JP6746336B2 - 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム - Google Patents

通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6746336B2
JP6746336B2 JP2016060643A JP2016060643A JP6746336B2 JP 6746336 B2 JP6746336 B2 JP 6746336B2 JP 2016060643 A JP2016060643 A JP 2016060643A JP 2016060643 A JP2016060643 A JP 2016060643A JP 6746336 B2 JP6746336 B2 JP 6746336B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
dimensional code
information
wireless communication
direct wireless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016060643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017175444A (ja
Inventor
善郎 三平
善郎 三平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016060643A priority Critical patent/JP6746336B2/ja
Priority to US15/462,413 priority patent/US10108382B2/en
Priority to EP17162389.5A priority patent/EP3223547B1/en
Priority to KR1020170036571A priority patent/KR102127749B1/ko
Publication of JP2017175444A publication Critical patent/JP2017175444A/ja
Priority to US16/126,872 priority patent/US10572204B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6746336B2 publication Critical patent/JP6746336B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06037Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking multi-dimensional coding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/1095Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices the scanner comprising adaptations for scanning a record carrier that is displayed on a display-screen or the like
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • G06K7/1404Methods for optical code recognition
    • G06K7/1408Methods for optical code recognition the method being specifically adapted for the type of code
    • G06K7/14172D bar codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32507Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of input devices
    • H04N1/32512Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of input devices of different type, e.g. internal and external devices
    • H04N1/32518Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of input devices of different type, e.g. internal and external devices details of interfacing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32765Initiating a communication
    • H04N1/32771Initiating a communication in response to a request, e.g. for a particular document
    • H04N1/32776Initiating a communication in response to a request, e.g. for a particular document using an interactive, user-operated device, e.g. a computer terminal, mobile telephone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/005Discovery of network devices, e.g. terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/18Interfaces between hierarchically similar devices between terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3207Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address
    • H04N2201/3208Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address of an e-mail or network address
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、通信装置、通信装置の制御方法及びプログラムに関する。
無線LAN機能を備える通信装置(例えばスマートフォン)は、アクセスポイントに接続することで他のデバイスとの間で無線通信を実行することができる。特許文献1には、アクセスポイントのSSID(Service Set Identifier)を含む二次元コードをデバイスが表示するデバイスが開示されている。通信装置は、カメラ機能を用いて当該二次元コードを読み取ることで、二次元コードに含まれるSSIDが示すアクセスポイントに接続することができる。
また、デバイスの中には、ソフトウェアアクセスポイントモードやWi−Fi Directのようなダイレクト無線通信機能を備えるものがある。ダイレクト無線通信機能をデバイスが実行する場合、デバイスはSSIDを生成し、生成したSSIDを含む二次元コードを表示する。通信装置は、この二次元コードを読み取ることで、デバイスに接続する。
また、デバイスが表示する二次元コードには、アクセスポイントのSSIDが含まれていない場合がある。このような二次元コードを読み取った通信装置は、二次元コードに含まれるアドレス情報(IPアドレスやMACアドレス)を使ってデバイスを探索し、そして探索によって発見したデバイスに接続する。
特開2006−261938号公報
デバイスが、アクセスポイントのSSIDを含まない二次元コードを表示する場合を考える。アクセスポイントのSSIDを含まない二次元コードを読み取った通信装置がデバイスに接続するためには、通信装置がデバイスと同じネットワークに参加している必要がある。通信装置がデバイスと同じネットワークに参加していない場合には、通信装置はデバイスに接続することができない。一方、通信装置がデバイスと同じネットワークに参加していない場合であっても、デバイスのダイレクト無線通信機能を使用すれば、通信装置はデバイスに接続できる可能性がある。しかしながら、一般的なユーザは、デバイスのダイレクト無線通信機能を使用することで通信装置をデバイスに接続できる可能性があるということを十分に把握していない。従って、そのようなユーザは、通信装置がデバイスと同じネットワークに参加していないことが原因で通信装置をデバイスに接続できなかった場合に、どうすれば通信装置をデバイスに接続することができるかわからなかった。
そこで本発明では、通信装置をデバイスに接続できなかった場合に、デバイスのダイレクト無線通信機能を使用するようにユーザに通知することを目的とする。
上述した課題を解決するために、本発明の1つの側面としての通信装置は、デバイスが表示する二次元コードを読み取る読取手段と、前記二次元コードに含まれるIPアドレス情報に基づいて、前記IPアドレス情報で識別されるデバイスとの通信を確立する通信確立手段と、前記通信確立手段によって前記IPアドレス情報で識別される前記デバイスとの通信を確立できなかった場合に、前記二次元コードに含まれる前記IPアドレス情報とは異なる情報に基づいて、デバイスが提供するダイレクト無線通信機能を使用するようユーザに促す第1のエラー情報又は、前記第1のエラー情報を含まず、通信の確立に失敗したことを示す情報を含む第2のエラー情報のいずれか一方を表示する表示手段とを備えることを特徴とする。
また、本発明の1つの側面としての通信装置は、デバイスが表示する二次元コードを読み取る読取手段と、前記二次元コードに含まれるIPアドレス情報に基づいて、前記IPアドレス情報で識別されるデバイスとの通信を確立する通信確立手段と、前記二次元コードに含まれる前記IPアドレス情報とは異なる情報に基づいて前記デバイスのダイレクト無線通信機能を使用できるか否かを判定する判定手段と、前記通信確立手段によって前記IPアドレス情報で識別される前記デバイスとの通信を確立できなかった場合であって、且つ、前記判定手段によって前記デバイスの前記ダイレクト無線通信機能を使用できると判定された場合、デバイスが提供するダイレクト無線通信機能を使用するようユーザに促す第1のエラー情報を表示し前記通信確立手段によって前記IPアドレス情報で識別される前記デバイスとの通信を確立できなかった場合であって、且つ、前記判定手段によって前記デバイスの前記ダイレクト無線通信機能を使用できないと判定された場合に、前記第1のメッセージを含まず、通信の確立に失敗したことを示す情報を含む第2のエラー情報を表示する表示手段とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、通信装置をデバイスに接続できなかった場合に、デバイスのダイレクト無線通信機能を使用するようにユーザに通知することができる。
通信システムの構成を示す図である。 携帯端末100のハードウェア構成を示す図である。 携帯端末100のソフトウェア構成を示す図である。 印刷装置110のハードウェア構成を示す図である。 印刷装置110が表示する画面を示す図である。 携帯端末100が実行する処理を示すフローチャートである。 携帯端末100が表示する画面を示す図である。 印刷装置110が表示する画面を示す図である。 印刷装置110が表示する画面を示す図である。 印刷装置110が表示する画面を示す図である。 携帯端末100が実行する処理を示すフローチャートである。 携帯端末100が表示する画面を示す図である。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。なお、以下の実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものでなく、また実施の形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須のものとは限らない。
(実施形態1)
まず図1(A)を用いて、本実施形態の通信システムの全体像を説明する。本実施形態の通信システムは、携帯端末100と、印刷装置110と、アクセスポイント120とを含む。携帯端末100と印刷装置110は、それぞれアクセスポイント120に無線LAN機能を用いて無線接続している。携帯端末100と印刷装置110は、アクセスポイント120を介して無線通信を実行する。なお、図1(A)では、印刷装置110とアクセスポイント120との間の接続は無線LAN機能による無線接続であるが、有線ネットワークによって印刷装置110とアクセスポイント120を接続してもよい。
また、印刷装置110は、ソフトウェアアクセスポイントモードのようなダイレクト無線通信機能を備える。ダイレクト無線通信機能を印刷装置110が実行する場合、印刷装置110はSSID(Service Set Identifier)を生成し、生成したSSIDを有するアクセスポイントのように振る舞う。携帯端末100は、ダイレクト無線通信機能を実行する印刷装置110に無線接続することで、携帯端末100と印刷装置110とが無線通信を実行することができる。図1(B)は、携帯端末100が、ダイレクト無線通信機能を実行する印刷装置110に無線接続する様子を示している。
本実施形態では、図1(A)のように、アクセスポイント120のような中継装置を介して携帯端末100と印刷装置110が通信する接続形態のことを、インフラ接続と呼ぶ。一方、図1(B)のように、アクセスポイント120のような中継装置を介することなく携帯端末100と印刷装置110が通信する接続形態のことを、ダイレクト接続と呼ぶ。
本実施形態の印刷装置110は、インフラ接続用のQRコード(登録商標)とダイレクト接続用のQRコードを表示する。携帯端末100は、印刷装置110が表示するインフラ接続用のQRコード、又は、ダイレクト接続用のQRコードを読み取り、そして印刷装置110への接続を試みる。本実施形態は、インフラ接続用のQRコードを読み取った携帯端末100が印刷装置110に接続することに失敗した場合に、印刷装置110のダイレクト無線通信機能を使用するように携帯端末100のユーザに推奨することを特徴とする。以降の説明は、この特徴的な処理について詳細に説明する。
次に図2を用いて、携帯端末100のハードウェア構成を説明する。本実施形態の携帯端末100はスマートフォンを想定しているが、無線LAN機能や後述のQRコードを読み取る機能を備えている他の通信装置であってもよい。
CPU201はフラッシュメモリ203が記憶している制御プログラムを読み出して、携帯端末100の動作を制御するための様々な処理を実行する。RAM202は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。フラッシュメモリ203は携帯端末100の制御プログラムや、写真や電子文書等の様々なデータを記憶する不揮発性の記憶媒体である。
なお、本実施形態の携帯端末100は、1つのCPU201が後述するフローチャートに示す各処理を実行するものとするが、他の態様であっても構わない。例えば、複数のCPUが協働して後述するフローチャートに示す各処理を実行するようにすることもできる。また、後述するフローチャートの処理の一部をASIC等のハードウェア回路を用いて実行するようにしてもよい。
操作パネル204は、ユーザのタッチ操作を検出可能なタッチパネル機能を備え、各種画面を表示する。ユーザは操作パネル204にタッチ操作を入力することで、携帯端末100に所望の操作指示を入力することができる。なお、携帯端末100は不図示のハードウェアキーを備えていて、ユーザはこのハードウェアキーを用いて携帯端末100に操作指示を入力することもできる。
スピーカー205とマイク206は、ユーザが他の携帯端末や固定電話と電話をする際に使用される。カメラ207はユーザの撮像指示に応じて撮像する。カメラ207によって撮像された写真は、フラッシュメモリ203の所定の領域に記憶される。また、カメラ207は、後述のQRコードを読み取る読取機能も備える。
Bluetooth I/F208は、Bluetooth(登録商標)による無線通信を実行する。無線LAN I/F209は、無線LAN機能を備え、IEEE802.11a/b/g/n/ac等の無線通信を実行する。
次に図3を用いて、携帯端末100のソフトウェア構成を説明する。図3は、フラッシュメモリ203が記憶している制御プログラムをCPU201が実行することで実現される機能ブロック図である。
OS301は、携帯端末100の動作を制御するソフトウェアである。携帯端末100には、後述の印刷アプリケーション302を含め、様々なアプリケーションをインストールすることができる。OS301は、各アプリケーションから受けた指示や、操作パネル204を介して入力されたユーザの操作指示に従って、携帯端末100の動作を制御する。
印刷アプリケーション302は、印刷機能をユーザに提供するアプリケーションである。印刷アプリケーション302は、携帯端末100が読み取ったQRコードの解析や印刷装置の探索、印刷データの生成、生成した印刷データの送信等をOS301に指示する。
携帯端末100には、印刷アプリケーション302以外にも様々なアプリケーションがインストールされているが、他のアプリケーションに関する説明は省略する。
次に図4を用いて、印刷装置110のハードウェア構成を説明する。印刷装置110は、デバイスの一例である。
CPU401はROM402が記憶している制御プログラムを読み出して、印刷装置110の動作を制御するための様々な処理を実行する。ROM402は、制御プログラムを記憶している。RAM403は、CPU401の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。HDD404は、様々なデータを記憶する不揮発性の記憶媒体である。
無線LAN I/F405は、無線LAN機能を備え、IEEE802.11a/b/g/n/ac等の無線通信を実行する。また、無線LAN I/F405は、ソフトウェアアクセスポイントモードで動作することができる。無線LAN I/F405がソフトウェアアクセスポイントモードで動作する場合、印刷装置110はSSIDと接続キーを生成し、アクセスポイントのように振る舞う。そして、印刷装置110が生成したSSIDが示すアクセスポイントに携帯端末100が接続することで、携帯端末100と印刷装置110との間の無線接続が確立する。なお、ソフトウェアアクセスポイントモードは、中継装置(例えばアクセスポイント120)を介することなく携帯端末100と印刷装置110とが無線接続するダイレクト無線通信機能の一例である。ダイレクト無線通信機能はソフトウェアアクセスポイントモードに限らず、Wi−Fi Directであってもよい。
Bluetooth I/F406は、Bluetoothによる無線通信を実行する。ネットワークI/F411は、有線LAN上の外部装置(例えばPC)と通信可能である。
プリンタ407は、無線LAN I/F405やネットワークI/F411が受信した印刷データに基づいて、シートに印刷処理を実行する。スキャナ408は、ユーザに載置された原稿を読み取り、原稿画像を生成する。スキャナ408によって生成された原稿画像は、プリンタ407によって印刷されたり(所謂コピー処理)、HDD404に蓄積されたりする。
操作部409は、タッチパネル機能を有する液晶表示部やキーボードを備え、各種操作画面を表示する。ユーザは、操作部409を介して印刷装置110に対して指示や情報を入力することができる。ICカードリーダ410は、ICカードからユーザ情報を読み取る。印刷装置110は、ICカードリーダ410が読み取ったユーザ情報を用いて認証処理を実行する。
印刷装置110は、ユーザが携帯端末100を印刷装置110に接続する際の利便性を向上させるために、携帯端末100が印刷装置110に接続するために必要な接続情報をQRコードとして表示する。携帯端末100は、カメラ207を用いて印刷装置110が表示するQRコードを読み取り、そしてQRコードに含まれる接続情報を用いて印刷装置110に接続する。
図5は、印刷装置110が表示するQRコードの具体例を示す図である。印刷装置110は、インフラ接続用のQRコードと、ダイレクト接続用のQRコードの2種類を表示することができる。なお、QRコードは二次元コードの一例であり、他の種類のコードを用いてもよい。
図5(A)の接続画面500は、は、インフラ接続用のQRコードを表示する画面であり、印刷装置110の操作部409が表示する。項目501は、印刷装置110のIPアドレスを示す。QRコード502は、インフラ接続用のQRコードである。QRコード502には印刷装置のIPアドレスが含まれていて、携帯端末100がカメラ207を用いてQRコード502を読み取ることで、携帯端末100は印刷装置110のIPアドレスを取得することができる。また、ユーザは、ボタン503を用いて、表示するQRコードをダイレクト接続用のQRコードに切り替えることができる。なお、IPアドレスはアドレス情報の一例であり、IPアドレスではなくMACアドレスを用いてもよい。
ユーザがボタン503を押下すると、印刷装置110の操作部409は、図5(B)の接続画面510を表示する。接続画面510には、ソフトウェアアクセスポイントモードの動作を印刷装置110に開始させるための開始ボタン511が表示される。携帯端末100を印刷装置110にダイレクトに無線接続させたいユーザは、まず開始ボタン511を押下する必要がある。また、ユーザは、ボタン512を用いて、表示するQRコードをインフラ接続用のQRコードに切り替えることができる。ユーザがボタン512を押下すると、印刷装置110の操作部409は、図5(A)の接続画面500を表示する。
ユーザが開始ボタン511を押下すると、印刷装置110は、ソフトウェアアクセスポイントモードの動作を開始し、操作部409は図5(C)の接続画面520を表示する。項目521は、印刷装置110が生成したSSID、接続キー、そしてソフトウェアアクセスポイントモードで動作する印刷装置110が使用するIPアドレスが表示される。QRコード522は、ダイレクト接続用のQRコードである。QRコード522には、印刷装置110が生成したSSID、接続キー、そしてソフトウェアアクセスポイントモードで動作する印刷装置110が使用するIPアドレスが含まれている。携帯端末100は、カメラ207を用いてQRコード522を読み取ることで、印刷装置110が生成したSSID、接続キー、そしてソフトウェアアクセスポイントモードで動作する印刷装置110が使用するIPアドレスを取得することができる。
終了ボタン523は、印刷装置110ソフトウェアアクセスポイントモードの動作を終了するためのボタンである。ユーザが終了ボタン523を押下すると、印刷装置110はソフトウェアアクセスポイントモードの動作を終了し、操作部409は図5(A)の接続画面500を表示する。また、ユーザは、ボタン524を用いて、表示するQRコードをインフラ接続用のQRコードに切り替えることができる。ユーザがボタン524を押下すると、印刷装置110の操作部409は、図5(A)の接続画面500を表示する。
次に、印刷装置110が表示するQRコードを携帯端末100が読み取り、そして携帯端末100が印刷装置110に接続を試みる処理について、図6を用いて説明する。図6のフローチャートに示す各ステップは、CPU201がフラッシュメモリ203等のメモリに格納された制御プログラムをRAM202に展開して実行することによって処理される。なお、図6のフローチャートの少なくとも一部のステップをCPU201に実行させて、残りのステップをCPU201とは異なる他のCPU(不図示)が実行するように携帯端末100を構成してもよい。
まずステップS601において、携帯端末100のカメラ207が、印刷装置110が表示するQRコードを読み取る。カメラ207の読取機能は、CPU201によって実行される。
図7(A)のアプリケーション画面700は、QRコードを読み取る際に携帯端末100の操作パネル204が表示する画面である。アプリケーション画面700は、印刷アプリケーション302が提供する画面であり、印刷アプリケーション302がOS301に表示を指示することで携帯端末100の操作パネル204に表示される。
次にステップS602において、印刷アプリケーション302は、カメラ207が読み取ったQRコードを解析して、読み取ったQRコードがダイレクト接続用のQRコードであるか、又は、インフラ接続用のQRコードであるかを判定する。読み取ったQRコードがダイレクト接続用のQRコードであれば、処理はステップS607に進む。一方、読み取ったQRコードがインフラ接続用のQRコードであれば、処理はステップS603に進む。本実施形態の場合、読み取ったQRコードにSSIDが含まれていれば、読み取ったQRコードがダイレクト接続用のQRコードであると印刷アプリケーション302が判定する。一方、読み取ったQRコードにSSIDが含まれていなければ、読み取ったQRコードがインフラ接続用のQRコードであると印刷アプリケーション302が判定する。ステップS602で説明した処理は、CPU201によって実現される。
次にステップS607について説明する。ステップS607において、印刷アプリケーション302は、解析したQRコードに含まれるSSIDが示すアクセスポイントに接続するようにOS301に指示する。そしてOS301は、印刷アプリケーション302に指示されたSSIDが示すアクセスポイントに接続するように携帯端末100の無線LAN I/F209を制御する。アクセスポイントに接続するための接続キーは、解析したQRコードに含まれる接続キーが使用される。ステップS607の処理によって、携帯端末100が、ソフトウェアアクセスポイントモードで動作する印刷装置110にダイレクトに無線接続することになる。ステップS607で説明した処理は、CPU201によって実現される。
次にステップS603について説明する。ステップS603において、印刷アプリケーション302は、印刷装置を探索する探索処理を実行する。インフラ接続用のQRコードには、印刷装置110のIPアドレスが含まれている。印刷アプリケーション302は、このIPアドレスを有する印刷装置110を探索するようにOS301に指示する。そしてOS301は、携帯端末100が接続しているネットワークに対してデバイス探索パケットを送信するように無線LAN I/F209を制御する。例えば携帯端末100がアクセスポイント120に接続している場合、無線LAN I/F209は、アクセスポイント120の無線ネットワークに対して探索パケットを送信する。ステップS603で説明した処理は、CPU201によって実現される。
また、印刷アプリケーション302が印刷装置を探索している間、操作パネル204は、図7(B)のアプリケーション画面710を表示する。アプリケーション画面710は、印刷アプリケーション302が提供する画面であり、印刷アプリケーション302がOS301に表示を指示することで携帯端末100の操作パネル204に表示される。
次にステップS604について説明する。ステップS604において、印刷アプリケーション302は、読み取ったQRコードに含まれるIPアドレスの印刷装置、つまり印刷装置110を発見したか否かを判定する。探索パケットに対する応答を印刷装置110から受信すると、印刷アプリケーション302は、印刷装置110を発見したとステップS604で判定する。そして処理はステップS606に進む。印刷装置110が参加しているネットワークに携帯端末100が接続している場合には、印刷アプリケーション302は、印刷装置110を発見することができる。一方、探索パケットに対する応答を印刷装置110から受信しないまま所定時間(例えば30秒)経過すると、印刷アプリケーション302は、印刷装置110を発見できなかったとステップS604で判定する。そして処理はステップS605に進む。印刷装置110が参加しているネットワークに携帯端末100が接続していない場合には、印刷アプリケーション302は、印刷装置110を発見することができない。ステップS604で説明した処理は、CPU201によって実現される。
次にステップS606について説明する。ステップS606において、読み取ったQRコードに含まれるIPアドレスの印刷装置、つまり印刷装置110を発見した印刷アプリケーション302は、印刷装置110に接続するようにOS301に指示する。そしてOS301は、印刷アプリケーション302に指示された印刷装置110に接続するように無線LAN I/F209を制御する。ステップS606の処理によって、携帯端末100は印刷装置110に接続することになる。なお、本実施形態において印刷装置110に接続するということは、携帯端末100と印刷装置110との間でHTTPコネクションを確立することである。ステップS606で説明した処理は、CPU201によって実現される。
また、探索処理で発見した印刷装置110に携帯端末100が接続すると、操作パネル204は、図7(C)のアプリケーション画面720を表示する。アプリケーション画面720は、印刷装置110への接続が成功したことをユーザに通知するための画面である。アプリケーション画面720は、印刷アプリケーション302が提供する画面であり、印刷アプリケーション302がOS301に表示を指示することで携帯端末100の操作パネル204に表示される。
次にステップS605について説明する。ステップS605の処理は、読み取ったQRコードに含まれるIPアドレスの印刷装置、つまり印刷装置110を発見できなかった場合に実行される処理である。ステップS605において、印刷アプリケーション302は、ダイレクト無線通信機能を使用するようにユーザに推奨する。具体的に説明すると、印刷アプリケーション302は、図7(D)のアプリケーション画面730を表示するようにOS301に指示し、OS301が、操作パネル204に図7(D)のアプリケーション画面730を表示する。アプリケーション画面730は、ダイレクト無線通信機能を使用して再接続するようにユーザに通知する画面である。アプリケーション画面730には、印刷装置のダイレクト無線通信機能を使用するようにユーザに推奨するメッセージ731が表示されている。ステップS605で説明した処理は、CPU201によって実現される。
読み取ったQRコードに含まれるIPアドレスの印刷装置、つまり印刷装置110を発見できないのは、印刷装置110が参加しているネットワークに携帯端末100が接続していないためである。一方で、印刷装置110が参加しているネットワークに携帯端末100が接続していない場合であっても、印刷装置110のダイレクト無線通信機能を使用すれば、携帯端末100を印刷装置110にダイレクトに接続することができる。
そこで本実施形態では、読み取ったQRコードに含まれるIPアドレスの印刷装置を発見できなかった場合に、ダイレクト無線通信機能を使用するようにユーザに推奨する(ステップS605)。ユーザにしてみれば、探索処理によって印刷装置を発見できなかった場合に、印刷装置のダイレクト無線通信機能を使用することで携帯端末100を印刷装置に接続できることを容易に把握できる。例えば、メッセージ731を確認したユーザは、接続画面510を表示させて、開始ボタン511を押下する。すると、印刷装置110はソフトウェアアクセスポイントモードの動作を開始して、QRコード522を表示する。ユーザは、このQRコード522を再度読み取ることで、携帯端末100を印刷装置110にダイレクトに接続させることができる。
(実施形態2)
次に実施形態2について説明する。実施形態2では、読み取ったQRコードに含まれるIPアドレスの印刷装置を発見できなかった場合に携帯端末100画実行する処理を、印刷装置のダイレクト無線通信機能のON/OFFの設定に基づいて切り替える構成を説明する。携帯端末100及び印刷装置110の構成は実施形態1と同様のため、説明は省略する。
図8の設定画面800は、印刷装置110側の設定として、ダイレクト無線通信機能の使用を許可するか否かをユーザ(例えばシステム管理者)が設定する画面であり、印刷装置110の操作部409が表示する。印刷装置110においてダイレクト無線通信機能を使用することを許可する場合、ユーザは、ONを設定する。一方、印刷装置110においてダイレクト無線通信機能を使用することを許可しない場合、ユーザは、OFFを設定する。
次に、印刷装置110が表示するインフラ接続用のQRコードとダイレクト接続用のQRコードとについて説明する。本実施形態では、実施形態1と異なり、ダイレクト無線通信機能の設定がONであるか、又は、OFFであるかに応じて、インフラ接続用のQRコードに含まれる情報が変化する。
図9は、ダイレクト無線通信機能の設定がONの場合に表示される、インフラ接続用のQRコードとダイレクト接続用のQRコードについて説明する図である。なお、図9は図5とほぼ同様のため、図5との差分について説明する。図9(A)の接続画面900は、インフラ接続用のQRコードを表示する画面であり、印刷装置110の操作部409が表示する。接続画面900には、QRコード901が表示されている。QRコード901には、実施形態1と同様、印刷装置110のIPアドレスが含まれている。更にQRコード901には、実施形態1とは異なり、ダイレクト無線通信機能の設定がONであることを示す設定情報が含まれている。つまり、QRコード901を読み取った携帯端末100は、印刷装置110のIPアドレスに加えて、印刷装置110においてダイレクト無線通信機能の設定がONであること(ダイレクト無線通信機能を使用できること)を把握できる。
次に図10について説明する。図10は、ダイレクト無線通信機能の設定がOFFの場合に表示される、インフラ接続用のQRコードとダイレクト接続用のQRコードについて説明する図である。図10(A)の接続画面1000は、インフラ接続用のQRコードを表示する画面であり、印刷装置110の操作部409が表示する。接続画面1000には、QRコード1001が表示されている。QRコード1001には、実施形態1と同様、印刷装置110のIPアドレスが含まれている。更にQRコード1001には、実施形態1とは異なり、ダイレクト無線通信機能の設定がOFFであることを示す設定情報が含まれている。つまり、QRコード1001を読み取った携帯端末100は、印刷装置110のIPアドレスに加えて、印刷装置110においてダイレクト無線通信機能の設定がOFFであること(ダイレクト無線通信機能を使用できないこと)を把握できる。
接続画面1000においてユーザがボタン503を押下すると、印刷装置110の操作部409は、図10(B)の接続画面1010を表示する。ダイレクト無線通信機能の設定がOFFであるため、ダイレクト無線通信機能を使用することができないことをユーザに通知するメッセージ1011が接続画面1010に表示される。図5(B)及び図9(B)の接続画面510とは異なり、接続画面1010には開始ボタン511は表示されない。
次に、印刷装置110が表示するQRコードを携帯端末100が読み取り、そして携帯端末100が印刷装置110に接続を試みる処理について、図11を用いて説明する。図11のフローチャートに示す各ステップは、CPU201がフラッシュメモリ203等のメモリに格納された制御プログラムをRAM202に展開して実行することによって処理される。なお、図11のフローチャートの少なくとも一部のステップをCPU201に実行させて、残りのステップをCPU201とは異なる他のCPU(不図示)が実行するように携帯端末100を構成してもよい。また、図11のフローチャートのステップのうち、図6と同じ番号のステップは図6で説明した処理と同じ処理を実行するため、説明を省略する。
インフラ接続用のQRコードを携帯端末100のカメラ207が読み取ると、ステップS603において、印刷アプリケーション302は、印刷装置を探索する探索処理を実行する。そしてステップS604において、印刷アプリケーション302は、読み取ったQRコードに含まれるIPアドレスの印刷装置、つまり印刷装置110を発見したか否かを判定する。印刷装置110を発見できなかった場合、処理はステップS1101に進む。
ステップS1101について説明する。ステップS1101において、印刷アプリケーション302は、印刷装置のダイレクト無線通信機能を使用できるか否かを判定する。図9及び図10で説明したように、インフラ接続用のQRコードには、ダイレクト無線通信機能の設定がONであることを示す設定情報、又は、ダイレクト無線通信機能の設定がOFFであることを示す設定情報のいずれかが含まれている。印刷アプリケーション302は、QRコードに含まれる設定情報を確認することで、印刷装置のダイレクト無線通信機能を使用できるか否かを判定する。QRコードに含まれる設定情報が、ダイレクト無線通信機能の設定がONであることを示す場合、印刷装置のダイレクト無線通信機能を使用できると印刷アプリケーション302が判定し、処理はステップS1102に進む。一方、QRコードに含まれる設定情報が、ダイレクト無線通信機能の設定がOFFであることを示す場合、印刷装置のダイレクト無線通信機能を使用できないと印刷アプリケーション302が判定し、処理はステップS1103に進む。ステップS1101で説明した処理は、CPU201によって実現される。
次にステップS1102について説明する。ステップS1102において、印刷アプリケーション302は、ダイレクト無線通信機能を使用するようにユーザに推奨する。具体的に説明すると、印刷アプリケーション302は、図7(D)のアプリケーション画面730を表示するようにOS301に指示し、OS301が、操作パネル204に図7(D)のアプリケーション画面730を表示する。アプリケーション画面730には、印刷装置のダイレクト無線通信機能を使用するようにユーザに推奨するメッセージ731が表示されている。ステップS1102で説明した処理は、CPU201によって実現される。
次にステップS1103について説明する。ステップS1103において、印刷アプリケーション302は、エラー画面を表示する。印刷アプリケーション302は、図12のアプリケーション画面1200を表示するようにOS301に指示し、OS301が、操作パネル204に図12のアプリケーション画面1200を表示する。アプリケーション画面1200には、印刷装置への接続が失敗したことを示すメッセージ1201が表示されている。一方、図7(D)のメッセージ731のように、印刷装置のダイレクト無線通信機能を使用するようにユーザに推奨するメッセージはアプリケーション画面1200には表示されない。
以上の説明の通り、読み取ったQRコードにダイレクト無線通信機能の設定がONであることを示す設定情報が含まれている場合に、携帯端末100は、印刷装置のダイレクト無線通信機能を使用するようにユーザに推奨する(ステップS1102)。一方、読み取ったQRコードにダイレクト無線通信機能の設定がONであることを示す設定情報が含まれていない場合、携帯端末100は、印刷装置のダイレクト無線通信機能を使用するようにユーザに推奨しない(ステップS1103)。ユーザにしてみれば、印刷装置においてダイレクト無線通信機能の設定がOFFである場合に印刷装置のダイレクト無線通信機能を使用するように推奨されても、結局印刷装置のダイレクト無線通信機能を使用することはできない。本実施形態によれば、印刷装置においてダイレクト無線通信機能の設定がONである場合、つまり、印刷装置のダイレクト無線通信機能を使用できる場合に、印刷装置のダイレクト無線通信機能を使用するようにユーザに推奨することができる。
(その他実施形態)
本発明は、上述の各実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
100 携帯端末
110 印刷装置
201 CPU
204 操作パネル
207 カメラ
209 無線LAN I/F
301 OS
302 印刷アプリケーション

Claims (17)

  1. 通信装置であって、
    デバイスが表示する二次元コードを読み取る読取手段と、
    前記二次元コードに含まれるIPアドレス情報に基づいて、前記IPアドレス情報で識別されるデバイスとの通信を確立する通信確立手段と、
    前記通信確立手段によって前記IPアドレス情報で識別される前記デバイスとの通信を確立できなかった場合に、前記二次元コードに含まれる前記IPアドレス情報とは異なる情報に基づいて、デバイスが提供するダイレクト無線通信機能を使用するようユーザに促す第1のエラー情報又は、前記第1のエラー情報を含まず、通信の確立に失敗したことを示す情報を含む第2のエラー情報のいずれか一方を表示する表示手段と、を備えることを特徴とする通信装置。
  2. 通信装置であって、
    デバイスが表示する二次元コードを読み取る読取手段と、
    前記二次元コードに含まれるIPアドレス情報に基づいて、前記IPアドレス情報で識別されるデバイスとの通信を確立する通信確立手段と、
    前記二次元コードに含まれる前記IPアドレス情報とは異なる情報に基づいて前記デバイスのダイレクト無線通信機能を使用できるか否かを判定する判定手段と、
    前記通信確立手段によって前記IPアドレス情報で識別される前記デバイスとの通信を確立できなかった場合であって、且つ、前記判定手段によって前記デバイスの前記ダイレクト無線通信機能を使用できると判定された場合、デバイスが提供するダイレクト無線通信機能を使用するようユーザに促す第1のエラー情報を表示し、前記通信確立手段によって前記IPアドレス情報で識別される前記デバイスとの通信を確立できなかった場合であって、且つ、前記判定手段によって前記デバイスの前記ダイレクト無線通信機能を使用できないと判定された場合に、前記第1のエラー情報を含まず、通信の確立に失敗したことを示す情報を含む第2のエラー情報を表示する表示手段と、
    を備えることを特徴とする通信装置。
  3. 通信装置であって、
    デバイスが表示する二次元コードを読み取る読取手段と、
    前記二次元コードに含まれるIPアドレス情報に基づいて、前記IPアドレス情報で識別される前記デバイスとの通信を確立する通信確立手段と、
    前記二次元コードに前記IPアドレス情報とは異なるダイレクト無線通信機能に関する所定の情報が含まれているかどうかを判定する判定手段と、
    前記通信確立手段によって前記IPアドレス情報で識別される前記デバイスとの通信を確立できなかった場合であって、且つ、前記判定手段によって前記所定の情報が含まれていると判定された場合、デバイスが提供するダイレクト無線通信機能を使用するようユーザに促す第1のエラー情報を表示し、前記通信確立手段によって前記IPアドレス情報で識別される前記デバイスとの通信を確立できなかった場合であって、且つ、前記判定手段によって前記所定の情報が含まれていないと判定された場合、前記第1のエラー情報を含まず、通信の確立に失敗したことを示す情報を含む第2のエラー情報を表示する表示手段と、
    を備え、
    前記ダイレクト無線通信機能の使用が許容されており、且つ、前記ダイレクト無線通信機能を停止しているデバイス上に表示される二次元コードは、前記所定の情報を含むよう構成され、前記ダイレクト無線通信機能の使用が禁止されているデバイス上に表示される二次元コードは、前記所定の情報を含まないよう構成されていることを特徴とする通信装置。
  4. 前記ダイレクト無線通信機能の使用を許可する設定が前記デバイスにおいて設定されていることを示す設定情報が前記二次元コードに含まれている場合に、前記判定手段は、前記デバイスの前記ダイレクト無線通信機能を使用できると判定し、
    前記ダイレクト無線通信機能の使用を許可しない設定が前記デバイスにおいて設定されていることを示す設定情報が前記二次元コードに含まれている場合に、前記判定手段は、前記デバイスの前記ダイレクト無線通信機能を使用できないと判定することを特徴とする請求項2に記載の通信装置。
  5. 前記二次元コードは、QRコード(登録商標)であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の通信装置。
  6. 通信装置の制御方法であって、
    デバイスが表示する二次元コードを前記通信装置が読み取った場合に、前記二次元コードに含まれるIPアドレス情報に基づいて、前記IPアドレス情報で識別されるデバイスとの通信を確立する通信確立工程と、
    前記通信確立工程で、前記IPアドレス情報で識別される前記デバイスとの通信を確立できなかった場合に、前記二次元コードに含まれる前記IPアドレス情報とは異なる情報に基づいて、デバイスが提供するダイレクト無線通信機能を使用するようユーザに促す第1のエラー情報又は、前記第1のエラー情報を含まず、通信の確立に失敗したことを示す情報を含む第2のエラー情報のいずれか一方を前記通信装置の表示部に表示する表示制御工程と、
    を有することを特徴とする通信装置の制御方法。
  7. 通信装置の制御方法であって、
    デバイスが表示する二次元コードを前記通信装置が読み取った場合に、前記二次元コードに含まれるIPアドレス情報に基づいて、前記IPアドレス情報で識別されるデバイスとの通信を確立する通信確立工程と、
    前記二次元コードに含まれる前記IPアドレス情報とは異なる情報に基づいて前記デバイスのダイレクト無線通信機能を使用できるか否かを判定する判定工程と、
    前記通信確立工程で、前記IPアドレス情報で識別される前記デバイスとの通信を確立できなかった場合であって、且つ、前記判定工程で前記デバイスの前記ダイレクト無線通信機能を使用できると判定された場合、デバイスが提供するダイレクト無線通信機能を使用するようユーザに促す第1のエラー情報を前記通信装置の表示部に表示するよう制御する第1の表示制御工程と、
    前記通信確立工程で、前記IPアドレス情報で識別される前記デバイスとの通信を確立できなかった場合であって、且つ、前記判定工程で前記デバイスの前記ダイレクト無線通信機能を使用できないと判定された場合に、前記第1のエラー情報を含まず、通信の確立に失敗したことを示す情報を含む第2のエラー情報を前記表示部に表示するよう制御する第2の表示制御工程と、
    を有することを特徴とする通信装置の制御方法。
  8. 通信装置の制御方法であって、
    デバイスが表示する二次元コードを前記通信装置が読み取った場合に、前記二次元コードに含まれるIPアドレス情報に基づいて、前記IPアドレス情報で識別される前記デバイスとの通信を確立する通信確立工程と、
    前記二次元コードに前記IPアドレス情報とは異なるダイレクト無線通信機能に関する所定の情報が含まれているかどうかを判定する判定工程と、
    前記通信確立工程で、前記IPアドレス情報で識別される前記デバイスとの通信を確立できなかった場合であって、且つ、前記判定工程で前記所定の情報が含まれていると判定された場合、デバイスが提供するダイレクト無線通信機能を使用するようユーザに促す第1のエラー情報を前記通信装置の表示部に表示するよう制御する第1の表示制御工程と、
    記通信確立工程で、前記IPアドレス情報で識別される前記デバイスとの通信を確立できなかった場合であって、且つ、前記判定工程で前記所定の情報が含まれていないと判定された場合、前記第1のエラー情報を含まず、通信の確立に失敗したことを示す情報を含む第2のエラー情報を前記表示部に表示するよう制御する第2の表示制御工程と、を有し、
    前記ダイレクト無線通信機能の使用が許容されており、且つ、前記ダイレクト無線通信機能を停止しているデバイス上に表示される二次元コードは、前記所定の情報を含むよう構成され、前記ダイレクト無線通信機能の使用が禁止されているデバイス上に表示される二次元コードは、前記所定の情報を含まないよう構成されていることを特徴とする制御方法。
  9. 前記ダイレクト無線通信機能の使用を許可する設定が前記デバイスにおいて設定されていることを示す設定情報が前記二次元コードに含まれている場合に、前記デバイスの前記ダイレクト無線通信機能を使用できると前記判定工程で判定され、
    前記ダイレクト無線通信機能の使用を許可しない設定が前記デバイスにおいて設定されていることを示す設定情報が前記二次元コードに含まれている場合に、前記デバイスの前記ダイレクト無線通信機能を使用できないと前記判定工程で判定されることを特徴とする請求項7に記載の通信装置の制御方法。
  10. 前記二次元コードは、QRコード(登録商標)であることを特徴とする請求項6乃至9のいずれか1項に記載の通信装置の制御方法。
  11. 通信装置のコンピュータに、
    デバイスが表示する二次元コードを前記通信装置が読み取った場合に、前記二次元コードに含まれるIPアドレス情報に基づいて、前記IPアドレス情報で識別されるデバイスとの通信を確立する通信確立工程と、
    前記通信確立工程で、前記IPアドレス情報で識別される前記デバイスとの通信を確立できなかった場合に、前記二次元コードに含まれる前記IPアドレス情報とは異なる情報に基づいて、デバイスが提供するダイレクト無線通信機能を使用するようユーザに促す第1のエラー情報又は、前記第1のエラー情報を含まず、通信の確立に失敗したことを示す情報を含む第2のエラー情報のいずれか一方を前記通信装置の表示部に表示するよう制御する表示制御工程と、
    を実行させることを特徴とするプログラム。
  12. 通信装置のコンピュータに、
    デバイスが表示する二次元コードを前記通信装置が読み取った場合に、前記二次元コードに含まれるIPアドレス情報に基づいて、前記IPアドレス情報で識別されるデバイスとの通信を確立する通信確立工程と、
    前記二次元コードに含まれる前記IPアドレス情報とは異なる情報に基づいて前記デバイスのダイレクト無線通信機能を使用できるか否かを判定する判定工程と、
    前記通信確立工程で、前記IPアドレス情報で識別される前記デバイスとの通信を確立できなかった場合であって、且つ、前記判定工程で前記デバイスの前記ダイレクト無線通信機能を使用できると判定された場合、デバイスが提供するダイレクト無線通信機能を使用するようユーザに促す第1のエラー情報を前記通信装置の表示部に表示するよう制御する第1の表示制御工程と、
    前記通信確立工程で、前記IPアドレス情報で識別される前記デバイスとの通信を確立できなかった場合であって、且つ、前記判定工程で前記デバイスの前記ダイレクト無線通信機能を使用できないと判定された場合に、前記第1のエラー情報を含まず、通信の確立に失敗したことを示す情報を含む第2のエラー情報を前記表示部に表示するよう制御する第2の表示制御工程と、
    を実行させることを特徴とするプログラム。
  13. 通信装置のコンピュータに、
    デバイスが表示する二次元コードを前記通信装置が読み取った場合に、前記二次元コードに含まれるIPアドレス情報に基づいて、前記IPアドレス情報で識別される前記デバイスとの通信を確立する通信確立工程と、
    前記二次元コードに前記IPアドレス情報とは異なるダイレクト無線通信機能に関する所定の情報が含まれているかどうかを判定する判定工程と、
    前記通信確立工程で、前記IPアドレス情報で識別される前記デバイスとの通信を確立できなかった場合であって、且つ、前記判定工程で前記所定の情報が含まれていると判定された場合、デバイスが提供するダイレクト無線通信機能を使用するようユーザに促す第1のエラー情報を前記通信装置の表示部に表示するよう制御する第1の表示制御工程と、
    記通信確立工程で、前記IPアドレス情報で識別される前記デバイスとの通信を確立できなかった場合であって、且つ、前記判定工程で前記所定の情報が含まれていないと判定された場合、前記第1のエラー情報を含まず、通信の確立に失敗したことを示す情報を含む第2のエラー情報を前記表示部に表示するよう制御する第2の表示制御工程と、
    実行させるためのプログラムであって、
    記ダイレクト無線通信機能の使用が許容されており、且つ、前記ダイレクト無線通信機能を停止しているデバイス上に表示される二次元コードは、前記所定の情報を含むよう構成され、前記ダイレクト無線通信機能の使用が禁止されているデバイス上に表示される二次元コードは、前記所定の情報を含まないよう構成されていることを特徴とするプログラム。
  14. 前記ダイレクト無線通信機能の使用を許可する設定が前記デバイスにおいて設定されていることを示す設定情報が前記二次元コードに含まれている場合に、前記デバイスの前記ダイレクト無線通信機能を使用できると前記判定工程で判定され、
    前記ダイレクト無線通信機能の使用を許可しない設定が前記デバイスにおいて設定されていることを示す設定情報が前記二次元コードに含まれている場合に、前記デバイスの前記ダイレクト無線通信機能を使用できないと前記判定工程で判定されることを特徴とする請求項12に記載のプログラム。
  15. 前記プログラムは、前記通信装置にインストールされる印刷アプリケーションプログラムであり、前記二次元コードを表示するデバイスは印刷装置であることを特徴とする請求項11乃至14のいずれか1項に記載のプログラム。
  16. 前記二次元コードに前記ダイレクト無線通信機能が有効な状態で動作しているデバイスが提供するアクセスポイントに接続するための接続情報が含まれている場合に、前記接続情報に基づき前記デバイスが提供する前記アクセスポイントへ接続し、当該アクセスポイント経由で前記デバイスと直接無線通信を確立する第2の通信確立工程を、前記コンピュータに更に実行させることを特徴とする請求項11乃至15のいずれか1項に記載のプログラム。
  17. 前記二次元コードは、QRコード(登録商標)であることを特徴とする請求項11乃至16のいずれか1項に記載のプログラム。
JP2016060643A 2016-03-24 2016-03-24 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム Active JP6746336B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016060643A JP6746336B2 (ja) 2016-03-24 2016-03-24 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
US15/462,413 US10108382B2 (en) 2016-03-24 2017-03-17 Communication apparatus and control method for controlling communication apparatus
EP17162389.5A EP3223547B1 (en) 2016-03-24 2017-03-22 Communication apparatus and control method for establishing a wireless link connection with a printing device
KR1020170036571A KR102127749B1 (ko) 2016-03-24 2017-03-23 통신 장치 및 통신 장치를 제어하는 제어 방법
US16/126,872 US10572204B2 (en) 2016-03-24 2018-09-10 Communication apparatus and control method for controlling communication apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016060643A JP6746336B2 (ja) 2016-03-24 2016-03-24 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017175444A JP2017175444A (ja) 2017-09-28
JP6746336B2 true JP6746336B2 (ja) 2020-08-26

Family

ID=58401498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016060643A Active JP6746336B2 (ja) 2016-03-24 2016-03-24 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10108382B2 (ja)
EP (1) EP3223547B1 (ja)
JP (1) JP6746336B2 (ja)
KR (1) KR102127749B1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019091218A (ja) * 2017-11-14 2019-06-13 株式会社東芝 情報処理装置、情報処理システム、情報端末装置及び情報処理プログラム
JP7054341B2 (ja) 2017-12-22 2022-04-13 キヤノン株式会社 通信装置およびその制御方法
CN108255441A (zh) * 2018-01-10 2018-07-06 佛山科学技术学院 基于二维码的局域网内文件打印方法及其系统
JP7166774B2 (ja) * 2018-03-30 2022-11-08 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム
JP7175634B2 (ja) * 2018-05-30 2022-11-21 キヤノン株式会社 通信装置、制御方法およびプログラム
JP7119644B2 (ja) * 2018-06-27 2022-08-17 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 携帯端末装置、携帯端末プログラム、画像形成装置及び画像形成プログラム
JP7383432B2 (ja) * 2018-10-25 2023-11-20 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、及びプログラム
CN109634538A (zh) * 2018-11-14 2019-04-16 天津江津印刷科技有限公司 一种无线数据传输打印机
JP7316051B2 (ja) * 2019-01-24 2023-07-27 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラム
JP7436459B2 (ja) * 2019-03-29 2024-02-21 本田技研工業株式会社 通信装置、ユーザ端末、通信システム及びプログラム
WO2021054967A1 (en) * 2019-09-20 2021-03-25 Hewlett-Packard Development Company L.P. Printing apparatus facilitating secure communications

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100565062B1 (ko) * 2003-12-13 2006-03-30 삼성전자주식회사 무선망을 통해 프린터를 선택하여 인쇄하는 시스템 및 그방법
JP2006195586A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Ntt Docomo Inc コンテンツ配信ノード、ネットワーク機器および販売システム
JP2006261938A (ja) 2005-03-16 2006-09-28 Sony Corp 通信システム、通信装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2007274365A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Kyocera Mita Corp 通信装置
JP5771604B2 (ja) * 2010-04-19 2015-09-02 レノボ・イノベーションズ・リミテッド(香港) 通信システム、通信端末、通信機器、通信制御方法、及び通信制御用プログラム
US9749832B2 (en) 2010-09-24 2017-08-29 Qualcomm Incorporated Wireless display discovery and operation with TDLS
JP5793010B2 (ja) * 2011-06-28 2015-10-14 キヤノン株式会社 メールアドレスから処理の識別情報を判定する装置、方法
JP2013196511A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Ricoh Co Ltd ネットワークシステム、機器、サーバ
US9451648B2 (en) * 2012-04-10 2016-09-20 Sony Corporation Communication device, communication control method, and program
KR20140054779A (ko) 2012-10-29 2014-05-09 삼성전자주식회사 전자 장치, 화상형성장치, 인쇄 제어 방법, 화상형성방법 및 컴퓨터 판독가능 기록매체
US9690746B1 (en) * 2013-03-08 2017-06-27 Crimson Corporation Computing devices for sending and receiving configuration information
US9100942B2 (en) 2013-03-14 2015-08-04 Qualcomm Incorporated WiFi Direct connection using machine-readable labels
JP6448173B2 (ja) 2013-03-14 2019-01-09 キヤノン株式会社 通信装置及びその制御方法、プログラム
KR102060547B1 (ko) 2013-06-12 2020-02-20 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 무선 기기 등록 방법 및 장치
JP5900441B2 (ja) * 2013-09-17 2016-04-06 コニカミノルタ株式会社 ネットワークシステム、コード提供装置、通信方法、およびコンピュータプログラム
JP6476672B2 (ja) * 2013-09-17 2019-03-06 株式会社リコー 通信端末、情報処理方法およびプログラム
JP6464573B2 (ja) * 2014-05-30 2019-02-06 ブラザー工業株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理装置の制御方法
EP3009946B1 (en) * 2014-10-17 2020-06-03 Gambro Lundia AB Method for providing operation data to a fluid processing medical apparatus using a medical accessory and a medical accessory
US9510357B1 (en) * 2015-08-06 2016-11-29 Dell Products, Lp Method and apparatus for optimizing end to end radio communication management for users with multiple devices

Also Published As

Publication number Publication date
EP3223547B1 (en) 2019-08-28
KR20170113195A (ko) 2017-10-12
US20190004760A1 (en) 2019-01-03
US10572204B2 (en) 2020-02-25
JP2017175444A (ja) 2017-09-28
KR102127749B1 (ko) 2020-06-29
EP3223547A1 (en) 2017-09-27
US20170277496A1 (en) 2017-09-28
US10108382B2 (en) 2018-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6746336B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
US10477597B2 (en) Communication apparatus and control method for controlling the same
JP5980258B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
US11770758B2 (en) Communication apparatus, control method of communication apparatus, and storage medium
JP6611572B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
JP2017010109A (ja) 携帯端末装置、画像処理装置、システム、情報処理方法及びプログラム
CN107491273B (zh) 以服务模式可操作的打印装置及其控制方法
JP6711659B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
JP2017175446A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
JP6611550B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
JP2019180053A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム
US10251039B2 (en) Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and storage medium
JP2019013034A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
JP6635769B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
JP2018019146A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
JP6407212B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP6556187B2 (ja) プログラム、記憶媒体、携帯端末の制御方法、及び携帯端末
JP6984051B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP7423680B2 (ja) 方法、アプリケーションプログラム、及び情報処理装置
JP2018074385A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
JP2020036349A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
JP2020010362A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200805

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6746336

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151