JP6743492B2 - 生タイヤの異物付着判別方法 - Google Patents

生タイヤの異物付着判別方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6743492B2
JP6743492B2 JP2016110285A JP2016110285A JP6743492B2 JP 6743492 B2 JP6743492 B2 JP 6743492B2 JP 2016110285 A JP2016110285 A JP 2016110285A JP 2016110285 A JP2016110285 A JP 2016110285A JP 6743492 B2 JP6743492 B2 JP 6743492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
dimensional
width
rubber strip
raw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016110285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017215246A (ja
Inventor
博幸 鬼松
博幸 鬼松
永井 健一
健一 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2016110285A priority Critical patent/JP6743492B2/ja
Priority to EP17806223.8A priority patent/EP3454005B1/en
Priority to CN201780033356.7A priority patent/CN109219731B/zh
Priority to PCT/JP2017/015962 priority patent/WO2017208663A1/ja
Priority to US16/301,845 priority patent/US10870246B2/en
Publication of JP2017215246A publication Critical patent/JP2017215246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6743492B2 publication Critical patent/JP6743492B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/0061Accessories, details or auxiliary operations not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/52Unvulcanised treads, e.g. on used tyres; Retreading
    • B29D30/58Applying bands of rubber treads, i.e. applying camel backs
    • B29D30/60Applying bands of rubber treads, i.e. applying camel backs by winding narrow strips
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/25Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object
    • G01B11/2518Projection by scanning of the object
    • G01B11/2522Projection by scanning of the object the position of the object changing and being recorded
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/30Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/94Investigating contamination, e.g. dust
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T17/00Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/0061Accessories, details or auxiliary operations not otherwise provided for
    • B29D2030/0066Tyre quality control during manufacturing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10016Video; Image sequence

Description

本発明は、ストリップワインド法により形成された生タイヤにおける異物の付着を判別する判別方法に関する。
近年、例えばトレッドゴム、サイドウォールゴムなどのタイヤ外皮をなすゴム構成部材を、未加硫のゴムストリップを螺旋状に巻回することにより形成する所謂ストリップワインド法が提案されている(特許文献1、2参照)。
このストリップワインド法では、ゴムストリップの巻き始め端や巻き終わり端において、ゴムストリップが丸まって団子状の塊になりやすい傾向にある。又生タイヤの外表面は粘着性が高いため、生タイヤ形成中に切断されたゴムストリップの切断片が外表面に付着しやすい傾向にもある。このようなゴムストリップの塊や切断片である異物が付着したまま生タイヤを加硫成形した場合には、タイヤ品質を低下させる恐れを招く。
しかし生タイヤの外表面は、ゴムストリップの螺旋状の巻回による細かい段差状の凹凸を有するため、変位センサーを用いての前記異物の判別は難しい。そのため、従来においては、検査者による目視確認によって異物の判別を行っているが、確実性に劣りかつ検査作業効率の低下を招く。
特開2008−284815号公報 特開2015−229438号公報
そこで本発明は、ストリップワインド法によって形成された生タイヤにおいて、ゴムストリップの塊や切断片である異物の付着の判別を、確実性かつ効率良く行いうる生タイヤの異物付着判別方法を提供することを課題としている。
本発明は、ゴムストリップを螺旋状に巻回することにより外表面が形成された生タイヤの前記外表面における異物の付着を判別する判別方法であって、
前記生タイヤをその軸心回りで回転しながら、周方向と直角なX方向にライン状のセンサ光を2次元変位センサーにより照射することにより、前記生タイヤの外表面のうちの検査対象表面を周方向にスキャンし、X方向の位置データxと、周方向の位置データyと、2次元変位センサーから検査対象表面までの距離データzとから構成される検査対象表面の3次元生データD0を作成する生データ取得ステップ、
前記3次元生データD0に対し、X方向の幅Wxかつ周方向の幅Wyの範囲で各前記距離データzを平均化処理して3次元処理データD1をうる平均化処理ステップ、
前記3次元処理データD1の各前記距離データzを閾値により2値化し、かつ2値化した3次元処理データD2を画像化する画像化ステップ、
及び画像化した画像データに基づいて異物の付着を判別する判別ステップを具えるとともに、
前記幅Wx及び幅Wyは、前記ゴムストリップの螺旋ピッチよりも大かつゴムストリップの幅より小であることを特徴とする生タイヤの異物付着判別方法。
を特徴としている。
本発明は叙上の如く、生タイヤの回転と2次元変位センサーとによって得た検査対象表面の3次元生データD0を平均化処理している。
この平均化処理の範囲のX方向の幅Wx及び周方向の幅Wyをゴムストリップの螺旋ピッチよりも大かつゴムストリップの幅より小としている。これにより、ゴムストリップの螺旋状の巻回による細かい段差状の凹凸をなくして平滑化しうるとともに、検査対象表面を平面化することができる。
又平均化処理した3次元処理データD1における距離データzを閾値により2値化し、かつ2値化した3次元処理データD2を画像化しているため、異物の大きさを視覚化して捉えることができ、異物の付着を容易に判別することが可能になる。
本発明の生タイヤの異物付着判別方法を示すフローチャトである。 (A)は生データ取得ステップを概念的に示す斜視図、(B)はゴムストリップを概念的に示す斜視図である。 平均化処理ステップを概念的に示す図である。 (A)、(B)は、平均化処理ステップによる効果を概念的に示す図である。 画像化ステップによる3次元処理データD2の画像である。 生タイヤの外表面の区分例を示す断面図である。
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。
図1に示すように、本発明の生タイヤの異物付着判別方法は、生データ取得ステップSaと、平均化処理ステップSbと、画像化ステップScと、判別ステップSdとを具え、図2(A)に示すように、生タイヤTの外表面Tsにおける異物Jの付着の有無を判別する。
前記生タイヤTは、例えばトレッドゴム、サイドウォールゴムなどのタイヤ外皮をなすゴム構成部材の少なくとも一つが、未加硫のゴムストリップG(図2(B)に示す)を螺旋状に巻回することによって形成される。従って、ゴムストリップGからなるタイヤの外表面部分には、細かい段差状の凹凸10(図3(A)に示す)が形成されている。
図2(A)に示すように、生データ取得ステップSaでは、2次元変位センサー2を用い、生タイヤTの外表面Tsのうちの検査対象表面3を周方向Yにスキャンする。具体的には、生タイヤTをその軸心回りで回転させながら、2次元変位センサー2からのライン状のセンサ光2Lを、周方向Yと直角なX方向に照射する。
これにより、X方向の位置データxと、周方向Yの位置データyと、2次元変位センサー2から検査対象表面3までの距離データzとから構成される検査対象表面3の3次元生データD0を作成する。なお2次元変位センサー2は、ライン状のセンサ光2Lを照射する所謂レーザ変位センサーであって、市販の種々のものが採用しうる。本例では、照射幅2Lwが例えば60〜80mmの2次元変位センサー2が使用される。
次に、平均化処理ステップSbでは、図3に概念的に示すように、3次元生データD0に対して、X方向の幅Wxかつ周方向の幅Wyの範囲Kで各距離データzを平均化処理し、これにより3次元処理データD1を求める。
なお3次元生データD0は、図3にドットとして示されるデータdの群として構成される。本例では、検査対象表面3のX方向の幅3Wが70mm、周方向Yの長さ3Lが2000mmであって、この検査対象表面3が、X方向に0.0875mm間隔で、又周方向Yに0.125mm間隔でデータ取得された場合が示される。従って、本例の3次元生データD0は、800×16000個のデータdの群として構成される。なお図3では、各データdの距離データzは、ドットの高さ(図示されない)として現れる。
そして前記平均化処理では、複数のデータdのうちの一つのデータd0を中心とした範囲K内に位置する全てのデータd(データd0を含む)の距離データzを平均し、その平均距離データz1を、平均化処理前のデータd0の距離データzと置き換える。これを3次元生データD0の全データdに対して行うことで、3次元処理データD1が求められる。なお、X方向両端側に位置するデータd0に対しても、同様である。
このとき、前記範囲KのX方向の幅Wx及び周方向の幅Wyを、ゴムストリップGの螺旋ピッチP(図4(A)に示す)よりも大、かつゴムストリップGの幅Gw(図2(B)に示す)より小に設定される。螺旋ピッチPが変化する場合には、最小の螺旋ピッチPが適用される。これにより、図4(A)に示すように、ゴムストリップGの螺旋状の巻回による検査対象表面3の凹凸10をなくして平滑化することができる。又図4(B)に示すように、平滑化された検査対象表面3を、より平面化することができる。この平面化のためには、図6に示すように、生タイヤTの外表面Tsを、例えばトレッド中央側の検査対象表面3A、トレッドショルダ側の検査対象表面3B、3B、サイドウォール上側の検査対象表面3C、3C、サイドウォール下側の検査対象表面3D、3Dに7区分し、各検査対象表面3A〜3Dの3次元生データD0を、別々の2次元変位センサー2によって取得するのが好ましい。即ち、生タイヤTの外表面Tsを、プロファイル変化が少ない複数の検査対象表面3に区分しておくのが好ましい。なお区分数は7以上が好ましい。
次に、画像化ステップScでは、前記3次元処理データD1の各距離データzを閾値により2値化するとともに、この2値化した3次元処理データD2を画像化する。これにより、例えば図5に示す画像データ11を得ることができる。画像化は、2値化した3次元処理データD2を、画素データに変換することで行いうる。
前記画像データ11では、ゴムストリップGによる前記凹凸10を目隠ししながら、異物Jを、例えば、彩度、色相、及び明度を含む色要素の差によって表出させ、かつその大きさを視覚化して捉えることができる。なお閾値としては、ゴムストリップGの厚さの少なくとも200%以上が好ましい。なお前記幅Wx及び幅Wyの調整により、表出可能な異物Jの大きさを調整しうる。
次に、前記判別ステップSdでは、前記画像データ11に基づいて異物Jの付着を判別する。この判定としては、検査者による目視確認であっても良い。しかし、画像解析により、異物Jの表出部分の画素面積等に基づいて自動で判定することが好ましい。
以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明は図示の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施しうる。
ゴムストリップGを用いてタイヤ外皮が形成された生タイヤTのトレッドショルダ側の検査対象表面3Bに、異物J1(10mm×10mm×2.0mm)、異物J2(20mm×20mm×2.0mm)、異物J3(30mm×30mm×2.0mm)を貼り付けたサンプルタイヤを準備した。そして本発明の異物付着判別方法を用いて、図5に示す画像データ11を求めた。
ゴムストリップG: 幅Gw=23mm、厚さ=1.0mm
2次元変位センサー :株式会社キーエンス製(LJ-V7200)
レーザ光の照射幅:70mm
分解能:X方向0.0875mm(70mm/800点)、周方向Y0.125mm(2000mm/16000点)
平均化処理の範囲K:幅Wx=5mm、幅Wy=5mm
図5のように、異物J1〜J3を識別した画像データ11を得ることができた。
2 次元変位センサー
2L センサ光
3 検査対象表面
G ゴムストリップ
J 異物
K 範囲
P 螺旋ピッチ
Sa 生データ取得ステップ
Sb 平均化処理ステップ
Sc 画像化ステップ
Sd 判別ステップ
T 生タイヤ

Claims (1)

  1. ゴムストリップを螺旋状に巻回することにより外表面が形成された生タイヤの前記外表面における異物の付着を判別する判別方法であって、
    前記生タイヤをその軸心回りで回転しながら、周方向と直角なX方向にライン状のセンサ光を2次元変位センサーにより照射することにより、前記生タイヤの外表面のうちの検査対象表面を周方向にスキャンし、X方向の位置データxと、周方向の位置データyと、2次元変位センサーから検査対象表面までの距離データzとから構成される検査対象表面の3次元生データD0を作成する生データ取得ステップ、
    前記3次元生データD0に対し、X方向の幅Wxかつ周方向の幅Wyの範囲で各前記距離データzを平均化処理して3次元処理データD1をうる平均化処理ステップ、
    前記3次元処理データD1の各前記距離データzを閾値により2値化し、かつ2値化した3次元処理データD2を画像化する画像化ステップ、
    及び画像化した画像データに基づいて異物の付着を判別する判別ステップを具えるとともに、
    前記幅Wx及び幅Wyは、前記ゴムストリップの螺旋ピッチよりも大かつゴムストリップの幅より小であることを特徴とする生タイヤの異物付着判別方法。
JP2016110285A 2016-06-01 2016-06-01 生タイヤの異物付着判別方法 Active JP6743492B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016110285A JP6743492B2 (ja) 2016-06-01 2016-06-01 生タイヤの異物付着判別方法
EP17806223.8A EP3454005B1 (en) 2016-06-01 2017-04-21 Method for determining accumulation of foreign matter on green tire
CN201780033356.7A CN109219731B (zh) 2016-06-01 2017-04-21 生胎的异物附着判别方法
PCT/JP2017/015962 WO2017208663A1 (ja) 2016-06-01 2017-04-21 生タイヤの異物付着判別方法
US16/301,845 US10870246B2 (en) 2016-06-01 2017-04-21 Method for determining adhesion of foreign matter on green tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016110285A JP6743492B2 (ja) 2016-06-01 2016-06-01 生タイヤの異物付着判別方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017215246A JP2017215246A (ja) 2017-12-07
JP6743492B2 true JP6743492B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=60478328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016110285A Active JP6743492B2 (ja) 2016-06-01 2016-06-01 生タイヤの異物付着判別方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10870246B2 (ja)
EP (1) EP3454005B1 (ja)
JP (1) JP6743492B2 (ja)
CN (1) CN109219731B (ja)
WO (1) WO2017208663A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6802225B2 (ja) * 2018-08-31 2020-12-16 ファナック株式会社 情報処理装置および情報処理方法
CN112102469B (zh) * 2020-08-10 2023-07-25 上海联影医疗科技股份有限公司 三维建模系统、扫描系统及其控制方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09220772A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The グリーンタイヤの搬送装置におけるパレット清掃装置
DE19849793C1 (de) * 1998-10-28 2000-03-16 Fraunhofer Ges Forschung Vorrichtung und Verfahren zur berührungslosen Erfassung von Unebenheiten in einer gewölbten Oberfläche
JP2004082692A (ja) * 2002-06-28 2004-03-18 Ngk Insulators Ltd フラップベントピース設置組立体、フラップベントピースの設置構造及び設置方法、並びにタイヤ成形用金型
JP2005148049A (ja) * 2003-10-23 2005-06-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ内の異物検出方法及びその装置並びにタイヤ検査装置、タイヤ成形機、タイヤユニフォーミティーマシン
CN1587903A (zh) * 2004-08-19 2005-03-02 上海交通大学 采用激光扫描三角法检测砂轮表面形貌的方法
JP4716365B2 (ja) 2005-10-17 2011-07-06 東洋ゴム工業株式会社 製造途中の空気入りタイヤの検査方法および検査装置
JP5226970B2 (ja) 2007-05-18 2013-07-03 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP4560564B2 (ja) * 2008-03-28 2010-10-13 シャープ株式会社 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、プログラムおよびその記録媒体
JP5302701B2 (ja) * 2009-02-06 2013-10-02 株式会社神戸製鋼所 タイヤ形状検査方法,タイヤ形状検査装置
US8284393B2 (en) * 2008-06-04 2012-10-09 Kobe Steel, Ltd. Tire shape inspection method and tire shape inspection device
JP5263291B2 (ja) * 2008-07-18 2013-08-14 旭硝子株式会社 欠陥検査のための画像データの処理装置および方法、これらを用いた欠陥検査装置および方法、これらを用いた板状体の製造方法、並びに記録媒体
KR101209857B1 (ko) * 2009-02-20 2012-12-10 삼성코닝정밀소재 주식회사 유리 표면 이물 검사 장치 및 방법
JP5373676B2 (ja) * 2010-03-18 2013-12-18 株式会社ブリヂストン タイヤの形状測定方法および形状測定装置
CN104509102B (zh) * 2012-07-27 2017-12-29 日产自动车株式会社 三维物体检测装置和异物检测装置
JP6204648B2 (ja) * 2012-10-02 2017-09-27 住友ゴム工業株式会社 中子組立体の輪郭形状を測定する装置、及び、それを用いた生タイヤの検査方法
JP6253230B2 (ja) * 2012-12-25 2017-12-27 オリンパス株式会社 画像処理装置、プログラム及び画像処理装置の作動方法
US20150022634A1 (en) * 2013-07-16 2015-01-22 The Steelastic Co., Llc Object inspection system
JP2015229438A (ja) * 2014-06-05 2015-12-21 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6420639B2 (ja) * 2014-11-25 2018-11-07 住友ゴム工業株式会社 トレッド形状測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190283350A1 (en) 2019-09-19
EP3454005B1 (en) 2021-02-24
CN109219731A (zh) 2019-01-15
JP2017215246A (ja) 2017-12-07
EP3454005A4 (en) 2020-01-08
WO2017208663A1 (ja) 2017-12-07
EP3454005A1 (en) 2019-03-13
CN109219731B (zh) 2021-01-08
US10870246B2 (en) 2020-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9109974B2 (en) Tire shape inspection method and tire shape inspection apparatus
US11130373B2 (en) Tread depth measurement
WO2012144430A1 (ja) タイヤ表面形状測定装置及びタイヤ表面形状測定方法
JP6743492B2 (ja) 生タイヤの異物付着判別方法
WO2014038444A1 (ja) タイヤ形状検査方法、及びタイヤ形状検査装置
EP2985566A1 (en) Data generation method and data generation device
JP5974787B2 (ja) 鋼帯コイルのエッジ欠陥検出方法およびエッジ欠陥検出装置
JP2008267943A (ja) ひび割れ検出方法
JP5347661B2 (ja) 帯状体の表面検査装置、表面検査方法及びプログラム
KR101902068B1 (ko) 타이어 완제품의 트레드 프로파일 편차 분석방법
JP4980739B2 (ja) ひび割れ検出方法
JP6507680B2 (ja) タイヤのビード部の検査方法及び検査装置
JP2007198762A (ja) 欠陥検出方法および欠陥検出装置
JP2008203168A (ja) ベルトの外観検査方法
JP5087165B1 (ja) 表面検査装置を調整するためのデータを出力する調整装置、調整データ出力方法及びプログラム
KR102178712B1 (ko) 에지 플레어 측정 장치 및 측정 방법
JP7146092B2 (ja) 検査装置及び方法、並びにプログラム及び記録媒体
JP4084047B2 (ja) スパークプラグの製造方法
JP2017015545A (ja) 計測装置、および物品製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6743492

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150