JP6736827B2 - イオン交換膜及び電池並びにその製造方法 - Google Patents
イオン交換膜及び電池並びにその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6736827B2 JP6736827B2 JP2015157669A JP2015157669A JP6736827B2 JP 6736827 B2 JP6736827 B2 JP 6736827B2 JP 2015157669 A JP2015157669 A JP 2015157669A JP 2015157669 A JP2015157669 A JP 2015157669A JP 6736827 B2 JP6736827 B2 JP 6736827B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exchange membrane
- ion exchange
- block
- coating layer
- organic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003014 ion exchange membrane Substances 0.000 title claims description 133
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 20
- 239000011246 composite particle Substances 0.000 claims description 84
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 82
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 claims description 53
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 43
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 claims description 29
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims description 21
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 19
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 claims description 18
- -1 alkenyl acetate Chemical compound 0.000 claims description 15
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 13
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 9
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 7
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 7
- ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N phosphonic acid group Chemical group P(O)(O)=O ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- ZTWTYVWXUKTLCP-UHFFFAOYSA-N vinylphosphonic acid Chemical compound OP(O)(=O)C=C ZTWTYVWXUKTLCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 6
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 claims description 5
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 5
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims description 5
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 5
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical group OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 claims description 4
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C=CC1=CC=CC=C1 AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical group O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000005619 boric acid group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 claims description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 2
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 claims description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 97
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 92
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 54
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 52
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 46
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 46
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 36
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 30
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 25
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 13
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 12
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 11
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 description 10
- 229920000557 Nafion® Polymers 0.000 description 10
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 10
- 238000002411 thermogravimetry Methods 0.000 description 10
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 8
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 8
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 8
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Substances [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 7
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 7
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 6
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 6
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 239000013068 control sample Substances 0.000 description 4
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 4
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 4
- TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N tetrafluoromethane Chemical compound FC(F)(F)F TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PFHOSZAOXCYAGJ-UHFFFAOYSA-N 2-[(2-cyano-4-methoxy-4-methylpentan-2-yl)diazenyl]-4-methoxy-2,4-dimethylpentanenitrile Chemical compound COC(C)(C)CC(C)(C#N)N=NC(C)(C#N)CC(C)(C)OC PFHOSZAOXCYAGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OZAIFHULBGXAKX-VAWYXSNFSA-N AIBN Substances N#CC(C)(C)\N=N\C(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007874 V-70 Substances 0.000 description 3
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 3
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 3
- 125000005010 perfluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 3
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JLIDVCMBCGBIEY-UHFFFAOYSA-N 1-penten-3-one Chemical compound CCC(=O)C=C JLIDVCMBCGBIEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N allyl alcohol Chemical compound OCC=C XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000002847 impedance measurement Methods 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 2
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 125000000020 sulfo group Chemical group O=S(=O)([*])O[H] 0.000 description 2
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AISZNMCRXZWVAT-UHFFFAOYSA-N 2-ethylsulfanylcarbothioylsulfanyl-2-methylpropanenitrile Chemical compound CCSC(=S)SC(C)(C)C#N AISZNMCRXZWVAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DCEGHEFYVNDALO-UHFFFAOYSA-N 3,3,3-trifluoropropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCC(F)(F)F DCEGHEFYVNDALO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NWBWGFFZPIVONT-UHFFFAOYSA-N 3,3,3-trifluoropropyl prop-2-enoate Chemical compound FC(F)(F)CCOC(=O)C=C NWBWGFFZPIVONT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JTHZUSWLNCPZLX-UHFFFAOYSA-N 6-fluoro-3-methyl-2h-indazole Chemical compound FC1=CC=C2C(C)=NNC2=C1 JTHZUSWLNCPZLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMVNWVONJDMTSH-UHFFFAOYSA-N 7-bromo-2-methyl-1h-quinazolin-4-one Chemical compound C1=CC(Br)=CC2=NC(C)=NC(O)=C21 CMVNWVONJDMTSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSDWBNJEKMUWAV-UHFFFAOYSA-N Allyl chloride Chemical compound ClCC=C OSDWBNJEKMUWAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N Aluminum nitride Chemical compound [Al]#N PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052695 Americium Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GAMLHIPFVLVGSE-UHFFFAOYSA-N C(#N)CS(C(S)=S)CCCCCCCCCCCC Chemical compound C(#N)CS(C(S)=S)CCCCCCCCCCCC GAMLHIPFVLVGSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020599 Co 3 O 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052685 Curium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052689 Holmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052766 Lawrencium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052765 Lutetium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052764 Mendelevium Inorganic materials 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052781 Neptunium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052778 Plutonium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052774 Proactinium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012987 RAFT agent Substances 0.000 description 1
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052776 Thorium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052775 Thulium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052770 Uranium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 1
- GEIAQOFPUVMAGM-UHFFFAOYSA-N ZrO Inorganic materials [Zr]=O GEIAQOFPUVMAGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVQHHUQLZPXYAQ-UHFFFAOYSA-N acetyl butanoate Chemical compound CCCC(=O)OC(C)=O BVQHHUQLZPXYAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052767 actinium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- HXBPYFMVGFDZFT-UHFFFAOYSA-N allyl isocyanate Chemical compound C=CCN=C=O HXBPYFMVGFDZFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- ABBZJHFBQXYTLU-UHFFFAOYSA-N but-3-enamide Chemical compound NC(=O)CC=C ABBZJHFBQXYTLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Chemical group 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N chlorotrifluoroethylene Chemical group FC(F)=C(F)Cl UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- OIWOHHBRDFKZNC-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC1CCCCC1 OIWOHHBRDFKZNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- KHAYCTOSKLIHEP-UHFFFAOYSA-N docosyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)C=C KHAYCTOSKLIHEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N dodecyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C(C)=C GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005518 electrochemistry Effects 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N fluoroethene Chemical compound FC=C XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N hexafluoropropylene Chemical group FC(F)=C(F)C(F)(F)F HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- PBOSTUDLECTMNL-UHFFFAOYSA-N lauryl acrylate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C=C PBOSTUDLECTMNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- VHRYZQNGTZXDNX-UHFFFAOYSA-N methacryloyl chloride Chemical compound CC(=C)C(Cl)=O VHRYZQNGTZXDNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LABTWGUMFABVFG-UHFFFAOYSA-N methyl propenyl ketone Chemical compound CC=CC(C)=O LABTWGUMFABVFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 1
- YRVUCYWJQFRCOB-UHFFFAOYSA-N n-butylprop-2-enamide Chemical compound CCCCNC(=O)C=C YRVUCYWJQFRCOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XQPVIMDDIXCFFS-UHFFFAOYSA-N n-dodecylprop-2-enamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCNC(=O)C=C XQPVIMDDIXCFFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SWPMNMYLORDLJE-UHFFFAOYSA-N n-ethylprop-2-enamide Chemical compound CCNC(=O)C=C SWPMNMYLORDLJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YPHQUSNPXDGUHL-UHFFFAOYSA-N n-methylprop-2-enamide Chemical compound CNC(=O)C=C YPHQUSNPXDGUHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HMZGPNHSPWNGEP-UHFFFAOYSA-N octadecyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)C(C)=C HMZGPNHSPWNGEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 description 1
- RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC1CO1 RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- HVAMZGADVCBITI-UHFFFAOYSA-M pent-4-enoate Chemical compound [O-]C(=O)CCC=C HVAMZGADVCBITI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HVAMZGADVCBITI-UHFFFAOYSA-N pent-4-enoic acid Chemical compound OC(=O)CCC=C HVAMZGADVCBITI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- IKUJAIDSWVXUGG-UHFFFAOYSA-N prop-1-enyl acetate Chemical compound CC=COC(C)=O IKUJAIDSWVXUGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTECDUFMBMSHKR-UHFFFAOYSA-N prop-2-enyl prop-2-enoate Chemical compound C=CCOC(=O)C=C QTECDUFMBMSHKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052701 rubidium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052713 technetium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052716 thallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N zinc oxide Inorganic materials [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Conductive Materials (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Graft Or Block Polymers (AREA)
Description
本発明のイオン交換膜は、複数の有機無機複合粒子からなるイオン交換膜であって、前記有機無機複合粒子は、無機粒子と、酸性官能基を有する第1モノマー単位を含む親水性の第1ブロックと第2モノマー単位を含む疎水性の第2ブロックとを含む、ブロックコポリマーとを含み、ここで、前記親水性の第1ブロックの表面自由エネルギーが前記疎水性の第2ブロックの表面自由エネルギーよりも大きく、前記無機粒子は、その表面の少なくとも一部において、前記第1ブロックが前記無機粒子の表面上に第1被覆層を形成し、前記第2ブロックが前記第1被覆層上に第2被覆層を形成するように、前記ブロックコポリマーで被覆されており、隣接する前記有機無機複合粒子間において前記第1被覆層どうしが接触して、複数の前記第1被覆層からなる連続第1被覆層が形成されていることを特徴とする。
また、本発明のイオン交換膜のプロトン伝導度は、1〜1×10−6S/cmであることが好ましい。
初めに、本発明の実施形態のイオン交換膜を構成する有機無機複合粒子について記載する。
図1(a)に、本実施形態のイオン交換膜を構成する、第1被覆層及び第2被覆層を備える有機無機複合粒子の製造方法の概要を示す。
本発明の実施形態において用いられる有機無機複合粒子は、無機粒子と、酸性官能基を有する第1モノマー単位を含む親水性の第1ブロックと第2モノマー単位を含む疎水性の第2ブロックとを含む、ブロックコポリマーとを含む。
なお、図1(a)に示す例では、無機粒子の表面全体において、第1被覆層及び第2被覆層が形成されているが、本発明の実施形態の有機無機複合粒子では、これに限定されることなく、無機粒子の表面の少なくとも一部において、第1被覆層及び第2被覆層が形成されていればよい。
有機無機複合粒子を構成する無機粒子としては、粒子径が1〜10,000nm程度の粒子を製造することが可能なものであれば特に限定されることなく、金属酸化物、金属窒化物、これらの焼結体(セラミックス)等が挙げられる。
金属元素としては、具体的には、長周期型周期表で第IIIB族のホウ素(B)−第IVB族のケイ素(Si)−第VB族のヒ素(As)−第VIB族のテルル(Te)がなす線を境界として、この線上にある元素並びにこの線より長周期型周期表において左側及び下側にある元素が挙げられる。かかる元素としては、より具体的には、B、Si、As、Te、Li、Be、Na、Mg、Al、K、Ca、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Ga、Ge、Rb、Sr、Y、Zr、Nb、Mo、Tc、Ru、Rh、Pd、Ag、Cd、In、Sn、Sb、Cs、Ba、Hf、Ta、W、Re、Os、Ir、Pt、Au、Hg、Tl、Pb、Bi、Po、Fr、Ra、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Ac、Th、Pa、U、Np、Pu、Am、Cm、Bk、Cf、Es、Fm、Md、No、Lr等が挙げられ、これらの中でも、耐酸性度、価格、形態安定性等の観点から、Si、Al、Tiが好ましい。
これら金属元素は、1種単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
金属窒化物としては、イオン交換膜を、耐酸性、耐酸化性、価格性等に優れるものとする観点から、AlN、TiN、Si3N4、BNが好ましい。
これら金属酸化物又は金属窒化物は、1種単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
無機粒子の最長径と最短径との比で表されるアスペクト比(最長径/最短径)が1〜3の粒状の形態が好ましい。
なお、無機粒子の粒子径とは、無機粒子の投影での外輪郭線上の任意の2点間の最大距離の平均値を指し、無機粒子のアスペクト比とは、無機粒子の投影での外輪郭線上の任意の2点間の最大距離を最小距離で除した値の平均値を指し、いずれも走査型電子顕微鏡(SEM)を用いた観察により測定することができる。上記平均値は、少なくとも300個の無機粒子についてのものとする。
有機無機複合粒子を構成するブロックコポリマーは、酸性官能基を有する第1モノマー単位を含む親水性の第1ブロックと、第2モノマー単位を含む疎水性の第2ブロックとを含む。
ブロックコポリマーの分子量分布(重量平均分子量(Mw)/数平均分子量(Mn))は、1.05〜2.0であることが好ましく、1.05〜1.7であることがより好ましい。分子量分布が上記上限超である場合、ブロックコポリマーどうしが絡まりやすくなり、溶媒に対する分散性が低下するおそれがある。
かかる酸性官能基としては、カルボキシル基、ホスホン酸基、スルホン酸基(スルホ基)、リン酸基、ホウ酸基、硝酸基等が挙げられ、これらの中でも、酸性度の低い基を用いることによって、イオン交換膜のプロトン伝導性を特に優れたものとする観点から、カルボキシル基、ホスホン酸基、リン酸基が好ましい。
これら酸性官能基は、1種単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
これら第1モノマーは、1種単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
かかるその他のモノマーとしては、親水性官能基及びビニル基を有するモノマーが挙げられ、例えば、アクリルアミド、アリルアクリレート、メチルアクリレート、エチルアクリレート、アクリロニトリル、メチルメタクリレート、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、アクリル酸クロライド、メタクリル酸クロライド、アリル酢酸、アリルアルコール、アリルクロライド、アリルアミド、アリルイソシアネート、メチルビニルメチルケトン、酢酸ビニル、ビニルクロライド、ビニルエチルエステル、ビニルエチルケトン等が挙げられる。
これらその他のモノマーは、1種単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
なお、その他のモノマーには、複合粒子の表面自由エネルギーが式(1)で表される条件(後述)を満たす限り、後述の疎水性の第2ブロックを構成する第2モノマーを添加してもよい。
第2モノマーとしては、芳香族ビニル、オレフィン、ジエン、酢酸アルケニル、アルキル(メタ)アクリレート、アルキルアクリルアミド、及びこれらをフッ素置換した含フッ素モノマー等が挙げられる。これらは非置換体でも置換体でもよい。
より具体的には、芳香族ビニルとしては、スチレン、ジビニルベンゼン、メチルスチレン等が挙げられ;オレフィンとしては、エチレン、プロピレン、イソプレン、塩化ビニル等が挙げられ;ジエンとしては、1,3−ブタジエン等が挙げられ;酢酸アルケニルとしては、酢酸ビニル、酢酸アリル、酢酸プロペニル、酢酸ブチリル等が挙げられ;アルキル(メタ)アクリレートとしては、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、ラウリルアクリレート、ステアリルアクリレート、ベヘニルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、トリフルオロプロピルアクリレート;エチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、ラウリルメタクリレート、ステアリルメタクリレート、ベヘニルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、トリフルオロプロピルメタクリレート等が挙げられ;N−アルキルアクリルアミドとしては、N−メチルアクリルアミド、N−エチルアクリルアミド、N−ブチルアクリルアミド、N−ドデシルアクリルアミド等が挙げられる。
含フッ素モノマーとしては、上記モノマーにおいて少なくとも1箇所でフッ素置換したものとしてよく、例えば、フッ化ビニル、フッ化ビニリデン、テトラフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン等のフッ素置換したオレフィン;アルキル部分の炭素数1〜18のパーフルオロアルキル(メタ)アクリレート;アルキル部分の炭素数1〜18のパーフルオロアルキルビニルエーテル等が挙げられる。
これらの中でも、複合粒子の有機溶媒中及び複合粒子含有膜での分散性を高める観点から、スチレン、エチレン、プロピレン、イソプレン、1,3−ブタジエン、酢酸ビニル、テトラフルオロエチレン、パーフルオロアルキル(メタ)アクリレート、パーフルオロアルキルビニルエーテルが特に好ましい。
これら第2モノマーは、1種単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
なお、第2モノマーには、複合粒子の表面自由エネルギーが式(1)で表される条件(後述)を満たす限り、前述の親水性の第1ブロックを構成する第1モノマーを添加してもよい。
ここで、本発明の実施形態の有機無機複合粒子においては、より優れた安定性及び分散性を得る観点から、無機粒子の表面の少なくとも一部が、前述のブロックコポリマーにより覆われていることが好ましく、無機粒子の表面の全部が、前述のブロックコポリマーにより隙間なく覆われていることが好ましい。
また、第1被覆層の表面積中における、ブロックコポリマーの第2ブロックにより被覆される面積の割合(第1被覆層の第2被覆層による被覆率)としては、30%以上であることが好ましく、50%以上であることがより好ましい。
上記各被覆率は、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いた観察により測定することができる。
なお、第1被覆層及び第2被覆層の厚さは、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いた観察により、測定することができる。
なお、有機無機複合粒子の粒子径は、走査型電子顕微鏡(SEM)による観察、及び熱重量分析(TGA)により、測定することができる。
ENP>EA>EB>ES ・・・・・(1)
[式(1)中、ENPは、無機粒子の表面自由エネルギーを表し、EAは、第1ブロックの表面自由エネルギーを表し、EBは、第2ブロックの表面自由エネルギーを表し、ESは、溶媒の表面自由エネルギーを表す。]
を満たすことが好ましい。
なお、表面自由エネルギーとは、固体又は液体表面の分子(又は原子)が物質内部の分子(又は原子)と比べて余分に持つエネルギーのことであり、本発明の実施形態においては、20℃における表面自由エネルギーを指す。表面自由エネルギーは、公知の方法により求めることができ、例えば、固体の表面自由エネルギーは、固体サンプルの表面における水の水滴接触角を測定し、この測定値と水の既知の表面自由エネルギーとから、ヤング(Young)の式を用いて求めることができる。また、液体の表面自由エネルギーは、円環法により、デュヌーイ式張力計を用いて測定することにより求めることができる。なお、本発明の実施形態の無機粒子の表面自由エネルギーは、同種の無機物からなる基板を作製し、この基板表面を清浄化したものを固体サンプルとして用い、上記固体の表面自由エネルギーの測定方法により求めることができる。
図1(b)に、図1(a)に示す有機無機複合粒子を複数含む本実施形態のイオン交換膜の断面の一部を拡大して示す。
本発明の実施形態のイオン交換膜は、前述の有機無機複合粒子を複数含むことを特徴とする。
本発明の実施形態のイオン交換膜は、好適には、プロトンを交換するプロトン伝導膜である。
ここで、図1(b)に示す例では、第1被覆層どうしの接触は、多数の有機無機複合粒子間において生じている。そして、本発明の実施形態では、かかる接触は、複数の、好適には多数の有機無機複合粒子間において存在することが好ましく、多いほど好ましい。
また、図1(b)に示す例では、第1被覆層どうしの接触は、多数の有機無機複合粒子間において連続的に生じている。言い換えれば、連続第1被覆層は、多数の有機無機複合粒子に跨って存在している。そして、本発明の実施形態では、かかる接触は、本発明の実施形態のイオン交換膜の表面から裏面まで連続的に生じていることが好ましい。上記連続第1被覆層は、本発明の実施形態のイオン交換膜に亘って延びている。
本発明の実施形態のイオン交換膜では、親水性の第1ブロックが無機粒子との相互作用を、疎水性の第2ブロックが樹脂等との相互作用を担う。
特に、イオン交換膜では、無機粒子の表面にプロトン伝導性を備える酸性官能基が配置され、これにより酸性官能基が疑似二次元的に配向されることによって、多数の酸性官能基間でのプロトンの受け渡しが円滑になり、イオン交換膜が高いプロトン伝導性を発揮することが可能となる。
そして、前述の通り、本発明の実施形態のイオン交換膜は、連続第1被覆層が多数の有機無機複合粒子に跨って存在しているため、イオン交換膜は優れたプロトン伝導性を発揮することができる。
ひいては、今日のNafionを用いる燃料電池においてはpHが極めて低くなり、かかるpH条件下(約pH−2)においても溶解しない白金を触媒として用いることを余議なくされている。しかしながら、本実施形態のイオン交換膜を用いた燃料電池では、前述の通り、pHを大幅に高くなるため、触媒として、高価な白金以外の金属を用いることが可能となる。
更に、本実施形態のイオン交換膜では、プロトン伝導を担う酸性官能基を有するコポリマーの使用量が極めて少ない(約5質量%)ため、イオン交換膜の絶縁性が高い。
更に、本実施形態のイオン交換膜では、成型した樹脂をベースとするものではなく、有機無機複合粒子から構成されるものであるため、所望の形状に成形することができる。また、本実施形態のイオン交換膜は、高い形状安定性をも備えている。
一方で、従来品のNafionのプロトン伝導度は、20〜80℃において、1〜5×10−2S/cm、通常、1×10−1程度である。
このように、本発明の実施形態のイオン交換膜は、Nafion(登録商標)と比較して、同等以上のイオン伝導性を備えることも可能である。
本実施形態のイオン交換膜は、ガスバリア性や機械的強度を更に高める観点から、複数の有機無機複合粒子以外に、バインダー(結合剤)を更に含むことが好ましい。
バインダーとしては、複合粒子の有機溶媒中での分散性を高める観点から、ポリスチレン、ポリプロピレンが好ましい。
上記含有量が上記下限未満である場合、ガスバリア性、膜強度が低下するおそれがあり、また、上記含有量が上記上限超である場合、プロトン伝導性が低下するおそれがある。
本発明の実施形態の電池は、本発明の実施形態のイオン交換膜を含むことを特徴とし、必要に応じて、正極、負極等を含んでよい。本発明の実施形態の電池は、好適には、燃料電池である。
正極としては、正極集電体、導電助剤等を含むものとしてよく、負極としては、負極集電体、導電助剤等を含むものとしてよい。
特に、本発明の実施形態の電池は、大幅に低い酸性度を備える(pHが大きい)本発明の実施形態のイオン交換膜を含むため、正極及び負極に用いることが可能な金属の幅が広がる。具体的には、従来の高価な白金の代わりに、TiO2、TiN等も用いることが可能となる。
また、電池の固体高分子として、Nafion(登録商標)に代表される高価なパーフルオロカーボン材料を用いることなく、ポリアクリル酸やポリスチレン等の汎用ポリマーを用いることが可能となるため、電池の製造コストを大幅に低減することが可能となる。
本発明の実施形態のイオン交換膜を構成する有機無機複合粒子の製造方法は、粒子共存逐次リビングラジカル重合が好ましく、国際公開第2014/025045号に詳細に記載される。
(イオン交換膜の製造方法)
本発明の実施形態のイオン交換膜の製造方法は、複数の前述の有機無機複合粒子を集合させることを特徴とする。
より具体的には、この製造方法では、複数の前述の有機無機複合粒子を、堆積、融着、接着、圧着させてもよく、イオン交換膜の性能を良好にする観点から、圧着させることが好ましい。複合粒子を圧着させる場合、例えば、乾燥させた粒子を所定の型に入れ、加圧してよい。
圧着時の圧力としては、特に限定されないが、例えば、1〜15Nとしてよく、プロトン伝導性を高める観点から、3〜13Nとすることが好ましく、5〜7Nとすることが更に好ましい。
研磨には、例えば、研磨機、やすり、サンドペーパー等を用いることができる。
・SiO2(粒子径:200nm)(宇部エクシモ株式会社製)
・SiO2(粒子径:500nm)(宇部エクシモ株式会社製)
・アクリル酸(東京化成工業社製)
・ビニルホスホン酸(東京化成工業社製)
・スチレン(東京化成工業社製)
・ポリスチレンビーズ(Aldrich社製)
・2,2’−アゾビス(4−メトキシ−2.4−ジメチルバレロニトリル)(商品名:V−70、和光純薬工業株式会社製)
・アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)(和光純薬工業株式会社製)
・S−シアノメチル−S−ドデシルトリチオ炭酸(Aldrich社製)(RAFT剤)
・活性アルミナ(和光純薬工業株式会社製)
・クロロホルム(和光純薬工業株式会社製)
・トルエン(和光純薬工業株式会社製)
B−1.有機無機複合粒子の調製
窒素雰囲気下のグローブボックス内において、反応容器に、SiO2(粒子径:200nm)1gを加え、ここに、クロロホルム4g、0.1mgのV−70、0.02mgのAIBN、S−シアノメチル−S−ドデシルトリチオ炭酸1mgを加え、更に、アクリル酸0.1gを加えた。この混合物(分散液)を、800rpmで撹拌しながら、45℃で150分間加熱した。図3(a)(特に、中)参照。
次いで、混合物に、スチレン0.5gを加えた。図3(b)(特に、中)参照。
そして、この混合物を、大気下にて、90℃で270分間加熱した。図3(c)(特に、中)参照。
反応容器を遠心分離器にかけて、分散液である混合物中に分散している不溶画分を沈殿させ、その後、上澄みを除去することによって、被覆SiO2を回収した。得られた被覆SiO2を減圧下で乾燥させた。
こうして、ポリアクリル酸(PAA)を含む第1ブロックとポリスチレン(PS)を含む第2ブロックとを含むブロックコポリマー(PAA−b−PS)で被覆されたSiO2(PAA−b−PS被覆シリカ)を調製した。
複合粒子について、無機粒子の第1被覆層による被覆率は、>99%であり、ブロックコポリマーの含有量は、9質量%(複合粒子100質量%)であった。第1被覆層の厚さは、7nmであり、第2被覆層の厚さは、1.5nmであり、有機無機複合粒子の粒子径は、217nmであった。
B−1.において調製した粒子径の異なる(200nm、500nm)PAA−b−PS被覆シリカを、プレス機(商品名:ハンドプレスSSP-10A、島津製作所製)と錠剤成形器とを、圧力:30kNの条件で用いて圧着することによって、イオン交換膜(サイズ:縦:13mm、横:13mm、厚さ:0.5mm)を作製した。
B−3−1.FT−IR
前述の通り作製したPAA−b−PS被覆シリカ(200nm、使用溶媒:クロロホルム)からなるイオン交換膜について、フーリエ変換赤外分光光度計(FT−IR)(商品名:IRPrestige-21、島津製作所製)を用いて、測定した。
図4(a)に、実施例1のイオン交換膜のFT−IRの結果を示す。
図4(a)に示す通り、2926cm−1、1710cm−1にPAAのカルボキシル基由来のピークが、2854cm−1、1494cm−1、1454cm−1にPSのフェニル基由来のピークが、それぞれ確認された。
前述の通り作製した、それぞれ、PAA−b−PS被覆シリカ(200nm、使用溶媒:トルエン)、PAA−b−PS被覆シリカ(200nm、使用溶媒:クロロホルム)、PAA−b−PS被覆シリカ(500nm、使用溶媒:トルエン)、PAA−b−PS被覆シリカ(500nm、使用溶媒:クロロホルム)からなる4種類のイオン交換膜について、その温度0〜500℃における粒子の重量(質量)変化を、熱重量測定装置(TGA装置)(商品名:TG/DTA6200、SII社製)を、窒素ガス30mL/分で供給しながら用いて、測定した。それぞれのイオン交換膜サンプルについて、被覆されていないSiO2、及び第1ブロックのみからなるポリマーで被覆したSiO2を、対照サンプル(コントロール)として準備した。
図4(b)に、実施例1イオン交換膜のTGAの結果を示す。
図4(b)に示す通り、いずれのサンプルにおいても、PAA−b−PS被覆シリカのチャートと被覆されていないSiO2のチャートとの比較から、140℃付近にPAAに由来する減衰、370℃付近にPSに由来する減衰が確認された。
この結果から、PAA−b−PS被覆シリカでは、シリカ表面にPAAとPSとが存在していることがわかった。
前述の通り作製した4種類のイオン交換膜について、その相対湿度98%、温度20〜60℃におけるプロトン伝導性を、交流インピーダンス測定(商品名:SI 1260 IMPEDANCE/GAIN-PHASE ANALYZER、Solartron Analytical社製)を用いて、測定した。
図5(a)に、実施例1のイオン交換膜のプロトン伝導性の評価結果を示す。
図5(a)に示す通り、総じてトルエンよりもクロロホルムを溶媒として用いた場合に、プロトン伝導性が高かった。PAA−b−PS被覆シリカ(200nm、使用溶媒:クロロホルム)の場合に、20〜60℃の温度範囲において最も高いプロトン伝導性が得られた。
前述の通り作製した4種類のイオン交換膜の表面の状態について、走査型電子顕微鏡(SEM)(商品名:JSM-6700M、日本電子社製)を用いて、観察した。
図5(b)に、実施例1のイオン交換膜をSEMを用いて観察したときに撮影した写真を示す。(i)は、未被覆のSiO2(200nm)の写真を示し、(ii)は、PAA−b−PS被覆シリカ(200nm、使用溶媒:クロロホルム)の表面の写真を示し、(iii)は、PAA−b−PS被覆シリカ(200nm、使用溶媒:クロロホルム)の断面の写真を示す。
図5(b)(特に、(b)(ii))に示す通り、粒子表面において、粒子輪郭線の内側に円形の輪郭線(図中、実線矢印にて示す)が見られた。このことから、複合粒子どうしが接触ないし圧着された際、両粒子の第1被覆層どうしが、両粒子間にある第2被覆層を押しのけるように、近づけられて、両粒子の第1被覆層どうしが接触するようになり、上記接触していた粒子のうち一方が剥がれた跡が、もう一方の粒子側に上記円形の輪郭線として現れていると考えられる。すなわち、複合粒子のある断面において、第2被覆層−第1被覆層−無機粒子−第1被覆層−第1被覆層−無機粒子−第1被覆層−第2被覆層という順序で存在することが推察され、複数の粒子が連続第1被覆層を形成していることがわかった。
この結果から、実施例1のイオン交換膜では、隣接する分子への連続的なプロトン付加による、Grotthuss型のプロトン伝導が生じていることが示唆された。
カルボキシル基の酸性度を考慮すると、実施例1のイオン交換膜において極めてプロトン伝導に好ましいカルボキシル基どうしの配置が実現できていると推察される。
また、図6におけるアレーニウスプロットの傾きが水平に近いことから、高いプロトン伝導性が温度条件による影響なく発揮されることもわかる。
C−1.有機無機複合粒子の調製
窒素雰囲気下のグローブボックス内において、反応容器に、SiO2(粒子径:200nm)30gを加え、ここに、クロロホルム130g、3mgのV−70、0.6mgのAIBN、S−シアノメチル−S−ドデシルトリチオ炭酸30mgを加え、更に、ビニルホスホン酸3gを加えた。この混合物(分散液)を、窒素雰囲気下のグローブボックス内にて、200rpmで撹拌しながら、55℃で4時間加熱した。図7(a)参照。
次いで、混合物に、スチレン20gを加え、この混合物を、大気下にて、70℃で21時間加熱した。図7(b)参照。
続いて、混合物に、ポリスチレンビーズ13.125g(イオン交換膜中に有機無機複合粒子を最密充填した場合に複合粒子間に生じる空隙を全て埋めるのたに必要なポリスチレンビーズの量100質量%に対して735質量%)を加えた。図7(c)参照。
そして、この混合物を、70℃で1時間加熱した。図7(d)参照。
反応容器を遠心分離器にかけて、分散液である混合物中に分散している不溶画分を沈殿させ、その後、上澄みを除去することによって、被覆SiO2とPSビーズとの混合物を回収した。得られた混合物を減圧下で乾燥させた。図7(e)参照。
こうして、ポリビニルホスホン酸(PVPA)を含む第1ブロックとポリスチレン(PS)を含む第2ブロックとを含むブロックコポリマー(PVPA−b−PS)で被覆されたSiO2と、バインダーであるPSビーズとを含む混合物(PVPA−b−PS被覆シリカ+PSビーズ735%)を調製した。
複合粒子について、無機粒子の第1被覆層による被覆率は、>99%であり、ブロックコポリマーの含有量は、9質量%(複合粒子100質量%)であった。第1被覆層の厚さは、6nmであり、第2被覆層の厚さは、1.5nmであり、有機無機複合粒子の粒子径は、215nmであった。
C−1.において調製したPVPA−b−PS被覆シリカ+PSビーズ735%を、熱プレス機(商品名:AH-2003C、AS ONE社製)を、圧力:7kN、温度:120℃の条件で用いて熱圧着することによって、イオン交換膜(サイズ;縦:100mm、横:100mm、厚さ:0.3mm)を作製した。
C−3−1.FT−IR
前述の通り作製したPVPA−b−PS被覆シリカ+PSビーズ735%からなるイオン交換膜について、フーリエ変換赤外分光光度計(FT−IR)(商品名:IRPrestige−21、島津製作所製)を用いて、測定した。
図8(a)に、実施例2のイオン交換膜のFT−IRの結果を示す。
図8(a)に示す通り、1406cm−1にPVPAの飽和アルキル基由来のピークが、2854cm−1、1494cm−1、1454cm−1にPSのフェニル基由来のピークが、それぞれ確認された。
前述の通り作製したPVPA−b−PS被覆シリカ+PSビーズ735%からなるイオン交換膜について、その温度0〜500℃における粒子の重量(質量)変化を、熱重量測定装置(TGA装置)(商品名:TG/DTA6200、SII社製)を、窒素ガス30mL/分で供給しながら用いて、測定した。それぞれのイオン交換膜サンプルについて、被覆されていないSiO2+PSビーズ735%、及び第1ブロックのみからなるポリマーで被覆したSiO2+PSビーズ735%を、対照サンプル(コントロール)として準備した。
図8(b)に、実施例2のイオン交換膜のTGAの結果を示す。
図8(b)に示す通り、PVPA−b−PS被覆シリカ+PSビーズ735%のチャートと被覆されていないSiO2+PSビーズ735%のチャートとの比較から、140℃付近にPAAに由来する減衰、370℃付近にPSに由来する減衰が確認された。
この結果から、PVPA−b−PS被覆シリカ+PSビーズ735%では、PVPA−b−PS被覆シリカにおけるシリカ表面にPAAとPSとが存在していることがわかった。
前述の通り作製した、PVPA−b−PS被覆シリカ+PSビーズ0%、PVPA−b−PS被覆シリカ+PSビーズ700%、PVPA−b−PS被覆シリカ+PSビーズ900%からなるイオン交換膜について、その相対湿度98%、温度20〜60℃におけるプロトン伝導性を、交流インピーダンス測定(商品名:SI 1260 IMPEDANCE/GAIN−PHASE ANALYZER、Solartron Analytical社製)を用いて、測定した。
図9(a)に、実施例2のイオン交換膜のプロトン伝導性の評価結果を示す。
図9(a)に示す通り、バインダーであるPSビーズを含まないPVPA−b−PS被覆シリカ+PSビーズ0%の場合に、20〜60℃の温度範囲において最も高いプロトン伝導性が得られた。
前述の通り作製したPVPA−b−PS被覆シリカ+PSビーズ735%からなるイオン交換膜の表面の状態について、走査型電子顕微鏡(SEM)(商品名:JSM?6700M、日本電子社製)を用いて、観察した。
図9(b)に、実施例2のイオン交換膜をSEMを用いて観察したときに撮影した写真を示す。(i)は、未被覆のSiO2(200nm)の写真を示し、(ii)は、PVPA−b−PS被覆シリカ(200nm、使用溶媒:クロロホルム)の表面の写真を示し、(iii)は、PVPA−b−PS被覆シリカ(200nm、使用溶媒:クロロホルム)の断面の写真を示し、(iv)は、PVPA−b−PS被覆シリカ+PSビーズ735%(200nm、使用溶媒:クロロホルム)の未研磨の表面の写真を示し、(v)は、PVPA−b−PS被覆シリカ+PSビーズ735%(200nm、使用溶媒:クロロホルム)の研磨後の表面の写真を示し、(vi)は、PVPA−b−PS被覆シリカ+PSビーズ735%(200nm、使用溶媒:クロロホルム)の断面の写真を示す。
図9(b)(iv)に示す通り、バインダーであるPSビーズがイオン交換膜の表面に滲出していることがわかる。
図9(b)(v)に示す通り、粒子表面において、粒子輪郭線の内側に円形の輪郭線(図中、実線矢印にて示す)が見られた。このことから、複合粒子どうしが接触ないし圧着された際、両粒子の第1被覆層どうしが、両粒子間にある第2被覆層を押しのけるように、近づけられて、両粒子の第1被覆層どうしが接触するようになり、上記接触していた粒子のうち一方が剥がれた跡が、もう一方の粒子側に上記円形の輪郭線として現れていると考えられる。すなわち、複合粒子のある断面において、第2被覆層−第1被覆層−無機粒子−第1被覆層−第1被覆層−無機粒子−第1被覆層−第2被覆層という順序で存在することが推察され、複数の粒子が連続第1被覆層を形成していることがわかった。
図9(b)(vi)に示す通り、イオン交換膜を切断した際に、無機粒子に被覆されていたブロックコポリマーが剥離している(図中、破線矢印にて示す)。このことから、所望の有機無機複合粒子が形成していることが確認された。また、(v)と同様に、粒子表面において、粒子輪郭線の内側に円形の輪郭線が見られた。このことから、複数の粒子が連続第1被覆層を形成していることがわかった。
前述の通り作製したPVPA−b−PS被覆シリカ+PSビーズ735%からなるイオン交換膜のガス透過量について、PBI OPT−5000型酸素透過度計(Lyssyシリーズ)を用いて、測定した。
1回の測定で1時間当たりの空気透過量の測定を3度行った。この測定を連続で3回行った。測定条件は、23℃、0%RHとした。
1回目の測定では、3回とも0mL/m2・dayであった。なお、2回目の測定では、0.37、5.58、16.8mL/m2×dayであり、3回目の測定では7.35、34.0、45.1mL/m2×dayという結果であった。測定回数を重ねるごとにガス透過量が高くなったのは、膜内部の乾燥による空隙の増加又は乾燥に伴う亀裂の発生等のためと考えられる。
上記結果から、作製したイオン交換膜は、湿潤条件(例えば、90%RH)では、バインダーとして用いているポリスチレンに匹敵する程度のガスバリア性を備えていることがわかる。
また、図10におけるアレーニウスプロットの傾きが水平に近いことから、高いプロトン伝導性が温度条件による影響なく発揮されることもわかる。
本発明のイオン交換膜は、電気化学分野において好適に用いることができ、具体的には、電池等、特に、燃料電池に好適に用いることができる。
Claims (10)
- 複数の有機無機複合粒子からなるイオン交換膜であって、
前記有機無機複合粒子は、無機粒子と、酸性官能基を有する第1モノマー単位を含む親水性の第1ブロックと第2モノマー単位を含む疎水性の第2ブロックとを含む、ブロックコポリマーとを含み、
ここで、前記親水性の第1ブロックの表面自由エネルギーが前記疎水性の第2ブロックの表面自由エネルギーよりも大きく、
前記無機粒子は、その表面の少なくとも一部において、前記第1ブロックが前記無機粒子の表面上に第1被覆層を形成し、前記第2ブロックが前記第1被覆層上に第2被覆層を形成するように、前記ブロックコポリマーで被覆されており、
隣接する前記有機無機複合粒子間において前記第1被覆層どうしが接触して、複数の前記第1被覆層からなる連続第1被覆層が形成されている
ことを特徴とする、イオン交換膜。 - 前記連続第1被覆層が前記イオン交換膜に亘って延びる、請求項1に記載のイオン交換膜。
- 前記酸性官能基は、カルボキシル基、ホスホン酸基、スルホン酸基、リン酸基、ホウ酸基、硝酸基からなる群から選択される少なくとも1種である、請求項1又は2に記載のイオン交換膜。
- 前記無機粒子は、金属酸化物、金属窒化物、これらの焼結体(セラミックス)からなる群から選択される少なくとも1種である、請求項1〜3のいずれか一項に記載のイオン交換膜。
- 前記第1モノマーは、アクリル酸、メタクリル酸、ビニルホスホン酸、スチレンスルホン酸からなる群から選択される少なくとも1種である、請求項1〜4のいずれか一項に記載のイオン交換膜。
- 前記第2モノマーは、芳香族ビニル、オレフィン、ジエン、酢酸アルケニル、アルキル(メタ)アクリレート、アルキルアクリルアミド、及びこれらをフッ素置換した含フッ素モノマーからなる群から選択される少なくとも1種である、請求項1〜5のいずれか一項に記載のイオン交換膜。
- プロトン伝導度が、1〜1×10-6S/cmである、請求項1〜6のいずれか一項に記載のイオン交換膜。
- 請求項1〜7のいずれか一項に記載のイオン交換膜を含むことを特徴とする、電池。
- 請求項1〜7のいずれか一項に記載のイオン交換膜を含むことを特徴とする、燃料電池。
- 複数の有機無機複合粒子を圧着させる、請求項1〜7のいずれか一項に記載のイオン交換膜の製造方法であり、
前記有機無機複合粒子は、無機粒子と、酸性官能基を有する第1モノマー単位を含む親水性の第1ブロックと第2モノマー単位を含む疎水性の第2ブロックとを含む、ブロックコポリマーとを含み、
前記無機粒子は、その表面の少なくとも一部において、前記第1ブロックが前記無機粒子の表面上に第1被覆層を形成し、前記第2ブロックが前記第1被覆層上に第2被覆層を形成するように、前記ブロックコポリマーで被覆されている、
ことを特徴とする、イオン交換膜の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015157669A JP6736827B2 (ja) | 2015-08-07 | 2015-08-07 | イオン交換膜及び電池並びにその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015157669A JP6736827B2 (ja) | 2015-08-07 | 2015-08-07 | イオン交換膜及び電池並びにその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017037762A JP2017037762A (ja) | 2017-02-16 |
JP6736827B2 true JP6736827B2 (ja) | 2020-08-05 |
Family
ID=58049396
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015157669A Active JP6736827B2 (ja) | 2015-08-07 | 2015-08-07 | イオン交換膜及び電池並びにその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6736827B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115000627A (zh) * | 2022-06-17 | 2022-09-02 | 岳阳耀宁新能源科技有限公司 | 一种锂离子电池隔膜涂层及其应用 |
CN115149069A (zh) * | 2022-06-20 | 2022-10-04 | 岳阳耀宁新能源科技有限公司 | 一种叠片式锂电池的装配方法及叠片式锂电池 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005101428A1 (ja) * | 2004-04-13 | 2005-10-27 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | プロトン伝導体、電解質膜、電極および燃料電池 |
FR2917733B1 (fr) * | 2007-06-22 | 2011-05-06 | Commissariat Energie Atomique | Particules inorganiques organomodifiees, procede de preparation de celles-ci et utilisation dans un materiau composite pour membrane de pile a combustible. |
WO2014025045A1 (ja) * | 2012-08-10 | 2014-02-13 | 国立大学法人東北大学 | 有機無機複合粒子、それを含有する分散液及び樹脂組成物、並びに有機無機複合粒子の製造方法 |
-
2015
- 2015-08-07 JP JP2015157669A patent/JP6736827B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017037762A (ja) | 2017-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5107050B2 (ja) | 固体高分子形燃料電池用膜電極接合体の製造方法 | |
JP5987440B2 (ja) | 燃料電池用微細多孔質層シート及びその製造方法 | |
CA2644358C (en) | Electrolyte membrane and solid polymer fuel cell | |
US10804518B2 (en) | Anion conducting membrane | |
US20080182153A1 (en) | Fuel cell electro-catalyst composite composition, electrode, catalyst-coated membrane, and membrane-electrode assembly | |
CN103636027A (zh) | 二次电池用多孔膜、制造方法及用途 | |
US20170162878A1 (en) | Gas diffusion layer for fuel cell, fuel cell, and formation method for gas diffusion layer for fuel cell | |
CN105602309B (zh) | 一种高弹性导离子涂层浆料及其锂离子电池隔膜制备方法 | |
JPWO2007007767A1 (ja) | 固体高分子形燃料電池用電解質膜、その製造方法及び固体高分子形燃料電池用膜電極接合体 | |
WO2014034415A1 (ja) | バナジウム系レドックス電池用イオン交換膜、複合体、及びバナジウム系レドックス電池 | |
CN107346815A (zh) | 锌锂锰水体系二次电池及其制备方法 | |
JP7100514B2 (ja) | 無機有機複合膜、及び、電気化学素子用隔膜 | |
JP6736827B2 (ja) | イオン交換膜及び電池並びにその製造方法 | |
JP2018092701A (ja) | 蓄電デバイス用バインダー組成物、蓄電デバイス多孔層用スラリー、蓄電デバイス多孔層、蓄電デバイス多孔層付セパレータ及びリチウムイオン二次電池、並びにセパレータ塗工性を向上させる方法。 | |
JP4613528B2 (ja) | プロトン伝導性電解質膜とその製造方法、及び該プロトン伝導性電解質膜を用いた固体高分子型燃料電池 | |
JP5794404B1 (ja) | 電池用ガス拡散層、該電池用ガス拡散層を用いた電池用膜−電極接合体、電池用部材、電池及びこれらの製造方法 | |
CA2416652A1 (en) | Fuel cell separator production method, fuel cell separators, and polymer electrolyte fuel cells | |
JP6762107B2 (ja) | 蓄電デバイス用セパレータ | |
JP2017082191A (ja) | アニオン伝導性膜 | |
JP2017027931A (ja) | アニオン伝導性膜 | |
JP4957544B2 (ja) | プロトン伝導性電解質膜とその製造方法、及び該プロトン伝導性電解質膜を用いた固体高分子型燃料電池 | |
JP5478412B2 (ja) | 膜−電極接合体および燃料電池 | |
JP6956003B2 (ja) | 電気化学素子用セパレータ | |
JP7213453B2 (ja) | 膜電極接合体および燃料電池 | |
JP2005011724A (ja) | プロトン伝導性膜用補強材およびそれを用いたプロトン伝導性膜、ならびにそれを用いた燃料電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20180802 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190612 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190814 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20191203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20200318 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20200406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200602 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200625 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6736827 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |