JP6740492B1 - モルホリニウムベースの第4級アンモニウムカチオン、およびそれとともに作製されるaei型ゼオライト - Google Patents

モルホリニウムベースの第4級アンモニウムカチオン、およびそれとともに作製されるaei型ゼオライト Download PDF

Info

Publication number
JP6740492B1
JP6740492B1 JP2019570141A JP2019570141A JP6740492B1 JP 6740492 B1 JP6740492 B1 JP 6740492B1 JP 2019570141 A JP2019570141 A JP 2019570141A JP 2019570141 A JP2019570141 A JP 2019570141A JP 6740492 B1 JP6740492 B1 JP 6740492B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
crystals
ratio
aei
zsi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019570141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020527526A (ja
Inventor
モールトン,ロジャー
ビー. リトル,チャールズ
ビー. リトル,チャールズ
Original Assignee
セイケム インコーポレイテッド
セイケム インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイケム インコーポレイテッド, セイケム インコーポレイテッド filed Critical セイケム インコーポレイテッド
Application granted granted Critical
Publication of JP6740492B1 publication Critical patent/JP6740492B1/ja
Publication of JP2020527526A publication Critical patent/JP2020527526A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/026After-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/04Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof using at least one organic template directing agent, e.g. an ionic quaternary ammonium compound or an aminated compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/46Other types characterised by their X-ray diffraction pattern and their defined composition
    • C01B39/48Other types characterised by their X-ray diffraction pattern and their defined composition using at least one organic template directing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/20Two-dimensional structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/60Compounds characterised by their crystallite size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/86Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by NMR- or ESR-data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/02Particle morphology depicted by an image obtained by optical microscopy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/20Particle morphology extending in two dimensions, e.g. plate-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/54Particles characterised by their aspect ratio, i.e. the ratio of sizes in the longest to the shortest dimension
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

少なくとも90%の相純粋AEIゼオライト結晶を含むアルミノシリケートゼオライトであって、当該結晶が板状形態を有する、アルミノシリケートゼオライト。実施態様では、前記結晶の少なくとも50%が、少なくとも一つの比を有しており、それは少なくとも一つの寸法のペアであり、それが3:1〜20:1の範囲内にあり、かつ、30〜100nmの厚みを有する。AEIゼオライトを作製する方法は、ケイ素の酸化物、フォージャサイト、2,4,4,6−テトラメチルモルホリニウムカチオンを含む第4級アンモニウム化合物、アルカリ金属水酸化物、および水を、少なくとも100℃で反応させて、AEI骨格を有するゼオライトの結晶を形成する工程を含む。孔を有する結晶AEIゼオライトは、2,4,4,6−テトラメチルモルホリニウムカチオンを含む。当該ゼオライトは、少なくとも90%の相純粋AEIゼオライトを、ゼオライトの孔内の2,4,4,6−テトラメチルモルホリニウムカチオンと共に含む。いくつかの実施態様では、前記ゼオライトが、板状形態を有する結晶を、AEIゼオライトの孔内の2,4,4,6−テトラメチルモルホリニウムカチオンと共に含む。

Description

関連出願の相互参照
本願は、米国特許法第119条の下、米国仮出願第62/521,949号(2017年6月19日出願、発明の名称「修飾OSDA製剤を用いるSSZ−39の合成方法」)および米国仮出願第62/685,081号(2018年6月14日出願、発明の名称「モルホリニウムベースのアンモニウムカチオンおよびそれとともに作製されるAEI型ゼオライト」)の優先権を主張し、これらの出願のいずれも、その全体が参照として本明細書中で援用される。
技術分野
本発明は、AEI型ゼオライトの合成用の新規な第4級アンモニウム化合物、およびこの化合物を用いて作製された新規なAEI型ゼオライトに関する。この新規な第4級アンモニウム化合物は、モルホリニウムベースの部位を含む。本明細書中でZSI−1と称されるこの新規なAEI型ゼオライトは、ナノサイズの薄い平面状の板状結晶として特徴付けられ得る新規な形態を表す。
背景技術
ゼオライトは、多くの工業用途を有し、AEI骨格を有するゼオライトは、排気ガス中のNOxの選択的接触還元のために、および、例えば、メタノール−オレフィン変換のために、内燃機関排気ガスを処理するのに効果的な触媒であることが公知である。特に興味深いのは、SSZ−39ゼオライトである。SSZ−39などのゼオライトは、有機構造指向剤(OSDA)を用いて作製され、しばしばテンプレートと称されるが、これらは、通常、ゼオライト骨格の分子形状およびパターンを誘導または指向する有機基剤である。OSDAは、その周囲にゼオライト結晶が形成するフレームのようなものとして作用し、結晶の形成後、OSDAは除去されて、多孔質アルミノシリケート構造が残る。
SSZ−39を作製するために最も一般的に用いられるアンモニウムベースのOSDAの1つは、N,N−ジメチル−3,5−ジメチルピペリジニウムカチオンであり、これは、通常、SSZ−39の合成において水酸化物として提供され、本明細書中では「PIPPY」と称される。PIPPYはまた、1,1,3,5−テトラメチルピペリジニウムカチオンと称されることもあり、通常、水酸化物として提供される。
AEI骨格ゼオライト、特にSSZ−39ゼオライトを作製するための従来の方法に存在し続ける現在進行中の課題は、製造されたゼオライト結晶の形態がいくつかの触媒用途には最適でない場合があることである。例えば、一方では結晶が厚すぎてまたは大きすぎるので、また他方では小さすぎておよび/またはあまりにも容易に密に充填されるので、触媒用途に効率的に用いることができない場合がある。他の場合には、体積に対する表面積の比が小さすぎ、その結果、多くの内部孔が反応成分に接近することができない。結果として生じる低い活性は、触媒を使用するコストを必然的に上昇させる。
発明の概要
本発明者らは、結晶の特定の寸法を減少させることによりゼオライトの触媒活性を改善することを試みた。なぜなら、AEI骨格ゼオライト用の従来から公知のアンモニウムベースのOSDAは、結晶の他の2つの寸法の1つまたは両方が例えば500nm以上である場合に、約100ナノメートル(nm)未満の厚み寸法を有する結晶形態を提供することが見出されていないからである。本発明者らは、そのような板状のナノサイズの結晶を作製する方法を発見した。
本発明者らは、AEI骨格ゼオライトを作製するためのPIPPYまたは他のOSDAのいくつかまたは全てを、本明細書中で「MOPEY」と称される2,4,4,6−テトラメチルモルホリニウム水酸化物で置き換えることにより、ゼオライトが片端または両端が約0.5〜1ミクロンであるが厚みが30nmまでの板状を有する新規なAEI形態を得ることができることを発見した。SSZ−39は、その結晶が従来、例えば300nmの厚みを有し、かつ形態学上より立方体であるものであるが、本発明者らは、本明細書中で「ZSI−1」と称されるこの新規な板状結晶をSSZ−39の代わりに触媒として用いた場合に、活性触媒部位へのより良い接近を提供すると予測する。従って、本発明は、上記の望ましい目的、すなわち、内孔への改善された接近を含めた、ゼオライトの使用を促進する寸法を有するAEI骨格ゼオライトを得ることを提供することができる。本発明に従って、新規化合物であるMOPEYを、有機基剤のいくつかまたは全てを置き換えるのに用いる。MOPEY、すなわち2,4,4,6−テトラメチルモルホリニウムカチオンは、通常、水酸化物として提供されかつ使用される。
SSZ−39ゼオライトを製造するための有機基剤のいくつかまたは全ての代替としてのMOPEYの別の利点は、MOPEYがGMEトポロジーを有する競合相の形成を抑制することである(Dusselierら,Angew.Chem.Int.Ed.、56巻、43版、13475−13478頁、2017年)。SSZ−39ゼオライト用のPIPPYベースのOSDAに最も好適な従来の製法は、低いHO/Si比(ペイロードを改善するため)および高いOSDA含有量(高いSi/Aiを有する生成物およびより小さい結晶を製造するため)を用いるが、これらの条件は、GME形成にも有利に働く傾向がある。より高い水含有量の製法においてさえも、OSDAのより高いロードはより高価である。本明細書中に記載のMOPEYは、GMEの形成に適合しないので、AEIゼオライトの望ましい形態がより容易に製造される。この利益は、本明細書中に開示されたZSI−1ゼオライトの新規な改善された形態を得る能力に加えて、さらなる利益である。
1つの実施態様では、いくつかまたは全ての公知有機基剤、例えば、PIPPYをOSDA/Si比が0.07〜0.21の間であるアルミノシリケートゼオライトの製法中において、公知のSSZ−39製法におけるテトラアルキルピペリジニウム水酸化物のいくつかまたは全ての代わりに置き換えるため、MOPEYを反応物質として用いる。いくつかの製法では、SSZ−39用の少なくとも少量のPIPPYまたは他の公知のOSDAが必要とされるが、多くの製法では、MOPEYは、SSZ−39を作製するための従来のOSDAの全てを置き換えることができる。
これらのMOPEYでの置き換え(すなわち、SSZ−39ゼオライト作製用のPIPPYまたは他の公知のOSDAのいくつかまたは全てを置き換えた場合)の結果は、いずれも、本発明者が、従来知られていなかった形態を有する新規なAEIゼオライトを製造することを可能にする。この新規な形態ゼオライトは、本明細書中でZSI−1と称され、これは平面状で薄く(例えば、30nmまでの厚み)かつ板状であり得る結晶を有するが、なお、公知のSSZ−39ゼオライトと同等かまたはそれより良好に機能する。
1つの実施態様では、本発明は、MOPEYを含む孔を有する結晶AEIゼオライトを含む物質の新規な組成物を提供する。この組成物は、生成物を焼成する工程(反応混合物中の有機基剤を除去するのに用いられ、かつゼオライトの製造において一般的および通常的に行われる)の前に、ゼオライト形成方法から区分けした反応生成物である。MOPEYはAEIゼオライトを形成するのに従来から用いられてこなかったので、この組成物は従来から公知ではない。ゼオライト形成反応において、存在するOSDAまたは他の第4級アンモニウム化合物は、取り込まれて、最初に形成したゼオライト結晶の結晶構造中に結合されることが周知である。ゼオライトの製造の通常の過程では、最初に形成した結晶は焼成され、本発明に含まれる、MOPEYを含む有機材料の全てが燃焼されかつ除去されて、ゼオライト構造の入り組んだ孔を形成する。種々の実施態様では、これらの最初に取り出された結晶は、構造内のMOPEYおよび本明細書中で規定される板状形態の両方を有する。
1つの実施態様では、本発明は、従来公知ではなかった新規な板状形態を有するゼオライト結晶を含む新規な組成物を提供する。1つの実施態様では、以下により詳細に示すように、板状形態結晶が、幅および/または長さが実質的に厚みより大きい面状結晶を含む。
従って、本発明の1つの実施態様では、少なくとも90%の相純粋AEIゼオライト、ZSI−1を含むアルミノシリケートゼオライトが提供され、当該AEIゼオライトが、板状形態を有する結晶を含む。1つの実施態様では、前記結晶の少なくとも50%が、少なくとも一つの比を有しており、それは少なくとも一つの寸法のペアであり、それが3:1〜20:1の範囲内にある。1つの実施態様では、前記結晶の少なくとも50%が、30nm〜100nmの範囲内の厚みを有する。1つの実施態様では、前記結晶の少なくとも50%が、約0.3〜2.0ミクロンの長さ、約0.3〜2.0ミクロンの幅、および約30nm〜約100nmの厚みの範囲内にある。
1つの実施態様では、本発明は、AEI骨格を有するアルミノシリケートゼオライトを製造する方法であって、ケイ素の酸化物、フォージャサイト、2,4,4,6−テトラメチルモルホリニウムカチオンを含む第4級アンモニウム化合物、アルカリ金属水酸化物、および水を含む混合物を、少なくとも100℃の温度で、AEI骨格を有するアルミノシリケートゼオライトの結晶を形成するのに十分な時間にわたって反応させる工程を含む、方法を提供する。1つの実施態様では、当該方法が、板状形態を有する結晶を提供する。1つの実施態様では、当該方法が、前記結晶の少なくとも50%が、少なくとも一つの比を有しており、それは少なくとも一つの寸法のペアであり、それが3:1〜20:1の範囲内にある結晶を提供する。1つの実施態様では、当該方法が、前記結晶の少なくとも50%が約0.3〜2.0ミクロンの長さ、約0.3〜2.0ミクロンの幅、および約30nm〜約100nmの厚みの範囲内にある結晶を提供する。1つの実施態様では、当該方法において、前記第4級アンモニウム化合物が、SSZ−39を形成することが既知である有機構造指向剤をさらに含む。1つの実施態様では、当該方法において、前記第4級アンモニウム化合物が、N,N−ジメチル−3,5−ジメチルピペリジニウムカチオンをさらに含む。1つの実施態様では、当該方法が、前記結晶の少なくとも50%が30nm〜100nmの範囲内の厚みを有する結晶を提供する。
1つの実施態様では、本発明は、2,4,4,6−テトラメチルモルホリニウムカチオンを含む孔を有する結晶AEIゼオライトを提供する。1つの実施態様では、前記孔が、N,N−ジメチル−3,5−ジメチルピペリジニウムカチオンをさらに含む。1つの実施態様では、前記ゼオライトが、少なくとも90%の相純粋AEIゼオライトを含む。1つの実施態様では、前記AEIゼオライトが、板状形態を有する結晶を含む。1つの実施態様では、前記結晶の少なくとも50%が、少なくとも一つの比を有しており、それは少なくとも一つの寸法のペアであり、それが3:1〜20:1の範囲内にある。1つの実施態様では、前記結晶の少なくとも50%が、30nm〜100nmの範囲内の厚みを有する。
本発明のいくつかの実施態様では、AEIゼオライトを作製するための公知のOSDAを完全に置き換えるためにMOPEYを用いる。本発明のいくつかの実施態様では、SSZ−39ゼオライトを作製するための公知のOSDAを部分的にのみ置き換えるためにMOPEYを用いる。本発明では、新規なZSI−1ゼオライトの形成にMOPEYを用いることにより、本明細書中に記載の新規な形態が提供される。
図面の簡単な説明
図面は、本発明に従って、およびいくつかの場合には比較例に従って作製した、AEI骨格を有するゼオライト結晶、すなわち、ZSI−1の顕微鏡写真を含む。
図1は、本発明に従って作製した板状ゼオライト結晶のX、YおよびZ軸を規定する図面である。 図2は、本発明の実施態様に従って作製したZSI−1の板状平面状結晶の顕微鏡写真である。 図3は、本発明の別の実施態様に従って作製したZSI−1の板状平面状結晶の顕微鏡写真である。 図4は、比較例に従って、先行技術と同様に作製したゼオライトの結晶の顕微鏡写真である。 図5は、別の比較例に従って、先行技術と同様に作製したゼオライトの結晶の顕微鏡写真である。 図6は、別の比較例に従って、先行技術と同様に作製したゼオライトの結晶の顕微鏡写真である。 図7は、本発明の実施態様に従って作製したZSI−1の板状平面状結晶の顕微鏡写真である。 図8は、本発明の別の実施態様に従って作製したZSI−1の板状平面状結晶の顕微鏡写真である。 図9は、MOPEYのピークと本発明の実施態様に従って得られた結晶生成物のピークとの間の対応関係を示すために重ねられた、2つのNMRスペクトルを示す。
詳細な説明
最も一般的なSSZ−39用の従来のOSDAの1つは、本明細書中で「PIPPY」と称される1,1,3,5−テトラメチルピペリジニウム水酸化物である。このOSDA分子は、2つの対称的なキラル炭素原子を有し、これらは、3位および5位のメチル基が互いに対してシスまたはトランス配向の何れかにある1対のジアステレオマーを創製する。SSZ−39を合成する目的のために、研究は、2つのうちトランス異性体がはるかに良いことを示した(Dusselierら,Chem.Mater.、27巻、7版、2695−2702頁、2015)。しかしながら、市販のピペリジン前駆体をPIPPYにするのに用いられる水素化触媒は、シス異性体に有利に働くので、SSZ−39の合成における高トランス含有量PIPPYの潜在的な利点はほとんど調査されないままである。
Figure 0006740492
本発明のテトラメチルモルホリニウムカチオンは、特にその合成に関して、いくつかの魅力的な特徴を有する。まず、モルホリン前駆体は、容易に入手可能な材料に由来するジオール前駆体から作製することができ、このことにより、その製造が非常に経済的になる可能性がある(例えば、米国特許第4504363号を参照)。次に、アンモニアではなくメチルアミンがこの合成で用いられ、次いで、MOPEYへのモルホリン前駆体は最終生成物中の2つのN−メチル基のうちの1つを既に有しているので、全体の合成が短縮される(例えば、米国特許第4068077号を参照)。当業者は、このアプローチが、少なくとも一つの環状窒素置換基がメチル以外であるMOPEYのアナログを創製するのに用いられ得ることを容易に理解することができる。
Figure 0006740492
さらに、プロピレンオキシドとアンモニアまたは第1級アルキルアミン形態の何れかとの反応(意図的な促進なし)の生成物は、ジアステレオマー性ジオールの50:50混合物である。
Figure 0006740492
従って、ジアステレオマー性ジオールのこの混合物からモルホリン環を形成する閉環反応は、3,5−ルチジンの水素化により作製されるPIPPYの前駆体と比較してトランス異性体をはるかに高い含有量で有するジアステレオマー性モルホリンの混合物を製造することができる。よって、テトラメチルモルホリニウム生成物(R=Meである場合)は、市販の出発材料から作製した場合、PIPPYよりもかなり高いトランス異性体含有量を有することができる。
Figure 0006740492
本発明者らは、AEIゼオライトの合成のためにいかなるモルホリニウムカチオンを使用した先行技術も知らない。実際に、テトラメチルモルホリニウムカチオンは、ZSM−12を作製するために、ゼオライト合成において以前に一度だけ報告された。本発明者が発見したように、MOPEYは、そのピペリジニウムアナログについて以前に実証された構造指向効果の多くを示すが、重要な違いもまた存在する。
1つの実施態様では、本開示は、少なくとも約90%相純粋AEI骨格を含むアルミノシリケートゼオライト、ZSI−1に関し、ここで、アルミノシリケートゼオライト結晶は、板状形態を有する。他の実施態様では、ゼオライトが、少なくとも約95%、98%または99%の相純粋AEI骨格を含み、かつ、前記ゼオライト結晶の少なくとも50%が、板状形態を有する。他の実施態様では、以下により詳細に記載するように、少なくとも60%、70%、80%またはそれを超える前記結晶が、板状形態を有する。
本発明のZSI−1ゼオライトは、純粋または実質的に純粋なAEI相である。本明細書中で用いられる用語「AEI」は、国際ゼオライト学会(IZA)構造委員会により認められるAEI骨格タイプを意味する。用語「ゼオライト」は、アルミナおよびシリカ部位から主に構成される骨格を有するアルミノシリケート分子篩を意味するので、SAPO、AIPO等の他のイソタイプは含まない。本明細書中で用いられるように、用語「純粋相」は、少なくとも約90パーセントのゼオライト骨格がタイプAEIであることを意味する。ZSI−1ゼオライトは、少なくとも約95パーセント、またはさらに少なくとも約97パーセントのAEI骨格結晶性を含み得る。ZSI−1ゼオライトは、実質的に他の結晶相を含まないものであり得、かつ、代表的には、SAZ−1ゼオライトは2つ以上の骨格タイプの連晶ではない。AEI骨格中の不純物として存在し得る他の相について本明細書中で用いられる、用語「少量」は、10重量%以下の量を意味し、用語「微量」は、2重量%未満の量を意味し、基準量は、存在する全ての相を含む全ゼオライトの重量を意味する。
1つの実施態様では、本発明は、従来知られていなかった、MOPEYを含む孔を有する結晶ZSI−1ゼオライトを含む新規な組成物を提供する。この組成物は、ゼオライトの製造で一般的にかつ通常的に行われる生成物を焼成して吸蔵された有機物を除去する工程に先立って、ゼオライト形成方法から区分けされた反応生成物である。MOPEYはAEIゼオライトの作製に用いられてこなかったので、この組成物は新規であり、また、この結晶生成物は、取り出された結晶のNMR分析により示されるように、焼成の前にMOPEYを結晶構造中に含む。図9および以下の議論を参照のこと。当然ながら、結晶が一旦焼成されると、MOPEYは除去されるであろうが、結晶は、本明細書中に記載の他の新規な組成物を構成するその独特の板状形態を保持するであろう。図9に対応してより詳細に論じられるように、NMRは、MOPEYが、最初に形成しかつ取り出されたZSI−1の結晶に導入されることを示す。
1つの実施態様では、本発明は、従来知られていなかった新規な平面状板状形態を有するZSI−1ゼオライト結晶を含む新規な組成物を提供する。1つの実施態様では、以下の開示でより詳細に記載されるように、板状形態結晶は、実質的に厚みよりも大きい幅および/または長さを有する面状結晶を含む。
本発明の重要な利点は、本発明の方法で調製されたZSI−1の結晶の板状形態である。種々の方法によるSSZ−39の従来の結晶は、直方体、ランダムな形状の何れか1つであるか、あるいはその反対で比較的平面状の板状形状を有しない。内部表面への接近がゼオライトを利用する方法にとって重要であることは、触媒の分野で公知である。この目的のためには、増大した表面積が重要であるが、そのような増大した表面積の利益は、しばしば、粒子が小さくかつ容易に押し固められて塊となることによって相殺されることもまた重要である。本発明では、ZSI−1の結晶は、高い表面積を提供するが、押し固められて塊となることに抵抗する板状形態を示す。これらの板状形態は、図面中に示すように、平面でかつ薄く、例えば、面状であり、Z軸に対してまたは比較して、X軸およびY軸の何れか一方または両方の高いアスペクト比を与える(ここで、図1に示すように、X、YおよびZ軸は、互いにそれらの伝統的な垂直配向を有する)。
従って、新規なZSI−1ゼオライトを形成するのに用いる反応組成物にMOPEYを用いることにより、本発明の実施態様に従って2つの新規な組成物が発見されかつ作製された。
本明細書中で用いられるように、用語「長さ」は、本発明に従って得られた板状結晶を説明するのに適用される場合、任意の所与の結晶の最長の寸法を意味し、かつ、「X」軸であるとみなされる。本明細書中で用いられるように、用語「幅」は、本発明に従って得られた板状結晶を説明するのに適用される場合、任意の所与の結晶の2番目に長い寸法を意味し、これは一般に長さ方向に直交するものであり、かつ、「Y」軸であるとみなされる。本明細書中で用いられるように、用語「高さ」または「厚み」は、本発明に従って得られた板状結晶を説明するのに適用される場合、任意の所与の結晶の最短の寸法を意味し、かつ、「Z」軸であるとみなされる。図1を参照のこと。
本明細書中で用いられるように、用語「アスペクト比」は、本発明に従って得られた板状ZSI−1結晶を説明するのに適用される場合、図1に示すように、XおよびY軸のうち少なくとも一つのZ軸に対する比を意味する。
従って、1つの実施態様では、前記ZSI−1ゼオライト粒子の少なくとも50%が、少なくとも一つの比を有する板状であり、その比が少なくとも3:1であり、1つの実施態様では、その比が少なくとも5:1である。1つの実施態様では、前記ZSI−1ゼオライト粒子の少なくとも50%が、少なくとも一つの比を有する板状であり、その比が3:1〜20:1の範囲内にあり、1つの実施態様では、その比が5:1〜20:1の範囲内にある。1つの実施態様では、前記ZSI−1ゼオライト粒子の少なくとも75%が、少なくとも一つの比を有する板状であり、その比が少なくとも3:1であり、1つの実施態様では、その比が少なくとも5:1である。1つの実施態様では、前記ZSI−1ゼオライト粒子の少なくとも75%が、少なくとも一つの比を有する板状であり、その比が少なくとも3:1〜20:1の範囲内にあり、1つの実施態様では、その比が5:1〜20:1の範囲内にある。1つの実施態様では、前記ZSI−1ゼオライト粒子の少なくとも85%が、少なくとも一つの比を有する板状であり、その比が少なくとも3:1であり、1つの実施態様では、その比が少なくとも5:1にある。1つの実施態様では、前記ZSI−1ゼオライト粒子の少なくとも85%が、少なくとも一つの比を有する板状であり、その比が少なくとも3:1〜20:1の範囲内にあり、1つの実施態様では、その比が5:1〜20:1の範囲内にある。1つの実施態様では、前記ZSI−1ゼオライト粒子の少なくとも95%が、少なくとも一つの比を有する板状であり、その比が少なくとも3:1であり、1つの実施態様では、その比が少なくとも5:1である。1つの実施態様では、前記ZSI−1ゼオライト粒子の少なくとも95%が、少なくとも一つの比を有する板状であり、その比が少なくとも3:1〜20:1の範囲内にあり、1つの実施態様では、その比が5:1〜20:1の範囲内にある。
従って、1つの実施態様では、100nm未満の約30nmまでの厚み(図1のZ方向)と組み合わせて、前記ZSI−1ゼオライト粒子の少なくとも50%が、少なくとも一つの比を有する板状であり、その比が少なくとも3:1であり、1つの実施態様では、その比が少なくとも5:1である。1つの実施態様では、100nm未満の約30nmまでの厚み(図1のZ方向)と組み合わせて、前記ZSI−1ゼオライト粒子の少なくとも50%が、少なくとも一つの比を有する板状であり、その比が3:1〜20:1の範囲内にあり、1つの実施態様では、その比が5:1〜20:1の範囲内にある。1つの実施態様では、100nm未満の約30nmまでの厚み(図1のZ方向)と組み合わせて、前記ZSI−1ゼオライト粒子の少なくとも75%が、少なくとも一つの比を有する板状であり、その比が少なくとも3:1であり、1つの実施態様では、その比が少なくとも5:1である。1つの実施態様では、100nm未満の約30nmまでの厚み(図1のZ方向)と組み合わせて、前記ZSI−1ゼオライト粒子の少なくとも75%が、少なくとも一つの比を有する板状であり、その比が3:1〜20:1の範囲内にあり、1つの実施態様では、その比が5:1〜20:1の範囲内にある。1つの実施態様では、100nm未満の約30nmまでの厚み(図1のZ方向)と組み合わせて、前記ZSI−1ゼオライト粒子の少なくとも85%が、少なくとも一つの比を有する板状であり、その比が少なくとも3:1であり、1つの実施態様では、その比が少なくとも5:1である。1つの実施態様では、100nm未満の約30nmまでの厚み(図1のZ方向)と組み合わせて、前記ZSI−1ゼオライト粒子の少なくとも85%が、少なくとも一つの比を有する板状であり、その比が3:1〜20:1の範囲内にあり、1つの実施態様では、その比が5:1〜20:1の範囲内にある。1つの実施態様では、100nm未満の約30nmまでの厚み(図1のZ方向)と組み合わせて、前記ZSI−1ゼオライト粒子の少なくとも95%が、少なくとも一つの比を有する板状であり、その比が少なくとも3:1であり、1つの実施態様では、その比が少なくとも5:1である。1つの実施態様では、100nm未満の約30nmまでの厚み(図1のZ方向)と組み合わせて、前記ZSI−1ゼオライト粒子の少なくとも95%が、少なくとも一つの比を有する板状であり、その比が3:1〜20:1の範囲内にあり、1つの実施態様では、その比が5:1〜20:1の範囲内にある。
本発明に従って得られる板状ZSI−1結晶の形態を説明するための別の可能な方法は、結晶面の面積間の比を考慮することである。XおよびYが2つの最長の寸法であれば、比XY/XZおよびXY/YZは、結晶がどの程度楕円形であるかの指標を表す。優れた触媒を形成するゼオライトのためには、本開示におけるZ寸法は約100nm未満であるべきであり、一方、XおよびYのうち少なくとも一つは実質的に100nmより大きくあるべきであり、1つの実施態様では、500nmより大きい。1つの実施態様では、XおよびY軸の両方が、500nmより大きい寸法を有する。
種々の実施態様では、前記板状ZSI−1ゼオライトの結晶が、約3:1〜約20:1、約4:1〜約20:1、約5:1〜約20:1または約7.5:1〜約20:1の、高さ(または厚み)に対する長さの比を有する。1つの実施態様では、前記ZSI−1結晶の少なくとも50%が、約3:1〜約20:1、約4:1〜約20:1、約5:1〜約20:1または約7.5:1〜約20:1の、高さに対する長さの比を有する。1つの実施態様では、前記ZSI−1結晶の前記少なくとも60%が、約3:1〜約20:1、約4:1〜約20:1、約5:1〜約20:1または約7.5:1〜約20:1の、高さに対する長さの比を有する。1つの実施態様では、前記ZSI−1結晶の少なくとも70%が、約3:1〜約20:1、約4:1〜約20:1、約5:1〜約20:1または約7.5:1〜約20:1の、高さに対する長さの比を有する。
種々の実施態様では、前記板状ZSI−1ゼオライトの結晶が、100nm未満の約30nmまでの厚み(図1のZ方向)と組み合わせて、約3:1〜約20:1、約4:1〜約20:1、約5:1〜約20:1または約7.5:1〜約20:1の、高さ(または厚み)に対する長さの比を有することができる。1つの実施態様では、前記ZSI−1結晶の少なくとも50%が、100nm未満の約30nmまでの厚み(図1のZ方向)と組み合わせて、約3:1〜約20:1、約4:1〜約20:1、約5:1〜約20:1または約7.5:1〜約20:1の、高さに対する長さの比を有する。1つの実施態様では、前記ZSI−1結晶の少なくとも60%が、100nm未満の約30nmまでの厚み(図1のZ方向)と組み合わせて、約3:1〜約20:1、約4:1〜約20:1、約5:1〜約20:1または約7.5:1〜約20:1の、高さに対する長さの比を有する。1つの実施態様では、前記ZSI−1結晶の少なくとも70%が、100nm未満の約30nmまでの厚み(図1のZ方向)と組み合わせて、約3:1〜約20:1、約4:1〜約20:1、約5:1〜約20:1または約7.5:1〜約20:1の、高さに対する長さの比を有する。
1つの実施態様では、前記ZSI−1ゼオライトの結晶が、約5:1〜約1:5、約6:1〜約1.5:1または約10:1〜約1:1の、幅に対する長さの比を有する。1つの実施態様では、前記ZSI−1ゼオライトの結晶が、約2:1〜約1:2、約2:1〜約1.5:1または約1.5:1〜約1:1の、幅に対する長さの比を有する。上記のそれぞれは、種々の実施態様において、100nm未満の厚みとの組み合わせである。
1つの実施態様では、前記板状ZSI−1ゼオライトの結晶が、約1:3:3〜約1:20:20の高さ:長さ:幅の比を有することができる。1つの実施態様では、前記板状ZSI−1ゼオライトの結晶が、約1:5:5〜約1:20:20の高さ:長さ:幅の比を有する。1つの実施態様では、前記ZSI−1ゼオライトの結晶が、約1:10:5〜約1:20:5の高さ:長さ:幅の比を有する。1つの実施態様では、前記ZSI−1ゼオライトの結晶が、約1:5:1〜約1:20:1の高さ:長さ:幅の比を有する。上記のように、中間となる比の全ては、上記比の範囲内に含まれると考えられるが、ただし、少なくとも一つの比は、長さまたは幅に対する厚みが少なくとも約1:5である。上記のそれぞれは、種々の実施態様において、100nm未満の厚みとの組み合わせである。
1つの実施態様では、本発明に従って得られるZSI−1ゼオライトが、7〜12の範囲内のケイ素−アルミニウム比(「SAR」)を有する。1つの実施態様では、本発明に従って得られるZSI−1ゼオライトが、8〜11の範囲内のSARを有する。1つの実施態様では、本発明に従って得られるZSI−1ゼオライトが、9〜10の範囲内のSARを有する。より高いSAR値を有する本発明のゼオライトを得ることは容易であるが、これらのZSI−1ゼオライトの多くの使用目的のためには、これらの範囲内のSARが最も望ましい(例えば、Ransom,R;Coote,J.;Moulton,R.;Gao,F.;Shantz,D.;Abstracts of Papers,255th ACS National Meeting & Exposition,米国ロサンゼルス州ニューオーリンズ、2018年3月18〜22日(2018))。これらのゼオライトのSARは、従来の分析で決定され得る。この比は、ゼオライト結晶のリジッドな原子骨格中での比を表し、触媒用途またはゼオライトの孔内の任意の他の形態に用いられる任意のバインダー中にケイ素またはアルミニウムを含まない。
1つの実施態様では、前記反応混合物および得られるゼオライトは、フッ素、フッ素含有化合物およびフッ化物イオンを含まないか、または実質的に含まない。本実施態様では、そのようなフッ素含有部位が不純物として存在し得ることが理解される。従って、1つの実施態様では、反応混合物および得られるゼオライトは、意図的に添加されたフッ素、フッ素含有化合物およびフッ化物イオンを含まないか、または実質的に含まない。
反応混合物のための酸化アルミニウムの代表的な供給源は、フォージャサイトである。フォージャサイトを用いる場合、これはZSI−1生成物中のいくらかのケイ素の供給源でもある。フォージャサイトは、ゼオリスト・インターナショナル社から、例えば、Zeolyte XまたはZeolyte Y、またはZeolyte USYとして広く市販されている。1つの実施態様では、フォージャサイトは脱アルミン酸塩化しない。
SSZ−39を形成するための方法の以下の実施例は、米国特許第5958370号から得られ、特に、ゼオライトおよびSSZ−39の形成におけるさらなる情報のために調べられ得る。米国特許第5958370号の開示の全体が本明細書中で参照として援用される。米国特許第5958370号に記載の方法は、必要に応じて当業者により改変され得る。以下の実施例では、ZSI−1を製造するために同様であるが幾分異なる方法が記載されるが、基本的な方法はほぼ同じである。本明細書中に記載の改変を含むこの方法は、通常、「結晶化条件」と称され得る。同様の「結晶化条件」を用いる同様の方法の記載は、米国特許第9296620号に見出すことができる。
通常は室温で調製される反応混合物は、閉じた容器内に導入され、ゼオライトの結晶が形成されるまで、穏やかな攪拌または静的条件を用いて、高温で維持される。この水熱処理は、通常、閉じた加熱された容器内で、自然圧力下、100℃〜200℃、好ましくは135℃〜170℃、および代表的には約140℃または約160℃の温度で行われる。結晶化期間は、代表的には1〜約3日、 通常は約24〜30時間である。
水熱処理工程の間、ゼオライト結晶は、反応混合物から自発的に核形成することを可能にし得る。あるいは、いくつかの種晶を、より多くのゼオライトの結晶化のための種として反応混合物に添加してもよい。このような種晶の使用は、完全な結晶化が起こるのに必要な時間を減少させる点で有利であり得る。さらに、播種は、核化の促進および/または任意の望ましくない相に対する望ましいゼオライト結晶の形成により、得られる生成物の増加した純度をもたらすことができ、かつ、本発明のZSI−1の板状形態を有する結晶を得るのに特に役に立ち得る。本発明で用いる場合、板状ZSI−1種晶を、反応混合物中で用いるシリカおよびフォージャサイトの0.1〜10重量%の間の量で添加する。
ゼオライト結晶が一旦形成されると、固体生成物を、標準的な機械的分離手法、例えば濾過により、反応混合物から分離する。結晶を水洗し、次いで、例えば、90℃〜150℃で8〜24時間乾燥させて、合成ゼオライト結晶を得る。乾燥工程は、大気圧または真空下で行うことができる。このように形成したゼオライトは、焼成して有機基剤、すなわち、MOPEYおよびPIPPYなどのOSDAを除去してもよい。
上記で参照した特許に記載された方法に加えて、SSZ−39の合成に適した広い範囲の条件を示した2つのさらなる方法が報告されている。1つはKubotaのグループによるものである(Nakazawaら,Chem.Let、45巻、8版、919−921頁、2016年を参照)。もう1つは、Davisのグループによるものである(Dusselierら,Chem.Mater.、27巻、7版、2695−2702頁、2015年を参照)。これらの方法の両方において、ヒュームドシリカ(またはそのコロイド懸濁液、例えばLudox(登録商標))などのケイ素供給源を、OSDAおよびアルカリ水酸化物(例えば、NaOH)の混合物に溶解させる。必要に応じて、ケイ酸ナトリウムまたは他の公知のシリカ供給源を用いてもよい。ケイ素供給源が一旦完全に溶解すると、水を除去して溶液を濃縮し、次いでフォージャサイトをAl供給源として添加してもよい。混合物を、オートクレーブ中で、フォージャサイトが完全にSSZ−39に転化するまで、(攪拌しながらまたは静的条件下で)、40℃〜160℃で加熱する。これらの製法は、ピペリジニウムベースのおよびホスホニウムベースのOSDAの両方についてうまく機能し、MOPEYが本明細書中に記載されるように使用される以下の本発明の実施例の基本となる。
他に特定しない限り、本明細書中で用いる全ての組成百分率は、重量を基準とする。他に特定しない限り、全ての温度は室温であり、全ての圧力は大気圧である。全ての範囲および比の限界は、互いに組み合わされてもよく、かつ、全ての中間の値が開示されているものとする。さらに、修飾語「約」が特に言及されているか否かにかかわらず、全ての数値の前にこの修飾語を置くものとする。
本発明に従って、最初に組み合わせられ、次いで、本明細書中に記載されるように反応させてZSI−1を形成する反応混合物または組成物は、特定の成分を、以下の成分比の広い範囲および好ましい範囲で含む:
Figure 0006740492
上記表において、OH/Siは、OSDA、PFAおよびアルカリ金属水酸化物を含む全ての供給源からの水酸化物を含むことに留意する。
あるいは、モル比は、以下の式で表してもよい:
1.0 SiO/0.02−0.05 Al/3−40 HO/0.03−0.8 MOPEY + QOH+/0.4−0.8 OH
MOPEYを用いるZSI−1合成の一般的手順
ケイ素酸化物、例えば、Ludox(登録商標)AS−40またはPQ Brand Nケイ酸ナトリウムまたは2つのいくつかの組み合わせを、PTFEカップに添加する。次いで、十分なMOPEY、他の第4級アンモニウム水酸化物または塩をOSDAとして添加し、必要に応じて、さらなるアミンを添加して、第4級化合物(Q)のSiに対する所望の比を達成する。さらなるアルカリ性が必要とされる場合は、この時にアルカリ金属水酸化物を添加してもよい。必要に応じて水含有量を調節して、反応混合物における所望のHO/Si比を達成する。攪拌の数分後、ケイ素酸化物が溶解したとき、十分なフォージャサイトを添加して、所望のSi/Al比を達成する。攪拌棒を取り除き、混合物を、均一になるまで手で攪拌する。カップを、140℃のオーブン中、回転しながらまたは回転なしで、オートクレーブ中に24〜48時間置く。オートクレーブを冷却し、内容物を除去し、遠心分離またはデカンテーションにより分離する。固体を水で2回洗浄し、125℃にて一晩空気中で乾燥させる。代表的な収率は、ゲルのSi/Al比によって0.2〜0.7グラムである。粉末のXRD分析は、ZSI−1(AEI骨格)は本発明の実施例で形成する唯一の生成物であるが、比較例では他の相が形成されることを示す。生成物のSi/Al組成物を、X線蛍光(XRF)を用いて測定する。本発明の実施例および比較例の両方の結果を、以下の表に示す。
実施例:
本発明実施例1:
テフロン(登録商標)カップ中で、4.8グラムのAS−40 Ludox(登録商標)(W.R.Grace社のアンモニア安定化40%w/wコロイダルシリカ分散液)、1.2グラムの50重量%NaOHおよび2.8グラムの2,4,4,6−テトラメチルモルホリニウム(MOPEY)水酸化物(34.26重量%水溶液)を混合する。次いで、この混合物を、0.48グラムの水が蒸発するまで加熱する。次いで、0.27グラムのZeoliteY(Zeolyst、CBV−500 SiO/Al=5.5)を混合物に添加する。カップを23mlのオートクレーブ内に置き、静的条件下、160℃で48時間加熱する。母液をデカンテーションすることにより固体を分離し、次いで、固体を3回洗浄し、次いで空気中120℃で乾燥させる。この方法で、0.41グラムの生成物が得られ、XRDにより、この生成物は他のいかなる相も存在しないAEIであることがわかる。Si/Al比は、XRFにより7.27であると推定される。SEMによれば、板状結晶は、代表的には、1.0平方μmおよび約50nmの厚みの寸法を有する。
本発明実施例2:
23mLのテフロン(登録商標)カップ中で、1.127グラムのMOPEY水酸化物(34.26重量%、水性)、0.63グラムの20重量%PIPPY水酸化物(18%トランス)および7.423グラムのHOを混合する。この混合物に、4.33グラムのケイ酸ナトリウム溶液(28.9重量%SiO+7.8重量%NaO、PQ Corporation)を攪拌しながら添加した。次いで、0.168グラムのZeoliteY(Zeolyst、CBV−500 SiO/Al=5.5)を添加した。カップを23mlのオートクレーブ内に置き、140℃にて、40rpmで回転させながら、46時間加熱する。母液をデカンテーションすることにより固体生成物を分離し、次いで、固体を3回洗浄し、次いで、固体を、空気中120℃で乾燥させる。この方法で、0.303グラムの生成物が得られ、XRDにより、この生成物は他のいかなる相も存在しないAEIであることがわかる。Si/Al比は、XRFにより7.23であると推定される。SEMによれば、板状結晶は、代表的には、0.7平方μmおよび約50nmの厚みの寸法を有する。
本発明実施例3:
使用するMOPEY水酸化物の量を0.387グラムに減らし、かつ1.889グラムの20重量%PIPPY水酸化物(18%トランス)と混合すること以外は、実施例2と同じ製法である。ゲルを、140℃にて、40rpmで回転させながら、26時間加熱する。母液をデカンテーションすることにより固体を分離し、次いで、固体を3回洗浄し、空気中、120℃で乾燥させる。この方法で、0.392グラムの生成物が得られ、XRDにより、この生成物は他のいかなる相も存在しないAEIであることがわかる。Si/Al比は、XRFにより7.92であると推定される。SEMによれば、板状結晶は、代表的には、0.5平方μmおよび約100nmの厚みの寸法を有する。
比較例1:
モルホリニウム水酸化物の代わりがシス−6,10−ジメチル−5−アゾニアスピロ[4.5]デカン水酸化物であったこと以外は、実施例1と同じ製法を用いる。他の成分は変更せず、試料を160℃で24時間加熱する。同じ検査手順を用いて、0.536グラムのSSZ−39(XRDにより確認)を、XRFにより推定されたSi/Al比11.1で分離する。結晶は、1.0平方μmおよび500nmの厚みの代表的な寸法を有する。
比較例2:
MOPEY水酸化物を使用せず、20重量%の量のPIPPY水酸化物(18%トランス)を2.29グラムに増やすこと以外は、実施例2と同じ製法である。ゲルを、140℃にて、40rpmで回転させながら、50時間加熱する。母液をデカンテーションすることにより固体を分離し、次いで固体を3回洗浄し、次いで、固体を、空気中、120℃で乾燥させる。この方法で、0.287グラムの生成物が得られ、XRDにより、この生成物は他のいかなる相も存在しないSSZ−39であることがわかる。Si/Al比は、XRFにより7.20であると推定される。SEMによれば、結晶は、代表的には、0.5平方μmおよび約200nmの厚みの寸法を有する。
本発明実施例4〜48および比較例C−3〜C24:
以下のゲルを調製し、表中で特定された時間にわたって160℃で加熱する。各場合において、MOPEYが存在する(そのシスまたはトランス異性体の何れか)。さらに、いくつかの場合には、他の有機化合物、例えば、PIPPYまたはテトラエチルホスホニウム水酸化物などの中性アミンまたはSSZ−39用の他のOSDAを添加する。各場合において、XRDにより決定されるように、AEI骨格ゼオライトは、形成される唯一の生成物である。
Figure 0006740492
Figure 0006740492
Figure 0006740492
Figure 0006740492
以下に続く比較例の表では、表に示すように、何れかの他のOSDAが用いられ、水含有量が変動し、OH/Si比が変動する。
Figure 0006740492
上記実施例は、合成を制御するためのいくつかの有用なツールを示す。例えば、製法にNaOHを添加するかまたは除去することによりOH/Si比を調整することによって、生成物のSi/Al比(および収率)を制御することができる。従って、本発明実施例4、5および30では、OH/Si比は0.603から0.543に減少し(他の条件は全て一定のままである)、かつ、生成物のSi/Al比は、7.78から9.6に上昇する。しかしながら、大きすぎるまたは小さすぎるアルカリ性は、不純な生成物を生成する傾向がある(比較例C−6およびC−7を参照)。これらの値は、従来のOSDAである1,1,3,5−テトラメチルピペリジニウム(20%トランス)が同様の条件下で生じる値よりも顕著に低い(比較例C−12、C−13、C−14およびC−15を参照)。低減した量のモルホリニウム化合物を補うのに十分なより強いOSDAが添加されない場合、存在する有機物の量が低減されるとSi/Al比は降下し、また、競合相がより形成しやすい(本発明実施例31、32、33および34、ならびに比較例C−10およびC−11を参照)。
これを行う他の手段は、特定のアミンを添加することである。例えば、比較例C−7の製法に3,5−ジメチルピペリジンを加えると、Si/Al比が9.24まで上昇した(本発明実施例7を参照)が、一方、試験した他のアミン(1,3,5−トリメチルピペリジン、2,6−ジメチルモルホリン、およびトリエチルアミン)は効果がなく、また、ヒューニッヒ塩基(比較例C−3を参照)は、結晶化を妨害し、かつ、競合(グメリナイト(gmellinite)またはGME)相の形成を開始した。
結晶化温度で費やした時間数は、相またはその組成物の純度のいずれにも影響しなかった(本発明実施例26、27を比較例C−5、C−8、C−9と比較されたい)が、延長された時間の後、少量のベータ型ゼオライトが時々観察される。このことは、モルホリニウムOSDAの幾分かの分解の影響によると思われるので、純粋な生成物を作製するには、より短い結晶化時間が明らかに好ましい。
最後に、MOPEYはAEI用の他のOSDA(例えば、テトラエチルホスホニウムおよびテトラメチルピペリジニウム水酸化物)と相溶性であり、また、それらを製法中に混合することにより、Si/Al比を増加させるいくつかの協同的効果が示される(例えば、本発明実施例13、14、15および16)。
形態:
本発明実施例12を、走査型電子顕微鏡を用いて検査し、個々の結晶のサイズおよび形状を決定する。ピペリジニウムまたはホスホニウムベースのOSDAを用いて作製したAEIの結晶とは対照的に、モルホリニウム化合物を用いて作製したZSI−1結晶は、長さおよび幅が約0.5ミクロンであり、かつ厚みが100nm以下で約30nmまでの薄いシートまたは板である。従って、アスペクト比は、5〜1以上である。
1つの実施態様では、MOPEY OSDAをPIPPYなどのピペリジニウムOSDAまたはホスホニウムベースのOSDAとブレンドすることにより、従来の直方体形態に対するアスペクト比または結晶の厚みのうちの1つ以上を選択することができる。1つの実施態様では、MOPEYを用いて合成を行う場合、アスペクト比は、PIPPYなどの「標準的」OSDAに対して増加したMOPEY含有量に伴って増加する。結晶の形状を制御する能力により、固定触媒床を横切る圧力降下を増加させることなく(または固定触媒床を通る流れを妨害することなく)、より高い百分率の単位胞をフィードストックに曝露することにより、材料(連続フロー法における触媒として用いる場合に有用である)の活性を改善することが可能になる。この新規な形態は、ディーゼルエンジンおよび他のエンジン用のSCR触媒として用いる場合、エンジンの圧縮に影響することなく、かつ、燃費を低減することなく、NOx排出を低減してより厳しい排出基準に適合することを可能にする。
図1は、本明細書中に記載されるようにX、YおよびZ軸を規定する本発明に従って作製した代表的な板状結晶の概略図である。
図2は、本発明の実施態様に従って作製したZSI−1の結晶の顕微鏡写真である。図2中の顕微鏡写真は、表1中の実施例25に従って製造した結晶を示す。Mopey(1%トランス)を、唯一の有機物として、Siに対する比0.173で、31.2のSi/Al比、7.8のHO/Si比、および0.719のOH/Si比を有するゲル中で用いた。溶液を、攪拌することなく160℃で48時間加熱した。図2の顕微鏡写真によれば、作製した結晶は、平均で約700nmの長さおよび幅を有し、かつ、厚みが約75nmである。
図3は、本発明の別の実施態様に従って作製したZSI−1の結晶の顕微鏡写真である。図3に示す板状結晶は、表1の実施例47に従って製造した。Mopey(1%トランス)を、0.117の比で、18%トランスPIPPYと0.021の対Si比で組み合わせて、25.9のSi/Al比、27.5のHO/Si比、および0.688のOH/Si比を有するゲル中で用いた。溶液を、攪拌しながら、72時間、140℃で加熱した。図3の顕微鏡写真によれば、作製した結晶は、平均約600nmの長さおよび幅を有し、かつ、厚みが約65nmである。
図4は、先行技術と同様に、比較例に従って作製したゼオライトの結晶の顕微鏡写真である。図4中の顕微鏡写真は、表2の実施例C−1に従って作製した結晶を示す。OSDA(cis−6,10−ジメチル−5−アゾニアスピロ[4.5]デカン水酸化物を、0.172の比で、31.2のSi/Al比、7.8のHO/Si比、および0.617のOH/Si比を有するゲル中で用いた。溶液を、攪拌することなく160℃で24時間加熱した。図4の顕微鏡写真によれば、作製した結晶は、平均で約400nmの長さ、幅および厚みを有する。
図5は、先行技術と同様に、別の比較例に従って作製したゼオライトの結晶の顕微鏡写真である。図5中の顕微鏡写真は、表2の実施例C−2に従って作製した結晶を示す。OSDA(18%トランス PIPPY)を、0.139の比で、31.8のSi/Al比、27.8のHO/Si比、および0.724のOH/Si比を有するゲル中で用いた。溶液を、攪拌しながら140℃で50時間加熱した。図5の顕微鏡写真によれば、作製した結晶は、平均約500nmの長さおよび幅、ならびに約200nmの厚みを有する。
図6は、先行技術と同様に、別の比較例に従って作製したゼオライトの結晶の顕微鏡写真である。図6中の顕微鏡写真は、表2の実施例C−16に従って作製した結晶を示す。OSDA(75%トランス PIPPY)を、0.091の比で、31.2のSi/Al比、7.8のHO/Si比および0.609のOH/Si比を有するゲル中で用いた。溶液を、攪拌しながら160℃で54時間加熱した。図6の顕微鏡写真によれば、作製した結晶は、各エッジの長さが約500nmの立方晶である。
図7は、表1の実施例28に従って製造したZSI−1の結晶の顕微鏡写真である。MOPEY(1%トランス)を、唯一の有機物として、Siに対する比0.172で、31.3のSi/Al比、7.8のHO/Si比、および0.609のOH/Si比を有するゲル中で用いた。溶液を、攪拌することなく、64時間、160℃で加熱した。図7の写真によれば、作製した結晶は、平均で約900nmの長さおよび幅を有し、かつ、厚みが約90nmである。
図8は、表1の実施例26に従って製造したZSI−1の結晶の顕微鏡写真である。MOPEY(1%トランス)を、唯一の有機物として、Siに対する比0.172で、31.2のSi/Al比、7.8のH O/Si比、および0.606のOH/Si比を有するゲル中で用いた。溶液を、攪拌することなく160℃で39時間加熱した。図8の写真によれば、作製した結晶は、平均で約800nmの長さおよび幅、ならびに約75nmの厚みを有する。
図9は、MOPEYのピークと、本発明の実施態様に従って得られた結晶生成物のピークとの間の対応関係を図示するために重ねられた、2つのNMRスペクトルを示す。本明細書中に開示されるように、本発明は、2,4,4,6−テトラメチルモルホリニウムカチオン、すなわちMOPEYを含む孔を有する結晶AEIゼオライトを提供する。本実施態様では、最初に形成したおよび分離されたZSI−1の結晶はMOPEYを含むので、これは新規な組成物である。
シス−MOPEYが新規ゼオライトZSI−1の孔に含まれたことを実証するために、本発明実施例の表中の実施例25で得られた材料を脱イオン化水で3回よくすすぎ、次いで、125℃にて、空気中で乾燥させた。次いで、この材料を、固体CP/MAS 13C−NMRでの検査に供した。この検査は、およそ19、49、49および68ppmにおける有機種に属する13Cの共鳴を示した。この有機種が未変化のシス−MOPEYであるとの特定を確認するため、次いで、当該ゼオライト合成で用いたシス−MOPEY(ヨウ素化物形態)の13C−NMRスペクトルを重水中で得た。
図9は、同一の水平スケール上で重なった2つの13C−NMRスペクトル(ppm)を示し、固体のスペクトルが溶液相スペクトルの上にある。各スペクトル中の19、49および59ppmにおける3つの高磁場のピークは、完全に一致する。予測されたように、これらのピークは、溶液相スペクトル中の一致するピークと比較すると、固体のスペクトル中で非常に広いが、なお同じ化学シフトに集中している。同じ有機物質において、溶液相実験と比べて非常に広いピークを生じるのは固体NMRの実験の性質である。結果として、溶液相実験において化学シフト中で密に集まっているがなお分解可能なピークは、固体の実験で分解することは稀である。これは溶液スペクトルにおける2つの最も遠い低磁場のピーク(これらは固体スペクトル中で共に近すぎて分解できず、単一の広いピークとして現れるが、なおほぼ同じ化学シフトに集中している)における場合に当てはまる。
上記に基づけば、当業者は、本明細書中でZSI−1と命名したAEIゼオライトの最初に分離された結晶が、AEIゼオライト構造およびこの新規なゼオライトを作製するのに用いたMOPEYの両方を含むことを理解するであろう。
本発明の原理を、ある特定の実施態様に関連して説明し、また、当該特定の実施態様を例示の目的で提供するが、本明細書を読めば、その種々の改変が当業者に明らかになるであろうことが理解されるべきである。従って、本明細書中で開示した発明は、このような改変を、添付の特許請求の範囲の範囲内に入るとして含むことが意図されることが理解されるべきである。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲の範囲によってのみ限定される。

Claims (13)

  1. 少なくとも90%の相純粋AEIゼオライトを含むアルミノシリケートゼオライトであって、前記AEIゼオライトが、板状形態を有する結晶を含み、前記結晶の少なくとも50%が、少なくとも一つの比を有しており、それは少なくとも一つの寸法のペアであり、それが5:1〜20:1の範囲内にあり、かつ、前記結晶の少なくとも50%が、30nm〜100nmの範囲内の厚みを有する、アルミノシリケートゼオライト。
  2. 前記結晶の少なくとも50%が、7.5:1〜20:1の高さに対する長さの比を有する、請求項1に記載のアルミノシリケートゼオライト。
  3. 前記結晶の少なくとも75%が、30nm〜100nmの範囲内の厚みを有する、請求項1または2に記載のアルミノシリケートゼオライト。
  4. 前記結晶の少なくとも50%が、0.3〜2.0ミクロンの長さ、0.3〜2.0ミクロンの幅、および30nm〜100nmの厚みの範囲内にある、請求項1または2に記載のアルミノシリケートゼオライト。
  5. AEI骨格を有するアルミノシリケートゼオライトを製造する方法であって、ケイ素の酸化物、フォージャサイト、2,4,4,6−テトラメチルモルホリニウムカチオンを含む第4級アンモニウム化合物、アルカリ金属水酸化物、および水を含む混合物を、少なくとも100℃の温度で、AEI骨格を有するアルミノシリケートゼオライトの結晶を形成するのに十分な時間にわたって反応させる工程を含む、方法。
  6. 前記第4級アンモニウム化合物が、SSZ−39を形成することが既知である有機構造指向剤をさらに含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記第4級アンモニウム化合物が、N,N−ジメチル−3,5−ジメチルピペリジニウムカチオンをさらに含む、請求項5または6に記載の方法。
  8. 2,4,4,6−テトラメチルモルホリニウムカチオンを含む孔を有する結晶AEIゼオライトであって、前記ゼオライトがアルミノシリケートである、結晶AEIゼオライト。
  9. 前記孔が、N,N−ジメチル−3,5−ジメチルピペリジニウムカチオンをさらに含む、請求項8に記載の結晶AEIゼオライト。
  10. 前記ゼオライトが、少なくとも90%の相純粋AEIゼオライトを含む、請求項8または9に記載の結晶AEIゼオライト。
  11. 前記AEIゼオライトが、板状形態を有する結晶を含む、請求項8〜10の何れか一項に記載の結晶AEIゼオライト。
  12. 前記結晶の少なくとも50%が、少なくとも一つの比を有しており、それは少なくとも一つの寸法のペアであり、それが3:1〜20:1の範囲内にある、請求項8〜11の何れか一項に記載の結晶AEIゼオライト。
  13. 前記結晶の少なくとも50%が、30nm〜100nmの範囲内の厚みを有する、請求項8〜12の何れか一項に記載の結晶AEIゼオライト。
JP2019570141A 2017-06-19 2018-06-19 モルホリニウムベースの第4級アンモニウムカチオン、およびそれとともに作製されるaei型ゼオライト Active JP6740492B1 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762521949P 2017-06-19 2017-06-19
US62/521,949 2017-06-19
US201862685081P 2018-06-14 2018-06-14
US62/685,081 2018-06-14
PCT/US2018/038194 WO2018236809A1 (en) 2017-06-19 2018-06-19 QUATERNARY AMMONIUM CATION BASED ON MORPHOLINIUM AND AEI-TYPE ZEOLITE PREPARED THEREBY

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6740492B1 true JP6740492B1 (ja) 2020-08-12
JP2020527526A JP2020527526A (ja) 2020-09-10

Family

ID=62842327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019570141A Active JP6740492B1 (ja) 2017-06-19 2018-06-19 モルホリニウムベースの第4級アンモニウムカチオン、およびそれとともに作製されるaei型ゼオライト

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10710891B1 (ja)
EP (1) EP3642157B1 (ja)
JP (1) JP6740492B1 (ja)
KR (1) KR102166875B1 (ja)
CN (1) CN110785379B (ja)
CA (1) CA3065356C (ja)
ES (1) ES2874654T3 (ja)
IL (1) IL271238B (ja)
RU (1) RU2734633C1 (ja)
TW (1) TWI754761B (ja)
WO (1) WO2018236809A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7494174B2 (ja) * 2018-07-27 2024-06-03 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 骨格型ferを有するゼオライト材料の製造方法
CN112299438B (zh) * 2020-12-29 2021-04-06 中化学科学技术研究有限公司 一种ssz-39分子筛及其制备方法和应用
CN116829506A (zh) * 2021-03-04 2023-09-29 庄信万丰股份有限公司 Jmz-12,沸石的无序aei/cha家族,其合成和用途
CN116040645A (zh) * 2023-01-05 2023-05-02 中化学科学技术研究有限公司 一种分子筛及其制备方法和应用

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2543279A1 (de) 1975-09-27 1977-04-07 Basf Ag Verfahren zur herstellung von n-substituierten tetrahydro-1.4-oxazinen
DE3217964A1 (de) 1982-05-13 1983-11-17 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von cis-2-,6-dimethylmorpholin
US4481177A (en) 1982-12-09 1984-11-06 Mobil Oil Corporation Synthesis of zeolite ZSM-22 with a heterocyclic organic compound
US5187132A (en) * 1991-05-14 1993-02-16 Chevron Research And Technology Company Preparation of borosilicate zeolites
KR950704191A (ko) * 1992-12-16 1995-11-17 더블유. 케이스 터너 알루미노실리케이트 제올라이트의 제조방법(preparation of aluminosilicate zeolites)
US5958370A (en) 1997-12-11 1999-09-28 Chevron U.S.A. Inc. Zeolite SSZ-39
WO2005063624A1 (en) * 2003-12-23 2005-07-14 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Aei-type zeolite, its synthesis and its use in the conversion of oxygenates to olefins
CN101084065B (zh) * 2004-12-22 2011-09-14 埃克森美孚化学专利公司 硅铝磷酸盐分子筛的合成
CN101104146B (zh) 2006-07-14 2011-07-20 常州艾坛化学有限公司 顺反式混合异构体3,5-二甲基哌啶的制备方法
US8415518B2 (en) 2006-08-03 2013-04-09 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Production of light olefins
US8007764B2 (en) * 2006-12-27 2011-08-30 Chevron U.S.A. Inc. Preparation of molecular sieve SSZ-13
EP1970350A1 (en) 2007-03-13 2008-09-17 Total Petrochemicals Research Feluy Metalloaluminophosphate molecular sieves with lamellar crystal morphology and their preparation
US8206498B2 (en) 2007-10-25 2012-06-26 Rive Technology, Inc. Methods of recovery of pore-forming agents for mesostructured materials
US9670415B2 (en) 2011-09-06 2017-06-06 Basf Se Synthesis of zeolitic materials using N,N-dimethyl organotemplates
JP6278561B2 (ja) * 2013-07-10 2018-02-14 国立大学法人広島大学 結晶性アルミノシリケート及びその製造方法
US9296620B2 (en) 2013-08-09 2016-03-29 Chevron U.S.A. Inc. Preparation of high-silica cha-type molecular sieves using a mixed template
CN108439426A (zh) * 2013-10-31 2018-08-24 庄信万丰股份有限公司 Aei沸石合成
US10399858B2 (en) 2014-11-03 2019-09-03 California Institute Of Technology Producing zeolite SSZ-39 using isomeric mixtures of organic structure directing agents
JP6572751B2 (ja) * 2014-11-21 2019-09-11 三菱ケミカル株式会社 Aei型ゼオライト及びその製造方法と用途
US10626019B2 (en) 2014-12-30 2020-04-21 W. R. Grace & Co.-Conn. Methods for preparing zeolites with surfactant-templated mesoporosity and tunable aluminum content
EP3271291A1 (en) * 2015-03-15 2018-01-24 Sachem, Inc. Structure directing agent for improved synthesis of zeolites
ES2586775B1 (es) * 2015-04-16 2017-08-14 Consejo Superior De Investigaciones Científicas (Csic) Método de preparación de la estructura zeolítica aei en su forma silicoaluminato con grandes rendimientos, y su aplicación en catálisis
EP3336060B1 (en) * 2015-08-13 2020-01-29 Tosoh Corporation Method for producing aei zeolite
US20170056870A1 (en) 2015-08-27 2017-03-02 Chevron U.S.A. Inc. Method for making molecular sieve ssz-91
BR112019006361A2 (pt) 2016-09-30 2019-06-25 Johnson Matthey Plc composição, métodos para sintetizar um zeólito e para tratar um gás de escape, composição de catalisador, e, artigo catalisador
GB2569758B (en) 2016-09-30 2022-09-21 Johnson Matthey Plc High silica AEI zeolite
US10807080B2 (en) 2016-09-30 2020-10-20 Johnson Matthey Public Limited Company Synthesis of metal promoted zeolite catalyst
EP3519354A1 (en) 2016-09-30 2019-08-07 Johnson Matthey Public Limited Company A novel zeolite synthesis with a fluoride source
CN109996764B (zh) 2016-09-30 2022-12-27 庄信万丰股份有限公司 采用碱土金属的沸石合成
CN106745031B (zh) * 2016-11-28 2019-05-10 中海亚环保材料有限公司 一种高硅铝比ssz-39沸石及其合成和应用

Also Published As

Publication number Publication date
CA3065356C (en) 2020-11-03
EP3642157A1 (en) 2020-04-29
US10710891B1 (en) 2020-07-14
BR112019027364A2 (pt) 2020-07-07
ES2874654T3 (es) 2021-11-05
CN110785379B (zh) 2022-12-27
KR20200008625A (ko) 2020-01-28
IL271238B (en) 2022-09-01
RU2734633C1 (ru) 2020-10-21
IL271238A (en) 2020-01-30
TWI754761B (zh) 2022-02-11
CN110785379A (zh) 2020-02-11
KR102166875B1 (ko) 2020-10-19
TW201904871A (zh) 2019-02-01
CA3065356A1 (en) 2018-12-27
WO2018236809A1 (en) 2018-12-27
EP3642157B1 (en) 2021-03-10
JP2020527526A (ja) 2020-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6740492B1 (ja) モルホリニウムベースの第4級アンモニウムカチオン、およびそれとともに作製されるaei型ゼオライト
EP2837596B1 (en) Beta zeolite and method for producing same
EP1725498B1 (en) Synthesis of zsm-48 crystals with heterostructural, non zsm-48, seeding
JP5689890B2 (ja) ナノ結晶性zsm−5核を用いたzsm−5ゼオライトの製造方法
CN105967205A (zh) 沸石的制造方法
JP7493461B2 (ja) 有機窒素含有構造化剤存在下での高純度afx構造ゼオライトの合成方法
US20180029894A1 (en) Preparation method for beta zeolite
TWI826378B (zh) 使用經修飾反應組成物合成ssz-39沸石的方法及用於合成ssz-39沸石的組成物
JP5901817B2 (ja) 重質炭化水素油の接触分解、水素化分解触媒用ヘテロ接合多孔性結晶体
Kuanchertchoo et al. Preparation of uniform and nano‐sized NaA zeolite using silatrane and alumatrane precursors
CN104936897B (zh) Vet型沸石的制造方法
CN106946270B (zh) 一种Beta/EU-1复合分子筛及其合成方法
CN105800644A (zh) Mtw型沸石的制造方法
KR102622825B1 (ko) Fau 토폴로지 구조를 가지는 고실리카 y 분자체 및 이의 제조 방법
WO2020227886A1 (zh) 一种快速制备高结晶度的ecr-1分子筛的方法
BR112019027364B1 (pt) Zeólito de alumino-silicato, processo de fabricação de um zeólito de alumino-silicato e zeólito de tipo AEI cristalino
CN106946273B (zh) 一种eu-1/zsm-5复合分子筛及其合成方法
CN114572998B (zh) 一种条形聚集体分子筛及其合成方法和应用
JP5750300B2 (ja) 新規ヘテロ接合多孔性結晶体の合成方法および新規ヘテロ接合多孔性結晶体
CN111825101A (zh) 一种高硅y分子筛及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20191218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191218

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191218

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6740492

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250