JP6733518B2 - 情報処理装置、画像形成装置及びプログラム - Google Patents
情報処理装置、画像形成装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6733518B2 JP6733518B2 JP2016227459A JP2016227459A JP6733518B2 JP 6733518 B2 JP6733518 B2 JP 6733518B2 JP 2016227459 A JP2016227459 A JP 2016227459A JP 2016227459 A JP2016227459 A JP 2016227459A JP 6733518 B2 JP6733518 B2 JP 6733518B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- stacking
- type
- sheets
- type cutting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
また、特許文献2に開示された技術では、余白が生じることによる生産性の低下が生じていた。
上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施の形態例の説明により明らかにされる。
図1は、画像形成システムの全体構成例を示す概要図である。
制御部11は、CPU(Central Processing Unit:中央演算処理装置)11aと、ROM(Read Only Memory)11bと、RAM(Random Access Memory)11c等で構成され、これらはバスを介して接続されている。
操作部15は、キーボードやマウス、表示部14上に形成されたタッチセンサ等で構成される。ユーザーは、操作部15を操作することで、印刷設定画面W1に示される各種の印刷設定を変更可能である。
図3は、画像形成装置20のハードウェア構成例を示す概要図である。
制御部31は、CPU31aと、ROM31bと、RAM31c等で構成され、これらはバスを介して接続されている。
通信I/F33は、画像形成装置20に接続されるPC端末10又はプリンターコントローラ等とネットワークNを介してジョブを受信したり、装置情報を送信したりする処理を行う。
印刷枚数計算部41には、ジョブが入力される。そして、印刷枚数計算部41は、1つのジョブあたりのページ数と、ジョブに設定される1面毎の画像の画像サイズ及び用紙のサイズに基づいて決定される用紙毎の面付け数とに基づいて、画像形成装置20が印刷する用紙の印刷枚数を計算する。
ここで、画像の位置ズレが生じる例について、図6と図7を参照して説明する。複数のページに渡る画像のデータ(画像、写真)等があるとき、従来の面付けパターンによっては、断裁位置がバラつくことにより、印刷物の位置ずれが発生し印刷品質が低下することがあった。
図6は、積上げ式断裁機30により断裁された用紙であって、この用紙に印刷される画像の位置ズレを示す説明図である。
図7は、シート式断裁機35によって断裁された用紙に印刷される画像の位置ズレを示す説明図である。
図8は、積上げ式断裁機30とシート式断裁機35の断裁枚数と、断裁時間との関係を示すグラフである。このグラフは、横軸に断裁枚数をとり、縦軸に断裁時間をとる。
図9は、積上げ式面付けパターンとシート式面付けパターンの決定方法の例を示すフローチャートである。
図10は、積上げ式面付けパターンの例を示す説明図である。
図11は、シート式面付けパターンの例を示す説明図である。
図10と図11では、用紙60が何枚目であるかを表すために、用紙60の順番を括弧内に付す。図10の下には図6と同じ断裁イメージP1が示され、図11の下には図7と同じ断裁イメージP2が示される。
・1つのジョブあたりのページ数:1500ページ
・面付数:6面付(3×2)
・1枚あたりの用紙厚み:2.5[mm]
・最大積載量:10[cm]
・1ページと2ページ、3ページと4ページ、1441ページと1442ページ、1443ページと1444ページ、1456ページと1457ページ
1500[ページ数]÷6[面付け数]=250[枚]
このとき計算された、250枚が印刷枚数である。
2.5[mm/枚]×250[枚]=62.5[cm]
このとき計算された、62.5cmが印刷枚数の厚みである。
250[枚]÷40[枚/回]=6[回](余りは切り捨て)
40[枚/回]×6[回]=240[枚]
このとき計算された、240枚が積上げ式断裁機30が断裁する用紙60の枚数である。
そして、積上げ式面付けパターン決定部44は、図10に示す積上げ式面付けパターンを決定する。
250[枚]−240[枚]=10[枚]
このとき計算されるシート式断裁機35が断裁する用紙60の枚数は、積上げ式断裁機30が断裁する用紙60の枚数を計算したときの商の余りに等しい。
そして、積上げ式断裁機30により、240枚の用紙60が断裁され、シート式断裁機35により、10枚の用紙60が断裁される。積上げ式断裁機30とシート式断裁機35が断裁する順番は、いずれが先であってもよく、同時であってもよい。
次に、積上げ式断裁機30で断裁する用紙60に面付けされた画像が製本時に位置ズレが発生する場合の対処法について説明する。
図12は、画像の位置ズレが発生する積上げ式面付けパターンと、画像の位置ズレが発生しない積上げ式面付けパターンの例を示す説明図である。
次に、シート式断裁機35で断裁する用紙60に面付けされた画像により余白ページ67が発生する場合の対処法について説明する。
図13は、用紙60の用紙サイズを変更したシート式面付けパターンを決定する例を示す説明図である。
図13Bに示すように、1枚目は1〜4ページの画像を4面で面付け可能な用紙サイズの用紙60(1)が選択され、2枚目は、6面で面付け可能な用紙サイズの用紙60(2)が選択される。これにより、余白ページ67の発生を抑えることができ、余白ページ67の無駄を削減することが可能となる。
次に、本発明の第2の実施の形態例に係る画像形成システム1について説明する。この画像形成システム1では、積上げ式断裁機30に積載される用紙60の積上げ式断裁枚数の切替値を任意に変更可能としている。
制御部11Aは、上述した第1の実施の形態例に係る制御部11(図5を参照)が備える各部に加えて、切替値設定部47を備える。
まず、ジョブ、用紙サイズ、積上げ式断裁機30の最大積載量が以下に示す値であるとする。
・1つのジョブあたりのページ数:1776ページ
・面付数:6面付(3×2)
・1枚あたりの用紙厚み:2.5[mm]
・最大積載量:10[cm]
・1ページと2ページ、3ページと4ページ、1441ページと1442ページ、1443ページと1444ページ、1456ページと1457ページ
1776[ページ数]÷6[面付け数]=316[枚]
このとき計算された、316枚が印刷枚数である。
2.5[mm/枚]×316[枚]=79.0[cm]
このとき計算された、79.0cmが印刷枚数の厚みである。
316[枚]÷40[枚/回]=7[回](余りは切り捨て)
40[枚/回]×7[回]=280[枚]
このとき計算された、280枚が積上げ式断裁機30が断裁する用紙60の枚数である。
そして、積上げ式面付けパターン決定部44は、図10に示す積上げ式面付けパターンを決定する。
316[枚]−280[枚]=36[枚]
このとき計算されるシート式断裁機35が断裁する用紙60の枚数は、積上げ式断裁機30が断裁する用紙60の枚数を計算したときの商の余りに等しい。
例えば、上述した実施の形態例は本発明を分かりやすく説明するために装置及びシステムの構成を詳細かつ具体的に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されない。また、ここで説明した実施の形態例の構成の一部を他の実施の形態例の構成に置き換えることは可能であり、さらにはある実施の形態例の構成に他の実施の形態例の構成を加えることも可能である。また、各実施の形態例の構成の一部について、他の構成の追加、削除、置換をすることも可能である。
また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には殆ど全ての構成が相互に接続されていると考えてもよい。
Claims (9)
- 1つのジョブあたりのページ数と、前記ジョブに設定される1面毎の画像の画像サイズ及び用紙のサイズに基づいて決定される前記用紙毎の面付け数とに基づいて、画像形成装置が印刷する前記用紙の印刷枚数を計算する印刷枚数計算部と、
前記印刷枚数に応じた前記用紙の全体の厚みを計算する厚み計算部と、
積上げられた複数枚の前記用紙を断裁する積上げ式断裁機が断裁可能な前記用紙の積載量に応じて、前記積上げ式断裁機がまとめて断裁する前記用紙の断裁枚数である積上げ式断裁枚数を計算する積上げ式断裁枚数決定部と、
前記積上げ式断裁機によって断裁される前記用紙に対して、前記積上げ式断裁枚数毎に、前記用紙の積上げ方向に前記積上げ式断裁枚数までページ順に前記画像を面付けする処理を、前記面付け数だけ繰り返し行って、前記用紙毎に積上げ式面付けパターンを決定する積上げ式面付けパターン決定部と、
1枚毎に前記用紙を断裁するシート式断裁機が断裁可能な前記用紙の断裁枚数であるシート式断裁枚数を計算するシート式断裁枚数決定部と、
前記シート式断裁機によって断裁される前記用紙に対して、前記用紙毎に、前記用紙の平面方向にページ順に前記画像を面付けする処理を、前記シート式断裁枚数だけ繰り返し行って、前記用紙毎にシート式面付けパターンを決定するシート式面付けパターン決定部と、を備える
情報処理装置。 - 前記積上げ式面付けパターン決定部は、前記用紙に面付けされる前記画像が2ページにまたがる見開き画像であって、前記見開き画像を構成する第1分割画像が、最後の前記用紙に形成され、第2分割画像が最初の前記用紙に形成されるような前記積上げ式面付けパターンを決定した場合に、最後の前記用紙を余白ページとし、前記第1分割画像が形成されるページを最初の前記用紙に形成し、前記第2分割画像が形成されるページ以降のページをずらすように前記積上げ式面付けパターンを変更する
請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記シート式面付けパターン決定部は、前記用紙に面付けされる前記画像が2ページにまたがる見開き画像である場合に、前記見開き画像を構成する前記第1分割画像及び前記第2分割画像が同じタイミングで断裁可能となるように余白ページを挿入する前記シート式面付けパターンを決定する
請求項2に記載の情報処理装置。 - 前記シート式面付けパターン決定部は、余白無し最優先モードが設定された場合には、又は、前記シート式断裁機だけを用いて前記用紙の断裁が行われる場合には、前記余白ページがなくなるように面付けされる前記用紙の用紙サイズを変更して、前記シート式面付けパターンを決定する
請求項3に記載の情報処理装置。 - 前記シート式面付けパターン決定部は、生産性優先モードが設定された場合には、前記シート式断裁機が選択された場合には、前記シート式断裁機が裁断可能な最大の用紙サイズの前記用紙に面付けを行うように、前記シート式面付けパターンを決定する
請求項3に記載の情報処理装置。 - さらに、前記積上げ式断裁機が、前記積上げ式断裁枚数だけ前記用紙を断裁した後に、前記印刷枚数から前記積上げ式断裁枚数に、積上げ式断裁機の断裁動作の回数を掛けた値を減じた枚数の前記用紙を、前記積上げ式断裁機及び前記シート式断裁機を組み合わせて断裁するために、前記積上げ式断裁枚数を、任意に設定された切替値に変更する切替値設定部を備え、
前記積上げ式面付けパターン決定部は、変更前の前記積上げ式断裁枚数と、前記切替値に変更された前記積上げ式断裁枚数とに基づいて、前記積上げ式面付けパターンを決定し、
前記シート式面付けパターン決定部は、変更前の前記積上げ式断裁枚数と、前記切替値に変更された前記積上げ式断裁枚数とに基づいて、前記シート式面付けパターンを決定する
請求項1〜5のいずれか一項に記載の情報処理装置。 - 前記シート式断裁枚数は、前記用紙の印刷枚数を、前記積上げ式断裁機が断裁可能な前記用紙の積載量で除した余りであり、前記積上げ式断裁枚数は、前記印刷枚数から前記余りを除いた数である
請求項1〜6のいずれか一項に記載の情報処理装置。 - 用紙に画像を形成する画像形成部と、
1つのジョブあたりのページ数と、前記ジョブに設定される1面毎の画像の画像サイズ及び前記用紙のサイズに基づいて決定される前記用紙毎の面付け数とに基づいて、前記画像形成部により形成された画像が印刷される前記用紙の印刷枚数を計算する印刷枚数計算部と、
前記印刷枚数に応じた前記用紙の全体の厚みを計算する厚み計算部と、
積上げられた複数枚の前記用紙を断裁する積上げ式断裁機が断裁可能な前記用紙の積載量に応じて、前記積上げ式断裁機が断裁する前記用紙の積上げ式断裁枚数を計算する積上げ式断裁枚数決定部と、
前記積上げ式断裁機によって断裁される前記用紙に対して、前記積上げ式断裁枚数毎に、前記用紙の積上げ方向に前記積上げ式断裁枚数までページ順に前記画像を面付けする処理を、前記面付け数だけ繰り返し行って、前記用紙毎に積上げ式面付けパターンを決定する積上げ式面付けパターン決定部と、
1枚毎に前記用紙を断裁するシート式断裁機が断裁可能な前記用紙のシート式断裁枚数を計算するシート式断裁枚数決定部と、
前記シート式断裁機によって断裁される前記用紙に対して、前記用紙毎に、前記用紙の平面方向にページ順に前記画像を面付けする処理を、前記シート式断裁枚数だけ繰り返し行って、前記用紙毎にシート式面付けパターンを決定するシート式面付けパターン決定部と、を備える
画像形成装置。 - 1つのジョブあたりのページ数と、前記ジョブに設定される1面毎の画像の画像サイズ及び用紙のサイズに基づいて決定される前記用紙毎の面付け数とに基づいて、前記用紙の印刷枚数を計算する手順と、
前記印刷枚数に応じた前記用紙の全体の厚みを計算する手順と、
積上げられた複数枚の前記用紙を断裁する積上げ式断裁機が断裁可能な前記用紙の積載量に応じて、前記積上げ式断裁機が断裁する前記用紙の積上げ式断裁枚数を計算する手順と、
前記積上げ式断裁機によって断裁される前記用紙に対して、前記積上げ式断裁枚数毎に、前記用紙の積上げ方向に前記積上げ式断裁枚数までページ順に前記画像を面付けする処理を、前記面付け数だけ繰り返し行って、前記用紙毎に積上げ式面付けパターンを決定する手順と、
1枚毎に前記用紙を断裁するシート式断裁機が断裁可能な前記用紙のシート式断裁枚数を計算する手順と、
前記シート式断裁機によって断裁される前記用紙に対して、前記用紙毎に、前記用紙の平面方向にページ順に前記画像を面付けする処理を、前記シート式断裁枚数だけ繰り返し行って、前記用紙毎にシート式面付けパターンを決定する手順と、を
コンピューターに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016227459A JP6733518B2 (ja) | 2016-11-24 | 2016-11-24 | 情報処理装置、画像形成装置及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016227459A JP6733518B2 (ja) | 2016-11-24 | 2016-11-24 | 情報処理装置、画像形成装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018084945A JP2018084945A (ja) | 2018-05-31 |
JP6733518B2 true JP6733518B2 (ja) | 2020-08-05 |
Family
ID=62238374
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016227459A Active JP6733518B2 (ja) | 2016-11-24 | 2016-11-24 | 情報処理装置、画像形成装置及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6733518B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111061442B (zh) * | 2019-12-21 | 2023-04-11 | 方正株式(武汉)科技开发有限公司 | 拼接印刷出血设置方法及系统、服务器及介质 |
JP2024013370A (ja) | 2022-07-20 | 2024-02-01 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、画像形成システムおよび制御方法 |
-
2016
- 2016-11-24 JP JP2016227459A patent/JP6733518B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018084945A (ja) | 2018-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6150078B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成制御方法 | |
JP2008185944A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP6435951B2 (ja) | 画像生成装置、画像生成装置の制御プログラム、画像生成装置の制御方法。 | |
JP6435780B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成システム、画像形成制御装置および画像形成方法 | |
JP6972889B2 (ja) | 後処理装置及び画像形成システム | |
JP2017222034A (ja) | 画像形成システム | |
JP2017156521A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、画像形成管理装置および制御プログラム | |
JP6733518B2 (ja) | 情報処理装置、画像形成装置及びプログラム | |
JP5677071B2 (ja) | シート処理装置、シート処理方法、及びプログラム | |
JP2020188316A (ja) | 画像形成装置、画像形成システム、および制御プログラム | |
JP6077829B2 (ja) | シート処理装置、その制御方法、及びプログラム | |
US11782374B2 (en) | Post-processing apparatus and image forming system | |
WO2013080466A1 (en) | Printing apparatus, printing system, control method for printing apparatus, and storage medium | |
JP6233135B2 (ja) | 画像出力装置、画像形成装置、制御方法及びプログラム | |
JP7188139B2 (ja) | 画像形成装置、情報処理装置、表示制御方法及びプログラム | |
JP6926678B2 (ja) | 画像形成システム及び画像形成システムの制御方法 | |
JP4337623B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6834359B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成方法 | |
JP5742445B2 (ja) | プログラム、コントローラ装置 | |
JP6256435B2 (ja) | 画像形成装置及びプログラム | |
JP6747069B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP6035320B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6165066B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2022030326A (ja) | 画像制御装置、画像形成装置及びプログラム | |
JP2017156504A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、管理装置および制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190820 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200512 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200522 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200609 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200622 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6733518 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |