JP6741242B2 - 自動染色システムの追跡可能性 - Google Patents

自動染色システムの追跡可能性 Download PDF

Info

Publication number
JP6741242B2
JP6741242B2 JP2019020359A JP2019020359A JP6741242B2 JP 6741242 B2 JP6741242 B2 JP 6741242B2 JP 2019020359 A JP2019020359 A JP 2019020359A JP 2019020359 A JP2019020359 A JP 2019020359A JP 6741242 B2 JP6741242 B2 JP 6741242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent
liquid
slide
reaction
identifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019020359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019105644A (ja
Inventor
イー. エヴァンス ロバート
イー. エヴァンス ロバート
エル. ハートマン アンソニー
エル. ハートマン アンソニー
エー. サクター リチャード
エー. サクター リチャード
レフェブレ ジルス
レフェブレ ジルス
Original Assignee
サクラ ファインテック ユー.エス.エー., インコーポレイテッド
サクラ ファインテック ユー.エス.エー., インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サクラ ファインテック ユー.エス.エー., インコーポレイテッド, サクラ ファインテック ユー.エス.エー., インコーポレイテッド filed Critical サクラ ファインテック ユー.エス.エー., インコーポレイテッド
Publication of JP2019105644A publication Critical patent/JP2019105644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6741242B2 publication Critical patent/JP6741242B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • G06F40/177Editing, e.g. inserting or deleting of tables; using ruled lines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00732Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/30Staining; Impregnating ; Fixation; Dehydration; Multistep processes for preparing samples of tissue, cell or nucleic acid material and the like for analysis
    • G01N1/31Apparatus therefor
    • G01N1/312Apparatus therefor for samples mounted on planar substrates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/115831Condition or time responsive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/2575Volumetric liquid transfer

Landscapes

  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Description

本発明は、自動染色システム、特に生物標本を処理するための自動染色システムに関す
る。
様々な状況では、診断を目的として生物標本の処理および試験が必要である。一般的に
言えば、病理学者および他の診断医は患者から試料を採取し、研究し、顕微鏡検査および
他の装置を利用して試料を細胞レベルで評価する。典型的に、多数の工程は病理学および
他の診断過程に関与しており、血液や組織などの生物試料の採取、試料の処理、顕微鏡ス
ライドの調製、染色、検査、再試験または再染色、別の試料の採取、試料の再検査、最終
的に、診断所見の提出を含む。
組織プロセッサは、組織学的または病理学的用途のヒトまたは動物組織標本を処理する
ための多様なレベルの自動化により操作可能である。多様なタイプの化学試薬は組織処理
の多様な段階で使用可能であり、標本搭載スライドに試薬を送達させるために多様なシス
テムが開発されている。公知の試薬送達システムの例としては、試薬バットに手動で注入
するか、あるいは配管を介してプロセッサと接続したバルク容器を介する少量放出分注器
が挙げられる。
公知のシステムには様々な欠点がある。例えば、試薬バットに手動で注入、あるいは排
出することは時間がかかり、注入の精度も必要となり、したがって組織処理システムの全
体的な効率が低下する。その他の欠点としては、試薬に手動で注入および排出することは
正確さに欠け、こぼれた分の清掃が必要となり、必然的に装置の稼動停止時間が発生する
可能性がある。さらなる欠点としては、適切な試薬を手動で選択することは操作者の注意
と正確さが必要となり、試薬を適用する際にエラーが起こる可能性が高まり、結果として
試験精度および操作効率が低下する。
米国特許第8142739号明細書 米国特許第8071026号明細書
本発明の実施態様は例示により説明するものであり、同様の引例が類似の構成要素を示
す添付図面の図で制限することにより説明されるものではない。注目すべきことは、本開
示における「1つの("an"または"one")」実施態様についての複数の引例は必ずしも同
一の実施態様を意味するわけではなく、このような複数の引例は少なくとも1つを意味す
るということである。
試料処理システムの実施態様の斜視図 反応ステーションを有する試料処理システムの実施態様の斜視図 (A)反応チャンバの実施態様の斜視図、(B)図3(A)の反応チャンバ の側面図 (A)試料処理システムの反応チャンバおよび試薬カートリッジの実施態様の斜視図、(B)試料処理システムの反応チャンバおよび試薬カートリッジの実施態様の斜視図 (A)反応チャンバの実施態様の斜視図、(B)反応チャンバの実施態様の側面斜視図 (A)反応チャンバの実施態様の斜視図、(B)反応チャンバの実施態様の斜視図 試薬カートリッジの実施態様の上面斜視図 図7の試薬カートリッジの底面斜視図 (A)試薬分注カプセルおよびブラケットの実施態様の斜視図、(B)図9(A)の試薬分注カプセルおよびブラケットの斜視図 (A)操作中のカプセル押圧機構の実施態様の側断面図、(B)操作中のカプセル押圧機構の実施態様の側断面図、(C)操作中のカプセル押圧機構の実施態様の側断面図、(D)操作中のカプセル押圧機構の実施態様の側断面図 試料処理システムの反応ステーションの実施態様の斜視図 温度修正アセンブリの実施態様の斜視図 反応ステーション全体の実施態様の斜視図 連結アセンブリの実施態様の正面斜視図 オーバーヘッド液体分注システムおよびカプセル押圧機構の実施態様の斜視図 (A)オーバーヘッド液体分注システムの実施態様の斜視図、(B)オーバーヘッド液体分注システムの実施態様の斜視図 バルク液分注アセンブリの実施態様の平面図 液体分注システムの実施態様の平面図 バルク試薬感知アセンブリを含む試料処理システムの実施態様の回路図 自動試料処理システムの実施態様の図説 試料処理手順の実施態様のフローチャート 試料処理手順の実施態様のフローチャート 試料処理手順に関連するディスプレイの実施態様 試料処理手順に関連するディスプレイの実施態様 (A)試料処理システムの廃液排出システムの1つの実施態様の斜視図、(B)図25(A)の廃液排出システムの側面図、(C)図25(A)の廃液排出システムの後側面図
詳細な説明
以下の段落において、添付図面を参照して例示により本発明を詳細に説明することとす
る。本明細書全体にわたって、示された好ましい実施態様および実施例は本発明に対する
限定というよりむしろ例証と考えることが好ましい。さらに、本明細書で開示した実施態
様の様々な態様の引例は、請求した実施態様または方法すべてが参照した態様を必ず含む
ことを意味するものではない。
図1は試料処理システムの実施態様の斜視図を示す。試料処理システム100は、処理
システム100の様々な部品を封入および保管するための収容部102を含む。収容部1
02は反応区画104および保管区画106を含む。反応区画104は、試料処理が行わ
れる区画を明示している。カバー部材108およびドア部材110は反応区画104内の
部品に接触するために使用してもよい。
反応区画104は複数の反応ステーション112を収容できるように寸法を合わせる。
反応ステーション112は、そこに搭載された反応チャンバ114への接触が容易になる
ように反応区画104の中におよび反応区画104から外にスライドし得る。いくつかの
実施態様では、30個の反応ステーション112が反応区画104内に直線的に配置され
ている。他の実施態様では、反応ステーション112は反応区画104内に並列されてい
る。例えば、反応ステーション112が30個ある場合、各列は15個の反応ステーショ
ン112から成る場合もある。30個の反応ステーション112と記述しているが、望ま
しいと思われる反応区画104内に配置する反応ステーション112の数は任意でよいと
考えられている。
反応ステーション112の各々では、そこに1つの反応チャンバ114が搭載されてい
る。反応チャンバ114は、後の処理工程のためのスライドを支持するように寸法を合わ
せる。生物試料は処理用スライドに搭載し得る。処理中、染料または他の処理液を試料に
添加する。いくつかの実施態様では、各反応ステーション112に直接取り付けた試薬カ
ートリッジにより処理液を試料に添加してもよい。他の実施態様では、試料処理システム
100は反応ステーション112の上方に液体分注カートリッジ(図示せず)を搭載する
ための可動搭載アセンブリ116を備え得る。液体分注カートリッジは試料に添加する試
薬などの液体を含み得る。また、バルク容器118は反応ステーション112の下部に搭
載し得る。バルク容器118は試薬容器、廃液容器、または望ましいと思われる他のバル
ク容器となり得る。バルク容器118からの試薬はさらに、処理中、試料に分注する場合
もある。
システム100はさらに、反応区画104内の温度を制御しやすくするための空気入口
アセンブリ120および空気出口アセンブリ122を備え得る。反応区画104内で試料
を処理すると、熱が発生する。反応区画104内での温度の上昇に伴って、反応ステーシ
ョンで用いられる任意の処理液の蒸発率も同様に上昇する。また、温度上昇は試薬の安定
性に悪影響を与える可能性がある。反応区画104内を望ましい温度(すなわち蒸発を速
めない温度)に維持しやすくするため、空気入口アセンブリ120および空気出口アセン
ブリ122を使用し、反応区画104を介して空気を循環させる。この態様では、空気入
口アセンブリ120は収容部102の壁の片側に沿って搭載された通気口124、および
収容部102の壁の反対側に搭載された1つ以上の送風機(図示せず)を含み、外気を反
応区画104に取り込むのに役立つ。空気出口アセンブリ122を収容部102の反対側
の壁に搭載し、その壁を貫通して形成された空気出口送風機と結合した1つ以上の送風機
126を含み、反応区画104から空気を取り込むのに役立つ。汚染物質が反応区画10
4に進入することを防止するために、空気入口アセンブリ120および/または空気出口
アセンブリ122内にフィルタを組み込める可能性もさらに考えられる。記述したように
反応区画104の中で外気を循環させることは、反応区画104内で望ましい処理温度を
維持することに役立つ。
図2は反応ステーションを有する試料処理システムの実施態様の斜視図を示す。処理シ
ステム200は反応ステーション202を含む。処理システム200内に配置した反応ス
テーション202の数は任意でよい。例えば1つの実施態様では、処理システム200内
に30個の反応ステーション202を設置してもよい。各反応ステーション202は互い
に独立していてよい。この態様では、使用者が反応ステーション202のうち所望の1つ
に容易に接触できるように、各反応ステーション202は個別に処理システム200の中
におよび処理システム200から外にスライドし得る(例えば、図1の処理システム10
0の外側に部分的にスライドした1つの反応ステーション112を参照)。
試料処理システム200の各反応ステーション202は支持部材204を含んでもよい
。支持部材204は反応ステーション202の上面に搭載し得る。支持部材204は反応
チャンバ206および試薬カートリッジ208を支持するように寸法を合わせ得る。上述
したように、反応チャンバ206は、生物試料が搭載されたスライドを支持するように寸
法を合わせる。毛細管現象(すなわち毛管作用)(スライドが反応チャンバ206に隣接
している区域に液体が流入する場合など)、反応チャンバ206の入口または出口、真空
パルスおよび該ポートの一方を介して取り付けられたような定量ポンプによってかけられ
た圧力差、ならびに重力(反応チャンバ206の上方に配置された試薬カートリッジ20
8から液体が流れる場合など)のうちの、1つあるいは組み合わせにより液体は反応チャ
ンバ206に流入し得る。
試薬カートリッジ208は、試料を載せたスライドに添加する一次試薬を含み得る。典
型的に、試薬カートリッジ208は、免疫組織化学手技、染色手技、インサイツハイブリ
ダイゼーション手技、他の組織化学手技等の潜在的には無限の多様性を有する手技に適し
た試薬を含み得る。試薬カートリッジ208に含有され得る一次試薬(プローブ、マーカ
ーまたはコントロールともいう)の例としては、任意のタイプの抗体、プローブ、核酸(
RNA、DNAまたはオリゴヌクレオチド)、リガンド、リガンド受容体、酵素もしくは
酵素基質、または目的の用途に適した任意の他の分子が挙げられるが、これらに限定する
ものではない。試薬は加工しない形態で、精製、濃縮、希釈、あるいはその他の方法で調
整することが可能である。1つの実施態様では、蛍光着色料、酵素、複合体(例えばビオ
チン、アビジン、ストレプトアビジン)、金属(銀または金粒子など)、着色料、染料、
放射能でタグを付けられた分子などのシグナル分子、またはシグナル伝達分子もしくはリ
ポータ分子などの任意の他の物質の添加。
1種以上の二次試薬をスライドに添加しやすくするために試薬カートリッジ208をさ
らに使用してもよい。1つの実施態様では、より詳細に下記で述べるように、例えば液体
分注カートリッジにより、二次試薬を上方から試薬カートリッジ208の滴下面および流
動面へと分注する。単独で、あるいは他の二次試薬と組み合わせて、または、1種以上の
一次試薬もしくはバルク試薬と組み合わせてスライド上に分注可能な二次試薬の例として
は、任意のタイプの抗体、プローブ、核酸(RNA、DNAまたはオリゴヌクレオチド)
、リガンド、リガンド受容体、酵素もしくは酵素基質、または目的の用途に適した任意の
他の分子が挙げられるが、これらに限定するものではない。試薬は加工しない形態で、精
製、濃縮、希釈、あるいはその他の方法で調整することが可能である。また、蛍光着色料
、酵素、複合体(例えばビオチン、アビジン、ストレプトアビジン)、金属(銀または金
粒子など)、着色料、染料、放射能でタグを付けられた分子などのシグナル分子、または
シグナル伝達分子もしくはリポータ分子などの任意の他の物質も分注してよい。
さらなる別の実施態様では、1種以上のバルク型の試薬は反応チャンバ206に配置さ
れたスライドに添加可能である。いくつかの実施態様では、バルク試薬は容器に保存し、
液体を反応チャンバ206の注入ポート内へ導く多岐管システムを介して反応チャンバ2
06に分注する。また、バルク試薬はオーバーヘッドバルク試薬分注器から反応チャンバ
206へ、そこに取り付けられた試薬カートリッジ208を経由して分注可能である。別
のさらなる実施態様では、バルク試薬は、反応ステーション202に組み込まれたポンプ
を含む配管を経由して、試薬貯槽210から反応チャンバ206へ分注可能である。単独
で、あるいは他のバルク試薬と組み合わせて、または、1種以上の一次試薬もしくは二次
試薬と組み合わせて分注可能なバルク試薬の例としては以下のものが挙げられるがこれら
に限定するものではない:トリス緩衝生理食塩水(TBS)、蒸留水または脱蝋液。
図3(A)は反応チャンバの1つの実施態様の斜視図を示す。反応チャンバ300は試
料および/またはスライドを保持するように寸法合わせをしたトレイであり得る。本明細
書で使用しているように、用語、反応チャンバ、試料保持トレイおよびスライド保持トレ
イは反応チャンバ300として同じ意味で使っている。説明した実施態様では、反応チャ
ンバ300は、顕微鏡スライド保持トレイになるように構築しているが、当然のことなが
ら、反応チャンバ300はそれほど限定的でもなく、任意の試料または試料容器を保持す
るように構築し得る。実施態様の側面にしたがって、反応チャンバ300は、組織試料な
どの基質を処理する際に使用し得るスライド配置および保持システムとして機能する。
1つの実施態様では、反応チャンバ300は何度でも使用可能である。他の実施態様で
は、反応チャンバ300はディスポーザブルでもよい。反応チャンバ300は、スライド
を支持するために十分な構造強度およびプロセスニュートラル特性を有する材料から形成
され、試薬および使用中の温度を維持し、それらに適合することが可能である。典型的に
、1つの実施態様では、反応チャンバ300は、下記で詳細に述べる毛管作用を促進する
親水性材料から成り、そこに位置するガラススライドによるかき傷に耐えるのに十分な硬
度を有する。1つの実施態様では、反応チャンバ300は金属材料製であってよい。例え
ば、反応チャンバ300は銀、スチールまたはアルミニウム製であってよい。反応チャン
バ300に抗菌特性を与えるために銀製材料を使用してもよい。アルミニウム製反応チャ
ンバ300の場合、親水性表面を作り出すためにアルミニウムの表面を陽極酸化してもよ
い。親水性表面はスライドと反応チャンバ300間の液体の毛管作用を容易にする。いく
つかの実施態様では、陽極酸化した表面は厚く、厚さは例えば10μm以上、さらに約1
0μm〜約35μm、例えば約30μmであり得る。表面を親水性にする以外に、陽極酸化
した表面は反応チャンバ300の耐腐食性および耐摩耗性を促進する可能性があると認め
られる。
反応チャンバ300の他の例示的な材料としては、プラスチックまたはセルロース系(
すなわちセルロースベースか、あるいはそれを含む)材料などの熱転写可能ポリマー材料
、セラミック、Teflon(登録商標)、ガラス等が挙げられる。典型的に、反応チャンバ3
00はDELRIN(デラウエア州、ウィルミントン、E.I.Dupont de Nemours and Co.の登録
商標)などのポリオキシメチレン熱可塑性樹脂製であってもよい。反応チャンバ300は
、反応チャンバ300の望ましい特徴を得るために適した射出成形、機械加工または任意
の他の製造プロセスなど、当技術分野で公知の任意のプロセスで形成することが可能であ
る。また、当然のことながら、反応チャンバ300は上述の1種以上から構成可能である
反応チャンバ300は人間または機械が読み取れる識別子を任意に含むことが可能であ
る。代表的な識別子は視覚的に読み取り可能な識別子、磁気的に読み取り可能な識別子、
触覚的に読み取り可能な識別子等が挙げられるが、これらに限定するものではない。いく
つかの実施態様では、識別子は、反応チャンバ300に配置されたスライドと接触して使
用する試薬、例えば一次試薬を識別する。別のさらなる実施態様では、識別子は反応チャ
ンバ300内の試料、または該試料に対して行う処理プロトコルを識別する。
反応チャンバ300の具体的な特徴には圧盤302が挙げられる。圧盤302は、そこ
にスライド322を支持するように寸法合わせをした実質的に平らな面となり得る。スラ
イド322の長さ寸法は75ミリメートル(mm)、幅寸法は25mm、厚さは1mmであり得
る。スライド322での試料の処理はスライド322と圧盤302間で行う場合もある。
この態様では、標本を載せたスライド322の表面が圧盤302に対向するように、スラ
イド322は圧盤302に配置してもよい。圧盤302は、スライドの処理領域(艶消し
になっていないスライド領域)全体が圧盤302に配置されるように寸法を合わせ得る。
試料がスライドの処理領域全体を占めるこの態様では、試料全体が処理され得る。上方か
ら圧盤302へ添加された試薬を受け取らせるために、圧盤302は一端に滴下面330
を備え得る。圧盤302に配置されたスライド322の把持を容易にするために圧盤30
2の反対側の端部はカットアウト部332を備え得る。
液体入口316は、液体を下方から(例えばバルク試薬貯槽から)圧盤302へ添加す
るために、長さ寸法(長尺)に沿って圧盤302を貫通して形成し得る。液体の圧盤30
2からの除去を容易にするため、圧盤302を貫通させて液体出口312、314をさら
に形成し得る。通路を含む多岐管および配管、反応チャンバ300の下に配置されたポン
プおよびバルブを経由して、液体入口316または液体出口312、314を使用して、
液体を圧盤302に供給し、あるいはそこから除去することも可能である。
圧盤302に添加された処理液を保持しやすくするために、圧盤302の一部の周囲に
壁304を形成してもよい。図3(A)に示すとおり、壁304は、圧盤302の両端お
よび圧盤302の長さ寸法(長尺)を形成する片側の周囲に形成される。しかし壁304
は、処理液の保持を容易にするために必要な圧盤302の一部であればどこでも、周囲に
形成し得ると考えられる。壁304は圧盤302や隣接する壁304の隅の内側に貯留す
る液体を保持するのに十分な高さを有し得る。典型的に、壁304は、反応チャンバ30
0内に約25マイクロリットル(μl)〜約200μl、典型的には約25μl〜約35μl
を保持するのに十分な高さを持たなければならない。この態様では、壁304は約4mm〜
約7mm、例えば4.8mm〜6.5mmの高さを有し得る。
壁304は、試薬滴下面330を有する圧盤302の一端に沿って湾曲部328を形成
する場合もある。湾曲部328では、圧盤302の端部に沿って、スライド322と圧盤
302間で試薬滴下面330に液体を分注しやすくするために圧盤302の端部に沿って
角度334を規定している。湾曲部328の角度334は液体をスライド322に向ける
ことに役立つだけでなく、さらに、液体がスライド322の頂部を超えて流れ出ないよう
に圧盤302の試薬滴下面330に分注された液体の流動を遅くするために役立つ。典型
的に、角度334は約15度〜約35度、好ましくは約20度〜約30度であり得る。反
応チャンバ300がスライド(例えば顕微鏡スライド)を含むように構成される1つの実
施態様では、滴下面330の長さ(l1)は10.5mm程度、幅(w1)は13mm、およ
び幅(w2)は7.8mmである。
壁304は、スライド322が壁304と離れるように突起部320も含んでよい。ス
ライド322が壁304と離して間隔をあけることは、スライド322と圧盤302間へ
の液体の導入、およびそこからの排出に役立つ。特に、液体導入位置(例えば試薬滴下面
330)の近傍でスライド322の縁部が壁304の一部と同一平面になると、液体はス
ライド322の縁部に沿って自由に流動できなくなり、スライド322の縁部の下方で液
体が毛管作用により吸い込まれなくなる。この態様では、突起部320は、スライド32
2が壁304と約1mm〜約2mm、例えば1.5mm離れるように間隔をあけるように寸法を
合わせ得る。
スライド322と圧盤302間で液体が移動しやすいように、反応チャンバ300はス
ペーサ粒306、308ならびにスペーサバー310をさらに含んでもよい。スペーサ粒
306、308ならびにスペーサバー310は圧盤302の表面から伸長し、圧盤302
とスライド322間に間隙を作る。間隙により、液体(例えば圧盤302に分注された試
薬)が毛管作用によりスライド322と圧盤302間に吸い込まれる。当然のことながら
、間隙が小さいほど毛管作用が大きい。実施態様によっては、スペーサ粒306、308
の高さがスペーサバー310の高さと異なる。高さが異なれば、スライド322は、圧盤
302と角度を持って支持されるようになる。したがって、圧盤302に最も近いスライ
ド322の端部近傍の毛管作用が他の場所より強い。
典型的に、液体が反応チャンバ300の上方から添加されるスライド322の端部近傍
の間隙が大きくなるように、スペーサ粒306、308の高さはスペーサバー310の高
さより高くしてもよい。この態様では、滴下面330で大量の液体が圧盤302に添加さ
れ、初めに毛管作用によりスライドと圧盤302間に吸い込まれ得る。スライド322の
他端方向(滴下面330と反対側)に対する間隙の高さが低くなると、液体がスライド3
22の全面に行きわたるように吸い込まれやすくなる。この間隙はさらに、圧盤302の
液体入口316を経由して導入された液体が、スライド322の全面に行きわたるように
吸い込まれやすくする。他の実施態様では、スペーサ粒306、308およびスペーサバ
ー310の高さは同一であってもよい。高さが望ましい毛管作用によって調製し得ること
を留意されたい。例えば、毛細管力を大きくしたい場合、毛細管力を強化するためにスペ
ーサ粒306、308および/またはスペーサバー310の高さを低くしてもよい。
液体入口316はスライド322と圧盤302間に直接、液体を導入するために使用し
得る。液体出口312、314はスライド322と圧盤302間の液体を排出するために
使用し得る。いくつかの実施態様では、液体出口312、314および液体入口316は
圧盤302の長さ寸法(長尺)の片側に沿って配置してある。液体入口316は液体出口
312、314間にあってもよい。液体出口312、314および液体入口316の配置
は、スライド322と圧盤302間への液体の分注を制御するために重要である。典型的
に、スライド322の縁部から空気が吸引されないように、出口312、314は圧盤3
02の個々の縁部から十分に離れていることが好ましい。また、適量の液体が吸引される
ように、出口312、314の少なくとも1つが高表面張力領域内(例えばスペーサバー
310近傍)にあることが好ましい。また、実質的に同じ速度で液体が圧盤302の長さ
寸法(長尺)にわたり吸い込まれるように出口312、314を圧盤302の反対側の端
部に配置することが好ましい。これは、例えば圧盤302の中間に配置された単一の出口
を経由して液体が除去される場合に生じる漏斗効果との比較である。スライドおよび圧盤
302の大部分の水分が抜けきってしまうことから、単一出口に向けて液体を一箇所に集
めることは望ましくない。1つの液体入口316および2つの液体出口312、314を
図3(A)に示しているが、圧盤302を貫通して形成される出口および入口の数は、例
えば所望の液体分散度および/または圧盤302の寸法に応じて任意でよいと考えられる
。スライド322および圧盤302間の液体分散度に関しては、図6(A)および図6(
B)を参照して、より詳細に述べることとする。
いくつかの実施態様では、反応チャンバ300はケーシング318内に配置し得る。ケ
ーシング318は圧盤302および/または壁304の底部に取り付けられるように寸法
を合わせ得る。基礎となる支持部材(例えば図4(A)に示す支持部材404)への反応
チャンバ300の封着を促進し、試薬が反応チャンバ300の下にもれることを防止する
ために、ケーシング318を使用してもよい。ケーシング318は反応チャンバ300と
同様の、または異なる材料から製造されていてもよい。典型的に、いくつかの実施態様で
は、ケーシング318は反応チャンバ300と支持部材(例えば図4(A)に示す支持部
材404)間を封着するのに適したシリコン材料または任意の他の類似した材料から製造
されていてもよい。
図3(B)は図3(A)の反応チャンバの側面図を示す。図3(B)から分かるように
、スペーサ粒308の高さh1はスペーサバー310の高さh2より高くてもよい。この
態様では、スライド322は圧盤302と角度を持って配置される。したがってスライド
322と圧盤302間の間隙324の一端は他方の端部より大きい。いくつかの実施態様
では、間隙324は、液体326が導入されるスライド322端部と圧盤302間(例え
ば試薬滴下面330近傍)でやや大きくなる。典型的に、1つの実施態様では、スペーサ
粒308の高さh1は約0.23ミリメートル(mm)、スペーサバー310の高さh2は
約0.18mmであり得る。さらに別の実施態様では、高さh1は約0.15mm〜約0.3
mmであり、高さh2は約0.1mm〜約0.25mmであり得る。
スペーサ粒308はスライド322と圧盤302間に間隙を作るのに十分な任意の形状
および寸法を有し得る。典型的に、スペーサ粒308の形状は実質的に正方形となり得る
。スペーサ粒306は実質的に類似の形状を有し得る。
スペーサバー310は、スライド322と圧盤302間に間隙を作り、さらに液体がス
ペーサバー310を通過して流出することを防止するのに十分な任意の形状および寸法を
有し得る。1つの実施態様では、スペーサバー310は幅wの細長い長方形であり得る。
スライド322と圧盤302間の液体がスペーサバー310を通過して流出することを防
止するのに十分な長さおよび幅wを、スペーサバー310が有していることは重要である
。この態様では、スペーサバー310は圧盤302の幅と等しい長さを有する。スペーサ
バー310の幅wは約1mm〜約3mm、好ましくは約2mmであり得る。液体の流出を防止す
る以外に、スペーサバー310は、スライド322の縁部に気泡を導くことにより、圧盤
302とスライド322間の気泡を取り除くことに役立つ。図5(A)および図5(B)
を参照して、より詳細に下記で述べるように、圧盤302が垂直および水平斜面になるよ
うな角度で圧盤302を配置し得る。この態様では、スペーサバー310の一端にある圧
盤302の片側はスペーサバー310の反対側の端部にある圧盤302の側より高くして
もよい。圧盤302とスライド322間に捕捉された気泡は圧盤302の高い側に向かっ
て上昇することが好ましい。スペーサバー310はあらゆる気泡を高い側へ導き、スライ
ド322と圧盤302との間から送り出すことに役立ち得る。
図4(A)および図4(B)は試料処理システムの反応チャンバおよび試薬カートリッ
ジの斜視図を示す。試料処理システム400は反応チャンバ406および試薬カートリッ
ジ408を支持するための支持部材404を含む。支持部材404はシステム400の反
応ステーションに固定して取り付けられ、下部410および上部412を含む。下部41
0は、下記で、より詳細に述べるように水平および垂直角度で反応チャンバ406を支持
するように寸法を合わせる。反応チャンバ406は下部410に固定で搭載してもよい。
上部412は、反応チャンバ406の試薬滴下面の上方で試薬カートリッジ408を支持
するように寸法を合わせる。使用者の要求に応じて試薬カートリッジ408を除去および
/または置き換えられるように、試薬カートリッジ408は上部412に着脱可能に取り
付けてもよい。試薬カートリッジ408内に含まれるか、あるいは試薬カートリッジ40
8に添加されている試薬は、試薬カートリッジ408を経由して反応チャンバ406上に
流す場合もある。
いくつかの実施態様では、下部410および上部412は、実質的にZ型の輪郭をとる
一体化して形成された部品となり得る。支持部材404は、反応チャンバ406および試
薬カートリッジ408を支持するのに十分な強度を有し、反応チャンバ406内で処理す
る任意の材料から形成してもよい。典型的に、支持部材404は金属またはプラスチック
材料製であり得る。支持部材404は、支持部材404の望ましい特徴を得るために適し
た射出成形、機械加工または任意の他の製造プロセスなど、当技術分野で公知の任意のプ
ロセスで形成することが可能である。
反応チャンバ406は、図3(A)を参照して述べた反応チャンバ300と実質的に同
一であると言える。スライド422は図4(A)に示した反応チャンバ406に配置し得
る。操作中、試薬は試薬カートリッジ408から反応チャンバ406の試薬滴下面(図3
(A)に示す試薬滴下面330を参照)に分注する。毛管作用により試薬がスライド42
2と圧盤402間で流れる。
図4(B)は、図4(A)を参照して事前に述べた試薬カートリッジ408のさらなる
詳細を示す。試薬カートリッジ408はスライド422に添加する試薬または他の処理液
を含むカートリッジであり得る。この態様では、試薬カートリッジ408は試薬収納部4
14を含んでもよい。試薬収納部414は、そこに入る試薬(単数または複数)を反応チ
ャンバ406内に導くように、必要に応じて任意の形状、深さまたは配向のものでもよい
。1つの実施態様では、試薬は、試薬収納部414内に挿入されたカプセル416内に含
まれる。カプセル416が円筒形状である場合、試薬収納部414はさらに円筒形状でも
よい。試薬収納部414は、試薬カートリッジ408の底から伸張している出口流路41
8と液体連通するように開口底部を含む。試薬収納部414内のカプセル416が穿孔さ
れると、カプセル416内の試薬(例えば液体試薬)が試薬収納部414内に放出され、
出口流路418を通って、反応チャンバ406の滴下面へと下がり、そこで圧盤402へ
と流れる。
試薬カートリッジ408はさらに、オーバーヘッド液体分注カートリッジから分注され
た液体を試薬チャンバ406の滴下面に導くのに役立ち得る。この態様では、試薬カート
リッジ408は出口流路418と液体連通している流路420を備え得る。流路420は
試薬カートリッジ408の頂面から、試薬カートリッジ408を経由して、出口流路41
8へ伸長する。オーバーヘッド液体分注器から流路420内に分注された液体(例えば試
薬)は試薬カートリッジ408を経由し、出口流路418を出て、反応チャンバ406上
へ移動する。流路420も試薬収納部414も出口流路418と液体連通していることか
ら、その各々から分注された液体は、反応チャンバ406への分注に先立って出口流路4
18内で混合する。この態様では、出口流路418は、試薬カートリッジ408から分注
された2種以上の液体を混合するための混合チャンバとして機能する。
いくつかの実施態様では、2種以上の液体がオーバーヘッド液体分注器から流路420
内に分注し得る。この態様では、流路420は2種以上の液体を受け入れるのに十分な幅
(wl)を有し得る。典型的に、流路420は約10mm〜約15mm、好ましくは約12.
5mmの幅を有し得る。また、流路420の底部の形状は、流路420に分注された液体の
飛びはねを最小限にする無反射曲線を有し得る。
カプセル416はブラケット424により試薬カートリッジ408に取り付けてもよい
。ブラケット424はカプセル416に取り付けられるストラップなどの延長コネクタ4
26を備え得る。1つの実施態様では、カプセル416はブラケット424のコネクタ4
26に着脱可能に取り付けられている。他の実施態様では、カプセル416はコネクタ4
26に固定して取り付けられている。試薬カートリッジ408はブラケット424を受け
入れるように寸法合わせをした凹部430を備え得る。また、溝432は凹部430と試
薬収納部414間で試薬カートリッジ408内に形成してもよい。カプセル416がコネ
クタ426の反作用により試薬収納部414内に固定で配列されるようにブラケット42
4を試薬カートリッジ408に取り付けるときは、コネクタ426は溝432内に挿入し
てもよい。
識別子428は図4(B)に示すブラケット424に設置し得る。識別子428は図9
(A)を参照して、より詳細に下記で述べることとする。試薬カートリッジ408および
カプセル416は図7〜9を参照して、より詳細に下記で述べることとする。
試薬カートリッジ408は反応チャンバ406と同様の材料、あるいは異なる材料から
製造されていてもよい。典型的に、試薬カートリッジ408は、望ましい特徴を得るため
に適した射出成形、機械加工または任意の他の製造プロセスなど、当技術分野で公知の任
意のプロセスで形成することが可能である。
図5(A)および図5(B)は反応チャンバの1つの実施態様の水平および垂直角度か
ら図示した斜視図である。スライド522と圧盤502間での液体(例えば試薬)の移動
を容易にするために、反応チャンバ506は水平角度534および垂直角度536に配置
する。図5(A)および図5(B)は、支持部材504の下部510に配置した反応チャ
ンバ506を示す。下部510は、水平角度534および垂直角度536で反応チャンバ
506を受け入れ、位置づけるように寸法を合わせる。水平角度534は、反応チャンバ
506の長さを規定する反応チャンバ506の縁部の、水平面に対する角度を意味する。
垂直角度536は、圧盤502を規定する反応チャンバ506表面の、水平面に対する角
度を意味する。水平角度534は図5(A)に、垂直角度536は図5(B)に示す。水
平角度534は約5度〜約15度、例えば6度〜8度、他の例では、約7度であり得る。
垂直角度536は約15度〜約45度、例えば20度〜30度、別の例では約29度であ
り得る。
前述したとおり、反応チャンバ506の水平角度534および垂直角度536は圧盤5
02とスライド522間での液体分散度または移動を管理しやすくする。特に、垂直角度
536により、長さを形成する圧盤502の縁部538および隣接の試薬滴下面530が
圧盤502の反対側の縁部540より高い所に配置される。水平角度534により、試薬
滴下面530に隣接した圧盤の端部542が圧盤502の反対側の端部544より低い所
に配置される。圧盤502のコーナー546が、対角線上で反対側にあるコーナー548
より高いことから、スライド522と圧盤502間で捕捉された泡はスライド522の高
い方の縁部/端部に向かって上昇させ、逃がすことが可能である。また、液体(例えば試
薬)が試薬滴下面530に分注されると、液体は圧盤502のコーナー548に向かって
下方に重力に引かれる。液体がコーナー548に向かって流れると、圧盤の端部542お
よび隣接のスライド522端部に沿って流れ、毛管作用によりスライド522と圧盤50
2との間に吸い込まれる。液体がスライド522と圧盤502との間に入ると、圧盤50
2の最も上方のコーナー546の方向に、スライド522の長さ寸法(長尺)に沿って毛
管作用が重力に逆らって液体をさらに吸い込む。
圧盤502の水平角度534はまた、液体がスライド522の底縁部に沿って貯留する
ことを防止することにより、反応チャンバ506の排出を容易にする。あるいは、液体が
出口を通って除去されるように、液体出口が配置される圧盤502の底部コーナー548
へと液体が吸い込まれる。また、液体がいくらかでもあふれると底部コーナー548に沿
って溜まり、液体がスライド522頂部から流出することが防止される。
図6(A)および図6(B)は反応チャンバの1つの実施態様の斜視図を示す。反応チ
ャンバ600は図3(A)を参照して説明した反応チャンバ300と実質的に同一である
と言える。反応チャンバ600は、そこに搭載されたスライド622を支持するように寸
法合わせをした圧盤602を備え得る。圧盤602は上方から圧盤602に添加された試
薬を受け取るための一端に試薬滴下面630を備え得る。圧盤602の反対側の端部は圧
盤602に配置されたスライド622の把持を容易にするカットアウト部632を備え得
る。
圧盤602に設置された試薬を保持するために、圧盤602の一部の周囲に壁604を
形成してもよい。壁604は圧盤602および壁604に形成されたコーナー内に貯留す
る可能性がある液体を保持するのに十分な高さを有し得る。壁604は、圧盤602の端
部に沿って角度634を有する湾曲部628を形成する場合もある。壁604からスライ
ド622を離しやすくするために、壁604は突起部620も含んでよい。
スペーサ粒606および608ならびにスペーサバー610が圧盤602の表面から伸
長し、圧盤602とスライド622間に間隙を作ることも可能である。液体出口612、
614および液体入口616は圧盤602を貫通して形成し得る。
図6(A)は、反応チャンバ600の上方に配置された液体分注カートリッジから液体
が導入されたときの、スライド622と圧盤602間での液体の流路を示す。特に、液体
(例えば試薬)は試薬滴下面630に分注し得る。反応チャンバ300の水平および垂直
角度、ならびに前述した壁604の湾曲部628により、液体は壁604の湾曲部628
およびスライド622の縁部に沿った流路640を通過する。壁604の湾曲部628は
、試薬滴下面630からスライド622へと流れる液体の流動を減速させるスロープ(角
度634)を備えている。特に、湾曲部628が存在しない場合、液体は直接、試薬滴下
面630からスライド622の縁部へと下に流れてしまう。液体の一部が圧盤602の反
対側のスライド622の片側から流出する速度で、このような大量の液体が流れるのであ
る。壁604の湾曲部628の角度634ならびに反応チャンバ600の水平および垂直
角度により、液体の下降を減速し、スライド622の縁部に沿って広げ、このようなオー
バーフローが防止する。
液体の一部は壁604に沿ってスライド622の底部コーナーに向かって進み続けるが
、一部の液体は毛管作用によりスライド622と圧盤602間で速やかに吸引される。壁
604とスライド622の底部コーナーとの間で貯留する液体も毛管作用によりスライド
622と圧盤602間で吸引される。スライド622と圧盤602間で速やかに吸引され
る液体は流路640aに沿って流れ、一方、初めにスライド622のコーナーに貯留する
液体は流路640bを通過する。流路640aおよび640bは最終的に合流し、スライ
ド622の反対側の端部に向かってスライド622の長さ寸法(長尺)にわたる単一の波
面642を形成する。2か所の異なる位置にあるスライド622と圧盤602間に液体を
導くと、スライド622の全長を横断して液体がスライド622の実質幅に行きわたるこ
とになる。この態様では、液体の波面642が実質的にスライド622の全長を横断すら
しているので、最大限に液体が行きわたる。
図6(B)は、液体入口616を経由して液体が導入された際の、スライド622と圧
盤602間での液体の流路を示す。スペーサバー610と反応チャンバ600の反対側の
端部との間の距離に応じて液体入口616を中心から外れて配置する。このように液体入
口616を配置すると、液体入口616を経由して導入された液体がスライド622を横
断する速度、液体の到達範囲、ならびにスライド622と圧盤602間に捕捉された気泡
の量の相互間で均衡が望ましいものとなる。特に、分かっていることは、スペーサバー6
10からさらに離して(例えば20mm)配置した入口を経由して液体が導入されると、液
体は低速でスライド622を横断し、多くの気泡がスライド622と圧盤602間で捕捉
されたまま残り、その後そこに、スペーサバー610のやや近くに(例えば5mm)配置し
た入口を経由して液体が導入される。液体が低速で導入されると(例えばここでは、入口
616はスペーサバー610からさらに離している)、スライドを横断する波面がより均
等になり、よってスライド到達範囲が向上する。入口がスペーサバー610のさらに近傍
に配置されると、液体は高速で流れ、気泡は減少するが、液体はスペーサバー610から
満ちていき、望ましくない角度でスライド622を横断して移動し続ける。
図6(B)に示したように、中心から外れて(例えばスペーサバー610から15mm〜
約20mm外れて)配置した入口616を経由して液体が導入されると、液体はスライド6
22の幅と交差する垂直方向で流路644を通過する。流路644は最適なスライド到達
範囲を可能にする実質的に均等な波面642を有する。
図7は試薬カートリッジの実施態様の上面斜視図を示す。試薬カートリッジ700は図
4(B)を参照して述べた試薬カートリッジ408と実質的に同一であるが、例外的に、
この実施態様では、試薬収納部714の特徴がさらに明確に理解できるように試薬カプセ
ルを除外している。この態様では、試薬カートリッジ700は、図4(A)を参照して述
べたものなど、支持部材に取り付けている収容部702を含む。収容部702は試薬収納
部714、流路720および凹部730を含む。試薬収納部714および流路720は合
流して出口流路718を形成する。
上述したように、凹部730は、試薬カプセルに接続したブラケット(図4(B)のブ
ラケット424参照)を受け入れるように寸法を合わせる。図7は、ブラケットの下側か
ら伸長しているブラケットアーム(図9(A)のアーム922、924参照)を受け入れ
るように寸法合わせをした溝穴734、736を有する凹部730を示す。ブラケットを
凹部730上に配置および保持し、同様に試薬カプセルを試薬収納部714内に配置およ
び保持するために、ブラケットアームは溝穴734、736内に挿入する。試薬収納部7
14は試薬収納部714内に形成された凸部738を含み、そこに配置された試薬カプセ
ルを支持する。図7から分かるように、カプセルから分注された試薬が試薬収納部714
を経由して出口流路718へ移動することができるように、凸部738は試薬収納部71
4の壁から伸長するが、収納部714の開口には接近しない。
収容部702はさらに、凹部730と試薬収容部714間に伸長する溝732を画定す
る。溝732は、ブラケットを前述した試薬カプセルに接続するコネクタを受け取るよう
に寸法を合わせる。ブラケットを凹部730内に、コネクタを溝732内に配置すると、
試薬カプセルが収納部714内に容易に配列できるようになる。
図8は図7の試薬カートリッジの底面斜視図を示す。この図から、つまみ840、84
2が収容部702からそれぞれ溝穴734、736の下方へ伸長していることが分かる。
つまみ840、842は支持部材の上部(図4(A)の支持部材404上部412参照)
に試薬カートリッジ700を配置し、保持するように寸法を合わせる。この態様では、支
持部材は、つまみ840、842を着脱可能に挿入できる溝穴を備え得る。試薬カートリ
ッジを支持部材から遠ざかる方向に引くことにより、つまみ840、842、および同様
に試薬カートリッジ700が上部から離れる。
溝穴734、736は図9(B)に示したブラケットの底部側から伸長するアームを受
け取るように寸法を合わせ得る。この態様では、溝穴734、736はブラケットを試薬
カートリッジ700に固定することに役立つ。ブラケットを収容部702から遠ざかる方
向に引くことにより、ブラケットのアームは溝穴734、736から離れ得る。あるいは
、ブラケットを溝穴734、736から開放できるように、ブラケットを溝穴734、7
36内にスナップ固定してもよい。
試薬収納部714は試薬収納部流路846を介して出口流路718に接続する。試薬収
納部流路846は傾斜面を備え、これに沿って試薬が、例えば試薬収納部714内に配置
されたカプセルから出口流路718に向かう方向に移動可能となる。試薬収納部流路84
6は流路720と合流する。
流路720は第1傾斜部848および第2傾斜部850を含む。第1傾斜部848は水
平に対して約30度傾斜している。第2傾斜部850は、直角の第1傾斜部から試薬収納
部流路846に向かって伸長し、さらに約30度傾斜している。複数の流路に沿って移動
する液体が互いに合流し、下方にある反応チャンバへの分注に先立って混合されるように
、流路720および試薬収納部流路846の寸法を選択する。この態様では、複数の液体
をまとめて混合し、出口流路718の出口844から分注し得る。また、好ましくは、試
薬カートリッジ700の多様な流路(例えば収容部流路846、流路720および出口流
路718)は、流路を移動する液体の捕捉を阻害し、液体を流路内に分注するときの飛び
跳ねを最小限にする、管状かつ円形寸法を有する。
図9(A)は試薬分注カプセルおよびブラケットの実施態様の斜視図を示す。カプセル
900は、中に試薬を保持するように寸法合わせをした容器902を含む。シール930
は試薬を保持する容器902の開口全体にわたって配置し得る。カプセル900の内部に
はプランジャ904がある。プランジャ904は、容器902の閉鎖端に取り付けられた
一端と、容器902の開口に向かって伸長する反対側の端部とを有する細長い構造であり
得る。容器902の開口に配置されたプランジャ904の端部は容器902の開口全体に
わたって形成されたシール930を穿孔するために適合してもよい。典型的に、プランジ
ャ904の端部は、該端部から伸長する1つ以上のスパイクを有し得る。操作中、容器9
02の閉鎖端に力が加えられると、容器902をつぶし、シール930の方向にプランジ
ャ904を押すことになる。プランジャ904はシール930に接触し、穿孔することで
、容器902の端部が開き、そこに入っていた試薬の放出が可能となる。
前述したとおり、試薬カプセル900はコネクタ906によりブラケット910に取り
付け得る。この態様では、コネクタ906はブラケット910に形成された受容溝穴91
6内に密着するアタッチメント端部908を有し得る。ブラケット910は互いに直角を
形成する頂部側912および背面側914を有し得る。この態様では、ブラケット910
が試薬カートリッジ(例えば図7の試薬カートリッジ700)に取り付けられると、頂部
側912は試薬カートリッジの頂部側に沿って形成された凹部(例えば図7の凹部730
)内に配置される。ブラケット910の背面側914は試薬カートリッジの背面側に重な
る。
識別子918、920はブラケット910上に配置し得る。識別子918、920は無
線識別(RFID)タグ、形状識別子、色識別子、数量または単語、他の光符号、バーコ
ード等に提供されるような機械認識可能なコードを含み得る。識別子918、920は例
えば、カプセル902および/または処理プロトコルを識別するために使用してもよい。
またさらに、1つ以上の識別子918、920は患者情報および既往歴、スライド上の生
物試料(単数または複数)に関する情報、生物試料の到着時間および発送時間、試料に施
行した試験、確定された診断等を含み得る。識別子918、920は同一または異なる情
報を含んでもよい。
いくつかの実施態様では、識別子をシステムの別の製品に取り付けられるように、1つ
以上の識別子918、920は着脱可能となり得る。例えば、識別子918には、カプセ
ル902内の試薬および/または処理プロトコルを識別する情報が含まれてもよい。識別
子920は同様の情報を含んでいてもよい。カプセル902の内容物(例えば試薬)を使
用するスライドの処理に先立って、識別子918はブラケット910から取り外し、スラ
イド上に配置してもよい。あるいは、識別子918は処理後にスライド上に配置可能であ
る。その後、試薬および/またはスライド上で実行したプロセスはスライド上の識別子9
18から容易に決定できる。このように識別子を移し得る性能は、処理および識別の際の
エラー防止に役立つ。
図9(B)は図9(A)の試薬分注カプセルおよびブラケットの斜視図を示す。この図
から、ブラケット910の底面から伸長するブラケットアーム922、924が分かる。
ブラケット910を試薬カートリッジ(例えば図7の試薬カートリッジ700)の凹部(
例えば図7の凹部730)内に配置すると、ブラケットアーム922、924が試薬カー
トリッジの凹部に形成された溝穴(例えば図7の溝穴734、736)内に密着し、ブラ
ケット910、および同様にカプセル900を定位置に保持する。ブラケットアーム92
2、924はそれぞれ溝穴734、736(図8参照)を形成する試薬カートリッジの壁
を捉え、ブラケット910を定位置に係止する。この態様では、ブラケットアーム922
、924は試薬カートリッジ700の溝穴734、736に相補的な任意の寸法または範
囲を有し得る。
図10(A)〜図10(D)は操作中のカプセル押圧機構の側断面図を示す。図10(
A)は、下方にある試薬カプセル1024と接触しないように上昇位置にあるカプセル押
圧機構1000を示す。カプセル押圧機構1000は押圧機構1000の部品を支持する
ための収容部1002を含む。押圧機構1000の部品は、一端に配置されたヘッド部材
1006を有するピストン1004を含み得る。バネ部材1008はさらにピストン10
04の反対側の端部の周囲に配置し、上昇位置のピストン1004を付勢し得る。
クランクシャフト1010はピストン1004の垂直移動を操作するためにピストン1
004に取り付け得る。クランクシャフト1010は一端でピストン1004に、反対側
の端部でギア1012に回動可能に取り付け得る。ギア1012はスライドアーム101
4の水平移動によって回転し得る。スライドアーム1014は片側に並んでいる歯を含み
、それらはギア1012の歯と相補的である。スライドアーム1014が水平移動すると
、スライドアーム1014の歯はギア1012の歯と係合し、時計回り、あるいは反時計
回りにギア1012を回転させる。次いでギア1012の回転により、ピストン1004
に取り付けられたクランクシャフト1010の端部が垂直に移動する。クランクシャフト
1010の端部が上方へ移動すると、ピストン1004は上昇し、クランクシャフト10
10が下方へ移動すると、ピストン1004は下降する。スライドアーム1014の水平
移動はアクチュエータ1016によって操作してもよい。アクチュエータ1016はスラ
イドアーム1014の水平移動を操作できる作動機序であればどのようなタイプでもよい
。典型的に、アクチュエータ1016はモータと、スライドアーム1014の反対側に位
置したギアと係合し得るギアとを含むユニットであってもよい。
試薬カートリッジ1018はカプセル押圧機構1000の下方に配置し得る。試薬カー
トリッジ1018は図4(B)を参照して述べた試薬カートリッジ408と実質的に同一
であると言える。この態様では、試薬カートリッジ1018は試薬カプセル1024を保
持するための試薬収納部1022を含む。試薬カートリッジ1018はさらに、流路10
20を含む。試薬カプセル1024は、一端がシール1026で封止された容器1030
を含む。シール1026は試薬カプセル1024内に内容物を放出するプランジャ102
8によって穿孔することが可能なシールであればどのようなタイプでもよい。典型的に、
シール1026は金属箔またはプラスチック材料製の熱性シールであり得る。
いくつかの実施態様では、シール1026の遮断および試薬カプセル1024からの試
薬の放出は図10(B)、図10(C)および図10(D)に示した2段階プロセスによ
り達成する。特に操作中、押圧機構1000は試薬カプセル1024に向かう方向で垂直
にピストン1004を操作する。ピストン1004のヘッド1006は試薬カプセル10
24を押圧し、カプセル1024をつぶし、図10(B)に示したシール1026を介し
てプランジャ1028を操作する。シール1026が破られ、ピストン1004の垂直移
動が逆行し、図10(C)に示すようにピストン1004が上昇するように、ピストン1
004の1往復長を調節する。最初の下方へのピストンストロークでは、試薬はカプセル
1024から少量のみ放出される。ピストン1004が上昇すると、少量の空気がカプセ
ル1024に入る。その後、ピストン1004の下方への垂直移動が再開し、ピストン1
004のヘッド1006により完全にカプセル1024がつぶされ、図10(D)に示す
ようにカプセル1024内に保持された内容物すべてが放出される。
シールが破られ、ピストン1004の1ストロークによりカプセル1024の内容物す
べてが放出されると、カプセル1024内に保持された試薬の一部がカプセル1024か
ら飛びはね、試薬の一部が損失してしまうことは分かっていた。シール1026を穿孔し
、いくらかの空気をカプセル1024に入れる最初のピストンストロークを利用してこの
ような飛びはねを低減または解消し、次に2回目のピストンストロークがカプセル102
4の残りの内容物を放出させる。試薬すべてがカプセル1024から放出すると、図10
(A)に示すようにピストン1004は初期位置へと上昇して戻る。
図11は試料処理システムの反応ステーションの斜視図である。反応ステーション11
00は、反応チャンバ1104を有する支持部材1102と、そこに配置された試薬カー
トリッジ1106を含む。支持部材1102、反応チャンバ1104および試薬カートリ
ッジ1106は、図4(A)を参照して説明した支持部材404、反応チャンバ406お
よび試薬カートリッジ408と実質的に同一であると言える。
この図から分かるように、反応ステーション1100は貯槽1108をさらに含む。貯
槽1108は、処理中、反応チャンバ1104に供給されるバルク試薬を保持するために
使用してもよい。この態様では、貯槽1108は支持部材1102に取り付け、反応チャ
ンバ1104と液体連通している。試料処理システムにおいて典型的に、処理中の異なる
時間で反応チャンバに添加しなければならない試薬が数種ある。このような試薬は通常、
バルク容器に入っており、独立している供給ラインは容器から各反応チャンバへと通じて
いる必要がある。しかし貯槽1108により複数の供給ラインの必要性がなくなる。その
代わりに、図16(A)、図16(B)および図17を参照してさらに詳細に下記で説明
するが、各バルク容器からの供給ラインは単一のバルク分注器に通じている。バルク分注
器はその後、貯槽1108上に配置し、望ましいバルク試薬を貯槽1108に分注し得る
。その後、貯槽1108内に含まれる一定分量の液体を取り出し、処理プロトコルにした
がって反応チャンバ1104に添加し得る。このような形態は、複数の反応チャンバがシ
ステム内にある場合に特に有利であり、何故ならそれにより任意の時間に望ましい液体を
各反応チャンバに添加できるようになるからである。このことは、別の反応チャンバへの
液体の添加が完了するまで、バルク容器から1つの反応チャンバへの液体の添加を遅らせ
る場合がある標準的な処理システムと対照的である。
貯槽1108は反応チャンバ1104内で処理を完了するために必要な液体量を保持す
るのに適した寸法を有し得る。例えば、貯槽1108の容積は例えば10ml以下、いくつ
かの実施態様では約6mlであり得る。処理中の望ましい時間に、例えば500マイクロリ
ットル(μl)の一定分量を貯槽1108から反応チャンバ1104に移す場合もある。
供給ライン(図示せず)は支持部材1102に沿って貯槽1108から反応チャンバ11
04に通じ、液体を貯槽1108から反応チャンバ1104に移し得る。
廃液ライン1110は貯槽1108に接続し得る。廃液ライン1110により、貯槽1
108からの余剰液を除去し、および/または貯槽1108内に保持した液体を交換する
ことが容易になる。
反応ステーション1100はさらに、反応チャンバ1104を加熱および冷却する温度
修正アセンブリ1112を含み得る。必要に応じて、反応チャンバ1104の圧盤が加熱
および冷却できることは、反応チャンバ1104内で試料を処理している際に重要である
。急冷は、例えば、特に反応チャンバ1104の加熱を含む工程後の抗原回復中に重要で
ある。この態様では、温度修正アセンブリ1112を反応チャンバ1104の下方に配置
する。温度修正アセンブリ1112は熱電冷却器(TEC)(図12を参照して述べたT
EC1206、1204参照)、放熱板1114および送風機1116を含んでもよく、
これらは図12を参照して、より詳細に下記で述べることとする。
図12は温度修正アセンブリの1つの実施態様の斜視図を示す。温度修正アセンブリ1
200は反応チャンバ1202、TEC1204および1206、放熱板1208および
送風機1214を含んでもよい。TEC1204および1206は反応チャンバ1202
の下側に沿って、一列に並ぶ形態で配置し得る。TEC1204および1206は反応チ
ャンバ1202を加熱あるいは冷却どちらかに使用しても構わない。反応チャンバ120
2を冷却するため、反応チャンバ1202に接触しているTEC1204および1206
の側からの熱はTEC1204および1206の反対側へと伝導させる。反応チャンバ1
202を加熱するため、反応チャンバ1202の反対側にあるTEC1204および12
06の側から反応チャンバ1202に接触している側へと伝導させるように熱の伝導を逆
行させる。TEC1204および1206はFerrotec Corporationから市販されている型
番9501/071/040BS/L300などの任意のTEC装置であってよい。
放熱板1208および送風機1214はTEC1204および1206内の熱伝導を容
易にし得る。特に、放熱板1208はTEC1204および1206の表面に取り付けた
基部1210ならびにフィン部1212を含んでもよい。基部1210は熱伝導性材料、
例えばアルミニウム製の固体ブロックであり得る。この態様では、基部1210は放熱板
1208の熱容量を増加させるために使用し得る。フィン部1212は基部1210から
伸長する。TEC1204および1206からの熱は基部1210に吸収され、フィン部
1212を経て空気中に放散する。TEC1204および1206ならびに放熱板120
8により反応チャンバ1202を直接に冷却および/または加熱することが可能となる。
加熱放散を容易にするため、フィン部1212へ空気を吹き込むように送風機1214
を配置する。送風機1214の速度は使用者に固定または調節され、所望の熱放散レベル
にしたがって修正し得る。典型的に、TEC1204および1206、その後、反応チャ
ンバ1202を急速に冷却することが必要な場合、フィン1212全体にわたって空気の
循環を高めるために、送風機1214の速度を高めてもよい。この態様では、温度修正ア
センブリ1200は、5分以内、例えば3分未満で摂氏98度から摂氏10度へ反応チャ
ンバ1202を急速に冷却できる可能性がある。
いくつかの実施態様では、温度修正アセンブリ1200はさらに1つ以上のサーミスタ
を含んでもよい。典型的に、サーミスタ1216および1218は反応チャンバ1202
と、それぞれTEC1204および1206とに挟まれている。サーミスタ1216およ
び1218は温度修正アセンブリ1200の温度を監視および/または制御するために使
用してもよい。特に、サーミスタ1216および1218は反応チャンバ1202の温度
を測定し得る。この温度はTEC1204および1206の温度を維持すべきか、あるい
は修正すべきか判断するために使用し得る。
図13は反応ステーション全体の実施態様の斜視図を示す。反応ステーション1300
は、図11を参照して前述した反応ステーション1100に類似した反応ステーションを
含み、図12を参照して前述した温度修正アセンブリ1200に類似の温度修正アセンブ
リ1302を含む。反応ステーション1300は反応チャンバ1306を有する支持部材
1304、およびそこに配置された試薬カートリッジ1308を含む。反応ステーション
1300はさらに、貯槽1310を含む。図12を参照して前述したようなTEC装置(
図示せず)、放熱板1314および送風機1312は反応チャンバ1306の下方に配置
する。
反応ステーション1300はさらに、識別プラットホーム1316およびハンドル部1
320を含む。識別プラットホーム1316は使用者が視認可能な反応ステーション13
00の端部に配置する。識別プラットホーム1316は反応ステーション1300を識別
する識別子1318を含んでもよい。前述したように、複数の試料を同時に処理できるよ
うに、試料処理システムは1つ以上の反応ステーション1300を含んでもよい。したが
って、使用者および/またはシステムが特定の試料および/または試料の位置を処理する
反応ステーションを識別できるように、識別子1318により各反応ステーション130
0を識別することが望ましい。識別子1318は例えば無線識別(RFID)タグ、形状
識別子、色識別子、数量または単語、他の光符号、バーコード等の識別子の前述したタイ
プのいずれかであり得る。
図1を参照して前述したように、反応ステーション1300は、そこに搭載された反応
チャンバ1306へのアクセスを容易にするために、収容部(図1に示した収容部102
参照)により形成された反応区画(図1に示す反応区画104参照)の内外にスライドし
得る。レール部材1322は収容部に接続し、反応ステーション1300が沿ってスライ
ドできる表面を備える。典型的に、レール部材1322は反応区画の内外に反応ステーシ
ョン1300を導く経路を含み得る。反応ステーション1300を反応区画の内外にスラ
イドさせるために、反応ステーション1300の端部から伸長しているハンドル1320
を使用してもよい。
連結アセンブリ1324はハンドル1320の反対側にある反応ステーション1300
の端部に接続し得る。図13は連結アセンブリ1324の後側面図を示す。連結アセンブ
リ1324は、反応区画内に反応ステーション1300を係止し、それが外れることを防
止できる連結システムであればどのようなタイプでもよい。いくつかの実施態様では、連
結アセンブリ1324は電気機械的係止システムを含み得る。典型的に、連結アセンブリ
1324は双安定ソレノイドを含み得る。停電の場合に、反応ステーション1300が誤
って外れることを防止するために、連結アセンブリ1324は係止したままであることが
望ましい。典型的に、停電の場合、使用者が意図的に連結アセンブリ1324を解除する
まで連結アセンブリ1324は係止位置に留まる。連結アセンブリ1324は各個別の反
応ステーション1300の二次係止システムとして働き、一方、一次係止システムはシス
テム収容部(例えば図1を参照して述べた反応区画104のカバー部材108およびドア
部材110)を係止するために備え得る。一次係止システムは、停電の場合に使用者が各
反応ステーション1300に接触できるようにシステム解除し得るが、反応ステーション
1300が外れることは連結アセンブリ1324によって防止し得る。
図14は、図13を参照して述べた連結アセンブリの正面斜視図を示す。連結アセンブ
リ1324は電気機械的係止システム1412を含んでもよい。いくつかの実施態様では
、電気機械的係止システム1412はTakano Co.,LTDから市販されている製品番号TBS-08
05-SS1などの双安定ソレノイドでもよい。双安定ソレノイド1412を支持するフレーム
部材1326は反応区画のレール部材1322に取り付け得る。双安定ソレノイド141
2は一般的に、フレーム部材1326に取り付けたソレノイド収容部1414を含み得る
。押しピン1416は収容部1414の上端から伸長し、プランジャ1418は収容部1
414の下端から伸長し得る。押しピン1416とプランジャ1418は接続し、同時に
垂直方向に移動する。押しピン1416は反応ステーション1300を係止または解除す
るために使用し、プランジャ1418は反応ステーション1300の係止または解除を検
出するために使用する。
反応ステーション1300の係止アーム1328は押しピン1416を受け取るように
寸法合わせをした孔口1420を含み得る。反応ステーションセンサー1330が係止ア
ーム1328の存在を検出すると孔口1420が押しピン1416に合わせて配列される
ように、孔口1420は係止アーム1328内に配置する。その後、押しピン1416は
係止アーム1328に向かって進み、孔口1420を貫通し、定位置に反応ステーション
1300を係止する。双安定ソレノイド1412により、押しピン1416は動力が停止
した後でさえ係止位置に保持される。動力が消失して連結アセンブリ1324の解除が必
要になると、ツールを使用して押しピン1416を孔口1420内から取り除く。
反応ステーションセンサー1330は反応区画内で反応ステーション1330の有無を
検出するために使用し得る。検出アーム1402および1404を含む反応ステーション
センサー1330はフレーム部材1326に取り付ける。係止アーム1328を受け取る
ための反応ステーションセンサー1330の検出アーム1402と1404との間に間隙
を設けてもよい。検出アーム1402および1404は、係止アーム1328の有無を検
出するためにセンサー素子を含み得る。典型的に、アーム1402はアーム1404上の
ビーム検出器に対してレーザービームを放出し得る。係止アーム1328によりレーザー
ビームが遮断されると、アーム1404上の検出器はその時点でアーム1402からのビ
ームを検出しなくなる。その後、反応ステーション1300が適所に位置し、定位置に係
止できることがシステムに通報される。同様に、レーザービームがアーム1404上のレ
ーザービーム検出器に検出されると(すなわち係止アーム1328はアーム1402と1
404との間に存在しない)、係止アセンブリ1324は非係止位置に残る。反応ステー
ションセンサーは光学センサーや読み取りスイッチなどの多様なタイプのセンサーおよび
/またはスイッチを含み得るが、これらに限定するものではない。
連結アセンブリ1324の位置(係止状態または非係止状態)を検出する連結センサー
1406をさらにフレーム部材1326に取り付けてもよい。反応ステーションセンサー
1330と同様に、連結センサー1406は検出アーム1408および1410を含んで
もよい。検出アーム1408は、アーム1410上のレーザービーム検出器に向けられた
レーザービームを含んでもよい。この態様では、検出アーム1408および1410は連
結アセンブリ1324の位置(係止状態または非係止状態)を検出することが可能である
反応ステーションセンサー1330および/または連結センサー1406から得た反応
ステーション位置情報を使用し、処理中、システムへの新規なスライドの導入が検出し得
る。例えば、システム内に30個の反応ステーション1300がある実施態様では、使用
者は最初にスライドを20個の反応ステーション1300に配置してもよい。残りの10
個の反応ステーションには何も入っていなくともよい。各反応ステーション1300を最
初に走査し、スライドおよび対応する試薬カートリッジがそこに配置されているか判断す
る。次に、スライドおよびその中にある試薬カートリッジを有する単一のステーションで
適切な処理プロトコルを行うこととなる。処理中に使用者が、空の反応ステーションの1
つにスライドを設置しようとするならば、使用者は反応チャンバを開き、空の反応ステー
ションを外側にスライドさせ、ステーションにスライドおよび試薬カートリッジを配置し
、その後それをスライドさせて内側に戻す。センサーは、反応ステーション1300の1
つが外され、係止位置にスライドさせて内側に戻されたことを検出する。この情報に基づ
いて、その後システムはステーションを走査し新たなスライドを処理することを認識する
図15はオーバーヘッド液体分注システムおよびカプセル押圧機構の1つの実施態様の
斜視図を示す。液体分注システム1500は通常、下部の反応ステーションの反応チャン
バに液体を分注するために使用する液体分注アセンブリ1502を含む。液体分注アセン
ブリ1502は搭載アセンブリ1506に取り付ける。試薬カプセルから反応ステーショ
ンの試薬カートリッジ内に試薬を放出することを容易にするためのカプセル押圧機構15
04をさらに、搭載アセンブリ1506に取り付けてもよい。液体分注アセンブリ150
2およびカプセル押圧機構1504は搭載アセンブリ1506の搭載ステーション(図1
6(A)の搭載ステーション1618参照)内に配置し得る。1つの液体分注アセンブリ
1502およびカプセル押圧機構1504が図15に示されているが、搭載アセンブリ1
506に搭載される液体分注アセンブリ1502およびカプセル押圧機構1504の数は
任意でよいと考えられる。典型的に、1つの実施態様では、搭載アセンブリ1506は、
少なくとも19個の液体分注アセンブリ1502を有する少なくとも20個の搭載ステー
ション、およびそこに搭載される少なくとも1つのカプセル押圧機構1504を含み得る
。2つのカプセル押圧機構を有するいくつかの実施態様では、カプセル押圧機構1504
は、第2カプセル押圧機構の反対側の搭載アセンブリ1506の片側に搭載し得る。
搭載アセンブリ1506は図1を参照して開示された搭載アセンブリ116と実質的に
同一であると言える。1つの実施態様では、搭載アセンブリ1506は、液体分注アセン
ブリ1502、および/または試薬カートリッジもしくは試薬カプセルを有し、搭載アセ
ンブリ1506の下方に配置されたカプセル押圧機構1504を配列するために中心軸に
対して回転可能な円形コンベアとなり得る。液体分注アセンブリ1502およびカプセル
押圧機構1504が1つの反応ステーションから次のステーションへと移動できるように
、搭載アセンブリ1506は直線的に平行移動可能(translatable)であってもよい。
液体分注アセンブリ1502は、液体を下方にある試薬カートリッジに分注するのに適
した任意の液体分注アセンブリ1502であってよい。典型的に、1つの実施態様では、
液体分注アセンブリ1502は、カートリッジポンプアセンブリ1510に接続した液体
分注カートリッジ1508を含み得る。液体(例えば試薬)を保持し、下方にある試薬カ
ートリッジに液体を分注するためのチューブ部材に接続した容器を液体分注カートリッジ
1508は含み得る。カートリッジポンプアセンブリ1510は、液体分注カートリッジ
1508から液体をポンプ移送するように寸法合わせをしたポンプ機構であり得る。
カプセル押圧機構1504も搭載アセンブリ1506に搭載し得る。カプセル押圧機構
1504は図10(A)〜図10(D)を参照して述べたカプセル押圧機構1000と実
質的に同一であると言える。この態様では、カプセル押圧機構1504は収容部1516
およびピストン1512を含み得る。さらに、ピストン1512を上昇位置に付勢するた
め、バネ部材1514をピストン1512の周囲に配置してもよい。図10(A)〜図1
0(D)を参照して前述したアクチュエータ(図示せず)はカプセル押圧機構1504か
ら内部へと同心状に配置し、ピストン1512の移動を操作し得る。
操作中、搭載アセンブリ1506は1つの反応ステーションから次のステーションへと
移動し、さらに、液体分注アセンブリ1502およびカプセル押圧機構1504を望まし
いステーションと共に配列させるために回転し得る。いくつかの実施態様では、内部に液
体分注カートリッジを有する搭載アセンブリ1506は3分毎にサイクルを完了させるこ
とが可能である(例えば各反応ステーションでの通過の完了)。この態様では、30個の
反応ステーションがある場合、搭載アセンブリ1506は6秒毎に各反応ステーションを
通過し、このとき試薬の分注には反応ステーション毎に約2〜3秒かかる。
図16(A)および図16(B)はオーバーヘッド液体分注システムの1つの実施態様
の斜視図を示す。図16(A)を参照すると、液体分注システム1600は通常、液体分
注アセンブリ1602およびバルク試薬分注器1604を含む。液体分注アセンブリ16
02は図15を参照して述べた液体分注アセンブリ1502と実質的に類似したものであ
る。この態様では、液体分注アセンブリ1602は、下方にある反応ステーション160
6を横断して直線的に平行移動可能である回転可能な搭載アセンブリを含む。搭載ステー
ション1618は、試薬分注カートリッジおよび/またはカプセル押圧機構を搭載するた
めの搭載アセンブリに設ける。
液体分注システム1600はさらに、バルク液分注アセンブリ1604を含む。バルク
液分注アセンブリ1604は、図11を参照して述べた反応ステーション1606のバル
ク液貯槽1614にバルク液を分注するために使用する。この態様では、バルク液分注ア
センブリ1604はノズル1610を支持するためのノズルブラケット1608を含む。
ノズル1610は供給ライン1612に接続する。各供給ライン1612は個々のバルク
容器に接続する。図11を参照して前述したように、バルク液貯槽1614を満たすため
に、望ましいバルク容器から出た単一供給ライン1612を使用してもよい。この態様で
は、各供給ライン1612は異なるバルク容器と液体連通し得る。ノズル1610および
接続している供給ライン1612の数量は、必要な異なるバルク液の数量により変わる場
合がある。典型的に、1つの実施態様では、6個の異なるバルク容器から伸長している6
個のノズル1610および6個の供給ライン1612をノズルブラケット1608に接続
し得る。
ノズルブラケット1608は下方にある反応ステーション1606を横断して直線的に
平行移動可能にし得る。この態様では、ノズルブラケット1608は支持アーム1620
によってブラケットレール1616に可動に接続し得る。ブラケットレール1616は反
応ステーション1606の後部端に沿って伸長し得る。ノズルブラケット1608はブラ
ケットレール1616から、反応ステーション1606上で伸長する。ノズルブラケット
1608ならびに接続している供給ライン1612およびノズル1610は、別のX軸に
よりブラケットレール1616に沿って移動し、望ましいバルク液貯槽1614上に配置
し得る。ノズルブラケット1608を望ましいバルク液貯槽1614上に配置すると、望
ましいバルク液と接続したノズル1610の1つが作動し、所望のバルク液をバルク液貯
槽1614に分注する。バルク液分注アセンブリ1604は液体分注アセンブリ1602
から独立して移動する。この態様では、操作中は、バルク液分注アセンブリ1604は液
体分注アセンブリ1602の手前にある1つ以上のステーショであると考えられる。
液体分注システム1600はさらにノズルブラケット1608に取り付けられた試薬カ
ートリッジスキャナ1622を含んでもよい。試薬カートリッジスキャナ1622は、反
応ステーション1606に配置した試薬カートリッジに付けた無線識別(RFID)タグ
、形状識別子、色識別子、数量または単語、他の光符号、バーコード等の読み取り識別子
(例えば図9(A)に示す識別子920)に適したスキャナであればどのようなタイプの
ものでもよい。この態様では、試薬カートリッジスキャナ1622は端部1624にある
読み取り窓を含む。試薬カートリッジ1634を搭載台1632の1つに配置する場合、
試薬カートリッジ1634の端部に沿って配置した識別子を端部1624の読み取り窓と
共に配列する。識別子は読み取り窓を経て試薬カートリッジスキャナ1622に読み取ら
せてもよい。試薬カートリッジスキャナ1622は、各反応ステーション1606に搭載
された試薬カートリッジに付けた識別子を読み取りながら、ブラケットレール1616に
沿って1つの反応ステーション1606から次へと水平に移動する。試薬カートリッジス
キャナ1622がノズルブラケット1608に搭載されていることを示したが、試薬カー
トリッジスキャナ1622およびノズルブラケット1608が個別に可動になるように異
なるブラケットアセンブリに搭載できる可能性もさらに考えられる。
試薬カートリッジスキャナ1622に加えて、液体分注システム1600はスライドス
キャナ1628を含み得る。図16(A)にはスライドスキャナ1628が1つしか図示
されていないが、液体分注システム1600には、スライドスキャナ1628と実質的に
同一である図18の第2スライドスキャナが含まれることは理解されているものとする。
スライドスキャナ1628は、反応ステーション1606に配置したスライド1638に
付ける無線識別(RFID)タグ、形状識別子、色識別子、数量または単語、他の光符号
、バーコード等の読み取り識別子に適したスキャナであればどのようなタイプのものでも
よい。スライドスキャナ1628を、スキャナブラケット1630により反応ステーショ
ン1606の上方に配置した液体分注アセンブリ1602に取り付けてもよい。スキャナ
ブラケット1630は、液分注アセンブリ1602に沿って直線的に移動するが回転しな
いように、液体分注アセンブリ1602の非回転支持部材に取り付けてもよい。この態様
では、スライドスキャナ1628は液体分注アセンブリ1602と共に1つの反応ステー
ション1606から次へと移動することが可能である。あるいは、スライドスキャナ16
28は液体分注アセンブリ1602に沿って直線的かつ回転可能に平行移動させることが
可能である。別のさらなる実施態様では、スライドスキャナ1628のスキャナブラケッ
ト1630は、液体分注アセンブリ1602から独立して移動できるようにレール161
6に直接取り付け得る。
反応ステーション1606内に配置してあるスライド1638(図16(B)参照)に
付けた識別子1640の読み取りを容易にするため、ミラー1626を各反応ステーショ
ン1606内に配置してもよい。図16(B)に示すように、識別子1640は、スライ
ド1638の端部に、好ましくはスライド1638の艶消し部分に設置する。スライド1
638に載せた試料および識別子1640が下向きになるようにスライド1638を反応
ステーション1606の反応チャンバ1646内に配置する。識別子1640の像164
2がミラー1626で反射するように、ミラー1626は識別子1640を含むスライド
1638の端部の下方に配置する。矢印1644で示すスライドスキャナ1628の方向
に像1642が反射するように、ミラー1626を配置する。スライドスキャナ1628
はミラー1626から識別子1640の像1642を走査することにより識別子1640
を読み取る。いくつかの実施態様では、ミラー1626は使用者が取り外したり、新たな
ミラーと交換できるディスポーザブルミラーでもよい。このように、ミラー1626に傷
が付くか、またはその他、使用上の不都合が生じれば、使用者は修理サービスを頼む必要
もなくすぐにそれを交換できる。あるいは、ミラー1626は反応ステーション1606
内に固定で搭載してもよい。図22〜24を参照して、より詳細に下記で述べるように、
スライド1638に載せた試料上で行う処理プロトコルを検証するために、試薬カートリ
ッジ上の識別子から試薬カートリッジスキャナ1622により得た情報、およびスライド
1638上の識別子1640からスライドスキャナ1628により得た情報を使用しても
よい。
図17はバルク液分注アセンブリの実施態様の平面図を示す。バルク液分注アセンブリ
1604は図16(A)を参照して述べたバルク液分注アセンブリと実質的に同一である
。この図から、反応ステーション1606のバルク液貯槽1614上のノズル1610の
配置が分かる。ノズル1610とバルク液貯槽1614との間の関連性がより明確に分か
るように、試薬カートリッジスキャナ1622および試薬カートリッジ搭載部材1632
を省略していることを特記しておく。図に示すように配置されると、バルク試薬容器から
の所望の液体が供給ライン1612を経由して、ノズル1610から出て所望の貯槽16
14へポンプ移送される。望ましい量の液体が貯槽1614内にポンプ移送されると、バ
ルク液分注アセンブリ1604が矢印1620の方向に、同じまたは異なる試薬を貯槽に
分注するための次の反応ステーションへと移動し得る。
図18は液体分注システムの実施態様の平面図を示す。液体分注システム1800の形
状およびメカニズムは、システム1800と併用するために選択された液体分注アセンブ
リの操作によって可変である。システム1800は、液体分注カートリッジ1806が搭
載された複数の搭載ステーション1804を有する搭載アセンブリ1802を含む。搭載
アセンブリ1802は図15を参照して述べた搭載アセンブリ1506と実質的に同一で
あると言える。液体分注カートリッジ1806は、例えば図15を参照して述べた液体分
注カートリッジ1502と実質的に同一であると言える。
搭載ステーション1804は複数の液体分注カートリッジ1806を選択的に配置する
ための搭載孔1808を含むことが好ましい。1つの実施態様では、1つ以上の搭載ステ
ーション1804はカプセル押圧機構1836の配置のために寸法合わせをした搭載孔1
834を含んでもよい。図15を参照して前述したカートリッジポンプアセンブリ151
0などのカートリッジポンプアセンブリは液体分注カートリッジ1806を保持する各ス
テーション1804に搭載する。アクチュエータアセンブリ1820のアクチュエータ1
814および1816はカートリッジ1806のポンプアセンブリと配列し、必要に応じ
てポンプアセンブリを起動する。また、アクチュエータ1814または1816のうち1
つはカプセル押圧機構1836と配列してもよい。2つのアクチュエータ1814と18
16があるので、試薬は2つの異なる液体分注カートリッジ1806から同時に異なる場
所に分注可能である。あるいは、アクチュエータ1814および1816のうち1つは液
体分注カートリッジ1806と配列し、他方はカプセル押圧機構1836と配列し、両カ
ートリッジ1806からの試薬および反応ステーション1812のうち1つに搭載された
カプセルの送達を容易にし得る。別のさらなる実施態様では、2つのカプセル押圧機構1
836は、各カプセル押圧機構1836と配列した搭載アセンブリ1802ならびにアク
チュエータ1814および1816に搭載し得る。
システム1800はバルク液分注アセンブリ1824をさらに含む。バルク液分注アセ
ンブリ1824は図16(A)を参照して述べたバルク液分注アセンブリ1604と実質
的に同一であると言える。この態様では、バルク液分注アセンブリ1824は、ノズル1
830を有するノズルブラケット1826およびそこに配置した試薬カートリッジスキャ
ナ1832を含む。ノズルブラケット1826は図16(A)を参照して前述したブラケ
ットレール1828に沿ってスライドする。
液体分注システム1800はまた、複数の反応ステーション1812を有する受容アセ
ンブリ1810も含む。反応ステーション1812は前述した反応ステーションに類似し
ているものでよい。概して、受容アセンブリ1810は搭載アセンブリ1802および重
力を有効利用するバルク液分注器1824の下方に配置し、液体分注カートリッジ180
6およびバルク液分注器1824から分注された液体を送達させる。好ましくは、搭載ア
センブリ1802、バルク液分注器1824および受容アセンブリ1810は互いに対し
て可動であり、それにより複数のカートリッジ1806およびバルク液分注器1824が
所望の反応ステーション1812のいずれかに液体を分注できるように配置可能となる。
搭載アセンブリ1802、バルク液分注器1824および反応ステーション1812の可
動性を任意に組み合わせて選択してもよい。例えば、反応ステーション1812を固定し
ているとき、各搭載アセンブリ1802およびバルク液分注器1824は可動にしてもよ
い。あるいは、反応ステーション1812を可動にし、搭載アセンブリ1802とバルク
液分注器1824は固定してもよい。また、前述したように、カートリッジ1806を望
ましい反応ステーション1812と共に配列させるために、搭載アセンブリ1802を中
心軸に対して回転可能な円形コンベアとしてもよい。搭載アセンブリ1802はまた、1
つの反応ステーション1812から次のステーションへ移動できるように直線的に平行移
動し得る。さらにバルク液分注器1824は、1つの反応ステーション1812から次の
ステーションへと搭載アセンブリ1802の前後で移動できるように、直線的に平行移動
し得る。反応ステーション1812は、スライドなどすべて同じタイプの構成物でもよく
、あるいはスライドと容器といった異なるタイプの構成物を含んでいてもよい。
分注システム1800の操作の1つの例では、個々のカートリッジ1806またはカプ
セル押圧機構1836がアクチュエータアセンブリ1820の1つまたは両方の近傍に選
択的に配置できるように、搭載アセンブリ1802を回転させる。いくつかの実施態様で
は、各カートリッジ1806およびカプセル押圧機構1836とアクチュエータアセンブ
リ1820とを配列するために搭載アセンブリ1802を回転させる必要がなくなるよう
に、システム1800は各カートリッジ1806の近傍に配置された複数のアクチュエー
タアセンブリ1820およびカプセル押圧機構1836を含み得る。
アクチュエータアセンブリ1820は、制御した量の液体を放出するためにカートリッ
ジ1806を始動する任意の起動装置とすることが可能である。典型的に、アクチュエー
タアセンブリ1820は、例えばカートリッジポンプアセンブリまたはカプセル押圧機構
のアクチュエータと共に配列するピストン機構を含み得る。
個々のカートリッジ1806が任意の反応ステーション1812の上方に選択的に配置
可能となるように、搭載アセンブリ1802は受容アセンブリ1810に対して平行移動
および回転の両方が可能である。カートリッジ1806が1つの受容部材1812上に配
置されると、アクチュエータアセンブリ1820は、制御した量の液体を反応ステーショ
ン1812へ放出させるようにカートリッジ1806を始動する。
図18で分かるように、1つの実施態様では、カートリッジ1806およびカプセル押
圧機構1836がアクチュエータアセンブリ1820に対して回転可能になるように、搭
載アセンブリ1802は支持部材1822に回転可能に取り付け、一方、アクチュエータ
アセンブリ1820は支持部材1822に固定で取り付ける。アクチュエータアセンブリ
1820は、支持部材1822に、場合により搭載アセンブリ1802の下方に固定で取
り付ける。カートリッジ1806およびカプセル押圧機構1836が受容部材1812に
対して回転および平行移動の両方が可能となるように、支持部材1822は水平に平行移
動できることが好ましい。このように、選択したカートリッジ1806を任意の反応ステ
ーション1812の上方に選択的に配置することが可能である。同様に、選択されたカプ
セル押圧機構1836は望ましい反応ステーション1812の上方に配置することが可能
である。
スライドスキャナ1838、1840はまた、搭載アセンブリ1802と共に1つの反
応ステーション1812から次のステーションへと移動できるように支持部材1822に
取り付けてもよい。1つの実施態様では、スライドスキャナ1838、1840は搭載ア
センブリ1802の反対側に沿って配置し得る。別のさらなる実施態様では、スライドス
キャナ1838は、分注システム1800内に配置されたスライド上の識別子を読み取る
のに適した任意の方法で、分注システム1800内に配置し得る。
反応ステーション1812が受容アセンブリ1810内に直線的に配置していることを
図示しているが、反応ステーション1812を2列以上に分けることもさらに考えられる
。この態様では、アクチュエータアセンブリ1820は、2つ以上のアクチュエータ、例
えば液体を2列の受容部材に分注するために使用する2つのアクチュエータ1814、1
816を任意に含み得る。操作の際、アクチュエータ1814は液体を一方の列の反応ス
テーション1812に分注するのに適しており、アクチュエータ1816は液体を別の列
の反応ステーション1812に分注するのに適している。アクチュエータおよび/または
受容部材は任意の数量で使用できることもさらに考えられる。
図19はバルク試薬感知アセンブリを含む試料処理システムの回路図を示す。試料の処
理中、数種の試薬が大量に必要になる場合もある。例えば、処理には、蒸留水および緩衝
液などの抗体または検出試薬を洗い流すための試薬が必要になる場合もある。このような
試薬はシステム内のバルク容器に保存される。また、試薬廃液はバルク容器内に処分する
。各バルク容器内に残る試薬の量や、バルク廃液容器の充填具合を判断することは使用者
にとって困難であることも多い。これにより使用者がバルク容器の交換(または再充填)
をし損なう可能性もある。所望の試薬が入手不可能か、あるいは廃液コンテナが満杯でこ
れ以上の廃液を許容できないことで、システム操作が順次遅れる場合もある。
この態様では、試料処理システム1900はバルク試薬感知アセンブリ1902を含ん
でもよい。バルク試薬感知アセンブリ1902は、それぞれバルク容器1912、191
4、1916および1918内の液体(例えば試薬)量を検出するためのセンサー190
4、1906、1908および1910を含んでもよい。いくつかの実施態様では、セン
サー1904、1906、1908および1910は、そこに配置されたバルク容器19
12、1914、1916および1918の重さを計量可能なセンサーであってよい。典
型的に、1つ以上のセンサー1904、1906、1908および1910はMinebea Co
., Ltd(日本国長野県北佐久郡御代田町)から市販されたものなどの、容器の重量により
センサーに加えられた力を電気信号に変換する負荷セル重量センサーであってもよい。
バルク容器1912、1914、1916および1918の各々の重量および容積は既
知数でよい。また、バルク容器1912、1914、1916および1918内の液体の
タイプならびに液体の密度も既知のものでよい。例えばバルク容器1912内の液体の体
積を測定するために、センサー1904に測定された重量(バルク容器と液体の質量)か
らバルク容器1912の重量を差し引く場合もある(液体が入っていない状態)。その後
、容器1912内の液体の重量および液体密度を用いて容器1912内の液体の体積を算
出し得る。既知の容器容積から容器1912内の液体体積を差し引くことで、その後、容
器の充填具合を判定する。バルク容器1912内の液体の測定を本明細書に記述している
が、バルク容器1914、1916および1918内の液体の体積を測定するために、バ
ルク容器1914、1916および1918と、それぞれ、センサー1906、1908
および1910を利用して同様の計算をすることも可能である。また、4つの重量センサ
ー1904、1906、1908および1910を図19に図示しているが、センサーの
数量はシステム内の所望のバルク容器の数量によって変更し得る可能性も考えられる。
別のさらなる実施態様では、システム1900は光源1920、1922、1924お
よび1926を含み、それぞれ容器1912、1914、1916および1918内の液
体レベルの目視検査を容易にする。光源1920、1922、1924および1926の
うちの1つ以上は各容器に隣接させた発光ダイオード(LED)であってよい。あるいは
、内部の液体レベルが視認可能になるように、光源1920、1922、1924および
1926のうち1つ以上は、容器1912、1914、1916および1918を照明す
ることが可能な光源であればどのようなものでもよい。容器1912、1914、191
6および1918の材料は容器内の液体の目視検査を容易にするように選択することもさ
らに考えられる。典型的に、容器1912、1914、1916および1918は半透明
または透明材料製であってよい。
処理システム1900およびバルク試薬感知アセンブリ1902の操作を以下に説明す
ることとする。1つの実施態様によると、バルク容器1912は廃液容器で、バルク容器
1914、1916および1918の各々は試薬を保持し得る。バルク容器1914、1
916および1918の1つ以上から出る試薬は、バルク試薬分注器1930により望ま
しい反応ステーションの貯槽1928内に分注し得る。ポンプ1932、1934、19
36は、バルク試薬分注器1930の各供給ライン1938、1940、1942と接続
し、各バルク容器からの試薬をポンプ移送し得る。所望の試薬が貯槽1928内に入ると
、ポンプ1946を利用して試薬は反応チャンバ1944にポンプ移送され得る。反応チ
ャンバ1944内で試薬での処理を完了した後に、ソレノイド弁1950を経由するポン
プ1948を使用し、試薬は反応チャンバ1944から廃液バルク容器1912へとポン
プ移送し得る。また、貯槽1928内の試薬が必要なくなれば、ソレノイド弁1950の
ラインを切り替えることにより、ポンプ1948を利用し、バルク容器1912に排出し
てもよい。
センサー1904はバルク容器1912内の廃液の体積を継続的に、または周期的に計
算し得る。バルク容器1912内の液体体積が所定の量以上であれば(例えば容器が充填
されている場合)、システムは使用者に通報する。同様に、センサー1906、1908
、1910は、それぞれバルク容器1914、1916、1918内の液体量を継続的に
、または周期的に計算し得る。液体の体積が所定のレベル未満であれば(例えば容器が空
になっている場合)、システムは使用者に通報する。通報を受けると、使用者はバルク容
器を再充填するか、交換するか、あるいは中を空にすることができる。また、システムは
空の試薬容器から、十分量の所望の液体が入っている容器へと自動的に切り替えることも
可能である。システムはまた、充填された廃液バルク容器から空の容器へと自動的に切り
替えることも可能である。この態様では、使用者がすぐにバルク容器に注意を向けられな
い場合でも処理は途切れずに続行する。
図20は自動試料処理システムの1つの実施態様の図説である。自動試料処理システム
2000は複数の着色装置2004と連通している制御コンピュータ2002を含み、複
数の着色装置2004を制御するための集中型ユーザーインターフェースを備えていても
よい。染色装置2004は前述した生物標本を処理するために使用してもよい。制御コン
ピュータ2002は当技術分野で公知の任意の様式で染色装置2004と通信させ、例え
ば制御コンピュータ2002は高速ハブ2006を介して染色装置2004と通信させて
もよい。高速ハブ2006により、システム2000が複数の染色装置2004と制御コ
ンピュータ2002などの他のコンピュータとの間の情報を速く伝えることが可能になる
。例えば染色装置2004は、データライン2008および高速ハブ2006により形成
されたネットワーク上で、染色装置2004の反応ステーションに設置されたスライドに
適用する染色プロトコルをダウンロードし得る。制御コンピュータ2002および染色装
置2004は有線または無線で通信するように構成してもよく、例えば、該システムは、
上述のように通常のコンダクタまたは光ファイバーとなり得るデータライン2008を利
用し得る。また、複数の構成部品はBLUETOOTH(Bellevue, Wash.にあるBluetooth SIG, I
nc.の登録商標)などの無線周波通信、あるいは任意の他の無線技術を使用して無線で通
信し得る。
データがローカルデータベース2010へ、またはそこから転送されるように、制御コ
ンピュータ2002はまた、1つ以上のローカルデータベース2010と通信し得る。例
えば、ローカルデータベース2010は、染色装置2004上の反応ステーションにより
実行されるように設計された複数の染色プロトコルを保存し得る。染色プロトコルは、反
応ステーション内に配置したスライド上で実行する一連の染色操作を含み得る。染色装置
2004上で反応ステーションにより実行された染色プロトコルは、システム部品(例え
ば顕微鏡スライド、試薬カートリッジ、液体分注カートリッジ、試薬容器等)に付けた識
別子(例えばバーコード、無線識別装置(RFID)等)から得た情報に基づいて選択し
得る。制御コンピュータ2002は染色装置2004上の反応ステーションから受け取っ
た識別データを処理し、ローカルデータベース2010から染色プロトコルを回収し、該
染色プロトコルを染色装置2004上の反応ステーションへ送信する。さらに、制御コン
ピュータ2002はレポートおよび/またはステータス情報など、染色装置2004上の
反応ステーションから受け取った情報を保存するためのローカルデータベース2010を
使用してもよい。
制御コンピュータ2002はまた、1つ以上の遠隔のデータベース2012および/ま
たはサーバ2014と通信し得る。制御コンピュータ2002は直接、またはサーバ20
14を経由して遠隔データベース2012と通信するが、これは検査室情報システム(L
IS)としてもよい。制御コンピュータ2002はネットワーク2016を介してサーバ
2014と通信し得る。上述したように、サーバ2014は遠隔データベース2012と
通信し得る。サーバ2014および遠隔データベース2012を使用して、ローカルデー
タベース2010と類似した方式で染色装置2004上の反応ステーションにより使用す
る染色プロトコルを提供し、あるいはローカルデータベース2010が提供したプロトコ
ルを補足し得る。
自動試料処理システム2000は場合により、1つ以上のプリンタ2018を含んでも
よい。プリンタ2018は、図示しているように制御コンピュータ2002と直接に、あ
るいは染色装置2004と直接に通信し得る。さらに、染色装置2004は各々が、染色
装置に組み入れるか、または独立していてもよい専用のプリンタ2018を有し、そうで
なければ複数の染色装置2004が1つ以上のプリンタを共有してもよい。
自動試料分注システム2000はまた、システム部品(例えば顕微鏡スライド、試薬カ
ートリッジ、液体分注カートリッジ、試薬容器、等)全体にわたって含まれ得る識別子を
読み取るための携帯型またはデスクトップ型スキャナ2020を含んでもよい。スキャナ
2020は識別子が読み取り可能であればどんなタイプのものを利用してもよい。例えば
、スキャナ2020はRFIDスキャナ、1Dもしくは2Dバーコードスキャナ、または
当技術分野で公知の他のタイプの任意のスキャナであってよい。スキャナ2020は制御
コンピュータ2002または染色装置2004と直接に通信し、各部品は専用のスキャナ
を有し得る。
システムはまた、無停電電源装置2022に電力供給され得る。中断された検査を無効
にする総停電に対するシステムの妨害感受性を最小限にするために、無停電電源装置20
22を使用してもよい。電力のこのような中断によっても、組織試料は使用不能になり、
追加の標本を集めなければならなくなる。自動処理システム2000の部品の中のいずれ
か、または全てに電力を供給するために電源装置2022を使用し得る。
図20で、制御コンピュータ2002が複数の染色装置2004とネットワークで結ば
れていることを図示しているが、当然のことながら、染色装置2004が、自動試薬分注
システム内の上述した任意の他の部品以外に、単一ユニット内で、基板上制御コンピュー
タと結合できる。このような組み合わせにより、低量の生物標本を処理するために使用し
得る小型の自立型ユニットがもたらされる可能性がある。
前述したように、1つ以上の処理プロトコルは染色装置2004にダウンロードしても
よい。その後、染色装置2004上の反応ステーションは、制御コンピュータ2002か
ら独立している染色装置2004上の反応ステーションに設置したスライド上で処理プロ
トコルを実行し得る。この態様では、制御コンピュータ2002が停止すると(例えばク
ラッシュまたは凍結)、染色装置2004上の反応ステーションにおいてスライド上で実
行する処理プロトコルは途切れずに続行し得る。
また、ステーション2004上の反応ステーションで実行する処理プロトコルは制御コ
ンピュータ2002により監視し得る。例えば処理プロトコルに指定された染色操作が1
つ以上の染色装置2004上の反応ステーションで完了すると、染色状態のレポートが制
御コンピュータ2002に送信され、染色操作が完了したことを制御コンピュータ200
2に知らせる。いくつかの実施態様では、一定の間隔(例えば2〜3秒毎)でレポートを
制御コンピュータ2002に送信する。間隔の合間に完了する染色操作すべては制御コン
ピュータ2002に報告され得る。この態様では、操作の進行中に送信される(すなわち
5秒の操作中に2〜3秒のレポート送信が入り込む)レポートのうち、3秒以上、例えば
5秒かかる染色操作は制御コンピュータ2002に報告されない。代わりに、染色操作を
完了した後に、染色操作の実行は、発行済の次のレポートと共に制御コンピュータ200
2に報告される。あるいは、染色操作は完了前に任意の時間に報告してもよい。また、染
色装置2004が一定の間隔で染色状態のレポートを送信することが不能になれば(例え
ば制御コンピュータ2002の電力喪失)、未送信のレポートは染色装置2004で蓄積
し、レポート送信が再開したときに(例えば電力の復旧)、制御コンピュータ2002へ
まとめて送信する。
染色装置2004上で行った各操作の染色記録は、状態のレポートに基づいて制御コン
ピュータ2002が作成し、制御コンピュータ2002上に表示し得る。この態様では、
必要に応じて制御コンピュータ2002は使用者に対して、必要な染色記録すべてを表示
することが可能である。いくつかの実施態様では、染色装置2004上で完了した染色操
作以外に、染色記録は、例えばシステム部品(例えば顕微鏡スライド、試薬カートリッジ
、液体分注カートリッジ、バルク試薬容器等)に関する識別情報を含み得る。典型的に染
色記録は、染色装置2004の操作中に使用することもあるシステム内の試薬のリスト化
など、液体分注カートリッジまたはバルク試薬容器に関する情報を含み得る。試薬カート
リッジに関する情報は、例えば反応チャンバに取り付けた試薬カートリッジ内にある抗体
(例えば一次抗体)の識別を含み得る。スライドに関する情報は例えば、患者の識別数ま
たはスライドに載せる抗体などの作用物質に関する情報を含み得る。
図21は試料処理手順の1つの実施態様のフローチャートを示す。開始条件が検出され
ると、試料処理が開始する。試料処理手順2100は、開始条件が検出される(ブロック
2102)と実行する開始手順を含み得る。開始条件は例えば、自動試薬分注システムに
含まれた染色装置の収容部上にあるカバーの閉鎖、制御コンピュータからの開始信号の受
信、または任意の他の条件であってよい。開始条件が検出されなければ、自動試薬分注シ
ステムは、開始条件が検出されるまで開始条件の検出の有無を継続的に確認し得る。
開始手順は、開始条件が検出された後に実行され、またそれはシステム部品、例えば反
応ステーション、反応チャンバ、試薬カートリッジ、液体分注カートリッジおよび/また
はバルク試薬容器の備品確認(ブロック2104)を含み得る。液体分注カートリッジ、
試薬カートリッジおよびバルク容器の備品確認は、システム内の反応ステーション、カー
トリッジおよび容器に設置した識別子を走査することで実行し得る。典型的に、図16(
A)に示した直線的に平行移動可能な搭載アセンブリに設置した試薬カートリッジスキャ
ナ1608および/またはスライドスキャナ1628によって走査が実行され得る。スラ
イドスキャナ1628の場合、スライドスキャナ1628は、搭載アセンブリを反応ステ
ーションに沿って移動させ、それと接続したスライドに設置した識別子を走査し得る。こ
れにより、システムは反応ステーション内の標本の有無を判定し、さらにシステムはスラ
イドに添加する適切な作用物質(例えば一次抗体)を識別することが可能になる。識別子
を走査した後、搭載アセンブリはホームポジションに戻る。また、例えば試薬カートリッ
ジスキャナ1608を使用して試薬カートリッジを走査することによって、システムは各
試薬カートリッジ内の試薬のタイプおよび量を識別し得る。この情報を使用して、スライ
ドに適用する適切な処理プロトコルが決定し得る。
また、例えばセンサーから得たバルク容器内の液体体積レベルを評価することは備品確
認手順の一部であると言える。さらに、バルク容器から分注された液体量の履歴を維持す
ることは、容器内の液体体積レベルを決定することに役立つ可能性がある。液体体積レベ
ルを測定した後、信号を出力し、容器内に保存された液体の量やタイプに関する指標を使
用者に提供し得る。容器が空であるか、または所定の染色プロセスを実行するために十分
な液体量が含まれているかをシステムが判定する場合、システムは、1つ以上の容器にお
ける十分量の液体の有無、および交換または再充填の必要性を示す置き換え信号を発し得
る。処理が途切れずに続行できるように、可能な場合、システムはさらに、十分な量の所
望の液体を含有する別の容器を自動的に選択できるようにしてもよい。
備品確認手順が完了すると、反応ステーションが命令シーケンスを受信し(ブロック2
106)、各反応ステーションにダウンロードされた染色プロトコルが実行される(ブロ
ック2108)。染色プロトコルは、反応ステーションと接続した試薬カートリッジから
一次試薬を分注する工程、オーバーヘッド搭載アセンブリに搭載した液体分注カートリッ
ジから二次試薬を分注する工程、反応ステーションの上方に配置したバルク液分注アセン
ブリからさらに試薬を分注する工程、および/または反応ステーション内の入口を経由し
て反応ステーションに試薬を分注する工程など、任意の順序、多様な時間帯で行う一連の
処理操作を含み得る。
図22は試料処理手順の実施態様のフローチャートを示す。典型的に、検査技師などの
操作者は、試料が載っているスライドを正しい反応ステーション内に設置し、そのステー
ションに割り当てられた処理プロトコルにしたがって処理することを確実にする責を負っ
ている。しかし、操作者が誤って違うステーションにスライドを載せれば、スライド上の
試料で間違った処理プロトコルが実行される可能性がある。このような誤りは、スライド
をステーションから外し、数日後、場合により数週間後に例えば病理学者により分析され
るまで発見されない可能性がある。その時点ですでにスライドがステーションにないこと
から、スライド上で実行した処理プロトコル、同様に、スライドを再度処理すべきか、ま
たは新たな試料を載せた新たなスライド上で処理を実行すべきかを判断することは困難で
ある場合もある。したがってこのようなエラーにより、結果の分析および報告が大幅に遅
れる可能性がある。またさらに、該試料の検査で病理学者によっても処理上のエラーが検
出されない場合、誤りが気づかれないままになり、忠告または診断が不正確なものになっ
てしまう可能性がある。
図22に示す試料処理手順はスライドに載せた試料上で実行した処理プロトコルを検証
するために使用し得る。この態様では、手順2200にはスライドの表側(すなわち試料
を載せた側)に第1の識別子を設置する工程が含まれる(ブロック2202)。第1の識
別子は例えば、図16(B)を参照して説明した識別子1640などの識別子でもよい。
識別子は、患者情報および/またはスライドに添加した作用物質、例えば抗体の名称など
の情報を含み得る。その後スライドは、処理用反応ステーションに搭載した反応チャンバ
内で裏返して(すなわち試料の反対側)置く(ブロック2204)。スライドを定位置に
置いたら、試薬カートリッジを反応チャンバに搭載する(ブロック2206)。試薬カー
トリッジは図4(A)を参照して説明した試薬カートリッジ408などの試薬カートリッ
ジでもよい。試薬カートリッジは、そこに配置した図9(A)を参照して説明した識別子
920などの第2識別子を有し得る。第2識別子は、例えば試薬カートリッジに付けた抗
体を識別し得る。抗体は、試薬カートリッジに取り付けたカプセル(図9(A)の試薬カ
プセル900参照)内で見られる場合もある。
スライドに設置した第1識別子を走査し(ブロック2208)、試薬カートリッジに設
置した第2識別子を走査する(ブロック2210)。スライド上の試料に適用する処理プ
ロトコルを第2識別子から得た情報に基づいて決定する(ブロック2212)。典型的に
、第2識別子は試薬カートリッジ内の試薬を識別し得る。あるいは、スライド上の試料に
適用する処理プロトコルは第1識別子からの情報に基づいて決定し得る。次いで、制御コ
ンピュータは、識別された試薬を使用して実行し得る処理プロトコルを選択するためにこ
の情報を使用し得る。識別した試薬に基づいて操作者がプロトコルを選択することもさら
に考えられる。選択された処理プロトコルは、スライドに見られる試料上で実行し得る(
ブロック2214)。スライド上に設置した第1識別子から得た情報は、試薬カートリッ
ジに設置した第2識別子から得た情報に関連し、スライド上の試料に実行した処理プロト
コルを確認できる場合もある(ブロック2216)。第1識別子と第2識別子からの情報
が結びつくのは、処理プロトコルにしたがった試料処理中の場合でも、あるいは処理の完
了時点の場合でもよい。結びついた情報は、正しい処理プロトコルが正しいスライドに割
り当てられたか否かを操作者が判断できるように、制御コンピュータに表示してもよい。
図23は試料処理手順に関連するディスプレイの実施態様を示す。ディスプレイ230
0は第1識別子から得た情報および第2識別子から得た情報を示す。この態様では、ディ
スプレイ2300は試薬カートリッジ識別表2302およびスライド識別表2304を含
む。試薬カートリッジ識別表2302はステーション識別欄2306および試薬識別欄2
308を含む。ステーション識別欄2306は、試薬カートリッジが設置されている反応
ステーションを識別する。試薬識別欄2308は試薬カートリッジに設置された試薬を識
別する。典型的に、図23に示した試薬識別表2302の確認中に操作者は、抗体LCA
を有する試薬カートリッジがステーション2、16および17に設置されていること、抗
体CD30を保持する試薬カートリッジがステーション3および5に設置されていること
、抗体Desminを保持する試薬カートリッジがステーション9に設置されていること
、抗体Cytokeratin7を保持する試薬カートリッジがステーション10に設置
されていること、ならびに抗体Vimentinを保持する試薬カートリッジがステーシ
ョン12に設置されていることを理解する。
同様に、スライド識別表2304はスライド識別欄2312および試薬識別欄2310
を含む。図23に示すスライド識別表2304を確認すると操作者は、抗体LCAをステ
ーション2、16および17に設置されたスライドに添加すること、抗体CD30をステ
ーション3および5に設置されたスライドに添加すること、抗体Desminをステーシ
ョン9に設置されたスライドに添加し、抗体Cytokeratin7をステーション1
0に設置されたスライドに添加すること、ならびに抗体Vimentinをステーション
12に設置されたスライドに添加することを把握する。
複数の列が同数のステーションを有して配列されるように、試薬識別表2302とスラ
イド識別表2304とを並置する。結果として、操作者が試薬識別表2302およびスラ
イド識別表2304を容易に確認し、適当な抗体が適当なスライドに添加されたか否かを
判断することが可能となる。例えば、スライド識別表2304により、ステーション2に
設置したスライドは抗体LCAを受け取れるようになる。試薬識別表2306は、ステー
ション2に設置した抗体がLCAであることを示す。この情報に基づいて操作者は、LC
Aを使用した処理プロトコルがステーション2のスライドに適切に割り当てられたことを
確認できる。
試薬識別表2302およびスライド識別表2304は保存され、他の実行情報と結びつ
き、追跡可能性情報を提供し得る。言い換えれば、試薬識別表2302により特定のステ
ーションに関連しているのはどの試薬であるかが示され、また、スライド識別表2304
によりスライドに分注される必要があるのはどの試薬であるかが示される。この情報(例
えば処理に先立って作成した表のデータ)を保存することは、スライド上で実行した処理
の指標になる。図20を参照して上記で開示したような染色記録は追跡可能な情報を含み
得る。
ディスプレイ2300に提供された情報に基づいて、操作者はステーションを再ロード
し、開始実行ボタン2314をクリックすることで別の実行を開始することが選択可能と
なる。あるいは、操作者は、再スキャンボタン2316をクリックすることで既存の試料
を再度走査することが選択できる。最終的に、操作者はキャンセルボタン2318をクリ
ックすることで実行または表示をキャンセルすることを選択し得る。
図24は試料処理手順に関連するディスプレイの実施態様を示す。ディスプレイ240
0は試薬情報の不整合がある実施態様を表示する。ディスプレイ2400は、ステーショ
ン識別欄2406および試薬識別欄2408を有する試薬識別表2402を含む点で、デ
ィスプレイ2300に実質的に類似している。また、ディスプレイ2400は、スライド
識別欄2412および試薬識別欄2410を有するスライド識別表2404を含む。ディ
スプレイ2400はさらに、開始実行ボタン、再スキャンボタン2416およびキャンセ
ルボタン2418を含む。
スライド識別表2404から分かるように、ステーション2に設置したスライドは抗体
CD30を必要とし、ステーション3に設置したスライドは抗体LCAを必要とする。し
かし、試薬識別表2402では、ステーション2に設置した抗体がLCAであり、ステー
ション3に設置した抗体がCD30であったことが示されている。したがって間違った抗
体、同様に間違った処理プロトコルが、ステーション2のスライドおよびステーション3
のスライドに割り当てられたということである。この情報に基づいて、操作者は、ステー
ション2のスライドとLCAを必要とするスライドとを交換すること、ならびにステーシ
ョン3のスライドとCD30を必要とするスライドとを交換し、スライドを再走査するこ
とが可能になる。あるいは操作者は試薬カートリッジと、適切な抗体を有する試薬カート
リッジを交換することも可能である。またさらに操作者は、スライド上の識別子と、スラ
イド試料に添加した試料を適切に識別する識別子とを交換してもよい。例えばスライドを
ステーション1などの試薬カートリッジを持たないステーションに設置してしまうことな
ど、他の不一致の多様な例をディスプレイ2400に表示する可能性もさらに考えられる
いくつかの実施態様では、制御コンピュータ2002により自動的に不一致を使用者に
通報することもさらに考えられる。典型的に、制御コンピュータ2002は試薬識別表2
402とスライド識別表2404との間の不一致を検出するようにプログラミングし得る
。不一致が検出されると、スライド上の識別子によって識別された試薬がスライドに添加
されていないことを使用者に通報するために警報を鳴らすようにしてもよい。
本明細書の操作を実行するための制御コンピュータ2002などの装置は、必要とされ
る目的のために特別に構築されたものでも、あるいはコンピュータに保存されたコンピュ
ータプログラムにより選択的に起動または再構築された汎用コンピュータを含むものでも
よい。このようなコンピュータプログラムは、限定するものではないがフロッピー(登録
商標)ディスク、光ディスク、CD‐ROMおよび磁気光ディスクを含む任意のタイプの
ディスク、読み取り専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、EPR
OM、EEPROM、磁気もしくは光カード、ユニバーサルシリアルバス(USB)保存
装置(例えばUSBキー装置)を含むフラッシュメモリ装置、または電子的命令の保存に
適した任意のタイプの媒体など、コンピュータ可読型保存媒体に保存可能であり、これら
の各々はコンピュータシステムバスに接続してもよい。
図25(A)、図25(B)および図25(C)は試料処理システム内の廃液排出シス
テムの実施態様の斜視図を示す。廃液排出システム2500は廃液容器2502、250
4を含み得る。廃液容器2502、2504は図1を参照して説明したバルク容器118
に類似したものであると言える。2つの廃液容器2502、2504を図示しているが、
以下の説明は試料処理システム内に配置された廃液容器のうち、あらゆる個数に当てはま
る。また、容器を廃液容器として記述しているが、当該容器は任意のタイプの液体(例え
ば試薬または洗浄液)を保持するために使用する任意のタイプのバルク容器であってよい
と考えられる。
廃液容器2502、2504は、図1を参照して説明した反応ステーションを保持する
反応区画の下方にある試料処理システム内に配置し得る。廃液容器2502、2504は
感知プレート2514上に置いてもよい。感知プレート2514は図19を参照して説明
したセンサー1904に類似したものであると言える。この態様では、感知プレート25
14は廃液容器2502、2504内の液体レベルを検出するために使用してもよい。排
出チューブ2506、2508はそれぞれ廃液容器2502、2504と配列し、廃液を
反応ステーションから廃液容器2502、2504へと導くことに有用である。操作中は
、廃液容器2502、2504の充填または排出の必要性によって排出チューブ2506
、2508を上下させることが望ましい場合もある。例えば、処理操作中、廃液が廃液容
器2502、2504内に直接溜まるように、排出チューブ2506、2508を廃液容
器2502、2504内では下げることが望ましい。その後、廃液容器2502、250
4の変更、交換または排出を容易にするために排出チューブ2506、2508を上げる
。この態様では、排出チューブ2506、2508を上下させるために、レバー2510
、2512をそれぞれ排出チューブ2506、2508に取り付ける。図25(A)では
、レバー2510が下がり、排出チューブ2506が廃液容器2502の中まで下がり、
一方、レバー2512が上がり、排出チューブ2508が廃液容器2504の上方へ上が
っている実施態様が示されている。
図25(B)に示すとおり、排出チューブ2506、2508はそれぞれ接続チューブ
2516、2518に流体的に接続されている。接続チューブ2516、2518は、反
応ステーションから排出チューブ2506、2508に移動させる廃液用液体導管を備え
る。排出チューブ2506、2508が廃液容器2502、2504内に下がるときは下
降傾斜導管を提供し、排出チューブ2506、2508が廃液容器2502、2504の
上方へ上がるときは上昇傾斜導管を提供するように、接続チューブ2516、2518は
変更可能な構造を有し得る。接続チューブ2516、2518の各々は互いに独立してお
り、したがって個別に変更可能である。この態様では、接続チューブ2518は排出チュ
ーブ2508の近位にある第1ジョイント2528および排出チューブ2508の遠位に
ある第2ジョイント2530を有する接続されたチューブであってよい。接続チューブ2
518はジョイント2528、2530と接続した金属もしくは剛性プラスチック材料な
どの剛性材料、または可塑性プラスチックなどのさらに可塑性の材料の領域から成ってい
てもよい。あるいは、接続チューブ2518は、ジョイントが無くとも変更可能な可塑性
プラスチック材料から成る一体化形成されたチューブであり、したがってジョイント25
28および2530は省略してもよい。例えば廃液コンテナ2504を外すために排出チ
ューブ2508を上げる場合、第1ジョイント2528と排出チューブ2508との間に
ある接続チューブ2518の部分は、第2ジョイント2530と垂直接続部材2526と
の間にある接続チューブ2518の部分の上方へ上がり、一方、第1ジョイント2528
と第2ジョイント2530との間にある接続チューブ2518の部分は上昇傾斜する配向
をとっている。さらに接続チューブ2516は接続チューブ2518と同様に接続し得る
。排出チューブ2508が上げられ、よって接続チューブ2518が前述の上がった状態
の上昇傾斜部分を含み、一方、接続チューブ2516が下降傾斜配向をとるように排出チ
ューブ2506が下げられる実施態様は図25(A)、図25(B)および図25(C)
に示されている。可塑性プラスチックチューブの場合、接続チューブ2516、2518
の類似の部位が上述のように上昇および傾斜配向をとり得る。
廃液排出システム2500を通る液体の流れは実質的に、主に重力により起こる受動的
プロセスである。このように、接続チューブ2516、1518の配向を変える能力によ
り、排出チューブ2506、2508を通る液体、ならびに接続の反応ステーション内へ
逆流する液体の流れを制御することが促進される。特に、排出チューブ2506が下がり
、よって接続チューブ2516が下降傾斜形態をとるとき、重力が廃液の流れを反応ステ
ーションの廃液ドレーン2520から、垂直接続部材2524を経て、接続部材2516
へと運ぶ。接続部材2516が下降傾斜していることから、反応ステーションから排出さ
れた液体は排出チューブ2506に容易に流れ、廃液容器2502内に貯留する。接続部
材2518が上昇傾斜形態をとるとき(すなわち排出チューブ2508が上がっていると
き)、液体は流動を停止し、場合により、廃液チューブ2508から、接続の反応ステー
ションの廃液ドレーン2522に逆行して流れ始める。液体の流動の停止または逆流は、
廃液が感知プレート2514および/または操作者にこぼれることを防止するので、例え
ば廃液容器2504を外すときに、あるいは別の容器と交換するときに望ましい。しかし
、接続部材2518内の液体の液面レベルが接続部材2518の最上部(たとえばジョイ
ント2528)より上にある垂直接続部材2526内のレベルに達したとき、液体は、接
続した反応ステーション内に逆流しないように排出パイプ2508の方向に流れ始める。
このような特徴は、例えば、操作者が処理操作を開始する前に排出チューブ2508を排
出容器2504内に下げることを忘れた場合に望ましい。垂直接続部材2526内に十分
なレベルの液体が蓄積し始めると(すなわち液体の液面レベルが接続部材2518の最上
部より上)、液体は接続部材2518を経由して、排出チューブ2508を介して廃液容
器2504へと流れ始め、それにより廃液が反応ステーション内で逆流して上昇すること
が防止される。
本明細書で示したアルゴリズムおよび表示は本質的に特定のコンピュータまたはその他
の装置とは何ら関係がない。多様な汎用システムは、本明細書における教示と一致するプ
ログラムで使用し得ること、あるいは説明した方法を実行するためのさらに特化した装置
の構成に有用であることを証明できる可能性がある。また、本発明は、何ら特定のプログ
ラミング言語を参照して説明しているわけでもない。本明細書で説明した発明の教示を実
行するために、多様なプログラミング言語を使用する可能性が考えられる。
コンピュータ可読型媒体は、コンピュータにより読み取り可能な形態で情報を保存する
ための任意の機構を含む。例えばコンピュータ可読型媒体としては、読み取り専用メモリ
(「ROM」)、ランダムアクセスメモリ(「RAM」)、磁気ディスク記憶媒体、光学
式記憶媒体、フラッシュメモリ装置、または他のタイプの機械アクセス可能な保存媒体が
挙げられる。
「1つの実施態様」または「1つ以上の実施態様」に対する本明細書全体にわたる引例
が例えば、特定の性質が本発明の実行に含まれ得ることを意味していることもまた高く評
価すべきである。同様に、開示を合理化し、多様な独創的態様の理解を支援する目的で、
明細書中、多様な特性が単一の実施態様、図面またはそれらの説明の中にまとまって群を
形成している場合があることは高く評価すべきである。しかし開示のこの方法は、本発明
が各請求項で明確に引用したものよりさらに多くの態様を必要とする意図を反映している
と解釈すべきではない。むしろ、以下の請求項が反映しているように、独創的態様は開示
された単一の実施態様の特徴すべてに掛かっている訳では決してない。したがって「詳細
な説明」に続く請求項は本明細書によりこの「詳細な説明」に明確に組み込まれており、
各請求項は本発明の別個の実施態様としてそれ自身に基づいている。
前述の明細書では、本発明はその特定の実施態様を参照して記述されている。しかし、
添付の請求項に記載の本発明の思想および広いスコープの範囲内で多様な改善および改変
が本発明になされ得ることが明らかになるであろう。例えば、本明細書で開示した試薬カ
ートリッジ(例えば試薬カートリッジ408)は、試薬の代わりに溶媒または水を含み、
例えば下方にあるスライド上の試料を染色する以外の目的にも使用し得る。したがって明
細書および図面は限定的な意味というよりむしろ説明的な意味でとらえられるべきである

Claims (9)

  1. 試料処理システムで使用するための試薬アセンブリであって、
    閉鎖端及び閉鎖端の反対側の開口端を有し、その中に試薬およびプランジャーを含む容器と、
    前記開口端に配置されたシールと、
    前記容器に連結され、第1の識別子および第2の識別子が設けられているブラケットと、を具備し、
    前記第1の識別子および前記第2の識別子は同じ情報を含み、
    前記プランジャーは、前記容器の閉鎖端に加えられる力に応答して前記シールを穿孔するように動作可能である、試薬アセンブリ。
  2. 前記第1識別子および前記第2識別子のうちの一方が、前記ブラケットから前記試料処理システムに関連する物品へと移送されるように動作可能である請求項1記載の試薬アセンブリ。
  3. 前記物品が、前記容器内の前記試薬を使用して処理されるように動作可能なスライドを含む請求項2記載の試薬アセンブリ。
  4. 前記物品が、前記容器内の前記試薬を使用して処理されたスライドを含む、請求項2に記載の試薬アセンブリ。
  5. 前記第1識別子および前記第2識別子のそれぞれが機械認識可能なコードを含む請求項1記載の試薬アセンブリ。
  6. 請求項1記載の試薬アセンブリの使用方法であって、
    前記第1識別子および前記第2識別子の一方を試料サンプルを含むスライドに転送すること、
    前記試料サンプルを前記試薬で処理することを含む試薬アセンブリの使用方法。
  7. ディスプレイにおいて第1の表と第2の表に情報を表示し、
    第1の表に表示される情報は、ブラケットに設けられた第1の識別子がサンプルを含むスライドに関連付けられた後、第1の識別子から取得された情報を含み、
    第2の表に表示される情報は、ブラケットに設けられた第2の識別子から取得された情報を含み、
    第1の識別子から得られた情報と第2の識別子から得られた情報が整列するように、第1の表を第2の表と並置することを含む、請求項6記載の試薬アセンブリの使用方法。
  8. 前記各表中の第1の識別子から得られた情報と第2の識別子から得られた情報が不一致の場合、不一致であることを警告することを含む、請求項7記載の試薬アセンブリの使用方法。
  9. 前記第1の識別子および前記第2の識別子から得られた情報に基づいて、前記スライドの追跡可能性情報として処理ログを生成することを含む、請求項8記載の試薬アセンブリの使用方法。
JP2019020359A 2011-09-21 2019-02-07 自動染色システムの追跡可能性 Active JP6741242B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/238,575 US8580568B2 (en) 2011-09-21 2011-09-21 Traceability for automated staining system
US13/238,575 2011-09-21

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017158875A Division JP6480529B2 (ja) 2011-09-21 2017-08-21 自動染色システムの追跡可能性

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019105644A JP2019105644A (ja) 2019-06-27
JP6741242B2 true JP6741242B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=47178474

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012200405A Active JP6266869B2 (ja) 2011-09-21 2012-09-12 自動染色システムの追跡可能性
JP2017158875A Active JP6480529B2 (ja) 2011-09-21 2017-08-21 自動染色システムの追跡可能性
JP2019020359A Active JP6741242B2 (ja) 2011-09-21 2019-02-07 自動染色システムの追跡可能性

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012200405A Active JP6266869B2 (ja) 2011-09-21 2012-09-12 自動染色システムの追跡可能性
JP2017158875A Active JP6480529B2 (ja) 2011-09-21 2017-08-21 自動染色システムの追跡可能性

Country Status (9)

Country Link
US (2) US8580568B2 (ja)
EP (1) EP2573571B1 (ja)
JP (3) JP6266869B2 (ja)
CN (1) CN103018089B (ja)
AU (1) AU2012202201B2 (ja)
BR (1) BR102012021957B1 (ja)
CA (1) CA2775185C (ja)
DK (1) DK2573571T3 (ja)
ES (1) ES2796735T3 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112016000456B1 (pt) * 2013-08-08 2021-06-01 Illumina, Inc Sistema e método de reutilização de reagentes
JP6251451B2 (ja) * 2014-08-15 2017-12-20 カウンシル,インコーポレーテッド ハイスループット試料処理システムおよび使用方法
JP1556193S (ja) * 2015-07-15 2016-08-15
US10043047B2 (en) * 2015-10-23 2018-08-07 Gen-Probe Incorporated Systems and methods for reading machine-readable marks on racks and receptacles
DE102016225885B4 (de) * 2016-12-21 2023-12-21 Prime23 GmbH Vorrichtung und Verfahren zum Benetzen von biologischem Material
DE102017000902A1 (de) * 2017-02-01 2018-08-02 Rhefor Gbr (Vertretungsberechtigter Gesellschafter: Arno Mecklenburg, 10999 Berlin) Elektromagnetisches Verriegelungselement für eine Gelenk-Orthese oder Gelenk-Prothese
CA3055284A1 (en) * 2017-03-31 2018-10-04 X-Zell Inc. Automatic slide staining and cooling systems
DE102018104709A1 (de) * 2018-03-01 2019-09-05 Leica Biosystems Nussloch Gmbh Eindeckautomat
CN110132692B (zh) * 2019-05-27 2021-09-28 福州迈新生物技术开发有限公司 一种病理染色系统降低标本样品和耗材损失的方法
EP4040159A4 (en) * 2019-09-30 2023-11-01 Sekisui Medical Co., Ltd. REAGENT MANAGEMENT METHOD
JP2023510189A (ja) * 2019-12-31 2023-03-13 サクラ ファインテック ユー.エス.エー., インコーポレイテッド 自動化染色システム及び反応室
CN116773840B (zh) * 2023-08-25 2023-10-27 四川徕伯益自动化技术有限公司 一种样本溶液的溯源方法及介质
CN117142094B (zh) * 2023-11-01 2023-12-29 山东仕达思生物产业有限公司 一种载玻片输送组件及染色装置

Family Cites Families (286)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE385159C (de) 1922-05-14 1923-11-19 Maurice Capon Tischgeraet zum Ausgeben von Mostrich und anderen breiigen Stoffen
US1621097A (en) 1925-10-08 1927-03-15 Salvatore J Zammataro Collapsible tube
US2772817A (en) 1952-03-01 1956-12-04 Robert J Jauch Dispensing pumps
US2709025A (en) 1953-03-30 1955-05-24 Scott Thomas Willard Dispenser for measured quantity of paste
US3008611A (en) 1958-03-31 1961-11-14 Chapman Machine Company Inc Sealing and dispensing device
US3294290A (en) 1965-04-06 1966-12-27 Dole Valve Co Valve assembly controlling flow into, and discharge from, a fluid measuring chamber
US3752366A (en) 1971-10-27 1973-08-14 W Lawrence Two-piece suction pump
US3881641A (en) 1973-10-31 1975-05-06 Illinois Tool Works Dispensing device
US4149633A (en) 1974-04-26 1979-04-17 Kenova Ab Two-chamber package
US3904079A (en) 1974-09-30 1975-09-09 Neely George B Mixed drink preparation apparatus
IT1022669B (it) 1974-10-07 1978-04-20 Macchi Cassia Antonio Distributore particolarmente per sapone liquido
US3987938A (en) 1975-09-18 1976-10-26 Diamond International Corporation Dispensing pump
US4039775A (en) 1975-10-01 1977-08-02 Fisher Scientific Company Uniform temperature incubator
US4025241A (en) 1975-12-22 1977-05-24 Miles Laboratories, Inc. Peristaltic pump with tube pinching members capable of biasing the tubing away from the pump rollers
US4099483A (en) 1976-04-07 1978-07-11 Shandon Southern Products Limited Tissue processing apparatus
US4199558A (en) 1976-04-07 1980-04-22 Shandon Southern Products Limited Tissue processing method
GB2037255B (en) 1978-12-12 1982-10-20 Dagma Gmbh & Co Metered dispensing of liquid
US4258759A (en) 1979-03-29 1981-03-31 Achen John J Turntable for colorant dispensers
US4356727A (en) 1980-03-07 1982-11-02 Brown Carole E Continuous volume measuring system
SE440444B (sv) 1980-11-12 1985-08-05 Patara Ag Anordning for portionsvis utmatning av fluidium forsedd med tva ventilkroppar vilka er anslutna till en gemensam platta
DE3270449D1 (en) 1981-10-20 1986-05-15 Shandon Southern Prod Tissue processing apparatus
US4615476A (en) 1982-07-26 1986-10-07 Huntington Laboratories, Inc. Fluid-dispensing apparatus
US4561571A (en) 1983-08-29 1985-12-31 Chen Jason K S Washing liquid supplier
US4798311A (en) 1984-08-23 1989-01-17 Hafina Treufinanz Ag Container provided with a closure
DE185330T1 (de) 1984-12-18 1986-11-27 Cetus Corp., Emeryville, Calif. System zur behandlung mehrfacher proben.
US4764342A (en) 1985-02-27 1988-08-16 Fisher Scientific Company Reagent handling
US4741898A (en) 1985-04-01 1988-05-03 Fisher Scientific Company Stabilized stain composition
US4667854A (en) 1985-04-19 1987-05-26 Ecolab Inc. Liquid dispenser
IT1208551B (it) 1985-05-20 1989-07-10 Steiner Co Int Sa Erogatore perfezionato di sapone liquido e relativa cartuccia di alimentazione.
US4722372A (en) 1985-08-02 1988-02-02 Louis Hoffman Associates Inc. Electrically operated dispensing apparatus and disposable container useable therewith
US4731335A (en) 1985-09-13 1988-03-15 Fisher Scientific Company Method for treating thin samples on a surface employing capillary flow
US4790640A (en) 1985-10-11 1988-12-13 Nason Frederic L Laboratory slide
US4673109A (en) 1985-10-18 1987-06-16 Steiner Company, Inc. Liquid soap dispensing system
US4678752A (en) 1985-11-18 1987-07-07 Becton, Dickinson And Company Automatic random access analyzer
GB8602683D0 (en) 1986-02-04 1986-03-12 Univ Strathclyde Liquid metering device
US4784577A (en) 1986-09-02 1988-11-15 Critikon, Inc. Pump pressure sensor
GB8628371D0 (en) 1986-11-27 1986-12-31 Shandon Southern Prod Tissue specimen treatment apparatus
GB8629982D0 (en) 1986-12-16 1987-01-28 English Glass Co Ltd Dispenser pump
US4978502A (en) 1987-01-05 1990-12-18 Dole Associates, Inc. Immunoassay or diagnostic device and method of manufacture
EP0276097A3 (en) 1987-01-22 1989-11-15 Splicerite Limited Liquid container
US5002736A (en) 1987-03-31 1991-03-26 Fisher Scientific Co. Microscope slide and slide assembly
US4847208A (en) 1987-07-29 1989-07-11 Bogen Steven A Apparatus for immunohistochemical staining and method of rinsing a plurality of slides
GB8722902D0 (en) 1987-09-30 1987-11-04 Shandon Southern Prod Tissue &c processing
DE3733354A1 (de) 1987-10-02 1989-04-13 Bramlage Gmbh Spender fuer pastoese massen
CH675216A5 (ja) 1987-11-30 1990-09-14 Alphasem Ag
JPH01126474U (ja) 1988-02-22 1989-08-29
US4917265A (en) 1988-05-04 1990-04-17 Chiang Meng C Automatic liquid dispenser
US4838457A (en) 1988-05-09 1989-06-13 Swahl James C Lotion blending and dispensing unit
US4927061A (en) 1988-09-22 1990-05-22 The Meyer Company Dispensing valve with elastic sealing tube
US4978036A (en) 1988-11-15 1990-12-18 Koller Enterprises, Inc. Dispensing valve
US4921136A (en) 1988-11-29 1990-05-01 Inopak Ltd. Fixture for bag-type liquid dispenser
US4972978A (en) 1988-12-13 1990-11-27 Georgia-Pacific Corporation Dispenser having an improved metering chamber
US5252293A (en) 1989-01-17 1993-10-12 Vladimir Drbal Analytical slide with porous filter membrane
DE3902476A1 (de) 1989-01-27 1990-08-02 Feldmuehle Ag Ausgabevorrichtung fuer fluessige oder pastoese gueter
US5035350A (en) 1989-02-21 1991-07-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method and apparatus for precision squeeze tube valving, pumping and dispensing of work fluid(s)
US5033656A (en) 1989-02-21 1991-07-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method and apparatus for precision squeeze tube valving, pumping and dispensing of work fluid (s)
US4961508A (en) 1989-06-12 1990-10-09 Restaurant Technology, Inc. Condiment dispenser with pivotable arm
US4969581A (en) 1989-08-08 1990-11-13 The Procter & Gamble Company Unequivocal bottom delivery container with self-sealing valve
US5595707A (en) 1990-03-02 1997-01-21 Ventana Medical Systems, Inc. Automated biological reaction apparatus
US6472217B1 (en) 1990-03-02 2002-10-29 Ventana Medical Systems, Inc. Slide aqueous volume controlling apparatus
US5225325A (en) 1990-03-02 1993-07-06 Ventana Medical Systems, Inc. Immunohistochemical staining method and reagents therefor
US5242081A (en) 1990-04-03 1993-09-07 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Dual liquid dispensing system
US5082150A (en) 1990-05-01 1992-01-21 Steiner Company, Inc. Liquid dispensing system including a discharge assembly providing a positive air flow condition
US5425918A (en) 1990-07-18 1995-06-20 Australian Biomedical Corporation Apparatus for automatic tissue staining for immunohistochemistry
US5114047A (en) 1990-08-14 1992-05-19 Lykes Pasco Inc. Pump and mixing device for liquids
US5244787A (en) 1991-01-31 1993-09-14 Biogenex Laboratories Antigen retrieval in formalin-fixed tissues using microwave energy
US5273905A (en) 1991-02-22 1993-12-28 Amoco Corporation Processing of slide mounted material
US5355439A (en) 1991-08-05 1994-10-11 Bio Tek Instruments Method and apparatus for automated tissue assay
US5696887A (en) 1991-08-05 1997-12-09 Biotek Solutions, Incorporated Automated tissue assay using standardized chemicals and packages
US5232664A (en) 1991-09-18 1993-08-03 Ventana Medical Systems, Inc. Liquid dispenser
US5428690A (en) 1991-09-23 1995-06-27 Becton Dickinson And Company Method and apparatus for automated assay of biological specimens
FI915731A0 (fi) 1991-12-05 1991-12-05 Derek Henry Potter Foerfarande och anordning foer reglering av temperaturen i ett flertal prov.
US5255822A (en) 1991-12-09 1993-10-26 M & D International Enterprises, Inc. Automatic soap dispenser
US5578452A (en) 1992-01-16 1996-11-26 Biogenex Laboratories Enhancement of immunochemical staining in aldehyde-fixed tissues
US5242083A (en) 1992-01-27 1993-09-07 Inpaco Corporation Liquid dispensing system having a liquid reservoir
US5534114A (en) 1992-03-06 1996-07-09 Philip Morris Incorporated Method and apparatus for applying a material to a web
JP3320444B2 (ja) 1992-04-06 2002-09-03 株式会社千代田製作所 染色装置用ノズル洗浄装置
JP3193443B2 (ja) 1992-04-24 2001-07-30 オリンパス光学工業株式会社 自動分析装置
US5433351A (en) 1992-05-01 1995-07-18 Misuzuerie Co., Ltd. Controlled liquid dispensing apparatus
US6092695A (en) 1992-05-11 2000-07-25 Cytologix Corporation Interchangeable liquid dispensing cartridge pump
US5316452A (en) 1992-05-11 1994-05-31 Gilbert Corporation Dispensing assembly with interchangeable cartridge pumps
US20040191128A1 (en) 1992-05-11 2004-09-30 Cytologix Corporation Slide stainer with heating
US5947167A (en) 1992-05-11 1999-09-07 Cytologix Corporation Dispensing assembly with interchangeable cartridge pumps
US6180061B1 (en) 1992-05-11 2001-01-30 Cytologix Corporation Moving platform slide stainer with heating elements
US5645114A (en) 1992-05-11 1997-07-08 Cytologix Corporation Dispensing assembly with interchangeable cartridge pumps
US5253774A (en) 1992-06-26 1993-10-19 Bio-Rad Laboratories, Inc. Reagent receptacle and support rack for automated clinical analyzers
US5639423A (en) 1992-08-31 1997-06-17 The Regents Of The University Of Calfornia Microfabricated reactor
US5356039A (en) 1992-12-15 1994-10-18 Inpaco Corporation Pump tube and pouch
GB2274422B (en) 1993-01-26 1995-06-14 Guinness Brewing Worldwide Method and apparatus for providing pieces of flexible material from a length thereof
US5965454A (en) 1993-02-03 1999-10-12 Histaggen Incorporated Automated histo-cytochemistry apparatus and encapsulation system for processing biological materials
SE501740C2 (sv) 1993-06-04 1995-05-02 Billy Nilson Självstängande förslutningsanordning för utmatning av flytbar substans, innefattande ett flexibelt membran vilket är försett med deformationszoner
US5587833A (en) 1993-07-09 1996-12-24 Compucyte Corporation Computerized microscope specimen encoder
US5390822A (en) 1993-07-26 1995-02-21 Merck & Co., Inc. Packaging vial for a liquid product in particular medicinal or cosmetic
JP2605130Y2 (ja) 1993-08-23 2000-06-26 株式会社細川洋行 容器装置
JP3448061B2 (ja) 1993-09-24 2003-09-16 アボツト・ラボラトリーズ 自動連続ランダムアクセス分析システムおよびその構成要素
US5439649A (en) 1993-09-29 1995-08-08 Biogenex Laboratories Automated staining apparatus
US5525300A (en) 1993-10-20 1996-06-11 Stratagene Thermal cycler including a temperature gradient block
US5421489A (en) 1994-01-12 1995-06-06 Steiner Company, Inc. Push-type soap dispenser
JPH07223689A (ja) 1994-02-03 1995-08-22 Hosokawa Yoko:Kk 液体内容物吐出容器
US6632598B1 (en) 1994-03-11 2003-10-14 Biogenex Laboratories Deparaffinization compositions and methods for their use
US6451551B1 (en) 1994-03-11 2002-09-17 Biogenex Laboratories Releasing embedding media from tissue specimens
US5580523A (en) 1994-04-01 1996-12-03 Bard; Allen J. Integrated chemical synthesizers
US5561556A (en) 1994-04-21 1996-10-01 Compucyte Corporation Slide analysis system with slide having self contained microscope analysis information
US5700346A (en) 1994-07-19 1997-12-23 Edwards; Peter S. Automated slide staining system
US6076583A (en) 1994-07-19 2000-06-20 Fisher Scientific Company Automated slide staining system
US6387326B1 (en) 1994-07-19 2002-05-14 Fisher Scientific Company L.L.C. Automated slide staining system and method thereof
US5846396A (en) 1994-11-10 1998-12-08 Sarnoff Corporation Liquid distribution system
US5954167A (en) 1995-03-01 1999-09-21 Ricor Racing & Development, L.P. Flow sensitive acceleration sensitive shock absorber with added flow control
KR19990022214A (ko) 1995-06-06 1999-03-25 윌리암 제이. 버크 미세 전기도관 제조방법
US5626262A (en) 1995-06-07 1997-05-06 Redmond Products, Inc. Dispensing container with drainage passages
US5609822A (en) 1995-07-07 1997-03-11 Ciba Corning Diagnostics Corp. Reagent handling system and reagent pack for use therein
US20020068357A1 (en) 1995-09-28 2002-06-06 Mathies Richard A. Miniaturized integrated nucleic acid processing and analysis device and method
NO954650D0 (no) 1995-11-17 1995-11-17 Torstein Ljungmann Fargemaskin for farging av vevspröver på objektglass
IT240441Y1 (it) 1996-02-09 2001-04-02 Italtinto Srl Macchina dosatrice in particolare per coloranti
US5851488A (en) 1996-02-29 1998-12-22 Biocircuits Corporation Apparatus for automatic electro-optical chemical assay determination
US5817032A (en) 1996-05-14 1998-10-06 Biopath Automation Llc. Means and method for harvesting and handling tissue samples for biopsy analysis
US5958342A (en) 1996-05-17 1999-09-28 Incyte Pharmaceuticals, Inc. Jet droplet device
US5885529A (en) 1996-06-28 1999-03-23 Dpc Cirrus, Inc. Automated immunoassay analyzer
US6735531B2 (en) 1996-10-07 2004-05-11 Lab Vision Corporation Method and apparatus for automatic tissue staining
US5839091A (en) 1996-10-07 1998-11-17 Lab Vision Corporation Method and apparatus for automatic tissue staining
US5810204A (en) 1996-10-15 1998-09-22 James River Corporation Apparatus for dispensing liquid soap or other liquids
US5968731A (en) 1996-12-10 1999-10-19 The Regents Of The University Of California Apparatus for automated testing of biological specimens
US5855302A (en) 1996-12-18 1999-01-05 Georgia-Pacific Corporation Liquid dispensing cap valve assembly with pedestal mounted resilient valve seal element
US5958341A (en) 1996-12-23 1999-09-28 American Registry Of Pathology Apparatus for efficient processing of tissue samples on slides
US6703247B1 (en) 1996-12-23 2004-03-09 American Registry Of Pathology Apparatus and methods for efficient processing of biological samples on slides
GB9701930D0 (en) 1997-01-30 1997-03-19 Life Sciences Int Europe Tissue processing apparatus and method
US5948359A (en) * 1997-03-21 1999-09-07 Biogenex Laboratories Automated staining apparatus
US6489171B1 (en) 1997-04-18 2002-12-03 Cell Marque Corporation Chemical dispensing system and method
US5950878A (en) 1997-08-04 1999-09-14 Steris Corporation Dispensing tube valve assembly
DE19734375C1 (de) 1997-08-08 1999-02-11 Stabilus Gmbh Kolben-Zylinderaggregat mit einem Kolben, der einen Toleranzausgleich aufweist
US6045759A (en) 1997-08-11 2000-04-04 Ventana Medical Systems Fluid dispenser
US20020110494A1 (en) 2000-01-14 2002-08-15 Ventana Medical Systems, Inc. Method and apparatus for modifying pressure within a fluid dispenser
US6093574A (en) 1997-08-11 2000-07-25 Ventana Medical Systems Method and apparatus for rinsing a microscope slide
US20050135972A1 (en) 1997-08-11 2005-06-23 Ventana Medical Systems, Inc. Method and apparatus for modifying pressure within a fluid dispenser
US6192945B1 (en) 1997-08-11 2001-02-27 Ventana Medical Systems, Inc. Fluid dispenser
US8137619B2 (en) 1997-08-11 2012-03-20 Ventana Medical Systems, Inc. Memory management method and apparatus for automated biological reaction system
US6286725B1 (en) 1997-09-19 2001-09-11 Waterfall Company, Inc. Contamination-safe multi-dose dispensing and delivery system for flowable materials
JPH11258243A (ja) 1998-03-10 1999-09-24 Hitachi Ltd 自動分析装置
US6228659B1 (en) 1997-10-31 2001-05-08 PE Corporation (“NY”) Method and apparatus for making arrays
JPH11170558A (ja) 1997-12-05 1999-06-29 Seiko Epson Corp インクカートリッヂ
DE69942975D1 (de) 1998-02-27 2011-01-05 Ventana Med Syst Inc Automatisierter molekularer pathologieapparat mit unabhängigen objektträgerwärmern
US6582962B1 (en) 1998-02-27 2003-06-24 Ventana Medical Systems, Inc. Automated molecular pathology apparatus having independent slide heaters
US6183693B1 (en) 1998-02-27 2001-02-06 Cytologix Corporation Random access slide stainer with independent slide heating regulation
US6855559B1 (en) 1998-09-03 2005-02-15 Ventana Medical Systems, Inc. Removal of embedding media from biological samples and cell conditioning on automated staining instruments
US6096271A (en) 1998-02-27 2000-08-01 Cytologix Corporation Random access slide stainer with liquid waste segregation
EP1066502A1 (en) * 1998-03-24 2001-01-10 Biogenex Laboratories Automated staining apparatus
US6495106B1 (en) 1998-03-24 2002-12-17 Biogenex Laboratories Automated staining apparatus
ATE369915T1 (de) 1998-05-01 2007-09-15 Gen Probe Inc Inkubator für automatische analysevorrichtung
US6020995A (en) 1998-05-15 2000-02-01 Systec Inc. Folding rack for microscope slides
DE69935230T2 (de) 1998-08-10 2007-12-20 Genomic Solutions, Inc., Ann Arbor Vorrichtung für thermische und flüssige zirkulation zur hybridierung von nukleinsäuren
WO2000012994A1 (en) 1998-08-31 2000-03-09 Genentech, Inc. Apparatus for rapid protein and polypeptide sequence analysis
US6855552B2 (en) 1998-09-03 2005-02-15 Ventana Medical Systems Automated immunohistochemical and in situ hybridization assay formulations
US6012613A (en) 1998-09-24 2000-01-11 Chen; Yi-Chen Extruding mechanism for auto dispenser
FR2784968B1 (fr) 1998-10-23 2000-12-01 Oreal Embout doseur et recipient equipe d'un embout doseur selon l'invention
KR100331332B1 (ko) 1998-11-02 2002-06-20 윤종용 비디오 데이터 송신 장치와 수신장치 및 그 방법
JP4370369B2 (ja) 1998-12-01 2009-11-25 株式会社フジキン ガスケットフィルタ
US6189740B1 (en) 1998-12-30 2001-02-20 Steris Inc Antiseptic soap dispenser with selectively variable dose
US6142343A (en) 1998-12-30 2000-11-07 Steris Inc Cap and dust cover for an antiseptic soap dispenser
US6259956B1 (en) 1999-01-14 2001-07-10 Rawl & Winstead, Inc. Method and apparatus for site management
US6544798B1 (en) 1999-02-26 2003-04-08 Ventana Medical Systems, Inc. Removal of embedding media from biological samples and cell conditioning on automated staining instruments
US6206238B1 (en) 1999-03-19 2001-03-27 Heiner Ophardt Fingerprint activated fluids mixer and dispenser
US6673620B1 (en) 1999-04-20 2004-01-06 Cytologix Corporation Fluid exchange in a chamber on a microscope slide
DE19918442B4 (de) 1999-04-23 2005-04-14 Leica Microsystems Nussloch Gmbh Färbeautomat zum Einfärben von Objekten zur mikroskopischen Untersuchung
GB9912977D0 (en) 1999-06-04 1999-08-04 Crown Cork & Seal Tech Corp Closure with dispensing valve
US7897106B2 (en) 1999-07-08 2011-03-01 Lee Angros Situ heat induced antigen recovery and staining apparatus and method
US7951612B2 (en) 1999-07-08 2011-05-31 Lee H. Angros In situ heat induced antigen recovery and staining apparatus and method
WO2001004634A1 (en) 1999-07-08 2001-01-18 Lee Angros Antigen recovery and/or staining apparatus and method
AU6524100A (en) 1999-08-06 2001-03-05 Thermo Biostar Inc. An automated point of care detection system including complete sample processingcapabilities
US6216916B1 (en) 1999-09-16 2001-04-17 Joseph S. Kanfer Compact fluid pump
CN2390207Y (zh) 1999-10-27 2000-08-02 何农跃 微流体生物芯片检测分析板
US6663832B2 (en) 1999-12-13 2003-12-16 Illumina, Inc. Oligonucleotide synthesizer
US6758360B2 (en) 1999-12-23 2004-07-06 Royal Packaging Industry Leer N.V. Pallet container with grid support structure
US6746851B1 (en) * 2000-01-14 2004-06-08 Lab Vision Corporation Method for automated staining of specimen slides
DE10006084B4 (de) 2000-02-11 2009-01-02 Leica Biosystems Nussloch Gmbh Färbeautomat mit einer Heizstation
US6273298B1 (en) 2000-03-08 2001-08-14 Fluid Management, Inc. Apparatus for dispensing viscous fluids from flexible packages and holder for such packages
US20030100043A1 (en) 2000-03-24 2003-05-29 Biogenex Laboratories, Inc. Device and methods for automated specimen processing
DE10015773A1 (de) 2000-03-30 2001-10-04 Leica Mikrosysteme Gmbh Wien Probenhalter für wasserhaltige Präparate und Verfahren zu dessen Verwendung sowie Hochdruckgefriereinrichtung für den Probenhalter
US6419663B2 (en) 2000-05-18 2002-07-16 John E. Harrold Mechanically propelled, metered liquid dispenser
FR2809712B1 (fr) 2000-05-30 2002-07-26 Oreal Embout doseur pour la distribution d'une dose a volume variable et ensemble equipe d'un tel embout doseur
US6575870B2 (en) 2000-07-21 2003-06-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Driving force control system for front-and-rear wheel drive vehicles
US6720888B2 (en) 2000-09-07 2004-04-13 Savi Technology, Inc. Method and apparatus for tracking mobile devices using tags
US6543651B2 (en) 2000-12-19 2003-04-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Self-contained viscous liquid dispenser
DE10065143B4 (de) 2000-12-23 2007-12-27 Leica Mikrosysteme Gmbh Probenhalter für eine Hochdruckgefriereinrichtung
CA2450676C (en) 2001-03-09 2010-03-30 Biomicro Systems, Inc. Method and system for microfluidic interfacing to arrays
US6540117B2 (en) 2001-03-30 2003-04-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Dosing pump for liquid dispensers
US20020192806A1 (en) 2001-05-14 2002-12-19 Genomic Solutions, Inc. Thermal and fluidic cycling device for nucleic acid hybridization
US7294478B1 (en) 2001-06-06 2007-11-13 Rosetta Inpharmatics Llc Microarray reaction cartridge
US6954699B2 (en) 2002-02-19 2005-10-11 Affymetrix, Inc. System and method for programatic access to biological probe array data
US6987123B2 (en) 2001-07-26 2006-01-17 Cadila Healthcare Limited Heterocyclic compounds, their preparation, pharmaceutical compositions containing them and their use in medicine
JP2003057246A (ja) 2001-08-10 2003-02-26 Aloka Co Ltd 被処理物の処理装置
US7425306B1 (en) 2001-09-11 2008-09-16 Ventana Medical Systems, Inc. Slide heater
US6580056B1 (en) 2001-09-21 2003-06-17 Biocare Medical Biological specimen heating device and quality control method for immunohistochemistry heat retrieval procedures
GB0122801D0 (en) 2001-09-21 2001-11-14 Thermo Shandon Ltd Tissue projector with integrated valve
JP3701594B2 (ja) 2001-09-25 2005-09-28 日本碍子株式会社 液滴吐出方法
US7371346B2 (en) 2001-10-01 2008-05-13 Leica Biosystems Melbourne Pty Ltd Histological tissue specimen treatment
US6607103B2 (en) 2001-10-12 2003-08-19 Gerenraich Family Trust Touch free dispenser
US7270785B1 (en) 2001-11-02 2007-09-18 Ventana Medical Systems, Inc. Automated molecular pathology apparatus having fixed slide platforms
US20040033163A1 (en) 2001-11-26 2004-02-19 Lab Vision Corporation Automated tissue staining system and reagent container
US6998270B2 (en) 2001-11-26 2006-02-14 Lab Vision Corporation Automated tissue staining system and reagent container
SE0202397D0 (sv) 2001-12-11 2002-08-13 Thomas Laurell Generic array dispenser
US7378058B2 (en) 2002-01-30 2008-05-27 Ventana Medical Systems, Inc. Method and apparatus for modifying pressure within a fluid dispenser
US6805264B2 (en) 2002-02-25 2004-10-19 Nick Houvras Hygienic solution dispenser
US7468161B2 (en) 2002-04-15 2008-12-23 Ventana Medical Systems, Inc. Automated high volume slide processing system
EP1890127B1 (en) 2002-04-15 2013-07-03 Ventana Medical Systems, Inc. Automated high volume slide staining system
DE10218988C1 (de) 2002-04-24 2003-11-20 Horst Dieter Becker Vorrichtung und Verfahren zum Benetzen von Objekten
CN1650159A (zh) 2002-04-26 2005-08-03 万堂医药系统公司 具有固定载玻片平台的自动化分子病理学装置
EP1511569A1 (en) 2002-06-13 2005-03-09 Millenium Biologix AG Reaction chamber
US6800249B2 (en) 2002-06-14 2004-10-05 Chromavision Medical Systems, Inc. Automated slide staining apparatus
WO2004001390A1 (en) 2002-06-20 2003-12-31 Vision Biosystems Limited Biological reaction apparatus with draining mechanism
WO2004003570A1 (en) 2002-06-28 2004-01-08 Preyas Sarabhai Shah Slide stainer with controlled fluid flow
WO2004008106A2 (en) 2002-07-16 2004-01-22 Ventana Medical Systems, Inc. Tray for automated histochemical processing
JP2004061231A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Olympus Corp 試薬容器
US7179424B2 (en) 2002-09-26 2007-02-20 Biopath Automation, L.L.C. Cassette for handling and holding tissue samples during processing, embedding and microtome procedures, and methods therefor
DE10258104B4 (de) 2002-12-11 2005-11-03 Leica Mikrosysteme Gmbh Präparathalter mit Entnahmehilfe für die Mikrotomie und die AFM-Mikroskopie
US7850912B2 (en) 2003-05-14 2010-12-14 Dako Denmark A/S Method and apparatus for automated pre-treatment and processing of biological samples
US7584019B2 (en) 2003-12-15 2009-09-01 Dako Denmark A/S Systems and methods for the automated pre-treatment and processing of biological samples
US7648678B2 (en) 2002-12-20 2010-01-19 Dako Denmark A/S Method and system for pretreatment of tissue slides
US7875245B2 (en) 2003-05-14 2011-01-25 Dako Denmark A/S Method and apparatus for automated pre-treatment and processing of biological samples
US7007824B2 (en) 2003-01-24 2006-03-07 Baxter International Inc. Liquid dispenser and flexible bag therefor
AU2003900780A0 (en) 2003-02-21 2003-03-13 Vision Biosystems Limited Analysis system and procedure
AU2003900810A0 (en) 2003-02-24 2003-03-13 Vision Biosystems Limited Method of scheduling
DE10309211A1 (de) 2003-02-28 2004-09-09 Leica Mikrosysteme Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur immunologischen Markierung für Gewebedünnschnitte
US7435381B2 (en) 2003-05-29 2008-10-14 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Packaging of microfluidic devices
CA2528584A1 (en) 2003-06-09 2005-01-06 Dako Denmark A/S Diaphram metering chamber dispensing systems
JP4130905B2 (ja) * 2003-06-23 2008-08-13 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
US7178416B2 (en) 2003-07-08 2007-02-20 Alexeter Technologies, Llc. Radio frequency identification (RFID) test information control and tracking system
US20080235055A1 (en) 2003-07-17 2008-09-25 Scott Mattingly Laboratory instrumentation information management and control network
US7338803B2 (en) 2003-07-18 2008-03-04 Dade Behring Inc. Method for increasing capacity in an automatic clinical analyzer by using modular reagent delivery means
US7744817B2 (en) 2003-08-11 2010-06-29 Sakura Finetek U.S.A., Inc. Manifold assembly
US7501283B2 (en) 2003-08-11 2009-03-10 Sakura Finetek U.S.A., Inc. Fluid dispensing apparatus
US9518899B2 (en) * 2003-08-11 2016-12-13 Sakura Finetek U.S.A., Inc. Automated reagent dispensing system and method of operation
US7767152B2 (en) 2003-08-11 2010-08-03 Sakura Finetek U.S.A., Inc. Reagent container and slide reaction retaining tray, and method of operation
US7083106B2 (en) 2003-09-05 2006-08-01 Cytyc Corporation Locally storing biological specimen data to a slide
DE602004023104D1 (de) 2003-10-24 2009-10-22 Univ Miami Vereinfachte gewebeverarbeitung
US20050150911A1 (en) 2003-12-23 2005-07-14 Bach David T. Anti-drip anti-foaming fluid dispensing system
WO2005064309A1 (en) 2003-12-23 2005-07-14 Ventana Medical Systems, Inc. Method and apparatus for efficient thin film fluid
EP1711590B1 (en) 2004-01-08 2016-12-14 Dako Denmark A/S Apparatus and methods for processing biological samples and a reservoir therefore
US7264142B2 (en) 2004-01-27 2007-09-04 Medical Instill Technologies, Inc. Dispenser having variable-volume storage chamber and depressible one-way valve assembly for dispensing creams and other substances
US7057808B2 (en) 2004-02-17 2006-06-06 Dooling Scott E Slide staining device
EP1733240A4 (en) 2004-03-02 2007-08-22 Dako Denmark As REAGENT DISPENSING SYSTEM, DISPENSING DEVICE AND CONTAINER FOR BIOLOGICAL COLORING APPARATUS
US7165722B2 (en) 2004-03-10 2007-01-23 Microsoft Corporation Method and system for communicating with identification tags
US7187286B2 (en) 2004-03-19 2007-03-06 Applera Corporation Methods and systems for using RFID in biological field
US7382258B2 (en) 2004-03-19 2008-06-03 Applera Corporation Sample carrier device incorporating radio frequency identification, and method
US7278554B2 (en) 2004-05-10 2007-10-09 Chester Labs, Inc. Hinged dispenser housing and adaptor
US7314238B2 (en) 2004-05-28 2008-01-01 American Sterilizer Company Fluid connection
DE102004031570B4 (de) 2004-06-12 2008-04-10 Leica Microsystems Cms Gmbh Objektträgervorrichtung zur Untersuchung mit einem Mikroskop
US7199712B2 (en) 2004-06-17 2007-04-03 Tafas Triantafyllos P System for automatically locating and manipulating positions on an object
AU2005259981B2 (en) 2004-06-29 2012-01-12 Dako Denmark A/S Method of pre-treatment and staining of and support device for a biological sample
US7867443B2 (en) 2004-07-23 2011-01-11 Dako Denmark A/S Method and apparatus for automated pre-treatment and processing of biological samples
GB0424313D0 (en) 2004-11-03 2004-12-01 Imi Norgren Ltd Liquid dispensing system
US8236255B2 (en) 2004-12-02 2012-08-07 Lab Vision Corporation Slide treatment apparatus and methods for use
JP2008522906A (ja) 2004-12-04 2008-07-03 メディカル・インスティル・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 一方向バルブとそのバルブを使用する装置及び方法
US7201295B1 (en) 2004-12-16 2007-04-10 Sitzberger Carl R Fitment assembly for a liquid dispenser
US7209042B2 (en) 2004-12-20 2007-04-24 Temptime Corporation RFID tag with visual environmental condition monitor
NO321928B1 (no) 2004-12-23 2006-07-24 Oystein Ljungmann Fremgangsmate og system for benyttelse av behandlingsvaesker i et apparat for farging av vevsprover pa objektglass
US7233250B2 (en) 2004-12-29 2007-06-19 Avery Dennison Corporation Radio frequency identification device with visual indicator
EP1846745A2 (en) 2004-12-30 2007-10-24 Ventana Medical Systems, Inc. Low temperature deparaffinization
US7472803B2 (en) 2005-02-25 2009-01-06 Biogenex Laboratories, Inc. Systems and methods for dispensing objects
US7405056B2 (en) 2005-03-02 2008-07-29 Edward Lam Tissue punch and tissue sample labeling methods and devices for microarray preparation, archiving and documentation
US7275682B2 (en) 2005-03-24 2007-10-02 Varian, Inc. Sample identification utilizing RFID tags
CN101203597A (zh) 2005-04-21 2008-06-18 塞莱勒斯诊断公司 用于自动快速免疫组织化学的芯吸盒方法和设备
US20060269985A1 (en) 2005-05-31 2006-11-30 Yasuhiko Kitayama Method for constructing array blocks, and tissue punching instrument and tissue blocks used therefor
GB0514293D0 (en) 2005-07-12 2005-08-17 Glaxo Group Ltd Marking sample carriers
WO2007021726A2 (en) 2005-08-09 2007-02-22 Mayo Foundation For Medical Education And Research Pathology sample processing workstation
US7651010B2 (en) 2005-09-23 2010-01-26 Nestec S.A. Food dispenser with pump for dispensing from a plurality of sources
DE102005057191B4 (de) 2005-11-29 2011-12-08 Leica Biosystems Nussloch Gmbh Gewebeprozessor
US20070160494A1 (en) 2006-01-06 2007-07-12 Sands Daniel L Autoclave system using rfid tags on a case and/or instruments
US20070270714A1 (en) 2006-05-19 2007-11-22 E-Z-Em, Inc. System and method for tissue specimen collection
US8459509B2 (en) 2006-05-25 2013-06-11 Sakura Finetek U.S.A., Inc. Fluid dispensing apparatus
US7887755B2 (en) 2006-09-20 2011-02-15 Binforma Group Limited Liability Company Packaging closures integrated with disposable RFID devices
AU2007313756B2 (en) 2006-10-30 2012-08-16 Ventana Medical Systems, Inc. Thin film apparatus and method
CA2668931C (en) 2006-11-16 2016-09-13 Vitality Food Service Inc. Metering pump for dispensing liquid
ES2366674T3 (es) 2006-12-20 2011-10-24 Plasticum Group B.V. Conjunto de cierre con válvula y método para su fabricación.
WO2008112653A1 (en) 2007-03-09 2008-09-18 Dxtech, Llc Electrochemical detection system
EP1970711A1 (en) 2007-03-16 2008-09-17 Radiometer Medical ApS Reagent cup device
CN101275967B (zh) * 2007-03-29 2012-02-01 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 支持内外圈条码扫描的样本盘
DE202007010593U1 (de) 2007-07-27 2007-09-27 Leica Mikrosysteme Gmbh Kontrastiergerät für Probenschnitte
DE102008016165B4 (de) 2008-03-28 2010-10-14 Leica Biosystems Nussloch Gmbh Mikrotom mit variablem Schneidehub unter Verwendung eines Linearmotors als Antrieb
US8261941B2 (en) 2008-06-13 2012-09-11 American Sterilizer Company Fluid dispenser
DE102008039876B4 (de) 2008-08-27 2014-08-21 Leica Instruments (Singapore) Pte. Ltd. Verfahren zum Steuern eines Gewebeprozessors und Gewebeprozessor
DE102008039861A1 (de) 2008-08-27 2010-03-04 Leica Biosystems Nussloch Gmbh Gewebeprozessor
US8486335B2 (en) 2008-08-29 2013-07-16 Lee H. Angros In situ heat induced antigen recovery and staining apparatus and method
US20100099133A1 (en) 2008-10-22 2010-04-22 Leica Biosystems Nussloch Gmbh Method and apparatus for the treatment of specimens
DE102008054071B4 (de) 2008-10-31 2014-02-20 Leica Biosystems Nussloch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Gewebeprozessors und Gewebeprozessor
CA2680993C (en) 2009-10-02 2016-03-29 Gotohti.Com Inc. Convertible peristaltic and piston pump dispenser
DE102010017667B4 (de) 2010-06-30 2014-05-08 Leica Biosystems Nussloch Gmbh Sensormodul, Gewebeprozessor mit Sensormodul und Verfahren zum Betreiben eines Gewebeprozessors

Also Published As

Publication number Publication date
CN103018089A (zh) 2013-04-03
JP6266869B2 (ja) 2018-01-24
US20130073941A1 (en) 2013-03-21
US9005980B2 (en) 2015-04-14
JP2019105644A (ja) 2019-06-27
CN103018089B (zh) 2019-07-30
BR102012021957B1 (pt) 2020-10-20
AU2012202201B2 (en) 2015-06-04
AU2012202201A1 (en) 2013-04-04
CA2775185C (en) 2020-08-11
JP6480529B2 (ja) 2019-03-13
ES2796735T3 (es) 2020-11-30
DK2573571T3 (da) 2020-06-15
US20140108907A1 (en) 2014-04-17
JP2013068613A (ja) 2013-04-18
EP2573571A2 (en) 2013-03-27
EP2573571B1 (en) 2020-03-18
US8580568B2 (en) 2013-11-12
JP2017223704A (ja) 2017-12-21
BR102012021957A2 (pt) 2013-11-05
CA2775185A1 (en) 2013-03-21
EP2573571A3 (en) 2018-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6753575B2 (ja) 自動染色システムおよび反応チャンバ
JP6741242B2 (ja) 自動染色システムの追跡可能性
US9518899B2 (en) Automated reagent dispensing system and method of operation
CA2536036C (en) Automated reagent dispensing system and method of operation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6741242

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250