JP6747200B2 - 画像処理システムおよび画像処理プログラム - Google Patents

画像処理システムおよび画像処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6747200B2
JP6747200B2 JP2016176585A JP2016176585A JP6747200B2 JP 6747200 B2 JP6747200 B2 JP 6747200B2 JP 2016176585 A JP2016176585 A JP 2016176585A JP 2016176585 A JP2016176585 A JP 2016176585A JP 6747200 B2 JP6747200 B2 JP 6747200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
image processing
print
unit
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016176585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018039224A (ja
Inventor
加納 孝浩
孝浩 加納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2016176585A priority Critical patent/JP6747200B2/ja
Priority to US15/690,385 priority patent/US10284748B2/en
Priority to CN201710800288.4A priority patent/CN107807801A/zh
Publication of JP2018039224A publication Critical patent/JP2018039224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6747200B2 publication Critical patent/JP6747200B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4413Restricting access, e.g. according to user identity involving the use of passwords, ID codes or the like, e.g. PIN
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00129Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a display device, e.g. CRT or LCD monitor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00344Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Description

この発明は画像処理システムおよび画像処理プログラムに関し、特に、画像の印刷ジョブを処理する画像処理システムおよび画像処理プログラムに関する。
従来、プリントサーバーにより印刷ジョブを管理する方法が提案される。プリントサーバーは、PC(Personal Computer)から受信する印刷ジョブを管理し、印刷ジョブを印刷装置に送信する。印刷装置において印刷を実施する場合に、ユーザーは、印刷装置の操作パネルを操作して、印刷形態に応じた指示を印刷装置に与える。印刷装置として、印刷機能を有したコピー機、プリンタ、これらの複合機であるMFP(Multi-Function Peripherals)などが用いられる。
例えば、MFPで印刷ジョブに従うプリント動作が実施されるときは、ユーザーは操作パネルを介して印刷形態に従う指示を入力する。MFPは操作パネルを介して受付けたユーザーの操作内容に従い印刷ジョブを処理する。これにより、ユーザーは、印刷形態に従う印刷結果を得ることができる。
プリントサーバーを介して印刷ジョブを処理する技術が、例えば特許文献1(特開2012−190440号公報)はおよび特許文献2(特開2011−238006号公報)に開示されている。
特許文献1のプリントサーバーは、クライアント端末から受信したログイン情報から印刷を実施可能なプリンタの情報を取得し、取得した情報をクライアント端末に送信し、クライアント端末に情報を表示させる。
特許文献2のプリントサーバーは、遠隔の端末装置が画像形成装置を使用するために、画像形成装置をリモート操作するための画面データを生成し、生成した画面を端末装置へ提供する。
特開2012−190400号公報 特開2011−238006号公報
印刷ジョブは、その印刷形態により印刷処理の内容が異なる。例えば、印刷形態が認証印刷であれば、MFPはユーザーからの情報に基づきユーザーを認証した後に印刷ジョブを処理する。また、印刷形態がセキュリティ印刷であれば、MFPは操作パネルを介してユーザーからID(Identifier)またはパスワードを受付けたとき、印刷ジョブを処理する。このような認証印刷またはセキュリティ印刷の印刷ジョブを、プリントサーバーを介して処理する場合には、ユーザーはMFPの比較的小さい操作パネルではなくプリントサーバーの比較的大きな操作パネルを介して印刷ジョブをプレビューしながら編集し、編集後の印刷ジョブをMFPに送信する。続いて、ユーザーは、MFPに移動して、MFPの操作パネルを操作してIDまたはパスワードなどの情報をMFPに入力していた。
このように、印刷ジョブの印刷形態によっては、ユーザーはプリントサーバーで操作を行った後に、MFPでも操作が必要になる。このようにユーザーが2つの操作パネルを操作する場合、誤操作が起こる可能性が高くなる。また、印刷後に、次の印刷ジョブを処理する場合には、ユーザーはプリントサーバーとMFPとの間を行き来する必要があり、操作が煩雑になる。
特許文献1および2は、上記の誤操作または操作の煩雑性に対応するための構成は開示しない。
それゆえに本開示のある局面の目的は、優れたユーザー操作性を実現する画像処理システムおよび画像処理プログラムを提供することである。
この開示のある局面に従う画像処理システムは、画像の印刷機能を有する画像処理部と、サーバー部と、を備える。画像処理システムは、画面を表示する表示部に接続可能である。サーバー部は、印刷ジョブの印刷形態に基づき、印刷のために要求される要求情報を取得する必要があるか否かを判断し、必要であるときは画面として要求情報を入力するためのユーザー操作を受付けるための第1画面を生成し、必要でないときは、第1画面とは異なる第2画面を生成するように構成される。
好ましくは、印刷機能は、認証処理の機能を含み、要求情報は、認証処理のための認証情報を含み、サーバー部は、第1画面として、認証情報と照合されるべき照合情報を入力するためのユーザー操作を受付ける操作受付画面を生成するように構成される。
好ましくは、認証処理は、第1認証方式に従う第1認証処理と、第1認証方式よりも簡易な第2認証方式に従う第2認証処理と、を含む。
好ましくは、サーバー部は、複数の照合情報を用いて第1認証処理を実行し、複数の照合情報のうちの1つを用いて第2認証処理を実行するように構成される。
好ましくは、第1認証処理のための複数の照合情報は、ユーザーが画像処理部へログインを要求するためのログイン要求情報と印刷許可を要求するための印刷許可要求情報とを含み、第2認証処理のための1つの照合情報は、ログイン要求情報である。
好ましくは、認証情報は、画像処理部へのユーザーのログイン許可情報を含み、複数の照合情報は、画像処理部へのユーザーのログイン要求情報を含み、サーバー部は、当該サーバー部へユーザーがログインしたときに受付けたログイン要求情報がログイン許可情報と一致したとき、画像処理部へのログイン要求情報を入力するための操作受付画面を出力しないように構成される。
好ましくは、画像処理部は、当該画像処理部に対するユーザー操作を受付けるための画面を生成するための画面データを取得し、サーバー部は、第1画面および第2画面を、画像処理部から受信する画面データに基づき生成するよう構成される。
この開示の他の局面にかかる画像処理プログラムは、画像を印刷のために処理する画像処理部と、サーバー部と、画面を表示する表示部と、を備える装置における画像処理方法をコンピュータに実行させるプログラムである。画像処理方法は、サーバー部において、印刷ジョブの印刷形態に基づき、印刷のために要求される要求情報を取得する必要があるか否かを判断するステップと、要求情報が必要であるときは、画面として要求情報を入力するためのユーザー操作を受付けるための第1画面を生成するステップと、要求情報が必要でないときは、第1画面とは異なる第2画面を生成するステップと、を備える。
この開示によれば、優れたユーザー操作性を実現することができる。
実施の形態1にかかる画像処理システムの構成の一例を示す図である。 実施の形態1にかかるMFP100のハードウェア構成の一例を示す図である。 携帯端末200のハードウェア構成の一例を示す図である。 本発明の実施の形態1にかかる印刷ジョブの処理の流れを模式的に示す図である。 本発明の実施の形態1にかかるサーバー部10AとMFP部10Bのデータのやり取りを模式的に示す図である。 実施の形態1にかかるJavaスクリプトのプログラムの一例を示す図である。 実施の形態1にかかる画面遷移の具体例を示す図である。 比較のために従来の画面遷移を示す図である。 実施の形態1にかかる処理フローチャートである。 実施の形態2にかかる画像処理システムの概略構成図である。 実施の形態2にかかるプリントサーバー300の構成図である。
以下に、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品および構成要素には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。
[実施の形態1]
実施の形態で用いる用語について説明する。
「印刷ジョブ」とは、印刷形態を示すデータ、印刷設定情報および印刷用データを含む。「印刷設定情報」は、印刷態様(余白、スペース、用紙送りなど)のデータ、ユーザー識別情報、印刷許可情報など含む。印刷形態のデータはPJL(Printer Job Language)で示される。
「ユーザー識別情報」は、ユーザーを認証するために参照されて、例えばユーザー名、ユーザーID、生体情報(指紋)など)を含む。「ユーザー識別情報」は、ユーザーのMFP部10B(後述する)へのユーザーのログインを許可するために参照されるログイン許可情報にも相当する。
「印刷許可情報」は、印刷ジョブのロックを解除して印刷を許可するために参照される情報であり、ここでは例えばパスワードである。また、印刷許可情報は、暗号化データを復号するためのキーを含んでよい。
「印刷形態」は、各種の認証処理を必要とする「認証印刷」と、認証処理を必要としない「パブリック印刷」とを含む。「認証印刷」は、「セキュリティ印刷」と「ユーザー認証印刷」とを含む。「セキュリティ印刷」は、ユーザー識別情報の照合によるユーザー認証と、印刷を許可するためのパスワードの照合(パスワード認証)とを必要とする。「ユーザー認証印刷」は、上記のユーザー認証のみを必要とする。「セキュリティ印刷」のための認証処理は、第1認証方式に従う第1認証処理の一例である。また、「ユーザー認証印刷」のための認証処理は、「セキュリティ印刷」のための第1認証方式よりも簡易な第2認証方式に従う第2認証処理の一例である。
「印刷用データ」は画像を特定するデータを含む。画像を特定するデータは、例えばラスターデータ、PDL(Page Description Language)で記述されたファイルなどであるが、これら種類に限定されない。
<実施の形態の概要>
実施の形態では、画像の印刷機能を備える画像処理部(MFP部10B)およびサーバー部(サーバー部10A)を備える画像処理システム(MFP100)が示される。画像処理システムは、また、画面を表示するための表示部に接続可能である。サーバー部10Aは、印刷形態に基づき、印刷のために要求される要求情報を取得する必要があるか否かを判断し、必要であるときは画面として要求情報を入力するためのユーザー操作を受付けるための第1画面を生成し、必要でないときは、この第1画面とは異なる第2画面を生成するように構成される。上記の要求情報は、後述するログイン要求情報(ユーザー識別情報)または印刷許可要求情報(パスワードなど)を含む。
したがって、サーバー部は、画像処理部とサーバー部とで共用され得る表示部に、印刷形態に基づき印刷のために要求されるべき情報が取得されているか否かを判断し、その判断の結果に基づき異なる画面を表示する。ユーザーは、画像処理部の画面とサーバー部の画面との切替え操作をすることなくサーバー部の画面において、画像処理部による印刷のために要求されている情報の入力操作を行うことが可能となる。
<システムの構成>
図1は、実施の形態1にかかる画像処理システムの構成の一例を示す図である。図1を参照してシステムは、インターネットなどの各種のネットワークNTに通信可能に接続されたMFP(Multi-Function Peripherals)100およびWebサーバー400、ならびに携帯端末200を備える。なお、ここではMFP100は、「画像処理システム」の一例であるが、これに限定されない。例えば、画像処理機能および画像出力(印刷、表示)機能を備える一般的なコンピュータであってもよい。
<MFP100の構成>
図2は、実施の形態1にかかるMFP100のハードウェア構成の一例を示す図である。図2を参照して、MFP100は、全体を制御するための制御部に相当するCPU(Central Processing Unit)150、プログラムおよびデータを格納するための記憶部160、操作パネル170、ネットワークI/F(Interface)156、無線通信I/F(Interface)157、カードリーダー175、および各種処理部を含む。
記憶部160は、CPU150により実行されるプログラムおよびデータを記憶するためのROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)および不揮発メモリを含む。RAMは、プログラム実行時に作業領域としても利用され得る。
操作パネル170は、情報を出力するためのディスプレイ171および操作部172を含む、ディスプレイ171と操作部172は、一体的に構成される。操作パネル170は、ユーザーがMFP100に情報を入力するための操作を受付ける。
なお、情報の表示先は、MFP100に有線または無線で接続可能な表示部であれば、操作パネル170に限定されず、携帯端末の200のタッチパネル24(後述する)であってもよい。
カードリーダー175は、メモリカードに格納されたデータを読出し、またはメモリカードにデータを書込む。メモリカードに読み書きされるデータは、プログラムを含む。
ネットワークI/F156は、画像データを含む各種のデータを、ネットワークNTを介して通信する。無線通信I/F157は、携帯端末200などの外部の装置と無線通信する。
上記の各種処理部は、画像処理部151、画像形成部152、各種データを記憶するHDD(Hard Disk drive)153、画像出力部154、ファクシミリ機能を制御するためのファクシミリ制御部155、図示しない原稿台に載置された原稿を光学的に読み取って画像データを得るための画像読取部173、および認証部174を含む。
認証部174は、「ユーザー認証印刷」のためにユーザー識別情報の照合による認証処理、「セキュリティ印刷」のためにパスワードの照合による認証処理を実施する。認証部174は、MFP部10Bへのログイン時にユーザーが入力する照合情報(ログイン要求情報(ユーザーを識別するためのユーザー名およびユーザーID),ロック解除を要求するパスワードなど)と印刷ジョブのユーザー識別情報(ログイン許可情報),印刷許可情報とを照合し、照合結果を出力する。
画像処理部151は、印刷用データを印刷可能なように処理する機能を有する。画像出力部154は、画像処理部151による処理後の画像を用紙に印刷する印刷部を含む。MFP100の印刷装置は、少なくとも画像処理部151および画像出力部154を備えて構成される。
記憶部160およびHDD153は、操作パネル170に表示する画面を生成するための画面生成用データを格納する。なお、画面生成用データは、Webサーバー400から受信するとしてもよい。
<携帯端末200の構成>
図3は、携帯端末200のハードウェア構成の一例を示す図である。携帯端末200は、スマートフォンなどの携帯型情報処理端末に相当する。図3を参照して、携帯端末200は、全体を制御するための制御部に相当するCPU20、CPU20により実行されるプログラムおよびデータを記憶するためのROM21およびRAM22、液晶などディスプレイ23、ユーザーが携帯端末200に情報を入力するために操作する操作パネル25、ネットワークNTを介した通信を制御するための通信コントローラ27、ハードディスク装置を含むメモリ28を備える。ここでは、ディスプレイ23と操作パネル25は、一体的に構成されたタッチパネル24として提供されてもよい。また、RAM22は、CPU20によりプログラムを実行する際の作業領域としても利用され得る。また、携帯端末200は、無線通信回路(図示せず)を備えてもよい。その場合には、携帯端末200は、無線通信回路を介してMFP100の無線通信I/F157と通信する。
<印刷ジョブの流れの概要>
図4は、本発明の実施の形態1にかかる印刷ジョブの処理の流れを模式的に示す図である。図4では、印刷ジョブの処理の流れが、MFP100の機能と関連付けて示されている。図4を参照して、MFP100は、プリントサーバーの機能に相当するサーバー部10A、および画像処理部の機能に相当するMFP部10Bを備える。サーバー部10AおよびMFP部10Bは、記憶部160またはHDD153のプログラムを含んで構成される。CPU150が、記憶部160またはHDD153からプログラムを読出し、実行することにより、各部の機能が実現される。
サーバー部10Aはプリントサービス機能を有する。プリントサービス機能は、印刷ジョブについてプレビューT1、編集T2および印刷指示T3の処理を実施する。プレビューT1は、印刷に際して印刷ジョブの一覧または印刷データに基づく画像をディスプレイ171に表示する。編集T2は、操作パネル170を介して受付けたユーザーの操作内容に従い印刷データまたは印刷ジョブを編集する。印刷指示T3は、操作パネル170を介して受付けたユーザーの操作内容に従い印刷開始の指示(以下、印刷指示ともいう)を生成し出力する。
MFP部10Bも同様にプレビューT11、編集T12および印刷指示T13を含む。プレビューT11、編集T12および印刷指示T13は、上記に述べたプレビューT1、編集T2および印刷指示T3のそれぞれに相当する機能を有するので、ここでは説明を繰返さない。
図4を参照してMFP100は、印刷ジョブの印刷形態に基づき当該印刷ジョブをルートR1、R2およびR3のいずれかに従い処理する。実施の形態1では、MFP100が受付ける印刷ジョブは、携帯端末200から送信された印刷ジョブ、およびサーバー部10Aにおいて生成される印刷ジョブを含む。印刷ジョブの印刷形態は可変に指定することができる。具体的には、ユーザーは、携帯端末200で印刷ジョブを作成するとき、または操作パネル170を操作して印刷ジョブを生成するとき、印刷形態を当該印刷ジョブに設定する。
図4を参照して、ルートR1は、印刷形態が‘パブリック印刷’の場合である。ルートR1では、サーバー部10Aは、例えば携帯端末200から受付けた印刷ジョブ401を、プリントサービス部のパスをスルーさせて、MFP部10Bに出力する。MFP部10Bは、印刷ジョブ401について操作パネル170の画面を介して受付けたユーザー操作内容に従い、プレビューT11、編集T12および印刷指示T13を実施し、印刷出力500を取得する。
また、ルートR2とR3は、印刷形態が‘認証印刷’の場合である。ルートR2では、サーバー部10Aは、携帯端末200から印刷ジョブ402を受付ける。プリントサービス部は、印刷ジョブ402について操作パネル170の画面を介して受付けたユーザー操作内容に従い、プレビューT1、編集T2および印刷指示T3を実施し、MFP部10Bに出力する。MFP部10Bでは、印刷装置は印刷ジョブ402に基づく印刷出力500を取得する。
また、ルートR3では、サーバー部10Aは、操作パネル170を介したユーザー操作内容に従い生成した印刷ジョブ403を受付ける。プリントサービス部は、印刷ジョブ403について操作パネル170の画面を介して受付けたユーザー操作内容に従い、プレビューT1、編集T2および印刷指示T3を実施し、MFP部10Bに出力する。MFP部10Bでは、印刷装置は印刷ジョブ402に基づく印刷出力500を取得する。
このようにサーバー部10Aは、印刷ジョブを、その印刷形態に従い異なるルートに従い処理する。ルートR1〜R3では、操作パネル170に表示されるUI(User Interface)画面はそれぞれ異なる。ユーザーは、表示されるUI画面が異なることから、印刷ジョブはいずれのルートで処理されているのかを確認することができる。
<印刷ジョブの受付け>
図5は、本発明の実施の形態1にかかるサーバー部10AとMFP部10Bのデータのやり取りを模式的に示す図である。サーバー部10Aは、キュー処理部11A、印刷モジュール13A、プログラム実行部14A、および操作パネル170に情報を表示するブラウザ15Aを備える。
プリントキュー12Aは、記憶部153を含んで構成されて、印刷ジョブを格納する。キュー処理部11Aは、プリントキュー12Aへの印刷ジョブの格納、またはプリントキュー12Aからの印刷ジョブの読出しを行う。印刷モジュール13Aは、キュー処理部11Aから受付けた印刷ジョブをMFP部10Bに送信する。プログラム実行部14Aは、印刷処理を実行するためのユーザー操作および入力を自動化するためのUI画面を、ブラウザ15Aを介して生成し、操作パネル170に出力させる。
MFP部10Bは、印刷装置を制御することにより印刷ジョブに基づく印刷処理を実行する印刷処理部11B、印刷ジョブを格納するスプールバッファ12B、およびMFPリモートパネル処理部13Bを備える。MFPリモートパネル処理部13Bは、記憶部160またはHDD153から画面生成用データを読出す。または、Webサーバー400から画面生成用データを受信する。MFP部10Bは、画面生成用データをサーバー部10Aに送信する。なお、MFP部10Bは、画面生成用データに従い画面を生成し操作パネル170に当該画面を表示することもできる。
<印刷ジョブの流れの具体的内容>
図5を参照して、印刷ジョブの処理の具体的な流れを説明する。ここでは、プリントキュー12Aに1つ以上の印刷ジョブが格納されている。まず、サーバー部10Aは、ユーザーから受付けたMFP100(より特定的には、サーバー部10A)へのログイン要求情報を記憶部160の登録情報と照合し、照合結果に基づき認証に成功したと判定したとき、ユーザーのMFP100へのログインを許可する。ログイン要求情報は、ユーザー名、ユーザーIDなどを含む。サーバー部10Aは、ログイン要求情報を、携帯端末200から受信する、または操作パネル170を介したユーザー操作内容から受付ける。
ユーザーのログインが許可されると、キュー処理部11Aは、プリントキュー12Aの印刷ジョブを読出し、操作パネル170に一覧表示する。印刷モジュール13Aは、ユーザー操作内容に従い、一覧から1つ以上の印刷ジョブを選択し、選択された印刷ジョブをMFP部10Bに出力する。このとき、選択された印刷ジョブを編集した場合には、印刷モジュール13Aは、編集後の印刷ジョブをMFP部10Bに出力する。
MFP部10Bの印刷処理部11Bは、サーバー部10Aから受信した印刷ジョブをスプールバッファ12Bに格納する。印刷ジョブがスプールバッファ12Bに格納されると、印刷処理が実行可能となる。印刷処理部11Bは、印刷ジョブがスプールバッファ12Bに格納完了したことをサーバー部10Aにスプール通知として出力する。
印刷モジュール13Aは、MFP部10Bからのスプール通知に基づき印刷ジョブの実行が可能であると判断し、この判断に基づき、プログラム実行部14Aを起動する。このとき、印刷モジュール13Aは、ログインしているユーザーのユーザー識別情報(上記のログイン要求情報)をプログラム実行部14Aに出力する。
プログラム実行部14Aは、MFPリモートパネル処理部13Bを起動する。MFPリモートパネル処理部13Bは、リモート(遠隔)からMFP100を操作するための操作内容を受付けるリモートパネル機能(インターフェィス)を有する。サーバー部10Aは、例えばブラウザ15Aを介して、MFP100のリモートパネル機能をエミュレートすることができる。サーバー部10Aのスクリプトプログラムは、リモートパネル機能を自動的に実行することが可能なプログラムである。このスクリプトプログラムは、印刷形態に応じて異なる画面遷移(画面フロー)の情報を含む。
MFPリモートパネル処理部13Bは起動されると、MFP100(より特定的にはMFP部10B)の操作パネルのための画面生成用データを、記憶部160またはHDD153から読出し、サーバー部10Aに出力する。なお、画面生成用データは、Webサーバー400から受信されてもよい。プログラム実行部14Aは、MFPリモートパネル処理部13Bからの画面データを用いて、ブラウザ15Aを介して画面を生成し操作パネル170に表示させる。
プログラム実行部14Aは、上記のユーザー識別情報をプログラムの引数として用いて、印刷処理のためのユーザー操作および入力を必要としない自動操作および自動入力のためのプログラムを実行する。プログラムは、例えばJava(登録商標)スクリプト言語で記載されているが、プログラム言語はこれに限定されない。プログラムの実行により画面に印刷処理を実行するためのパラメーターが設定される。このパラメーターは、例えば、ユーザー識別情報、印刷形態を有した印刷設定情報を含む。
プログラムが実行されることにより、サーバー部10Aは、ユーザーの認証、またはパスワード認証を実施する。認証に成功したとき、サーバー部10Aは、印刷指示をMFP部10Bに送信する。印刷処理部11Bは、印刷指示を受信すると、印刷装置を制御して、スプールバッファ12Bの印刷ジョブに従う印刷処理を行い、印刷出力500を取得する。
(画面の遷移)
プログラム実行部14Aによりスクリプトプログラムが実行されるとき、ブラウザ15Aを介して生成される画面は、図5の遷移600に示されるように切替えられる。遷移600において、まず、ユーザーをMFP100(より特定的にはサーバー部10A)にログインさせるための画面601が生成される。プログラム実行部14Aにより画面601にユーザー識別情報などが設定される。
その後、画面602が生成される。プログラム実行部14Aにより画面602に、印刷設定情報の印刷態様、印刷ジョブの選択および文書IDなどが設定される。その後、画面603が生成される。画面603は、MFP部10Bにおいて印刷処理を実行中である旨を報知するための画面である。印刷処理の実行が終了すると、画面604が生成される。画面604は、ユーザーをMFP100(より特定的にはサーバー部10A)からログアウトさせることを報知する画面である。
実施の形態1では、上記の遷移600の一連の画面が生成されて操作パネル170に切替え表示され得る。これらは自動操作および自動入力のための画面であるので、操作パネル170上に画面を表示せずに、バックグラウンド処理として画面の生成と画面上への情報の埋めこみ(設定)がなされるとしてもよい。実施の形態1では、当該バックグランド処理が実行される。バックグランド処理により表示画面の切替は実施されない。これにより、画面切替による操作パネル170における画面のちらつきを防止することができる。
図6は、実施の形態1にかかるJavaスクリプトのプログラムの一例を示す図である。図6を参照して、スクリプトプログラムは、自動操作および自動入力のために、ユーザー名(ユーザー識別情報)を受付けるコマンド、パスワードを受付けるコマンドおよび印刷指示の操作(ボタン押下)を受付けるコマンドを含む。これら各コマンドは、上記のパラメーターを用いて実行される。
<画面遷移の具体例>
図7は、実施の形態1にかかる画面遷移の具体例を示す図である。図7を参照して、ユーザーがログインしてから、印刷処理の実行が終了するまでにおいて生成される画面の遷移を説明する。図7の画面SC1〜SC12は、MFP部10Bからの印刷処理のための画面生成用データに基づきサーバー部10Aの制御の元に生成されて、操作パネル170に表示され得る。したがって、ユーザーはサーバー部10Aの画面→MFP部10Bの画面の切替え操作をしなくて良い。
実施の形態1では、画面SC1〜SC12のうち、太枠で囲まれた画面SC5〜SC10およびSC12は、上記のバックグランド処理により操作パネル170に表示されないようにすることもできる。
まず、ユーザーが、MFP100(より特定的にはサーバー部10A)にログインするために、ユーザー名、ユーザーIDなどを含むログイン要求情報を入力してログインが許可されると、操作パネル170は画面SC1を表示する。画面SC1は、プリントキュー12Aに格納された印刷ジョブの識別子の一覧を含む。ユーザーが一覧から1つ以上の印刷ジョブを選択すると、画面SC2が表示される。画面SC2は、ボタン36を含む。画面SC2は、選択された印刷ジョブの編集および印刷指示(ボタン36の操作)を受付ける画面である。ボタン36が操作されると、画面SC3が表示される。画面SC3は、ユーザーによって選択された印刷ジョブが、サーバー部10AからMFP10Bへ送信されている(送信中)ことを報知する。印刷ジョブの送信が完了すると、送信完了を報知する画面SC4が表示される。
印刷モジュール13Aが、MFP部10Bからスプール通知を受ける。また、印刷モジュール13Aは上記の各種パラメーターをプログラム実行部14Aに出力する。
プログラム実行部14Aはブラウザ15Aを介して画面SC5を生成する。画面SC5は、「印刷のみ」の指示37と「loginする」の指示38との2種類の指示を受付ける。プログラム実行部14Aは、印刷ジョブの印刷形態のデータに基づき、指示37および38のいずれかをオンにセットする。具体的には、印刷形態が‘パブリック印刷’を示すとき指示37をセットし、‘認証印刷’を示すとき指示38をセットする。
(「印刷のみ」の指示37がセットされたとき)
「印刷のみ」の指示37がセットされたとき、プログラム実行部14Aは、印刷形態に(‘パブリック印刷’)に基づき、印刷処理のために印刷設定情報(とりわけ、ユーザー識別情報、パスワード)は必要ないと判断する(ルートR1に相当)。この場合は、上記の認証処理は実施せずに、印刷モジュール13Aは印刷指示を出力する。MFP部10Bの印刷処理部11Bは、印刷開始指示を受けると、スプールバッファ12Bの印刷ジョブについて印刷処理を実行し、印刷出力500を出力する。その後、サーバー部10AはユーザーのMFP100からのログアウト処理を実行して、ブラウザ15Aは、指示37または38を受付けるための画面SC6に切替える。
(「loginする」の指示38がセットされたとき)
「loginする」の指示38がセットされたとき(ルートR2またはR3)、プログラム実行部14Aは、印刷形態に基づき印刷処理を開始するために印刷設定情報(とりわけ、ユーザー識別情報とパスワード)が必要と判断する。プログラム実行部14Aは、印刷設定情報を用いた認証処理により、ユーザーのMFP部10Bへのログインを許可する。この認証処理では、プログラム実行部14Aは、パラメーターで受けたユーザー識別情報(ログイン許可情報に相当)と、ユーザーがMFP100(より特定的にはサーバー部10A)にログイン要求したときの操作内容から受付けたログイン要求情報(ユーザー名,ユーザーIDなど)とを照合する。照合により両方の情報が一致したとき、ユーザーのMFP部10Bへのログインが許可される。
指示38がセットされた場合は‘認証印刷’であるから、続いて、プログラム実行部14Aは、選択された印刷ジョブの印刷形態が‘ユーザー認証印刷’および‘セキュリティ印刷’のいずれを示すかを判断する。
プログラム実行部14Aは、‘ユーザー認証印刷’と判断したとき、パラメーターに基づきプログラムを実行して、ブラウザ15Aを介して、画面SC7〜SC9の遷移を実施する。また、‘セキュリティ印刷’と判断したとき、パラメーターに基づきプログラムを実行して、ブラウザ15Aを介して、画面SC10〜SC12の遷移を実施する。
〈ユーザー認証印刷の画面遷移〉
プログラム実行部14Aは、‘ユーザー認証印刷’に従い、ブラウザ15Aにより、印刷態様の項目の一覧を示す画面SC7を生成する。プログラム実行部14Aは、画面SC7の一覧の項目のうち、印刷ジョブの印刷態様により指定されている項目をセットする。続いて、ブラウザ15Aにより、印刷ジョブの識別子の一覧の画面SC8に切替える。プログラム実行部14Aは、画面SC8の一覧において、画面SC3で送信された印刷ジョブの識別子を指定する。指定された印刷ジョブの識別子は、画面SC7でセットされた印刷態様の指定情報と関連付けて、MFP部10Bに送信される。このとき、印刷指示も送信される。
MFP部10Bのリモートパネル処理部13Bは、サーバー部10Aから受信した情報(印刷ジョブの識別子と印刷態様の指定情報と印刷指示)を印刷処理部11Bに出力する。印刷処理部11Bは、スプールバッファ12Bに格納されている印刷ジョブの識別子と、サーバー部10Aから受けた印刷ジョブの識別子とが一致することを判断したとき、印刷指示に従い、印刷ジョブに従う印刷処理P1を印刷装置に開始させる。これにより印刷態様に従った印刷出力500が取得される。
サーバー部10Aは、印刷処理部11Bから印刷処理P1を実行終了の通知を受けると、プログラム実行部14Aは、ユーザーのMFP部10Bからのログアウト処理P2を実行し、ブラウザ15Aを介して、MFP部10Bにログインするための画面SC9(元の画面SC6と同じ)に切替える。これにより、次に選択されている印刷ジョブについてのパラメーターに基づくプログラム実行部14Aによる処理の開始が可能となる。
〈セキュリティ印刷の画面遷移〉
プログラム実行部14Aは、‘セキュリティ印刷’に従い、印刷態様の項目一覧を示す画面SC10を生成する。プログラム実行部14Aは、画面SC10の一覧の項目のうち、選択されてMFP部10Bに出力された印刷ジョブの印刷態様により指定されている項目をセットする。続いて、ブラウザ15Aは、パスワードの入力操作を受付けるための画面SC11を生成し操作パネル170に表示する。
ユーザーは、画面SC11が表示されたとき、ユーザーIDとパスワードをそれぞれ入力するために操作パネル170を操作する。プログラム実行部14Aは、操作パネル170を介して受付けたユーザー操作内容からユーザーIDとパスワードを取得する。
プログラム実行部14Aは、取得されたユーザーIDとパスワードとパラメーター(印刷ジョブのユーザー識別情報(ログイン許可情報に相当)とパスワード)とを照合する。照合の結果が一致を示すとき、ロックを解除する。すなわち、プログラム実行部14Aは、画面SC10でセットされた印刷態様の指定情報と関連付けて、印刷指示をMFP部10Bに出力する。
MFP部10Bのリモートパネル処理部13Bは、画面SC10でセットされた印刷態様の指定情報と印刷指示を印刷処理部11Bに出力する。印刷処理部11Bは、印刷指示に従い、スプールバッファ12Bに格納された印刷ジョブの印刷処理P1を印刷装置に開始させる。これにより印刷態様に従った印刷出力500が取得される。
サーバー部10Aは、印刷処理部11Bから印刷処理P1を実行終了の通知を受けると、プログラム実行部14Aは、MFP部10Bからユーザーをログアウトさせるログアウト処理P2を実行する。その後、ブラウザ15Aを介して、次の印刷ジョブについて印刷処理を行うための画面SC12(元の画面SC6と同じ)に切替える。これにより、次の印刷ジョブについての印刷処理の開始が可能となる。
図7によれば、印刷ジョブの印刷形態に基づき、印刷のために要求される情報(ログイン要求情報またはロック解除の要求情報パスワード))が必要であるか否かを判断し、必要であるときは画面として、これら要求情報を入力するためのユーザー操作を受付けるための第1画面(画面SC7〜SC12)を生成し、必要でないときは、第1画面とは異なる第2画面(画面SC6)を生成する。
また、サーバー部10Aは、第1画面として、認証処理のための認証情報(ユーザー識別情報、パスワード)と照合されるべき照合情報を入力するためのユーザー操作を受付ける操作受付画面(画面SC5、SC8、SC11)を生成する。
サーバー部10Aは、複数の照合情報(MFP部10Bへのログイン要求情報,ロック解除を要求するためのパスワード)を用いてセキュリティ印刷のための第1認証処理を実行する。また、サーバー部10A、これら複数の照合情報のうちの1つ(MFP部10Bへのログイン要求情報)を用いてユーザー認証印刷のための第2認証処理を実行する。
この第1認証処理のための複数の照合情報は、ユーザーが画像処理部へログインを要求するためのログイン要求情報と印刷許可(ロックの解除)を要求するための印刷許可要求情報(パスワード)とを含む。とりわけ、第2認証処理のためのユーザーが入力するべき1つの照合情報は、ログイン要求情報である。
(変形例)
図7では、MFP部10Bへのログイン要求情報の入力操作を求められた(画面SC5参照)が、必要に応じて当該画面は表示しないとしてもよい。具体的には、印刷ジョブが有する認証情報は、MFP部10Bへのユーザーのログインを許可するために参照されるログイン許可情報を含む。サーバー部10Aは、当該サーバー部10Aへユーザーがログインしたときに受付けたログイン要求情報が、印刷ジョブのログイン許可情報と一致したとき、MFP部10Bへのログイン要求情報の入力は必要ないと判断する。この判断に基づき、プログラム実行部14Aは、MFP部10Bへのログイン要求の入力操作を受付るための画面(ユーザー認証印刷における画面SC5)を表示しないように構成してもよい。
<画面遷移の比較>
図8は、比較のために従来の画面遷移を示す図である。図8では、説明を簡単にするために、プリントサーバーとMFPとは独立して配置されて、異なる操作パネルをそれぞれ有する。ここでは、説明のためのプリントサーバーとMFPの操作パネルを操作パネル270と271としてそれぞれ示す。
図8は、図7とは異なり、プリントサーバーにより画面SC1〜SC4が生成されてプリントサーバーの操作パネル270で表示される。ユーザーは、画面SC4の表示を確認した後に、MFPにまで移動し、MFPにおいて表示される画面SC5〜SC12から、印刷処理のための指示をMFPの操作パネル271で表示される画面を介して手動で入力する。
図8によれば、印刷形態により画面のフローが異なるので、画面で入力する情報も異ならせる必要がある。したがって、誤操作が起こりやすく、ユーザーは操作を煩わしいと感じ、その結果、操作性に優れない。これに対して、図7の実施の形態1による画面遷移では、サーバー部10Aが生成するUIの画面において全ての設定が可能となりユーザーは移動する必要はない。また、一部の設定については、プログラム実行部14Aによる自動入力および自動操作で実現されるから、ユーザーの操作性は改善し、誤操作を防止することができる。
<処理フロー>
図9は、実施の形態1にかかる処理フローチャートである。実施の形態1では、印刷モジュール13Aは、画面SC1でユーザーが選択した印刷ジョブから印刷形態を取得し、印刷ジョブをMFP部10Bに送信する(ステップS3)。
印刷モジュール13Aは、MFP部10Bからスプール通知を受信するか否かを判断する(ステップS5)。スプール通知を受信しないときは(ステップS5でNO)、ステップS5の判断を行うが、スプール通知を受信したときは(ステップS5でYES)、プログラム実行部14Aに、スクリプトプログラムのためのパラメーターを渡して、プログラム実行部14Aを起動する(ステップS7)。パラメーターは、上記の印刷形態に応じた画面遷移の情報、認証情報(ユーザ名、ID、パスワード)、および送信した印刷ジョブのジョブ情報(印刷ジョブの識別子など)を含む。
プログラム実行部14Aは、起動されるとスクリプトプログラムの実行を開始する(ステップS9)。
プログラム実行部14Aは、MFP部10Bの情報を取得する(ステップS11)。MFP部10BをリモートアクセスするためのI/F情報(例えば、ブラウザ15AのためのURL(Uniform Resource Locator)または遷移する画面を生成するための画面生成用データをプログラム実行部14Aに送信する。
プログラム実行部14Aは、送信した印刷ジョブが実行可能か否かを判断する(ステップS13)。例えば、印刷処理部11Bから受信するジョブのステータス情報から当該印刷ジョブが実行可能か否かを判断する。
ステータス情報は、ステップS3でMFP部10Bに送信した印刷データ以外の他の印刷データが、スプールバッファ12Bに蓄積されているか(未だ印刷されていないか)否か、または当該他の印刷データについて印刷処理を実行中か否かを示す。他の印刷データが蓄積されている(または、他の印刷データの印刷処理を実行中)の場合は、印刷ジョブは実行不可と判断する(ステップS13でNO)。また、印刷ジョブを実行可能か否かの判断の基準は、ステータス情報に限定されない。例えば、ステップS3でMFP部10Bの送信した印刷データの印刷ジョブのユーザーとは違うユーザーがMFP部10Bにログインしているか否かに基づき印刷ジョブが実行可能か否かを判断してもよい。例えば、ステップS3で送信した印刷データについて、MFP部10Bが印刷処理を実行するまでに時間がかかりユーザーがログアウトし別のユーザーがログインしたときは、印刷ジョブは実行不可と判断する(ステップS13でNO)。
プログラム実行部14Aは、印刷ジョブは実行可能と判断すると(ステップS13でYES)、プログラム実行部14Aは、ステップS3で送信された印刷ジョブの印刷形態に応じたMFP部10BのIF(Interface)を呼び出す(ステップS15)。具体的には、プログラム実行部14Aは、MFP部10Bから画面遷移のパターン(MFP側操作パターン)を示す画面生成用データを取得する。MFPリモートパネル処理部13Bは、例えばWebサーバー400から受信した画面生成用データをプログラム実行部14Aに送信する。または、MFPリモートパネル処理部13Bは、予め定められたプログラム(例えば、PSWC:Page Scope Web Connection)を実行することにより画面生成用データを取得する。なお、プログラム実行部14Aは、取得された画面生成用データが示す画面遷移のパターン情報を、印刷形態に応じて適宜変更してもよい。
プログラム実行部14Aは、スクリプトプログラムを実行する(ステップS17)。プログラム実行部14Aは、引数としてスクリプトプログラムに、印刷形態に応じたパラメーターを渡す。このパラメーターは、上記に述べた画面遷移のパターン情報を含む。スクリプトプログラムにより上述したような自動入力および自動操作のための画面遷移(図7参照)が実施される。この自動入力の過程において、サーバー部10AはユーザーをMFP部10Bにログインさせる(画面SC5参照)。
なお、自動入力、自動画面遷移ができない場合または自動入力、自動画面遷移でエラー画面となった場合は、操作パネル170においてフォアグラウンドにより画面を表示し、ユーザーに必要情報の入力を促す。
自動画面遷移において、プログラム実行部14Aは、MFP部10Bに印刷指示を送信する。プログラム実行部14Aは、MFP部10Bから印刷ジョブの処理状況を確認する(ステップS19)。具体的には、MFP部10Bから印刷処理の実行終了の通知を受信するか否かを判断する。当該終了の通知を受信しないと判断するときは(ステップS21でNO)、ステップS19に戻る。
一方、印刷処理の実行終了の通知を受信したとき(ステップS21でYES)、プログラム実行部14Aは、ユーザーをMFP部10Bからログアウトさせる(図7のログアウト処理P2参照)。
プログラム実行部14Aは、処理結果(印刷処理の実行終了とユーザーのログアウト完了)を印刷モジュール13Aに通知する(ステップS25)。
印刷モジュール13Aは、プログラム実行部14Aから処理結果の通知を受信する(ステップS27)と、画面遷移を抜けて、操作パネル170にサーバー部10AのUI用の初期画面(図示せず)を表示する(ステップS29)。
(処理フローの変形例)
上記の処理フローの変形例を説明する。上記のステップS3において、サーバー部10AからMFP部10Bに印刷データを送信するときに、MFP部10Bが多量の印刷処理を実行中であるなど、印刷処理に時間がかかると判断したときは、印刷ジョブはキャンセルされてもよい。
または、印刷処理の優先度が高い印刷ジョブであるときは、印刷モジュール13Aは、高優先の情報を印刷データに付加して出力する。MFP部10Bは、サーバー部10Aから受信した印刷データが高優先の情報を有する場合は、当該印刷データを、他の印刷データよりも先に印刷処理を開始するとしてもよい。
[実施の形態2]
実施の形態2は、実施の形態1の変形例を示す。実施の形態1では、MFP100にサーバー部10AとMFP部10Bとを内蔵したが、これらは互いに独立していてもよい。
図10は、実施の形態2にかかる画像処理システムの概略構成図である。図11は、実施の形態2にかかるプリントサーバー300の構成図である。
図10を参照して実施の形態2にかかる画像処理システムは、ネットワークNTに通信可能に接続されたMFP1000、Webサーバー400およびプリントサーバー300、ならびに携帯端末200を備える。図11を参照してプリントサーバー300は、全体を制御するための制御部に相当するCPU301、CPU301により実行されるプログラムおよびデータを記憶するためのROM311およびRAM321、ハードディスク装置(HDD)331、液晶などディスプレイ361、ユーザーが情報を入力するために操作する操作パネル371、ネットワークNTを介した通信を制御するためのネットワークコントローラ351、無線通信I/F381を備える。ここでは、ディスプレイ361と操作パネル371は、一体的に構成されたタッチパネル341として提供されてもよい。
実施の形態2では、MFP1000は、印刷処理を実行する装置の一例であり、実施の形態1のMFP部10Bの機能を備える。プリントサーバー300は、実施の形態1のサーバー部10Aの機能を備える。このように、サーバー部10AとMFP部10Bとを分離して設けて、両者は、ネットワークNTにより通信することにより、実施の形態1と同様の図7に示す画面遷移を、プリントサーバー300の操作パネルおいて実現することができる。
[実施の形態3]
実施の形態3では、実施の形態1と2の方法をコンピュータに実行させるためのプログラムが提供される。
実施の形態3では、上述の図7に示す画面遷移の処理をコンピュータ(MFP100、またはプリントサーバー300など)に実行させるためのプログラムが提供される。このようなプログラムは、コンピュータに付属するフレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disk-Read Only Memory)、ROM、RAMおよびメモリカードなどのコンピュータ読み取り可能な記録媒体にて記録させて、プログラム製品として提供することもできる。あるいは、コンピュータに内蔵するハードディスクなどの記録媒体にて記録させて、プログラムを提供することもできる。また、ネットワークを介したダウンロードによって、プログラムを提供することもできる。
なお、プログラムは、コンピュータのOS(Operating System)の一部として提供されるプログラムモジュールのうち、必要なモジュールを所定の配列で所定のタイミングで呼出して処理を実行させるものであってもよい。その場合、プログラム自体には上記モジュールが含まれずOSと協働して処理が実行される。このようなモジュールを含まないプログラムも、実施の形態2のプログラムに含まれ得る。
また、実施の形態3にかかるプログラムは他のプログラムの一部に組込まれて提供されるものであってもよい。その場合にも、プログラム自体には上記他のプログラムに含まれるモジュールが含まれず、他のプログラムと協働して処理が実行される。このような他のプログラムに組込まれたプログラムも、本実施の形態3にかかるプログラムに含まれ得る。
提供されるプログラム製品は、ハードディスクなどのプログラム格納部にインストールされて実行される。なお、プログラム製品は、プログラム自体と、プログラムが記録された記録媒体とを含む。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
10A サーバー部、10B MFP部、11A キュー処理部、11B 印刷処理部、12A プリントキュー、12B スプールバッファ、13A 印刷モジュール、13B リモートパネル処理部、14A プログラム実行部、15A ブラウザ、25,170,270,271,371 操作パネル、174 認証部、200 携帯端末、300 プリントサーバー、400 Webサーバー、401,402,403 印刷ジョブ、500 印刷出力、600 遷移、601,602,603,604,SC1,SC2,SC3,SC4,SC5,SC6,SC7,SC8,SC9,SC10,SC11,SC12 画面、P1 印刷処理、P2 ログアウト処理、R1,R2,R3 ルート。

Claims (14)

  1. 画像の印刷機能を有する画像処理部と、
    サーバー部と、を備える画像処理システムであって、
    前記画像処理システムは、画面を表示する表示部に接続可能であり、
    前記画像処理部は、
    画面を介して、印刷ジョブを処理するための情報を設定するユーザ操作を受付ける操作パネル機能を、さらに有し、
    当該画像処理部が受付けた印刷ジョブについて、前記操作パネル機能を介して受付けたユーザー操作により印刷項目を設定し、
    前記サーバー部は、
    当該サーバー部が受付けた印刷ジョブについて、前記操作パネル機能をエミュレートすることにより当該印刷ジョブが有する情報を用いて前記印刷項目を設定するよう構成されるエミュレート部を有し、
    前記エミュレート部
    当該サーバー部が受付けた印刷ジョブの印刷形態に基づき、印刷のために要求される要求情報を取得する必要があるか否かを判断し、必要であるときは、前記画面として前記要求情報を入力するためのユーザー操作を受付けるための第1画面を生成し、必要でないときは、前記第1画面とは異なる第2画面を生成するように構成される、画像処理システム。
  2. 前記印刷機能は、認証処理の機能を含み、
    前記要求情報は、前記認証処理のための認証情報を含み、
    前記エミュレート部は、前記第1画面として、認証情報と照合されるべき照合情報を入力するためのユーザー操作を受付ける操作受付画面を生成するように構成される、請求項1に記載の画像処理システム。
  3. 前記認証処理は、第1認証方式に従う第1認証処理と、前記第1認証方式よりも簡易な第2認証方式に従う第2認証処理と、を含む、請求項2に記載の画像処理システム。
  4. 前記サーバー部は、複数の前記照合情報を用いて前記第1認証処理を実行し、前記複数の照合情報のうちの1つを用いて前記第2認証処理を実行するように構成される、請求項3に記載の画像処理システム。
  5. 前記第1認証処理のための前記複数の照合情報は、ユーザーが画像処理部へログインを要求するためのログイン要求情報と印刷許可を要求するための印刷許可要求情報とを含み、
    前記第2認証処理のための前記1つの照合情報は、前記ログイン要求情報である、請求項4に記載の画像処理システム。
  6. 前記認証情報は、前記画像処理部へのユーザーのログイン許可情報を含み、
    前記複数の照合情報は、前記画像処理部へのユーザーのログイン要求情報を含み、
    前記サーバー部は、当該サーバー部へユーザーがログインしたときに受付けたログイン要求情報が前記ログイン許可情報と一致したとき、前記画像処理部へのログイン要求情報を入力するための前記操作受付画面を出力しないように構成される、請求項5に記載の画像処理システム。
  7. 前記画像処理部は、当該画像処理部に対するユーザー操作を受付けるための画面を生成するための画面データを取得し、
    前記エミュレート部は、
    前記第1画面および前記第2画面を、前記画像処理部から受信する前記画面データに基づき生成するよう構成される、請求項2から6のいずれか1項に記載の画像処理システム。
  8. 画像を印刷のために処理する画像処理部と、
    サーバー部と、
    画面を表示する表示部と、を備える装置における画像処理方法をコンピュータに実行させる画像処理プログラムであって、
    前記画像処理部は、
    画面を介して、印刷ジョブを処理するための情報を設定するユーザ操作を受付ける操作パネル機能を有し、
    当該画像処理部が受付けた印刷ジョブについて、前記操作パネル機能を介して受付けたユーザー操作により印刷項目を設定し、
    前記画像処理方法は、
    前記サーバー部が受付けた印刷ジョブについて、前記操作パネル機能をエミュレートすることにより、当該印刷ジョブが有する情報を用いて前記印刷項目を設定するエミュレーションを実施するステップを有し、
    前記エミュレーションを実施するステップは、
    前記サーバー部が受付けた印刷ジョブの印刷形態に基づき、印刷のために要求される要求情報を取得する必要があるか否かを判断するステップと、
    前記要求情報が必要であるときは、前記画面として前記要求情報を入力するためのユーザー操作を受付けるための第1画面を生成するステップと、
    前記要求情報が必要でないときは、前記第1画面とは異なる第2画面を生成するステップと、を備える、画像処理プログラム。
  9. 前記画像処理部は、認証処理の機能を有する印刷機能を含み、
    前記要求情報は、前記認証処理のための認証情報を含み、
    記第1画面、認証情報と照合されるべき照合情報を入力するためのユーザー操作を受付ける操作受付画面を含む、請求項8に記載の画像処理プログラム。
  10. 前記認証処理は、第1認証方式に従う第1認証処理と、前記第1認証方式よりも簡易な第2認証方式に従う第2認証処理と、を含む、請求項9に記載の画像処理プログラム。
  11. 前記サーバー部は、複数の前記照合情報を用いて前記第1認証処理を実行し、前記複数の照合情報のうちの1つを用いて前記第2認証処理を実行するように構成される、請求項10に記載の画像処理プログラム。
  12. 前記第1認証処理のための前記複数の照合情報は、ユーザーが画像処理部へログインを要求するためのログイン要求情報と印刷許可を要求するための印刷許可要求情報とを含み、
    前記第2認証処理のための前記1つの照合情報は、前記ログイン要求情報である、請求項11に記載の画像処理プログラム。
  13. 前記認証情報は、前記画像処理部へのユーザーのログイン許可情報を含み、
    前記複数の照合情報は、前記画像処理部へのユーザーのログイン要求情報を含み、
    前記エミュレーションを実施するステップでは、前記サーバー部へユーザーがログインしたときに受付けたログイン要求情報が前記ログイン許可情報と一致したとき、前記画像処理部へのログイン要求情報を入力するための前記操作受付画面を出力しないように構成される、請求項12に記載の画像処理プログラム。
  14. 前記画像処理部は、当該画像処理部に対するユーザー操作を受付けるための画面を生成するための画面データを取得し、
    前記第1画面を生成するステップおよび前記第2画面を生成するステップでは、それぞれ、前記第1画面および前記第2画面は、前記画像処理部から受信する前記画面データに基づき生成される、請求項9から13のいずれか1項に記載の画像処理プログラム。
JP2016176585A 2016-09-09 2016-09-09 画像処理システムおよび画像処理プログラム Active JP6747200B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016176585A JP6747200B2 (ja) 2016-09-09 2016-09-09 画像処理システムおよび画像処理プログラム
US15/690,385 US10284748B2 (en) 2016-09-09 2017-08-30 Image processing system and image processing program
CN201710800288.4A CN107807801A (zh) 2016-09-09 2017-09-07 图像处理系统以及记录其程序的计算机可读取的记录介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016176585A JP6747200B2 (ja) 2016-09-09 2016-09-09 画像処理システムおよび画像処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018039224A JP2018039224A (ja) 2018-03-15
JP6747200B2 true JP6747200B2 (ja) 2020-08-26

Family

ID=61560488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016176585A Active JP6747200B2 (ja) 2016-09-09 2016-09-09 画像処理システムおよび画像処理プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10284748B2 (ja)
JP (1) JP6747200B2 (ja)
CN (1) CN107807801A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6493071B2 (ja) * 2015-07-30 2019-04-03 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6852374B2 (ja) * 2016-12-07 2021-03-31 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及びプログラム
JP2018107529A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 ブラザー工業株式会社 画像処理装置
JP7115931B2 (ja) * 2018-08-08 2022-08-09 シャープ株式会社 画像形成装置、情報処理システムおよび情報処理方法
JP7124609B2 (ja) * 2018-09-28 2022-08-24 株式会社リコー 情報処理装置、認証方法及びプログラム
JP2022146149A (ja) * 2021-03-22 2022-10-05 セイコーエプソン株式会社 処理システム、サーバーシステム、印刷装置及びプログラム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0883153A (ja) 1994-09-13 1996-03-26 Canon Inc プリンタ制御システム
JP4509091B2 (ja) * 2005-12-12 2010-07-21 キヤノン株式会社 画像処理システム、及び、プリントジョブ出力方法
JP4336721B2 (ja) * 2007-04-10 2009-09-30 シャープ株式会社 制御システム、プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、画像装置制御システム
JP5088029B2 (ja) * 2007-07-19 2012-12-05 Tdk株式会社 バリスタ
JP4710920B2 (ja) * 2008-02-25 2011-06-29 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 データ処理装置、データ処理プログラム、データ処理方法、サーバ、処理実行指示プログラムおよび処理実行指示方法
JP2010034504A (ja) * 2008-07-02 2010-02-12 Panasonic Corp 基板間の接続方法、フリップチップ実装体及び基板間接続構造
JP4810593B2 (ja) * 2008-07-17 2011-11-09 シャープ株式会社 画像形成システム
JP2011238006A (ja) 2010-05-10 2011-11-24 Kyocera Mita Corp 画像形成システムおよびサーバー装置
CN102300029B (zh) * 2010-06-28 2015-01-28 株式会社东芝 服务器装置、图像形成系统及印刷数据的管理方法
US8526895B2 (en) * 2010-09-29 2013-09-03 Aviat U.S., Inc. Systems and methods of transmitter protection for wireless communications
JP5728240B2 (ja) * 2011-02-08 2015-06-03 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP5464156B2 (ja) * 2011-02-25 2014-04-09 コニカミノルタ株式会社 印刷システム、印刷方法、端末装置、およびコンピュータプログラム
JP2012190400A (ja) 2011-03-14 2012-10-04 Canon Inc 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム
JP6034555B2 (ja) * 2011-09-20 2016-11-30 キヤノン株式会社 印刷制御装置及びその制御方法
JP6069932B2 (ja) * 2012-07-30 2017-02-01 ブラザー工業株式会社 画像処理装置、及び、画像処理制御プログラム
JP6128863B2 (ja) * 2013-01-30 2017-05-17 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP5844306B2 (ja) * 2013-04-30 2016-01-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御プログラム、及び画像形成方法
JP5954298B2 (ja) * 2013-11-15 2016-07-20 コニカミノルタ株式会社 印刷システム、端末機器、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US10284748B2 (en) 2019-05-07
US20180077317A1 (en) 2018-03-15
JP2018039224A (ja) 2018-03-15
CN107807801A (zh) 2018-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6747200B2 (ja) 画像処理システムおよび画像処理プログラム
US20210223973A1 (en) Data communication system device and method
JP6327930B2 (ja) 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム
US9058137B2 (en) Printing apparatus, method for controlling printing apparatus, and storage medium
US8363242B2 (en) Image processing apparatus and image processing apparatus control method for requesting an external apparatus to transmit image data
CN101998012A (zh) 信息处理系统及其控制方法
JP6525493B2 (ja) 画像処理装置及びその認証方法、並びにプログラム
JP5618444B2 (ja) 印刷システム
WO2011058635A1 (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法
US11455127B2 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium
JP2016018331A (ja) 印刷システム、画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2009294889A (ja) 印刷システムおよび印刷装置
JP4710920B2 (ja) データ処理装置、データ処理プログラム、データ処理方法、サーバ、処理実行指示プログラムおよび処理実行指示方法
JP5317802B2 (ja) 情報処理装置、画像形成システム、及び画面データ管理プログラム
US10126992B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and storage medium
JP6762823B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2005149406A (ja) 文書管理装置及びその制御方法、プログラム
JP2006334873A (ja) 画像形成装置およびその制御プログラム、ならびにセキュリティ印刷システム
JP2015072661A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP5691711B2 (ja) プリントシステム、画像形成装置、プルプリント方法およびプルプリントプログラム
JP5135238B2 (ja) 画像形成システムおよびサーバ装置
JP2012190372A (ja) プリントシステム、プリントサーバ、プリント方法およびプログラム
JP2012043154A (ja) 情報処理装置及びその制御方法
US20210089249A1 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium
JP6958293B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6747200

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150