JP6746457B2 - タービン翼の製造方法 - Google Patents

タービン翼の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6746457B2
JP6746457B2 JP2016198775A JP2016198775A JP6746457B2 JP 6746457 B2 JP6746457 B2 JP 6746457B2 JP 2016198775 A JP2016198775 A JP 2016198775A JP 2016198775 A JP2016198775 A JP 2016198775A JP 6746457 B2 JP6746457 B2 JP 6746457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
treatment
brazing
base material
turbine blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016198775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018059470A (ja
JP2018059470A5 (ja
Inventor
大助 吉田
大助 吉田
正樹 種池
正樹 種池
義之 井上
義之 井上
久孝 河合
久孝 河合
壽 北垣
壽 北垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Yakin Kogyo Co Ltd
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Osaka Yakin Kogyo Co Ltd
Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2016198775A priority Critical patent/JP6746457B2/ja
Application filed by Osaka Yakin Kogyo Co Ltd, Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd filed Critical Osaka Yakin Kogyo Co Ltd
Priority to KR1020197002968A priority patent/KR102141797B1/ko
Priority to DE112017005115.0T priority patent/DE112017005115T5/de
Priority to CN201780044096.3A priority patent/CN109477431B/zh
Priority to US16/320,643 priority patent/US11020810B2/en
Priority to PCT/JP2017/036266 priority patent/WO2018066643A1/ja
Publication of JP2018059470A publication Critical patent/JP2018059470A/ja
Publication of JP2018059470A5 publication Critical patent/JP2018059470A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6746457B2 publication Critical patent/JP6746457B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K3/00Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
    • B23K3/06Solder feeding devices; Solder melting pans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • F01D5/286Particular treatment of blades, e.g. to increase durability or resistance against corrosion or erosion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0018Brazing of turbine parts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • C22C19/051Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W
    • C22C19/056Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W with the maximum Cr content being at least 10% but less than 20%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/002Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working by rapid cooling or quenching; cooling agents used therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/10Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of nickel or cobalt or alloys based thereon
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • F01D5/288Protective coatings for blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D9/00Stators
    • F01D9/02Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/001Turbines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/20Manufacture essentially without removing material
    • F05D2230/23Manufacture essentially without removing material by permanently joining parts together
    • F05D2230/232Manufacture essentially without removing material by permanently joining parts together by welding
    • F05D2230/237Brazing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/40Heat treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/90Coating; Surface treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/10Metals, alloys or intermetallic compounds
    • F05D2300/17Alloys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/60Properties or characteristics given to material by treatment or manufacturing
    • F05D2300/611Coating

Description

本発明は、タービン翼の製造方法に関する。
ガスタービンは、圧縮機と燃焼器とタービンとを有している。圧縮機は、空気を取り込んで圧縮し、高温高圧の圧縮空気とする。燃焼器は、この圧縮空気に対して燃料を供給して燃焼させる。タービンは、車室内に複数の静翼及び動翼が交互に配置されている。タービンは、圧縮空気の燃焼により発生した高温高圧の燃焼ガスによって動翼が回転する。この回転により、熱エネルギーが回転エネルギーに変換される。
静翼や動翼といったタービン翼は、高温下に曝されるため、耐熱性の高い金属材料を用いて形成される。タービン翼を製造する場合、例えば特許文献1に記載のように、鋳造や鍛造等によって母材を形成し、加熱して溶体化処理を行う。その後、母材にろう材を配置して加熱することでろう付け処理を行い、冷却した後、安定化処理及び時効処理の加熱処理を行う。
特開2002−103031号公報
特許文献1に記載の製造方法において、安定化処理では、ろう付け処理に用いられるろう材の液相線温度よりも高い温度で加熱処理が行われる。したがって、ろう付け処理後の母材を安定化処理する場合、加熱によってろう材が再度溶融し、ろう切れが発生する場合がある。このため、従来、安定化処理を行う際には、母材にろう材を足す作業を行う必要があり、手間が掛かっていた。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、製造工程における手間を軽減することが可能なタービン翼の製造方法を提供することを目的とする。
本発明に係るタービン翼の製造方法は、ろう材が配置されたタービン翼の母材を加熱し前記ろう材を溶融させて前記母材に接合するろう付け処理を行うことと、ろう付け処理された前記母材を加熱して安定化処理を行うことと、前記安定化処理が行われた前記母材を加熱して時効処理を行うことと、を含み、前記ろう付け処理及び前記安定化処理は、一の加熱処理として行う。
本発明によれば、ろう付け処理及び安定化処理を一の加熱処理として行うため、ろう材を足し直す作業そのものが不要になる。これにより、製造工程における手間を軽減することができる。また、ろう付け処理及び安定化処理の2種類の処理を集中して行うため、短時間で効率的な処理が可能となる。
また、前記ろう材の液相線温度よりも高く、かつ前記母材に析出したγ´相が成長する第1温度として行ってもよい。
本発明によれば、一の加熱処理によりろう付け処理及び安定化処理が並行して行われるため、効率的に加熱処理を行うことができる。
また、前記ろう付け処理及び前記安定化処理と前記時効処理とを、連続して行ってもよい。
本発明によれば、ろう付け処理及び安定化処理と時効処理とを、連続して行うため、加熱処理時間の短縮化を図ることができる。
また、前記ろう付け処理及び前記安定化処理を前記第1温度で行った後、前記時効処理の加熱温度である第2温度に調整する調整処理を行ってもよい。
本発明によれば、一の加熱処理の中で加熱温度を第1温度から第2温度に調整することで連続して加熱を行うため、効率的に加熱処理を行うことができる。
また、前記第2温度は、前記第1温度よりも低くてもよい。
本発明によれば、加熱温度を第1温度から第2温度に低下させることで、ろう付け処理及び安定化処理を行った後の熱を有効利用することができる。
また、前記ろう付け処理、前記安定化処理及び前記時効処理は、ヒータを有する所定の加熱炉で行い、前記調整処理は、前記ヒータを停止させること、又は前記ヒータを停止させて前記加熱炉内に冷却用の気体を供給することで、前記加熱炉の温度を低下させてもよい。
本発明によれば、ヒータを停止させることで調整処理を行う場合には、冷却作業や温度管理等の作業負担が軽減され、工程を簡素化することができる。また、ヒータを停止させて加熱炉内に冷却用の気体を供給することで調整処理を行う場合には、短時間で加熱炉の温度を低下させることができる。
また、前記調整処理は、前記炉内温度を前記第2温度よりも低い第3温度に低下させた後、前記ヒータを作動させて前記炉内温度を前記第2温度まで上昇させてもよい。
本発明によれば、第1温度から第2温度を経て第3温度に変化する連続した加熱処理を効率的に行うことができる。
また、前記母材の表面に、前記母材よりも耐酸化性の高い金属材料を用いてアンダーコートを形成することと、前記アンダーコートを形成した後、前記アンダーコートの表面にトップコートを形成することとを含み、前記トップコートの形成は、前記母材に対して前記ろう付け処理及び前記安定化処理を行った後に行い、前記時効処理は、前記トップコートを形成した後に行ってもよい。
本発明によれば、アンダーコートを形成した後、ろう付け処理及び安定化処理を一の加熱処理としてトップコートの形成前に行うため、加熱処理を短時間で効率的に行うことができると共に、トップコートの割れを抑制できる。
また、前記アンダーコートの形成は、前記ろう付け処理及び安定化処理を行った後に行ってもよい。
本発明によれば、ろう付け処理及び安定化処理を行った後にアンダーコートを形成し、その後、トップコートを形成することになる。このように、アンダーコートを形成してからトップコートを形成するまでに、熱処理等の他のプロセスを行わないため、アンダーコートの表面に異物等が付着することを抑制できる。異物等が表面に付着するとアンダーコートのアンカー効果が低下する。これに対して、本変形例では、異物等の付着を抑制することでアンカー効果の低下を抑制できる。これにより、アンダーコートとトップコートの密着性が低下するのを防止できる。
また、前記母材の表面に、前記母材よりも耐酸化性の高い金属材料を用いてアンダーコートを形成することと、前記アンダーコートを形成した後、前記アンダーコートの表面にトップコートを形成することとを含み、前記トップコートの形成は、前記アンダーコートを形成した後、前記母材に対して前記ろう付け処理及び前記安定化処理と、前記時効処理とを行った後に行ってもよい。
本発明によれば、アンダーコートを形成した後、ろう付け処理及び安定化処理と時効処理とを連続してトップコートの形成前に行うため、加熱処理を短時間で効率的に行うことができると共に、トップコートの斑点や割れを抑制できる。
本発明によれば、製造工程における手間を軽減することが可能なタービン翼の製造方法を提供することができる。
図1は、第1実施形態に係るタービン翼の製造方法の一例を示すフローチャートである。 図2は、ろう付け処理及び安定化処理を一の加熱処理として行う場合の加熱温度の時間変化の一例を示すグラフである。 図3は、第2実施形態に係るタービン翼の製造方法の一例を示すフローチャートである。 図4は、ろう付け処理及び安定化処理と時効処理とを連続して行う場合の加熱温度の時間変化の一例を示すグラフである。 図5は、第3実施形態に係るタービン翼の製造方法の一例を示すフローチャートである。 図6は、変形例に係るタービン翼の製造方法の一例を示すフローチャートである。 図7は、第4実施形態に係るタービン翼の製造方法の一例を示すフローチャートである。 図8は、ろう付け処理及び安定化処理と時効処理とを連続して行う場合の加熱温度の時間変化の他の例を示すグラフである。 図9は、比較例に係るタービン翼の母材についてγ´相の析出状態を示す顕微鏡写真である。 図10は、実施例1に係るタービン翼の母材についてγ´相の析出状態を示す顕微鏡写真である。 図11は、実施例2に係るタービン翼の母材についてγ´相の析出状態を示す顕微鏡写真である。
以下、本発明に係るタービン翼の製造方法の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
<第1実施形態>
図1は、第1実施形態に係るタービン翼の製造方法の一例を示すフローチャートである。図1に示すように、第1実施形態に係るタービン翼の製造方法は、例えばガスタービンの静翼や動翼といったタービン翼の母材を形成する工程(ステップS10)と、母材を溶体化処理する工程(ステップS20)と、母材に対してろう付け処理及び安定化処理を一の加熱処理として行う工程(ステップS30)と、母材を時効処理する工程(ステップS40)とを含む。
ステップS10では、静翼や動翼等のタービン翼を構成する母材が形成される。タービン翼は、ガスタービンにおいて高温下に曝される。このため、タービン翼を構成する母材は、耐熱性に優れた合金、例えばNi基合金等の材料を用いて形成される。Ni基合金としては、例えばCr:12.0%以上14.3%以下、Co:8.5%以上11.0%以下、Mo:1.0%以上3.5%以下、W:3.5%以上6.2%以下、Ta:3.0%以上5.5%以下、Al:3.5%以上4.5%以下、Ti:2.0%以上3.2%以下、C:0.04%以上0.12%以下、B:0.005%以上0.05%以下、を含有し、残部がNiおよび不可避不純物からなる組成のNi基合金等が挙げられる。また、上記組成のNi基合金に、Zr:0.001ppm以上5ppm以下を含有してもよい。また、上記組成のNi基合金に、Mgおよび/またはCa:1ppm以上100ppm以下を含有してもよく、さらにPt:0.02%以上0.5%以下、Rh:0.02%以上0.5%以下、Re:0.02%以上0.5%以下のうちの1種または2種以上を含有してもよく、これら双方を含有してもよい。
母材は、上記材料を用いて鋳造や鍛造などによって形成される。鋳造によって母材を形成する場合、例えば普通鋳造材(Conventional Casting:CC)、一方向凝固材(Directional Solidification:DS)、単結晶材(Single Crystal:SC)等の母材を形成することができる。以下、母材として一方向凝固材が用いられる場合を例に挙げて説明するが、これに限定するものではなく、母材が普通鋳造材又は単結晶材であっても同様の説明が可能である。
ステップS20における溶体化処理は、前工程で生成された析出物を加熱によって固溶させ、成分偏析を軽減させる加熱処理である。溶体化処理では、例えば1200℃程度の温度で母材を加熱する。
ステップS30におけるろう付け処理は、母材にろう材を配置した状態で加熱することにより、ろう材を母材に溶融させて接合する処理である。ろう材としては、例えばBNi−2相当材等が用いられる。この場合、ろう材の固相線温度は、例えば970℃程度である。ろう付け処理に用いられるろう材の量については、実験等を行うことで予め調整しておく。ろう付け処理では、ろう材を溶融させることが可能な第1温度T1で加熱処理を行う。第1温度T1としては、例えば1060℃以上、1100℃以下の温度とすることができる。
ステップS30における安定化処理は、母材を加熱することにより、母材において金属間化合物であるγ´相を成長させ、γ´相の大きさ、形態等をそろえる処理である。安定化処理では、例えばろう付け処理における加熱温度と同等の温度である第1温度T1で加熱処理を行うことができる。
本実施形態では、ステップS30において、ろう付け処理と安定化処理とを一の加熱処理として行う。図2は、ステップS30における加熱処理の一例を示すグラフである。図2の横軸は時間を示し、縦軸は温度を示している。
ステップS30では、母材にろう材を配置した状態で所定の加熱炉に投入し、加熱炉のヒータを作動させて加熱を開始する(時刻t1)。加熱開始後、まず、加熱炉の炉内温度(加熱温度)を所定の予熱温度T0にまで上昇させる。この予熱温度T0は、ろう材の固相線温度よりも低い温度に設定され、例えば930℃以上、970℃以下の温度とすることができる。炉内温度が予熱温度T0に到達した場合(時刻t2)、炉内温度の上昇を停止し、所定時間、当該予熱温度T0での加熱処理(予熱処理)を行う。予熱処理を行うことにより、母材及びろう材の温度が全体的に均一に上昇し、各部位における温度差が低減する。
予熱処理を所定時間行った後(時刻t3)、再び炉内温度を上昇させる。炉内温度が第1温度T1に到達した場合(時刻t4)、炉内温度の上昇を停止し、当該第1温度T1で所定時間、加熱処理を行う。この第1温度T1での加熱処理により、ろう材が溶融して母材に接合される。また、母材においてγ´相が成長し、当該γ´相の大きさ、形態等がそろえられる。予熱処理を行った状態から第1温度T1で加熱するため、母材の各部がムラなく加熱されることになる。このため、均一にろう付けすることができると共に、母材の各部においてγ´相が均一に成長する。第1温度T1での加熱処理が所定時間行われた後(時刻t5)、例えばヒータを停止させ、加熱炉内に冷却用の気体を供給することにより母材の温度を例えば30℃/min程度の温度低下速度で所定の冷却温度まで急激に低下させる(急冷)。この急冷処理により、γ´相の状態(粒径等)が保持される。その後、炉内温度が所定の冷却温度まで低下した場合(時刻t6)、ステップS30の処理が完了する。このように、本実施形態では、ろう付け処理及び安定化処理を一の加熱処理として行う。
ステップ40における時効処理は、安定化処理を行った母材を加熱することにより、母材において、安定化処理で成長したγ´相をさらに成長させると共に、当該安定化処理で生じたγ´相よりも小径のγ´相を析出させる。この小径のγ´相は、母材の強度を増加させる。したがって、時効処理は、小径のγ´相を析出させ、母材の強度を高めることにより、最終的に母材の強度及び延性を調整する。つまり、ろう付け処理、安定化処理及び時効処理がそろうことにより、γ´相の析出を調整し、強度と延性を兼備させることができる。
時効処理では、例えば第1温度T1よりも低い第2温度T2で所定時間、加熱処理を行う。第2温度T2としては、例えば830℃以上、870℃以下の温度とすることができる。時効処理を所定時間行った後、加熱炉のヒータを停止させ、加熱炉内に冷却用の気体を供給することにより母材の温度を例えば30℃/min程度の温度低下速度で急激に低下させる(急冷)。
以上のように、本実施形態では、一の加熱処理によってろう付け処理と溶体化処理とが行われるため、ろう材を足し直す作業そのものが不要になる。これにより、製造工程における手間を軽減することができる。また、ろう付け処理及び安定化処理の2種類の処理を集中して行うため、短時間で効率的な処理が可能となる。
<第2実施形態>
図3は、第2実施形態に係るタービン翼の製造方法の一例を示すフローチャートである。図3に示すように、第2実施形態に係るタービン翼の製造方法は、例えばタービン翼の母材を形成する工程(ステップS110)と、母材を溶体化処理する工程(ステップS120)と、母材に対してろう付け処理及び安定化処理と時効処理とを行う工程(ステップS130)とを含む。ステップS110及びステップS120については、それぞれ第1実施形態のステップS10及びステップS20と同様であるため、説明を省略する。
本実施形態では、ステップS130において、ろう付け処理及び安定化処理と時効処理とを連続して行う。図4は、ステップS130における加熱処理の一例を示すグラフである。図の横軸は時間を示し、縦軸は温度を示している。
ステップS130では、第1実施形態と同様に、予熱温度T0で予熱処理(時刻t1からt4)を行い、予熱処理の後、ろう付け処理及び安定化処理としての加熱処理を第1温度T1で行う(時刻t4からt5)。
第1温度T1での加熱処理が所定時間行われた後(時刻t5)、例えばヒータの動作を停止し、炉内温度を第2温度T2まで低下させる調整処理を行う。このとき、例えば3℃/min以上、20℃/min以下程度の温度低下速度で母材温度を低下させる。したがって、第1実施形態に比べて、安定化処理後(時刻t5以降)の温度低下が緩やかに行われる。
炉内温度が第2温度T2に到達した場合(時刻t7)、ヒータを作動させ、炉内温度を第2温度T2とした状態で時効処理としての加熱処理を行う。よって、安定化処理の後は、加熱炉内を所定の冷却温度まで冷却することなく、時効処理を行うための第2温度T2に炉内温度をシフトさせて連続して時効処理を行う。このように、本実施形態では、ろう付け処理及び安定化処理と、時効処理とを連続して行う。
時効処理では、第1実施形態と同様に、例えば第1温度T1よりも低い第2温度T2で所定時間、加熱処理を行う。第2温度T2としては、例えば830℃以上、870℃以下の温度とすることができる。本実施形態では、安定化処理後の温度低下を緩やかに行った場合でも、第1実施形態のように急冷した場合と同様に、時効処理においてγ´相の成長及び小径のγ´相の析出が行われる。このため、強度及び延性のバランスに優れた母材が形成される。
時効処理を所定時間行った後(時刻t8)、加熱炉のヒータを停止させ、加熱炉内に冷却用の気体を供給することにより母材温度を例えば30℃/min程度の温度低下速度で急激に低下させる(急冷)。炉内温度が所定の温度になった後(時刻t9)、加熱炉内から母材を取り出すことで、加熱処理が終了する。
以上のように、本実施形態では、ろう付け処理及び安定化処理と時効処理とを連続して行うため、加熱処理時間の更なる短縮化を図ることができる。また、ろう付け処理及び安定化処理を第1温度T1で行った後、時効処理の加熱温度である第2温度に調整する調整処理を行うことにより、加熱炉内の熱を有効利用することができる。
<第3実施形態>
図5は、第3実施形態に係るタービン翼の製造方法の一例を示すフローチャートである。図5に示すように、第3実施形態に係るタービン翼の製造方法は、第1実施形態に係るタービンの製造方法において、母材にアンダーコート及びトップコートを形成する工程を含んでいる。アンダーコート及びトップコートは、ガスタービンのタービン翼を高温から保護するための遮熱コーティング(Thermal Barrier Coating:TBC)として形成される。
本実施形態に係るタービン翼の製造方法は、例えばタービン翼の母材を形成する工程(ステップS210)と、母材を溶体化処理する工程(ステップS220)と、母材にアンダーコートを形成する工程(ステップS230)と、母材に対してろう付け処理及び安定化処理を一の加熱処理として行う工程(ステップS240)と、母材にトップコートを形成する工程(ステップS250)と、母材を時効処理する工程(ステップS260)とを含む。
ステップS210及びステップS220については、それぞれ第1実施形態のステップS10及びステップS20と同様であるため、説明を省略する。ステップS220の後、アンダーコートを形成する前に、例えば母材の表面にアルミナ(Al)を吹き付けることにより、母材表面を粗面化するブラスト処理を行ってもよい。また、ブラスト処理の後、母材の表面を洗浄するクリーニング処理を行ってもよい。
ステップS230では、母材の表面にアンダーコートを形成する。アンダーコートは、母材の酸化を防止すると共にトップコートの密着性を向上させる。アンダーコートの材料としては、例えば母材よりも耐酸化性の高いMCrAlY等の合金材料が用いられる。ステップS230では、例えば母材の表面を加熱した後、上記合金材料等を母材の表面に溶射することでアンダーコートを形成する。
アンダーコートを形成した後、ステップS240では、ろう付け処理及び安定化処理を一の加熱処理として行う。この加熱処理は、第1実施形態のステップS30と同様の手順で行う。したがって、アンダーコートが形成された母材に対して予熱温度T0(例えば、930℃以上、970℃以下の温度)で予熱処理が行われた後、第1温度T1(例えば、1060℃以上、1100℃以下の温度)で加熱が行われる。ステップS240では、このような温度で加熱処理が行われることにより、アンダーコートが粗面化された母材の表面に拡散され、母材の表面とアンダーコートとの間の密着性が向上する。
ろう付け処理及び安定化処理の後、ステップS250では、アンダーコートの表面にトップコートを形成する。トップコートは、母材の表面を高温から保護する。トップコートの材料としては、セラミック等の熱伝導率の小さい材料が用いられる。セラミックとしては、例えばジルコニアを主成分とする材料等が用いられる。ステップS250では、例えば上記材料をアンダーコートの表面に大気プラズマ溶射することにより形成される。
トップコートを形成した後、ステップS260では、時効処理を行う。時効処理では、第1実施形態と同様に、例えば第1温度T1よりも低い第2温度T2で所定時間、加熱処理を行う。第2温度T2としては、例えば830℃以上、870℃以下の温度とすることができる。なお、時効処理は、トップコートを形成する前に行ってもよい。つまり、ろう付け処理及び安定化処理の後、続けて時効処理を行い、その後にトップコートを形成するものであってもよい。
トップコートを形成した母材に対して、例えば870℃を超えるような温度で加熱処理を行った場合、トップコートに斑点やクラック等が生じる可能性がある。本実施形態では、アンダーコートを形成した後、ろう付け処理及び安定化処理を一の加熱処理としてトップコートの形成前に行うため、加熱処理を短時間で効率的に行うことができると共に、トップコートの割れを抑制できる。
なお、第3実施形態では、アンダーコートを形成した後にろう付け処理及び安定化処理を行う場合を例に挙げて説明したが、これに限定するものではない。図6は、変形例に係るタービン翼の製造方法を示すフローチャートである。図6に示すように、変形例に係るタービン翼の製造方法は、ステップS210及びステップS220については第3実施形態と同様であるが、ステップS220の後にろう付け処理及び安定化処理を行い(ステップS240A)、ろう付け処理及び安定化処理の後にアンダーコートを形成する(ステップS230A)という点で、第3実施形態とは異なっている。アンダーコートを形成した後は、熱処理を行うことなく、トップコートを形成する(ステップS250)。また、トップコートを形成した後には、第3実施形態と同様、時効処理を行う(ステップS260)。
アンダーコートを形成した後、トップコートを形成する前に、熱処理等の他のプロセスを行わないようにすることで、アンダーコートの表面に異物等が付着することを抑制できる。異物等が表面に付着するとアンダーコートのアンカー効果が低下する。これに対して、本変形例では、異物等の付着を抑制することでアンカー効果の低下を抑制できる。これにより、アンダーコートとトップコートの密着性が低下するのを防止できる。
<第4実施形態>
図7は、第4実施形態に係るタービン翼の製造方法の一例を示すフローチャートである。図7に示すように、第4実施形態に係るタービン翼の製造方法は、第2実施形態に係るタービンの製造方法において、母材にアンダーコート及びトップコートを形成する工程を含んでいる。
本実施形態に係るタービン翼の製造方法は、例えばタービン翼の母材を形成する工程(ステップS310)と、母材を溶体化処理する工程(ステップS320)と、母材にアンダーコートを形成する工程(ステップS330)と、母材に対してろう付け処理及び安定化処理と時効処理とを行う工程(ステップS340)と、母材にトップコートを形成する工程(ステップS350)とを含む。
ステップS310及びステップS320については、それぞれ第1実施形態のステップS10及びステップS20と同様である。また、ステップS320の後、アンダーコートを形成する前にブラスト処理及びクリーニング処理を行い、その後ステップS330においてアンダーコートを形成する構成については、第3実施形態と同様である。
アンダーコートを形成した後、ステップS340では、ろう付け処理及び安定化処理と時効処理とを連続して行う。この加熱処理は、第2実施形態のステップS130と同様の手順で行う。したがって、アンダーコートが形成された母材に対して予熱温度T0(例えば、930℃以上、970℃以下の温度)で予熱処理が行われた後、第1温度T1(例えば、1060℃以上、1100℃以下の温度)でろう付け処理及び安定化処理の加熱処理が行われる。その後、調整処理が行われ、第2温度T2(例えば、830℃以上、870℃以下の温度)で時効処理の加熱処理が連続して行われる。ステップS340では、このような温度で加熱処理が行われることにより、アンダーコートが粗面化された母材の表面に拡散され、母材の表面とアンダーコートとの間の密着性が向上する。
ろう付け処理及び安定化処理と時効処理とを連続して行った後、ステップS350では、アンダーコートの表面にトップコートを形成する。ステップS350では、第3実施形態のステップS250と同様の手順によりトップコートを形成する。
本実施形態では、アンダーコートを形成した後、ろう付け処理及び安定化処理と時効処理とを連続してトップコートの形成前に行うため、加熱処理を短時間で効率的に行うことができると共に、トップコートの斑点や割れを抑制できる。
本発明の技術範囲は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更を加えることができる。上記第2実施形態では、安定化処理の後、炉内温度を第2温度T2まで低下させる調整処理を行う際に、母材を3℃/min以上、20℃/min以下程度の温度低下速度で冷却する場合を例に挙げて説明したが、これに限定するものではない。
図8は、ろう付け処理及び安定化処理と時効処理とを連続して行う場合の炉内温度の時間変化の他の例を示すグラフである。図8に示すように、安定化処理の後、母材を例えば30℃/min程度の温度低下速度で冷却し、母材温度が第2温度T2よりも低い第3温度T3になった場合に(時刻t10)、ヒータを作動させてもよい。第3温度T3としては、例えば530℃以上、570℃以下の温度程度に設定することができる。
ヒータを作動させた後、炉内温度が第2温度T2まで上昇した場合(時刻t11)、炉内温度の上昇を停止させ、加熱炉内を第2温度T2とした状態で時効処理を行う。その後は第2実施形態と同様に、時効処理を所定時間行った後(時刻t12)、加熱炉のヒータを停止させ、加熱炉内に冷却用の気体を供給することにより母材温度を例えば30℃/min程度の温度低下速度で急激に低下させる(急冷)。炉内温度が所定の温度になった後(時刻t13)、加熱炉内から母材を取り出すことで、加熱処理が終了する。このように温度変化を行う場合であっても、加熱処理時間の短縮化を図ることができる。また、ろう付け処理及び安定化処理を第1温度T1で行った後、時効処理の加熱温度である第2温度T2に調整する調整処理を行うことにより、加熱炉内の熱を有効利用することができる。なお、安定化処理の後、母材を例えば30℃/min程度の温度低下速度で冷却し、炉内温度が第2温度T2になった場合に加熱炉内を第2温度T2とした状態で時効処理を行ってもよい。
また、上記各実施形態では、調整処理において母材温度を第1温度T1から低下させる際に、ヒータを停止させて母材温度を低下させる場合を例に挙げて説明したが、これに限定するものではなく、例えばヒータを停止させて加熱炉内に冷却用の気体を供給することで母材温度を低下させてもよい。これにより、母材温度の低下速度を高めることができ、短時間で母材温度を低下させることができる。
次に、本発明の実施例を説明する。本実施例では、上記実施形態で説明した組成のNi基合金を用いてタービン翼の母材を複数鋳造した。複数の母材は、一方向凝固材として形成した。この複数の母材のうち、第2実施形態において図4に示す温度変化でろう付け処理及び安定化処理と時効処理とを連続して行ったものを実施例1とした。実施例1は、第1温度T1を1090℃とし、第2温度T2を860℃とした。また、調整処理では、第1温度T1から第2温度T2まで、母材の温度低下速度を5℃/minとした。
また、複数の母材のうち、図8に示す温度変化でろう付け処理及び安定化処理と時効処理とを連続して行ったものを実施例2とした。実施例2は、第1温度T1を1070℃とし、第2温度T2を840℃とした。また、調整処理では、第1温度T1から第2温度T2まで、母材の温度低下速度を15℃/minとした。
また、複数の母材のうち、ろう付け処理、安定化処理及び時効処理をそれぞれ独立した行ったものを比較例とした。比較例では、ろう付け処理及び安定化処理をそれぞれ1080℃で行った。ろう付け処理の後、及び安定化処理の後には、それぞれ母材の温度低下速度を30℃/minとして冷却した。また、比較例では、850℃で時効処理を行った。
図9は、比較例に係るタービン翼の母材についてγ´相の析出状態を示す顕微鏡写真である。図10は、実施例1に係るタービン翼の母材についてγ´相の析出状態を示す顕微鏡写真である。図11は、実施例2に係るタービン翼の母材についてγ´相の析出状態を示す顕微鏡写真である。
図9に示すように、比較例に係る母材においては、安定化処理によって析出して成長したγ´相と、時効処理において析出した小径のγ´相とがバランスよく存在している。これに対して、図10及び図11に示すように、実施例1及び実施例2に係る母材においても、比較例に係る母材と同様に、安定化処理によって析出して成長したγ´相と、時効処理において析出した小径のγ´相とがバランスよく存在している。
したがって、本実施例によれば、ろう付け処理及び安定化処理と時効処理とを連続して行うことにより、加熱処理時間の短縮化を図ることができる。また、ろう付け処理、安定化処理及び時効処理をそれぞれ独立して行った比較例と同程度のγ´相の析出状態が得られる。
T0 予熱温度
T1 第1温度
T2 第2温度

Claims (9)

  1. ろう材が配置されたタービン翼の母材を加熱し前記ろう材を溶融させて前記母材に接合するろう付け処理を行うことと、
    ろう付け処理された前記母材を加熱して安定化処理を行うことと、
    前記安定化処理が行われた前記母材を加熱して時効処理を行うことと、を含み、
    前記ろう付け処理及び前記安定化処理は、一の加熱処理として行い、
    前記ろう付け処理及び前記安定化処理における加熱温度を前記時効処理における加熱温度にシフトさせることで前記ろう付け処理及び前記安定化処理と前記時効処理とを、連続して行う
    タービン翼の製造方法。
  2. 前記ろう付け処理及び前記安定化処理は、前記ろう材の液相線温度よりも高く、かつ前記母材に析出したγ´相が成長する第1温度として行う請求項1に記載のタービン翼の製造方法。
  3. 前記ろう付け処理及び前記安定化処理を前記第1温度で行った後、前記時効処理の加熱温度である第2温度に調整する調整処理を行う請求項2に記載のタービン翼の製造方法。
  4. 前記第2温度は、前記第1温度よりも低い請求項に記載のタービン翼の製造方法。
  5. 前記ろう付け処理、前記安定化処理及び前記時効処理は、ヒータを有する所定の加熱炉で行い、
    前記調整処理は、前記ヒータを停止させること、又は前記ヒータを停止させて前記加熱炉内に冷却用の気体を供給することで、前記加熱炉の温度を低下させる請求項又は請求項に記載のタービン翼の製造方法。
  6. 前記調整処理は、前記加熱炉の炉内温度を前記第2温度よりも低い第3温度に低下させた後、前記ヒータを作動させて前記炉内温度を前記第2温度まで上昇させる請求項5に記載のタービン翼の製造方法。
  7. 前記母材の表面に、前記母材よりも耐酸化性の高い金属材料を用いてアンダーコートを形成することと、
    前記アンダーコートを形成した後、前記アンダーコートの表面にトップコートを形成することとを含み、
    前記トップコートの形成は、前記母材に対して前記ろう付け処理及び前記安定化処理を行った後に行い、
    前記時効処理は、前記トップコートを形成した後に行う請求項1から請求項のいずれか一項に記載のタービン翼の製造方法。
  8. 前記アンダーコートの形成は、前記ろう付け処理及び安定化処理を行った後に行う請求項に記載のタービン翼の製造方法。
  9. 前記母材の表面に、前記母材よりも耐酸化性の高い金属材料を用いてアンダーコートを形成することと、
    前記アンダーコートを形成した後、前記アンダーコートの表面にトップコートを形成することとを含み、
    前記トップコートの形成は、前記アンダーコートを形成した後、前記母材に対して前記ろう付け処理及び前記安定化処理と、前記時効処理とを行った後に行う請求項1から請求項のいずれか一項に記載のタービン翼の製造方法。
JP2016198775A 2016-10-07 2016-10-07 タービン翼の製造方法 Active JP6746457B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016198775A JP6746457B2 (ja) 2016-10-07 2016-10-07 タービン翼の製造方法
DE112017005115.0T DE112017005115T5 (de) 2016-10-07 2017-10-05 Verfahren zur Herstellung einer Turbinenschaufel
CN201780044096.3A CN109477431B (zh) 2016-10-07 2017-10-05 涡轮叶片的制造方法
US16/320,643 US11020810B2 (en) 2016-10-07 2017-10-05 Method for producing turbine blade
KR1020197002968A KR102141797B1 (ko) 2016-10-07 2017-10-05 터빈 블레이드의 제조 방법
PCT/JP2017/036266 WO2018066643A1 (ja) 2016-10-07 2017-10-05 タービン翼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016198775A JP6746457B2 (ja) 2016-10-07 2016-10-07 タービン翼の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018059470A JP2018059470A (ja) 2018-04-12
JP2018059470A5 JP2018059470A5 (ja) 2019-10-24
JP6746457B2 true JP6746457B2 (ja) 2020-08-26

Family

ID=61831031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016198775A Active JP6746457B2 (ja) 2016-10-07 2016-10-07 タービン翼の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11020810B2 (ja)
JP (1) JP6746457B2 (ja)
KR (1) KR102141797B1 (ja)
CN (1) CN109477431B (ja)
DE (1) DE112017005115T5 (ja)
WO (1) WO2018066643A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2763528C1 (ru) * 2018-08-21 2021-12-30 Сименс Энерджи, Инк. Замена секции турбинного аэродинамического профиля с металлической предварительно спеченной заготовкой для пайки
CN112775511A (zh) * 2020-12-17 2021-05-11 中国航发哈尔滨东安发动机有限公司 一种不锈钢整流器的真空钎焊连接方法
CN114833412A (zh) * 2021-02-02 2022-08-02 中国航发商用航空发动机有限责任公司 Dd6单晶和gh3536合金的钎焊方法

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4373656A (en) * 1981-07-17 1983-02-15 Western Electric Company, Inc. Method of preserving the solderability of copper
EP0588657B1 (en) * 1992-09-18 1998-04-15 Inco Alloys International, Inc. Controlled thermal expansion superalloy
JP3820430B2 (ja) * 1998-03-04 2006-09-13 独立行政法人物質・材料研究機構 Ni基単結晶超合金、その製造方法およびガスタービン部品
JP4382244B2 (ja) * 2000-04-11 2009-12-09 日立金属株式会社 耐高温硫化腐食性に優れたNi基合金の製造方法
JP4382269B2 (ja) * 2000-09-13 2009-12-09 日立金属株式会社 耐高温硫化腐食性に優れたNi基合金の製造方法
JP2002103031A (ja) 2000-09-29 2002-04-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ろう付け方法
EP1321214A1 (de) 2001-12-21 2003-06-25 Siemens Aktiengesellschaft Werkstück mit einer nach aussen durch eine Lötfolie verschlossenen Ausnehmung und Verfahren zum Verschliessen einer Ausnehmung mit einer Lötfolie
US7740719B2 (en) * 2002-05-15 2010-06-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Cutter composed of Ni-Cr alloy
JP5010841B2 (ja) 2005-03-25 2012-08-29 公立大学法人大阪府立大学 Ni3Si−Ni3Ti−Ni3Nb系複相金属間化合物,その製造方法,高温構造材料
JP4735813B2 (ja) 2005-04-25 2011-07-27 独立行政法人物質・材料研究機構 熱処理装置と蒸着処理装置の複合装置
EP1772228A1 (de) * 2005-10-07 2007-04-11 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Reparieren eines Bauteils mit einer gerichteten Mikrostruktur
US7553384B2 (en) * 2006-01-25 2009-06-30 General Electric Company Local heat treatment for improved fatigue resistance in turbine components
WO2007119404A1 (ja) * 2006-03-20 2007-10-25 National Institute For Materials Science Ni基超合金とその製造方法およびタービンブレードまたはタービンベーン部品
EP2006402B1 (en) * 2006-03-31 2013-10-30 National Institute for Materials Science Ni-BASE SUPERALLOY AND METHOD FOR PRODUCING SAME
KR100757258B1 (ko) * 2006-10-31 2007-09-10 한국전력공사 고온등압압축-열처리 일괄공정에 의한 가스터빈용 니켈계초합금 부품의 제조방법 및 그 부품
WO2008059971A1 (fr) * 2006-11-16 2008-05-22 National University Corporation Hokkaido University Film de revêtement en alliage multicouche, élément métallique résistant à la chaleur muni de ce film de revêtement et procédé de fabrication d'un film de revêtement en alliage multicouche
US7985304B2 (en) * 2007-04-19 2011-07-26 Ati Properties, Inc. Nickel-base alloys and articles made therefrom
US7824510B2 (en) * 2008-01-28 2010-11-02 Honeywell International Inc. Methods of repairing engine components
US20130316183A1 (en) * 2011-01-13 2013-11-28 Anand A. Kulkarni, JR. Localized repair of superalloy component
US20130133793A1 (en) * 2011-11-30 2013-05-30 Ati Properties, Inc. Nickel-base alloy heat treatments, nickel-base alloys, and articles including nickel-base alloys
US20140373979A1 (en) * 2011-12-15 2014-12-25 National Institute For Material Science Nickel-based heat-resistant superalloy
JP2013133505A (ja) 2011-12-27 2013-07-08 Ihi Corp ニッケル基単結晶超合金熱処理方法及びニッケル基単結晶超合金
JP5764503B2 (ja) * 2012-01-19 2015-08-19 三菱日立パワーシステムズ株式会社 析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼、それを用いた蒸気タービン長翼、タービンロータ及び蒸気タービン
CN104067367B (zh) * 2012-01-23 2016-08-24 佳能株式会社 放射线靶及其生产方法
JP2013194694A (ja) 2012-03-22 2013-09-30 Toshiba Corp ガスタービン動翼の補修方法およびガスタービン動翼
WO2013143995A1 (en) 2012-03-27 2013-10-03 Alstom Technology Ltd Method for manufacturing components made of single crystal (sx) or directionally solidified (ds) nickelbase superalloys
JP5967534B2 (ja) 2012-08-17 2016-08-10 東北電力株式会社 熱遮蔽被膜の形成方法および熱遮蔽被膜被覆部材
US20180257181A1 (en) * 2012-12-05 2018-09-13 Liburdu Engineering Limited Method of cladding and fusion welding of superalloys
US10315264B2 (en) * 2013-01-29 2019-06-11 General Electric Company Joining process and joined article
US20160024637A1 (en) * 2013-03-07 2016-01-28 Hitachi, Ltd. Method for Forming Aluminide Coating Film on Base Material
JP6100037B2 (ja) * 2013-03-13 2017-03-22 三菱重工業株式会社 蒸気タービン翼製造方法
US11072044B2 (en) * 2014-04-14 2021-07-27 Siemens Energy, Inc. Superalloy component braze repair with isostatic solution treatment
US20160167172A1 (en) * 2014-08-26 2016-06-16 Liburdi Engineering Limited Method of cladding, additive manufacturing and fusion welding of superalloys and materialf or the same
US20160146024A1 (en) * 2014-11-24 2016-05-26 Honeywell International Inc. Hybrid bonded turbine rotors and methods for manufacturing the same
JP6460336B2 (ja) * 2015-07-09 2019-01-30 三菱日立パワーシステムズ株式会社 Ni基高強度耐熱合金部材、その製造方法、及びガスタービン翼
US9951632B2 (en) * 2015-07-23 2018-04-24 Honeywell International Inc. Hybrid bonded turbine rotors and methods for manufacturing the same
CN106563929B (zh) * 2015-10-08 2019-09-17 利宝地工程有限公司 修复和制造涡轮发动机部件的方法及涡轮发动机部件
JP6746458B2 (ja) * 2016-10-07 2020-08-26 三菱日立パワーシステムズ株式会社 タービン翼の製造方法
JP6739309B2 (ja) * 2016-10-07 2020-08-12 三菱日立パワーシステムズ株式会社 タービン翼の製造方法
US20180104765A1 (en) * 2016-10-13 2018-04-19 United Technologies Corporation Hybrid component and method of making
US10946476B2 (en) * 2017-05-11 2021-03-16 Raytheon Technologies Corporation Heat treatment and stress relief for solid-state welded nickel alloys

Also Published As

Publication number Publication date
US20190160571A1 (en) 2019-05-30
WO2018066643A1 (ja) 2018-04-12
JP2018059470A (ja) 2018-04-12
US11020810B2 (en) 2021-06-01
CN109477431B (zh) 2021-05-07
KR20190025666A (ko) 2019-03-11
DE112017005115T5 (de) 2019-08-01
CN109477431A (zh) 2019-03-15
KR102141797B1 (ko) 2020-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6746458B2 (ja) タービン翼の製造方法
US8141769B2 (en) Process for repairing a component comprising a directional microstructure by setting a temperature gradient during the laser heat action, and a component produced by such a process
JP6746457B2 (ja) タービン翼の製造方法
US8235275B1 (en) Braze foil for high-temperature brazing and methods for repairing or producing components using a braze foil
US11389868B2 (en) Powder-bed-based additive manufacturing process
US20090014421A1 (en) Weld Repair Method for a Turbine Bucket Tip
EP1985719B1 (en) Gas turbine blade and manufacturing method thereof
CA3035696A1 (en) Method for generating a component by a powder-bed-based additive manufacturing method and powder for use in such a method
JP2011136344A (ja) ガスタービン部材の補修方法及びガスタービン部材
JP2007119802A (ja) 耐熱金属材料の耐酸化性の改善方法および耐熱金属部材の製造方法
JP6358503B2 (ja) 消耗電極の製造方法
US6991150B2 (en) Method of build up welding to thin-walled portion
JP5777296B2 (ja) ろう付補修方法及びガスタービン高温部品
JP7013823B2 (ja) 連続鋳造用金型の製造方法
JP6739309B2 (ja) タービン翼の製造方法
JP2006016671A (ja) Ni基合金部材とその製造法及びタービンエンジン部品並びに溶接材料とその製造法
JP4823652B2 (ja) 連続鋳造ロール肉盛用溶接材料およびロール
JP2013147717A (ja) モールド鋳型の補修方法
JP5791295B2 (ja) 合金のリサイクル方法及びタービンの製造方法
RU2572925C1 (ru) Способ термической обработки отливок из жаропрочных никелевых сплавов
JP2012157881A (ja) 耐溶損性鋳物、その製造方法および金属溶湯接触部材

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190909

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6746457

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250