JP6748181B2 - 積層造形装置 - Google Patents

積層造形装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6748181B2
JP6748181B2 JP2018234241A JP2018234241A JP6748181B2 JP 6748181 B2 JP6748181 B2 JP 6748181B2 JP 2018234241 A JP2018234241 A JP 2018234241A JP 2018234241 A JP2018234241 A JP 2018234241A JP 6748181 B2 JP6748181 B2 JP 6748181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
temperature
cooling plate
solidified
additive manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018234241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020094250A (ja
Inventor
強史 齋藤
強史 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sodick Co Ltd
Original Assignee
Sodick Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sodick Co Ltd filed Critical Sodick Co Ltd
Priority to JP2018234241A priority Critical patent/JP6748181B2/ja
Priority to US16/678,118 priority patent/US10994332B2/en
Priority to CN201911093114.4A priority patent/CN111318694B/zh
Priority to TW108141304A priority patent/TWI707768B/zh
Publication of JP2020094250A publication Critical patent/JP2020094250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6748181B2 publication Critical patent/JP6748181B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/364Conditioning of environment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/32Process control of the atmosphere, e.g. composition or pressure in a building chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/50Treatment of workpieces or articles during build-up, e.g. treatments applied to fused layers during build-up
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/20Cooling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/90Means for process control, e.g. cameras or sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/003Apparatus, e.g. furnaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/1017Multiple heating or additional steps
    • B22F3/1028Controlled cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/295Heating elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/70Recycling
    • B22F10/77Recycling of gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/10Auxiliary heating means
    • B22F12/17Auxiliary heating means to heat the build chamber or platform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/22Driving means
    • B22F12/222Driving means for motion along a direction orthogonal to the plane of a layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/22Driving means
    • B22F12/226Driving means for rotary motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/40Radiation means
    • B22F12/41Radiation means characterised by the type, e.g. laser or electron beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/40Radiation means
    • B22F12/44Radiation means characterised by the configuration of the radiation means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/40Radiation means
    • B22F12/49Scanners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/60Planarisation devices; Compression devices
    • B22F12/67Blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • B22F2003/248Thermal after-treatment

Description

本発明は、三次元造形物の積層造形装置に関する。
金属の積層造形には複数の方式があるが、例えば焼結積層造形法では、不活性ガスが充満された密閉されたチャンバ内において、上下方向に移動可能な造形テーブル上に金属材料からなる材料粉体を積層し、この積層された材料粉体層の所定箇所にレーザ光または電子ビームを照射して照射位置の材料粉体を溶融または焼結させることにより形成された複数の固化層を積層し、所望の三次元造形物を生成する。ここで、固化層とは、溶融層と焼結層を含む。また、積層された固化層を固化体と呼ぶ。
このような金属の積層造形において、造形後の三次元造形物や造形途中の固化層に対して温度調整を行う場合がある。例えば、特許文献1には、1層または複数層の固化層を形成する毎に意図的にマルテンサイト変態を進行させることで、金属の収縮による引張応力をマルテンサイト変態による圧縮応力で軽減して造形物の残留応力を制御することにより、造形物の変形を抑制可能な積層造形装置および三次元造形物の製造方法に係る発明を開示している。ここでは、意図的にマルテンサイト変態を進行させるために、1層または複数層の固化層を形成する毎に該固化層に所定の温度調整を行っている。
特許第6295001号公報
しかし、このような積層造形方法を行う場合には、固化層に対して冷却および加熱を行うこととなるが、従来は造形テーブル内に配置された温度調整機構によって固化層の温度調整を行っていたため、1層または複数層の固化層を形成する毎に、積層された固化体全体を冷却および加熱する必要があり、温度調整に長時間を要していた。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、三次元造形物の積層造形において、比較的簡易な構造の冷却装置により、固化体の上面を直接冷却することを目的とする。
本発明によれば、所望の三次元造形物を所定高さで分割してなる複数の分割層毎に形成された材料層にビームを照射して固化層を形成する照射装置と、前記固化層に対して加工を行う工具を把持する加工ヘッドと、前記加工ヘッドを少なくとも水平方向に移動させる加工ヘッド駆動装置と、を含む加工装置と、前記加工ヘッドに設けられ、前記固化層が積層してなる固化体の上面を含む少なくとも一部を所定の冷却温度に冷却する冷却装置と、を備え、前記冷却装置は、前記冷却温度に冷却される冷却面を有し、前記冷却面が水平方向に沿った横臥状態で前記固化体の前記上面に密接される冷却板と、前記冷却面が垂直方向に沿った起立状態と前記横臥状態との間で前記冷却板を回動させる回動部と、を含み、前記回動部は、前記冷却装置による前記固化体の上面を含む少なくとも一部への冷却を行なわないときは前記冷却板を前記起立状態に設定し、前記冷却装置による前記固化体の上面を含む少なくとも一部への冷却を行うときは前記冷却板を前記横臥状態に設定する、積層造形装置が提供される。
本発明では、加工ヘッドに冷却装置が設けられているため、加工ヘッドを少なくとも水平方向に移動させる加工ヘッド駆動装置を用いて冷却装置を所望の位置に移動させることが可能となり、別途冷却装置を水平方向に移動させる駆動装置を設けなくてもよい。そして、冷却装置は、固化体の上面に密接される冷却板を含んでいる。したがって、比較的簡易な構造の冷却装置により、固化体の上面を直接冷却することができる。
本発明の実施形態に係る積層造形装置100の概略正面図である。 本発明の実施形態に係る積層造形装置100の概略側面図である。 本発明の実施形態に係る材料層形成装置3と照射装置13の概略斜視図である。 本発明の実施形態に係る加工ヘッド50の斜視図である。 本発明の実施形態に係る加工ヘッド50の斜視図である。 冷却板70の断面図である。 冷却板70が起立状態である冷却装置65と加工ヘッド50の側面図である。 冷却板70が横臥状態である冷却装置65と加工ヘッド50の側面図である。 横臥状態の冷却板70を冷却板昇降装置72で下方に移動させた冷却装置65と加工ヘッド50の側面図である。 冷却板70を起立状態にした冷却装置65と加工ヘッド50の正面図である。 図10におけるS−S断面図である。 本発明の実施形態に係る積層造形装置100を用いた固化層形成工程の説明図である。 本発明の実施形態に係る積層造形装置100を用いた固化層形成工程の説明図である。 本発明の実施形態に係る積層造形装置100を用いた固化層形成工程の説明図である。 冷却板70による冷却工程の説明図である。
以下、図面を用いて本発明の実施形態について説明する。以下に示す実施形態中で示した各種特徴事項は、互いに組み合わせ可能である。また、それぞれが独立して発明を構成する。以下の説明中で、X軸、Y軸、Z軸の方向は、図1および図2で定義される通りである。具体的に、所定の水平1軸方向をX軸、X軸に直交する別の水平1軸方向をY軸、所定の垂直1軸方向をZ軸と呼ぶ。
(1.積層造形装置100)
本発明の実施形態に係る積層造形装置100は、材料層8を形成し、この材料層8の照射領域に例えばレーザ光Lであるビームを照射して溶融または焼結する工程を繰り返すことで、複数の固化層を積層して所望の形状を有する三次元造形物を生成する積層造形装置である。
本発明の積層造形装置100は、チャンバ1と、照射装置13と、材料層形成装置3と、加工装置47と、冷却装置65と、を備える。図1は、積層造形装置100の概略正面図であり、図2は、積層造形装置100の概略側面図である。チャンバ1は、所定の造形領域Rを覆い、所定濃度の不活性ガスで充満される。チャンバ1は、仕切部53によって、前チャンバ1fと後チャンバ1rとに仕切られている。仕切部53は、伸縮可能な蛇腹などで構成される。前チャンバ1fでは、所望の三次元造形物が生成される。後チャンバ1rには、加工装置47の加工ヘッド駆動装置52の大部分が収容される。
前チャンバ1f内には、造形領域Rに所望の三次元造形物を所定高さで分割してなる複数の分割層毎に材料層を形成する材料層形成装置3が設けられる。材料層形成装置3は、ベース台4とリコータヘッド11とを有する。本実施形態においては、材料層8を形成する材料は、材料粉体からなる。材料粉体は、例えば金属粉であり、例えば平均粒径20μmの球形である。
ベース台4は、所望の三次元造形物が形成される造形領域Rを有する。造形領域Rは、造形テーブル5上に設けられている。造形テーブル5は、造形テーブル駆動機構31によって駆動されて上下方向(図1の矢印U方向)に移動することができる。本実施形態においては、積層造形装置の使用時には、造形テーブル5上にベースプレート33が配置され、その上に1層目の材料層8が形成される。なお、材料層8の照射領域は、造形領域R内に存在し、所望の三次元造形物の輪郭形状で規定される領域とおおよそ一致する。
造形テーブル5の周りには、粉体保持壁26が設けられる。粉体保持壁26と造形テーブル5とによって囲まれる粉体保持空間には、未固化の材料粉体が保持される。粉体保持壁26の下側には、粉体保持空間内の材料粉体を排出可能な粉体排出部が設けられてもよい。
造形テーブル5の内部には、造形テーブル5の温度を調整するための温度調整機構が設けられている。温度調整機構は、造形テーブル5の内部に設けられた加熱器および冷却器を有する。加熱器は、例えば、電熱器または熱媒体が流通される管路である。冷却器は、例えば、熱媒体が流通される管路である。なお、温度調整機構の冷却器はある程度の冷却が行える構造であればよく、後述する冷却装置65による冷却温度よりも高い温度に冷却が行えるものでよい。例えば、冷却器は造形テーブル5を常温に冷却可能である。
図3に示すリコータヘッド11は、材料収容部11aと、材料供給部11bと、材料排出部と、を有する。材料収容部11aは材料粉体を収容する。材料供給部11bは、材料収容部11aの上面に設けられ、不図示の材料供給装置から材料収容部11aに供給される材料粉体の受口となる。材料排出部は、材料収容部11aの底面に設けられ、材料収容部11a内の材料粉体を排出する。材料排出部は、リコータヘッド11の移動方向(矢印B方向)に直交する水平1軸方向(矢印C方向)に延びるスリット形状に構成される。また、リコータヘッド11の両側面には、それぞれブレード12が設けられる。ブレード12は、材料粉体を撒布する。すなわち、ブレード12は、材料排出部から排出された材料粉体を平坦化して材料層8を形成する。
チャンバ1は所定濃度の不活性ガスが供給されるとともに、材料層8の溶融時に発生するヒュームを含んだ不活性ガスを排出している。好ましくは、チャンバ1から排出された不活性ガスは、ヒュームが除去されチャンバ1に返送される。具体的には、チャンバ1には、不活性ガス供給装置15と、ダクトボックス21,23を介してヒュームコレクタ19が接続されている。チャンバ1に設けられる不活性ガスの供給口および排出口の位置および個数は特に限定されない。なお、本発明において、不活性ガスとは、材料と実質的に反応しないガスをいい、窒素ガス、アルゴンガス、ヘリウムガス等から材料の種類に応じて適当なものが選択される。
不活性ガス供給装置15は、不活性ガスを供給する機能を有し、例えば、周囲の空気から所定濃度の不活性ガスを生成する不活性ガス発生装置、または所定濃度の不活性ガスが貯留されたガスボンベである。不活性ガス発生装置は、膜分離方式、PSA方式等、生成する不活性ガスの種類や濃度に応じて種々の方式のものが採用できる。不活性ガス供給装置15は、チャンバ1に設けられた供給口から不活性ガスの供給を行い、チャンバ1内を所定濃度の不活性ガスで充満させる。ここで、不活性ガス供給装置15から供給される不活性ガスは乾燥していることが望ましい。具体的には、不活性ガスの露点温度は、冷却装置65の冷却温度よりも低いことが望ましい。後述する冷却装置65の冷却板70はチャンバ1内を移動するため、チャンバ1内に乾燥した不活性ガスが充満されていれば、冷却板70が結露することを抑制することができる。すなわち、不活性ガス供給装置15が不活性ガス発生装置であるとき、不活性ガスを生成するための原料とする空気を乾燥させる乾燥装置を備えていることが望ましい。また、不活性ガス供給装置15がガスボンベであるとき、十分に乾燥した不活性ガスが貯留されているものを使用することが望ましい。
チャンバ1の排出口から排出されたヒュームを多く含む不活性ガスはヒュームコレクタ19へと送られ、ヒュームが除去された上でチャンバ1へと返送される。ヒュームコレクタ19はヒュームを除去する機能を有していればよく、例えば、電気集塵機またはフィルタである。
図2に示すように、加工装置47は、加工ヘッド50と、加工ヘッド50を駆動するための加工ヘッド駆動装置52を備える。加工ヘッド駆動装置52は、前チャンバ1f内に配置される加工ヘッド50をY軸方向に移動させるY軸駆動部52bと、ベッド51上に配置されY軸駆動部52bをX軸方向に移動させるX軸駆動部52aと、加工ヘッド50をZ軸方向に移動させるZ軸駆動部52cと、を有する。より具体的な構成を例示すると、X軸駆動部52aは、ベッド51に固定されX軸方向に延びるX軸ガイドレールと、X軸ガイドレールに沿って摺動するX軸スライダと、X軸スライダに固定されるX軸移動体と、を有する。Y軸駆動部52bは、X軸移動体に固定されY軸方向に延びるY軸ガイドレールと、Y軸ガイドレールに沿って摺動するY軸スライダと、Y軸スライダに固定されるY軸移動体と、を有する。Z軸駆動部52cは、Y軸移動体に固定されZ軸方向に延びるZ軸ガイドレールと、Z軸ガイドレールに沿って摺動し加工ヘッド50が固定されるZ軸スライダと、を有する。
加工ヘッド50は、スピンドルヘッド60を備える。スピンドルヘッド60は、不図示のエンドミル等の切削工具を把持して回転させることができるように構成されており、材料層8を焼結して得られた固化層の表面や不要部分に対して切削加工を行うことができる。切削工具は複数種類の切削工具であることが好ましく、使用する切削工具は不図示の自動工具交換装置によって、造形中にも交換可能である。以上の構成によって、加工ヘッド50は、前チャンバ1f内の任意の位置において、固化層に対して切削加工を施すことができるようになっている。
なお、上記実施形態に代えて、加工装置は、バイト等の切削工具を把持するとともに切削工具を垂直方向の回転軸に沿って回動させる旋回機構が設けられた加工ヘッドと、加工ヘッドを水平駆動するための加工ヘッド駆動装置を備えるものであってよい。加工ヘッド駆動装置は、例えば、一対の第1水平移動機構と、一対の第1水平移動機構に設けられているガントリと、ガントリに取り付けられており加工ヘッドが固定された第2水平移動機構と、を有する。このとき、加工ヘッド駆動装置は、加工ヘッドをZ軸方向に移動させる駆動装置を有していなくてもよい。すなわち、加工ヘッド駆動装置は少なくとも水平方向に加工ヘッドを移動可能に構成されればよい。
照射装置13は、前チャンバ1fの上方に設けられる。照射装置13は、造形領域R上に形成される材料層8の所定箇所にレーザ光L等のビームを照射して照射位置の材料層8を溶融または焼結させ、固化層を形成する。図3に示すように、照射装置13は、光源42と、2軸のガルバノスキャナと、フォーカス制御ユニット44と、を有する。なお、ガルバノスキャナは、ガルバノミラー43a,43bと、ガルバノミラー43a,43bをそれぞれ回転させる不図示のアクチュエータと、を備えている。
光源42はレーザ光Lを照射する。ここで、レーザ光Lは、材料粉体を溶融可能なレーザであって、例えば、CO2レーザ、ファイバーレーザ、YAGレーザ等である。なお、光源42は、電子ビームを照射するものであってもよい。
フォーカス制御ユニット44は、光源42より出力されたレーザ光Lを集光し所望のスポット径に調整する。ガルバノミラー43a,43bは、光源42より出力されたレーザ光Lを制御可能に2次元走査する。ガルバノミラー43a,43bは、それぞれ、不図示の制御装置から入力される回転角度制御信号の大きさに応じて回転角度が制御される。かかる特徴により、ガルバノスキャナの各アクチュエータに入力する回転角度制御信号の大きさを変化させることによって、所望の位置にレーザ光Lを照射することができる。
ガルバノミラー43a,43bを通過したレーザ光Lは、前チャンバ1fに設けられた保護ウインドウ1aを透過して造形領域Rに形成された材料層8に照射される。保護ウインドウ1aは、レーザ光Lを透過可能な材料で形成される。例えば、レーザ光LがファイバーレーザまたはYAGレーザの場合、保護ウインドウ1aは石英ガラスで構成可能である。
前チャンバ1fの上面には、保護ウインドウ1aを覆うように保護ウインドウ汚染防止装置17が設けられる。保護ウインドウ汚染防止装置17は、円筒状の筐体17aと、筐体17a内に配置された円筒状の拡散部材17cを備える。筐体17aと拡散部材17cの間に不活性ガス供給空間17dが設けられる。また、筐体17aの底面には、拡散部材17cの内側に開口部17bが設けられる。拡散部材17cには多数の細孔17eが設けられており、不活性ガス供給空間17dに供給された清浄な不活性ガスは細孔17eを通じて清浄室17fに充満される。そして、清浄室17fに充満された清浄な不活性ガスは、開口部17bを通じて保護ウインドウ汚染防止装置17の下方に向かって噴出される。
(2.冷却装置65)
図4および図5に示すように、本発明の実施形態に係る加工ヘッド50には、冷却装置65が設けられている。冷却装置65は、冷却板70を備える。冷却板70は、材料層8にレーザ光L等のビームが照射されて形成された固化層が積層してなる固化体81の上面に密接し、冷却するための冷却面70aを有する。具体的に、冷却面70aは、冷却板70の下側の面である。なお、固化体81の上面とは、冷却装置65による冷却が行われる時点での、最上層の固化層の上面を意味する。
冷却板70は、例えば、所定の冷却温度に温度調整された冷媒によって、所定の冷却温度に保たれる。冷却温度は、所要の三次元造形物の製造方法に応じて適する値に設定され、本実施形態では−20℃である。本実施形態では、冷媒としてはエチレングリコールと水の混合液が使用されるが、冷却温度に応じて適当なものが選択されればよい。図6に示すように、冷却板70は、冷媒が流通するための管路76を備える。管路76と連通する供給マニホールド73および排出マニホールド74は、それぞれ、不図示の冷媒循環用ホースを介して、冷媒を循環させるチラー20と接続される。チラー20において所定の冷却温度に調整された冷媒は、冷媒循環用ホースを通って供給マニホールド73から管路76内に流入し、管路76内を流通して、排出マニホールド74から排出される。これにより、冷却板70の備える冷却面70aは、所定の冷却温度に冷却される。
好ましくは、冷却装置65は、冷却板70を、冷却面70aが水平方向に沿った横臥状態と、冷却面70aが垂直方向に沿った起立状態との間で、回動させる回動部71をさらに備える。冷却装置65による冷却を行なわないときは、冷却板70を図7に示す起立状態に設定する。冷却装置65による冷却を行うときは、冷却板70を図8に示す横臥状態に設定する。このようにすれば、照射装置13によって固化層を形成しているときや加工装置47によって固化層に加工を行っているときに、冷却板70が干渉することを防止できる。また、前チャンバ1f内の不活性ガスの流れを極力阻害しないように構成できる。回動部71は、例えばエアロータリアクチュエータである。回動部71としては、油圧ロータリアクチュエータや電動ロータリアクチュエータ等、その他の回動機構が使用されてもよい。
また、好ましくは、冷却装置65は、横臥状態の冷却板70を垂直方向に移動させる冷却板昇降装置72をさらに備える。技術的には、スピンドルヘッド60を垂直方向に移動させるZ軸駆動部52cにより、横臥状態の冷却板70を垂直方向に移動させることも可能ではある。しかし、Z軸駆動部52cにより冷却板70を固化体81の上面に当接させたとき、Z軸駆動部52cに負荷がかかり、加工装置47による加工の精度に影響が出る可能性がある。また、Z軸駆動部52cによって冷却板70を移動させようとした場合、Z軸駆動部52cを大型なものにする必要がある。そのため、独立して冷却板70を垂直方向に移動させることができるように、冷却板昇降装置72を設けることが望ましい。図9に示すように、冷却板昇降装置72は横臥状態の冷却板70を垂直方向に移動させる。冷却板昇降装置72は、例えばエアシリンダである。冷却板昇降装置72としては、油圧シリンダや電動モータ等、その他の駆動機構が使用されてもよい。
図10および図11に示すように、加工ヘッド50および冷却装置65には、起立状態の冷却板70が横臥状態へ回動しないように固定するロック機構55が設けられている。ロック機構55としては、電力や圧縮エア等の動力が停止した場合でも冷却板70の固定を維持できるものが望ましい。具体的には、ロック機構55は、冷却板70に設けられた係止部材75と、加工ヘッド50に設けられたシリンダ57とを含む。係止部材75を加工ヘッド50に設け、シリンダ57を冷却板70に設けてもよいが、その場合は冷却温度に耐えられるシリンダ57を使用する必要がある。シリンダ57は、例えば流体圧シリンダであり、より具体的には単動式エアシリンダである。本実施形態においては、1対のシリンダ57が設けられているが、冷却板70を十分に固定できるのであれば、個数は限定されない。シリンダ57は、ピストン56と、ピストン56が挿通されるシリンダチューブ57aと、弾性部材58と、を有する。
係止部材75には係止部75aが設けられており、ピストン56によって挟持されることにより、係止部材75の先端に設けられた係止部75aと、ピストン56の先端56aが係合し、起立状態の冷却板70が横臥状態に回動しないように固定される。係止部75aはピストン56の先端56aと係合する形状であればよく、例えば、溝や、非貫通穴や、貫通孔である。
ピストン56が挿通されるシリンダチューブ57a内には、ピストン56が係止部75aと係合する方向にピストン56を常時付勢するための弾性部材58が設けられている。弾性部材58は、例えばバネである。このように、弾性部材58によって常時ピストン56を付勢しているため、電力や圧縮エア等の動力が停止した場合でも、冷却板70が回動しないように固定しつづけることができ、造形工程における安全性を確保することができる。
シリンダ57は、冷却板70を起立状態から横臥状態に回動させるときに、係止部75aとピストン56の先端56aの係合が解除される方向に、ピストン56を移動させる。
好ましくは、加工ヘッド50には、固化体81の温度を測定する温度測定ユニット95がさらに設けられる。温度測定ユニット95は、例えば、固化体81の上面と接触して温度を測定する接触式の温度センサ95aと、温度センサ95aを垂直方向に移動させる温度センサ昇降装置95bを含む。温度センサ95aは、例えば熱電対であるが、測温抵抗体等その他の温度センサが使用されてもよい。温度センサ昇降装置95bは、例えばエアシリンダであるが、油圧シリンダや電動モータ等その他の駆動機構が使用されてもよい。また、温度測定ユニット95を非接触式の温度センサにより構成してもよいが、接触式の温度センサ95aを用いることでより正確に固化体81の温度を測定することができる。温度測定ユニット95を使用することで、固化体81の温度に応じたフィードバック制御が可能となる。例えば、温度センサ95aで測定した温度が所定の冷却温度に達するまで、冷却板70による冷却工程を実施するよう構成できる。
(3.三次元造形物の製造方法)
図12から図15を用いて、積層造形装置100を用いた三次元造形物の製造方法について説明する。なお、図12から図15では、視認性を考慮し図1から図11で示していた積層造形装置100の構成要素を一部省略している。
本実施形態の積層造形装置100は、造形途中に固化層に対して温度調整を行う三次元造形物の製造方法に対して特に有効である。造形途中に固化層に対して温度調整を行う三次元造形物の製造方法としては、材料層8を形成する材料としてマルテンサイト系金属を使用し、1層または複数層の固化層を形成する毎に固化層に対して温度調整を行って意図的にマルテンサイト変態を進行させる造形方法が例示される。より具体的には、1層または複数層の固化層が新たに造形される毎に、新たに造形された固化層を造形温度T1、冷却温度T2、造形温度T1の順番で温度調整を行う。なお、固化層のマルテンサイト変態開始温度をMsおよび固化層のマルテンサイト変態終了温度をMf、とすると、下記式(1)から(3)の関係が全て満たされる。
T1≧Mf (1)
T1>T2 (2)
T2≦Ms (3)
なお、本願発明は、造形途中に固化層に対して温度調整を行うその他の三次元造形物の製造方法にも有効である。
以下においては、冷却装置65によって冷却される1層または複数の固化層を上面層と呼ぶ。上面層は、各冷却時点における固化体81の最上位の固化層を少なくとも含む。焼結後、冷却工程において冷却される前の上面層はオーステナイト相を含む状態であって、冷却温度T2に冷却することによってオーステナイト相の少なくとも一部がマルテンサイト相へと変態する。
図12に示すように、造形テーブル5上にベースプレート33を載置した状態で造形テーブル5の高さを適切な位置に調整する。造形テーブル5の高さを調整した後、固化層形成工程を行う。固化層形成工程では、造形テーブル5に設けられた温度調整機構によって造形テーブル5の温度を造形温度T1に設定した状態で、以下に示すリコート工程と固化工程とを1回以上繰り返す。
図13に示すように、リコート工程では、材料収容部11a内に材料粉体が充填されているリコータヘッド11を、矢印B方向の左側から右側に移動させる。これにより、ベースプレート33上に材料層8が形成される。
次に、固化工程において、材料層8の照射領域にレーザ光Lを照射することで、当該照射領域を溶融または焼結させ、ベースプレート33上に1層目の固化層81aを形成する。
複数の固化層に対して冷却工程を行う場合は、引き続き、図14に示すように、造形テーブル5の高さを材料層8の厚さ分下げ、再度、リコート工程と固化工程とを行う。具体的には、リコータヘッド11を造形領域Rの右側から左側に移動させ、造形領域上に材料層8を形成する。そして、材料層8の照射領域にレーザ光Lを照射して溶融または焼結させ、ベースプレート33上に2層目の固化層81bを形成する。
このように、固化層形成工程では、複数の固化層81a,81b...の形成を繰り返すことによって、固化体81が形成される。これら順次積層される固化層同士は、互いに強く固着される。
以上の工程を繰り返して予め定められた1つまたは複数の固化層が形成された後、加工ヘッド50に設けられた冷却装置65によって冷却工程が行われる。冷却工程では、固化体81の上面層の温度を冷却温度T2まで冷却する。
冷却工程では、まず、図15に示すように、加工ヘッド駆動装置52が備えるX軸駆動部52aおよびY軸駆動部52bによって、加工ヘッド50を固化層の上方に配置させる。このとき、図7に示すように、加工ヘッド50に設けられた冷却装置65の冷却板70は、起立状態となっている。
次に、図8に示すように、回動部71を起動することにより、冷却板70を、横臥状態に回動させる。このとき、シリンダ57を起動することにより、冷却板70に設けられた係止部材75と、加工ヘッド50に設けられたピストン56の係合を解除する。
次に、図9に示すように、冷却板昇降装置72を起動させ、横臥状態の冷却板70を垂直方向下方に移動させ、固化体81の上面に密接させる。
そして、冷却板70により固化体81の上面層の温度を冷却させる。チラー20が冷却板70内の管路76内への冷却温度T2の冷媒の流通を開始するタイミングは、冷却板70を固化体81の上面に密接させた後でも、固化体81の上面に密接させる前でもよい。ここで、上述のとおり、冷却温度T2はマルテンサイト変態開始温度Ms以下である。冷却温度T2は、好ましくはマルテンサイト変態終了温度Mf以下である。このとき、三次元造形物のマルテンサイト変態が造形後に進行してしまうことを防止できる。マルテンサイト変態開始温度Msおよびマルテンサイト変態終了温度Mfは、材料の組成によって具体的な値は変動する。そのため材料によっては、冷却温度T2を−20℃等の低温に設定する必要がある。本実施形態の積層造形装置100においては、上面層を含む固化体81の一部のみ冷却すればよいため、冷却温度T2が低温であっても迅速に上面層を冷却でき、冷却工程後迅速に造形温度T1に再加熱できる。
なお、冷却工程時は、造形テーブル5に設けられた温度調整機構による造形テーブル5の加熱は停止されてもよい。より好ましくは、温度調整機構の加熱器を停止させ、冷却器によって造形テーブル5の温度を低下させる。このとき、造形テーブル5は固化体81に過剰に熱が伝達することを抑制できる程度に冷却されていればよく、冷却温度T2まで冷却される必要はない。
冷却工程が完了すると、冷却装置65の冷却板70は、冷却板昇降装置72によって垂直方向上方に移動され、回動部71によって横臥状態から起立状態へ回動される。そして、冷却板70に設けられた係止部材75と、加工ヘッド50に設けられたピストン56が係合することにより、不意に冷却板70が横臥状態へ回動しないように固定される。その後、再度造形テーブル5の温度を造形温度T1に設定し、固化層形成工程が行われる。少なくとも次の固化工程が行われるまでには、造形テーブル5に設けられた温度調整機構によって造形テーブル5の温度は造形温度T1に温度調整され、材料層8の温度は造形温度T1に再加熱される。
また、所定数の固化層を形成する毎に、固化層の端面に対して、加工装置47によって加工を行う加工工程を実施してもよい。好ましくは、冷却工程後の上面層に対して切削加工が実施される。このようにすれば、マルテンサイト変態を起こし寸法が安定した後の上面層に対して切削を行うことができるので、より高精度に切削を行うことができる。さらに好ましくは、冷却工程後であって常温に温度調整された上面層に対して切削加工が実施される。このようにすれば、温度による膨張または収縮の影響を抑えて上面層に対して切削を行うことができるので、より高精度に切削を行うことができる。
以上のようにして、本実施形態では、冷却工程において、冷却温度T2に温度調整された冷却板70を固化体81の上面に当接させることで、固化体81の上面層の温度を冷却させる。このようにすることにより、造形テーブル5内に設けられた温度調整機構のみを用いて冷却する場合と比較して、積層造形物全体を冷却温度T2に冷却する必要がなくなり、より迅速に上面層の温度を冷却することができ、三次元造形物の造形時間を短縮することが可能となる。また、冷却装置65は加工ヘッド50に設けられているので、別途冷却装置65を水平方向に移動させるための駆動装置を設ける必要がなく、冷却装置65を比較的簡易で小型な構造にできる。
以上に説明した固化層形成工程、冷却工程および加工工程が繰り返され、所望の三次元造形物が形成される。積層造形装置100から三次元造形物を取り外す前に、三次元造形物は冷却されることが望ましい。三次元造形物を冷却するにあたり、冷却装置65の冷却板70を三次元造形物の上面に当接させて冷却することができる。このとき、造形テーブル5内に設けられた温度調整機構と協同して三次元造形物を冷却してもよい。
1 :チャンバ
3 :材料層形成装置
4 :ベース台
5 :造形テーブル
8 :材料層
11 :リコータヘッド
12 :ブレード
13 :照射装置
15 :不活性ガス供給装置
17 :保護ウインドウ汚染防止装置
19 :ヒュームコレクタ
20 :チラー
21 :ダクトボックス
23 :ダクトボックス
26 :粉体保持壁
31 :造形テーブル駆動機構
33 :ベースプレート
42 :光源
44 :フォーカス制御ユニット
47 :加工装置
50 :加工ヘッド
51 :ベッド
52 :加工ヘッド駆動装置
53 :仕切部
55 :ロック機構
56 :ピストン
57 :シリンダ
58 :弾性部材
60 :スピンドルヘッド
65 :冷却装置
70 :冷却板
71 :回動部
72 :冷却板昇降装置
73 :供給マニホールド
74 :排出マニホールド
75 :係止部材
76 :管路
81 :固化体
95 :温度測定ユニット
100 :積層造形装置

Claims (11)

  1. 所望の三次元造形物を所定高さで分割してなる複数の分割層毎に形成された材料層にビームを照射して固化層を形成する照射装置と、
    前記固化層に対して加工を行う工具を把持する加工ヘッドと、前記加工ヘッドを少なくとも水平方向に移動させる加工ヘッド駆動装置と、を含む加工装置と、
    前記加工ヘッドに設けられ、前記固化層が積層してなる固化体の上面を含む少なくとも一部を所定の冷却温度に冷却する冷却装置と、を備え、
    前記冷却装置は、
    前記冷却温度に冷却される冷却面を有し、前記冷却面が水平方向に沿った横臥状態で前記固化体の前記上面に密接される冷却板と、
    前記冷却面が垂直方向に沿った起立状態と前記横臥状態との間で前記冷却板を回動させる回動部と、を含み、
    前記回動部は、前記冷却装置による前記固化体の上面を含む少なくとも一部への冷却を行なわないときは前記冷却板を前記起立状態に設定し、前記冷却装置による前記固化体の上面を含む少なくとも一部への冷却を行うときは前記冷却板を前記横臥状態に設定する、積層造形装置。
  2. 前記冷却板は、冷媒が流通する管路を有する、請求項1に記載の積層造形装置。
  3. 前記管路と接続され、前記冷媒を前記冷却温度に温度調整するとともに、前記管路に前記冷媒を循環させるチラーをさらに備える、請求項2に記載の積層造形装置。
  4. 前記冷却温度は、前記固化層のマルテンサイト変態開始温度以下である、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の積層造形装置。
  5. 前記冷却温度は、前記固化層のマルテンサイト変態終了温度以下である、請求項4に記載の積層造形装置。
  6. 前記固化体、前記加工ヘッドおよび前記冷却板を覆うチャンバと、
    前記チャンバに露点温度が前記冷却温度未満である所定濃度の不活性ガスを供給する不活性ガス供給装置をさらに備える、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の積層造形装置。
  7. 前記冷却装置は、前記横臥状態の前記冷却板を垂直方向に移動させる冷却板昇降装置をさらに含む、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の積層造形装置。
  8. 前記起立状態の冷却板が前記横臥状態へ回動しないように固定するロック機構をさらに備える、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の積層造形装置。
  9. 前記ロック機構は、
    前記冷却板と前記加工ヘッドのいずれか一方に設けられる係止部を有する係止部材と、
    前記冷却板と前記加工ヘッドのいずれか他方に設けられるシリンダと、を含み、
    前記シリンダは、
    前記冷却板が前記起立状態のときに前記係止部と係合する先端を有するピストンと、
    前記ピストンが挿通されるシリンダチューブと、
    前記ピストンが前記係止部と係合する方向に常時前記ピストンを付勢する弾性部材と、を有し、
    前記冷却板を前記起立状態から前記横臥状態に回動させるときに、前記係止部との係合が解除される方向に前記ピストンを移動させることを特徴とする、請求項に記載の積層造形装置。
  10. 前記加工ヘッドに設けられ、前記固化体の温度を測定する温度測定ユニットをさらに備える、請求項1から請求項のいずれか1項に記載の積層造形装置。
  11. 前記温度測定ユニットは、
    前記固化体の前記上面と接触して温度を測定する温度センサと、
    前記温度センサを垂直方向に移動させる温度センサ昇降装置と、を含む、請求項10に記載の積層造形装置。
JP2018234241A 2018-12-14 2018-12-14 積層造形装置 Active JP6748181B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018234241A JP6748181B2 (ja) 2018-12-14 2018-12-14 積層造形装置
US16/678,118 US10994332B2 (en) 2018-12-14 2019-11-08 Lamination molding apparatus
CN201911093114.4A CN111318694B (zh) 2018-12-14 2019-11-11 积层造型装置
TW108141304A TWI707768B (zh) 2018-12-14 2019-11-14 積層造型裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018234241A JP6748181B2 (ja) 2018-12-14 2018-12-14 積層造形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020094250A JP2020094250A (ja) 2020-06-18
JP6748181B2 true JP6748181B2 (ja) 2020-08-26

Family

ID=71073221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018234241A Active JP6748181B2 (ja) 2018-12-14 2018-12-14 積層造形装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10994332B2 (ja)
JP (1) JP6748181B2 (ja)
CN (1) CN111318694B (ja)
TW (1) TWI707768B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7074738B2 (ja) * 2019-10-18 2022-05-24 株式会社ソディック 積層造形装置
JP6825148B1 (ja) 2020-06-02 2021-02-03 株式会社ソディック 積層造形装置
US20230201926A1 (en) * 2020-06-22 2023-06-29 SLM Solutions Group AG Method of operating an apparatus for producing a three-dimensional work piece and apparatus for producing a three-dimensional work piece
JP6993492B1 (ja) * 2020-10-20 2022-01-13 株式会社ソディック 積層造形装置
CN116353054A (zh) * 2021-05-31 2023-06-30 苏州铼赛智能科技有限公司 3d打印设备

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0513332A (ja) * 1991-07-03 1993-01-22 Nissin Electric Co Ltd 冷却機構つきマニピユレ−タ
JPH06269956A (ja) * 1993-03-18 1994-09-27 Hitachi Ltd 部分真空電子ビーム溶接装置及び方法
JP4856908B2 (ja) * 2005-07-12 2012-01-18 株式会社イマジオム 粉末焼結造形装置及び粉末焼結造形方法
ITMO20050275A1 (it) 2005-10-21 2007-04-22 Sacmi Apparati e metodo per formare oggetti
CN102266942B (zh) * 2011-07-15 2013-06-05 华中科技大学 直接制造大型零部件的选区激光熔化快速成型设备
CN203509463U (zh) * 2013-07-30 2014-04-02 华南理工大学 一种具有随形冷却水路注塑模具的复合制造设备
JP6519100B2 (ja) * 2014-04-23 2019-05-29 セイコーエプソン株式会社 焼結造形方法、液状結合剤、および焼結造形物
JP2016141230A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 本田技研工業株式会社 油圧式シフトロック機構
CN109874321B (zh) 2015-10-30 2021-12-24 速尔特技术有限公司 增材制造系统和方法
JP6264622B2 (ja) 2016-04-18 2018-01-24 株式会社ソディック 積層造形装置
JP6854465B2 (ja) * 2016-05-30 2021-04-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 三次元形状造形物の製造方法
CA3058651A1 (en) 2017-04-04 2018-10-11 Allevi, Inc. Multi-headed auto-calibrating bioprinter with heads that heat, cool, and crosslink
KR102151445B1 (ko) 2017-08-30 2020-09-03 가부시키가이샤 소딕 적층 조형 장치 및 적층 조형물의 제조 방법
JP6295001B1 (ja) * 2017-08-30 2018-03-14 株式会社ソディック 積層造形装置および積層造形物の製造方法
CN207709867U (zh) 2018-01-16 2018-08-10 成都航空职业技术学院 一种以金属粉末为原料的3d打印机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020094250A (ja) 2020-06-18
CN111318694A (zh) 2020-06-23
TWI707768B (zh) 2020-10-21
US10994332B2 (en) 2021-05-04
TW202021786A (zh) 2020-06-16
CN111318694B (zh) 2022-06-03
US20200188998A1 (en) 2020-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6748181B2 (ja) 積層造形装置
JP6295001B1 (ja) 積層造形装置および積層造形物の製造方法
TWI724321B (zh) 層疊造型裝置及層疊造型物的製造方法
JP2016083774A (ja) 積層造形装置
JP6676688B2 (ja) 三次元造形物の製造方法
CN113751729B (zh) 积层成型装置
JP6564108B1 (ja) 三次元造形物の製造方法
JP6129945B1 (ja) 積層造形装置及び積層造形装置用位置ずれ補正方法
US20200023437A1 (en) Method for producing three-dimensional molded object
JP6560775B1 (ja) 積層造形装置および積層造形物の製造方法
TWI746167B (zh) 層疊造型裝置
JP6823517B2 (ja) 三次元積層造形物の製造方法及び製造装置
JP6564111B1 (ja) 三次元造形物の製造方法
JP6556296B1 (ja) 積層造形物の製造方法
JP6763038B2 (ja) 積層造形装置
JP6386008B2 (ja) 積層造形装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6748181

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250