JP6749909B2 - 自動車の制御装置および制御方法 - Google Patents

自動車の制御装置および制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6749909B2
JP6749909B2 JP2017531896A JP2017531896A JP6749909B2 JP 6749909 B2 JP6749909 B2 JP 6749909B2 JP 2017531896 A JP2017531896 A JP 2017531896A JP 2017531896 A JP2017531896 A JP 2017531896A JP 6749909 B2 JP6749909 B2 JP 6749909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peak
acceleration
haptic
individual
touch surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017531896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018502387A (ja
Inventor
ステファニー、ダビク
ヌール−エディヌ、エル−ウアルディ
Original Assignee
ダヴ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダヴ filed Critical ダヴ
Publication of JP2018502387A publication Critical patent/JP2018502387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6749909B2 publication Critical patent/JP6749909B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q9/00Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、自動車の制御装置および制御方法に関する。
ここ数年、新しい技術の出現(パワーステアリング、ABS、クルーズコントロール、駐車用センサ等)により車の運転が以前よりも容易になった。しかし、逆に運転中に制御しなければならない機能の数が大幅に増えたとも言える。このような多種多様な機能を使い慣れていないことにより、運転がある意味では複雑になるおそれがある。車には、MP3プレーヤー、GPS、携帯電話へのリンク機能等が搭載され、さながら生活空間のようであり、相互に接続された個人用通信センターのようである。
これらの新機能の導入により、車の乗員室にあるインストゥルメントパネル上のボタンの数が増えた。しかし、ボタンの数を無制限に増やすことは、特に、複雑になること、スペースに制限があること、アクセスのしやすさの面や認知機能に負荷がかかることから不可能である。さらに、ドライバーが車内システムと対話することにより、注意力に過度に負担がかかり、運転に関する全ての情報を最適に処理することができず、間違いを起こしたり気付くのに時間がかかりすぎたりすることになるおそれがある。
1つの可能性として、複数のボタンを1つのタッチ面に集めるという案がある。これにより機能の数を増やし続けることができる。なぜなら、タッチ面はプログラミングおよび再構成が可能であり、状況や作動させている機能に応じて一時的または恒久的に表示させることができるからである。よって、ボタンを仮想化してタッチ面を個人化し、多機能性を実現することができる。
しかし、押しボタンの場合とは異なり、ドライバーがタッチ面と対話する時には、インターフェースに行った操作に対する直接的なフィードバックを得ることはなく、ただ指で表面を触って押すだけである。
従来の機械的なインターフェースをタッチ面に置き換えることにより失われる情報を補うために、ハプティック刺激等の刺激を加え、システムからユーザにフィードバックを返すようにすることが提案されている。このような刺激により、ユーザの操作がシステムに認識されたかどうかよく分からず危険な状況におちいる可能性が高まることを回避することができる。しかし、運転することで既に大きな負担がかかっているドライバーの視覚的・聴覚的神経経路に過度に負担をかけないことも必要である。特に、車内でタッチ面を使うことによりドライバーの気が散ることがあってはならない。
本発明の目的は、運転の邪魔にならず、ユーザが容易に知覚および理解することができ、他の信号と区別することができる制御装置を提供することである。
このため、本発明の目的として、自動車の制御装置を提供する。この自動車の制御装置は、
・ユーザの指が接触したことを感知するタッチ面と、
・タッチ面を振動させるハプティックフィードバックモジュールと、を含み、
タッチ面が押されると、ハプティックフィードバックを発生させるためにハプティックフィードバックモジュールを駆動する駆動部を含み、
ハプティックフィードバックは、
・同じ外観を有し、連続して発生する、少なくとも2つの個別のハプティックパターンと、
・2つの連続する個別のハプティックパターンの間に設けられたハプティックフィードバックのない時間とからなり、
・個別のハプティックパターンは、繰り返されるごとにエネルギーが変化する。
タッチ面の動きを感じられないハプティックフィードバックのない時間を設けることにより、タッチ面と対話しているユーザに刺激が増大/減少する感覚を与える効果を生むことができる。よって、ユーザは、タッチ面に触れて対話することにより作動させることができる機能の状態を知ることができる。
制御装置の単独の特徴または複数の特徴の組み合わせによると、
・個別のハプティックパターンは、繰り返されるごとにエネルギーが単調に増加または減少し、
・加速度のピークからピークまでの最大値および/またはタッチ面の動きのピークからピークまでの最大値は、繰り返されるごとに単調に変化し、
・加速度のピークからピークまでの最大値および/またはタッチ面の動きのピークからピークまでの最大値は、時間の関数として直線的な変化をする。
第1の典型的実施形態では、直線的な変化は、
・所与の個別のハプティックパターンの加速度のピークからピークまでの最大値の
・所与の個別のハプティックパターンに先行する個別のハプティックパターンの加速度のピークからピークまでの最大値に対する比率が0.6から0.95の間であるような、時間の関数としての加速度の値の段階的増加である。
よって、ユーザは刺激が増大する感覚を感じることで、タッチ面に触れることにより作動させることができる機能についてより理解することができる。
別の典型的実施形態では、直線的な変化は、
・所与の個別のハプティックパターンの加速度のピークからピークまでの最大値の
・所与の個別のハプティックパターンに先行する個別のハプティックパターンの加速度のピークからピークまでの最大値に対する比率が1.05から1.4の間であるような、時間の関数としての加速度の値の段階的減少である。
よって、ユーザは刺激が減少する感覚を感じることで、タッチ面に触れることにより作動させることができる機能についてより理解することができる。
別の典型的実施形態では、直線的な変化は、
・所与の個別のハプティックパターンの加速度のピークからピークまでの最大値の
・所与の個別のハプティックパターンに先行する個別のハプティックパターンの加速度のピークからピークまでの最大値に対する比率が0.6から0.55の間であるような、時間の関数としての加速度の値の段階的増加である。
よって、ユーザがタッチ面上で指を滑らせると、刺激が強くなる感覚を感じる。そのため、指をどの方向に滑らせているか感じることができる。
別の典型的実施形態では、直線的な変化は、
・所与の個別のハプティックパターンの加速度のピークからピークまでの最大値の
・所与の個別のハプティックパターンに先行する個別のハプティックパターンの加速度のピークからピークまでの最大値に対する比率が1.2から1.3の間であるような、時間の関数としての加速度の値の段階的減少である。
よって、ユーザがタッチ面上で指を滑らせると、刺激が弱くなる感覚を感じる。そのため、指をどの方向に滑らせているか感じることができる。
制御装置の単独の特徴または複数の特徴の組み合わせによると、
・個別のハプティックパターンは3回から10回繰り返され、
・ハプティックフィードバックは3ミリ秒から5000ミリ秒の間の既定の時間の長さの間発生し、
・ハプティックフィードバックのない時間は5ミリ秒から200ミリ秒の間であり、
・個別のハプティックパターンの加速度のピークからピークまでの値は0.5Gから15Gの間であり、
・個別のハプティックパターンの周波数は60Hzから400Hzの間である。
別の実施形態では、
・第1と第2の連続する個別のハプティックパターンを発生させ、
・第1の個別のハプティックパターンの時間の長さは10ミリ秒から200ミリ秒の間であり、
・第1の個別のハプティックパターンの加速度のピークからピークまでの最大値の
・第2の個別のハプティックパターンの加速度のピークからピークまでの最大値に対する比率は0.25から4の間であり、
・個別のハプティックパターンを発生させる既定の時間の長さは200ミリ秒未満であり、
・第1の個別のハプティックパターンを発生させる第1の制御信号の開始と第2の個別のパターンを発生させる第2の制御信号の開始との間の命令間時間長は20ミリ秒から200ミリ秒の間である。
これらのハプティックフィードバックの特徴により、マウスをダブルクリックする感覚によく似た、タッチ面を操作しているという感覚を与えることができる。このような効果は、操作の確認に使用されてもよい。
制御装置は、タッチ面越しにグラフィカル要素を表示するためにタッチ面の下に配置された表示装置を含み、グラフィカル要素の領域が押されると、駆動部がハプティックフィードバックを発生させるためにハプティックフィードバックモジュールを駆動してもよい。
本発明の別の目的として、上記のような装置を制御する制御方法を提供する。この制御方法では、タッチ面が押されると、ハプティックフィードバックを発生させ、
ハプティックフィードバックは、
・同じ外観を有し、連続して発生する、少なくとも2つの個別のハプティックパターンと、
・2つの連続する個別のハプティックパターンの間に設けられたハプティックフィードバックのない時間とからなり、
・個別のハプティックパターンは、繰り返されるごとにエネルギーが変化する。
制御方法の単独の特徴または複数の特徴の組み合わせによると、
・個別のハプティックパターンは、繰り返されるごとにエネルギーが単調に増加または減少し、
・加速度のピークからピークまでの最大値および/またはタッチ面の動きのピークからピークまでの最大値は、繰り返されるごとに単調に変化し、
・加速度のピークからピークまでの最大値および/またはタッチ面の動きのピークからピークまでの最大値は、時間の関数として直線的な変化をする。
その他の利点および特徴は、本発明の非限定的・典型的実施形態を示す添付の図面と併せて本発明の明細書を読むことにより明らかになる。
典型的な自動車の制御装置の図である。 ハプティックフィードバックの一例として、タッチ面の動きの加速度の値を時間の関数として表す曲線を示す図である。 ハプティックフィードバックの別の例として、タッチ面の動きの加速度の値を時間の関数として表す曲線を示す図である。
これらの図面では、同一の要素には同一の参照符号が付されている。
図1は、自動車の制御装置1を示している。制御装置1は、例えば自動車のインストゥルメントパネル内や中央コンソール内に搭載され、空調機器、ラジオ、音楽プレーヤー、電話、換気装置、ナビゲーションシステム等の自動車の車内システムを制御する。
制御装置1は、タッチ面2と、タッチ面2を振動させるハプティックフィードバックモジュール4とを含んでいる。「ハプティック」という用語は、触覚によるフィードバックを意味する。よって、ハプティックフィードバックは、振動信号や振動触覚信号である。
タッチ面2は、ユーザが指で、または任意の他の操作手段(スタイラス等)でタッチ面2に触れて命令の変更や選択等をしたことを感知する。
制御装置1は、表示装置3を含んでいてもよい。表示装置3は、タッチ面2越しにグラフィカル要素を表示するためにタッチ面2の下に配置されている。よって、タッチ面2は透明であり、例えばタッチスクリーンを形成している。
タッチスクリーンは、ユーザが触れることでシステムと対話することを可能にする入力用周辺装置である。ユーザは、タッチスクリーン上で選択したい画面領域と直接対話し、様々な目的を果たすことができる。例えば、目的地の住所を選択したり、名簿内の名前を選択したり、空調システムの設定をしたり、専用の機能を作動させたり、楽曲リストから曲を選んだり、より一般的には、選択項目のリストや確認項目のリスト、エラー項目のリストをスクロールしたりすることができる。
タッチ面2は、ユーザが指やスタイラスで画面を押した圧力や、指やスタイラスの画面上での動きを感知する接触センサを有する板を含んでいる。
接触センサは、例えば、感圧(FSR:force−sensing resistor)技術すなわち感圧センサ等を使用した圧力センサである。FSR技術は、高い強度と堅牢性とともに高い分解能を示している。さらに、FSR技術は、反応性が高く非常に正確で、経時変化の面でも比較的安定している。また、ある程度長寿命で、任意のタイプの作動手段とともに、比較的低コストで使用することができる。
あるFSR技術設計では、指の動作等により2枚の導電層を接触させることで、センサが作動する。一実施形態では、ガラス板が導電性インク層で被覆され、その上に可撓性ポリエステルシートが重ねられ、その可撓性ポリエステルシートの内側も導電性インク層により被覆されている。複数の透明な絶縁ブロックが配置され、ガラス板がポリエステルシートから絶縁されている。タッチ面を操作すると、ポリエステル層が僅かに凹み、ガラス板の導電層と接触する。2枚の導電層が局所的に接触することにより、電位の傾きに応じた電流の変化がガラス板に発生する。
別の実施例では、接触センサは、例えば導電層と抵抗層の間に挟まれた可撓性半導体層を含む。FSR層に圧力を加えるまたはFSR層上でドラッグ動作をすると、オーム抵抗が小さくなり、適切な電圧の印加により、加えられた圧力および/または圧力が加えられた場所を測定することができる。
別の実施例では、接触センサは静電結合技術に基づく。
ハプティックフィードバックモジュール4は、少なくとも1つの作動装置(図示せず)を含む。作動装置は、接触センサからの信号の関数としてハプティックフィードバックを発生させるために、タッチ面2の板に接続される。ハプティックフィードバックは、単独パルスや連続パルスを含み、作動装置に送られる正弦関数の制御信号または他の制御信号により発生させる振動等の振動信号である。振動の方向は、例えば、タッチ面2の面に沿った方向、タッチ面2の面と直交する方向、またはこれらの2方向を組み合わせた方向である。
作動装置が複数ある場合、作動装置はタッチ面2の下の様々な位置(中央の位置または1つの辺のほうに寄った位置)または様々な方向(面を押す方向または他の軸に沿った方向)に配置される。
1つの典型的実施形態では、作動装置は、拡声器(ボイスコイル)技術に類似した技術に基づく。作動装置は、固定部分と可動部分とを含む。可動部分は、固定部分の例えば約200μmの空隙内の第1の位置と第2の位置との間で自身の長手方向の軸に平行な方向に移動することができる。可動部分は、例えば、固定されたコイル内で摺動する可動磁石、または固定された磁石の周りを摺動する可動コイルから形成され、可動部分と固定部分は電磁効果により相互に作用する。ユーザの指に返されるハプティックフィードバックを発生させるために、可動部分の移動により板が平行移動するように、可動部分を板に接続する。この技術は、制御が容易であり、スクリーンのような大きな質量のものを様々な周波数で動かすことができ、自動車に求められる非常に厳しい要件、すなわち、低コスト、大きな温度変化に対する高い耐性、組立ての容易さを満たすことができる。
制御装置1は、駆動部5をさらに含んでいる。駆動部5は、表示装置3のアイコンや絵文字等のグラフィカル要素の領域等がタッチ面2上で押されると、ハプティックフィードバックを発生させるためにハプティックフィードバックモジュール4を駆動する。
タッチ面2は、指がタッチ面2に接触している限り押し続けられる。ユーザが指を離した後にもう一度タッチ面2を押す場合は、ハプティックフィードバックを新たに発生させる。よって、ハプティックフィードバックは一押しごとに発生する。
ハプティックフィードバックは、同じ外観を有する少なくとも2つの個別のハプティックパターンM1、M2、M3・・・Mnと、2つの連続する個別のハプティックパターンM1、M2、M3・・・Mnの間に設けられたハプティックフィードバックのない時間B1、B2とからなる。
これを実現するために、駆動部5は、作動装置に送られる四角形や三角形や正弦波形等の制御パルス等を含む制御信号をハプティックフィードバックモジュール4に送る。
各制御信号が、1つの個別のハプティックパターンを発生させる。
図2は、タッチ面2を指で押す方向と平行な方向であるZ方向に沿ってタッチ面2の加速度を測定することにより表したハプティックフィードバックの一例を示している。個別のハプティックパターンM1、M2、M3・・・Mnの加速度の測定値は、通常、減衰正弦波形である。Z方向に沿ってタッチ面2の動きを測定することでも、同じ図を得ることができる。
個別のハプティックパターンM1、M2、M3・・・Mnは、繰り返され時間が経過するにつれエネルギーが変化する。例えば、個別のハプティックパターンM1、M2、M3・・・Mnのエネルギーは、時間の経過とともに段階的に増加または減少する。
より具体的には、例えば、加速度Aのピークからピークまでの最大値は、個別のハプティックパターンM1、M2、M3・・・Mnが繰り返されるごとに変化する。別の実施例では、タッチ面2の動きのピークからピークまでの最大値が、個別のハプティックパターンM1、M2、M3・・・Mnが繰り返されるごとに変化する。
ハプティックパターンの加速度Aのピークからピークまでの値A1、A2、A3、A4は、例えば0.5Gから15Gの間である。
発生させた個別のハプティックパターンM1、M2、M3・・・Mnは、同じ外観(すなわち「形状」)、同じ周波数、および同じ位相変化を有する。ハプティックパターンM1、M2、M3・・・Mnの周波数は、例えば60Hzから400Hzの間である。
タッチ面2の加速度および/または動きがなくなる、例えばタッチ面2の加速度の値が1G未満になると、タッチ面2が動かずハプティックフィードバックのない時間B1、B2が開始される。
ハプティックフィードバックのない時間B1、B2は、タッチ面2の加速度または動きが、ゼロまたは運転中の自動車の振動よりも小さいため、知覚されない時間である。例えば、加速度が1G未満の時間である。
ハプティックフィードバックのない時間B1、B2の長さは、例えば10ミリ秒から240ミリ秒の間である。個別のハプティックパターンM1、M2、M3・・・Mnの間で繰り返されるハプティックフィードバックのない時間B1、B2は、同じ長さでも違う長さでもよい。
1つの典型的実施形態では、ハプティックフィードバックのない時間B1、B2の終りは、個別のハプティックパターンM1を発生させる制御信号の開始と、それに続く制御信号の開始との間の命令間時間長SOAを制御することにより管理される。
別の実施例では、ハプティックフィードバックのない時間B1、B2の長さは、例えば所定の閾値未満の加速度測定値からの時間の長さを測定することにより決定される。
タッチ面2が動かずハプティックフィードバックのない時間B1、B2を設けることにより、タッチ面2と対話しているユーザに振動が増大/減少する感覚を与える効果を生むことができる。よって、ユーザは、タッチ面2に触れて対話することにより作動させることができる機能の状態を知ることができる。
ハプティックフィードバックは、既定の時間の長さDの間発生させてもよいし、指がタッチ面2に触れている限り発生させてもよい。
個別のハプティックパターンM1、M2、M3・・・Mnは、既定の時間の長さDの間、例えば10ミリ秒から5000ミリ秒の間、例えば10ミリ秒から3000ミリ秒の間、3回から10回繰り返される。
ハプティックフィードバックのない時間B1、B2は、例えば5ミリ秒から200ミリ秒の間である。
よって、図2の例に示されているタッチ面2が押されることにより発生したハプティックフィードバックでは、複数のハプティックパターンM1、M2、M3・・・Mnが繰り返されている。最初のハプティックフィードバックのない時間B1は、最初の2つの個別のハプティックパターンM1とM2の間に設けられていれる。2番目のハプティックフィードバックのない時間B2は、個別のハプティックパターンM2とM3の間に設けられている。その後も、同様に設けられる。
1つの典型的実施形態では、加速度の値は、ハプティックパターンの加速度のピークからピークまでの最大値A1、A2、A3、A4が時間tの関数として直線的な(L)変化をするように、段階的に増加または減少する。同様に、タッチ面2の動きの値は、タッチ面2の動きのピークからピークまでの最大値が時間tの関数として直線的な(L)変化をするように、段階的に増加または減少してもよい。
直線的な(L)変化とは、例えば、個別のハプティックパターンNの加速度のピークからピークまでの最大値A2の、先行する個別のハプティックパターンN−1の加速度のピークからピークまでの最大値A1に対する比率が、0.6から0.95の間であることである。
この関係は、例えばボタンの形をしたグラフィカル要素に関係する。よって、ユーザは、刺激が増大する感覚を感じることで、グラフィカル要素の機能についてより理解することができる。
別の実施例では、直線的な(L)変化とは、例えば、個別のハプティックパターンNの加速度のピークからピークまでの最大値A2の、先行する個別のハプティックパターンN−1の加速度のピークからピークまでの最大値A1に対する比率が、1.05から1.4の間であることである。
この関係は、例えばボタンの形をしたグラフィカル要素に関係する。よって、ユーザは、刺激が減少する感覚を感じることで、グラフィカル要素の機能についてより理解することができる。
これらの2つの実施例では、ハプティックフィードバックを、例えば500ミリ秒から5000ミリ秒の間という長い既定の時間の長さDの間発生させてもよい。
関連機能により、例えば、ある機能を素早く強める/弱めることができる。例えば換気機能の場合、ユーザは、大きなファンの絵のグラフィカル要素を押すことにより、直接換気機能を最大にすることができる。同様に、ユーザは、小さいファンの絵のグラフィカル要素を押すことにより、直接換気機能を最小にすることができる。
図3に示されている別の実施例では、
・第1と第2の連続する個別のハプティックパターンM1、M2を発生させ、
・第1の個別のハプティックパターンM1の時間の長さDM1は10ミリ秒から200ミリ秒の間であり、
・第1の個別のハプティックパターンM1の加速度のピークからピークまでの最大値A1の
・第2の個別のハプティックパターンM2の加速度のピークからピークまでの最大値A2に対する比率は0.25から4の間であり、
・個別のハプティックパターンM1、M2を発生させる既定の時間の長さDは200ミリ秒未満であり、
・第1の個別のハプティックパターンM1を発生させる第1の制御信号の開始と第2の個別のパターンM2を発生させる第2の制御信号の開始との間の命令間時間長SOAは20ミリ秒から200ミリ秒の間である。
これらのハプティックフィードバックの特徴により、マウスをダブルクリックする感覚によく似た、タッチ面2を操作しているという感覚を与えることができる。このような効果は、操作の確認に使用されてもよい。よって、操作の確認を待つ駆動部5のためにも並行して用いられてもよい。
別の典型的構造では、直線的な(L)変化とは、個別のハプティックパターンNのタッチ面2の加速度のピークからピークまでの最大値A2の、先行する個別のハプティックパターンN−1のタッチ面2の加速度および/または動きのピークからピークまでの最大値A1に対する比率が、0.6から0.55の間であることである。
この関係は、例えば、回転するカーソルまたは直線的に動くカーソルの形をしたグラフィカル要素に関係する。よって、ユーザがタッチ面2上で指を滑らせると刺激が強くなる感覚を感じる。そのため、指をどの方向に滑らせているか感じることができる。
直線的な(L)変化は、個別のハプティックパターンNの加速度のピークからピークまでの最大値A2の、先行する個別のハプティックパターンN−1のタッチ面2の加速度および/または動きのピークからピークまでの最大値A1に対する比率が1.2から1.3の間であるような、個別のハプティックパターンM1、M2、M3・・・Mnのタッチ面2の加速度および/または動きの値の段階的な減少であってもよい。これにより、ユーザがタッチ面2上で指を滑らせると、刺激が弱くなる感覚を感じる。そのため、指をどの方向に滑らせているか感じることができる。

Claims (15)

  1. ユーザの指が接触したことを感知するタッチ面(2)と、
    前記タッチ面(2)を振動させるハプティックフィードバックモジュール(4)と、を含む自動車の制御装置であって、
    前記制御装置は、前記ハプティックフィードバックモジュール(4)を駆動する駆動部(5)を含み、前記タッチ面が押されることに応じて、ハプティックフィードバックを生成し、
    前記ハプティックフィードバックは、
    同じ外観を有し、連続して発生する、少なくとも2つの個別のハプティックパターン(M1、M2、M3・・・Mn)から構成されており、
    2つの連続する個別のハプティックパターン(M1、M2、M3・・・Mn)の間に挿入されたハプティックフィードバックのない時間(B1、B2)を備え、
    前記個別のハプティックパターン(M1、M2、M3・・・Mn)のエネルギーは、反復ごとに変化
    加速度のピークからピークまでの最大値(A1、A2、A3・・・An)および/または前記タッチ面(2)の動きのピークからピークまでの最大値が、反復ごとに単調に変換し、
    前記加速度のピークからピークまでの最大値(A1、A2、A3・・・An)および/または前記タッチ面(2)の動きのピークからピークまでの最大値が、時間(t)に応じた直線関係(L)にしたがう、自動車の制御装置(1)。
  2. 前記個別のハプティックパターン(M1、M2、M3・・・Mn)のエネルギーは、反復ごとにエネルギーが単調に増加または単調に減少する、請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記直線関係(L)は、時間(t)に応じた前記加速度の値(A1、A2、A3・・・An)の段階的増加を定義し、その比率は、
    所与の個別のハプティックパターン(M2、M3・・・Mn)の前記加速度のピークからピークまでの最大値(A2、A3・・・An)の
    前記所与の個別のハプティックパターン(M2、M3・・・Mn)に先行する個別のハプティックパターン(M1、M2、M3・・・Mn−1)の前記加速度のピークからピークまでの最大値(A1、A2、A3・・・An−1)に対する比率が、0.6から0.95の間である、請求項に記載の制御装置。
  4. 前記直線関係(L)は、時間(t)に応じた前記加速度の値(A1、A2、A3・・・An)の段階的現象を定義し、その比率は、
    所与の個別のハプティックパターン(M2、M3・・・Mn)の前記加速度のピークからピークまでの最大値(A2、A3・・・An)の
    前記所与の個別のハプティックパターン(M2、M3・・・Mn)に先行する個別のハプティックパターン(A1、A2、A3・・・An−1)の前記加速度のピークからピークまでの最大値(A1、A2、A3・・・An−1)に対する比率が、1.05から1.4の間である、請求項に記載の制御装置。
  5. 前記直線関係(L)は、時間(t)に応じた前記加速度の値(A1、A2、A3・・・An)の段階的増加を定義し、その比率は、
    所与の個別のハプティックパターン(M2、M3・・・Mn)の前記加速度のピークからピークまでの最大値(A2、A3・・・An)の
    前記所与の個別のハプティックパターン(A2、A3・・・An)に先行する個別のハプティックパターン(A1、A2、A3・・・An−1)の前記加速度のピークからピークまでの最大値(A1、A2、A3・・・An−1)に対する比率が、0.6から0.55の間である、請求項に記載の制御装置。
  6. 前記直線関係(L)は、時間(t)に応じた前記加速度の値(A1、A2、A3・・・An)の段階的減少を定義し、その比率は、
    所与の個別のハプティックパターン(M2、M3・・・Mn)の前記加速度のピークからピークまでの最大値(A2、A3・・・An)の
    前記所与の個別のハプティックパターン(M2、M3・・・Mn)に先行する個別のハプティックパターン(A1、A2、A3・・・An−1)の前記加速度のピークからピークまでの最大値(A1、A2、A3・・・An−1)に対する比率が、1.2から1.3の間である、請求項に記載の制御装置。
  7. 前記個別のハプティックパターン(M1、M2、M3・・・Mn)が3回から10回繰り返される、請求項1〜のいずれか一項に記載の制御装置。
  8. 前記ハプティックフィードバックが3ミリ秒から5000ミリ秒の間の既定の時間の長さ(D)の間発生する、請求項1〜のいずれか一項に記載の制御装置。
  9. ハプティックフィードバックのない時間(B1、B2)が5ミリ秒から200ミリ秒の間である、請求項1〜のいずれか一項に記載の制御装置。
  10. 前記個別のハプティックパターン(M1、M2、M3・・・Mn)の前記加速度のピークからピークまでの値(A1、A2、A3・・・An)が0.5Gから15Gの間である、請求項1〜のいずれか一項に記載の制御装置。
  11. 前記個別のハプティックパターン(M1、M2、M3・・・Mn)の周波数が60Hzから400Hzの間である、請求項1〜10のいずれか一項に記載の制御装置。
  12. 第1と第2の連続する個別のハプティックパターン(M1、M2)を発生させ、
    前記第1の個別のハプティックパターン(M1)の時間の長さ(DM1)は10ミリ秒から200ミリ秒の間であり、
    前記第1の個別のハプティックパターン(M1)の前記加速度のピークからピークまでの最大値(A1)の
    前記第2の個別のハプティックパターン(M2)の前記加速度のピークからピークまでの最大値(A2)に対する比率は0.25から4の間であり、
    前記個別のハプティックパターン(M1、M2)を発生させる所定の時間の長さ(D)は200ミリ秒未満であり、
    前記第1の個別のハプティックパターン(M1)を発生させる第1の制御信号の開始と前記第2の個別のパターン(M2)を発生させる第2の制御信号の開始との間の命令間時間長(SOA)は20ミリ秒から200ミリ秒の間である、請求項に記載の制御装置。
  13. 前記タッチ面(2)越しにグラフィカル要素を表示するために前記タッチ面(2)の下に配置された表示装置(3)を含み、前記グラフィカル要素の領域が押されると、前記駆動部(5)がハプティックフィードバックを発生させるために前記ハプティックフィードバックモジュール(4)を駆動する、請求項1〜12のいずれか一項に記載の制御装置。
  14. 前記タッチ面(2)が押されることに応じて、ハプティックフィードバックを生成し、 前記ハプティックフィードバックは、
    同じ外観を有し、連続して発生する、少なくとも2つの個別のハプティックパターン(M1、M2、M3・・・Mn)とであって、
    2つの連続する個別のハプティックパターン(M1、M2、M3・・・Mn)の間に挿入されたハプティックフィードバックのない時間(B1、B2)を備え、
    前記個別のハプティックパターン(M1、M2、M3・・・Mn)のエネルギーは、反復するごとに変化
    加速度のピークからピークまでの最大値(A1、A2、A3・・・An)および/または前記タッチ面(2)の動きのピークからピークまでの最大値が、反復ごとに単調に変化し、
    前記加速度のピークからピークまでの最大値(A1、A2、A3・・・An)および/または前記タッチ面(2)の動きのピークからピークまでの最大値が、時間(t)に応じた直線関係(L)にしたがう、請求項1〜13のいずれか一項に記載の装置(1)を制御する方法(1)。
  15. 前記個別のハプティックパターン(M1、M2、M3・・・Mn)のエネルギーは、反復ごとに単調に増加または減少する、請求項14に記載の制御方法。
JP2017531896A 2014-12-15 2015-12-14 自動車の制御装置および制御方法 Active JP6749909B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1402859A FR3030071B1 (fr) 2014-12-15 2014-12-15 Dispositif et procede de commande pour vehicule automobile
FR1402859 2014-12-15
PCT/FR2015/053479 WO2016097562A1 (fr) 2014-12-15 2015-12-14 Dispositif et procédé de commande pour véhicule automobile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018502387A JP2018502387A (ja) 2018-01-25
JP6749909B2 true JP6749909B2 (ja) 2020-09-02

Family

ID=53298403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017531896A Active JP6749909B2 (ja) 2014-12-15 2015-12-14 自動車の制御装置および制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10261587B2 (ja)
EP (1) EP3234738A1 (ja)
JP (1) JP6749909B2 (ja)
CN (1) CN107209635A (ja)
FR (1) FR3030071B1 (ja)
WO (1) WO2016097562A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015120605A1 (de) * 2015-11-27 2017-06-01 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Bedienvorrichtung für ein Kraftfahrzeug mit Antriebseinrichtung zum Ausgeben einer haptischen Rückmeldung sowie Kraftfahrzeug
DE102017206785A1 (de) 2017-04-21 2018-10-25 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Bedieneinrichtung zum Steuern von Funktionen eines Kraftfahrzeugs und Verfahren zum Betreiben einer solchen
JP2021043619A (ja) * 2019-09-10 2021-03-18 株式会社東海理化電機製作所 制御装置、制御方法、およびプログラム
JP7360281B2 (ja) * 2019-09-10 2023-10-12 株式会社東海理化電機製作所 制御装置、制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0683296A (ja) * 1992-08-31 1994-03-25 Alpine Electron Inc 車載用映像表示装置
EP1517224A3 (de) * 2003-09-16 2007-02-21 Volkswagen Aktiengesellschaft Berührungsempfindliche Anzeigevorrichtung
KR101179777B1 (ko) * 2004-11-30 2012-09-04 임머숀 코퍼레이션 진동촉각 햅틱 효과를 발생시키는 공진 디바이스를 제어하기 위한 시스템 및 방법
JP4918314B2 (ja) * 2006-09-06 2012-04-18 クラリオン株式会社 タッチパネルを備えた入力受付装置
US9891708B2 (en) * 2009-06-09 2018-02-13 Immersion Corporation Method and apparatus for generating haptic effects using actuators
US10401961B2 (en) * 2009-06-09 2019-09-03 Immersion Corporation Method and apparatus for generating haptic effects using actuators
CN102498459A (zh) * 2009-08-27 2012-06-13 京瓷株式会社 触感提供装置和触感提供装置的控制方法
DE102011018897A1 (de) * 2011-04-28 2012-10-31 Daimler Ag Bedieneinrichtung für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Ansteuern einer Haptikeinrichtung
JP5822023B2 (ja) * 2012-06-11 2015-11-24 富士通株式会社 電子機器、振動発生プログラム、及び振動パターン利用システム
JP2014084769A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Calsonic Kansei Corp 車両用燃料表示機構
US9330544B2 (en) * 2012-11-20 2016-05-03 Immersion Corporation System and method for simulated physical interactions with haptic effects
US20140292668A1 (en) * 2013-04-01 2014-10-02 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Touch input device haptic feedback
US20140354570A1 (en) * 2013-06-01 2014-12-04 Senseg Ltd. Haptic companion device
DE112014004632T5 (de) * 2013-10-08 2016-07-28 Tk Holdings Inc. Systeme und Verfahren zum Verriegeln eines mit der erkannten Berührungsposition in einem kraftbasierten Touchscreen verknüpften Eingabebereichs

Also Published As

Publication number Publication date
FR3030071B1 (fr) 2018-02-02
US20170329405A1 (en) 2017-11-16
CN107209635A (zh) 2017-09-26
WO2016097562A1 (fr) 2016-06-23
JP2018502387A (ja) 2018-01-25
FR3030071A1 (fr) 2016-06-17
EP3234738A1 (fr) 2017-10-25
US10261587B2 (en) 2019-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6685226B2 (ja) 自動車両用の制御装置及び制御方法
CN105045377B (zh) 使用模拟纹理用于触觉反馈的机动车触摸屏幕控制部
JP6629307B2 (ja) 自動車を制御するための装置および方法
US10509471B2 (en) Device and method for haptic feedback for automotive vehicle
JP6147656B2 (ja) 入力装置
US9983672B2 (en) Electrostatic haptic actuator and user interface with an electrostatic haptic actuator
JP6749909B2 (ja) 自動車の制御装置および制御方法
JP6913019B2 (ja) 自動車両用の制御装置
WO2019220838A1 (ja) 入力装置
US20170220117A1 (en) Control device and method for a motor vehicle
JP6707452B2 (ja) 自動車両用の制御装置及び制御方法
JP6599335B2 (ja) 自動車両用の制御装置及び制御方法
WO2019116770A1 (ja) 入力装置
JP2016151777A (ja) 入力装置
WO2019116768A1 (ja) 入力装置
JP7302781B2 (ja) 制御装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200407

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6749909

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250