JP5235158B2 - 追尾式レーザ干渉測長計 - Google Patents

追尾式レーザ干渉測長計 Download PDF

Info

Publication number
JP5235158B2
JP5235158B2 JP2009097810A JP2009097810A JP5235158B2 JP 5235158 B2 JP5235158 B2 JP 5235158B2 JP 2009097810 A JP2009097810 A JP 2009097810A JP 2009097810 A JP2009097810 A JP 2009097810A JP 5235158 B2 JP5235158 B2 JP 5235158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference sphere
retro
laser beam
tracking
retroreflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009097810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010249595A (ja
Inventor
吉久 谷村
正之 奈良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP2009097810A priority Critical patent/JP5235158B2/ja
Priority to EP20100159846 priority patent/EP2244055B1/en
Publication of JP2010249595A publication Critical patent/JP2010249595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5235158B2 publication Critical patent/JP5235158B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/14Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring distance or clearance between spaced objects or spaced apertures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/002Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring two or more coordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02055Reduction or prevention of errors; Testing; Calibration
    • G01B9/02056Passive reduction of errors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/66Tracking systems using electromagnetic waves other than radio waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B2290/00Aspects of interferometers not specifically covered by any group under G01B9/02
    • G01B2290/15Cat eye, i.e. reflection always parallel to incoming beam
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B2290/00Aspects of interferometers not specifically covered by any group under G01B9/02
    • G01B2290/70Using polarization in the interferometer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Description

本発明は、追尾式レーザ干渉測長計に係り、特に、三次元座標測定機の空間補正手段、ロボットアーム等、先端の軌跡の履歴追跡手段、工作機械のテーブルの運動性能チェック手段、非直交型座標測定システムを構成する追尾ステーション等に用いるのに好適な、空間の移動体(標的)までの距離を追尾しながら測長する追尾式レーザ干渉測長計の改良に関する。
空間の移動体(標的)までの距離を追尾しながら測長する追尾式レーザ干渉測長計が知られている。
例えば、特許文献1には、測定基準となる再帰逆反射体(キャッツアイリフレクタ)と、ターゲットとなる再帰逆反射体との相対的な変位を測定するための追尾式レーザ干渉測長計が記載されている。
特許文献1に記載の装置は、図1に示す如く、測定基準となる参照用の第1の再帰逆反射体101と、移動体に設置された測定用の第2の再帰逆反射体102と、前記第1の再帰逆反射体101の中心を通るX軸及びY軸の周りにそれぞれ回転自在な回転部103と、レーザ光源(図示省略)から発振されたレーザビームを、前記回転部103の回動に拘らず、該回転部103に導く手段と、前記回転部103に固定配設された複数の光学部品(1/4波長板104、105、プリズム106〜110、偏光ビームスプリッタ(PBS)111)からなる光学系と、を備える。
この光学系は、前記回転部103に導かれたレーザビームをPBSlllで分割し、分割した一方のレーザビームを前記X軸と直交する光路を経由して前記第1の再帰逆反射体101に入射させると共に、他方のレーザビームを前記光路の延長上に測定光として出射して前記第2の再帰逆反射体102に入射させ、前記第1及び第2の再帰逆反射体101、102からの反射光を、それぞれ得ることができるように設計されている。
さらに、前記2つの反射光の干渉に基づいて、前記第2の再帰逆反射体102の移動量を検出する検出部(図示省略)と、前記第2の再帰逆反射体102からの反射光の一部が入射され、その光軸のずれ量に応じた位置信号を出力する追尾用位置検出手段としての4分割フォトダイオード(PD)112と、該位置検出手段からの位置信号に基づいて前記ずれ量がゼロになるように前記回転部103のX軸及びY軸周りの回転位置を制御する制御手段(図示省略)と、を備えている。
この特許文献1に記載の追尾式レーザ干渉測長計によれば、回転部103の回動中心が振れても、PBS111から参照用の再帰逆反射体101までの距離と、測定用の再帰逆反射体102までの距離との差が変化しないため、測定用の再帰逆反射体102が設置された移動体を追尾しながら、その移動体の変位や位置を高精度に測定することができる。
しかしながら、特許文献1に記載された技術においては、以下の問題が発生する。
(1)PBS111の所で参照光と測定光とを直角に分離し、第1と第2の再帰逆反射体101と102のそれぞれからの反射光を再びPBS111で重ね合わせて、干渉状態を作り、測長する干渉計を用いているため、2軸に回転できるジンバル機構である回転部103における光学部品の配置が極めて複雑且つ部品点数が多く、高価になる。
(2)第1の再帰逆反射体101の中心位置と前記回転部103に配置されるレーザビームのアライメント調整などが極めて複雑且つ困難である。
(3)再帰逆反射体が球形キャッツアイの場合、屈折率が約2の軟らかい光学材料で作られる特注品となるため、一般には市販されておらず高価になる。
(4)球形キャッツアイの表面(焦点を結ぶ側の面)に少しでも傷やほこりがあると反射光が乱れ、干渉測長が実行できなくなる。
前記問題点を克服するため、特許文献2では、特許文献1とは異なる配置のレーザ干渉計を用いて特許文献1と同様の効果を達成している。装置の光学系の構成は文献中のFig.6に示されているが、レーザ干渉測長に関係する部分のみを抜き出した概略を図2に示す。
このレーザ干渉計は、基準球202、対物レンズ208、破線で囲った干渉計本体部214、測定側再帰逆反射体(ターゲット)203から成る特徴を持つ。
なお、図2において、ビームスプリッタ215と4分割PD216から成る追尾用位置検出手段217は、レーザ干渉計の干渉計本体部214と測定側再帰逆反射体203の位置ずれ量を検出し、制御装置(図示せず)によって追尾するためのものである。
図2の装置の機能を詳述すると次のようになる。
レーザ光源(図示せず)より偏波面保存ファイバ204を通って出射したレーザビームは、レンズ205を通過し、直交する2つの直線偏光(P偏光とS偏光)を持つ平行光206にされ、PBS201へ向かう。PBS201では、紙面に平行なP偏光は、そのままPBS201を通過し、干渉計の参照光となる。
一方、紙面に垂直な振動面を持つS偏光はPBS201で反射され、1/4波長板207を通過して円偏光となり、レンズ208でその焦点位置が基準球202の中心Oまたは外側表面となるように絞られる。基準球202の表面での反射光209は再びレンズ208で平行光にされ、l/4波長板207を通過するとP偏光となり、PBS201、1/4波長板210を通過して円偏光の状態で測定側再帰逆反射体203へ向かう。測定側再帰逆反射体203での反射光が再び1/4波長板210を通過すると、今度はS偏光となり、PBS201で反射され、干渉計の測定光となる。
前述の干渉計の参照光と測定光が重なった状態で偏光板211を通過すると、干渉光212が得られる。干渉光は干渉光信号として光ファイバ213を伝播し、電装部装置(図示せず)から測長結果が出力される。
図2に示すレーザ干渉計の大きな特長は、干渉計本体部214がレーザビームに沿った方向に変位しても、観測される距離(基準球202の中心Oから測定側再帰逆反射体203のP点までの距離L)は変化しない点にある(特許文献1と同じ効果)。また、特許文献1に記載の技術に比べて簡素な部品構成で、同等の性能が達成できる。
しかしながら、特許文献2の技術は、次のような問題点を有していた。
(1)レーザビームがレンズ208により基準球202の中心Oを焦点とするように集光される場合、回転機構の運動誤差の影響を受けやすい。即ち、回転機構の運動誤差により、測定光の焦点の位置が基準球202の中心Oの位置からずれると、反射光209の波面が乱れるため、干渉光212から得られる信号のS/Nが悪くなり変位測定が困難になってしまう。
(2)レーザビームがレンズ208により基準球202の外側表面を焦点とするように集光される場合、基準球202の表面の埃やごみの影響を受けやすい。即ち、焦点ではビームの径が小さくなるため、小さな傷や埃の影響を受けやすい。
(3)基準球202で反射されたレーザビームの波面は、レンズ208の焦点のずれの影響により乱れが生じる。従って、レーザビームが基準球202で反射された後に測定側再帰逆反射体(ターゲット)203に向かうようにレーザビームのパスをとると、基準球202での反射により波面が乱れた状態のレーザビームを、遠方にある測定側再帰逆反射体203まで飛ばすことになり、回折や収差などの影響が大きくなる。
このような問題点を解決するべく、特許文献1の段落[0016]に示唆されているように、基準球として透明なガラス材料等を用いて作製された真球を用いることが考えられる。
特許第2603429号公報(図2、段落[0016]) 米国特許第6147748号明細書(Fig.6)
しかしながら、基準球への入射を細いビームとした場合には、入射面のゴミの影響を受けやすい。又、基準球の内部での反射が点である場合には、基準球表面の傷などの影響を受けやすく、又、基準球の局所的な真球誤差の影響を受けやすい等の問題点を有していた。
本発明は、前記従来の問題点を解決するべくなされたもので、入射面のゴミの影響を受けにくく、基準球表面の傷等に対してロバストであり、基準球の局所的な真球誤差の影響を受けにくい追尾式レーザ干渉測長計を提供することを課題とする。
本発明は、固定位置に配設された透明な基準球と、移動体に配設された再帰逆反射体と、前記基準球の中心を中心として回動するように設計されたキャリッジと、該キャリッジに固定配設され、前記再帰逆反射体と前記基準球の間でレーザビームを往復させる光学系を含み、前記再帰逆反射体と前記基準球の間の距離を干渉測長する測長手段と、前記キャリッジに固定配設され、前記再帰逆反射体の入射光と反射光の光軸のずれ量に応じた信号を出力する追尾用位置検出手段と、該追尾用位置検出手段により得られる前記光軸のずれ量がゼロとなるように前記キャリッジの回動を制御する制御部とを備えた追尾式レーザ干渉測長計において、前記基準球に入射されるレーザビームが、基準球の中心に焦点を結び、入射側と反対の内側球面で反射されるようにして前記課題を解決したものである。
ここで、前記再帰逆反射体と前記基準球の間でレーザビームを往復させる場合、先に移動体に配設された再帰逆反射体にレーザビームを向け、その反射するレーザビームを基準球に向けることができる。
本発明によれば、基準球への入射時に、光のビーム径にある程度の幅が確保できるので、入射面のゴミの影響などを受けにくい。又、基準球の内部での反射が点ではなく、面での反射となるため、基準球表面の傷等に対してロバストとなり、基準球の局所的な真球誤差の影響も受けにくい。
特許文献1に記載の技術の要部を示す図 特許文献2に記載の技術の要部を示す図 本発明の実施形態の全体を示す斜視図 同じく要部を示す光路図
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。
本実施形態は、図3(全体を示す斜視図)及び図4(要部を示す光路図)に示す如く、固定テーブル610にしっかり固定された支柱612に固定されることにより、固定位置に配設された、透明なガラス材料などを用いて作製された基準球614と、移動体に配設された再帰逆反射体でなる測定側反射体620と、前記基準球614の中心Oを中心として図4に示すX軸及びY軸周りに回動するように設計されたキャリッジ630と、該キャリッジ630に固定配設され、前記測定側反射体620と前記基準球614の間でレーザビーム(測定光)642を往復させる光学系(PBS644、λ/4板646、648、偏光板650)を含み、前記測定側反射体620と前記基準球614の間の距離を干渉測長するための干渉計本体部640と、前記キャリッジ630に固定配設され、前記測定側反射体620の入射光と反射光の光軸のずれ量に応じた信号を出力するための、例えば特許文献2と同様のビームスプリッタ662及び4分割光検出器664でなる追尾用位置検出手段660(図4)と、該追尾用位置検出手段660により得られる前記光軸のずれ量がゼロとなるように前記キャリッジ630の回動を制御する制御部670とを備えた追尾式レーザ干渉測長計において、図4に詳細に示す如く、前記基準球614に入射されるレーザビームが、干渉計本体部640の基準球614側に設けた対物レンズ680により、基準球614の中心Oに焦点を結び、入射側と反対の内側球面で反射されるようにしたものである。
前記基準球614の反射側表面には、図4に示される如く、半球状の反射膜614Rを施して、反射率を高めることができる。尚、全球範囲を使用する場合は、最終的な反射の効率を最大にするため、球全体に対して30%程度の反射コートを施すこともできる。
図において、632は、干渉計本体部640の裏側に設けられたモータ(図示省略)によりキャリッジ630が走行して移動する円形フレーム、634は、該円形フレーム632が固定される円筒型回転テーブル、636は該円筒型回転テーブル634を回転させるためのモータ、638は図示しないレーザ光源から干渉計本体部640に入射される平行レーザビーム、652は干渉計本体部640から出射される干渉光である。
このような構成において、基準球614に向かう平行光は、対物レンズ680によって、基準球614の中心で焦点を結び、その後、入射と反射側の球内面で反射して、再び光が入射した方向に戻る。基準球614が球形状であることから、平行レーザビームは、どの方向から入射しても、入射方向と同じ方向へ反射して戻る。
他の点については、特許文献2に記載された技術と同様であるので、詳細な説明は省略する。
尚、測長のターゲットとなる測定側反射体620としては、コーナキューブプリズム、屈折率2で作成された球、半球をはり合わせたタイプのキャッツアイリフレクタ等を利用することができる。
又、基準球614の反射膜614Rは、省略することもできる。
本実施形態においては、レーザビームのパスを、図4に示す如く、先に測定側反射体620に向かわせた後に基準球614へ向かわせるようにしているので、遠方に向かう光にきれいな平面波を使うことができ、回折や収差等の影響を抑えて、長距離での測定を安定に行うことができる。これに対して、レーザビームのパスをこれと逆の基準球614で反射された後に測定側反射体620に向かうように取ると、基準球614での反射により波面が乱れた状態のレーザビームを、遠方にある測定側反射体620まで飛ばすことになり、回折や収差などの影響が大きくなる。
尚、基準球614の中心Oに焦点を結ばせる集光手段は、対物レンズ680に限定されない。
610…固定テーブル
612…支柱
614…基準球
614R…反射膜
620…測定側反射体
630…キャリッジ
632…円形フレーム
634…円筒型回転テーブル
636…モータ
638…平行レーザビーム
640…干渉計本体部
642…測定光
652…干渉光
660…追尾用位置検出手段
670…制御部
680…対物レンズ

Claims (2)

  1. 固定位置に配設された透明な基準球と、
    移動体に配設された再帰逆反射体と、
    前記基準球の中心を中心として回動するように設計されたキャリッジと、
    該キャリッジに固定配設され、前記再帰逆反射体と前記基準球の間でレーザビームを往復させる光学系を含み、前記再帰逆反射体と前記基準球の間の距離を干渉測長する測長手段と、
    前記キャリッジに固定配設され、前記再帰逆反射体の入射光と反射光の光軸のずれ量に応じた信号を出力する追尾用位置検出手段と、
    該追尾用位置検出手段により得られる前記光軸のずれ量がゼロとなるように前記キャリッジの回動を制御する制御部と、
    を備えた追尾式レーザ干渉測長計において、
    前記基準球に入射されるレーザビームが、基準球の中心に焦点を結び、入射側と反対の内側球面で反射されるようにしたことを特徴とする追尾式レーザ干渉測長計。
  2. 請求項1に記載の追尾式レーザ干渉測長計において、
    前記再帰逆反射体と前記基準球の間でレーザビームを往復させる場合、先に移動体に配設された再帰逆反射体にレーザビームを向け、その反射するレーザビームを基準球に向けることを特徴とする追尾式レーザ干渉測長計。
JP2009097810A 2009-04-14 2009-04-14 追尾式レーザ干渉測長計 Active JP5235158B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009097810A JP5235158B2 (ja) 2009-04-14 2009-04-14 追尾式レーザ干渉測長計
EP20100159846 EP2244055B1 (en) 2009-04-14 2010-04-14 Tracking type laser interferometer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009097810A JP5235158B2 (ja) 2009-04-14 2009-04-14 追尾式レーザ干渉測長計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010249595A JP2010249595A (ja) 2010-11-04
JP5235158B2 true JP5235158B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=42310684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009097810A Active JP5235158B2 (ja) 2009-04-14 2009-04-14 追尾式レーザ干渉測長計

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP2244055B1 (ja)
JP (1) JP5235158B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011191175A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Mitsutoyo Corp レーザ反射体
JP6747151B2 (ja) * 2016-08-03 2020-08-26 株式会社ミツトヨ 追尾式レーザ干渉計による位置決め機械の検査方法及び装置
JP6173628B1 (ja) * 2017-01-30 2017-08-02 株式会社ミツトヨ 形状測定装置の制御方法
CN106989670B (zh) * 2017-02-27 2019-06-04 上海大学 一种机器人协同的非接触式高精度大型工件跟踪测量方法
US10429661B2 (en) * 2017-08-08 2019-10-01 Sensors Unlimited, Inc. Retroreflector detectors

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3930729A (en) * 1973-06-29 1976-01-06 International Business Machines Corporation Interferometer apparatus incorporating a spherical element of index of refraction of two
JPS586125B2 (ja) * 1973-10-05 1983-02-03 タイヨウサンギヨウ カブシキガイシヤ ザヒヨウイチソクテイソウチ
JP2603429B2 (ja) * 1993-10-25 1997-04-23 工業技術院長 追尾式レーザ干渉計
JPH07333412A (ja) * 1994-06-07 1995-12-22 Agency Of Ind Science & Technol リトロリフレクター
GB9722068D0 (en) * 1997-10-17 1997-12-17 Secretary Trade Ind Brit Tracking system
JP4771898B2 (ja) * 2006-09-04 2011-09-14 株式会社ミツトヨ レーザ干渉追尾測長方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010249595A (ja) 2010-11-04
EP2244055A1 (en) 2010-10-27
EP2244055B1 (en) 2013-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6147748A (en) Tracking system
JP4771898B2 (ja) レーザ干渉追尾測長方法及び装置
WO2016033766A1 (zh) 单根光纤耦合双频激光六自由度误差同时测量系统
US20100225926A1 (en) Optical Distance Sensor
CN101865670B (zh) 光纤点衍射移相干涉仪的平面面形测量方法
WO2018103268A1 (zh) 用于测量转轴六自由度几何误差的激光测量系统及方法
JP5235158B2 (ja) 追尾式レーザ干渉測長計
JP2579226B2 (ja) 干渉測定装置用光学装置
US7492468B2 (en) Free-form optical surface measuring apparatus and method
TW201248120A (en) Interferometer system for simultaneous measurement of linear displacement and tilt angle
JP5933190B2 (ja) 光学式距離測定機器
JP2008089356A (ja) 非球面測定用素子、該非球面測定用素子を用いた光波干渉測定装置と方法、非球面の形状補正方法、およびシステム誤差補正方法
EP2299234B1 (en) Tracking type laser gauge interferometer
JP2603429B2 (ja) 追尾式レーザ干渉計
JPH0587540A (ja) 三次元測定装置
JP6104708B2 (ja) 追尾式レーザ干渉計
US20110222170A1 (en) Laser reflector
TWI614481B (zh) 轉動角度量測裝置及加工系統
JP2795613B2 (ja) 移動体の位置及び姿勢の測定方法
JP7112311B2 (ja) 変位計測装置
JP6786442B2 (ja) 変位検出装置
JPH06194125A (ja) 対物レンズの焦点から物体のずれ又は位置変化を検出する方法及び装置
JPH095018A (ja) 移動量測長装置
JP5149085B2 (ja) 変位計
EP2538169B1 (en) Grazing incidence interferometer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5235158

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250