JP6747151B2 - 追尾式レーザ干渉計による位置決め機械の検査方法及び装置 - Google Patents

追尾式レーザ干渉計による位置決め機械の検査方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6747151B2
JP6747151B2 JP2016153262A JP2016153262A JP6747151B2 JP 6747151 B2 JP6747151 B2 JP 6747151B2 JP 2016153262 A JP2016153262 A JP 2016153262A JP 2016153262 A JP2016153262 A JP 2016153262A JP 6747151 B2 JP6747151 B2 JP 6747151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser interferometer
positioning machine
tracking laser
position vector
retroreflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016153262A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018021831A (ja
Inventor
慎一郎 谷中
慎一郎 谷中
正之 奈良
正之 奈良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP2016153262A priority Critical patent/JP6747151B2/ja
Priority to US15/631,430 priority patent/US10557941B2/en
Priority to CN201710644767.1A priority patent/CN107687809B/zh
Priority to DE102017213444.5A priority patent/DE102017213444B4/de
Publication of JP2018021831A publication Critical patent/JP2018021831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6747151B2 publication Critical patent/JP6747151B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/46Indirect determination of position data
    • G01S17/48Active triangulation systems, i.e. using the transmission and reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/002Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring two or more coordinates
    • G01B11/005Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring two or more coordinates coordinate measuring machines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/02Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness
    • G01B21/04Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness by measuring coordinates of points
    • G01B21/047Accessories, e.g. for positioning, for tool-setting, for measuring probes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/002Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring two or more coordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/004Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring coordinates of points
    • G01B5/008Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring coordinates of points using coordinate measuring machines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/4808Evaluating distance, position or velocity data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/491Details of non-pulse systems
    • G01S7/4912Receivers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)

Description

本発明は、追尾式レーザ干渉計(レーザトラッカとも称する)による位置決め機械の検査方法及び装置に係り、特に、追尾式レーザ干渉計による3次元座標測定機(CMMとも称する)や工作機械、ロボット等の位置決め機構を有する機械(位置決め機械と総称する)の検査に用いるのに好適な、追尾式レーザ干渉計による位置決め機械の検査方法及び装置に関する。
戻り光の光軸のずれ量を検出する光軸ずれ量検出センサを搭載したレーザ干渉計と、該レーザ干渉計を任意の方向に向ける2軸回転機構と、測定対象に固定したレトロリフレクタなどの再帰反射体で構成される追尾式レーザ干渉計が知られている(特許文献1、2参照)。ここで、再帰反射体は、入射光と反射光が平行になる光学素子で、光軸ずれ量検出センサ出力を元に、光軸のずれ量が0になるように2軸回転機構を制御することで、任意の方向で干渉測長が可能になる。
このように、レトロリフレクタに追従して回転可能なレーザビームにより距離測定を行う追尾式レーザ干渉計を用いて、レトロリフレクタを配置した位置決め機械の幾何学的な誤差を検査する方法が特許文献3に記載されている。
特許文献3の技術概要を、図1及び図2を用いて説明する。特許文献3は、レトロリフレクタ20を配した位置決め機械(ここではCMM)10の幾何学的な誤差を、レトロリフレクタ20に追従して回転可能なレーザビーム32を用いて距離測定を行う追尾式レーザ干渉計30により検査する方法に関するものである。
図1において、12は位置決め機械10のベース、14は、該ベース12に対して図の前後方向に移動可能な門型フレーム、16は、該門型フレーム14の水平ビーム15に沿って左右動可能なコラム、18は、該コラム16に対して上下動可能なスライダ、40はパソコン(PC)、42、44は通信ケーブルであり、スライダ18の先端(図では下端)にプローブ(測定時)又はレトロリフレクタ20(検査時)が取付けられる。
図1及び図2に示す如く、この特許文献3の請求項1では、位置決め機械10の作業空間で位置決めされた追尾式レーザ干渉計30の回転中心Mの座標を判定するステップと、追尾式レーザ干渉計30の回転中心Mを通って延びる直線g上に実質的に位置する少なくとも2つの位置pにレトロリフレクタ20を位置決めし、位置決め機械10によりレトロリフレクタ20の座標をそれぞれ検出するステップと、少なくとも2つの前記位置pからそれぞれ回転中心Mまでの距離dの間の少なくとも1つの距離差Δdij,Lを追尾式レーザ干渉計30によって測定するステップと、位置決め機械10によって測定したレトロリフレクタ20のそれぞれの座標から少なくとも1つの距離差Δdij,Cを算出するステップと、少なくとも1つの測定された距離差Δdij,Lを少なくとも1つの算出された距離差Δdij,Cと比較するステップと、を有しており、
回転中心Mの各座標ベクトルrを算出するステップとして、
(A)レトロリフレクタ20を第一の位置に移動するステップと、
(B)レトロリフレクタ20までの距離を、追尾式レーザ干渉計30を用いて測定するステップと、
(C)上記(A)および(B)のステップを、回転中心Mの位置(座標)ベクトルrを決定できるようになるまで、他の位置でも繰り返し実行するステップと、
(D)測定した距離の測定値から回転中心Mの各座標ベクトルrを算出するステップ
を有していることを特徴としている。
また、特許文献3の請求項2では、レトロリフレクタ20を、少なくとも3つの位置、特に4つの位置Pに移動し、ステップ(B)は、レトロリフレクタ20の一方の位置Pから他方の位置Pへの移動時に、追尾式レーザ干渉計30を用いて、回転中心Mから少なくとも3つの位置Pまでの距離を測定し、それぞれの測定値の差Δdij,Lを測定するステップを含んでおり、回転中心Mの各座標ベクトルrを、測定された各距離差Δdij,L及び、位置決め機械10によって測定された座標ベクトルPとから判定することを特徴とする請求項1に記載の方法が示されている。
特開昭63−231286号公報 特開2007−57522号公報 ドイツ特許DE102007004934B4号公報
しかしながら、特許文献3による検査方法は、測定点pがある直線g上に厳密に配置されていないと、直線gに沿ったピッチΔdijの検査を高精度に行えないという問題がある。
即ち、特許文献3による方法では、位置決め機械10で測定した、回転中心Mを原点にした2つの測定点p(ここではp、pとして表す)の距離の差Δdij,Cを、次の(式1)で算出している。
Figure 0006747151
また、追尾式レーザ干渉計30で測定した距離差Δdij,Lは、
Δdij,L=|dj,L−di,L| …(式2)
として算出し、位置決め機械10の誤差を
Δdij,C−Δdij,L …(式3)
として考えている。
従って、レトロリフレクタ20の位置である測定点p、pが、ある直線g上に厳密に配置されていれば、検査は上記式1〜3により問題なく行える。しかし、実際の測定では、直線g上に測定点p、pを設定しても、厳密にはg上に測定点が位置決めされない場合がある。
簡単のために、図3に示すように測定点p、pが、di,L=dj,L=1000mm,Δdij,C=|ベクトルp−ベクトルp|=10μmとなった場合を考えて、位置決め機械10の直線gに沿った誤差を考えた場合、誤差の計算結果は0μmになって欲しい。しかし特許文献3による従来法では式1〜3を用いるので、誤差Δdij,C−Δdij,Lは10μmと算出されてしまう。
本発明は、前記従来の問題点を解決するべくなされたもので、追尾式レーザ干渉計による位置決め機械の検査の高精度化を課題としている。
本発明は、レーザビームを用いてレトロリフレクタに追随する追尾式レーザ干渉計により位置決め機械を検査するための方法であって、前記位置決め機械に前記レトロリフレクタを取り付けるステップと、前記位置決め機械の作業空間で位置決めされた前記追尾式レーザ干渉計の回転中心Mの位置ベクトルrを判定するステップと、前記追尾式レーザ干渉計の前記回転中心Mを通って延びる、1つの直線gの近傍に位置する、少なくとも2つの位置pに前記レトロリフレクタを位置決めし、該レトロリフレクタの各位置ベクトルpを、前記位置決め機械により検出するステップと、前記追尾式レーザ干渉計を用いて、少なくとも2つの前記位置pからそれぞれ前記回転中心Mまでの距離di,Lをそれぞれ測定し、前記少なくとも2つの距離di,Lの差から、少なくとも1つの距離差Δdij,Lを算出するステップと、前記レトロリフレクタの各位置ベクトルpを、前記回転中心Mを原点とした位置ベクトルp’に座標変換するステップと、少なくとも2つの前記位置ベクトルp’を前記直線gの単位方向ベクトルgに正射影した距離di,Cを計算するステップと、少なくとも2つの前記距離di,Cから少なくとも1つの距離差Δdij,Cを算出するステップと、前記追尾式レーザ干渉計によって測定された少なくとも1つの前記距離差Δdij,Lを、前記位置決め機械によって測定された少なくとも1つの距離差Δdij,Cと比較するステップと、を有することを特徴とする追尾式レーザ干渉計による位置決め機械の検査方法により、前記課題を解決するものである。
ここで、前記回転中心Mの位置ベクトルrを判定するステップは、(a)前記レトロリフレクタを所望の位置Pに移動するステップと、(b)前記位置決め機械により前記レトロリフレクタの位置ベクトルPを測定するステップと、(c)前記追尾式レーザ干渉計により前記レトロリフレクタまでの距離di,Lを測定するステップと、(d)前記ステップ(a)〜(c)を、前記レトロリフレクタの位置Pを変更して、前記追尾式レーザ干渉計の前記回転中心Mの前記位置ベクトルrが算出可能であるまで、少なくとも合計4つの位置で繰り返すステップとを有し、前記追尾式レーザ干渉計の前記回転中心Mの前記位置ベクトルrを、測定した前記距離di,Lおよび位置ベクトルPから判定することができる。
又、前記距離差Δdij,Cを、前記レトロリフレクタの各位置ベクトルp’の差のベクトルを直線gの単位方向ベクトルgに正射影することで算出することができる。
又、前記位置決め機械による前記レトロリフレクタの位置ベクトルpまたはPの測定は、前記レトロリフレクタを移動させながら測定することができる。
本発明は、又、レーザビームを用いてレトロリフレクタに追随する追尾式レーザ干渉計により前記レトロリフレクタを取り付けた位置決め機械を検査するための装置であって、前記位置決め機械の作業空間で位置決めされた前記追尾式レーザ干渉計の回転中心Mの位置ベクトルrを判定する手段と、前記追尾式レーザ干渉計の前記回転中心Mを通って延びる、1つの直線gの近傍に位置する、少なくとも2つの位置pに前記レトロリフレクタを位置決めし、該レトロリフレクタの各位置ベクトルpを、前記位置決め機械により検出する手段と、前記追尾式レーザ干渉計を用いて、少なくとも2つの前記位置pからそれぞれ前記回転中心Mまでの距離di,Lをそれぞれ測定し、前記少なくとも2つの距離di,Lの差から、少なくとも1つの距離差Δdij,Lを算出する手段と、前記レトロリフレクタの各位置ベクトルpを、前記回転中心Mを原点とした位置ベクトルp’に座標変換する手段と、少なくとも2つの前記位置ベクトルp’を前記直線gの単位方向ベクトルgに正射影した距離di,Cを計算する手段と、少なくとも2つの前記距離di,Cから少なくとも1つの距離差Δdij,Cを算出する手段と、前記追尾式レーザ干渉計によって測定された少なくとも1つの前記距離差Δdij,Lを、前記位置決め機械によって測定された少なくとも1つの距離差Δdij,Cと比較する手段と、を備えたことを特徴とする追尾式レーザ干渉計による位置決め機械の検査装置により、同様に前記課題を解決するものである。
ここで、前記回転中心Mの位置ベクトルrを判定する手段が、(a)前記レトロリフレクタを所望の位置Pに移動するステップと、(b)前記位置決め機械により前記レトロリフレクタの位置ベクトルPを測定するステップと、(c)前記追尾式レーザ干渉計により前記レトロリフレクタまでの距離di,Lを測定するステップと、(d)前記ステップ(a)〜(c)を、前記レトロリフレクタの位置Pを変更して、前記追尾式レーザ干渉計の前記回転中心Mの前記位置ベクトルrが算出可能であるまで、少なくとも合計4つの位置で繰り返す手段を備え、前記追尾式レーザ干渉計の前記回転中心Mの前記位置ベクトルrを、測定した前記距離di,Lおよび位置ベクトルPから判定するようにすることができる。
又、前記距離差Δdij,Cを、前記レトロリフレクタの各位置ベクトルp’の差のベクトルを直線gの単位方向ベクトルgに正射影することで算出するようにすることができる。
又、前記位置決め機械による前記レトロリフレクタの位置ベクトルpまたはPの測定を、前記レトロリフレクタを移動させながら測定するようにすることができる。
本発明では、位置決め機械によって測定した測定点の位置ベクトルpを、追尾式レーザ干渉計の回転中心Mを通る直線gに正射影して得た距離Δdij,Cと、追尾式レーザ干渉計によって測定した距離Δdij,Lを比較することにより、直線g上に測定点pが厳密に配置されていなくても、直線gに沿った位置決め機械の幾何的な精度検査を高精度に行うことができる。
特許文献3に記載された検査方法及び本発明の実施形態の適用対象を模式的に説明するための斜視図 特許文献3に記載された検査方法における誤差の算出方法を示す図 同じく問題点を示す図 本発明の実施形態における全体の処理手順を示す流れ図 同じく追尾式レーザ干渉計の回転中心の位置ベクトルを算出する手順を示す流れ図 本発明の実施形態における測定点を模式的に示す図 本発明の実施形態の作用を模式的に示す図 本発明が有効な例を模式的に示す図
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。なお、本発明は以下の実施形態及び実施例に記載した内容により限定されるものではない。又、以下に記載した実施形態及び実施例における構成要件には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のもの、いわゆる均等の範囲のものが含まれる。更に、以下に記載した実施形態及び実施例で開示した構成要素は適宜組み合わせてもよいし、適宜選択して用いてもよい。
本発明の実施形態の適用対象は、特許文献3に記載された従来技術と同じである。即ち、図1に示したように、レトロリフレクタ20が取り付けられた位置決め機械(CMM)10の作業空間(ベース12上のスライダ18が稼働する範囲、及び、その周辺)内に、追尾式レーザ干渉計30が位置決めされ、位置決め機械10で測定したレトロリフレクタ20の位置ベクトルpをPC40に取り込むために、PC40と位置決め機械10とがUSBやLAN等の通信ケーブル42で接続され、また追尾式レーザ干渉計30によって測定したレトロリフレクタ20までの距離di,LをPC40に取り込むために、PC40と追尾式レーザ干渉計30とがUSBやLAN等の通信ケーブル44で接続された装置を用いる。
前記PC40には、測定結果や、CMM10を制御するためのプログラムなどが保存された、図示しないデータ記憶装置が付属している。
本発明の実施形態では、図4に全体の処理手順を示す如く、以下のステップ1〜9により位置決め機械10の幾何的な精度検査を行う。
(ステップ1)図5に手順を示す如く、以下のステップ1A〜1Eにより、追尾式レーザ干渉計30の回転中心Mの位置ベクトルrを算出する。
(ステップ1A)図6に例示するように、まずレトロリフレクタ20を所望の位置Pに位置決めする。
(ステップ1B)引き続いて、追尾式レーザ干渉計30によって追尾式レーザ干渉計30の回転中心Mから位置Pまでの距離di,Lを測定する。
(ステップ1C)位置決め機械10によってレトロリフレクタ20の位置ベクトルPを測定する。
(ステップ1D)回転中心Mの位置ベクトルrが算出可能になるまで最低でも合計4点の位置Pに対して、レトロリフレクタ20の位置Pを変えて、ステップ1A〜ステップ1Dを反復実施する。
(ステップ1E)測定した距離di,Lおよび位置ベクトルPから回転中心Mの位置ベクトルrを算出する。
ここで、レトロリフレクタ20の位置Pは、すべての位置Pが同一面上に存在すると回転中心Mの位置ベクトルrを算出することができないので、少なくとも1点は、同一面上に無い位置を選択する必要がある。
図5のステップ1E終了後、図4のステップ2に戻り、以下のステップ2〜9を実行する。
(ステップ2)図7に例示する如く、ステップ1で位置ベクトルrを算出した回転中心Mを通って、検査を行いたい方向に延びる、1つの直線gの単位方向ベクトルgを算出し、直線gの近傍の位置pにレトロリフレクタ20を位置決めする。
(ステップ3)レトロリフレクタ20の位置ベクトルpを、位置決め機械10により測定するとともに、追尾式レーザ干渉計30を用いて回転中心Mからレトロリフレクタ20の位置pまでの距離di,Lの測定を行う。
(ステップ4)直線g近傍の他の位置にレトロリフレクタ20を移動し、ステップ2〜3を再度実施する。レトロリフレクタ20の移動と測定は必要な回数繰り返す。
(ステップ5)位置決め機械10により測定した少なくとも2つの位置ベクトルpを、回転中心Mを原点とした位置ベクトルp’にそれぞれ座標変換する。
Figure 0006747151
(ステップ6)少なくとも2つの位置ベクトルp’を直線gの単位方向ベクトルgに正射影した距離di,Cをそれぞれの位置ベクトルp’に対して計算する。
Figure 0006747151
(ステップ7)少なくとも2つの距離di,C、dj,Cの差から、少なくとも1つの距離差Δdij,Cを算出する。
Δdij,C=di,C−dj,C …(式6)
(ステップ8)ステップ3で追尾式レーザ干渉計30を用いて測定した、少なくとも2つの距離di,L、dj,Lの差から、少なくとも1つの距離差Δdij,Lを算出する。
Δdij,L=di,L−dj,L …(式7)
(ステップ9)位置決め機械10により測定した少なくとも1つの距離差Δdij,Cと、追尾式レーザ干渉計30を用いて測定した少なくとも1つの距離差Δdij,Lを比較して、位置決め機械10の位置決め精度を評価する。
上記の方法を用いると、図3のような場合に位置決め機械10の直線gに沿った誤差の算出結果は0μmとなるので、特許文献3に記載の方法に比べて高精度な検査を行うことができる。
尚、追尾式レーザ干渉計30に搭載されるレーザ干渉計はインクリメンタル式でもアブソリュート式でもよい。
又、ステップ1で、位置ベクトルPは位置決め機械10によって測定した値を使用しているが、代わりにあらかじめ規定した指令値を用いることもできる。
又、ステップ2の前記位置決め機械10による位置ベクトルpの測定と、ステップ3の追尾式レーザ干渉計30による距離di,Lの測定を、同期をとって行うことにより、レトロリフレクタ20を移動させながら、これらの測定を行っても良い。
又、直線gを任意の方向に設定するために、平面鏡を用いて追尾式レーザ干渉計30から出射されるレーザビーム32の方向を変えて検査を行っても良い。
又、ステップ3の追尾式レーザ干渉計30による距離di,Lの測定の代わりに、距離差Δdij,Lの測定を直接行っても良い。
又、ステップ6およびステップ7で距離差Δdij,Cを算出する際に、位置ベクトルp’を直線gの単位方向ベクトルgに正射影した距離di,Cから距離差Δdij,Cを算出する代わりに、2点の位置ベクトルの差のベクトルΔp’ijを算出して単位方向ベクトルgに正射影することで距離差Δdij,Cを算出しても良い。
図8に示すように、ある点、例えばpを起点として、順次p→p、p→pと測定して行く場合は、p→p、p→p…のベクトルの直線gに対する傾きが大となるので、本発明の効果が大きい。
なお、前記実施形態においては、位置決め機械10が門型フレームを持つCMMとされていたが、位置決め機械の種類はこれに限定されず、片持ち型フレームを持つ他の型式のCMMや、工作機械、ロボット等であってもよい。
10…位置決め機械(CMM)
20…レトロリフレクタ
30…追尾式レーザ干渉計
32…レーザビーム
40…PC
42、44…通信ケーブル
…直線
M…追尾式レーザ干渉計の回転中心
、p…測定点

Claims (8)

  1. レーザビームを用いてレトロリフレクタに追随する追尾式レーザ干渉計により位置決め機械を検査するための方法であって、
    前記位置決め機械に前記レトロリフレクタを取り付けるステップと、
    前記位置決め機械の作業空間で位置決めされた前記追尾式レーザ干渉計の回転中心Mの位置ベクトルrを判定するステップと、
    前記追尾式レーザ干渉計の前記回転中心Mを通って延びる、1つの直線gの近傍に位置する、少なくとも2つの位置pに前記レトロリフレクタを位置決めし、該レトロリフレクタの各位置ベクトルpを、前記位置決め機械により検出するステップと、
    前記追尾式レーザ干渉計を用いて、少なくとも2つの前記位置pからそれぞれ前記回転中心Mまでの距離di,Lをそれぞれ測定し、前記少なくとも2つの距離di,Lの差から、少なくとも1つの距離差Δdij,Lを算出するステップと、
    前記レトロリフレクタの各位置ベクトルpを、前記回転中心Mを原点とした位置ベクトルp’に座標変換するステップと、
    少なくとも2つの前記位置ベクトルp’を前記直線gの単位方向ベクトルgに正射影した距離di,Cを計算するステップと、
    少なくとも2つの前記距離di,Cから少なくとも1つの距離差Δdij,Cを算出するステップと、
    前記追尾式レーザ干渉計によって測定された少なくとも1つの前記距離差Δdij,Lを、前記位置決め機械によって測定された少なくとも1つの距離差Δdij,Cと比較するステップと、
    を有することを特徴とする追尾式レーザ干渉計による位置決め機械の検査方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、
    前記回転中心Mの位置ベクトルrを判定するステップは、
    (a)前記レトロリフレクタを所望の位置Pに移動するステップと、
    (b)前記位置決め機械により前記レトロリフレクタの位置ベクトルPを測定するステップと、
    (c)前記追尾式レーザ干渉計により前記レトロリフレクタまでの距離di,Lを測定するステップと、
    (d)前記ステップ(a)〜(c)を、前記レトロリフレクタの位置Pを変更して、前記追尾式レーザ干渉計の前記回転中心Mの前記位置ベクトルrが算出可能であるまで、少なくとも合計4つの位置で繰り返すステップとを有し、
    前記追尾式レーザ干渉計の前記回転中心Mの前記位置ベクトルrを、測定した前記距離di,Lおよび位置ベクトルPから判定することを特徴とする追尾式レーザ干渉計による位置決め機械の検査方法。
  3. 請求項1に記載の方法において、
    前記距離差Δdij,Cは、前記レトロリフレクタの各位置ベクトルp’の差のベクトルを直線gの単位方向ベクトルgに正射影することで算出することを特徴とする追尾式レーザ干渉計による位置決め機械の検査方法。
  4. 請求項1又は2に記載の方法において、
    前記位置決め機械による前記レトロリフレクタの位置ベクトルpまたはPの測定は、前記レトロリフレクタを移動させながら測定することを特徴とする追尾式レーザ干渉計による位置決め機械の検査方法。
  5. レーザビームを用いてレトロリフレクタに追随する追尾式レーザ干渉計により前記レトロリフレクタを取り付けた位置決め機械を検査するための装置であって、
    前記位置決め機械の作業空間で位置決めされた前記追尾式レーザ干渉計の回転中心Mの位置ベクトルrを判定する手段と、
    前記追尾式レーザ干渉計の前記回転中心Mを通って延びる、1つの直線gの近傍に位置する、少なくとも2つの位置pに前記レトロリフレクタを位置決めし、該レトロリフレクタの各位置ベクトルpを、前記位置決め機械により検出する手段と、
    前記追尾式レーザ干渉計を用いて、少なくとも2つの前記位置pからそれぞれ前記回転中心Mまでの距離di,Lをそれぞれ測定し、前記少なくとも2つの距離di,Lの差から、少なくとも1つの距離差Δdij,Lを算出する手段と、
    前記レトロリフレクタの各位置ベクトルpを、前記回転中心Mを原点とした位置ベクトルp’に座標変換する手段と、
    少なくとも2つの前記位置ベクトルp’を前記直線gの単位方向ベクトルgに正射影した距離di,Cを計算する手段と、
    少なくとも2つの前記距離di,Cから少なくとも1つの距離差Δdij,Cを算出する手段と、
    前記追尾式レーザ干渉計によって測定された少なくとも1つの前記距離差Δdij,Lを、前記位置決め機械によって測定された少なくとも1つの距離差Δdij,Cと比較する手段と、
    を備えたことを特徴とする追尾式レーザ干渉計による位置決め機械の検査装置。
  6. 請求項5に記載の装置において、
    前記回転中心Mの位置ベクトルrを判定する手段は、
    (a)前記レトロリフレクタを所望の位置Pに移動するステップと、
    (b)前記位置決め機械により前記レトロリフレクタの位置ベクトルPを測定するステップと、
    (c)前記追尾式レーザ干渉計により前記レトロリフレクタまでの距離di,Lを測定するステップと、
    (d)前記ステップ(a)〜(c)を、前記レトロリフレクタの位置Pを変更して、前記追尾式レーザ干渉計の前記回転中心Mの前記位置ベクトルrが算出可能であるまで、少なくとも合計4つの位置で繰り返す手段を備え、
    前記追尾式レーザ干渉計の前記回転中心Mの前記位置ベクトルrを、測定した前記距離di,Lおよび位置ベクトルPから判定するようにされていることを特徴とする追尾式レーザ干渉計による位置決め機械の検査装置。
  7. 請求項5に記載の装置において、
    前記距離差Δdij,Cは、前記レトロリフレクタの各位置ベクトルp’の差のベクトルを直線gの単位方向ベクトルgに正射影することで算出するようにされていることを特徴とする追尾式レーザ干渉計による位置決め機械の検査装置。
  8. 請求項5又は6に記載の装置において、
    前記位置決め機械による前記レトロリフレクタの位置ベクトルpまたはPの測定は、前記レトロリフレクタを移動させながら測定するようにされていることを特徴とする追尾式レーザ干渉計による位置決め機械の検査装置。
JP2016153262A 2016-08-03 2016-08-03 追尾式レーザ干渉計による位置決め機械の検査方法及び装置 Active JP6747151B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016153262A JP6747151B2 (ja) 2016-08-03 2016-08-03 追尾式レーザ干渉計による位置決め機械の検査方法及び装置
US15/631,430 US10557941B2 (en) 2016-08-03 2017-06-23 Method and apparatus for inspecting positioning machine by laser tracking interferometer
CN201710644767.1A CN107687809B (zh) 2016-08-03 2017-07-31 基于跟踪式激光干涉仪的定位机械的检查方法及装置
DE102017213444.5A DE102017213444B4 (de) 2016-08-03 2017-08-02 Verfahren und Gerät zum Inspizieren einer Positionierungsmaschine durch ein Lasertracking-Interferometer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016153262A JP6747151B2 (ja) 2016-08-03 2016-08-03 追尾式レーザ干渉計による位置決め機械の検査方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018021831A JP2018021831A (ja) 2018-02-08
JP6747151B2 true JP6747151B2 (ja) 2020-08-26

Family

ID=60996392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016153262A Active JP6747151B2 (ja) 2016-08-03 2016-08-03 追尾式レーザ干渉計による位置決め機械の検査方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10557941B2 (ja)
JP (1) JP6747151B2 (ja)
CN (1) CN107687809B (ja)
DE (1) DE102017213444B4 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6993800B2 (ja) * 2017-07-07 2022-01-14 株式会社ミツトヨ 門型移動装置および三次元測定機
JP6955991B2 (ja) * 2017-12-14 2021-10-27 株式会社ミツトヨ 空間精度補正方法、及び空間精度補正装置
JP7428492B2 (ja) 2019-08-26 2024-02-06 株式会社ミツトヨ 検査方法および補正方法
CN113820720B (zh) * 2021-11-22 2022-01-25 成都星宇融科电力电子股份有限公司 基于多参考基点的三维激光中心测距方法、系统及终端
CN116149339B (zh) * 2023-04-21 2023-07-18 武汉奋进智能机器有限公司 轨道设备的行走纠偏方法、设备、介质及轨道设备系统

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63231286A (ja) 1987-03-19 1988-09-27 Hitachi Kiden Kogyo Ltd レ−ザビ−ムを用いた移動体の追尾距離測定装置
EP0607240A1 (en) * 1991-10-12 1994-07-27 Renishaw Transducer Systems Limited Measuring the accuracy of multi-axis machines
GB9306139D0 (en) * 1993-03-25 1993-05-19 Renishaw Metrology Ltd Method of and apparatus for calibrating machines
JP4776454B2 (ja) 2005-07-26 2011-09-21 株式会社ミツトヨ 追尾式レーザ干渉計
DE102007004934B4 (de) * 2007-01-26 2010-12-23 Etalon Ag Prüfverfahren für positionierende Maschinen
JP5702524B2 (ja) * 2009-02-17 2015-04-15 株式会社ミツトヨ 追尾式レーザ干渉計
JP5235158B2 (ja) * 2009-04-14 2013-07-10 株式会社ミツトヨ 追尾式レーザ干渉測長計
JP5535031B2 (ja) * 2010-10-25 2014-07-02 株式会社ミツトヨ レーザ光の光軸方向の測定方法、長さ測定システム、および位置決め精度の検査方法
CN201867495U (zh) * 2010-11-19 2011-06-15 二重集团(德阳)重型装备股份有限公司 用于对静态工件进行三维空间定位的装置及专用手持活动式光学逆反射器
CN102059588B (zh) * 2010-11-19 2013-06-05 二重集团(德阳)重型装备股份有限公司 齿轮测量系统、齿轮测量方法及专用手持活动式光学逆反射器
JP5798824B2 (ja) 2011-07-22 2015-10-21 株式会社ミツトヨ 目盛誤差算出装置、目盛誤差校正装置、及び目盛誤差算出方法
JP6104708B2 (ja) 2013-05-24 2017-03-29 株式会社ミツトヨ 追尾式レーザ干渉計
JP6539485B2 (ja) 2015-04-21 2019-07-03 株式会社ミツトヨ 追尾式レーザ干渉計を用いた測定システム、及びその復帰方法
CN105157574B (zh) * 2015-04-30 2017-10-13 长春理工大学 一种激光跟踪仪测长精度标定方法与装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018021831A (ja) 2018-02-08
DE102017213444A1 (de) 2018-02-08
CN107687809A (zh) 2018-02-13
CN107687809B (zh) 2020-09-08
US10557941B2 (en) 2020-02-11
US20180038960A1 (en) 2018-02-08
DE102017213444B4 (de) 2023-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6747151B2 (ja) 追尾式レーザ干渉計による位置決め機械の検査方法及び装置
US8588974B2 (en) Work apparatus and calibration method for the same
US8452564B2 (en) Method of determining geometric errors in a machine tool or measuring machine
EP3584533A1 (en) Coordinate measurement system
US7905031B1 (en) Process for measuring a part
US11426876B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP6955991B2 (ja) 空間精度補正方法、及び空間精度補正装置
US10578414B2 (en) Inner-wall measuring instrument and offset-amount calculation method
US10042054B2 (en) Optical individual-point measurement
Muelaner et al. Large volume metrology technologies for the light controlled factory
US10371511B2 (en) Device and method for geometrically measuring an object
JP5535031B2 (ja) レーザ光の光軸方向の測定方法、長さ測定システム、および位置決め精度の検査方法
JP2016205955A (ja) 追尾式レーザ干渉計を用いた測定システム、及びその復帰方法
KR20190083661A (ko) 산업용 로봇의 측정 시스템 및 방법
US20230280451A1 (en) Apparatus and method for calibrating three-dimensional scanner and refining point cloud data
JP6550621B2 (ja) 追尾式レーザ干渉計を用いた空間位置測定方法及び装置
JP6500560B2 (ja) 光学式センサーの校正方法、及び三次元座標測定機
Tan et al. Design of a laser autocollimator-based optical sensor with a rangefinder for error correction of precision slide guideways
JP2015129667A (ja) 計測装置、および計測装置の校正方法
CN116294993A (zh) 坐标测量系统
JP2012145550A (ja) 追尾式レーザ干渉測定装置の標的間絶対距離計測方法および追尾式レーザ干渉測定装置
JP6757391B2 (ja) 測定方法
JPH07253304A (ja) 多軸位置決めユニットおよびこれにおける測長方法
JP6599137B2 (ja) 平面形状測定装置及び平面形状算出システム
JP4533050B2 (ja) 表面形状測定装置および表面形状測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6747151

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250