JP6742131B2 - Ofdm信号送信装置及びofdm信号受信装置 - Google Patents

Ofdm信号送信装置及びofdm信号受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6742131B2
JP6742131B2 JP2016080833A JP2016080833A JP6742131B2 JP 6742131 B2 JP6742131 B2 JP 6742131B2 JP 2016080833 A JP2016080833 A JP 2016080833A JP 2016080833 A JP2016080833 A JP 2016080833A JP 6742131 B2 JP6742131 B2 JP 6742131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
transmission
power
unit
pilot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016080833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017192052A (ja
Inventor
善一 成清
善一 成清
宏明 宮坂
宏明 宮坂
佐藤 明彦
明彦 佐藤
慎悟 朝倉
慎悟 朝倉
拓也 蔀
拓也 蔀
進 齋藤
進 齋藤
知明 竹内
知明 竹内
円香 本田
円香 本田
研一 村山
研一 村山
正寛 岡野
正寛 岡野
健一 土田
健一 土田
澁谷 一彦
一彦 澁谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
NHK Engineering System Inc
Original Assignee
Japan Broadcasting Corp
NHK Engineering System Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Broadcasting Corp, NHK Engineering System Inc filed Critical Japan Broadcasting Corp
Priority to JP2016080833A priority Critical patent/JP6742131B2/ja
Publication of JP2017192052A publication Critical patent/JP2017192052A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6742131B2 publication Critical patent/JP6742131B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Description

本発明は、複数のアンテナを用いてOFDM信号の放送波を送信するOFDM信号送信装置、及び複数のアンテナを用いてOFDM信号の放送波を受信するOFDM信号受信装置に関する。
日本の現行の地上デジタル放送方式として、ISDB−T(Integrated Services Digital Broadcasting−Terrestrial)が用いられている(例えば非特許文献1を参照)。ISDB−Tでは、1つの放送波(チャンネル)に割り当てられる直交周波数分割多重(OFDM:Orthogonal Frequency Division Multiplexing)された複数のサブキャリアの周波数帯域が13個のセグメントに分割される。
13個のセグメントのうち12個のセグメントが、固定受信向けのハイビジョン放送及び複数標準画質放送に用いられ、残りの1セグメントが、移動受信向けの放送に用いられる。これらの13個のセグメントの周波数帯域において、同時に放送用のデータが送信される。
これに対し、次世代の地上デジタル放送では、家庭等の固定受信向けのために、従来のハイビジョン放送に代わり、3Dハイビジョン放送またはハイビジョンの16倍の解像度を有するスーパーハイビジョン放送等のサービスを提供することが求められている。スーパーハイビジョン放送等のサービスでは、従来のハイビジョン放送よりも情報量が多い。
また、同様に移動受信向けのために、ハイビジョン級のサービスを提供することが求められている。これらの2つのサービスを1つのチャンネルを用いて同時に提供する必要があることは、現行のISDB−Tと同様である。
一方で、周波数帯域幅を増やすことなく、伝送容量を拡大する無線技術として、複数の送受信アンテナを用いたMIMO(Multiple Input Multiple Output)伝送技術の検討が進められている。次世代の地上デジタル放送では、固定受信向け及び移動受信向けのサービスを同時に提供する際の伝送容量を拡大するために、このMIMO伝送技術の利用が想定される。
ARIB STD−B31、「地上デジタルテレビジョン放送の伝送方式」
現行の地上デジタル放送は、1本の送信アンテナを備えたOFDM信号送信装置と、1本の受信アンテナを備えたOFDM信号受信装置(家庭に設置された受信機)とにより構成されるSISO(Single Input Single Output)伝送システムによりサービスが提供される。
前述のとおり、次世代の地上デジタル放送の情報量は、現行の地上デジタル放送よりも多いことから、次世代の地上デジタル放送の実現に向けて、伝送容量を増やす必要がある。例えば、前述のMIMO技術を利用し、OFDM信号送信装置が2本の送信アンテナを備え、OFDM信号受信装置が2本の受信アンテナを備えることにより、伝送容量を増やすことができる。
送信アンテナの増設は、OFDM信号送信装置が設置される放送局にて行えばよいから、全国展開することが可能である。しかし、受信アンテナの増設は、OFDM信号受信装置が設置される各家庭にて行う必要がある。このため、全ての家庭で一斉に現状の1本の受信アンテナを2本の受信アンテナに増設することは困難である。
したがって、現行の地上デジタル放送から次世代の地上デジタル放送への移行の過程において、各家庭では、現行の地上デジタル放送用のOFDM信号受信装置と、次世代の地上デジタル放送用のOFDM信号受信装置とが混在することが想定される。
つまり、現行の地上デジタル放送から次世代の地上デジタル放送へ移行する一定期間に、1本の受信アンテナを備えたOFDM信号受信装置と、2本の受信アンテナを備えたOFDM信号受信装置とが混在する。
そこで、本発明は前記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、1本の受信アンテナを備えたOFDM信号受信装置が受信して復調し、かつ2本の受信アンテナを備えたOFDM信号受信装置が高い伝送レートで受信してMIMO復調可能な放送波を、2本の送信アンテナから送信するOFDM信号送信装置を提供することにある。
また、本発明の目的は、前記OFDM信号送信装置からの放送波を、高い伝送レートにて受信可能な2本の受信アンテナを備えたOFDM信号受信装置を提供することにある。
前記課題を解決するために、請求項のOFDM信号送信装置は、OFDM信号の第1の放送波を、第1の送信アンテナを介して送信すると共に、OFDM信号の第2の放送波を、第2の送信アンテナを介して送信するOFDM信号送信装置において、所定の減力量を含むTMCC信号を生成するTMCC生成部と、第1の送信信号を変調し、第1のパイロット信号、及び前記TMCC生成部により生成された前記TMCC信号を付加して第1の変調信号を生成する第1の変調器と、第2の送信信号を変調し、前記第1のパイロット信号に直交する第2のパイロット信号、及び前記TMCC生成部により生成された前記TMCC信号を付加して第2の変調信号を生成する第2の変調器と、前記第1の変調器により生成された前記第1の変調信号をIFFTし、周波数領域の信号から第1の時間領域の信号に変換する第1のIFFT部と、前記第2の変調器により生成された前記第2の変調信号をIFFTし、周波数領域の信号から第2の時間領域の信号に変換する第2のIFFT部と、前記第1のIFFT部により変換された前記第1の時間領域の信号について、その電力を増幅する第1の電力増幅器と、前記第2のIFFT部により変換された前記第2の時間領域の信号について、その電力を増幅する第2の電力増幅器と、を備え、前記第1の電力増幅器により増幅された前記第1の時間領域の信号を、前記第1の放送波として送信すると共に、前記第2の電力増幅器により増幅された前記第2の時間領域の信号を、前記第2の放送波として送信し、前記第2の変調器が、前記第2の送信信号を変調してデータ信号を生成するキャリア変調部と、前記所定の減力量に基づいて、前記キャリア変調部により生成された前記データ信号の電力を、前記第1の変調信号の電力よりも低下させ、減力後のデータ信号を生成する減力器と、前記減力器により生成された前記減力後のデータ信号、前記第2のパイロット信号及び前記TMCC信号を、所定のキャリア及びシンボルに配置することで、OFDMフレーム化した第2の変調信号を生成するフレーム化部と、を備え、前記所定の減力量を、前記第1の放送波と前記第2の放送波との間の電力差が同一チャンネル干渉の混信保護比以上となるように、または前記電力差が前記混信保護比から所定の交差偏波識別度を引いた値以上となるように減力させる電力量とする、ことを特徴とする。
また、請求項のOFDM信号送信装置は、OFDM信号の第1の放送波を、第1の送信アンテナを介して送信すると共に、OFDM信号の第2の放送波を、第2の送信アンテナを介して送信するOFDM信号送信装置において、所定の減力量を含むTMCC信号を生成するTMCC生成部と、第1の固定受信用送信信号及び第1のワンセグ用送信信号を変調して階層合成し、第1のパイロット信号、及び前記TMCC生成部により生成された前記TMCC信号を付加して第1の変調信号を生成する第1の変調器と、第2の固定受信用送信信号及び第2のワンセグ用送信信号を変調して階層合成し、前記第1のパイロット信号に直交する第2のパイロット信号、及び前記TMCC生成部により生成された前記TMCC信号を付加して第2の変調信号を生成する第2の変調器と、前記第1の変調器により生成された前記第1の変調信号をIFFTし、周波数領域の信号から第1の時間領域の信号に変換する第1のIFFT部と、前記第2の変調器により生成された前記第2の変調信号をIFFTし、周波数領域の信号から第2の時間領域の信号に変換する第2のIFFT部と、前記第1のIFFT部により変換された前記第1の時間領域の信号について、その電力を増幅する第1の電力増幅器と、前記第2のIFFT部により変換された前記第2の時間領域の信号について、その電力を増幅する第2の電力増幅器と、を備え、前記第1の電力増幅器により増幅された前記第1の時間領域の信号を、前記第1の放送波として送信すると共に、前記第2の電力増幅器により増幅された前記第2の時間領域の信号を、前記第2の放送波として送信し、前記第2の変調器が、前記第2の固定受信用送信信号を変調して固定受信用データ信号を生成する第1のキャリア変調部と、前記第2のワンセグ用送信信号を変調してワンセグ用データ信号を生成する第2のキャリア変調部と、前記所定の減力量に基づいて、前記第1のキャリア変調部により生成された前記固定受信用データ信号の電力を前記第1の変調信号の電力よりも低下させ、減力後の固定受信用データ信号を生成する減力器と、前記減力器により生成された前記減力後の固定受信用データ信号、及び前記第2のキャリア変調部により生成された前記ワンセグ用データ信号を階層合成し、階層合成後のデータ信号を生成する階層合成部と、前記階層合成部により生成された前記階層合成後のデータ信号、前記第2のパイロット信号及び前記TMCC信号を、所定のキャリア及びシンボルに配置することで、OFDMフレーム化した第2の変調信号を生成するフレーム化部と、を備え、前記所定の減力量を、前記第1の放送波と前記第2の放送波との間の電力差が同一チャンネル干渉の混信保護比以上となるように、または前記電力差が前記混信保護比から所定の交差偏波識別度を引いた値以上となるように減力させる電力量とする、ことを特徴とする。
また、請求項のOFDM信号送信装置は、OFDM信号の第1の放送波を、第1の送信アンテナを介して送信すると共に、OFDM信号の第2の放送波を、第2の送信アンテナを介して送信するOFDM信号送信装置において、第1の固定受信用送信信号及び第1のワンセグ用送信信号を変調して階層合成し、第1のパイロット信号及びTMCC信号を付加して第1の変調信号を生成する第1の変調器と、第2の固定受信用送信信号及び第2のワンセグ用送信信号を変調して階層合成し、前記第1のパイロット信号に直交する第2のパイロット信号を付加して第2の変調信号を生成する第2の変調器と、前記第1の変調器により生成された前記第1の変調信号をIFFTし、周波数領域の信号から第1の時間領域の信号に変換する第1のIFFT部と、前記第2の変調器により生成された前記第2の変調信号をIFFTし、周波数領域の信号から第2の時間領域の信号に変換する第2のIFFT部と、前記第1のIFFT部により変換された前記第1の時間領域の信号について、その電力を増幅する第1の電力増幅器と、前記第2のIFFT部により変換された前記第2の時間領域の信号について、その電力を増幅する第2の電力増幅器と、を備え、前記第1の電力増幅器により増幅された前記第1の時間領域の信号を、前記第1の放送波として送信すると共に、前記第2の電力増幅器により増幅された前記第2の時間領域の信号を、前記第2の放送波として送信し、前記第2の変調器が、前記第2の固定受信用送信信号を変調して固定受信用データ信号を生成する第1のキャリア変調部と、前記第2のワンセグ用送信信号を変調してワンセグ用データ信号を生成する第2のキャリア変調部と、所定の減力量に基づいて、前記第1のキャリア変調部により生成された前記固定受信用データ信号の電力を前記第1の変調信号の電力よりも低下させ、減力後の固定受信用データ信号を生成する第1の減力器と、前記第1の減力器により生成された前記減力後の固定受信用データ信号、及び前記第2のキャリア変調部により生成された前記ワンセグ用データ信号を階層合成し、階層合成後のデータ信号を生成する階層合成部と、前記所定の減力量に基づいて、前記第2のパイロット信号のうち固定受信用のパイロット信号の電力を前記第1の変調信号の電力よりも低下させ、減力後の前記固定受信用のパイロット信号、及び前記第2のパイロット信号のうちワンセグ用のパイロット信号を、減力後の第2のパイロット信号として出力する第2の減力器と、前記階層合成部により生成された前記階層合成後のデータ信号、及び前記第2の減力器により出力された前記減力後の第2のパイロット信号を、所定のキャリア及びシンボルに配置することで、OFDMフレーム化した第2の変調信号を生成するフレーム化部と、を備え、前記所定の減力量を、前記第1の放送波と前記第2の放送波との間の電力差が同一チャンネル干渉の混信保護比以上となるように、または前記電力差が前記混信保護比から所定の交差偏波識別度を引いた値以上となるように減力させる電力量とする、ことを特徴とする。
さらに、請求項のOFDM信号受信装置は、請求項1または2のOFDM信号送信装置から送信された第1の放送波及び第2の放送波の混信波を、第1の受信アンテナ及び第2の受信アンテナを介して受信し、前記混信波をMIMO復調するOFDM信号受信装置であって、前記第1の受信アンテナを介して受信した前記混信波の信号をFFTし、時間領域の信号から周波数領域の信号に変換する第1のFFT部と、
前記第2の受信アンテナを介して受信した前記混信波の信号をFFTし、時間領域の信号から周波数領域の信号に変換する第2のFFT部と、前記第1のFFT部により変換された前記周波数領域の信号から第1の受信パイロット信号及びTMCC信号を抽出する第1の抽出部と、前記第2のFFT部により変換された前記周波数領域の信号から第2の受信パイロット信号及びTMCC信号を抽出する第2の抽出部と、伝送路のチャネル行列を推定するチャネル行列推定部と、前記第1のFFT部により変換された前記周波数領域の信号、前記第2のFFT部により変換された前記周波数領域の信号、及び前記チャネル行列推定部により推定された前記チャネル行列に基づいて、MIMO復調を行い、元の第1の送信信号及び第2の送信信号を復元するMIMO復調器と、を備え、前記チャネル行列推定部が、前記第1の抽出部により抽出された前記第1の受信パイロット信号及び前記第2の抽出部により抽出された前記第2の受信パイロット信号に基づいて、前記チャネル行列を算出する行列算出器と、前記第1の抽出部により抽出された前記TMCC信号または前記第2の抽出部により抽出された前記TMCC信号に設定された所定の減力量に基づいて、前記行列算出器により算出された前記チャネル行列を構成する伝送路特性のうち、前記第1の受信アンテナと第2の送信アンテナとの間の伝送路特性及び前記第2の受信アンテナと前記第2の送信アンテナとの間の伝送路特性の電力を、前記第1の受信アンテナと第1の送信アンテナとの間の伝送路特性及び前記第2の受信アンテナと前記第1の送信アンテナとの間の伝送路特性の電力よりも低下させ、減力後のチャネル行列を生成する減力器と、を備え、前記所定の減力量を、前記第1の放送波と前記第2の放送波との間の電力差が同一チャンネル干渉の混信保護比以上となるように、または前記電力差が前記混信保護比から所定の交差偏波識別度を引いた値以上となるように減力させる電力量とする、ことを特徴とする。
また、請求項のOFDM信号受信装置は、請求項に記載のOFDM信号受信装置において、前記第1の抽出部が、前記第1のFFT部により変換された前記周波数領域の信号から前記第1の受信パイロット信号のみを抽出するか、または前記第1のパイロット信号及び前記TMCC信号を抽出し、前記第2の抽出部が、前記第1の抽出部により前記第1の受信パイロット信号のみが抽出された場合、前記第2のFFT部により変換された前記周波数領域の信号から前記第2の受信パイロット信号及び前記TMCC信号を抽出し、前記第の抽出部により前記第1の受信パイロット信号及び前記TMCC信号が抽出された場合、前記第2のFFT部により変換された前記周波数領域の信号から前記第2の受信パイロット信号を抽出する、ことを特徴とする。
以上のように、本発明によれば、1本の受信アンテナを備えたOFDM信号受信装置は、放送波を受信して復調することができ、2本の受信アンテナを備えたOFDM信号受信装置は、高い伝送レートで放送波を受信しMIMO復調することができる。つまり、従来の1本の受信アンテナを備えたOFDM信号受信装置による放送波の受信に影響を与えることなく、新たな2本の受信アンテナを備えたOFDM信号受信装置による高い伝送レートの放送波の受信が可能となる。
伝送システムの全体構成例を説明する概略図である。 実施例1のOFDM信号送信装置の構成例を示すブロック図である。 ISDB−Tを用いる場合のパイロット信号の配置例を示す図である。 ISDB−T以外の方式を用いる場合のパイロット信号の配置例を示す図である。 実施例2のOFDM信号送信装置の構成例を示すブロック図である。 実施例2の変形例におけるOFDM信号送信装置の構成例を示すブロック図である。 実施例2の変形例における送信信号のコンスタレーション例を示す図である。 実施例3のOFDM信号送信装置の構成例を示すブロック図である。 実施例3の送信信号のコンスタレーション例を示す図である。 実施例3のOFDM信号受信装置の構成例を示すブロック図である。 実施例4,5の送信スペクトルを示すブロック図である。 実施例4のOFDM信号送信装置の構成例を示すブロック図である。 実施例5のOFDM信号送信装置の構成例を示すブロック図である。
以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて詳細に説明する。
〔伝送システム〕
まず、本発明の実施形態によるOFDM信号送信装置及びOFDM信号受信装置を含む伝送システムの全体構成について説明する。図1は、伝送システムの全体構成例を説明する概略図である。この伝送システムは、2本の送信アンテナ5,6を備えたOFDM信号送信装置1と、1本の受信アンテナ7を備えたOFDM信号受信装置2と、2本の受信アンテナ8,9を備えたOFDM信号受信装置3とにより構成される。
OFDM信号送信装置1は、送信信号aを入力すると共に、伝送レートを高めるために追加される送信信号bを入力する。そして、OFDM信号送信装置1は、送信信号aを変調してOFDM信号の放送波aaを生成し、当該放送波aaを、送信アンテナ5を介して送信する。また、OFDM信号送信装置1は、送信信号bを変調し、所定の減力量Dに基づいて、送信電力を低下させたOFDM信号を含む放送波bbを生成し、当該放送波bbを、送信アンテナ6を介して送信する。
ここで、送信信号bについて送信電力を低下させる際に用いる所定の減力量Dは、放送波aaと放送波bbとの間で送信電力差を持たせた場合に、放送波bbが放送波aaの受信に影響を与えないように減力させる量(電力量)として、予め設定される。
OFDM信号送信装置1の送信アンテナ5,6から同じ偏波が送信される場合、所定の減力量Dは、放送波aaと放送波bbとの間の電力差が同一チャンネル干渉の混信保護比以上となるように減力させる電力量である。これにより、放送波bbの電力は、放送波aaよりも、同一チャンネル干渉の混信保護比の値以上低くなる条件を満たす電力に減力される。
放送波bbの電力をBb、放送波aaの電力をAa、同一チャンネル干渉の混信保護比の値をCCとすると、放送波bbの電力をBbは、Bb≦Aa−CCの条件を満たすように減力される。そして、1本の受信アンテナ7を備えたOFDM信号受信装置2は、放送波aaの受信に際し、所定の減力量Dに基づいて減力された信号を含む放送波bbを、放送波aaの受信に影響を与えない微小雑音とみなすことができる。
一方、OFDM信号送信装置1の送信アンテナ5,6から異なる偏波(例えば水平偏波及び垂直偏波)が送信される場合、所定の減力量Dは、放送波aaと放送波bbとの間の電力差が同一チャンネル干渉の混信保護比から交差偏波識別度を引いた値以上となるように減力させる電力量である。これにより、放送波bbの電力は、放送波aaよりも、同一チャンネル干渉の混信保護比から交差偏波識別度を引いた値以上低くなる条件を満たす電力に減力される。ここで、交差偏波識別度は、OFDM信号受信装置2に備えた1本の受信アンテナ7における識別度である。
OFDM送信信号装置1の送信アンテナ5及びOFDM信号受信装置2の受信アンテナ7に水平偏波を用い、OFDM送信信号装置1の送信アンテナ6に垂直偏波を用いる場合を想定する。この場合、OFDM送信信号装置1の送信アンテナ6から送信される放送波bbの電力に対し、OFDM信号受信装置2の受信アンテナ7の交差偏波識別度を反映させることができる。放送波bbの電力をBb、放送波aaの電力をAa、同一チャンネル干渉の混信保護比の値をCC、交差偏波識別度をDDとすると、放送波bbの電力Bbは、Bb≦Aa−CC+DDの条件を満たすように減力される。そして、1本の受信アンテナ7を備えたOFDM信号受信装置2は、放送波aaの受信に際し、所定の減力量Dに基づいて減力された信号を含む放送波bbを、放送波aaの受信に影響を与えない微小雑音とみなすことができる。
つまり、OFDM信号送信装置1は、所定の送信電力の放送波aaを、送信アンテナ5を介して送信し、所定の送信電力よりも低い送信電力の信号を含む放送波bbを、送信アンテナ6を介して送信する。
OFDM信号受信装置2は、1本の受信アンテナ7を備えており、OFDM信号送信装置1から送信された放送波aaと放送波bbの混信波を受信する。放送波bbは、放送波aaの受信に影響を与えない低い電力であることから、微小雑音とみなすことができる。したがって、OFDM信号受信装置2は、混信波を放送波aaとして受信し、放送波aaを復調して元の送信信号aに対応する復調信号a’を生成し、復調信号a’を出力する。
OFDM信号受信装置3は、2本の受信アンテナ8,9を備えており、それぞれの受信アンテナ8,9を介して、OFDM信号送信装置1から送信された放送波aaと放送波bbの混信波を受信する。そして、OFDM信号受信装置3は、受信アンテナ8,9と送信アンテナ5,6との間の伝送路のチャネル行列を推定し、チャネル行列に基づいて放送波aa,bbの信号をMIMO復調し、元の送信信号a,bに対応する復調信号a’,b’を生成する。OFDM信号受信装置3は、復調信号a’,b’を出力する。
これにより、OFDM信号送信装置1とOFDM信号受信装置2とにより構成される伝送システムでは、送信アンテナ5及び受信アンテナ7にて放送波aaを送受信する1対1の通信が行われることになる。また、OFDM信号送信装置1とOFDM信号受信装置3とにより構成される伝送システムでは、送信アンテナ5,6及び受信アンテナ8,9によるMIMO伝送システムの通信が行われることになる。
したがって、1本の受信アンテナ7を備えたOFDM信号受信装置2による放送波aaの受信に影響を与えることなく、2本の受信アンテナ8,9を備えたOFDM信号受信装置3による高い伝送レートの放送波aa,bbの受信が可能となる。
以下、実施例1〜5を挙げて具体的に説明する。実施例1,2は、放送波aaにより所定電力の信号を送信し、放送波bbにより、所定電力よりも減力した信号を送信する例である。実施例3は、放送波aaにより所定電力の信号を送信し、放送波bbにより、所定電力よりも減力したデータ信号及び所定電力と同じ電力のパイロット信号を送信する例である。また、実施例3では、所定電力よりも減力したデータ信号の減力量DをTMCC信号に設定して送信する。
実施例4は、放送波aaにより、所定電力の固定受信用及びワンセグ部分(ワンセグ用)の信号を送信し、放送波bbにより、所定電力よりも減力した固定受信用のデータ信号、所定電力と同じワンセグ部分のデータ信号、並びに所定電力と同じ固定受信用及びワンセグ部分のパイロット信号を送信する例である。また、実施例4では、所定電力よりも減力した固定受信用のデータ信号の減力量DをTMCC信号に設定して送信する。
実施例5は、放送波aaにより、所定電力の固定受信用及びワンセグ部分の信号を送信し、放送波bbにより、所定電力よりも減力した固定受信用のデータ信号及びパイロット信号、並びに所定電力と同じワンセグ部分のデータ信号及びパイロット信号を送信する例である。
〔実施例1〕
まず、実施例1について説明する。前述のとおり、実施例1は、放送波aaにより所定電力の信号を送信し、放送波bbにより、所定電力よりも減力した信号を送信する例である。
図2は、実施例1のOFDM信号送信装置1の構成例を示すブロック図である。このOFDM信号送信装置1−1は、図1に示したOFDM信号送信装置1に対応し、パイロット生成部10、変調器11−1,11−2及び減力器12を備えている。尚、図2には、本発明に直接関連する構成部のみが示されており、直接関連しない構成部は省略してある。後述する図5、図6、図8、図10、図12及び図13も同様である。
パイロット生成部10は、放送波aaとして送信される所定のパイロット信号a1、及び、パイロット信号a1と直交し、放送波bbとして送信される所定のパイロット信号b1を生成する。そして、パイロット生成部10は、パイロット信号a1を変調器11−1に出力し、パイロット信号b1を変調器11−2に出力する。
図3は、ISDB−Tを用いる場合のパイロット信号の配置例を示す図であり、ISDB−Tにて放送波aa,bbが生成され送信される場合の配置例である。横軸は周波数(キャリア番号)を示し、縦軸は時間(シンボル番号)を示す。「1」はパイロット信号、「1’」は直交化パイロット信号、空白はデータ信号を示す。
図3(1)に示すように、パイロット信号a1は、ISDB−Tの規格に準拠した位置に配置される。また、図3(2)に示すように、パイロット信号b1は、図3(1)に示したパイロット信号a1を直交化した信号(パイロット信号及び直交化パイロット信号)として、図3(1)と同じ位置に配置される。
図4は、ISDB−T以外の方式を用いる場合のパイロット信号の配置例を示す図であり、ISDB−T以外の方式にて放送波aa,bbが生成され送信される場合の配置例である。横軸は周波数(キャリア番号)を示し、縦軸は時間(シンボル番号)を示す。「1」はパイロット信号、「0」はヌルパイロット信号、空白はデータ信号を示す。
図4(1)に示すように、パイロット信号a1は、パイロット信号b1と干渉しないように、所定位置にパイロット信号及びヌルのパイロット信号(ヌルパイロット信号)が配置される。また、図4(2)に示すように、パイロット信号b1は、パイロット信号a1と干渉しないように、図4(1)に示したパイロット信号a1を直交化した信号(パイロット信号及びヌルパイロット信号)として、図4(1)と同じ位置に配置される。
図2に戻って、変調器11−1は、送信信号aを入力すると共に、パイロット生成部10からパイロット信号a1を入力し、送信信号aを予め設定されたパラメータにて変調し、パイロット信号a1を付加して変調信号a2を生成する。そして、変調信号a2は、OFDM信号の放送波aaとして送信アンテナ5を介して送信される。
変調器11−2は、送信信号bを入力すると共に、パイロット生成部10からパイロット信号b1を入力し、送信信号bを予め設定されたパラメータにて変調し、パイロット信号b1を付加して変調信号b2を生成する。送信信号bは、伝送レートを高めるために追加される信号である。そして、変調器11−2は、変調信号b2を減力器12に出力する。
減力器12は、変調器11−2から変調信号b2を入力すると共に、予め設定された減力量Dを入力し、減力量Dに基づいて、変調信号b2の電力を変調信号a2の電力よりも低い電力に低下させる。
ここで、減力器12にて用いる予め設定された減力量Dは、前述のとおり、放送波aaと放送波bbとの間で送信電力差を持たせた場合に、放送波bbが放送波aaの受信に影響を与えないように減力させる量(電力量)である。そして、電力が低下した変調信号b2は、OFDM信号の放送波bbとして送信アンテナ6を介して送信される。
これにより、送信アンテナ5から、所定の送信電力の放送波aaが送信され、送信アンテナ6から、所定の送信電力よりも低下した送信電力の放送波bbが送信される。
以上のように、実施例1のOFDM信号送信装置1−1によれば、変調器11−1は、送信信号aを変調してパイロット信号a1を付加した変調信号a2を生成し、所定の送信電力の放送波aaを、送信アンテナ5を介して送信する。
変調器11−2は、送信信号bを変調してパイロット信号b1を付加した変調信号b2を生成する。減力器12は、放送波bbが放送波aaの受信に影響を与えないように設定された減力量Dに基づいて、変調信号b2の電力を変調信号a2の電力よりも低下させ、電力が低下した放送波bbを、送信アンテナ6を介して送信する。
これにより、1本の受信アンテナ7を備えたOFDM信号受信装置2(図1を参照)は、OFDM信号送信装置1−1から送信された放送波aa,bbの混信波を受信する。前述のとおり、放送波bbは微小雑音とみなすことができるから、OFDM信号受信装置2は、混信波を放送波aaとして受信して復調し、元の送信信号aに対応する復調信号a’を生成することができる。
また、2本の受信アンテナ8,9を備えたOFDM信号受信装置3は、OFDM信号送信装置1から送信された放送波aa,bbの混信波を受信する。そして、OFDM信号受信装置3は、パイロット信号を抽出して伝送路のチャネル行列を推定し、チャネル行列に基づいて放送波aa,bbの信号をMIMO復調し、元の送信信号a,bに対応する復調信号a’,b’を生成することができる。MIMO復調は、ゼロフォーシング(Zero Forcing)、MMSE、最尤推定等が用いられる。
したがって、OFDM信号受信装置2による放送波aaの受信に影響を与えることなく、OFDM信号受信装置3による高い伝送レートの放送波aa,bbの受信が可能となる。
〔実施例2〕
次に、実施例2について説明する。前述のとおり、実施例2は、放送波aaにより所定電力の信号を送信し、放送波bbにより、所定電力よりも減力した信号を送信する例である。
図5は、実施例2のOFDM信号送信装置1の構成例を示すブロック図である。このOFDM信号送信装置1−2は、図1に示したOFDM信号送信装置1に対応し、パイロット生成部10、変調器11−1,11−2、IFFT(Inverse Fast Fourier Transform:逆高速フーリエ変換)部13−1,13−2及び電力増幅器14−1,14−2を備えている。
パイロット生成部10及び変調器11−1,11−2は、図2における実施例1のOFDM信号送信装置1−1に備えたパイロット生成部10及び変調器11−1,11−2と同様であるから、ここでは説明を省略する。
変調器11−1は、パイロット信号a1を付加した変調信号a2をIFFT部13−1に出力し、変調器11−2は、パイロット信号b1を付加した変調信号b2をIFFT部13−2に出力する。
IFFT部13−1は、変調器11−1からパイロット信号a1が付加された変調信号a2を入力し、当該変調信号a2をIFFTし、周波数領域の信号から時間領域の信号に変換する。そして、IFFT部13−1は、時間領域の変調信号a2を電力増幅器14−1に出力する。
IFFT部13−2は、変調器11−2からパイロット信号b1が付加された変調信号b2を入力し、当該変調信号b2をIFFTし、周波数領域の信号から時間領域の信号に変換する。そして、IFFT部13−2は、時間領域の変調信号b2を電力増幅器14−2に出力する。
電力増幅器14−1は、IFFT部13−1から時間領域の変調信号a2を入力し、変調信号a2の電力を増幅する。変調信号a2は、所定の送信電力を持つOFDM信号の放送波aaとして、送信アンテナ5を介して送信される。
電力増幅器14−2は、IFFT部13−2から時間領域の変調信号b2を入力すると共に、予め設定された減力量Dを入力し、減力量Dに基づいて、変調信号b2の電力を変調信号a2の電力よりも低くするように増幅する。減力量Dは、前述のとおりである。
これにより、送信アンテナ5から、所定の送信電力を持つ放送波aaが送信され、送信アンテナ6から、所定の送信電力よりも低下した送信電力を持つ放送波bbが送信される。
以上のように、実施例2のOFDM信号送信装置1−2によれば、変調器11−1は、送信信号aを変調してパイロット信号a1を付加した変調信号a2を生成し、IFFT部13−1は、IFFTにて時間領域の変調信号a2を生成する。そして、電力増幅器14−1は、変調信号a2の電力を増幅し、所定の送信電力の放送波aaを、送信アンテナ5を介して送信する。
変調器11−2は、送信信号bを変調してパイロット信号b1を付加した変調信号b2を生成し、IFFT部13−2は、IFFTにて時間領域の変調信号b2を生成する。そして、電力増幅器14−2は、放送波bbが放送波aaの受信に影響を与えないように設定された減力量Dに基づいて、変調信号b2の電力を変調信号a2の電力よりも低くするように増幅し、送信電力が低下した放送波bbを、送信アンテナ6を介して送信する。
これにより、実施例1と同様に、OFDM信号受信装置2は、OFDM信号送信装置1−2からの放送波aa,bbの混信波を放送波aaとして受信して復調し、元の送信信号aに対応する復調信号a’を生成することができる。また、実施例1と同様に、OFDM信号受信装置3は、伝送路のチャネル行列を推定し、放送波aa,bbの信号をMIMO復調し、元の送信信号a,bに対応する復調信号a’,b’を生成することができる。
したがって、OFDM信号受信装置2による放送波aaの受信に影響を与えることなく、OFDM信号受信装置3による高い伝送レートの放送波aa,bbの受信が可能となる。
〔実施例2/変形例〕
次に、実施例2の変形例について説明する。実施例2の変形例は、実施例2と同様に、放送波aaにより所定電力の信号を送信し、放送波bbにより、所定電力よりも減力した信号を送信する例である。
図6は、実施例2の変形例におけるOFDM信号送信装置1の構成例を示すブロック図である。このOFDM信号送信装置1−2’は、図1に示したOFDM信号送信装置1に対応し、パイロット生成部10、変調器11,15、IFFT部13−1,13−2及び電力増幅器14−1,14−2を備えている。
パイロット生成部10、変調器11、IFFT部13−1,13−2及び電力増幅器14−1は、図5における実施例2のOFDM信号送信装置1−2に備えたパイロット生成部10、変調器11−1、IFFT部13−1,13−2及び電力増幅器14−1と同様であるから、ここでは説明を省略する。
変調器15は、送信信号bを入力すると共に、パイロット生成部10からパイロット信号b1を入力し、さらに、予め設定された減力量Dを入力する。そして、変調器15は、送信信号bを予め設定されたパラメータにて変調し、減力量Dに基づいて、変調したデータ信号の電力及びパイロット信号b1の電力を変調信号a2よりも低下させ、OFDMフレーム化して変調信号b2を生成する。予め設定された減力量Dは、前述のとおりである。
これにより、送信信号bのデータ信号及びパイロット信号b1は、変調信号a2の所定の電力よりも減力される。変調器15は、変調信号b2をIFFT部13−2に出力する。
変調器15は、キャリア変調部30、減力器31,32及びフレーム化部33を備えている。キャリア変調部30は、送信信号bを入力し、送信信号bを予め設定されたパラメータにて変調し、変調したデータ信号を減力器31に出力する。
減力器31は、キャリア変調部30から変調されたデータ信号を入力すると共に、予め設定された減力量Dを入力し、減力量Dに基づいて、変調されたデータ信号の電力を変調信号a2よりも低下させ、減力後のデータ信号をフレーム化部33に出力する。
減力器32は、パイロット生成部10からパイロット信号b1を入力し、減力量Dに基づいて、パイロット信号b1の電力をパイロット信号a1よりも低下させ、減力後のパイロット信号b1をフレーム化部33に出力する。
図7は、実施例2の変形例における送信信号のコンスタレーション例を示す図である。図7(1)は、減力器31,32にて減力を行う前のコンスタレーションの例を示し、図7(2)は、減力を行った後のコンスタレーションの例を示す。横軸はI(実部)を示し、縦軸はQ(虚部)を示す。A,Bは正の実数とし、A<Bとする。
図7(1)に示すように、減力器31,32にて減力を行う前のデータ信号の座標は、(A,A)(−A,A)(−A,−A)(A,−A)であり、パイロット信号b1の座標は、(B,0)(−B,0)である。
図7(1)に示したコンスタレーションは、減力器31,32により、図7(2)に示すコンスタレーションに変更される。
図7(2)に示すように、減力器31,32にて減力を行った後のデータ信号の座標は、(A/2,A/2)(−A/2,A/2)(−A/2,−A/2)(A/2,−A/2)となる。また、パイロット信号b1の座標は、(B/2,0)(−B/2,0)となる。
このように、例えば,送信信号bが、変調器15のキャリア変調部30においてQPSKにて変調される場合、その振幅値をAとし、減力量Dを6dB(0.25)とした場合、振幅値がA/2になるように減力される。また、パイロット信号b1の振幅値をBとすると、パイロット信号b1も減力量Dによって、その振幅値BがB/2になるように減力される。つまり、送信信号bの電力A及びパイロット信号b1の電力Bは、減力量D=6dB(0.25)により、電力(A/2)及び電力(B/2)にそれぞれ減力される。
図6に戻って、フレーム化部33は、減力器31から減力後のデータ信号を入力すると共に、減力器32から減力後のパイロット信号b1を入力する。そして、フレーム化部33は、減力後のデータ信号及び減力後のパイロット信号b1等を、所定のキャリア及びシンボルに配置することで、OFDMフレーム化した変調信号b2を構成する。フレーム化部33は、OFDMフレーム化した変調信号b2をIFFT部13−2に出力する。
電力増幅器14−2は、IFFT部13−2から時間領域の変調信号b2を入力し、変調信号b2の電力を増幅する。
これにより、送信アンテナ5から、所定の送信電力を持つ放送波aaが送信され、送信アンテナ6から、所定の送信電力よりも低下した送信電力を持つ放送波bbが送信される。
以上のように、実施例2の変形例のOFDM信号送信装置1−2’によれば、変調器15は、送信信号bを変調し、放送波bbが放送波aaの受信に影響を与えないように設定された減力量Dに基づいて、変調したデータ信号の電力及びパイロット信号b1の電力を変調信号a2の電力よりも低下させ、OFDMフレーム化して変調信号b2を生成する。
これにより、実施例2と同様に、OFDM信号受信装置2は、OFDM信号送信装置1−2からの混信波を放送波aaとして受信して復調し、元の送信信号aに対応する復調信号a’を生成することができる。また、実施例2と同様に、OFDM信号受信装置3は、伝送路のチャネル行列を推定し、放送波aa,bbの信号をMIMO復調し、元の送信信号a,bに対応する復調信号a’,b’を生成することができる。
したがって、OFDM信号受信装置2による放送波aaの受信に影響を与えることなく、OFDM信号受信装置3による高い伝送レートの放送波aa,bbの受信が可能となる。
〔実施例3〕
次に、実施例3について、OFDM信号送信装置1及びOFDM信号受信装置3の例を挙げて説明する。前述のとおり、実施例3は、放送波aaにより所定電力の信号を送信し、放送波bbにより、所定電力よりも減力したデータ信号及び所定電力と同じ電力のパイロット信号を送信する例である。また、実施例3では、所定電力よりも減力したデータ信号の減力量DをTMCC信号に設定して送信する。
(OFDM信号送信装置1/実施例3)
図8は、実施例3のOFDM信号送信装置1の構成例を示すブロック図である。このOFDM信号送信装置1−3は、図1に示したOFDM信号送信装置1に対応し、パイロット及びTMCC生成部16、変調器17,18、IFFT部13−1,13−2、及び電力増幅器14−1,14−2を備えている。
IFFT部13−1,13−2及び電力増幅器14−1は、図5における実施例2のOFDM信号送信装置1−2、及び図6における実施例2の変形例のOFDM信号送信装置1−2’に備えたIFFT部13−1,13−2及び電力増幅器14−1と同様であるから、ここでは説明を省略する。また、電力増幅器14−2は、図6における実施例2の変形例のOFDM信号送信装置1−2’に備えた電力増幅器14−2と同様であるから、ここでは説明を省略する。
パイロット及びTMCC生成部16は、図2、図5及び図6に示したパイロット生成部10と同様に、互いに直交するパイロット信号a1,b1を生成する。また、パイロット及びTMCC生成部16は、予め設定された減力量Dを入力し、減力量DをTMCC信号に設定することで、TMCC信号a3,b3を生成する。そして、パイロット及びTMCC生成部16は、パイロット信号a1及びTMCC信号a3を変調器17に出力し、パイロット信号a1及びTMCC信号b3を変調器18に出力する。予め設定された減力量Dは、前述のとおりである。
変調器17は、送信信号aを入力すると共に、パイロット及びTMCC生成部16からパイロット信号a1及びTMCC信号a3を入力する。そして、変調器17は、送信信号aを予め設定されたパラメータにて変調し、パイロット信号a1及びTMCC信号a3を付加して変調信号a2を生成する。変調器17は、変調信号a2をIFFT部13−1に出力する。
変調器18は、送信信号bを入力すると共に、パイロット及びTMCC生成部16からパイロット信号b1及びTMCC信号b3を入力し、さらに、予め設定された減力量Dを入力する。そして、変調器18は、送信信号bを予め設定されたパラメータにて変調し、減力量Dに基づいて、変調したデータ信号の電力を変調信号a2の電力よりも低下させる。変調器18は、減力したデータ信号、並びに減力していないパイロット信号b1及びTMCC信号b3をOFDMフレーム化し、変調信号b2を生成する。予め設定された減力量Dは、前述のとおりである。
これにより、送信信号bのデータ信号は、変調信号a2の所定の電力よりも低下し、パイロット信号b1及びTMCC信号b3は、変調信号a2の所定の電力と同等となる。変調器18は、変調信号b2をIFFT部13−2に出力する。
変調器18は、キャリア変調部30、減力器31及びフレーム化部34を備えている。キャリア変調部30は、図6に示したキャリア変調部30と同様に、送信信号bを入力し、送信信号bを予め設定されたパラメータにて変調し、変調したデータ信号を減力器31に出力する。
減力器31は、図6に示した減力器31と同様に、キャリア変調部30から変調されたデータ信号を入力すると共に、予め設定された減力量Dを入力し、減力量Dに基づいて、変調されたデータ信号の電力を変調信号a2よりも低下させる。そして、減力器31は、減力後のデータ信号をフレーム化部34に出力する。
図9は、実施例3の送信信号のコンスタレーション例を示す図である。図9(1)は、減力器31にて減力を行う前のコンスタレーションの例を示し、図9(2)は、減力を行った後のコンスタレーションの例を示す。横軸はI(実部)を示し、縦軸はQ(虚部)を示す。A,Bは正の所定値とし、A<Bとする。
図9(1)に示すように、減力器31にて減力を行う前のデータ信号の座標は、(A,A)(−A,A)(−A,−A)(A,−A)であり、パイロット信号b1の座標は、(B,0)(−B,0)である。これは、図7(1)と同じである。
図9(1)に示したデータ信号のコンスタレーションは、減力器31により、図9(2)に示すコンスタレーションに変更される。
図9(2)に示すように、減力器31にて減力を行った後のデータ信号の座標は、(A/2,A/2)(−A/2,A/2)(−A/2,−A/2)(A/2,−A/2)となる。また、パイロット信号b1の座標は、パイロット信号b1に対して減力が行われないから、図9(1)と同様の(B,0)(−B,0)である。これは、データ信号及びパイロット信号b1が減力される図7(2)と異なり、データ信号が減力され、パイロット信号b1が減力されていないことを示している。
このように、例えば,送信信号bが、変調器18のキャリア変調部30においてQPSKにて変調される場合、その振幅値をAとし、減力量Dを6dB(0.25)とした場合、データ信号(データキャリア)の振幅値がA/2になるように減力される。また、パイロット信号b1の振幅値をBとすると、パイロット信号b1の振幅値は変化しない。つまり、送信信号bの電力Aは、減力量D=6dB(0.25)により、電力(A/2)に減力され、パイロット信号b1の電力Bは変化しない。
図8に戻って、フレーム化部34は、減力器31から減力後のデータ信号を入力すると共に、パイロット及びTMCC生成部16からパイロット信号b1及びTMCC信号b3を入力する。そして、フレーム化部34は、減力後のデータ信号、並びにパイロット信号b1及びTMCC信号b3等を、所定のキャリア及びシンボルに配置することで、OFDMフレーム化した変調信号b2を構成する。フレーム化部34は、OFDMフレーム化した変調信号b2をIFFT部13−2に出力する。
これにより、送信アンテナ5から、所定の送信電力を持つ送信信号aのデータ信号、パイロット信号a1及びTMCC信号a3を含む放送波aaが送信される。また、送信アンテナ6から、所定の送信電力よりも低下した送信電力を持つ送信信号bのデータ信号、並びに、所定の送信電力と同等の送信電力を持つパイロット信号b1及びTMCC信号b3を含む放送波bbが送信される。
以上のように、実施例3のOFDM信号送信装置1−3によれば、変調器18は、送信信号bを変調し、放送波bbが放送波aaの受信に影響を与えないように設定された減力量Dに基づいて、変調したデータ信号の電力を変調信号a2の電力よりも低下させる。そして、変調器18は、減力したデータ信号、並びに減力していないパイロット信号b1及びTMCC信号b3をOFDMフレーム化して変調信号b2を生成する。
これにより、実施例1等と同様に、OFDM信号受信装置2は、OFDM信号送信装置1−3からの混信波を放送波aaとして受信して復調し、元の送信信号aに対応する復調信号a’を生成することができる。また、実施例1等と同様に、OFDM信号受信装置3は、伝送路のチャネル行列を推定し、放送波aa,bbの信号をMIMO復調し、元の送信信号a,bに対応する復調信号a’,b’を生成することができる。
したがって、OFDM信号受信装置2による放送波aaの受信に影響を与えることなく、OFDM信号受信装置3による高い伝送レートの放送波aa,bbの受信が可能となる。
この場合、OFDM信号受信装置3に対し、減力していないパイロット信号b1を用いてチャネル行列を推定させることができるから、チャネル行列の推定精度を向上させ、受信特性を改善することができる。
また、OFDM信号送信装置1−3は、減力量Dを含むTMCC信号a3,b3を、OFDM信号受信装置3へ送信するようにした。これにより、OFDM信号受信装置3に対し、TMCC信号a3,b3から、送信信号bについてデータ信号の減力量Dを認識させることができる。そして、送信アンテナ6の系統につき減力量Dを反映したチャネル行列の要素を算出させることができる。結果として、精度の高いMIMO復調を実現させることができる。
(OFDM信号受信装置3/実施例3)
図10は、実施例3のOFDM信号受信装置3の構成例を示すブロック図である。このOFDM信号受信装置3−3は、図1に示した、受信アンテナ8,9を備えてMIMO復調を行うOFDM信号受信装置3に対応する。OFDM信号受信装置3−3は、FFT部(Fast Fourier Transform:高速フーリエ変換)50−1,50−2、パイロット及びTMCC抽出部51,52、チャネル行列推定部53、及び、MIMO復調器54を備えている。
OFDM信号受信装置3−3は、OFDM信号送信装置1−3の送信アンテナ5から送信された放送波aaと、送信アンテナ6から送信された放送波bbとの混信波を、受信アンテナ8,9を介してそれぞれ受信する。
放送波aaには、所定の送信電力を持つ送信信号aのデータ信号、並びにパイロット信号a1及びTMCC信号a3が含まれる。放送波bbには、所定の送信電力よりも低下した送信電力を持つ送信信号bのデータ信号、並びに、所定の送信電力と同等の送信電力を持つパイロット信号b1及びTMCC信号b3が含まれる。
FFT部50−1は、受信アンテナ8を介して受信した放送波aa,bbの混信波の信号を入力し、当該混信波の信号をFFTし、時間領域の信号から周波数領域の信号に変換する。そして、FFT部50−1は、周波数領域の信号を、パイロット及びTMCC抽出部51、及び、MIMO復調器54に出力する。
FFT部50−2は、受信アンテナ9を介して受信した放送波aa,bbの混信波の信号を入力し、FFT部50−1と同様に、当該混信波の信号をFFTし、時間領域の信号から周波数領域の信号に変換する。そして、FFT部50−2は、周波数領域の信号を、パイロット及びTMCC抽出部52、及び、MIMO復調器54に出力する。
パイロット及びTMCC抽出部51は、FFT部50−1から周波数領域の信号を入力し、当該周波数領域の信号からパイロット信号が配置された位置の受信パイロット信号を抽出すると共に、TMCC信号を抽出する。そして、パイロット及びTMCC抽出部51は、受信パイロット信号及びTMCC信号をチャネル行列推定部53に出力する。
パイロット及びTMCC抽出部52は、FFT部50−2から周波数領域の信号を入力し、パイロット及びTMCC抽出部51と同様に、当該周波数領域の信号から受信パイロット信号及びTMCC信号を抽出する。そして、パイロット及びTMCC抽出部52は、受信パイロット信号及びTMCC信号をチャネル行列推定部53に出力する。
チャネル行列推定部53は、パイロット及びTMCC抽出部51から受信パイロット信号及びTMCC信号を入力すると共に、パイロット及びTMCC抽出部52から受信パイロット信号及びTMCC信号を入力する。
チャネル行列推定部53は、受信パイロット信号、及びTMCC信号が示す減力量Dに基づいて、伝送路のチャネル行列H’を推定し、チャネル行列H’をMIMO復調器54に出力する。
チャネル行列推定部53は、行列算出器55及び減力器56を備えている。行列算出器55は、パイロット及びTMCC抽出部51,52から受信パイロット信号をそれぞれ入力し、受信パイロット信号に基づいて、以下の式のように、その直交性から伝送路のチャネル行列Hを算出する。
Figure 0006742131
ここで、受信アンテナ8と送信アンテナ5との間の伝送路特性をh11、受信アンテナ8と送信アンテナ6との間の伝送路特性をh12、受信アンテナ9と送信アンテナ5との間の伝送路特性をh21、受信アンテナ9と送信アンテナ6との間の伝送路特性をh22とする。
減力器56は、行列算出器55からチャネル行列Hを入力し、パイロット及びTMCC抽出部51,52からTMCC信号をそれぞれ入力する。そして、減力器56は、TMCC信号の示す減力量Dに基づいて、チャネル行列Hの要素のうち、受信アンテナ8,9と送信アンテナ6との間の伝送路特性h12,h22の電力を、受信アンテナ8,9と送信アンテナ5との間の伝送路特性h11,h21の電力よりも低い電力に低下させ、減力量Dを反映したチャネル行列H’を求める。
例えば、減力量Dを6dB(0.25)とした場合、減力器56は、伝送路特性h12,h22の振幅を2で除算し、チャネル行列H’を求める。
Figure 0006742131
MIMO復調器54は、FFT部50−1,50−2から周波数領域の信号をそれぞれ入力すると共に、チャネル行列推定部53からチャネル行列H’を入力する。そして、MIMO復調器54は、周波数領域の信号及びチャネル行列H’に基づいて、MIMO復調を行い、送信信号aに対応する復調信号a’及び送信信号bに対応する復調信号b’を復元する。MIMO復調器54は、復調信号a’,b’を出力する。
以上のように、実施例3のOFDM信号受信装置3−3によれば、パイロット及びTMCC抽出部51,52は、受信アンテナ8,9を介して受信した放送波aa,bbの混信波の信号から受信パイロット信号及びTMCC信号を抽出する。そして、チャネル行列推定部53は、受信パイロット信号に基づいてチャネル行列Hを算出し、放送波bbが放送波aaの受信に影響を与えないように設定された減力量D(TMCC信号に含まれる減力量D)に基づいて、チャネル行列Hを構成する伝送路特性h11,h12,h21,h22のうち伝送路特性h12,h22の電力を伝送路特性h11,h21の電力よりも低下させ、減力量Dを反映したチャネル行列H’を求める。
MIMO復調器54は、周波数領域の信号及びチャネル行列H’に基づいて、MIMO復調を行い、送信信号aに対応する復調信号a’及び送信信号bに対応する復調信号b’を生成する。
これにより、OFDM信号送信装置1−3からの放送波bbには減力していないパイロット信号b1が含まれ、当該パイロット信号b1を用いてチャネル行列H’が推定されるから、チャネル行列の推定精度が向上し、受信特性を改善することができる。
また、OFDM信号送信装置1−3からの放送波aa,bbに含まれるTMCC信号a3,b3から、送信信号bについてデータ信号に対する減力量Dを認識することができる。つまり、チャネル行列Hを構成する送信アンテナ6の系統の伝送路特性h12,h22につき、減力量Dを反映した要素とすることができ、結果として、精度の高いMIMO復調を実現することができる。
したがって、OFDM信号送信装置1−3から送信アンテナ6を介して送信された放送波bbに含まれる送信信号bのデータ信号が減力されている場合であっても、MIMO復調を行うことができる。つまり、OFDM信号送信装置1−3からの放送波aa,bbを、高い伝送レートで受信することが可能となる。
〔実施例4〕
次に、実施例4について説明する。前述のとおり、実施例4は、放送波aaにより、所定電力の固定受信用及びワンセグ部分(ワンセグ用)の信号を送信し、放送波bbにより、所定電力よりも減力した固定受信用のデータ信号、所定電力と同じワンセグ部分のデータ信号、並びに所定電力と同じ固定受信用及びワンセグ部分のパイロット信号を送信する例である。すなわち、実施例4では、移動体向けの部分受信を考慮して、放送波bbに含まれるワンセグの帯域について、データ信号、パイロット信号b1及びTMCC信号b3の減力は行わず、固定受信用の帯域について、データ信号を減力し、パイロット信号b1及びTMCC信号b3の減力は行わない。また、実施例4では、所定電力よりも減力した固定受信用のデータ信号の減力量DをTMCC信号に設定して送信する。
ここで、現行のISDB−Tの方式を例にして、1本の受信アンテナ7を備えたOFDM信号受信装置2のような家庭に設置される受信機に影響を与えないことを前提とし、放送波bbのワンセグ部分を、実施例1〜3のように減力するようにしてもよい。しかし、移動体向けの放送波を受信する車載器等では、複数本の受信アンテナが設置されていることが通常であるから、放送波bbのワンセグ部分を減力する必要がない。そこで、実施例4,5では、放送波bbに含まれるワンセグの帯域について、データ信号の減力は行わないようにした。
図11は、実施例4及び後述する実施例5の送信スペクトルを示すブロック図である。図11(1)の上段は、所定の送信電力の放送波aaの送信スペクトルを示し、放送波aaに含まれるデータ信号、パイロット信号a1及びTMCC信号a3の全てが、所定の送信電力で送信されることを示している。
図11(1)の下段は、所定の送信電力を減力量Dに基づいて低下させた、減力後の放送波bbの送信スペクトルを示す。放送波bbに含まれるデータ信号、パイロット信号b1及びTMCC信号b3の全てが、低下した送信電力で送信されることを示している。
図11(2)の上段は、実施例4,5における所定の送信電力の放送波aaの送信スペクトルを示す。図11(1)の上段と同様に、放送波aaに含まれるデータ信号、パイロット信号a1及びTMCC信号a3の全てが、所定の送信電力で送信されることを示している。
図11(2)の下段は、実施例4,5における放送波bbの送信スペクトルを示す。図11(2)の下段に示すように、実施例4における放送波bbの送信スペクトルでは、ワンセグの帯域について、データ信号、パイロット信号b1及びTMCC信号b3は減力されず、固定受信用の帯域について、データ信号は減力され、パイロット信号b1及びTMCC信号b3は減力されない。実施例5における放送波bbの送信スペクトルについては後述する。
図12は、実施例4のOFDM信号送信装置1−4の構成例を示すブロック図である。このOFDM信号送信装置1−4は、パイロット及びTMCC生成部16、変調器19,20、IFFT部13−1,13−2、及び電力増幅器14−1,14−2を備えている。
OFDM信号送信装置1−4が入力する送信信号a,a^は、コンテンツが2つある場合の2階層の信号であり、送信信号b,b^についても同様である。送信信号b,b^は、送信信号a,a^に対して伝送レートを高めるために追加される信号である。送信信号a,bは、固定受信用の信号であり、送信信号a^,b^は、ワンセグ部分の信号である。
パイロット及びTMCC生成部16は、図8における実施例3のOFDM信号送信装置1−3に備えたパイロット及びTMCC生成部16と同様であるから、ここでは説明を省略する。また、IFFT部13−1,13−2及び電力増幅器14−1は、図5における実施例2のOFDM信号送信装置1−2、図6における実施例2の変形例のOFDM信号送信装置1−2’及び図8における実施例3のOFDM信号送信装置1−3に備えたIFFT部13−1,13−2及び電力増幅器14−1と同様であるから、ここでは説明を省略する。また、電力増幅器14−2は、図8における実施例3のOFDM信号送信装置1−3に備えた電力増幅器14−2と同様であるから、ここでは説明を省略する。
変調器19は、送信信号a,a^を入力すると共に、パイロット及びTMCC生成部16からパイロット信号a1及びTMCC信号a3を入力する。そして、変調器19は、送信信号a,a^を予め設定されたパラメータにて変調し、パイロット信号a1及びTMCC信号a3を付加して変調信号a2を生成する。変調器19は、変調信号a2をIFFT部13−1に出力する。
変調器19は、キャリア変調部40−1,40−2、階層合成部41及びフレーム化部42を備えている。キャリア変調部40−1は、送信信号aを入力し、送信信号aを予め設定されたパラメータにて変調し、変調した送信信号aのデータ信号を階層合成部41に出力する。キャリア変調部40−2は、送信信号a^を入力し、送信信号a^を予め設定されたパラメータにて変調し、変調した送信信号a^のデータ信号を階層合成部41に出力する。
階層合成部41は、キャリア変調部40−1から変調された送信信号aのデータ信号を入力すると共に、キャリア変調部40−2から変調された送信信号a^のデータ信号を入力する。そして、階層合成部41は、送信信号aのデータ信号及び送信信号a^のデータ信号を階層合成し、階層合成した送信信号a,a^のデータ信号をフレーム化部42に出力する。
フレーム化部42は、階層合成部41から階層合成された送信信号a,a^のデータ信号を入力すると共に、パイロット及びTMCC生成部16からパイロット信号a1及びTMCC信号a3を入力する。そして、フレーム化部42は、送信信号a,a^のデータ信号、並びにパイロット信号a1及びTMCC信号a3等を、所定のキャリア及びシンボルに配置することで、OFDMフレーム化した変調信号a2を構成する。フレーム化部42は、OFDMフレーム化した変調信号a2をIFFT部13−1に出力する。
変調器20は、送信信号b,b^を入力すると共に、パイロット及びTMCC生成部16からパイロット信号b1及びTMCC信号b3を入力し、さらに、予め設定された減力量Dを入力する。そして、変調器20は、送信信号b,b^を予め設定されたパラメータにて変調し、減力量Dに基づいて、変調した送信信号bのデータ信号の電力を変調信号a2の電力よりも低下させる。変調器20は、減力した送信信号bのデータ信号、並びに、減力していない送信信号b^のデータ信号、減力していない送信信号b,b^のパイロット信号b1及びTMCC信号b3をOFDMフレーム化し、変調信号b2を生成する。予め設定された減力量Dは、前述のとおりである。
これにより、送信信号bのデータ信号は、変調信号a2の所定の電力よりも低下する。また、送信信号b^のデータ信号、並びに送信信号b,b^のパイロット信号b1及びTMCC信号b3は、変調信号a2の所定の電力と同等である。変調器20は、変調信号b2をIFFT部13−2に出力する。
変調器20は、キャリア変調部43−1,43−2、減力器44、階層合成部45及びフレーム化部46を備えている。キャリア変調部43−1は、送信信号bを入力し、送信信号bを予め設定されたパラメータにて変調し、変調した送信信号bのデータ信号を減力器44に出力する。キャリア変調部43−2は、送信信号b^を入力し、送信信号b^を予め設定されたパラメータにて変調し、変調した送信信号b^のデータ信号を階層合成部45に出力する。
減力器44は、キャリア変調部43−1から変調された送信信号bのデータ信号を入力すると共に、予め設定された減力量Dを入力し、減力量Dに基づいて、変調された送信信号bのデータ信号の電力を変調信号a2よりも低下させる。そして、減力器44は、減力後の送信信号bのデータ信号を階層合成部45に出力する。
階層合成部45は、減力器44から減力後の送信信号bのデータ信号を入力すると共に、キャリア変調部43−2から変調された送信信号b^のデータ信号を入力する。そして、階層合成部45は、送信信号bのデータ信号及び送信信号b^のデータ信号を階層合成し、階層合成した送信信号b,b^のデータ信号をフレーム化部46に出力する。
フレーム化部46は、階層合成部45から階層合成された送信信号b,b^のデータ信号を入力すると共に、パイロット及びTMCC生成部16からパイロット信号b1及びTMCC信号b3を入力する。そして、フレーム化部46は、送信信号b,b^のデータ信号、並びにパイロット信号b1及びTMCC信号b3等を、所定のキャリア及びシンボルに配置することで、OFDMフレーム化した変調信号b2を構成する。フレーム化部46は、OFDMフレーム化した変調信号b2をIFFT部13−2に出力する。
これにより、送信アンテナ5から、所定の送信電力を持つ送信信号a,a^のデータ信号、パイロット信号a1及びTMCC信号a3を含む放送波aaが送信される。また、送信アンテナ6から、所定の送信電力よりも低下した送信電力を持つ送信信号bのデータ信号、並びに、所定の送信電力と同等の送信電力を持つ送信信号b^のデータ信号、送信信号b,b^における所定の送信電力と同等の送信電力を持つパイロット信号b1及びTMCC信号b3を含む放送波bbが送信される。
以上のように、実施例4のOFDM信号送信装置1−4によれば、変調器20は、送信信号b,b^を変調し、放送波bbが放送波aaの受信に影響を与えないように設定された減力量Dに基づいて、変調した送信信号bのデータ信号の電力を変調信号a2よりも低下させる。そして、変調器20は、減力した送信信号bのデータ信号、並びに、減力していない送信信号b^のデータ信号、パイロット信号b1及びTMCC信号b3をOFDMフレーム化して変調信号b2を生成する。
これにより、実施例1等と同様に、OFDM信号受信装置2は、OFDM信号送信装置1−4からの混信波を放送波aaとして受信して復調し、元の送信信号aに対応する復調信号a’を生成することができる。また、ワンセグ部分を受信するOFDM信号受信装置3は、伝送路のチャネル行列を推定し、放送波aa,bbの信号をMIMO復調し、元の送信信号a^,b^に対応する復調信号a’,b’を生成することができる。
したがって、OFDM信号受信装置2による放送波aaの受信に影響を与えることなく、ワンセグ部分を受信するOFDM信号受信装置3による高い伝送レートの放送波aa,bbの受信が可能となる。
この場合、OFDM信号受信装置3に対し、減力していないパイロット信号b1を用いてチャネル行列を推定させることができるから、チャネル行列の推定精度を向上させ、受信特性を改善することができる。
また、OFDM信号送信装置1−4は、減力量Dを含むTMCC信号a3,b3を、OFDM信号受信装置3へ送信するようにした。これにより、OFDM信号受信装置3に対し、TMCC信号a3,b3から、送信信号bについてデータ信号の減力量Dを認識させることができる。そして、送信アンテナ6の系統につき減力量Dを反映したチャネル行列の要素を算出させることができる。結果として、精度の高いMIMO復調を実現させることができる。
尚、実施例4において、ワンセグ部分を受信するOFDM信号受信装置3は、データ信号及びパイロット信号の電力が同じであるから、2本の受信アンテナ8,9を備えた従来と同様の構成及び処理により、MIMO復調を行う。一方、固定受信用のOFDM信号受信装置3は、データ信号及びパイロット信号の電力が異なるから、図10に示した実施例3のOFDM信号受信装置3−3と同じ構成部(2本の受信アンテナ8,9、FFT部50−1,50−2、パイロット及びTMCC抽出部51,52、チャネル行列推定部53、及びMIMO復調器54)を備え、さらに、FFT部50−1,50−2の後段に、固定受信用の帯域の信号を抽出するチューナ部をそれぞれ備えている。
〔実施例5〕
次に、実施例5について説明する。前述のとおり、実施例5は、放送波aaにより、所定電力の固定受信用及びワンセグ部分の信号を送信し、放送波bbにより、所定電力よりも減力した固定受信用のデータ信号及びパイロット信号、並びに所定電力と同じワンセグ部分のデータ信号及びパイロット信号を送信する例である。すなわち、実施例5では、実施例4と同様に、移動体向けの部分受信を考慮する。実施例5は、放送波bbに含まれるワンセグの帯域について、データ信号及びパイロット信号b1の減力は行わず、固定受信用の帯域について、データ信号に加え、パイロット信号b1も減力する。
図11(2)の下段を参照して、実施例5における放送波bbの送信スペクトルでは、ワンセグの帯域について、データ信号及びパイロット信号b1は減力されず、固定受信用の帯域について、データ信号及びパイロット信号b1は減力される。
図13は、実施例5のOFDM信号送信装置1の構成例を示すブロック図である。このOFDM信号送信装置1−5は、パイロット生成部10、変調器19,21、IFFT部13−1,13−2及び電力増幅器14−1,14−2を備えている。
送信信号a,a^及び送信信号b,b^は、図12に示した実施例4と同様である。実施例4と同様に、送信信号b,b^は、送信信号a,a^に対して伝送レートを高めるために追加される信号であり、送信信号a,bは、固定受信用の信号であり、送信信号a^,b^は、ワンセグ部分の信号である。
パイロット生成部10は、図2における実施例1のOFDM信号送信装置1−1、図5における実施例2のOFDM信号送信装置1−2及び図6における実施例2の変形例のOFDM信号送信装置1−2’に備えたパイロット生成部10と同様であるから、ここでは説明を省略する。また、IFFT部13−1,13−2及び電力増幅器14−1は、図5における実施例2のOFDM信号送信装置1−2、図6における実施例2の変形例のOFDM信号送信装置1−2’、図8における実施例3のOFDM信号送信装置1−3、及び図12における実施例4のOFDM信号送信装置1−4に備えたIFFT部13−1,13−2及び電力増幅器14−1と同様であるから、ここでは説明を省略する。また、電力増幅器14−2は、図8における実施例3のOFDM信号送信装置1−3及び図12における実施例4のOFDM信号送信装置1−4に備えた電力増幅器14−2と同様であるから、ここでは説明を省略する。
変調器19は、図12における実施例4のOFDM信号送信装置1−4に備えた変調器19と同様であるから、ここでは説明を省略する。尚、変調器19に備えたフレーム化部42は、パイロット生成部10からパイロット信号a1を入力する。
変調器21は、送信信号b,b^を入力すると共に、パイロット生成部10からパイロット信号b1を入力し、さらに、予め設定された減力量Dを入力する。そして、変調器21は、送信信号b,b^を予め設定されたパラメータにて変調し、減力量Dに基づいて、変調した送信信号bのデータ信号の電力、及びパイロット信号b1のうち送信信号bの階層の電力を、変調信号a2の電力よりも低下させる。
変調器21は、減力した送信信号bのデータ信号、減力していない送信信号b^のデータ信号、送信信号bにおける減力したパイロット信号b1、送信信号b^における減力していないパイロット信号b1をOFDMフレーム化し、変調信号b2を生成する。予め設定された減力量Dは、前述のとおりである。
これにより、送信信号bのデータ信号及びパイロット信号b1は、変調信号a2の所定の電力よりも減力される。また、送信信号b^のデータ信号及びパイロット信号b1は、変調信号a2の所定の電力と同等である。変調器21は、変調信号b2をIFFT部13−2に出力する。
変調器21は、キャリア変調部43−1,43−2、減力器44,47、階層合成部45及びフレーム化部46を備えている。キャリア変調部43−1,43−2、減力器44及び階層合成部45は、図12における実施例4のOFDM信号送信装置1−4に備えた変調器20の各構成部と同様であるから、ここでは説明を省略する。
減力器47は、パイロット生成部10からパイロット信号b1を入力すると共に、予め設定された減力量Dを入力し、減力量Dに基づいて、パイロット信号b1のうち送信信号bの階層における信号の電力をパイロット信号a1の電力よりも低下させる。ここで、パイロット信号b1のうち送信信号b^の階層における信号の電力は低下させない。そして、減力器47は、減力後の送信信号bのパイロット信号b1、及び減力していない送信信号b^のパイロット信号b1をフレーム化部46に出力する。
フレーム化部46は、階層合成部45から階層合成された送信信号b,b^のデータ信号を入力すると共に、減力器47から減力後の送信信号bのパイロット信号b1及び減力していない送信信号b^のパイロット信号b1を入力する。そして、フレーム化部46は、送信信号b,b^のデータ信号及びこれらのパイロット信号b1等を、所定のキャリア及びシンボルに配置することで、OFDMフレーム化した変調信号b2を構成する。フレーム化部46は、OFDMフレーム化した変調信号b2をIFFT部13−2に出力する。
これにより、送信アンテナ5から、所定の送信電力を持つ送信信号a,a^のデータ信号、パイロット信号a1を含む放送波aaが送信される。また、送信アンテナ6から、所定の送信電力よりも低下した送信電力を持つ送信信号bのデータ信号、並びに、所定の送信電力と同等の送信電力を持つ送信信号b^のデータ信号、所定の送信電力よりも低下した送信電力を持つ送信信号bのパイロット信号b1、及び所定の送信電力と同等の送信信号b^のパイロット信号b1を含む放送波bbが送信される。
以上のように、実施例5のOFDM信号送信装置1−5によれば、変調器21は、送信信号b,b^を変調し、放送波bbが放送波aaの受信に影響を与えないように設定された減力量Dに基づいて、変調した送信信号bのデータ信号の電力を変調信号a2の電力よりも低下させる。また、変調器21は、減力量Dに基づいて、送信信号bのパイロット信号b1の電力も変調信号a2の電力よりも低下させる。そして、変調器21は、減力した送信信号bのデータ信号、減力していない送信信号b^のデータ信号、減力した送信信号bのパイロット信号b1、及び減力していない送信信号b^のパイロット信号b1をOFDMフレーム化して変調信号b2を生成する。
これにより、実施例1等と同様に、OFDM信号受信装置2は、OFDM信号送信装置1−5からの混信波を放送波aaとして受信して復調し、元の送信信号aに対応する復調信号a’を生成することができる。また、ワンセグ部分を受信するOFDM信号受信装置3は、伝送路のチャネル行列を推定し、放送波aa,bbの信号をMIMO復調し、元の送信信号a^,b^に対応する復調信号a^’,b^’を生成することができる。
したがって、OFDM信号受信装置2による放送波aaの受信に影響を与えることなく、ワンセグ部分を受信するOFDM信号受信装置3による高い伝送レートの放送波aa,bbの受信が可能となる。
尚、実施例5において、ワンセグ部分を受信するOFDM信号受信装置3は、データ信号及びパイロット信号の電力が同じであるから、2本の受信アンテナ8,9を備えた従来と同様の構成及び処理により、MIMO復調を行う。固定受信用のOFDM信号受信装置3についても同様である。
以上、実施例1〜5を挙げて本発明を説明したが、本発明は前記実施例1〜5に限定されるものではなく、その技術思想を逸脱しない範囲で種々変形可能である。例えば、前記実施例3,4において、図8に示したOFDM信号送信装置1−3及び図12に示したOFDM信号送信装置1−4のパイロット及びTMCC生成部16は、減力量Dを設定したTMCC信号a3,b3を生成し、パイロット信号a1及びTMCC信号a3を変調器17に出力し、パイロット信号b1及びTMCC信号b3を変調器18に出力するようにした。
これに対し、パイロット及びTMCC生成部16は、減力量Dを設定したTMCC信号a3のみを生成し、パイロット信号a1及びTMCC信号a3を変調器17に出力し、パイロット信号b1のみを変調器18に出力するようにしてもよい。この場合、変調器17は、パイロット信号a1及びTMCC信号a3を付加して変調信号a2を生成するが、変調器18は、パイロット信号b1を付加して変調信号b2を生成する。
また、パイロット及びTMCC生成部16は、減力量Dを設定したTMCC信号b3のみを生成し、パイロット信号a1のみを変調器17に出力し、パイロット信号b1及びTMCC信号b3を変調器18に出力するようにしてもよい。この場合、変調器17は、パイロット信号a1を付加して変調信号a2を生成し、変調器18は、パイロット信号b1及びTMCC信号b3を付加して変調信号b2を生成する。
また、前記実施例3において、図10に示したOFDM信号受信装置3−3のパイロット及びTMCC抽出部51,52は、受信パイロット信号を抽出すると共に、TMCC信号を抽出し、これらの信号をチャネル行列推定部53に出力する。これに対し、パイロット及びTMCC抽出部51,52の一方は、受信パイロット信号を抽出すると共に、TMCC信号を抽出し、これらの信号をチャネル行列推定部53に出力し、パイロット及びTMCC抽出部51,52の他方は、受信パイロット信号のみを抽出し、受信パイロット信号のみをチャネル行列推定部53に出力するようにしてもよい。この場合、チャネル行列推定部53は、パイロット及びTMCC抽出部51,52の一方からTMCC信号を入力し、TMCC信号が示す減力量Dに基づいて、伝送路のチャネル行列H’を推定する。
また、前記実施例1〜5及び実施例2の変形例のOFDM信号送信装置1−1,1−2,1−3,1−4,1−5,1−2’は、2本の送信アンテナ5,6を備えているが、3本以上の送信アンテナを備えるようにしてもよい。また、前記実施例3のOFDM信号受信装置3−3は、2本の受信アンテナ8,9を備えているが、3本以上の受信アンテナを備えるようにしてもよい。実施例1,2,4,5及び実施例2の変形例におけるOFDM信号受信装置についても同様である。
また、前記実施例1〜5及び実施例2の変形例において、放送波aa,bbは、水平偏波及び垂直偏波、円偏波等の偏波であってもよいし、偏波以外の電波であってもよい。
1 OFDM信号送信装置
2,3 OFDM信号受信装置
5,6 送信アンテナ
7,8,9 受信アンテナ
10 パイロット生成部
11,15,17,18,19,20,21 変調器
12,31,32,44,47,56 減力器
13 IFFT部
14 電力増幅器
16 パイロット及びTMCC生成部
30,40,43 キャリア変調部
33,34 フレーム化部
41,45 階層合成部
42,46 フレーム化部
50 FFT部
51,52 パイロット及びTMCC抽出部
53 チャネル行列推定部
54 MIMO復調器
55 行列算出器

Claims (5)

  1. OFDM信号の第1の放送波を、第1の送信アンテナを介して送信すると共に、OFDM信号の第2の放送波を、第2の送信アンテナを介して送信するOFDM信号送信装置において、
    所定の減力量を含むTMCC信号を生成するTMCC生成部と、
    第1の送信信号を変調し、第1のパイロット信号、及び前記TMCC生成部により生成された前記TMCC信号を付加して第1の変調信号を生成する第1の変調器と、
    第2の送信信号を変調し、前記第1のパイロット信号に直交する第2のパイロット信号、及び前記TMCC生成部により生成された前記TMCC信号を付加して第2の変調信号を生成する第2の変調器と、
    前記第1の変調器により生成された前記第1の変調信号をIFFTし、周波数領域の信号から第1の時間領域の信号に変換する第1のIFFT部と、
    前記第2の変調器により生成された前記第2の変調信号をIFFTし、周波数領域の信号から第2の時間領域の信号に変換する第2のIFFT部と、
    前記第1のIFFT部により変換された前記第1の時間領域の信号について、その電力を増幅する第1の電力増幅器と、
    前記第2のIFFT部により変換された前記第2の時間領域の信号について、その電力を増幅する第2の電力増幅器と、を備え、
    前記第1の電力増幅器により増幅された前記第1の時間領域の信号を、前記第1の放送波として送信すると共に、前記第2の電力増幅器により増幅された前記第2の時間領域の信号を、前記第2の放送波として送信し、
    前記第2の変調器は、
    前記第2の送信信号を変調してデータ信号を生成するキャリア変調部と、
    前記所定の減力量に基づいて、前記キャリア変調部により生成された前記データ信号の電力を、前記第1の変調信号の電力よりも低下させ、減力後のデータ信号を生成する減力器と、
    記減力器により生成された前記減力後のデータ信号、前記第2のパイロット信号及び前記TMCC信号を、所定のキャリア及びシンボルに配置することで、OFDMフレーム化した第2の変調信号を生成するフレーム化部と、を備え、
    前記所定の減力量を、前記第1の放送波と前記第2の放送波との間の電力差が同一チャンネル干渉の混信保護比以上となるように、または前記電力差が前記混信保護比から所定の交差偏波識別度を引いた値以上となるように減力させる電力量とする、ことを特徴とするOFDM信号送信装置。
  2. OFDM信号の第1の放送波を、第1の送信アンテナを介して送信すると共に、OFDM信号の第2の放送波を、第2の送信アンテナを介して送信するOFDM信号送信装置において、
    所定の減力量を含むTMCC信号を生成するTMCC生成部と、
    第1の固定受信用送信信号及び第1のワンセグ用送信信号を変調して階層合成し、第1のパイロット信号、及び前記TMCC生成部により生成された前記TMCC信号を付加して第1の変調信号を生成する第1の変調器と、
    第2の固定受信用送信信号及び第2のワンセグ用送信信号を変調して階層合成し、前記第1のパイロット信号に直交する第2のパイロット信号、及び前記TMCC生成部により生成された前記TMCC信号を付加して第2の変調信号を生成する第2の変調器と、
    前記第1の変調器により生成された前記第1の変調信号をIFFTし、周波数領域の信号から第1の時間領域の信号に変換する第1のIFFT部と、
    前記第2の変調器により生成された前記第2の変調信号をIFFTし、周波数領域の信号から第2の時間領域の信号に変換する第2のIFFT部と、
    前記第1のIFFT部により変換された前記第1の時間領域の信号について、その電力を増幅する第1の電力増幅器と、
    前記第2のIFFT部により変換された前記第2の時間領域の信号について、その電力を増幅する第2の電力増幅器と、を備え、
    前記第1の電力増幅器により増幅された前記第1の時間領域の信号を、前記第1の放送波として送信すると共に、前記第2の電力増幅器により増幅された前記第2の時間領域の信号を、前記第2の放送波として送信し、
    前記第2の変調器は、
    前記第2の固定受信用送信信号を変調して固定受信用データ信号を生成する第1のキャリア変調部と、
    前記第2のワンセグ用送信信号を変調してワンセグ用データ信号を生成する第2のキャリア変調部と、
    前記所定の減力量に基づいて、前記第1のキャリア変調部により生成された前記固定受信用データ信号の電力を前記第1の変調信号の電力よりも低下させ、減力後の固定受信用データ信号を生成する減力器と、
    前記減力器により生成された前記減力後の固定受信用データ信号、及び前記第2のキャリア変調部により生成された前記ワンセグ用データ信号を階層合成し、階層合成後のデータ信号を生成する階層合成部と、
    前記階層合成部により生成された前記階層合成後のデータ信号、前記第2のパイロット信号及び前記TMCC信号を、所定のキャリア及びシンボルに配置することで、OFDMフレーム化した第2の変調信号を生成するフレーム化部と、を備え、
    前記所定の減力量を、前記第1の放送波と前記第2の放送波との間の電力差が同一チャンネル干渉の混信保護比以上となるように、または前記電力差が前記混信保護比から所定の交差偏波識別度を引いた値以上となるように減力させる電力量とする、ことを特徴とするOFDM信号送信装置。
  3. OFDM信号の第1の放送波を、第1の送信アンテナを介して送信すると共に、OFDM信号の第2の放送波を、第2の送信アンテナを介して送信するOFDM信号送信装置において、
    第1の固定受信用送信信号及び第1のワンセグ用送信信号を変調して階層合成し、第1のパイロット信号を付加して第1の変調信号を生成する第1の変調器と、
    第2の固定受信用送信信号及び第2のワンセグ用送信信号を変調して階層合成し、前記第1のパイロット信号に直交する第2のパイロット信号を付加して第2の変調信号を生成する第2の変調器と、
    前記第1の変調器により生成された前記第1の変調信号をIFFTし、周波数領域の信号から第1の時間領域の信号に変換する第1のIFFT部と、
    前記第2の変調器により生成された前記第2の変調信号をIFFTし、周波数領域の信号から第2の時間領域の信号に変換する第2のIFFT部と、
    前記第1のIFFT部により変換された前記第1の時間領域の信号について、その電力を増幅する第1の電力増幅器と、
    前記第2のIFFT部により変換された前記第2の時間領域の信号について、その電力を増幅する第2の電力増幅器と、を備え、
    前記第1の電力増幅器により増幅された前記第1の時間領域の信号を、前記第1の放送波として送信すると共に、前記第2の電力増幅器により増幅された前記第2の時間領域の信号を、前記第2の放送波として送信し、
    前記第2の変調器は、
    前記第2の固定受信用送信信号を変調して固定受信用データ信号を生成する第1のキャリア変調部と、
    前記第2のワンセグ用送信信号を変調してワンセグ用データ信号を生成する第2のキャリア変調部と、
    所定の減力量に基づいて、前記第1のキャリア変調部により生成された前記固定受信用データ信号の電力を前記第1の変調信号の電力よりも低下させ、減力後の固定受信用データ信号を生成する第1の減力器と、
    前記第1の減力器により生成された前記減力後の固定受信用データ信号、及び前記第2のキャリア変調部により生成された前記ワンセグ用データ信号を階層合成し、階層合成後のデータ信号を生成する階層合成部と、
    前記所定の減力量に基づいて、前記第2のパイロット信号のうち固定受信用のパイロット信号の電力を前記第1の変調信号の電力よりも低下させ、減力後の前記固定受信用のパイロット信号、及び前記第2のパイロット信号のうちワンセグ用のパイロット信号を、減力後の第2のパイロット信号として出力する第2の減力器と、
    前記階層合成部により生成された前記階層合成後のデータ信号、及び前記第2の減力器により出力された前記減力後の第2のパイロット信号を、所定のキャリア及びシンボルに配置することで、OFDMフレーム化した第2の変調信号を生成するフレーム化部と、を備え、
    前記所定の減力量を、前記第1の放送波と前記第2の放送波との間の電力差が同一チャンネル干渉の混信保護比以上となるように、または前記電力差が前記混信保護比から所定の交差偏波識別度を引いた値以上となるように減力させる電力量とする、ことを特徴とするOFDM信号送信装置。
  4. 請求項1または2のOFDM信号送信装置から送信された第1の放送波及び第2の放送波の混信波を、第1の受信アンテナ及び第2の受信アンテナを介して受信し、前記混信波をMIMO復調するOFDM信号受信装置であって、
    前記第1の受信アンテナを介して受信した前記混信波の信号をFFTし、時間領域の信号から周波数領域の信号に変換する第1のFFT部と、
    前記第2の受信アンテナを介して受信した前記混信波の信号をFFTし、時間領域の信号から周波数領域の信号に変換する第2のFFT部と、
    前記第1のFFT部により変換された前記周波数領域の信号から第1の受信パイロット信号及びTMCC信号を抽出する第1の抽出部と、
    前記第2のFFT部により変換された前記周波数領域の信号から第2の受信パイロット信号及びTMCC信号を抽出する第2の抽出部と、
    伝送路のチャネル行列を推定するチャネル行列推定部と、
    前記第1のFFT部により変換された前記周波数領域の信号、前記第2のFFT部により変換された前記周波数領域の信号、及び前記チャネル行列推定部により推定された前記チャネル行列に基づいて、MIMO復調を行い、元の第1の送信信号及び第2の送信信号を復元するMIMO復調器と、を備え、
    前記チャネル行列推定部は、
    前記第1の抽出部により抽出された前記第1の受信パイロット信号及び前記第2の抽出部により抽出された前記第2の受信パイロット信号に基づいて、前記チャネル行列を算出する行列算出器と、
    前記第1の抽出部により抽出された前記TMCC信号または前記第2の抽出部により抽出された前記TMCC信号に設定された所定の減力量に基づいて、前記行列算出器により算出された前記チャネル行列を構成する伝送路特性のうち、前記第1の受信アンテナと第2の送信アンテナとの間の伝送路特性及び前記第2の受信アンテナと前記第2の送信アンテナとの間の伝送路特性の電力を、前記第1の受信アンテナと第1の送信アンテナとの間の伝送路特性及び前記第2の受信アンテナと前記第1の送信アンテナとの間の伝送路特性の電力よりも低下させ、減力後のチャネル行列を生成する減力器と、を備え、
    前記所定の減力量を、前記第1の放送波と前記第2の放送波との間の電力差が同一チャンネル干渉の混信保護比以上となるように、または前記電力差が前記混信保護比から所定の交差偏波識別度を引いた値以上となるように減力させる電力量とする、ことを特徴とするOFDM信号受信装置。
  5. 請求項に記載のOFDM信号受信装置において、
    前記第1の抽出部は、
    前記第1のFFT部により変換された前記周波数領域の信号から前記第1の受信パイロット信号のみを抽出するか、または前記第1のパイロット信号及び前記TMCC信号を抽出し、
    前記第2の抽出部は、
    前記第1の抽出部により前記第1の受信パイロット信号のみが抽出された場合、前記第2のFFT部により変換された前記周波数領域の信号から前記第2の受信パイロット信号及び前記TMCC信号を抽出し、前記第の抽出部により前記第1の受信パイロット信号及び前記TMCC信号が抽出された場合、前記第2のFFT部により変換された前記周波数領域の信号から前記第2の受信パイロット信号を抽出する、ことを特徴とするOFDM信号受信装置。
JP2016080833A 2016-04-14 2016-04-14 Ofdm信号送信装置及びofdm信号受信装置 Active JP6742131B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016080833A JP6742131B2 (ja) 2016-04-14 2016-04-14 Ofdm信号送信装置及びofdm信号受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016080833A JP6742131B2 (ja) 2016-04-14 2016-04-14 Ofdm信号送信装置及びofdm信号受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017192052A JP2017192052A (ja) 2017-10-19
JP6742131B2 true JP6742131B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=60085337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016080833A Active JP6742131B2 (ja) 2016-04-14 2016-04-14 Ofdm信号送信装置及びofdm信号受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6742131B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7268343B2 (ja) * 2018-12-10 2023-05-08 ソニーグループ株式会社 送信装置、送信方法、受信装置、及び受信方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5578637B2 (ja) * 2011-06-24 2014-08-27 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
WO2014087663A1 (ja) * 2012-12-07 2014-06-12 パナソニック株式会社 送信装置、送信方法、受信装置、受信方法、集積回路、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017192052A (ja) 2017-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4057603B2 (ja) 送信方法、受信方法、送信装置、受信装置
JP5290434B2 (ja) Ofdm送信装置、ofdm送信方法、ofdm受信装置及びofdm受信方法
US20030058786A1 (en) Method and apparatus for receiving diversity signals for use in OFDM radio communication system
US8559536B2 (en) Transmission device, reception device, and OFDM transmission method
US10177941B2 (en) Method and apparatus for estimating and correcting phase error in wireless communication system
JP4410652B2 (ja) デジタル放送信号再送信装置
JP2001237798A (ja) Ofdm用受信装置
CN102307168B (zh) 调频广播频段数字广播模数信号的分离方法和接收设备
JPH09284191A (ja) ダイバーシチ受信装置
EP3510739B1 (en) Communication with i-q decoupled ofdm modulation
WO2009104515A1 (ja) 中継装置、通信システム、及び通信方法
JP3607589B2 (ja) 直交周波数分割多重(ofdm)通信システムにおける、周波数に対して差動的変調を行うための方法および装置
JP6742131B2 (ja) Ofdm信号送信装置及びofdm信号受信装置
JP6462289B2 (ja) 送信装置及び受信装置
JP4708282B2 (ja) 移動通信システム、基地局装置、および通信方法
US20040257980A1 (en) Parallel orthogonal frequency division multiplexed communication system
CN108605028B (zh) 用于在无线通信系统中估计和校正相位误差的方法和装置
KR20150081993A (ko) Ofdm 시스템에서의 송수신 방법 및 그 장치
KR100964396B1 (ko) 채널 추정, 등화 방법 및 시스템
JP5296240B1 (ja) 受信装置および受信方法
JP5897651B2 (ja) 通信方法、通信装置および帯域合成回路
US8982988B2 (en) Apparatus and method for transmitting and receiving signal of OFDM system
US9106496B2 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving signal
EP2365671A2 (en) Communication System utilizing a hierarchically Modulated Signal and Method Thereof
JP4930262B2 (ja) Ofdm受信装置及びofdm受信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6742131

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250