JP6750325B2 - 発泡同軸ケーブル及びその製造方法並びに多芯ケーブル - Google Patents

発泡同軸ケーブル及びその製造方法並びに多芯ケーブル Download PDF

Info

Publication number
JP6750325B2
JP6750325B2 JP2016116335A JP2016116335A JP6750325B2 JP 6750325 B2 JP6750325 B2 JP 6750325B2 JP 2016116335 A JP2016116335 A JP 2016116335A JP 2016116335 A JP2016116335 A JP 2016116335A JP 6750325 B2 JP6750325 B2 JP 6750325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
coaxial cable
foamed
foaming
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016116335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017220424A (ja
Inventor
得天 黄
得天 黄
考信 渡部
考信 渡部
晴之 渡辺
晴之 渡辺
紀美香 工藤
紀美香 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2016116335A priority Critical patent/JP6750325B2/ja
Publication of JP2017220424A publication Critical patent/JP2017220424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6750325B2 publication Critical patent/JP6750325B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Communication Cables (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)

Description

本発明は、発泡同軸ケーブル及びその製造方法並びに多芯ケーブルに関する。
医療用ケーブルには、プローブケーブル(例えば、超音波診断用)、カテーテルケーブル、内視鏡ケーブル等があるが、各々、信号線として同軸ケーブルが用いられている。例えば、192本の発泡同軸ケーブルを集合し、その集合体の外周にシースを設けた超音波診断用プローブケーブルなどがある。
この様な医療用ケーブルに内蔵される同軸ケーブルとして、従来より、中心導体の外周に発泡押出被覆により形成された発泡絶縁層を備えた同軸ケーブルが知られている(例えば特許文献1〜2参照)。発泡による気泡を有することで絶縁層の静電容量を下げることができる。
医療用ケーブルでは、医療機器の小型化に伴って、細径化が求められており、それに付随して、同軸ケーブルも細径化する傾向にある(例えば特許文献3参照)。
中心導体の外周へ発泡絶縁層を押出により被覆する場合、静電容量特性の安定化のため、発泡絶縁層の気泡の大きさをできるだけ均一にし、かつ、その分布もできるだけ均一にするようにしている。
特開2004−63369号公報 特開2010−212185号公報 特開2007−169687号公報
発泡絶縁層の発泡度を上げると、気泡の数が増えたり、気泡が大きく成長するが、厚さ0.1mm以下の薄肉発泡絶縁体になると気泡がすぐに潰れたり、酷い場合には絶縁切れを起こすという問題がある。つまり、細径化が難しくなる。
そこで、本発明の目的は、発泡度を上げた厚さ0.1mm以下の薄肉発泡絶縁体においても、気泡がすぐに潰れたり、絶縁切れを起こしたりすることのない発泡同軸ケーブル及びその製造方法並びに当該発泡同軸ケーブルを用いた多芯ケーブルを提供することにある。
本発明は、上記目的を達成するために、下記の発泡同軸ケーブル及びその製造方法並びに多芯ケーブルを提供する。
[1]複数本の導体を撚り合せた中心導体と、前記中心導体の外周に設けられた発泡絶縁層と、前記発泡絶縁層の外周に設けられた外部導体と、前記外部導体の外周に設けられた最外被覆層とを備え、前記発泡絶縁層は、前記中心導体側の厚み2分の1までの第1の領域の発泡度が、前記第1の領域以外の残りの部分である第2の領域の発泡度よりも高いことを特徴とする発泡同軸ケーブル。
[2]前記第1の領域の気泡の容積が、前記発泡絶縁層全体の気泡の容積の50%以上であることを特徴とする前記[1]に記載の発泡同軸ケーブル。
[3]前記第1の領域の気泡の容積が、前記発泡絶縁層全体の気泡の容積の60〜80%であることを特徴とする前記[1]に記載の発泡同軸ケーブル。
[4]前記発泡絶縁層は、前記中心導体の直上に設けられた押出被覆層であることを特徴とする前記[1]〜[3]のいずれか1つに記載の発泡同軸ケーブル。
[5]前記発泡絶縁層の直上に設けられた、非発泡絶縁体からなるスキン層を備えることを特徴とする前記[1]〜[4]のいずれか1つに記載の発泡同軸ケーブル。
[6]ダイスを通過させて複数本の導体を撚り合せた中心導体の外周に発泡絶縁層を押出被覆する工程を有し、前記押出被覆する工程は、前記ダイス内に形成された空間で前記発泡絶縁層を発泡させる工程と、前記中心導体が排出される前記ダイスの排出孔で前記発泡絶縁層を発泡させる工程とを含むことを特徴とする発泡同軸ケーブルの製造方法。
[7]前記ダイスは、当該ダイスの中心部側に設けられた第1の樹脂流路と、前記第1の樹脂流路よりも外側に設けられた第2の樹脂流路とを備え、前記空間は、前記第1の樹脂流路を流れる樹脂と前記ダイスを通過する前記中心導体とが接触する部分に設けられており、前記第1の樹脂流路の流路幅よりも流路幅が広い空間であることを特徴とする前記[6]に記載の発泡同軸ケーブルの製造方法。
[8]前記[1]〜[5]のいずれか1つに記載の発泡同軸ケーブルを1本以上備えたケーブルコアと、前記ケーブルコアの外周に設けられたシースとを有することを特徴とする多芯ケーブル。
[9]医療用ケーブルであることを特徴とする前記[8]に記載の多芯ケーブル。
本発明によれば、発泡度を上げた厚さ0.1mm以下の薄肉発泡絶縁体においても、気泡がすぐに潰れたり、絶縁切れを起こしたりすることのない発泡同軸ケーブル及びその製造方法並びに当該発泡同軸ケーブルを用いた多芯ケーブルを提供することができる。
本発明の実施の形態に係る発泡同軸ケーブルの構造を示す横断面図である。 本発明の実施の形態に係る発泡同軸ケーブルの製造工程において使用されるダイスの構造を示す横断面図である。 本発明の実施の形態に係る多芯ケーブルの構造を示す横断面図である。
〔発泡同軸ケーブル〕
図1は、本発明の実施の形態に係る発泡同軸ケーブルの構造を示す横断面図である。
図1に示される本発明の実施の形態に係る発泡同軸ケーブル10は、複数本の導体を撚り合せた中心導体1と、中心導体1の外周に設けられた発泡絶縁層2と、発泡絶縁層2の外周に設けられた外部導体4と、外部導体4の外周に設けられた最外被覆層5とを備え、発泡絶縁層2は、中心導体1側の厚み2分の1までの第1の領域21の発泡度が、第1の領域21以外の残りの部分である第2の領域22の発泡度よりも高い。
(中心導体1)
中心導体1は、単線からなるものであってもよいが、発泡絶縁層2との間の空隙率を高める観点から複数本の導体を撚り合わせた撚線からなることが好ましい。撚り合わせる導体の本数は、特に限定されるものではないが、発泡絶縁層2との間の空隙率を高める観点から3本又は7本であることが好ましい。図1では、7本の導体を撚り合せている。
中心導体1は、例えば銅合金からなる。銀めっき等のめっきが施されていても良い。中心導体1は細径であることが好ましく、具体的には42〜50AWG(American Wire Gauge)であることが好ましく、46〜50AWGであることがより好ましく、48〜50AWGであることがさらに好ましい。
(発泡絶縁層2)
発泡絶縁層2は、中心導体1の直上に設けられた押出被覆層であることが好ましい。発泡絶縁層2は、例えば、フッ素樹脂からなる。フッ素樹脂としては、例えばテトラフルオロエチレン・エチレン共重合体(ETFE)、テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレン共重合体(FEP)、テトラフルオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)が好適である。
発泡絶縁層2は、中心導体1側の厚み2分の1までの第1の領域21の発泡度(%)が、第1の領域21以外の残りの部分である第2の領域22の発泡度(%)よりも高い。ここで発泡度(%)とは、発泡同軸ケーブル10の横断面における発泡絶縁層2の面積に占める気泡の割合を言う。すなわち、例えば、中心導体1側の厚み2分の1までの第1の領域21の発泡度(%)とは、発泡絶縁層2のうち中心導体1側の厚み2分の1までの第1の領域21(樹脂部分と気泡部分含む)の面積中に占める、第1の領域21に存在する気泡の面積の割合を言う。本発明の実施の形態においては、発泡同軸ケーブル10の長手方向全長に亘って発泡絶縁層2の発泡度が上記関係を満たしていることが望ましいが、これに限られるものではない。例えば、発泡同軸ケーブル10の長手方向の任意の複数箇所(x箇所)で発泡度を測定した際のx/3箇所以上で上記関係を満たしていることが好ましく、x/2箇所以上で上記関係を満たしていることがより好ましく、3x/4箇所以上で上記関係を満たしていることがさらに好ましく、4x/5箇所以上で上記関係を満たしていることが最も好ましい(小数点以下は切り上げ)。
また、第1の領域21の気泡の容積が、発泡絶縁層2全体の気泡の容積の50%以上であることが好ましく、発泡絶縁層2全体の気泡の容積の60〜80%であることがより好ましい。ここで上記関係を満たしているか否かの確認は、発泡同軸ケーブル10の横断面における気泡の面積を測定し、面積の割合を算出することで代替できる。すなわち、発泡同軸ケーブル10の横断面における発泡絶縁層2全体の気泡の面積に対する第1の領域21中の気泡の面積の割合が50%以上であることが好ましく、60〜80%であることがより好ましい。本発明の実施の形態においては、発泡同軸ケーブル10の長手方向全長に亘って上記関係を満たしていることが望ましいが、これに限られるものではない。例えば、発泡同軸ケーブル10の長手方向の任意の複数箇所(x箇所)で気泡の面積を測定した際のx/3箇所以上で上記関係を満たしていることが好ましく、x/2箇所以上で上記関係を満たしていることがより好ましく、3x/4箇所以上で上記関係を満たしていることがさらに好ましく、4x/5箇所以上で上記関係を満たしていることが最も好ましい(小数点以下は切り上げ)。
第1の領域21の発泡度(%)及び第2の領域22の発泡度(%)は、上記関係を満たしていれば特に限定されない。
発泡絶縁層2の厚みは、ケーブルの細径化を目的とした場合、0.1mm以下であることが好ましい。発泡絶縁層2を上記の構成としたことにより、発泡度を上げた厚さ0.1mm以下の薄肉発泡絶縁体においても、気泡がすぐに潰れたり、絶縁切れを起こしたりすることのない発泡同軸ケーブルが得られる。
(スキン層3)
発泡同軸ケーブル10は、発泡絶縁層2の直上に、非発泡絶縁体からなるスキン層3が設けられていることが好ましい。
スキン層3は、テープを巻き付けて形成されることが好ましく、例えば、ホットメルト接着層付きのポリエチレンテレフタレート(PET)テープ、ポリエーテルイミド(PEI)テープ又はポリイミド(PI)テープを巻き付けることにより形成されたものであることが好ましい。ホットメルト接着層とは、加熱圧着による接着が可能なホットメルト接着剤からなる層である。テープは、ラップ部分があるように巻き付けていくことが好ましい。ホットメルト接着層の厚みは、例えば0.5〜2μmであり、各基材からなるテープの厚みは、例えば2〜6μmである。
スキン層3は、チューブ状であってもよく、例えば、フッ素樹脂、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)から選ばれる樹脂を押出成形することにより形成される。フッ素樹脂としては、例えば、テトラフルオロエチレン・エチレン共重合体(ETFE)、テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレン共重合体(FEP)、テトラフルオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)が好適である。押出被覆によるスキン層3の厚みは、8〜30μmであることが好ましい。
(外部導体4)
外部導体4は、例えば、錫めっき銅線、錫めっき銅合金線、銀めっき銅線、銀めっき銅合金線である。これが多数本(例えば、30本〜60本)、所定ピッチでらせん状にスキン層3(スキン層3を設けない場合には発泡絶縁層2)の外周に巻き付けられる。
(最外被覆層5)
最外被覆層5は、PETテープを巻回したり、或いはETFE、FEP、PFAなどを押出被覆することによって設けることができる。
(用途)
上記本発明の実施の形態に係る発泡同軸ケーブルは、医療用ケーブル等の多芯ケーブルに内蔵される同軸ケーブルとして好適であるが、その他のケーブルに適用することもできる。
〔発泡同軸ケーブルの製造方法〕
図2は、本発明の実施の形態に係る発泡同軸ケーブルの製造工程において使用されるダイスの構造を示す横断面図である。
本発明の実施の形態に係る発泡同軸ケーブルの製造方法は、ダイス100を通過させて中心導体1の外周に発泡絶縁層2を押出被覆する工程を有し、前記押出被覆する工程は、ダイス100内に形成された空間104で発泡絶縁層2を発泡させる工程と、中心導体1が排出されるダイス100の排出孔100aで発泡絶縁層2を発泡させる工程とを含む。
ダイス100の具体的な構成例としては、図2に示されるように、ダイス100は、ダイスホルダ101の中心部に挿入された、ノズル孔102aを有するノズル102と、当該ダイス100の中心部側にノズル102の外壁に沿って設けられた第1の樹脂流路101aと、第1の樹脂流路101aよりも外側に設けられた第2の樹脂流路101bとを備える。
第1の樹脂流路101aと第2の樹脂流路101bは、分流器103により分流されている。
空間104は、第1の樹脂流路101aを流れる第1の樹脂111とノズル孔102aを通過する中心導体1とが接触する部分に設けられており、第1の樹脂流路101aの流路幅よりも流路幅が広い空間である。第1の樹脂111が空間104に流入した際に発泡が生じる。第1の樹脂111により形成される部分が、発泡絶縁層2のうち中心導体1により近い部分を構成する。
その後、空間104を流れる第1の樹脂111と、第2の樹脂流路101bを流れる第2の樹脂112とが合流し、ダイス100の排出孔100aから排出された際に発泡が生じ、発泡絶縁層2が形成される。
第1の樹脂流路101aを流れる第1の樹脂111及び第2の樹脂流路101bを流れる第2の樹脂112は、前述した材料を使用することができ、これらは同じものであっても異なるものであってもよい。第1の樹脂111は、第2の樹脂112よりも多めに発泡剤を含むことが好ましい。
発泡絶縁層2が形成された後、その外周にスキン層3、外部導体4、最外被覆層5が通常の方法により設けられることで、発泡同軸ケーブル10が製造される。
〔多芯ケーブル〕
本発明の実施の形態に係る多芯ケーブルは、上記本発明の実施の形態に係る発泡同軸ケーブルを1本以上備えたケーブルコアと、前記ケーブルコアの外周に設けられたシースとを有する。多芯ケーブルは、例えば、医療用ケーブルである。
図3は、本発明の実施の形態に係る多芯ケーブルの例示としての医療用ケーブルのひとつであるプローブケーブルの構造を示す横断面図である。
上記本発明の実施の形態に係る発泡同軸ケーブル(発泡同軸ケーブル10)を複数本束ねて(束ねて撚り合せても良い)、同軸ケーブルユニット11とし、その同軸ケーブルユニット11複数本(図3では7本)をPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)等からなるバインドテープ12で束ねてケーブルコアとし、その周囲に銀めっき銅線などの金属線を複数本巻き付け、又は編組してなるシールド層13を設け、そのシールド層13の周囲にPFAやPVC(ポリ塩化ビニル)などからなるシース14を設けることでプローブケーブル20が得られる。同軸ケーブルユニット11は、束ねた複数本の発泡同軸ケーブル10の外周に被覆層を有していることが好ましい。
プローブケーブル以外の医療用ケーブル、すなわち、カテーテルケーブル、内視鏡ケーブルについても、発泡同軸ケーブルの本数が異なる点を除けば基本的にプローブケーブル同様の構造を有している。なお、カテーテルケーブルにおいては、発泡同軸ケーブルが1本のみで構成される場合がある。また、電源線やその他の信号線が含まれる場合がある。
なお、本発明は、上記実施の形態に限定されず種々に変形実施が可能である。
10:発泡同軸ケーブル
1:中心導体、2:発泡絶縁層、2a:気泡
3:スキン層、4:外部導体、5:最外被覆層
21:第1の領域、22:第2の領域
20:多芯ケーブル(プローブケーブル)、11:同軸ケーブルユニット
12:バインドテープ、13:シールド層、14:シース
100:ダイス、100a:排出孔、101:ダイスホルダ
101a:第1の樹脂流路、101b:第2の樹脂流路
102:ノズル、102a:ノズル孔、103:分流器、104:空間
111:第1の樹脂、112:第2の樹脂

Claims (9)

  1. 中心導体と、前記中心導体の外周に設けられた発泡絶縁層と、前記発泡絶縁層の外周に設けられた外部導体と、前記外部導体の外周に設けられた最外被覆層とを備え、
    前記中心導体は、複数本の導体を撚り合わせた撚線からなり、
    前記発泡絶縁層は、厚さが0.1mm以下に形成され、且つ前記中心導体側の厚み2分の1までの第1の領域の発泡度が前記第1の領域以外の残りの部分である第2の領域の発泡度よりも高く形成され、気泡の潰れ及び絶縁切れが抑制されていることを特徴とする発泡同軸ケーブル。
  2. 前記第1の領域の気泡の容積が、前記発泡絶縁層全体の気泡の容積の50%以上であることを特徴とする請求項1に記載の発泡同軸ケーブル。
  3. 前記第1の領域の気泡の容積が、前記発泡絶縁層全体の気泡の容積の60〜80%であることを特徴とする請求項1に記載の発泡同軸ケーブル。
  4. 前記発泡絶縁層は、前記中心導体の直上に設けられた押出被覆層であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の発泡同軸ケーブル。
  5. 前記発泡絶縁層の直上に設けられた、非発泡絶縁体からなるスキン層を備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の発泡同軸ケーブル。
  6. ダイスを通過させて中心導体の外周に発泡絶縁層を押出被覆する工程を有し、
    前記ダイスは、当該ダイスの中心部側に設けられた第1の樹脂流路と、前記第1の樹脂流路よりも外側に設けられた第2の樹脂流路とを備え、
    前記押出被覆する工程は、前記第1の樹脂流路を流れる樹脂と前記ダイスを通過する前記中心導体とが接触する部分に形成され、前記第1の樹脂流路の流路幅よりも流路幅が広い空間で前記発泡絶縁層を発泡させる工程と、前記中心導体が排出される前記ダイスの排出孔で前記発泡絶縁層を発泡させる工程とを含み、
    厚さが0.1mm以下であり、且つ前記中心導体側の厚み2分の1までの第1の領域の発泡度が前記第1の領域以外の残りの部分である第2の領域の発泡度よりも高い前記発泡絶縁層を形成することを特徴とする発泡同軸ケーブルの製造方法。
  7. 記空間は、前記第2の樹脂流路を流れる樹脂と前記ダイスを通過する前記中心導体とが接触する部分よりも広い空間であることを特徴とする請求項6に記載の発泡同軸ケーブルの製造方法。
  8. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の発泡同軸ケーブルを1本以上備えたケーブルコアと、前記ケーブルコアの外周に設けられたシースとを有することを特徴とする多芯ケーブル。
  9. 医療用ケーブルであることを特徴とする請求項8に記載の多芯ケーブル。
JP2016116335A 2016-06-10 2016-06-10 発泡同軸ケーブル及びその製造方法並びに多芯ケーブル Active JP6750325B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016116335A JP6750325B2 (ja) 2016-06-10 2016-06-10 発泡同軸ケーブル及びその製造方法並びに多芯ケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016116335A JP6750325B2 (ja) 2016-06-10 2016-06-10 発泡同軸ケーブル及びその製造方法並びに多芯ケーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017220424A JP2017220424A (ja) 2017-12-14
JP6750325B2 true JP6750325B2 (ja) 2020-09-02

Family

ID=60656150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016116335A Active JP6750325B2 (ja) 2016-06-10 2016-06-10 発泡同軸ケーブル及びその製造方法並びに多芯ケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6750325B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109192371B (zh) * 2018-08-02 2019-12-20 广东电网有限责任公司电力科学研究院 一种防水中漏电的电线保护绝缘层
JP7159967B2 (ja) * 2019-04-26 2022-10-25 日立金属株式会社 発泡電線の製造装置、発泡電線の製造方法
JP7211338B2 (ja) * 2019-11-07 2023-01-24 日立金属株式会社 同軸ケーブルおよび同軸ケーブルの製造方法
CN117637257A (zh) * 2023-11-30 2024-03-01 广东关西科技有限公司 扇形耦芯同轴电缆及其制备工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017220424A (ja) 2017-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010035762A1 (ja) 同軸ケーブルおよび多心同軸ケーブル
JP5062200B2 (ja) 同軸ケーブルの製造方法
JP6750325B2 (ja) 発泡同軸ケーブル及びその製造方法並びに多芯ケーブル
JP4493595B2 (ja) 発泡同軸ケーブルおよびその製造方法
US8937253B2 (en) Catheter wire
JP4720546B2 (ja) 同軸ケーブル及び多心ケーブル
TW202004785A (zh) 具有介電發泡體之電纜
US10930416B2 (en) Coaxial cable and medical cable
JP2016072196A (ja) 2芯平行電線
JP2018067435A (ja) 二芯平行ケーブル
JP5533672B2 (ja) 電線の製造方法
JP5464080B2 (ja) 同軸ケーブルおよび多心同軸ケーブル
KR20140142671A (ko) 동축 전선 및 그의 제조방법
JP5304608B2 (ja) 電線の製造方法
JP2011228298A (ja) 多心ケーブル
JP4111764B2 (ja) 細径同軸ケーブルおよびその製造方法
JP2011198644A (ja) 同軸ケーブル及びこれを用いた多心ケーブル
JP2019067549A (ja) 高周波通信用ケーブル
JP7340384B2 (ja) 屈曲性に優れる細径同軸ケーブル
JP6607297B2 (ja) 同軸ケーブル及び医療用ケーブル
JPH03219505A (ja) 同軸ケーブル
JP6414764B2 (ja) 同軸ケーブル及び医療用ケーブル
WO2017013765A1 (ja) 同軸ケーブル及び医療用ケーブル
JP2005071891A (ja) 細径同軸ケーブルおよびその製造方法
JP2023141617A (ja) 同軸ケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6750325

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350