JP6748350B2 - 透析装置 - Google Patents

透析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6748350B2
JP6748350B2 JP2016132523A JP2016132523A JP6748350B2 JP 6748350 B2 JP6748350 B2 JP 6748350B2 JP 2016132523 A JP2016132523 A JP 2016132523A JP 2016132523 A JP2016132523 A JP 2016132523A JP 6748350 B2 JP6748350 B2 JP 6748350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
dialysate
stock solution
liquid
supply passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016132523A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018000612A (ja
Inventor
信行 野里
信行 野里
辰悟 斉藤
辰悟 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibuya Corp
Original Assignee
Shibuya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibuya Corp filed Critical Shibuya Corp
Priority to JP2016132523A priority Critical patent/JP6748350B2/ja
Priority to US16/225,680 priority patent/US11273244B2/en
Priority to CN201780041762.8A priority patent/CN109475673B/zh
Priority to PCT/JP2017/022066 priority patent/WO2018008349A1/ja
Priority to DE112017003376.4T priority patent/DE112017003376T5/de
Publication of JP2018000612A publication Critical patent/JP2018000612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6748350B2 publication Critical patent/JP6748350B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1654Dialysates therefor
    • A61M1/1656Apparatus for preparing dialysates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1621Constructional aspects thereof
    • A61M1/1635Constructional aspects thereof with volume chamber balancing devices between used and fresh dialysis fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1654Dialysates therefor
    • A61M1/1656Apparatus for preparing dialysates
    • A61M1/1666Apparatus for preparing dialysates by dissolving solids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1654Dialysates therefor
    • A61M1/1656Apparatus for preparing dialysates
    • A61M1/1668Details of containers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1654Dialysates therefor
    • A61M1/1656Apparatus for preparing dialysates
    • A61M1/1668Details of containers
    • A61M1/167Flexible packaging for solid concentrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F21/00Dissolving
    • B01F21/20Dissolving using flow mixing
    • B01F21/22Dissolving using flow mixing using additional holders in conduits, containers or pools for keeping the solid material in place, e.g. supports or receptacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/20Measuring; Control or regulation
    • B01F35/21Measuring
    • B01F35/211Measuring of the operational parameters
    • B01F35/2113Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/20Measuring; Control or regulation
    • B01F35/22Control or regulation
    • B01F35/221Control or regulation of operational parameters, e.g. level of material in the mixer, temperature or pressure
    • B01F35/2211Amount of delivered fluid during a period
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2101/00Mixing characterised by the nature of the mixed materials or by the application field
    • B01F2101/2202Mixing compositions or mixers in the medical or veterinary field

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Description

本発明は透析装置に関し、より詳しくは、粉末容器内に浄水を供給して透析液の原液を作製する原液作製手段を備えた透析装置に関する。
従来、透析装置として、透析液の原液を作製する原液作製手段と、浄水供給通路に設けた送液ポンプによって供給される浄水と上記原液作製手段から原液供給通路を介して供給される原液とを混合して透析液を作製する透析液作製手段と、該透析液作製手段から透析器に透析液を供給する透析液供給通路と、上記透析器から使用済み透析液を排出する透析液排液通路とを備え、上記原液作製手段は、上記浄水供給通路から分岐した分岐通路と、上記分岐通路と上記原液供給通路とに着脱可能に接続された粉末容器とを有し、上記分岐通路から供給される浄水によって粉末容器内の透析液作製用粉末を溶解して原液を作製し、当該作製した原液を上記原液供給通路を介して透析液作製手段に供給するようになっているものが知られている(特許文献1)。
特開2012−170722号公報
上記粉末容器は、透析治療後に上記分岐通路と原液供給通路とから取り外されるが、その際に粉末容器内に残存していた原液が外部に漏洩する結果となる。
また、透析治療開前に、上記分岐通路と原液供給通路とをバイパス通路を介して連通させることにより、この状態で分岐通路や原液供給通路を含む透析回路の洗浄を行うことができるが、洗浄後に上記バイパス通路を分岐通路と原液供給通路とから取り外すと、該バイパス通路内に残留している洗浄液が外部に漏洩することになる。
本発明は、そのような事情に鑑み、粉末容器を分岐通路と原液供給通路とから取り外す際に、粉末容器から原液が外部に漏洩するのを防止することができる透析装置を提供するものである。
また本発明は、上記バイパス通路を分岐通路と原液供給通路とから取り外す際に、該バイパス通路から洗浄液が外部に漏洩するのを防止することができる透析装置を提供するものである。
請求項1の発明は、透析液の原液を作製する原液作製手段と、浄水供給通路に設けた送液ポンプによって供給される浄水と上記原液作製手段から原液供給通路を介して供給される原液とを混合して透析液を作製する透析液作製手段と、該透析液作製手段から透析器に透析液を供給する透析液供給通路と、上記透析器から使用済み透析液を排出する透析液排液通路とを備え、
上記原液作製手段は、上記浄水供給通路から分岐した分岐通路と、上記分岐通路と上記原液供給通路とに着脱可能に接続された粉末容器とを有し、上記分岐通路から供給される浄水によって粉末容器内の透析液作製用粉末を溶解して原液を作製し、当該作製した原液を上記原液供給通路を介して透析液作製手段に供給するようになっている透析装置において、
上記送液ポンプの上流側の上記浄水供給通路と上記原液供給通路とを接続する第1液抜き通路と、上記送液ポンプの下流側の上記浄水供給通路と上記透析液排液通路とを接続する第2液抜き通路と、開閉弁を開放することによって上記分岐通路を外部空間に連通させる開放通路と、上記送液ポンプおよび開閉弁を制御する制御手段とが設けられ、
上記制御手段は、上記開放通路の開閉弁を開放するとともに上記送液ポンプを作動させることにより、上記粉末容器内の液体を上記第1液抜き通路および第2液抜き通路を介して液抜きすることを特徴とするものである。
また請求項3の発明は、上記請求項1の発明において、上記粉末容器を上記原液供給通路および上記分岐通路から取り外した状態で、当該原液供給通路と分岐通路とを接続するバイパス通路が設けられ、上記制御手段は、上記バイパス通路を上記原液供給通路および分岐通路に接続した状態で、上記開放通路の開閉弁を開放するとともに上記送液ポンプを作動させることにより、上記バイパス通路内の液体を上記第1液抜き通路および第2液抜き通路を介して液抜きすることを特徴とするものである。
請求項1の発明によれば、粉末容器を分岐通路と原液供給通路とから取り外す前に、上記制御手段により、上記開放通路の開閉弁を開放するとともに上記送液ポンプを作動させて、上記粉末容器内の液体を上記第1液抜き通路および第2液抜き通路を介して液抜きすることができるので、その後に粉末容器を分岐通路と原液供給通路とから取り外せば、該粉末容器内から原液が外部に漏洩するのを防止することができる。
また請求項3の発明によれば、上記バイパス通路を分岐通路と原液供給通路とから切り離す前に、上記制御手段により、上記開放通路の開閉弁を開放するとともに上記送液ポンプを作動させて、上記バイパス通路内の液体を上記第1液抜き通路および第2液抜き通路を介して液抜きすることができるので、その後にバイパス通路を分岐通路と原液供給通路とから切り離せば、該バイパス通路内から液体が外部に漏洩するのを防止することができる。
本発明の実施例を示す外観図。 図1のアーム47、48間に着脱自在に粉末容器42を取り付けた状態を示す図。 図1に示した透析装置における透析液回路を示し、太線は粉末容器42からの液抜き作業状態を示す図。
以下、図示実施例について本発明を説明すると、図1は透析治療を行う透析装置1の外観を示しており、該透析装置1は病院のコンセントなどの電源から給電されて作動するとともに、内部に設けた図示しない制御手段によって作動が制御されるようになっている。
上記透析装置1は、本体部1aの外部に保持された透析器2と、該透析器2に接続された血液回路3と、本体部1aの内部に設けられて上記透析器2が着脱自在に取り付けられる透析液回路4(図3)とを備えている。
上記制御手段は画面表示式の操作パネル1bを備え、画面には操作に必要なボタンやアイコン、メッセージが表示され、透析装置1の操作および各種パラメータの設定を行うことができるようになっている。
上記血液回路3は、図1、図3に示すように、患者の血管に接続されて上記透析器2に血液を供給する動脈側通路11と、透析器2から患者に血液を戻す静脈側通路12とを備えており、これら通路は樹脂製のチューブで構成されている。
図3に示すように、上記動脈側通路11の一端に患者の血管に穿刺される穿刺針11aが設けられ、また他端は透析器2に接続されている。そして上記穿刺針11aから順に、動脈側通路11を閉鎖するクランプ13と、血液を送液する血液ポンプ14と、ドリップチャンバ15とが配置されている。上記血液ポンプ14は、チューブをしごいて送液するローラポンプであって、かつ上記制御手段によって作動を制御され、図示しない患者から透析器2へ血液を送液することが可能となっている。
一方、上記静脈側通路12の一端は上記透析器2に接続されるとともに他端に患者の血管に穿刺される穿刺針12aが設けられており、上記透析器2から順に、ドリップチャンバ15’および静脈側通路12を閉鎖するクランプ13’が配置されている。
上記透析液回路4は、浄水とA原液およびB原液とから透析液を作製する透析液作製手段21を備えており、該透析液作製手段21は、同形の第1透析液チャンバ25と第2透析液チャンバ26とを備えている。各透析液チャンバ25、26は内部がそれぞれダイアフラムによって2室に区画され、一方を新鮮な透析液を作製して供給するための供給室25a、26aとし、他方を使用済みの透析液を回収するための回収室25b、26bとしている。
上記供給室25a、26aで作製された新鮮な透析液は透析液供給通路27を介して上記透析器2に供給され、透析器2内を通過した使用済み透析液は透析液回収通路28を介して上記回収室25b、26bで回収されるようになっている。
上記透析液供給通路27は分岐して上記第1、第2透析液チャンバ25、26の上記供給室25a、26aに接続されており、透析液回収通路28も分岐して上記回収室25b、26bに接続されている。
また、上記第1、第2透析液チャンバ25、26の供給室25a、26aには浄水を供給する浄水供給通路31が接続されており、回収室25b、26bには使用済みの透析液を排出するための透析液排液通路32が接続されている。
上記浄水供給通路31の上流側端部となる給液口31Aは、浄水を供給する図示しない給水手段に接続されており、浄水供給通路31の下流部分は2方向に分岐してそれぞれ上記第1、第2透析液チャンバ25、26の供給室25a、26aに接続され、それぞれ上記制御手段の制御によって開閉される給液弁V1、V2が設けられている。
上記浄水供給通路31には上記浄水を送液する送液ポンプ33が設けられ、この送液ポンプ33と上述した浄水供給通路31の分岐部との間には、透析液の原液であるA原液を供給するA原液供給通路34と、透析液の原液であるB原液を供給する第1B原液供給通路35とが接続されている。
上記浄水供給通路31における給液口31Aに近い下流側の位置には開閉弁V103が設けられており、この開閉弁V103は制御手段によって作動を制御されるようになっている。上記送液ポンプ33が作動される際には、制御手段によって開閉弁V103も開放されるようになっており、それによって、給液口31Aから浄水供給通路31を介して第1、第2透析液チャンバ25、26の供給室25a、26aに浄水を給送できるようになっている。
上記A原液供給通路34および第1B原液供給通路35の上流部には、それぞれA原液容器36およびB原液容器37が接続され、A原液およびB原液はそれぞれA原液供給通路34に設けたA原液ポンプ38およびB原液供給通路35に設けたB原液ポンプ39によって透析液作製手段21に送液されるようになっている。
また、上記B原液容器37からB原液を供給する代わりに、B原液作製手段41により粉末容器42内の粉末を浄水で溶解し、これをB原液として上記透析液作製手段21に供給することができるようになっている。
上記B原液作製手段41は、B原液となるB粉末を収容した上記粉末容器42と、上記浄水供給通路31から分岐されて浄水を粉末容器42に供給する分岐通路43と、粉末容器42内で溶解されたB原液を上記透析液作製手段21に供給する第2B原液供給通路44とを備えている。
上記分岐通路43の一端は、上記送液ポンプ33の下流側とA原液供給通路34および第1B原液供給通路35の上流側との間の浄水供給通路31に接続されており、該分岐通路43の他端は上記粉末容器42内の上部空間に連通されている。
また上記第2B原液供給通路44の一端は上記粉末容器42内の下部空間に連通されるとともに、他端は上記B原液ポンプ39よりも上流側で第1B原液供給通路35に接続されており、第1B原液供給通路35と第2B原液供給通路44とのそれぞれに、いずれか一方の通路35、44をB原液ポンプ39に連通させるための開閉弁45、46を設けている。
上記粉末容器42は、図2に示すように、上記透析装置1の本体部1aの外部に着脱自在に保持されている。すなわち本体部1aの外部には上下位置に上側アーム47と下側アーム48とを設けてあり、上側アーム47は水平方向となる保持位置(図2)と鉛直下方となる折り畳み位置(図1)との間で揺動自在となっている。
また下側アーム48は水平方向となる保持位置(図2)と鉛直上方となる折り畳み位置(図1)との間で揺動自在となっている。
そして両アーム47、48を水平方向の保持位置させた状態で、両アームの先端部間で上記粉末容器42を上下に保持することができるようになっている(図2の状態)。
この状態では、本体部1a内に設けた上記分岐通路43は上側アーム47に設けた内部通路47aを介して上記粉末容器42の内部空間にその上部から連通し、また第2B原液供給通路44は下側アーム48に設けた内部通路48aを介して上記粉末容器42の内部空間にその下部から連通するようになる。
これにより、上記分岐通路43からの浄水を上側アーム47の内部通路47aを介して粉末容器42内に供給し、粉末容器42内で溶解されて作製されたB原液を下側アーム48の内部通路48aを介して第2B原液供給通路44に供給することができるようになっている。
さらに図3に示すように、上記粉末容器42の上流側の分岐通路43と下流側の第2B原液供給通路44とにそれぞれ開閉弁49、50が設けられ、両開閉弁49,50を閉じた状態で上側アーム47と下側アーム48とから粉末容器42を取り外すことができるようにしてある。
両アーム47、48から粉末容器42を取り外して、図1に示すように両アーム47、48を折り畳んだ状態とした状態では、上側アーム47の内部通路47aは本体部1aの内部に設けたバイパス通路51の上端部に連通し、下側アーム48の内部通路48aは上記バイパス通路51の下端部に連通するようになっている。
これにより、上記分岐通路43からの浄水や洗浄液を上側アーム47の内部通路47a、バイパス通路51および下側アーム48の内部通路48aを介して第2B原液供給通路44に流通させることができるようにしてある。
次に、上記透析液供給通路27は、その上流部分が2方向に分岐してそれぞれ上記第1、第2透析液チャンバ25、26の供給室25a、26aに接続され、上記分岐部分にはそれぞれ制御手段の制御によって開閉される供給弁V3、V4が設けられている。透析供給通路27の下流側端部には、透析器2に着脱可能なカプラ27Aが連結されており、このカプラ27Aは透析治療の際には上記透析器2に接続されるようになっている。
また、透析液供給通路27には、上記分岐点から順に、透析液の有害成分を除去する透析液フィルタF1と、上記制御手段の制御によって開閉される開閉弁V5とが設けられている。上記透析液フィルタF1の一次側には、上記透析液供給通路27と透析液回収通路28とを連通させるバイパス通路55が接続され、該バイパス通路55には上記制御手段の制御によって開閉される開閉弁V6が設けられている。
上記開閉弁V6を開放することにより、透析液供給通路27の透析液を透析器2を通過させずに、バイパス通路55を介して透析液回収通路28へと送液することができるようにしてある。
上記透析液回収通路28は、その下流部分が2方向に分岐してそれぞれ上記第1、第2透析液チャンバ25、26の回収室25b、26bに接続され、この分岐部分にはそれぞれ制御手段の制御によって開閉される回収弁V10、V11が設けられている。また、透析液回収通路28の上流側端部にはカプラ28Aが連結されており、このカプラ28Aを上記透析器2に着脱自在に接続できるようになっている。
また、この透析液回収通路28のカプラ28Aおよび上記透析液供給通路27のカプラ27Aをともに透析器2から取り外してから、それら両カプラ27A、28Aを相互に接続させることにより、透析液供給通路27と透析液回収通路28を相互に連通させることができるようになっている(図3の破線で示す状態)。
また、透析液回収通路28には、上記透析器2側から順に、透析液回路4内の圧力を測定する圧力センサ56と、透析液を送液する透析液ポンプ57とが設けられている。
上記透析液排液通路32は、その上流部分が2方向に分岐してそれぞれ上記第1、第2透析液チャンバ25、26の回収室25b、26bに接続され、上記分岐部分にはそれぞれ制御手段の制御によって開閉される排液弁V12、V13が設けられている。上記透析液排液通路32の下流端である排液口32Aは、医療機関に設備された図示しない排液管と接続されている。また、透析液排液通路32における排液口32Aに近い上流側の位置には、制御手段によって開閉される開閉弁V104が配置されている。
そして、上記透析液回収通路28と開閉弁V104よりも上流側の透析液排液通路32との間に除水通路58が接続されており、その上流部分は上記透析液回収通路28における透析液ポンプ57と上記分岐点との間に接続され、下流部分は上記透析液排液通路32における分岐点の下流側に接続されている。この除水通路58には除水ポンプ59が設けられている。
以上の構成は従来公知の構成であり、上記粉末容器42を用いて血液透析を実施する場合には、次のような処理が行われる。
先ず、制御手段により開閉弁V103と開閉弁V104が開放されるとともに、透析液回路4の両カプラ27A、28Aは予め透析器2に接続されている。また開閉弁45が閉じられるとともに開閉弁46が開放されて、B原液タンク37ではなく粉末容器42を使用することが選択され、さらに開閉弁49、50が開放されて粉末容器42内に浄水を供給可能な状態とされる。
この状態で上記制御手段は、給液弁V1と排液弁V12とを開放するとともに供給弁V3と回収弁V10を閉鎖する。また、制御手段は、送液ポンプ33、A原液ポンプ38およびB原液ポンプ39を所定のタイミングで作動させる。
送液ポンプ33が起動されると、浄水の一部は分岐通路43を介して粉末容器42内に供給され、それによって粉末容器42内でB原液が作製される。また第1透析液チャンバ25では、給液弁V1と排液弁V12とが開放されているため、供給室25aには上記A原液ポンプ38およびB原液ポンプ39の起動によりA原液タンク36内のA原液と粉末容器42内のB原液とが供給されるとともに、上記送液ポンプ33から浄水が供給される。
これにより、透析液作製手段21を構成する供給室25a内でこれらが混合されて新鮮な透析液が作製される一方、回収室25bではダイアフラムが押圧されて先に充填されている使用済みの透析液が透析液排液通路32およびその排液口32Aを介して外部へ排出される。
他方、上記第2透析液チャンバ26では、制御手段が供給弁V4と回収弁V11を開放するとともに給液弁V2と排液弁V13を閉鎖する。すると回収室26bには上記透析液ポンプ57によって送液された使用済みの透析液が流入し、供給室26aからは作製済みの新鮮な透析液が透析器2に供給されることとなる。
その後、上記制御手段が上記給液弁V1、V2、供給弁V3、V4、回収弁V10、V11、排液弁V12、V13を交互に開閉することで、第1透析液チャンバ25と第2透析液チャンバ26で交互に作製される新鮮な透析液が透析液供給通路27を介して透析器2へと供給され、また、透析器2を通過した使用済みの透析液が第1透析液チャンバ25と第2透析液チャンバ26に交互に回収されて上記透析液排液通路32の排液口32Aを介して透析液回路4の外部へ排出されるようになる。
このようにして透析器2に連続的に透析液を送液しながら除水ポンプ59を作動させることにより、除水を行うことができる。
上述した血液透析作業が終了した後、そのまま両アーム47、48から粉末容器42を取り外すと、粉末容器42内に残存していたB原液が外部に漏洩することになる。
また、血液透析作業の前に透析液回路4の洗浄を行う際には、両アーム47、48を折り畳み、上側アーム47の内部通路47aと下側アーム48の内部通路48aとをバイパス通路51を介して連通させた状態で行うことになるが、その後に両アーム47、48をバイパス通路51から切り離して粉末容器42を取り付ける際には、バイパス通路51内の浄水や洗浄液が外部に漏洩することになる。
本発明は、上記粉末容器42やバイパス通路51内に残存していた残液の液抜きを行うことにより、上述した事態の発生を防止することができるようにしたものである。
すなわち上記粉末容器42やバイパス通路51内に残存していた残液の液抜きを行うために、上記第2B原液供給通路44と浄水供給通路31とを連通する第1液抜き通路71を設けるとともに、浄水供給通路31と透析液排液通路32とを接続する第2液抜き通路72とを設けている。
上記第1液抜き通路71の一端は、第2B原液供給通路44に設けた開閉弁46と開閉弁50との間で該第2B原液供給通路44に接続してあり、また第1液抜き通路71の他端は、上記浄水供給通路31に設けた送液ポンプ33の上流側で該浄水供給通路31に接続してある。そして第1液抜き通路71に開閉弁73を設けてある。
他方、上記第2液抜き通路72の一端は、上記送液ポンプ33の下流側で浄水供給通路31に接続してあり、また第2液抜き通路72の他端は、透析液排液通路32に設けた開閉弁V104の下流側で該透析液排液通路32に接続してある。そして第2液抜き通路72に開閉弁74を設けてある。
さらに、上記粉末容器42の上流側に、密閉された透析液回路4を大気に開放する開放通路77が設けられている。この開放通路77の一端は、分岐通路49に設けた開閉弁49の下流側で該分岐通路49に接続されており、他端は大気に開放されている。そして該開放通路77に、上記一端から他端にかけて、上記制御手段の制御によって開閉される開閉弁78と、液体の流出を阻止する逆止弁79と、流入する大気を清浄化するエアフィルタ80とを設けている。
上記開閉弁78が制御手段によって開放された際には、閉回路を構成する分岐通路49に開放通路77を介してエアが流入可能となり、その際に分岐通路49に流入する大気はエアフィルタ50によって清浄化される一方、上記逆止弁79は液体の流出を阻止するようになっている。
また本実施例では、上記粉末容器42やバイパス通路51内の液抜きが終了したことを検出するために、透析液回収通路28に設けた圧力計56を利用することができるようにしてある。そのために、圧力検出通路83の一端を、透析液回収通路28に設けた圧力計56と透析液ポンプ57との間に接続するとともに、該圧力検出通路83の他端を、浄水供給通路31に設けた送液ポンプ33の上流側で、第1液抜き通路71と開閉弁V103との間に接続している。そして圧力検出通路83に開閉弁84を設けてある。
これにより、上記送液ポンプ33が液体を送液している間(液抜きをしている間)は圧力計56の圧力は当該液抜きを開始する前の状態に比較して低圧となるが、液抜きが終了して送液ポンプ33がエアを巻き込むようになると圧力計56の圧力は上記低圧となった状態よりも上昇するので、制御手段はそれによって液抜きが終了したことを検出することができる。
以上の構成において、透析装置1による透析治療の終了後に粉末容器42を取り外す際には、制御手段は第2B原液供給通路44の開閉弁50、第1液抜き通路71の開閉弁73および第2液抜き通路72の開閉弁74を開き、また開放通路77の開閉弁78と圧力検出通路83の開閉弁84を開く。その他の弁は全て閉鎖する。
この状態で送液ポンプ33を起動すると、粉末容器42内のB原液は、第2B原液供給通路44、第1液抜き通路71、浄水供給通路31、送液ポンプ33、第2液抜き通路7および透析液排液通路32を介して外部に排出され、これと同時にエアが開放通路77を介して粉末容器42内に流入する。
また送液ポンプ33の起動により液抜きが開始されると、浄水供給通路31内の排液に伴って圧力検出通路83と透析液回収回路28内の液圧が上述したように当該液抜きを開始する前の状態に比較して低圧となり、この低圧が圧力計56によって検出される。
上記粉末容器42内の液抜きが進み、エアが上記第2B原液供給通路44、第1液抜き通路71および浄水供給通路31を介して送液ポンプ33に至ると、該送液ポンプ33による送液が行えなくなる。これにより上記圧力検出通路83と透析液回収回路28内の液圧が上述した低圧の状態よりも上昇するようになる。
制御手段は上記送液ポンプ33の起動後、所要時間経過後の低圧の状態の圧力を上記圧力計56によって計測して記憶しており、エアが送液ポンプ33に至って上記圧力が上昇すると、制御手段は粉末容器42内の液抜きが終了したと判断して、上記送液ポンプ33を停止させる。これと同時に、制御手段は操作パネル1bに粉末容器42内の液抜きが終了した旨を表示する。
この状態となれば、粉末容器42を上下のアーム47、48から取り外しても、該粉末容器42内から液漏れが生じることはない。上述した説明は、バイパス通路51からの液抜きの際にも同様である。
そしていずれの液抜きの際においても、大容量の送液量を有する送液ポンプ33を用いているので、速やかに上記液抜き作業を終了させることができる。
なお、上記実施例ではB原液タンク37を設けているが、該B原液タンク37と第1B原液供給通路35とを省略してもよい。
また、上記実施例では粉末容器42やバイパス通路51内の液抜きが終了したことを検出するために透析液回収通路28に設けた圧力計56を利用しているが、タイマーを用いて所要時間経過後に液抜きが終了したと判断するようにしてもよい。
1 透析装置 2 透析器
4 透析液回路 21 透析液作製手段
25、26 透析液チャンバ 25a、26a 供給室
25b、26b 回収室 27 透析液供給通路
28 透析液回収通路 31 浄水供給通路
32 透析液排液通路 33 送液ポンプ
34、44 原液供給通路 36 原液容器
38、39 原液ポンプ 41 原液作製手段
42 粉末容器 43 分岐通路
47、48 アーム 47a、48a 内部通路
51 バイパス通路 56 圧力センサ
71 第1液抜き通路 72 第2液抜き通路
77 開放通路 83 圧力検出通路

Claims (3)

  1. 透析液の原液を作製する原液作製手段と、浄水供給通路に設けた送液ポンプによって供給される浄水と上記原液作製手段から原液供給通路を介して供給される原液とを混合して透析液を作製する透析液作製手段と、該透析液作製手段から透析器に透析液を供給する透析液供給通路と、上記透析器から使用済み透析液を排出する透析液排液通路とを備え、
    上記原液作製手段は、上記浄水供給通路から分岐した分岐通路と、上記分岐通路と上記原液供給通路とに着脱可能に接続された粉末容器とを有し、上記分岐通路から供給される浄水によって粉末容器内の透析液作製用粉末を溶解して原液を作製し、当該作製した原液を上記原液供給通路を介して透析液作製手段に供給するようになっている透析装置において、
    上記送液ポンプの上流側の上記浄水供給通路と上記原液供給通路とを接続する第1液抜き通路と、上記送液ポンプの下流側の上記浄水供給通路と上記透析液排液通路とを接続する第2液抜き通路と、開閉弁を開放することによって上記分岐通路を外部空間に連通させる開放通路と、上記送液ポンプおよび開閉弁を制御する制御手段とが設けられ、
    上記制御手段は、上記開放通路の開閉弁を開放するとともに上記送液ポンプを作動させることにより、上記粉末容器内の液体を上記第1液抜き通路および第2液抜き通路を介して液抜きすることを特徴とする透析装置。
  2. 上記透析液作製手段は、内部が供給室と回収室とに区画された透析液チャンバを備えており、上記透析液供給通路は透析液チャンバの供給室から上記透析器に透析液を供給するとともに、透析器からの使用済み透析液は透析液回収通路を介して上記透析液チャンバの回収室に回収されるようになっており、さらに上記透析液排液通路は上記回収室に回収された使用済み透析液を外部に排出するようになっており、
    さらに上記透析液回収通路に当該透析液回収通路内の圧力を検出する圧力センサが設けられるとともに、上記浄水供給通路と第1液抜き通路との接続部よりも上流側で上記浄水供給通路と上記透析液回収通路とを接続する圧力検出通路が設けられ、上記制御手段は、上記圧力センサの検出結果に基づいて上記送液ポンプの作動を停止させることを特徴とする請求項1に記載の透析装置。
  3. 上記粉末容器を上記原液供給通路および上記分岐通路から取り外した状態で、当該原液供給通路と分岐通路とを接続するバイパス通路が設けられ、上記制御手段は、上記バイパス通路を上記原液供給通路および分岐通路に接続した状態で、上記開放通路の開閉弁を開放するとともに上記送液ポンプを作動させることにより、上記バイパス通路内の液体を上記第1液抜き通路および第2液抜き通路を介して液抜きすることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の透析装置。
JP2016132523A 2016-07-04 2016-07-04 透析装置 Active JP6748350B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016132523A JP6748350B2 (ja) 2016-07-04 2016-07-04 透析装置
US16/225,680 US11273244B2 (en) 2016-07-04 2017-06-15 Dialysis device
CN201780041762.8A CN109475673B (zh) 2016-07-04 2017-06-15 透析装置
PCT/JP2017/022066 WO2018008349A1 (ja) 2016-07-04 2017-06-15 透析装置
DE112017003376.4T DE112017003376T5 (de) 2016-07-04 2017-06-15 Dialyseeinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016132523A JP6748350B2 (ja) 2016-07-04 2016-07-04 透析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018000612A JP2018000612A (ja) 2018-01-11
JP6748350B2 true JP6748350B2 (ja) 2020-09-02

Family

ID=60912693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016132523A Active JP6748350B2 (ja) 2016-07-04 2016-07-04 透析装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11273244B2 (ja)
JP (1) JP6748350B2 (ja)
CN (1) CN109475673B (ja)
DE (1) DE112017003376T5 (ja)
WO (1) WO2018008349A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7346946B2 (ja) * 2019-07-03 2023-09-20 ニプロ株式会社 血液浄化装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4718022A (en) * 1985-02-21 1988-01-05 Cochran Michael J Dialysis machine which anticipates concentration changes
US4784495A (en) 1987-02-06 1988-11-15 Gambro Ab System for preparing a fluid intended for a medical procedure by mixing at least one concentrate in powder form with water
SE503198C2 (sv) * 1994-09-20 1996-04-15 Gambro Ab Förfarande och anordning för central preparering av ett saltkoncentrat jämte förfarande för desinficering av anordningen och behållare avsedd för anordningen
DE19702213A1 (de) * 1997-01-23 1998-07-30 Polaschegg Hans Dietrich Dr Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von Dialysierflüssigkeit
EP3025738A1 (en) 2006-06-15 2016-06-01 Metpro AB Container, system and method for providing a solution
DE102008005516B4 (de) * 2007-07-31 2018-05-03 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Dialysierflüssigkeitskreislauf, Dialysegerät mit Dialysierflüssigkeitskreislauf, Verfahren zur Erkennung von Luft in einer einen Dialysierflüssigkeitskreislauf durchströmenden Dialysierflüssigkeit sowie Verwendung eines Gassensors in einem Dialysierflüssigkeitskreislauf
DE102009031473B4 (de) * 2009-07-01 2014-05-22 Medical Support Gmbh Vorrichtung zur Herstellung von Dialysekonzentrat
JP2012170722A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Shibuya Kogyo Co Ltd 血液透析装置
JP5724485B2 (ja) * 2011-03-15 2015-05-27 澁谷工業株式会社 血液透析装置
US8945936B2 (en) * 2011-04-06 2015-02-03 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Measuring chemical properties of a sample fluid in dialysis systems
US9375524B2 (en) * 2011-06-03 2016-06-28 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Method and arrangement for venting gases from a container having a powdered concentrate for use in hemodialysis
JP5999333B2 (ja) * 2012-07-26 2016-09-28 澁谷工業株式会社 透析装置
US9162021B2 (en) * 2012-10-22 2015-10-20 Baxter International Inc. Integrated water testing system and method for ultra-low total chlorine detection
JP6388118B2 (ja) * 2014-09-19 2018-09-12 澁谷工業株式会社 人工透析装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11273244B2 (en) 2022-03-15
WO2018008349A1 (ja) 2018-01-11
CN109475673A (zh) 2019-03-15
JP2018000612A (ja) 2018-01-11
US20190231959A1 (en) 2019-08-01
CN109475673B (zh) 2021-05-14
DE112017003376T5 (de) 2019-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101487425B1 (ko) 혈액 투석 장치
JP5519427B2 (ja) 血液透析装置
JP5858868B2 (ja) 血液透析装置の操作方法および血液透析装置
KR101150292B1 (ko) 혈액투석장치
JP5724485B2 (ja) 血液透析装置
JP5815981B2 (ja) 透析装置
JP3865152B2 (ja) 血液透析用自動準備装置
JP6748350B2 (ja) 透析装置
JPH0586236B2 (ja)
JP7123796B2 (ja) 透析装置の漏洩の存在をチェックする方法及び装置
JP6466312B2 (ja) 血液透析装置の操作方法および血液透析装置
WO2012150679A1 (ja) 透析装置と透析装置のプライミング方法
JP2012170722A (ja) 血液透析装置
JP2020099584A (ja) 血液透析装置及び補充液ラインの接続状態検出方法
JP7208467B2 (ja) 透析装置
JP6011701B2 (ja) 透析装置
JP5822152B2 (ja) 血液透析装置
JP5929912B2 (ja) 血液浄化装置および血液浄化装置の自動プライミング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6748350

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150