれらの混合物が用いられる。これらの中でも、溶媒としては、エタノールを用いることが好ましい。水やメタノールを用いると、溶液中に残存する塩化物イオンの含有量が著しく高くなり、吸着剤によって除去しづらくなるおそれがある。イソプロパノールより疎水性の溶媒を用いると、ベタインモノマーが溶解しにくくなるおそれがある。また式(2)の不飽和単量体と式(3)の両性化剤を反応させる際には、反応温度が70〜90℃となるように加熱することができる。このように加熱することにより、式(2)の不飽和単量体と式(3)の両性化剤の反応を短時間で効率良く行うことができる。また式(2)の不飽和単量体と式(3)の両性化剤を反応させる際には、式(2)の不飽和単量体に対し、1〜1.1等量の式(3)の両性化剤を使用することが好ましい。溶媒は、反応系中に対して20質量%〜50質量%となるように使用することが好ましい。このような濃度条件とすることにより、式(2)の不飽和単量体と式(3)の両性化剤の反応を短時間で効率良く行うことができる。尚、式(2)の不飽和単量体と式(3)の両性化剤の反応時間は、温度や濃度条件によって異なるが、5〜10時間である。
溶媒中で式(2)の不飽和単量体と式(3)の両性化剤を反応させると、式(1)の不飽和単量体と副生成物である塩化物塩とを含むスラリー溶液が得られるが、析出した塩化物塩をろ過や遠心分離により除去した後、この溶液は無機化合物を主成分として含有する吸着剤によって処理され、これにより、溶液中の塩化物イオンが吸着剤に吸着されて除去される。吸着剤による溶液の処理は、溶液中に吸着剤を投入し、撹拌するなどして吸着剤と溶液とを固液接触させるようにする。
塩化物イオンを除去できる吸着剤としては、酸化マグネシウム、水酸化アルミニウムゲル、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、ヒドロタルサイト、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸カルシウム及び活性アルミナの群れから選ばれる少なくとも一つ(一種又は複数種)であることが好ましい。特に、効率的に塩化物イオンを除去できることから、ヒドロタルサイト及びケイ酸アルミニウムが好ましく、特に、ヒドロタルサイトが好ましい。
吸着剤の使用量は吸着剤の種類、メーカー、グレードによって大きく変動するため、適宜、条件の設定を行うことが必要であるが、例えば、吸着剤の使用量は、生成される式(1)のベタインモノマーに対して5〜20質量%とするのが好ましい。吸着剤による処理時の溶液の温度はベタインモノマーが分解しない程度に高い方が良く、例えば、50〜100℃にするのが好ましく、例えば、溶媒としてエタノールのみを用いた場合は、還流温度(78℃程度)での処理が適している。吸着剤による処理時間は、吸着剤の種類や使用量等によるため、最適条件の設定が必要であるが、例えば、1〜10時間が好ましい。
そして、吸着剤で処理した後、塩化物イオン電極で定量(実施例に具体的な方法を記載)した塩化物イオン濃度が溶液中のベタインモノマーに対して2.5質量%以下となれば、式(1)の不飽和単量体の安定性が保たれやすくなる。
本実施形態では、無機化合物を含有する吸着剤による処理を採用することで、イオン交換樹脂による処理や電気透析による処理と比べて、安定性の高いベタインモノマーが安価に得られる。処理後の吸着剤はろ過で容易に除去できる。また、このような吸着剤とする無機化合物は化粧品や医薬品にも用いられる素材であるため、安全性への懸念も低くすることができて好ましい。
以下、本発明を実施例によって具体的に説明する。
〔製造例1〕
ベタインモノマー(N−メタクリロイルエチル−N,N−ジメチルアンモニウム−α−N−メチルカルボキシベタイン)を製造した。
冷却塔、窒素ガス導入管、温度計及び攪拌機を備えた10L容量の反応容器にジメチルアミノエチルメタクリレート3.1kg、クロロ酢酸ナトリウム2.3kg、ヒドロキノンモノメチルエーテル0.015kg、エタノール2.0kgを仕込み、加熱還流下10時間熟成させた。冷却後、析出した塩化ナトリウムを5μm目のフィルターでろ過し、エタノールで濃度を調節することでN−メタクリロイルエチル−N,N−ジメチルアンモニウム−α−N−メチルカルボキシベタインの50質量%溶液の粗精製物を得た。
〔実施例1〕
製造例1で得られたN−メタクリロイルエチル−N,N−ジメチルアンモニウム−α−N−メチルカルボキシベタインの50質量%溶液の粗精製物100質量部に対し、10質量部のケイ酸アルミニウム(富田製薬(株)製トミタ−AD700P)を吸着剤として添加した混合物を加熱還流下、5時間熟成させた後、1μm目のフィルターでろ過することで粗精製物の精製を行った。得られた溶液の塩化物イオン濃度を表1に示す。なお、不飽和単量体として3質量%の水溶液のpHは9.3であった。
〔実施例2〕
ケイ酸アルミニウムをヒドロタルサイト(富田製薬(株)製トミタ−AD500)に変更した以外は実施例1と同様の工程を行うことで、粗精製物の精製を行った。得られた溶液の塩化物イオン濃度を表1に示す。なお、不飽和単量体として3質量%の水溶液のpHは9.4であった。
〔実施例3〕
ケイ酸アルミニウムを活性アルミナ(水澤化学工業(株)製活性アルミナGP−1)に変更した以外は実施例1と同様の工程を行うことで、粗精製物の精製を行った。得られた溶液の塩化物イオン濃度を表1に示す。なお、不飽和単量体として3質量%の水溶液のpHは9.2であった。
〔実施例4〕
ケイ酸アルミニウムを酸化マグネシウム(富田製薬(株)製トミタ−AD100P)に変更した以外は実施例1と同様の工程を行うことで、粗精製物の精製を行った。得られた溶液の塩化物イオン濃度を表1に示す。なお、不飽和単量体として3質量%の水溶液のpHは9.3であった。
〔実施例5〕
ケイ酸アルミニウムを水酸化アルミニウムゲル(富田製薬(株)製トミタ−AD200)に変更した以外は実施例1と同様の工程を行うことで、粗精製物の精製を行った。得られた溶液の塩化物イオン濃度を表1に示す。なお、不飽和単量体として3質量%の水溶液のpHは9.2であった。
〔実施例6〕
ケイ酸アルミニウムをメタケイ酸アルミン酸マグネシウム(富田製薬(株)製トミタ−AD300P)に変更した以外は実施例1と同様の工程を行うことで、粗精製物の精製を行った。得られた溶液の塩化物イオン濃度を表1に示す。なお、不飽和単量体として3質量%の水溶液のpHは9.1であった。
〔実施例7〕
ケイ酸アルミニウムをケイ酸マグネシウム(富田製薬(株)製トミタ−AD600)に変更した以外は実施例1と同様の工程を行うことで、粗精製物の精製を行った。得られた溶液の塩化物イオン濃度を表1に示す。なお、不飽和単量体として3質量%の水溶液のpHは9.1であった。
〔実施例8〕
ケイ酸アルミニウムをケイ酸カルシウム(富田製薬(株)製のケイ酸カルシウム)に変更した以外は実施例1と同様の工程を行うことで、粗精製物の精製を行った。得られた溶液の塩化物イオン濃度を表1に示す。なお、不飽和単量体として3質量%の水溶液のpHは9.2であった。
〔比較例1〕
ケイ酸アルミニウムを添加しないこと以外は実施例1と同様の工程を行うことで、N−メタクリロイルエチル−N,N−ジメチルアンモニウム−α−N−メチルカルボキシベタイン溶液を得た。得られた溶液の塩化物イオン濃度を表1に示す。なお、不飽和単量体として3質量%の水溶液のpHは9.0であった。
〔比較例2〕
ケイ酸アルミニウムを活性白土(水澤化学工業(株)製ガレオンアースV2)に変更した以外は実施例1と同様の工程を行うことで、N−メタクリロイルエチル−N,N−ジメチルアンモニウム−α−N−メチルカルボキシベタイン溶液を得た。得られた溶液の塩化物イオン濃度を表1に示す。なお、不飽和単量体として3質量%の水溶液のpHは8.9であった。
〔評価方法〕
[塩化物イオン濃度の定量]
50質量%の不飽和単量体溶液を0.1M硝酸カリウム水溶液で100倍に希釈した溶液を試料とし、塩化物イオン電極6560−10C((株)堀場製作所製)を用いて塩化物イオン濃度の定量を行った。なお、検量線の作成のための試料として、塩化カリウムを0.1M硝酸カリウム水溶液で溶解させた試料(塩化物イオンとして200、100及び50mg/L)を用いた。
[モノマーのpH安定性の評価]
50質量%の不飽和単量体溶液6質量部にイオン交換水94部を添加し混合した水溶液のpHをpH電極GST−5211C(東亜DKK(株)製)を用いて測定した。
一方、イオン交換水を混合する前の50質量%の不飽和単量体溶液を40℃の恒温槽にて保管し、70日後、再度、50質量%の不飽和単量体溶液6質量部にイオン交換水94部を添加し混合した水溶液のpHを測定した。保管前後のpHの差が1.00以下の場合を○、1.00を超える場合を×として表1に示す。
[重合体のpH安定性の評価]
50質量%の不飽和単量体溶液50質量部に、加熱還流下、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル0.5質量部添加し、重合反応を4時間行った後、エタノールを除去し、水を添加することで30質量%の重合体水溶液を得た。得られた重合体水溶液はイオン交換水で10倍に希釈した水溶液のpHをpH電極GST−5211C(東亜DKK(株)製)を用いて測定した。
一方、イオン交換水で希釈する前の30質量%の重合体水溶液を40℃の恒温槽にて保管し、56日後、再度、30質量%の重合体水溶液をイオン交換水で10倍に希釈した水溶液のpHを測定した。
保管前後のpHの差が1.50以下の場合を○、1.50を超える場合を×として表1に示す。
Figure 0006750792
表1に示すように、比較例1(未処理)および比較例2(ナトリウムイオンを除去できるが塩化物イオンを除去できない吸着剤による処理)と比較し、各実施例(塩化物イオンを除去できる吸着剤による処理)に示す精製工程を行うことで、塩化物イオン濃度が低減し、不飽和単量体及びその重合体の安定性が向上したことがわかった。

Claims (4)

  1. 式(1)で示す不飽和単量体の製造方法であって、前駆体として式(2)で示す不飽和単量体と式(3)で示す両性化剤を溶媒中で加熱して反応させることで得られる式(1)で示す不飽和単量体の溶液を、無機化合物を含有する吸着剤によって処理し、塩化物イオンの残存量を低減するにあたって、
    前記無機化合物を含有する吸着剤が、酸化マグネシウム、水酸化アルミニウムゲル、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、ヒドロタルサイト、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸カルシウム及び活性アルミナの群れから選ばれる少なくとも一つであることを特徴とする不飽和単量体の製造方法。
    Figure 0006750792
    (式(1)〜(3)中、R1は水素原子又はメチル基、R2はエチレン基又はプロピレン基、R3及びR4はそれぞれ独立して水素原子、メチル基又はエチル基、R5はメチレン基又はエチレン基、Aは酸素原子又はNH、Xは塩素原子、Mはナトリウム又はカリウムを示す。)
  2. 無機化合物を含有する吸着剤によって処理することで、塩化物イオン電極によって測定される式(1)の不飽和単量体に対する塩化物イオン濃度が、0.7質量%以上となることを特徴とする請求項1に記載の不飽和単量体の製造方法。
  3. 無機化合物を含有する吸着剤の使用量が、式(1)で示す不飽和単量体に対して5〜20質量%であることを特徴とする請求項1又は2に記載の不飽和単量体の製造方法。
  4. 無機化合物を含有する吸着剤によって処理することで、塩化物イオン電極によって測定される式(1)の不飽和単量体に対する塩化物イオン濃度が、2.5質量%以下まで軽減されることを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の不飽和単量体の製造方法。
JP2015158350A 2015-08-10 2015-08-10 不飽和単量体の製造方法 Active JP6750792B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015158350A JP6750792B2 (ja) 2015-08-10 2015-08-10 不飽和単量体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015158350A JP6750792B2 (ja) 2015-08-10 2015-08-10 不飽和単量体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017036238A JP2017036238A (ja) 2017-02-16
JP6750792B2 true JP6750792B2 (ja) 2020-09-02

Family

ID=58048134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015158350A Active JP6750792B2 (ja) 2015-08-10 2015-08-10 不飽和単量体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6750792B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017036238A (ja) 2017-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019509165A (ja) 加水分解性有機溶媒のための精製プロセス
EP3406637A1 (en) Iminodiacetic acid type chelate resin and method for producing same
JP6750792B2 (ja) 不飽和単量体の製造方法
JP6862660B2 (ja) ニッケル含有水溶液用浄化剤及びニッケル含有水溶液の浄化方法
RU2714069C2 (ru) Модифицированные амины, применяемые в качестве ингибиторов образования накипи при получении фосфорной кислоты влажным способом
JP5515164B2 (ja) 排水からの硝酸アンモニウムの回収方法
JP5658744B2 (ja) セベラマーの製造方法
JP6467651B2 (ja) アルミニウム化合物溶液の製造方法
EP1314696B1 (en) Method for preparing aluminum sulfate
KR101701172B1 (ko) 불화수소 흡착제 및 이를 이용한 불화수소의 선택적 제거방법
JP5167448B2 (ja) 水中のカルシウムイオンとマグネシウムイオンの除去方法
JP7031176B2 (ja) ニッケル含有水溶液用浄化剤及びニッケル含有水溶液の浄化方法
JP4554193B2 (ja) ヒドロキシルアミン安定剤の製造方法及び精製方法
JP2009227562A (ja) α石膏の製造方法
JP2016017012A (ja) 硫酸根変性塩基性塩化アルミニウム水溶液及びその製造方法
JP6119300B2 (ja) 硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素低減剤及びそれを使用する排水の処理方法
JP4190847B2 (ja) 安定化されたアミド類
JP4003832B2 (ja) 凝集剤及びその製造方法
RU2526546C2 (ru) Способ обескремнивания кислых растворов
JP5369440B2 (ja) 高純度アルカリ金属炭酸塩水溶液の製造方法及び高純度アルカリ金属炭酸塩水溶液の連続製造方法
JP4716913B2 (ja) 使用済みのチタン化合物のフッ素捕集剤としての再生利用法
JP5236174B2 (ja) 残留塩素除去剤及びそれを用いた残留塩素含有水の処理方法
JP2004107127A (ja) 過酸化マグネシウムの製造方法
TW201627047A (zh) 氟化烴化合物的精製方法
US9227989B2 (en) Calcium treatment of alkyl-tin stabilizers

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160518

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180629

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6750792

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250