JP6744275B2 - 遅延機構を有する薬物送達システム - Google Patents

遅延機構を有する薬物送達システム Download PDF

Info

Publication number
JP6744275B2
JP6744275B2 JP2017204667A JP2017204667A JP6744275B2 JP 6744275 B2 JP6744275 B2 JP 6744275B2 JP 2017204667 A JP2017204667 A JP 2017204667A JP 2017204667 A JP2017204667 A JP 2017204667A JP 6744275 B2 JP6744275 B2 JP 6744275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
drug
drug delivery
delay
delivery system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017204667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018008166A (ja
Inventor
クリガー ピーター
クリガー ピーター
ソング フィリップ
ソング フィリップ
ビンガム カート
ビンガム カート
シー.シモンズ スティーブン
シー.シモンズ スティーブン
アルカス ポール
アルカス ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Becton Dickinson and Co
Original Assignee
Becton Dickinson and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Becton Dickinson and Co filed Critical Becton Dickinson and Co
Publication of JP2018008166A publication Critical patent/JP2018008166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6744275B2 publication Critical patent/JP6744275B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31501Means for blocking or restricting the movement of the rod or piston
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • A61M5/1452Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/16831Monitoring, detecting, signalling or eliminating infusion flow anomalies
    • A61M5/1684Monitoring, detecting, signalling or eliminating infusion flow anomalies by detecting the amount of infusate remaining, e.g. signalling end of infusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M5/2033Spring-loaded one-shot injectors with or without automatic needle insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/31566Means improving security or handling thereof
    • A61M5/3157Means providing feedback signals when administration is completed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • A61M2005/14506Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons mechanically driven, e.g. spring or clockwork
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M2005/2026Semi-automatic, e.g. user activated piston is assisted by additional source of energy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/27General characteristics of the apparatus preventing use
    • A61M2205/276General characteristics of the apparatus preventing use preventing unwanted use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/581Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by audible feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/582Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by tactile feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • A61M5/1452Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons
    • A61M5/1454Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons spring-actuated, e.g. by a clockwork
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/31576Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods
    • A61M5/31578Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods based on axial translation, i.e. components directly operatively associated and axially moved with plunger rod
    • A61M5/3158Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods based on axial translation, i.e. components directly operatively associated and axially moved with plunger rod performed by axially moving actuator operated by user, e.g. an injection button
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/50Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for preventing re-use, or for indicating if defective, used, tampered with or unsterile
    • A61M5/5086Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for preventing re-use, or for indicating if defective, used, tampered with or unsterile for indicating if defective, used, tampered with or unsterile

Description

本発明は、薬物または薬剤送達システムに関し、より詳細には遅延機構(delay mechanism)を有する薬物または薬剤送達システムに関する。
関連出願の相互参照
本出願は、米国特許法第119条(e)の下、その開示の全体が参照により本明細書に組み込まれている2011年11月22日に出願した米国特許仮出願第61/562,500号明細書の優先権を主張するものである。
薬剤送達システムが、複数のサブシステム相互作用、例えば装置起動、薬剤容器を患者針に接続するための弁操作、薬剤送達の開始、針突出し、針引抜きおよび用量終了指示(end−of−dose indication)を有することがある。そのような薬剤送達システムではそれぞれのサブシステムが寸法公差を有する。したがって、装置全体では、公差の累積が、全用量(complete dose)がいつ送達されたかに関して公差窓(tolerance window)を生じさせる。実際の用量完了(dose completion)の前に、例えば用量終了を指示したりまたは患者針を引き抜いたりすることは望ましくない。したがって、このようなサブシステムまたは操作を起動させる前の用量完了を保証する遅延機構を有することは有益であろう。
したがって、少なくとも1つのサブシステムまたは操作の起動前の用量完了を保証する遅延機構を有する薬剤送達システムを提供することが本発明の態様である。
本発明の上記の態様および/またはその他の態様は、薬剤容器と、薬剤容器からの薬剤送達の完了前に起動する遅延機構とを含む薬剤送達システムを提供することによって達成される。この遅延機構は、薬剤送達の完了に続いて自動的にサブシステムを起動させまたは操作を開始する。
本発明の上記の態様および/またはその他の態様は、薬剤を送達する方法であって、起動指令を受け取るステップと、起動指令を受け取ったことに応答して放出機構を解放して薬剤を容器から放出するステップとを含む方法を提供することによっても達成される。この方法はさらに、実質的に全ての薬剤を容器から放出する前に遅延機構を起動させるステップと、実質的に全ての薬剤を容器から放出したのに続いて、遅延機構を介して自動的にサブシステムを起動させまたは操作を開始するステップとを含む。
本発明の実施形態の追加の態様および利点ならびに/またはその他の態様および利点は、以下の説明に記載されており、または以下の説明から明白となり、または本発明を実施することによって知ることができる。
本発明の実施形態の上記の態様および利点ならびに/またはその他の態様および利点は、添付図面に関して書かれた以下の詳細な説明から明白となり、より容易に理解される。
本発明の実施形態に基づく薬剤送達装置の上面透視図である。 装置の動作を示す図1の装置の内部の透視図である。 装置の動作を示す図1の装置の内部の透視図である。 図1の装置のコラムベース(column base)の部分透視図である。 図1の装置のコラム部材の下面透視図である。 装置の動作を示す図1の装置の内部の透視図である。 装置の動作を示す図1の装置の内部の透視図である。 装置の動作を示す図1の装置の内部の透視図である。 装置の動作を示す図1の装置の内部の透視図である。 代替パレット(pallet)部材を示す図1の装置の部分透視図である。 代替パレット部材を示す図1の装置の部分透視図である。 本発明の他の実施形態に基づく薬剤送達装置の部分透視図である。 本発明の他の実施形態に基づく薬剤送達装置の部分透視図である。 遅延機構の起動を示す図12の装置の側面透視図である。 遅延機構の起動を示す図12の装置の側面透視図である。 本発明の他の実施形態に基づく薬剤送達装置の部分透視図である。 本発明の他の実施形態に基づく薬剤送達装置の部分透視図である。 本発明の他の実施形態に基づく薬剤送達装置の部分透視図である。 本発明の他の実施形態に基づく薬剤送達装置の部分透視図である。 本発明の他の実施形態に基づく薬剤送達装置の部分透視図である。 本発明の他の実施形態に基づく遅延機構を示す図である。 本発明の他の実施形態に基づく薬剤送達装置の部分透視図である。 本発明の他の実施形態に基づく代替コラムアセンブリを示す図である。 本発明の他の実施形態に基づく代替コラムアセンブリを示す図である。 本発明の他の実施形態に基づくコラムアセンブリを示す図である。 本発明の他の実施形態に基づくコラムアセンブリを示す図である。 本発明の他の実施形態に基づくコラムアセンブリを示す図である。 本発明の他の実施形態に基づくコラムアセンブリを示す図である。 本発明の他の実施形態に基づく起動機構を示す図である。
次に、本発明の実施形態が詳細に参照される。それらの実施形態が添付図面に示されており、その中では、全体を通じて同様の参照符号が同様の要素を指す。本明細書に記載された実施形態は図面を参照することによって本発明を例示するが、本発明を限定することはしない。当業者には理解されるとおり、上方、下方、底部、頂部などの用語は相対的なものであり、例示を助けるために使用され、限定を意図したものではない。
図1は、本発明の実施形態に基づく薬剤送達装置100の上面透視図である。装置100は、本体102、起動ボタン104および安全装置106を含む。装置100を動作させるため、使用者は最初に、起動ボタン104から遠ざかる方向へ安全装置106をスライドさせて、起動ボタン104から安全装置106を外す。この段階で、患者の皮膚の表面に装置100を置くのに続いて、使用者は、起動ボタン104を押し下げて薬剤送達の過程を開始することができる。使用者と患者が別の人物であってもよいし、または使用者と患者が同じ人物であってもよいことは当業者によって理解されるであろう。用語「使用者」と「患者」は以後、相互に交換可能に使用される場合がある。本発明の実施形態が、使用者と患者が同じ人物である実施形態だけ、または使用者と患者が別の人物である実施形態だけに限定されないことは理解されるであろう。
図2、3および6〜9は、装置の動作を示す装置100の内部の透視図である。装置100は、ベース108と、中に栓112が移動可能に配置された液体薬剤容器110と、後により詳細に説明される、薬剤送達の完了前に自動的に起動する遅延機構とを含む。遅延機構は、薬剤送達の完了に続いて自動的にサブシステムを起動させまたは操作を開始する。
装置100はさらに、弁114と、スライドするブラケット(bracket)116と、薬剤容器110内で栓112を変位させて薬剤を投与するバイアスされたプランジャ(plunger)118と、プランジャ118を選択的に保持および解放するシャッタ120とを含む。一実施形態によれば、装置100はさらに注入/後退コラムアセンブリ122を有し、注入/後退コラムアセンブリ122は起動ボタン104を含む。
起動ボタン104が透明なボタンとして示された図3に示されているように、コラムアセンブリ122はさらに、その中に患者針126(例えば図14および15に示されている)が配置された針アーバ(needle arbor)124と、コラムベース128と、針アーバを下方へバイアスする針ばね130と、コラム部材132とを含む。一実施形態によれば、コラムベース128が、一体構造体として、ベース108と一体に形成される。他の実施形態によれば、ベース108にコラムベース128が取り付けられる。図4に示されているように、コラムベース128は、針アーバ124の回転を案内する案内面134と、使用者に挿入するためにベース108を越えて針126を延ばす針アーバ124の垂直変位を案内する案内部分136とを含む。さらに、コラムベース128の周囲に複数の保持部分138が配置されている。
後により詳細に論じられるように、保持部分138は、図5に示されているコラム部材132の足140と相互作用する。コラム部材132はさらに、遅延機構とインタフェースする歯車部分142を含む。
装置100の動作について説明すると、安全装置106を変位させた後、起動ボタン104を押し下げる行為(図3に示された状態)が、バイアスされたスライドするブラケット116を解放する。スライドするブラケット116のスライド運動が針アーバ124を回転させ、ついには針アーバ124のアームが案内部分136に達し(図6)、この段階で、針ばね130が、針アーバ124を案内部分136に沿って下方へ変位させて、針126を装置100の外側へ変位させ、使用者に挿入する(図7)。スライドするブラケット116のこのスライド運動はさらに弁114を開き(図8)、シャッタ120を起動させ(図6〜8)、シャッタ120は、バイアスされたプランジャ118を解放して、薬剤容器110内での栓112の変位を開始させる。
前述のとおり、薬剤送達装置のさまざまな構成要素の集合的な公差が、全用量を送達するのに必要とされる時間に影響を及ぼすことがある。例えば、栓の長さ、薬剤容器の内径、針の内径および薬剤容器と針の間の接続部分の内径は全て、薬剤の流量、したがって用量の送達を完了するのに必要とされる時間に影響を及ぼす可能性がある。
一部の薬剤の費用のため、使用者は、適用量(dosage)の実質的に100%を送達することを望む。用量が送達されたときにそのことが指示されることを欲することもある。しかしながら、さまざまな構成要素の集合的な公差のため、用量完了の確実性を判定することが困難であることがあり、5、10、20、60分など比較的に長い時間にわたって用量が投与される場合には特にそうである。例えば、さまざまな構成要素の集合的な公差が、適用量送達の速度の10%の可変性を与える場合、ターゲット適用量送達時間が60分であるとすると、用量は54分または66分で送達されることがある。したがって、弁閉鎖、用量終了指示、針保護などの1つまたは複数の送達後サブシステムまたは操作を起動させる遅延機構を有することが望ましい。このような遅延機構は、例えば90%または95%の用量完了時に作動させることができ、次いで、用量完了を保証するであろう所定の遅延の後、遅延機構は、サブシステムを起動させまたは操作を開始することができる。
一実施形態によれば、プランジャ118は、スプール(spool)146に巻き付けられた尾部144を含み、スプール146はスプールアーム148を含む。プランジャ118が薬剤容器110内の栓112を変位させると、尾部144はスプール146からほどけ、それによってスプール146およびスプールアーム148を回転させる。プランジャ118および栓112の所定の変位および対応する量のスプール146の回転の後、スプールアーム148は遅延アクチュエータ150と係合し、遅延アクチュエータ150は遅延機構を起動させる。一実施形態によれば、スプールアーム148が遅延アクチュエータ150のカム面152(図11に最もよく示されている)と係合して遅延アクチュエータ150を回転させ、パレット部材との係合を解く。
図2、3および6〜9に示されているように遅延機構154はバイアス機構を含む。一実施形態によれば、バイアス機構が、2つのスプール176と178の間に巻かれたばね174(例えば図6参照)を含む。スプール176はシャフト158と同心に配置されてそれと一緒に回転する。遅延機構154はさらに、パレット部材156およびシャフト158を含む。パレット部材156は、ベース部分160、およびベース部分160から延びる対向する一対のパレットアーム162を含む。ベース部分160はベース108に回転可能に接続されている。一実施形態によれば、ベース部分160は中立位置にバイアスされている。この中立バイアスを達成するため、パレット部材156はバイアス部分164を含む(例えば図2参照)。
シャフト158は、コラム部材132の歯車部分142とかみ合うウォームギヤ166を含む。シャフト158はさらに、インパルスホイール(impulse wheel)またはディスク(disc)168を含み、インパルスホイール(impulse wheel)またはディスク(disc)168は、その互いに反対方向を向いた面に円周に沿って配置された、パレットアーム162と相互作用する歯またはコグ(cog)170を有する。
スプールアーム148が遅延アクチュエータ150のカム面152と係合して遅延アクチュエータ150を回転させ、パレット部材156との係合を解き、それによって遅延機構154を起動させると、パレット部材156はその回転軸を軸に自由に振動することができる。ばね174のバイアスによりシャフト158が回転し、それによってホイール168の互いに反対方向を向いた面の歯170がパレットアーム162と交互にかみ合う。この相互作用はシャフト158の回転を遅延させる。
シャフト158の回転はさらにウォームギヤ166を回転させ、ウォームギヤ166は、それと歯車部分142との相互作用により、図8に示されているように注入/後退コラムアセンブリ122の回転を引き起こす。薬剤送達の完了に続いて起こるコラムアセンブリ122の所定量の回転の後、コラム部材132の足140はもはやコラムベース128の保持部分138と整列しておらず、コラムばね180が、コラムアセンブリ122を上方へ変位させ使用者から遠ざける(図9)。このコラムアセンブリ変位は、使用者の皮膚から針を引抜き、装置100内に戻す。このように、一実施形態によれば、遅延機構154は、薬剤送達の完了に続いてサブシステム(針安全機構)を自動的に起動させる。さらに、起動ボタン104がコラムアセンブリ122の上に位置するため、コラムアセンブリ122が上方へ移動すると起動ボタン104も上方へ移動し、それによって視覚的な用量終了指示機構の役目を果たす。さらに、一実施形態によれば、コラムアセンブリ122の上方への移動は、適用量完了(dosage completion)を指示する可聴の触知できるフィードバックの役目も果たす。
遅延機構154の全体遅延に影響を及ぼすようにいくつかの因子を設計することができる。例えば尾部144の長さ、スプール146の直径およびスプールアーム148の初期角度位置などである。追加の因子は、歯170の数、サイズおよび形状、ディスク168の直径、パレット部材156がどのくらい速く振動するのか(すなわちパレットアーム162の長さおよび/またはバイアス要素164の強さ)、ならびにばね174がどのくらい強力なのかを含む。
図10および11は、代替パレット部材を示す図1の装置の部分透視図である。この実施形態では、パレット部材182が、バイアス部分164ではなく1つまたは複数のばねを中央コラム184の内側に含む。この内部ばねはパレット部材を中立位置にバイアスする。
図12は、本発明の他の実施形態に基づく薬剤送達装置200の部分透視図である。多くの点で、装置200は、前述の装置100と実質的に同様に機能する。したがって、簡潔にするために冗長な説明は省略される。装置200は、互いにかみ合った複数の歯車204と、複数のパドル(paddle)またはブレード(blade)をその上に有するロッキングアーム(rocking arm)206とを含む遅延機構202を使用する。この実施形態では、遅延アクチュエータ208が、スプールアーム152と相互作用するカム面210をその第1の端部に有するピボットアーム(pivoting arm)208を含む。ピボットアーム208の反対側の第2の端部は当初、コグ歯車212とかみ合って(図12〜14)、歯車204の回転を防ぐ。
歯車204はさらに、歯車部分142とインタフェースしてコラムアセンブリ122を選択的に回転させるインタフェース歯車214を含む。さらに、図13に示されているように、歯車204は、クロックスプリング(clock spring)216などのバイアス部材216によってバイアスされている。本発明の範囲を逸脱することなく他のバイアス部材を使用することもできることを当業者は理解するであろう。
コグ歯車212は、ピボットアーム208とロッキングアーム206の両方と相互作用する複数のコグ218を有する。動作について説明すると、薬剤用量(medicament dose)の完了の前に、スプールアーム152がカム面210を越えて回転してピボットアーム208をピボット回転させコグ歯車212のコグ218との接触を解くと(図15)、バイアス部材216の影響を受けてコグ歯車212(および互いにかみ合った残りの歯車)が回転し始める。コグ歯車が回転すると、連続するコグ218が、ロッキングアーム206のパドル220のうちの交番するパドルとスライドしながらかみ合う。
この脱進機構(escapement mechanism)のこの相互作用は歯車204の回転を遅延させ、その結果、薬剤適用量の完了後に、コラムアセンブリ122が回転し、ついにはコラム部材132の足140がもはやコラムベース128の保持部分138と整列しなくなり、コラムばね180がコラムアセンブリ122を上方へ変位させる。このように、遅延機構202は、薬剤送達の完了に続いてサブシステム(針安全機構および/または用量終了指示機構)を自動的に起動させる。
図16〜18は、本発明の他の実施形態に基づく薬剤送達装置230の部分透視図である。多くの点で、装置230は、前述の装置100と実質的に同様に機能する。したがって、簡潔にするために冗長な説明は省略される。コラムアセンブリ122を上方へバイアスするコラムばね180に加えて、コラムアセンブリ122は、コラムアセンブリ122を回転可能にバイアスするコラムねじりばね232を含む。
この実施形態では、遅延起動機構(delay activator)234が、回転アーム部分236および係合部分238を含む。係合部分238は、スプールアーム152と選択的に係合する第1の端部と、コラムアセンブリ122の切欠き239と選択的に係合する反対側の第2の端部とを有する。図16に示されているように、係合部分は、切欠き239と係合してコラムアセンブリ122の回転を選択的に防ぐ。
装置230はさらに、歯車部分142とかみ合う歯車242をその上に有する制動カートリッジ(dampener cartridge)240を含む遅延機構を含む。一実施形態によれば、制動カートリッジ240は、歯車242が回転したときに開口の中に押し込まれるシリコーンなどの粘性流体を含む。本発明の範囲を逸脱することなく他の粘性流体または非ニュートン流体を使用することもできることを当業者は理解するであろう。
薬剤適用量の完了の前に、スプールアーム152が係合部分238と接触し、回転アーム部分236が係合部分238を回転させて切欠き239との係合を解き、それによってコラムアセンブリ122を解放して、コラムアセンブリ122がコラムねじりばね232の影響を受けて回転するようにする。しかしながら、歯車部分142と制動カートリッジ240の歯車242との間のかみ合いが、薬剤送達の完了後までコラムアセンブリ122の回転の完了を遅延させる(図17)。コラムアセンブリの回転が完了すると(図18)、コラムばね180がコラムアセンブリを上方へ駆動する。
一実施形態によれば、コラムアセンブリ122回転の完了時にコラムねじりばね232のエネルギーが費やされていない場合、ばね232は、コラムアセンブリ122の上方への移動に続いてその残りのエネルギーを自由に消費する。
図19および20は、本発明の他の実施形態に基づく薬剤送達装置250の部分透視図である。多くの点で、装置250は、前述の装置100と実質的に同様に機能する。したがって、簡潔にするために冗長な説明は省略される。コラムアセンブリ122を上方へバイアスするコラムばね180に加えて、コラムアセンブリ122は、コラムアセンブリ122を回転可能にバイアスするコラムねじりばね(図19および20には示されていないがコラムねじりばね232と同様のばねである)を含む。さらに、装置250内のコラムアセンブリ122は、その上に配置された歯車部分142を欠く。
装置250は、ソレノイド254と、ソレノイド254に接続され、ベース108に回転可能に接続されたアーム256とを含む遅延機構252を有する。遅延機構252はさらに、プリント回路板(PCB)などのコントローラ258および可搬型電源260を含む。AAAサイズの一対の電池として示されているが、本発明の範囲を逸脱することなく、腕時計電池(watch battery)、ボタン電池などの他の可搬型電源を使用することもできることを当業者は理解するであろう。
動作について説明すると、この遅延機構は、薬剤適用量の完了の前に起動する。起動した後、コントローラ258は遅延タイマを始動させる。遅延タイマが時間切れになったときに、コントローラ258は、コラムアセンブリ122の切欠き262からアーム256を外し、それによってコラムアセンブリ122を解放して、コラムアセンブリ122がコラムねじりばねの影響を受けて回転するように、ソレノイド254を制御する。一実施形態によれば、遅延タイマは、薬剤適用量の完了後(図20)まで切欠き262からアームを解放せず、コラムアセンブリ122の回転は実質的に妨げられない。
さらに、装置250の示された実施形態では、プランジャ118が所定の量だけ変位したときにそのことをコントローラ258に入力するために、スプール146がコントローラ258に接続されている。しかしながら、本発明の範囲を逸脱することなく、他の装置を使用してこの入力を生成することもできることを当業者は理解するであろう。例えば、栓112が光線を遮断したときにコントローラ258が遅延タイマを始動させるような態様で光学センサを使用することができる。他の例として、薬剤容器110内で圧力センサを使用することもできる。他の例として、プランジャ上で磁石またはRFIDチップを使用して、プランジャ118が予定位置を通過したときにそれを検出し、次いで遅延タイマを始動させるようにコントローラ258に信号を送ることもできる。遅延タイマの実際の遅延は、装置250に対して選択された特定のセンサまたは入力に基づいて変動しうることも当業者は理解するであろう。
図21は、遅延機構の他の実施形態を示す。この実施形態では、プランジャが所定の変位を経た後にフォロア(follower)302が解放され、細長い経路304をたどるように強制される。すなわち、細長い経路304は、プランジャによってたどられる経路よりも長い。したがって、細長い経路304の終端へのフォロア302の到達がサブシステムを作動させ、プランジャ行程の完了に対する遅延を提供する。
図22は、本発明の他の実施形態に基づく薬剤送達装置270の部分透視図である。この実施形態ではプランジャ272がばね式である。さらに、起動ボタン(図示せず)は、コラムアセンブリ274に接続されているのではなく、ばね式の鍵穴プレート276に接続されている。使用者によって起動ボタンが押し下げられると鍵穴プレート276は下方へ移動し、ついにはプランジャが鍵穴プレート276を通り抜けることが可能になる。
一実施形態によれば、針保護と用量終了指示機構とが分かれている。例えば、使用者は、用量終了指示機構が見えるようになった後で針保護機構を起動させることができる。
図23および24はコラムアセンブリ280の代替的実施形態を示す。図23に示されているように、使用者が起動ボタン282を押し下げると、斜めに切られた支持体286によってラッチングフィンガ(latching finger)284が半径方向外側へ押し広げられ、それによって内ばね288が針290を駆動して使用者に挿入することを可能にする。続いて、図24に示されているように、コラムアセンブリ280の回転が、保持フィンガ292を、傾斜した表面294との接触によって半径方向外側へ曲げる。この動作は、外ばね296(図23参照)がコラムアセンブリ280を上方へ駆動することを可能にする。
図25〜28は、本発明の他の実施形態に基づくコラムアセンブリ320を示す。コラムアセンブリ320は、半径方向外側へ突き出た複数のリブ(rib)を有するコラム支持構造体322と、コラム支持構造体322内に配置された針運動コラム324であり、突き出たリブ上に支持された外ばね326によって上方へバイアスされた針運動コラム324とを含む。コラムアセンブリ320はさらに、針運動コラム324内に配置され、内ばね330によって下方へバイアスされた針ハブ(needle hub)328を含む。針ハブ328の下方への変位を保持クリップ332が選択的に防ぐ。コラムアセンブリ320はさらに針コラム保持タブ334を含む(図28参照)。
装置を起動させるときには、保持クリップ332が取り外され、内ばね330が、針ハブ328(したがって針)を下方へ駆動して使用者の皮膚に挿入することを可能にする。針を後退させるためには、針コラム保持タブ334が取り外され、それによって外ばね326が針運動コラム324を上方へ駆動することを可能にし、外ばね326は針ハブ328も上方へ持ち上げる。代替として、内ばね330と外ばね326の機能または配置を逆にすることもできる。
図29は、本発明の実施形態に基づく起動機構350を示す。起動機構350は、ロックアウト(lockout)部材352、プランジャ358に接続された回転可能にバイアスされた回転式アクチュエータ356、および隔壁360を含む。ロックアウト部材352はベースに回転可能に接続されている。一実施形態によれば、ロックアウト部材352はピン上でベースに対して回転する。他の実施形態によれば、ロックアウト部材352は、ベースから片持ち梁式に延び、屈曲または変形してベースに対して回転する。ロックアウト部材352は、その一端に配置され、ベースを通り抜けて突き出たロックアウトピン362を含む。ロックアウト部材352はさらに、その別の端部にロックアウトタブ364を含む。ロックアウトタブ364は、回転式アクチュエータ356の切欠き366に選択的にはまる。
動作について説明すると、使用者の皮膚に装置が置かれたときに、皮膚は、ロックアウ
トタブ364を押し上げ、それによってロックアウト部材352を回転させる。この回転
がロックアウトタブ364を移動させ、回転式アクチュエータ356の切欠き366との
かみ合いを解く。回転式アクチュエータ356の回転がプランジャを回転させ、ついには
プランジャの成形された部分が隔壁の対応する成形された貫通穴と整列し、このときプラ
ンジャは、加圧ばねの影響を受けて薬剤容器に対する変位を開始する。
本発明の実施形態は、用量終了指示、針保護、弁閉鎖などのサブシステムおよび/または操作を作動させる遅延機構を含む。この遅延機構は薬剤送達の完了前に起動する。薬剤送達が完了した後、この遅延が、次のサブシステムまたは操作を作動させる。遅延機構は事実上、機械式、電気式、電子式および/または化学的機構とすることができる。
複数の相互作用を有する薬剤送達システムまたは装置では、全薬剤用量がいつ送達されたかに関して公差窓を生じさせる寸法公差が存在する。薬剤送達後に遅延を与えることが有益な状況が存在する。用量終了指示を正確にしかつ装置の使用者に対して透明にするためには、それが自動的に作動すべきである。しかしながら、公差窓が存在するため、用量終了指示機構の遅延は、この遅延が、全用量が送達され、その後に遅延機構が用量終了指示機構を作動させることを保証するように、用量完了の前に作動する必要がある。
さらに、薬剤送達が完了したことの高い確信を与える十分な時間を提供する遅延の後に針保護を開始させることができる。全用量送達の前に針保護が起動することを使用者は望んでいない。これは、皮膚の表面への薬剤の漏れにつながりうる。また、全用量が送達されたかどうかが患者には分からないこともあろう。また、用量をまだ送達している間に針保護装置が皮膚に押しつけられた場合には、それが、故意ではなしに短い針を皮膚から押し出すこともあろう。使用者は追加の行為を一切実行する必要がないため、受動的な針保護が理想的である。家庭環境では、患者が薬剤送達システムを皮膚から取り外し、針が依然として突き出ている場合、遅延された受動的な針保護は、その場合でも使用者入力なしで針を覆うであろう。針保護を遅延させることの他の利点は、薬剤送達が完了した後に針を装置内へ戻すことができることである。
薬物送達システムが、遅延機構にリンクされた1つのサブシステムまたは結合されたサブシステムを有することができる状況が存在する。例えば、用量終了指示サブシステムを針保護サブシステムに結合することができる。遅延は、この用量終了指示および針保護サブシステムを作動させることができる。
さらに、遅延機構によって作動しない用量終了指示などの(おそらくは電子的な)独立したサブシステムが存在することもある。このような実施形態では、遅延が、用量終了指示が起動した後のある時点で針保護を作動させる。針保護が起動したときには既に装置が体から取り外されていることがある。
用量の完了前に起動する遅延機構を実装することによって、下流のサブシステム(例えば用量終了指示および/または弁閉鎖および/または針保護)が用量送達の完了後にだけ起動するように、遅延機構のタイミングを決めることができる。例えば、薬物送達によって起動する第1のトリガ(trigger)が時間遅延を起動させることができる。時間遅延の終了を第2のトリガとすることができ、この第2のトリガが下流のサブシステムを起動させることができる。
示され説明された実施形態は、長時間にわたって薬剤を送達する薬剤送達装置に関するが、ペン注射器、オートインジェクタ(autoinjector)などに本発明の実施形態を組み込むこともできることを当業者は理解するであろう。また、ある種の機械式および電気機械式遅延機構だけが説明されているが、本発明を実施する際には、任意のタイプの機械式、電気機械式、電気式、電子式および/または化学式遅延機構を使用することができることが理解されるであろう。
本発明の少数の実施形態だけが示され説明されたが、本発明は記載された実施形態だけに限定されない。その代わりに、本発明の原理および趣旨を逸脱することなくこれらの実施形態に変更を加えることができることを当業者は理解するであろう。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲およびその均等物によって規定される。

Claims (15)

  1. 薬剤送達システムであって、
    薬剤容器と、
    針と、
    前記薬剤容器と前記針の間に配置され、前記薬剤容器を前記針と流体接続するように操作される弁と、
    前記薬剤容器からの前記弁および前記針を通る薬剤用量送達の完了前に起動される遅延機構であり、薬剤用量送達の完了後、所定の時間遅延に続いて、用量終了指示サブシステム、針安全サブシステムおよび弁閉鎖サブシステムのうちの少なくとも1つを、自動的に起動させる遅延機構と
    を備えることを特徴とする薬剤送達システム。
  2. 前記薬剤容器に対して変位可能に配置され、前記薬剤容器から薬剤を放出するためのプランジャをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の薬剤送達システム。
  3. 前記プランジャの所定の変位が前記遅延機構を起動させることを特徴とする請求項2に記載の薬剤送達システム。
  4. 前記遅延機構は、
    前記薬剤容器がその上に配置されたベースと、
    前記ベース上に回転可能に配置されたパレット部材であって、対向する一対のパレットアームを有する前記パレット部材と、
    ウォームギヤおよび円板を有するシャフトであり、前記円板が、前記円板の互いに反対方向を向いた面の周囲に円周に沿って配置された歯を備え、前記パレットアームと相互作用するシャフトと
    を備え、
    前記遅延機構が起動すると、前記パレットアームは、前記円板の互いに反対方向を向いた面の周囲に円周に沿って配置された歯と交互にかみ合って前記シャフトの回転を遅延させ、前記ウォームギヤは、前記サブシステムと相互作用して、薬剤用量送達の完了に続いて自動的に前記サブシステムを起動させる
    ことを特徴とする請求項3に記載の薬剤送達システム。
  5. 前記パレット部材は、前記パレットアームが、前記円板の互いに反対方向を向いた面の周囲に円周に沿って配置された歯と交互にかみ合わない、中立位置にバイアスされていることを特徴とする請求項4に記載の薬剤送達システム。
  6. 前記薬剤容器から患者へ薬剤を送達する前記針であって、変位可能にベース上に配置された前記針と、
    スライドするブラケットと
    をさらに備え、
    前記薬剤送達システムが、作動ボタンの押下げにより操作を開始すると、前記スライドするブラケットは、スライドして、前記針を変位させるための針駆動機構を起動させて前記ベースを越えて前記針を延ばし、前記弁を開放して、前記薬剤容器と前記針とを流体接続し、前記プランジャを解放して前記薬剤容器からの薬剤の放出を開始させる
    ことを特徴とする請求項3に記載の薬剤送達システム。
  7. 注入/後退コラムアセンブリをさらに備え、前記注入/後退コラムアセンブリは、
    前記薬剤送達システムの操作開始させるためのユーザインタフェースを提供する起動ボタンと、
    前記針がその中に配置された針アーバであって、少なくとも1本のアームを有し、回転可能に配置され、第1の方向にバイアスされている前記針アーバと、
    前記針アーバの回転のための案内面、および前記第1の方向への前記針アーバの変位を案内して前記針を前記ベースを越えて延ばす案内部分を提供するコラムベースであり、保持部分をその上に有する前記コラムベースと、
    前記保持部分に対応する少なくとも1本の足を有するコラム部材であって、前記コラムベースに対して回転可能に配置され、前記遅延機構とインタフェースする歯車部分を有し、前記薬剤送達システムの操作の開始前は前記保持部分によって前記少なくとも1本の足が保持されている前記コラム部材と、
    前記コラム部材を、前記第1の方向とは反対の第2の方向にバイアスするバイアス部材と
    を備え、
    前記薬剤送達システムの操作開始すると、前記スライドするブラケットはスライドして、前記少なくとも1本のアームが前記案内部分と整列するまで前記針アーバを前記コラムベースに対して回転させ、前記案内部分は、前記針が前記第1の方向へ変位して前記ベースを越えて延びる間、前記アームを案内し、
    前記遅延機構が起動すると、前記遅延機構は、前記歯車部分とインタフェースして、前記薬剤用量送達の完了後、前記足が前記保持部分ともはや整列しなくなるまで前記コラム部材を回転させ、前記コラム部材を解放して、前記コラム部材が前記バイアス部材の影響を受けて前記第2の方向に変位し、それによって前記針を後退させる
    ことを特徴とする請求項6に記載の薬剤送達システム。
  8. 前記コラム部材が前記バイアス部材の影響を受けて前記第2の方向に変位すると、前記起動ボタンは、前記コラム部材と一緒に前記第2の方向に変位して用量終了指示機構の役目を果たすことを特徴とする請求項7に記載の薬剤送達システム。
  9. 前記薬剤送達システムの操作の開始を選択的に防ぐ起動安全装置部材をさらに備えることを特徴とする請求項7に記載の薬剤送達システム。
  10. 遅延起動機構および回転可能なスプールをさらに備え、
    前記プランジャは、前記回転可能なスプールに巻き付けられた尾部を含み、
    前記プランジャが前記薬剤容器に進入すると前記尾部は前記スプールからほどけ、
    前記スプールの所定の回転が前記遅延起動機構を起動させ、前記遅延起動機構は前記遅延機構を起動させる
    ことを特徴とする請求項3に記載の薬剤送達システム。
  11. 前記遅延機構は、コグ歯車およびロッキングアームを含む、脱進機構を含むことを特徴とする請求項1に記載の薬剤送達システム。
  12. 前記遅延機構は、
    一対のブレードを有する回転可能なロッキングアームと、
    第1の方向に回転するようにバイアスされたインパルスホイールであり、コグをその上に有する前記インパルスホイールと、
    前記インパルスホイールの回転によって回転する歯車系と
    を備え、
    前記遅延機構が起動すると、前記ロッキングアームの前記ブレードは、前記インパルスホイールのコグと交互にかみ合って前記インパルスホイールの回転を遅延させ、前記歯車系が、前記サブシステムと相互作用して、薬剤送達の完了に続いて自動的に前記サブシステムを起動させる
    ことを特徴とする請求項3に記載の薬剤送達システム。
  13. 遅延起動機構および回転可能なスプールをさらに備え、
    前記プランジャは、前記回転可能なスプールに巻き付けられた尾部を含み、
    前記プランジャが前記薬剤容器に進入すると前記尾部は前記スプールからほどけ、
    前記スプールの所定の回転が前記遅延起動機構を起動させ、前記遅延起動機構は前記遅延機構を起動させる
    ことを特徴とする請求項12に記載の薬剤送達システム。
  14. 前記遅延機構は、
    その上に配置された回転可能な歯車およびその中に配置された粘性流体を有する制動カートリッジ
    を備え、
    前記粘性流体によって前記歯車の回転が制動され、
    前記遅延機構が起動すると、前記歯車は、前記サブシステムと相互作用して、薬剤用量送達の完了に続いて自動的に前記サブシステムを起動させる
    ことを特徴とする請求項3に記載の薬剤送達システム。
  15. 前記遅延機構は、
    ソレノイドと、
    前記ソレノイドに接続されたアームと、
    コントローラと、
    可搬型電源と
    を備え、
    前記遅延機構が起動すると、前記コントローラは、前記サブシステムから前記アームを外すように前記ソレノイドを制御して、薬剤用量送達の完了に続いて自動的に前記サブシステムを起動させる
    ことを特徴とする請求項3に記載の薬剤送達システム。
JP2017204667A 2011-11-22 2017-10-23 遅延機構を有する薬物送達システム Active JP6744275B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161562500P 2011-11-22 2011-11-22
US61/562,500 2011-11-22

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014543536A Division JP6280043B2 (ja) 2011-11-22 2012-11-20 遅延機構を有する薬物送達システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019137977A Division JP2019177252A (ja) 2011-11-22 2019-07-26 遅延機構を有する薬物送達システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018008166A JP2018008166A (ja) 2018-01-18
JP6744275B2 true JP6744275B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=48470248

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014543536A Active JP6280043B2 (ja) 2011-11-22 2012-11-20 遅延機構を有する薬物送達システム
JP2017204668A Active JP6744276B2 (ja) 2011-11-22 2017-10-23 遅延機構を有する薬物送達システム
JP2017204667A Active JP6744275B2 (ja) 2011-11-22 2017-10-23 遅延機構を有する薬物送達システム
JP2019137977A Pending JP2019177252A (ja) 2011-11-22 2019-07-26 遅延機構を有する薬物送達システム

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014543536A Active JP6280043B2 (ja) 2011-11-22 2012-11-20 遅延機構を有する薬物送達システム
JP2017204668A Active JP6744276B2 (ja) 2011-11-22 2017-10-23 遅延機構を有する薬物送達システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019137977A Pending JP2019177252A (ja) 2011-11-22 2019-07-26 遅延機構を有する薬物送達システム

Country Status (7)

Country Link
US (3) US10220151B2 (ja)
EP (3) EP2782630B1 (ja)
JP (4) JP6280043B2 (ja)
CN (2) CN105597198A (ja)
DK (2) DK3603732T3 (ja)
ES (3) ES2761351T3 (ja)
WO (1) WO2013078200A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7959598B2 (en) 2008-08-20 2011-06-14 Asante Solutions, Inc. Infusion pump systems and methods
WO2013078200A1 (en) * 2011-11-22 2013-05-30 Becton, Dickinson And Company Drug delivery system with a delay mechanism
WO2013149186A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 Insulet Corporation Fluid delivery device with transcutaneous access tool, insertion mechansim and blood glucose monitoring for use therewith
GB2523989B (en) 2014-01-30 2020-07-29 Insulet Netherlands B V Therapeutic product delivery system and method of pairing
US10576213B2 (en) * 2014-11-04 2020-03-03 Shl Medical Ag Autoinjector with delayed signal of complete medication delivery
WO2016074850A1 (en) * 2014-11-10 2016-05-19 Carebay Europe Ltd Medicament delivery device with a control mechanism
JP2018505756A (ja) 2015-02-18 2018-03-01 インシュレット コーポレイション 流体送達及び注入装置並びにその使用方法
KR101667192B1 (ko) * 2015-02-27 2016-10-18 (주)이화바이오메딕스 약액 주입기 및 이를 구비하는 약액 공급 장치
FR3036964B1 (fr) * 2015-06-05 2021-11-12 Aptar France Sas Autoinjecteur
FR3036965B1 (fr) * 2015-06-05 2021-10-01 Aptar France Sas Autoinjecteur
FR3036967B1 (fr) 2015-06-05 2021-10-01 Aptar France Sas Autoinjecteur
WO2017091584A1 (en) * 2015-11-25 2017-06-01 Insulet Corporation Wearable medication delivery device
US10275573B2 (en) 2016-01-13 2019-04-30 Bigfoot Biomedical, Inc. User interface for diabetes management system
EP3374004B1 (en) 2016-01-14 2023-06-28 Bigfoot Biomedical, Inc. Adjusting insulin delivery rates
US10363342B2 (en) 2016-02-04 2019-07-30 Insulet Corporation Anti-inflammatory cannula
CN109562222B (zh) * 2016-08-12 2022-09-02 赛诺菲-安万特德国有限公司 药物递送装置
US10765807B2 (en) 2016-09-23 2020-09-08 Insulet Corporation Fluid delivery device with sensor
WO2018080959A1 (en) 2016-10-31 2018-05-03 Summit Street Medical LLC Wearable drug delivery device
EP3568859A1 (en) 2017-01-13 2019-11-20 Bigfoot Biomedical, Inc. Insulin delivery methods, systems and devices
US11045603B2 (en) 2017-02-22 2021-06-29 Insulet Corporation Needle insertion mechanisms for drug containers
WO2018165143A1 (en) * 2017-03-06 2018-09-13 Amgen Inc. Drug delivery device with activation prevention feature
EP3687600B1 (en) 2017-09-26 2022-04-27 Insulet Corporation Needle mechanism module for drug delivery device
US11147931B2 (en) 2017-11-17 2021-10-19 Insulet Corporation Drug delivery device with air and backflow elimination
USD928199S1 (en) 2018-04-02 2021-08-17 Bigfoot Biomedical, Inc. Medication delivery device with icons
JP7124120B2 (ja) 2018-05-04 2022-08-23 インスレット コーポレイション 制御アルゴリズムベースの薬物送達システムのための安全制約
AU2019350660A1 (en) * 2018-09-28 2021-03-18 Amgen Inc. Muscle wire escapement activation assembly for a drug delivery device
CA3112209C (en) 2018-09-28 2023-08-29 Insulet Corporation Activity mode for artificial pancreas system
WO2020077223A1 (en) 2018-10-11 2020-04-16 Insulet Corporation Event detection for drug delivery system
JP7122795B2 (ja) 2018-12-25 2022-08-22 関西ペイント株式会社 防汚塗料組成物
USD920343S1 (en) 2019-01-09 2021-05-25 Bigfoot Biomedical, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface associated with insulin delivery
US11801344B2 (en) 2019-09-13 2023-10-31 Insulet Corporation Blood glucose rate of change modulation of meal and correction insulin bolus quantity
US11935637B2 (en) 2019-09-27 2024-03-19 Insulet Corporation Onboarding and total daily insulin adaptivity
EP4354455A2 (en) 2019-12-06 2024-04-17 Insulet Corporation Techniques and devices providing adaptivity and personalization in diabetes treatment
US11833329B2 (en) 2019-12-20 2023-12-05 Insulet Corporation Techniques for improved automatic drug delivery performance using delivery tendencies from past delivery history and use patterns
US11551802B2 (en) 2020-02-11 2023-01-10 Insulet Corporation Early meal detection and calorie intake detection
US11547800B2 (en) 2020-02-12 2023-01-10 Insulet Corporation User parameter dependent cost function for personalized reduction of hypoglycemia and/or hyperglycemia in a closed loop artificial pancreas system
US11324889B2 (en) 2020-02-14 2022-05-10 Insulet Corporation Compensation for missing readings from a glucose monitor in an automated insulin delivery system
US11607493B2 (en) 2020-04-06 2023-03-21 Insulet Corporation Initial total daily insulin setting for user onboarding
US11684716B2 (en) 2020-07-31 2023-06-27 Insulet Corporation Techniques to reduce risk of occlusions in drug delivery systems
CN112960582A (zh) * 2021-03-08 2021-06-15 安徽省迎祥建筑劳务有限公司 一种利用棘轮棘爪防止下落过快的环保机电设备吊装装置
US11904140B2 (en) 2021-03-10 2024-02-20 Insulet Corporation Adaptable asymmetric medicament cost component in a control system for medicament delivery
US11738144B2 (en) 2021-09-27 2023-08-29 Insulet Corporation Techniques enabling adaptation of parameters in aid systems by user input
US11439754B1 (en) 2021-12-01 2022-09-13 Insulet Corporation Optimizing embedded formulations for drug delivery
KR20230097699A (ko) * 2021-12-24 2023-07-03 이오플로우(주) 약액 주입 장치

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH692543A5 (de) * 1997-09-25 2002-07-31 Disetronic Licensing Ag Abgabevorrichtung mit Signalgeber.
AU7839900A (en) 1999-09-29 2001-04-30 Sterling Medivations, Inc. Reusable medication delivery device
GB2414399B (en) * 2004-05-28 2008-12-31 Cilag Ag Int Injection device
GB2424838B (en) * 2005-04-06 2011-02-23 Cilag Ag Int Injection device (adaptable drive)
EP1782852A1 (de) * 2005-11-04 2007-05-09 F.Hoffmann-La Roche Ag Anordnung zum automatisierten Zuführen eines flüssigen Medikamentes in den Körper eines Patienten
CA2680335C (en) * 2007-03-09 2014-01-14 Eli Lilly And Company Delay mechanism for automatic injection device
AU2008342558B2 (en) 2007-12-31 2013-11-28 Novo Nordisk A/S Electronically monitored injection device
US8858500B2 (en) * 2009-12-30 2014-10-14 Medtronic Minimed, Inc. Engagement and sensing systems and methods
JP5807021B2 (ja) * 2010-02-18 2015-11-10 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 自動注射器
EP2708252B1 (en) * 2010-03-01 2015-07-29 Eli Lilly and Company Automatic injection device with delay mechanism including dual functioning biasing member
NZ602782A (en) * 2010-04-21 2015-07-31 Abbvie Biotechnology Ltd Wearable automatic injection device for controlled delivery of therapeutic agents
KR20130086600A (ko) * 2010-06-07 2013-08-02 암젠 인크 약물 전달 장치
WO2013078200A1 (en) * 2011-11-22 2013-05-30 Becton, Dickinson And Company Drug delivery system with a delay mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JP6744276B2 (ja) 2020-08-19
ES2864044T3 (es) 2021-10-13
EP2782630B1 (en) 2019-09-25
CN104023785A (zh) 2014-09-03
JP2019177252A (ja) 2019-10-17
JP6280043B2 (ja) 2018-02-14
ES2761351T3 (es) 2020-05-19
EP2782630A4 (en) 2015-03-18
US20140324023A1 (en) 2014-10-30
WO2013078200A1 (en) 2013-05-30
DK2782630T3 (da) 2020-01-13
EP3603732B1 (en) 2021-02-17
EP2782630A1 (en) 2014-10-01
CN104023785B (zh) 2017-03-01
US20190151553A1 (en) 2019-05-23
US10220151B2 (en) 2019-03-05
ES2864552T3 (es) 2021-10-14
EP3603732A1 (en) 2020-02-05
JP2018008166A (ja) 2018-01-18
JP2018008167A (ja) 2018-01-18
EP3597260B1 (en) 2021-03-10
JP2014533582A (ja) 2014-12-15
EP3597260A1 (en) 2020-01-22
CN105597198A (zh) 2016-05-25
DK3603732T3 (da) 2021-05-10
US20230027680A1 (en) 2023-01-26
US11464911B2 (en) 2022-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6744275B2 (ja) 遅延機構を有する薬物送達システム
JP6257601B2 (ja) 薬剤送達装置
JP5841544B2 (ja) ドラッグポンプ用の針アセンブリ
EP3097554B1 (en) Injector training device
JP6741794B2 (ja) 薬物送達システムのための駆動アセンブリおよびスペーサ
US8911412B2 (en) Interlock mechanism for a drug delivery device and drug delivery device
EP2379135B1 (en) Motor mechanism for a drug delivery device and drug delivery device
JP2022141859A (ja) 薬物送達デバイス用のスペーサアセンブリ
JP6762965B2 (ja) 自己注射器
JP2018516698A (ja) 自己注射器を離す旨の通知を遅延させるシステムを備える自己注射器
JP2018516695A (ja) 自己注射器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190726

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190808

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6744275

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250