JP6730024B2 - 液幕除塵装置および排煙脱硫装置 - Google Patents

液幕除塵装置および排煙脱硫装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6730024B2
JP6730024B2 JP2015238296A JP2015238296A JP6730024B2 JP 6730024 B2 JP6730024 B2 JP 6730024B2 JP 2015238296 A JP2015238296 A JP 2015238296A JP 2015238296 A JP2015238296 A JP 2015238296A JP 6730024 B2 JP6730024 B2 JP 6730024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
chamber
flue gas
dispersion
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015238296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017104768A (ja
Inventor
和也 熊谷
和也 熊谷
洋一 安田
洋一 安田
直文 黒崎
直文 黒崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiyoda Corp
Original Assignee
Chiyoda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015238296A priority Critical patent/JP6730024B2/ja
Application filed by Chiyoda Corp filed Critical Chiyoda Corp
Priority to US15/778,111 priority patent/US10780386B2/en
Priority to KR1020187019112A priority patent/KR20180090349A/ko
Priority to PCT/JP2016/004999 priority patent/WO2017098698A1/ja
Priority to CA3005958A priority patent/CA3005958A1/en
Priority to CN201680071545.9A priority patent/CN108367227A/zh
Priority to EP16872600.8A priority patent/EP3388134A4/en
Priority to TW105140263A priority patent/TW201733657A/zh
Publication of JP2017104768A publication Critical patent/JP2017104768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6730024B2 publication Critical patent/JP6730024B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D47/00Separating dispersed particles from gases, air or vapours by liquid as separating agent
    • B01D47/02Separating dispersed particles from gases, air or vapours by liquid as separating agent by passing the gas or air or vapour over or through a liquid bath
    • B01D47/022Separating dispersed particles from gases, air or vapours by liquid as separating agent by passing the gas or air or vapour over or through a liquid bath by using a liquid curtain
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D45/00Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces
    • B01D45/04Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by utilising inertia
    • B01D45/08Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by utilising inertia by impingement against baffle separators
    • B01D45/10Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by utilising inertia by impingement against baffle separators which are wetted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D47/00Separating dispersed particles from gases, air or vapours by liquid as separating agent
    • B01D47/06Spray cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/18Absorbing units; Liquid distributors therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/48Sulfur compounds
    • B01D53/50Sulfur oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/48Sulfur compounds
    • B01D53/50Sulfur oxides
    • B01D53/501Sulfur oxides by treating the gases with a solution or a suspension of an alkali or earth-alkali or ammonium compound
    • B01D53/504Sulfur oxides by treating the gases with a solution or a suspension of an alkali or earth-alkali or ammonium compound characterised by a specific device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/75Multi-step processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/77Liquid phase processes
    • B01D53/78Liquid phase processes with gas-liquid contact
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/21Mixing gases with liquids by introducing liquids into gaseous media
    • B01F23/213Mixing gases with liquids by introducing liquids into gaseous media by spraying or atomising of the liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/21Mixing gases with liquids by introducing liquids into gaseous media
    • B01F23/213Mixing gases with liquids by introducing liquids into gaseous media by spraying or atomising of the liquids
    • B01F23/2132Mixing gases with liquids by introducing liquids into gaseous media by spraying or atomising of the liquids using nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J15/00Arrangements of devices for treating smoke or fumes
    • F23J15/02Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material
    • F23J15/04Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material using washing fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2247/00Details relating to the separation of dispersed particles from gases, air or vapours by liquid as separating agent
    • B01D2247/04Regenerating the washing fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/0283Flue gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/0283Flue gases
    • B01D2258/0291Flue gases from waste incineration plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2215/00Preventing emissions
    • F23J2215/20Sulfur; Compounds thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Separation Of Particles Using Liquids (AREA)

Description

本発明は、液幕除塵装置および排煙脱硫装置に関する。より具体的には、気体中の粉塵を液幕によって除去する液幕除塵装置、および、該液幕除塵装置を備えた湿式排煙脱硫装置に関する。
気体中に含まれる粉塵を除去するための電気集塵装置が各種工場や石炭・重油焚きボイラーなどで導入されている。しかしながら、電気集塵装置は装置コストが高く、また、装置を設置するために広い設置面積を要することから、除塵処理のコストを上昇させる大きな要因の一つとなっている。
そこで特許文献1には、冷却除塵塔と、ジェットバブリング方式の反応槽とを備え、排煙の脱硫および除塵を行ういわゆるスート分離型の排煙脱硫装置において、ジェットバブリング方式の反応槽に液幕除塵装置が設けられたものが開示されている。特許文献1に記載の液幕除塵装置では、液体導入管を通じて供給された液体を、所定の形状の溝等を有する液分散板に衝突させ、放射状に分散させて液幕を形成する。この液幕は排煙の流路中に形成されるようになっており、液幕に排煙中の粉塵が接触して取り込まれることで除塵が行われる。特許文献1に記載の排煙脱硫装置によれば、電気集塵装置を要することなく高い割合で粉塵を除去することができる。
特許第3621159号公報
ところが近年、大気中へ放出させる排煙中の粉塵の濃度規制は、世界各国において益々厳しくなってきている。このため、特許文献1に記載の液幕除塵装置や排煙脱硫装置よりもさらに優れた除塵性能を有し、コスト高を招来しない液幕除塵装置および排煙脱硫装置が求められている。
本発明はこれらの課題に鑑みて為されたものであって、低コストで除塵性能に優れた液幕除塵装置および排煙脱硫装置を提供することを目的とする。
本発明に係る液幕除塵装置は、気体排出管から流れ出る気流に対向して配設され、該気流中の粉塵を液幕に取り込むことによって除去する液幕除塵装置であって、前記気流に対向して配設される気体衝突手段と、該気体衝突手段の中心近傍、且つ、前記気体衝突手段に対して前記気流の流れ方向上流側において、前記気体衝突手段に対向して配設されてなり、分散部を有する液分散手段と、該分散部に対向してなる吐出口を有し、該吐出口から液を吐出する液吐出手段と、を具備し、前記気体衝突手段および前記気体排出管の間に形成される前記気流の流路に前記液幕を形成する液幕形成手段と、を備え、前記分散部が、平滑な面からなり、前記吐出口から該分散部に吐出された前記液を該分散部上で流動させて分散し、前記液幕が、前記流路を流れる気流に対して対向してなることを特徴とする。
また、本発明に係る排煙脱硫装置は、硫黄酸化物および粉塵を含有する排煙から該硫黄酸化物および粉塵を除去する排煙脱硫装置であって、第1隔板および該第1隔板の上方に位置する第2隔板によってその内部が、第1室と、該第1室の上方に隣接する第2室と、該第2室の上方に隣接する第3室と、に区画された密閉槽と、前記第2室に形成された排煙入口と、前記第3室に形成された脱硫排煙出口と、前記第1隔板に形成された透孔と、該透孔に垂設され、前記第2室と前記第1室とを連絡し、前記第2室に供給された前記排煙を、前記第1室に収容されている前記硫黄酸化物を吸収する吸収液中に分散可能に設けられた排煙分散管と、前記第1室と前記第3室とを連絡し、その上端が前記第2隔板の表面より上方に位置する気体排出管と、該気体排出管から流れ出る上昇気流に対向して配設され、該上昇気流中の前記粉塵を液幕に取り込むことによって除去する液幕除塵装置と、を備え、前記液幕除塵装置が、前記液幕除塵装置であることを特徴とする。
本発明によれば、低コストで除塵性能に優れた液幕除塵装置および排煙脱硫装置を提供することができる。
本発明に係る液幕除塵装置の一実施形態における構成を示す概略断面図である。 液幕形成手段の構成を示す概略断面図であって、図1の部分拡大図、図3のII−II線断面図である。 図2に示す液分散手段の構成を示す上面概略図である。 本発明に係る排煙脱硫装置の一実施形態における構成を示す概略断面図である。
次に、本発明に係る液幕除塵装置および排煙脱硫装置について、その実施形態を示す図面を参照しながらさらに詳細に説明する。
尚、以下に述べる実施形態は、本発明の好適な実施形態であるから技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は以下の説明において本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの態様に限られるものではない。
<液幕除塵装置>
図1は、本発明に係る液幕除塵装置の一実施形態における構成を示す概略断面図である。
液幕除塵装置50は、気体排出管10から流れ出る気流に対向して配設され、該気流中の粉塵を液幕に取り込むことによって除去するものである。
なお、以下に述べる本実施形態では、鉛直上方に向けて開口し、上昇気流が生じる気体排出管10に対向して液幕除塵装置50が配設されているが、本発明はこれに限られるものではない。したがって、本発明の液幕除塵装置は鉛直上方以外の任意の方向の気流に対向して配設されるものであってもよいが、鉛直上方または鉛直下方の気流に対向して配設されていることが好ましい。
本実施形態の液幕除塵装置50は、上昇気流に対向して配置される気体衝突手段である気体衝突板26と、気体衝突板26および気体排出管10の間に形成される上昇気流の流路に液幕を形成する液幕形成手段40と、を備える。
液幕形成手段40は、分散部43aを有する液分散板43(液分散手段)と、該分散部43aに対向してなる吐出口42を有し、該吐出口42から洗浄液Lを吐出する液体導入管41(液吐出手段)と、を具備する。液分散板43は、気体衝突板26の中心近傍、且つ、気体衝突板26に対して上昇気流の流れ方向上流側において、気体衝突板26に対向して配設されてなる。
(気体衝突板)
本実施形態における気体衝突板26は、逆向きの皿状の形状を有し、気体排出管10から上昇してきた気流をその下面(内面)で受ける。このとき、気流中に液滴粒子が含まれる場合、気体衝突板26の下面にはこの液滴粒子が付着して液膜状となる。
また、この気体衝突板26は、後述する液体導入管41および液分散板43によって分散される洗浄液Lの一部を下面で受け、その先端から洗浄液Lの一部を流下させる。
なお、気体衝突板26の全体形状は特に限定されない。例えば、図1に示すように気体衝突板26は中央部に気流が衝突する気流衝突面が形成され、この気流衝突面の周縁に、洗浄液Lの一部が衝突すると共にその先端から当該洗浄液Lの一部が流下する液体流下壁面が形成される、逆向きの皿状の形状とすることができる。あるいは、気流衝突面の機能と液体流下壁面の機能とを併せ持った一つの面が気体衝突板26として形成された、笠状の形状とすることができる。
液体流下壁面は、洗浄液Lの一部がその面に沿って流下し、先端から下方に流下し得る面であればよく、その形状は特に制限されるものではない。例えば、平面や曲面、凹凸面等、種々の面形状をとり得るが、平滑な面であることが好ましい。
液体流下壁面をその周縁に有する気流衝突面の形状は、上昇気流を受け、液体流下壁の方向に向かう流れを形成し得るような形状であれば、特に制限されるものではない。例えば、平面や曲面、凹凸面等、種々の面形状をとり得る。
また、気流衝突面の機能と液体流下壁面の機能とを併せ持った一つの面であったとしても、その形状は特に制限されるものではない。例えば、平面や曲面、凹凸面等、種々の面形状をとり得るが、平滑な面であることが好ましい。
(液幕形成手段)
図2は液幕形成手段40の構成を示す概略断面図であって、図1の部分拡大図である。本実施形態の液幕形成手段40は、液分散板43、液体導入管41および支持部44からなる。
また、図3は液分散板43、支持部44および液体導入管41の構成を示す上面概略図である。ここで、図2は、図3において液分散板43をII−II線(破線)の位置で切断した断面における構成を示す断面図である。
(液体導入管)
液吐出手段である液体導入管41から洗浄液Lが吐出され、吐出された洗浄液Lが液分散手段である液分散板43によって分散される。このとき、洗浄液Lの分散方向は、洗浄液Lの吐出方向に対してn回対称(ただし、nは任意の2以上の整数である。)であることが好ましい。本実施形態では、液分散板43の分散部43aが洗浄液Lの吐出方向に対して垂直な平面(n=∞となる平面)であるため、洗浄液Lの吐出方向に対して垂直な面内において、洗浄液Lが吐出位置から360°全方位について概略均一に分散される。
液吐出手段から吐出される液(洗浄液L)としては、液体であればどのようなものでも用いることができる。このような洗浄液Lは、水、海水等の入手容易な任意の液体を用いることもできる。特に水の使用は、その液滴粒子が処理した気流中に残存しても粉塵とならないため好ましい。
液体導入管41は気体衝突板26の中心部に配設されており、気体衝突板26の中心部を鉛直上下方向に貫通している。液体導入管41には洗浄液Lが供給され、洗浄液Lは液体導入管41の吐出口42から液分散板43に向けて吐出される。
吐出口42は液体導入管41の先端に配設されていて、下方に向かって開口している。したがって、洗浄液Lは液体導入管41を通じて吐出口42から鉛直下方に吐出される。
液体導入管41は、内部が空洞であって、液体導入管41からそのまま洗浄液Lを吐出してもよいが、スプレーノズルなどを備え、これによって洗浄液Lを吐出(噴霧分散)してもよい。
吐出口42の開口径は、5mm以上20mm以下であることが好ましい。開口径がこの範囲であると、吐出速度を所定の範囲に制御することが容易となる。
また、洗浄液Lの吐出速度は、0.5m/s以上3.0m/s以下であることが好ましい。吐出速度がこの範囲内であると、吐出口42の閉塞をより防止することができる。
なお、本実施形態では吐出口42が液分散板43の上面に対向して配置され、吐出口42から下方に向けて洗浄液Lが吐出される構成であるが、吐出口42が液分散板43の下面に対向して配置され、吐出口42から上方に向かって洗浄液Lが吐出される構成であってもよい。すなわち、図2に示す配置構成は、上下対称の配置構成であってもよい。
また、本実施形態では液体導入管41が気体衝突板26を貫通し、液分散板43近傍にまで延在する構成であるが、本発明はこれに限られるものではない。例えば、液体導入管41が液幕除塵装置50の側方(気体衝突板26と気体排出管10との間)から挿入され、液分散板43近傍まで延在する構成であってもよい。
(液分散板)
液分散板43は気体衝突板26の中心近傍に対向して配設されている。また、液分散板43は上昇気流に対しても対向しており、気体衝突板26に対して上昇気流の上流側に配設されている。すなわち、図1に示すように、気体衝突板26の下面と、液分散板43の上面とが対向して配設されている。さらに、液分散板43は、気体衝突板26の中心部から下方に向けて突出した液体導入管41の吐出口42に対しても対向している。
液分散板43を構成する材料としては特に制限はないが、粉塵や石膏等を取り込んだ水が吐出される場合など、固体を含有する水が洗浄液Lとして吐出される場合においては、耐摩耗性および耐腐食性を有する材料からなることが好ましい。耐摩耗性および耐腐食性を有する材料としては、ステンレスなどの金属材料や、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニルなどの熱可塑性樹脂が挙げられ、特に好ましい材料としては、SUS836L、NAS254Nなどが挙げられる。
液分散板43は、吐出口42に対向してなる分散部43aを有し、この分散部43aは平滑な面からなる。
分散部43aは、液分散板43において吐出口42から吐出された洗浄液Lが衝突する部位であり、また、この吐出された洗浄液Lを分散部43a上で流動させて分散する部位である。すなわち、分散部43aは洗浄液Lの衝突面としての機能と、洗浄液Lを流動・分散する機能と、を担う。
本実施形態では、液分散板43は円盤状であり、その上面を構成する分散部43aは円形の平面である。ただし、本発明はこれに何ら限定されるものではない。
分散部43aの形状としては、平滑な面、すなわち洗浄液Lの流れを妨げない形状であれば如何なる形状であってもよい。分散部43aが平滑な面からなると、均一な液幕の形成が可能となると共に、従来のような複雑な形状とすることを要しないことから、その作製が容易となり、従来よりも低コストとなるため好ましい。
したがって、例えば、溝が形成された面や板状の凸部を有する形状(特許第3621159号公報に開示された形状)、稜線を有する三角錐の表面のような形状などの非平滑な面については、本発明の範囲には属しない。溝や板状の凸部、稜線などの非平滑な部位を表面に有すると、当該非平滑な部位によって流れに疎密が生じるため、分散に偏りが生じ、均一な液幕が形成されない。
また、液分散板43に固体を含有する洗浄液Lが吐出される場合、偏った流れによる液分散板43の局所的な摩耗劣化が発生し易くなり、部品交換によるコスト高を招来する。あるいは、液分散板43に固着成分が含有される洗浄液Lが吐出される場合、偏った流れによって液分散板43の局所的な滞留が生じ易くなり、滞留部位において固着成分の固着が生じる結果、所期の効果が得られなくなりメンテナンスが必要となる。
例えば、排煙脱硫装置内に設置された液幕除塵装置において、洗浄液Lに粉塵や石膏が含まれると、分散部43aが非平滑な面である場合、偏った流れによって局所的な摩耗劣化が発生し、また、粉塵や石膏が局所的に滞留して固着が生じてしまう。
分散部43aは、平面であること、または吐出口42に向かって凸形状である平滑な曲面であることが好ましい。分散部43aが平面である、あるいは吐出口42に向かって凸形状の曲面であると、洗浄液Lが分散部43a上に溜まることなく流動するため、固着などが生じ難く、メンテナンスが容易または不要となるため好ましい。
分散部43aを有する液分散板43の好ましい形状としては、例えば、円盤状、コーン状(円錐状)、逆向きの皿状、半球のような球の一部を占める形状(球を平面で切断して得られる形状)等が挙げられ、それぞれの上面が分散部43aとなる。あるいは、これらの形状の周縁に、洗浄液Lの流れを妨げない形状がさらに接合されていてもよい。例えば、半球面の形状の周縁に、中心が穴となっている円盤状の形状(ドーナツ形状)が接合された、帽子形状のような形状が挙げられる。
なお、液分散板43が凸形状の曲面を有する場合、板状の部材(例えば、底面が開口となっており、中空の円錐状の板)から形成されていてもよく、凸形状の部分の中が中実である部材(例えば、中実の円錐状の部材)から形成されていてもよい。
また、分散部43aが吐出口42の洗浄液Lの吐出方向に対して、n回対称であることが好ましい。ただし、nは任意の2以上の整数である。n回対称であると、分散される洗浄液Lが、分散部43aの面方向において対称となり、より均一に分散されるため好ましい。nは大きいほど好ましく、特に、n=∞となると360°全方位にわたり概略均一に分散されるため好ましい。
分散部43aが平面である場合、吐出口42からの洗浄液Lの吐出方向が鉛直下方であり、分散部43aが水平方向に配設されていることが好ましい。洗浄液Lの吐出方向と、平面である分散部43aとが垂直に配設されていることで、水平方向において吐出位置を中心として洗浄液Lの分散が360°概略均一となり、均一な液幕が形成される。
(支持部)
本実施形態では、液分散板43は等間隔に配設された3つの支持部44によって支持されている。
なお、支持部44の形状や数に制限はなく、適宜変更することが可能である。また、支持部44は液体導入管41に接合されていてもよく、液体導入管41以外の部材に接合されていてもよい。
(液幕の形成)
液分散板43の分散部43aでは、その中心部付近において液体導入管41の吐出口42から洗浄液Lが吐出される。吐出された洗浄液Lは分散部43aの中心部から周縁部に向かって概略均一に広がり、さらに液分散板43の外に流れ出る。流れ出た洗浄液Lは、気体排出管10の管内壁、気体排出管10と気体衝突板26との間、および気体衝突板26の下面(内面)に向けて飛散する。
これらのうち、気体排出管10と気体衝突板26との間に流れ出た洗浄液Lが液幕となる。ここで、本発明における液幕とは、連続的な膜状に限られるものではなく、例えば、不連続な液滴状、ミスト状または多数の液体流など、形成された液幕とそこを流れる気流との間で充分な気液接触が可能な形態であれば、如何なる形態であってもよい。
他方、気体衝突板26の下面に向けて飛散した洗浄液Lは、その下面に衝突したのちに流下し、気体衝突板26の先端より流れ落ちる。また、気体排出管10の管内壁に向けて飛散した洗浄液Lは、その管内壁に衝突したのちに流下する。本実施形態においてはこれらを液幕とは称しないが、気体排出管10の管内壁に向けて飛散した洗浄液L、および気体衝突板26の下面に向けて飛散した洗浄液L、並びに、気体衝突板26から流れ落ちる洗浄液Lも上昇気流に接触するため、上昇気流中に含まれる粉塵を取り込んで除去することに寄与する。
なお、吐出口42から吐出された洗浄液Lは、液分散板43において実質的には分散部43aのみに接触し、気体排出管10と気体衝突板26との間等に向けて流れ出る。したがって、例えば本実施形態では、洗浄液Lが実質的に接触するのは液分散板43の上面のみであり、この洗浄液Lが接触する部位である液分散板43の上面を分散部43aと称する。一方、例えば本実施形態では、洗浄液Lのごく一部が液滴状となり液分散板43の側面などを伝い落ちるようなことは起こり得るが、本発明においてこれは分散に寄与する接触ではないため、液分散板43の側面は分散部43aの一部を構成するものではない。
本実施形態では、気体排出管10と気体衝突板26との間は上昇気流(上昇気流が気体衝突板26に衝突した後の気流なども含む)が必ず通過する流路となっている。
気体排出管10から上昇してきた上昇気流は、気体排出管10と気体衝突板26との間に形成される流路に直接流れ込む、あるいは、気体衝突板26の下面に衝突し、次いで、気体衝突板26の下面に案内されて流れる向きを変え、気体衝突板26と気体排出管10との間に形成される流路に流れ込む。
なお、上昇気流は、その全てが必ずしも上述したような流路をたどり液幕に到達するわけではないが、少なくとも、気体排出管10と気体衝突板26との間に形成される流路は通過する。
そこで本実施形態では、気体排出管10と気体衝突板26との間に形成される上昇気流の流路に液幕を形成する。液幕は、気体排出管10と気体衝突板26との間に形成される流路を流れる上昇気流に対向して形成される。そして、上昇気流中に含まれる粉塵は、上昇気流がこの流路を流れる際に液幕に取り込まれて除去される。
(吐出口の面積S1、平滑な面の面積S2)
吐出口42の開口部の面積S1と、平滑な面である分散部43a(すなわち、洗浄液Lが接触する領域)の面積S2との面積比S1/S2が、0.001以上0.06以下であることが好ましく、0.003以上0.04以下であることがより好ましい。
(吐出口と分散部との距離)
吐出口42と分散部43aとの距離が、3mm以上50mm以下であることが好ましく、5mm以上30mm以下であることがより好ましい。吐出口42と分散部43aとの距離がこの範囲であると、吐出口42の閉塞をより効果的に防止することができる。
(洗浄液の流量)
吐出口42から吐出される洗浄液Lの流量は、気体排出管10から上昇する標準状態に換算された気体1m/hr当り、通常、0.1kg/hr以上10kg/hr以下であり、好ましくは0.2kg/hr以上2kg/hr以下である。このような流量の洗浄液Lを吐出して液幕状に分散させることにより、気体排出管10を上昇する気体中に含まれている粉塵を効果的に除去することができる。
なお、本発明の液幕除塵装置は、設置面積を確保できればその用途は問わないが、例えば、排煙脱硫装置等に設置することができる。
<排煙脱硫装置>
ついで、本発明に係る排煙脱硫装置について説明する。本発明に係る排煙脱硫装置は、上述した本発明に係る液幕除塵装置を備える。
(排煙脱硫装置の概要)
本実施形態に係る排煙脱硫装置は、硫黄酸化物を含有する排煙(被処理ガス)を、気相分散型の気液接触装置を用いてアルカリ剤を含む吸収液により脱硫する、ジェットバブリング(JBR:Jet Bubbling Reactor)方式と称される湿式排煙脱硫装置である。ジェットバブリング方式とは、反応槽である密閉槽の下部に硫黄酸化物を除去するための吸収液を収容し、この吸収液中に排煙及び空気(酸素)を導入して、排煙中の硫黄酸化物と吸収液中のアルカリ剤とを酸素の存在下に気液接触させて、ジェットバブリング層(フロス層)を形成しつつ反応させる方式である。
本実施形態において硫黄酸化物(SOx)としては、二酸化硫黄などの硫黄酸化物が挙げられる。二酸化硫黄としては例えば、亜硫酸ガス、および亜硫酸ガスが水に溶解したもの等の各種形態の二酸化硫黄が挙げられる。そして、硫黄酸化物を含有する排煙(排ガス)としては、石炭焚き炉や石炭焚火力発電所から排出される燃焼排ガス等が挙げられる。
なお、排煙に含まれるSO等の硫黄酸化物は、アルカリ剤及び酸素と反応して溶解度の小さい固形物が生じ、排煙から硫黄酸化物が除去される。例えば、硫黄酸化物がSOを含み、アルカリ剤として石灰石(CaCO)を用いた場合は、下記(1)式の反応が起こって石膏(CaSO・2HO)が生じ、排煙からSOを分離できる。
SO+2HO+1/2O+CaCO→CaSO・2HO+CO (1)
また、排煙には硫黄酸化物だけではなく煤塵(粉塵)も含まれる。この排煙に含有される煤塵は、硫黄酸化物と同様に、フロス層における排煙と吸収液との気液接触の際に取り除かれ、さらには排煙脱硫装置が備える液幕除塵装置において、排煙と洗浄液との気液接触の際に取り除かれる。
(排煙脱硫装置の全体構成)
図4は、本発明に係る排煙脱硫装置の一実施形態における構成を示す概略図である。
本実施形態の排煙脱硫装置100は大型の密閉槽1から構成され、硫黄酸化物および粉塵を含有する排煙から硫黄酸化物および粉塵を除去する。
密閉槽1の内部は、第1隔板2および該第1隔板2の上方に位置する第2隔板3によって、第1室5と、該第1室5の上方に隣接する第2室6と、該第2室6の上方に隣接する第3室7と、に区画されている。第3室7の上部空間は天板4によって密閉されている。
(第1隔板、第2隔板)
第1隔板2は、概略水平の板状のものである。
また、第2隔板3は、概略水平の板状のものである。
(第2室、排煙冷却器)
第2室6の周壁には排煙入口が配設されている。この排煙入口には排煙導入ダクト8が連結されている。
排煙導入ダクト8内には、後述する第1室5に収容されている吸収液Lが、吸収液抜出管23を通じて吸収液ノズル36から噴霧される。吸収液Lは、循環ポンプ16により第1室5から抜き出され、吸収液抜出管23に供給される。
また、排煙導入ダクト8内には、不図示の工業用水源から供給される工業用水が、工業用水管34を通じて工業用水ノズル35から噴霧される。
すなわち本実施形態では、密閉槽1の周壁に配設されている排煙入口に排煙冷却器が連結され、この排煙冷却器により冷却された排煙(さらに、除塵および脱硫も一部行われている)が排煙入口を通じて密閉槽1に導入される。本実施形態において排煙冷却器は排煙導入ダクト8、循環ポンプ16、工業用水管34、工業用水ノズル35、吸収液抜出管23および吸収液ノズル36からなるが、これに限られるものではない。排煙冷却器は、導入される排煙を冷却し得る構成であれば特に制限はなく、工業用水ノズル35および吸収液ノズル36の一方のみが設けられていてもよいし、さらに他の冷却機構が設けられていてもよい。
なお、第2室6の空間には特別な装置の配設は特に必要とされないが、必要に応じ、吸収液Lをスプレーするためのスプレーノズル(不図示)を配設することもできる。第2室6の空間に吸収液Lをスプレーする場合、吸収液抜出管23を分岐させることで第1室5に収容されている吸収液Lを第2室6内に供給することができる。
(透孔、排煙分散管)
第1隔板2には、第1室5と、第2室6との間を連絡する透孔が多数配設されている。第2室6に供給された排煙を第1室5に収容されている吸収液L中に分散可能となるように、透孔には排煙分散管9が垂設されている。すなわち、各透孔には、その先端が第1室5の吸収液L中に延びるように、排煙分散管9が垂設されている。第2室6に導入された排煙は、排煙分散管9を介して第1室5内の吸収液L中に吹き込まれる。
排煙分散管9には、その管周壁かつ吸収液Lの液面下に位置する領域に、排煙が排出される分散孔が配設されている。この分散孔は1つの排煙分散管9に対して複数配設されていることが好ましい。
分散孔の形状や配置構成については、吸収液L中の排煙の分散状態が良好となるものであれば特に制限はない。例えば、円筒状の排煙分散管9の下端から所定の距離上方において、円形の分散孔が、管周壁の周方向に沿って30°間隔で一列に配列されている(12個の分散孔が周方向に等間隔で配列されている)構成が挙げられる。
(第1室)
第1室5の内部には、吸収液Lが収容されている。吸収液Lは、吸収液供給管18を通じて第1室5の内部に供給される。
本実施形態における吸収液Lはアルカリ剤を含有する。吸収液Lに含有されるアルカリ剤は、酸を中和する中和剤であり、例えば炭酸カルシウム(石灰石)、水酸化ナトリウム等が挙げられる。また、アルカリ剤含有吸収液Lの溶媒としては、水が挙げられる。
ただし、吸収液Lは硫黄酸化物を吸収できるものであれば特に制限はない。
また、第1室5には、撹拌機24と、吸収液L中に酸素を供給する必要がある場合に用いられる酸素含有ガス噴出ノズル22が配設されている。
酸素含有ガス噴出ノズル22は、アルカリ剤含有吸収液Lおよび排煙に対して空気(酸素)を供給する。この酸素含有ガス噴出ノズル22は、図示を省略する供給ブロワから酸素含有ガス供給管21を通じて空気が供給される。酸素含有ガス噴出ノズル22は酸素を含む気体(酸化用気体)を供給できればよく、空気以外にも例えば、酸素を供給してもよく、あるいは空気以外の酸素を含有する気体を供給してもよい。
吸収液L中には、上述したとおり第2室6から排煙分散管9を介して排煙が吹き込まれる。この排煙は第1室5に収容される吸収液L中を気泡となって上昇し、排煙分散管9の分散孔より上方には気泡と吸収液Lとの混合相からなるフロス層Aが形成される。排煙が吸収液L中を気泡として上昇する間、並びに、フロス層A中を気泡の状態で存在している間に、排煙中に含まれている粉塵や硫黄酸化物が吸収液Lに捕捉され、排煙中から除去される。
このようにして浄化された排煙は、フロス層Aからその上部空間に放散され、さらに後述する気体排出管10を通って第3室7に導入される。
(開口、気体排出管)
第1隔板2及び第2隔板3には、それぞれ開口が配設されている。これらの開口には、第1室5と、第3室7とを連結する気体排出管10が、開口を塞ぐように配設されている。気体排出管10は、第1室5の上部空間に存在する排煙を第3室7に導入させることができる。
この場合、気体排出管10の上端は第2隔板3の表面より上方に突出し、第2隔板3上の洗浄液Lが第2隔板3上に一定量滞留するようになっている。
気体排出管10の横断面形状は、円形や正方形、長方形等の各種の形状であることができる。
(第3室)
第3室7内には、気体排出管10の出口の上方に、上述した本発明の液幕除塵装置50が配設されている。
第3室7の上方に配設された天板4には、脱硫排煙出口が配設され、この脱硫排煙出口には脱硫排煙導出ダクト11が連結されている。
なお、脱硫排煙出口は第3室7の周壁に配設することもできる。
この第3室7内には、気体排出管10の直上に配設されている液幕除塵装置50によって、気体排出管10と液幕除塵装置50が備える気体衝突板26との間の流路に洗浄液Lの液幕が形成されている。気体排出管10から排出された排煙は、この洗浄液Lの液幕を通過するが、その際、洗浄液Lの液幕と接触し、排煙中に残存している粉塵がこの液幕に捕捉され、排煙中から除去される。
(密閉槽の外部構造)
第3室7内の排煙は、脱硫排煙導出ダクト11を通って第3室7の外(密閉槽1の外)へ抜き出される。次いで、第3室7から抜き出された排煙は、ミストエリミネータ12に導入され、ミストエリミネータ12内でその排煙中に含まれていた吸収液L、洗浄液Lの粒子等が除去される。そして、ミストエリミネータ12から排出された排煙は、加熱器37に入り、加熱器37内で排煙中に残存するミストが気化された後、排煙筒38を通って大気へ放出される。
密閉槽1の外部には、第3室7の床面を構成する第2隔板3上に滞留する洗浄液Lを、第3室7内の液幕除塵装置50に循環させるための循環ラインが配設されている。この循環ラインは、第2隔板3上に滞留する洗浄液Lを抜き出す洗浄液抜出し管13、抜き出された洗浄液Lを貯留する洗浄液槽14、洗浄液槽14から洗浄液Lを循環させる循環ポンプ15、及び循環ポンプ15に連結され洗浄液Lを第3室7内(液体導入管41)に供給する洗浄液供給管19からなる。洗浄液槽14には、補給用の洗浄液を補給するための洗浄液補給管20が連結され、洗浄液補給管20を通じて補給用の洗浄液が供給される。
また、液幕除塵装置50に循環される洗浄液Lの一部は、洗浄液供給管19から分岐した導管25を通って吸収液L中に導入させることが好ましい。このような操作により、液幕除塵装置50に循環される洗浄液Lの成分組成を常に所定の範囲に保持し、洗浄液Lの排煙中固形分の除去能力を高く保持させることができる。
洗浄液槽14は、第3室7の床面を形成する第2隔板3の上面に滞留する洗浄液Lを一時的に貯留させる貯槽としての機能と共に、補給用の洗浄液の受槽としての機能を有する。
なお、洗浄液槽14の設置は必ずしも要するものではなく、これを省略し、洗浄液抜出し管13を循環ポンプ15に直接連結させることもできる。この場合には、補給用の洗浄液は、洗浄液補給管20を洗浄液抜出し管13又は洗浄液供給管19に連結し、直接供給することができる。
以上説明した本実施形態の液幕除塵装置50および排煙脱硫装置100によれば、液分散板43の作製のための複雑な加工工程や追加の除塵設備を要しないため低コストでありながら、概略均一な液幕を形成して優れた除塵性能を達成できる。また、本実施形態の液幕除塵装置50および排煙脱硫装置100によれば、固体(石膏や粉塵)を含有する洗浄液Lを吐出して液幕を形成する場合であっても、液分散板43の分散部43aが平滑な面であるため局所的な摩耗による劣化や固着が生じ難く、優れた耐久性およびメンテナンス性が得られる。
1 密閉槽
2 第1隔板
3 第2隔板
4 天板
5 第1室
6 第2室
7 第3室
8 排煙導入ダクト
9 排煙分散管
10 気体排出管
11 排煙導出ダクト
12 ミストエリミネータ
13 洗浄液抜出し管
14 洗浄液槽
15 循環ポンプ
16 循環ポンプ
18 吸収剤供給管
19 洗浄液供給管
20 洗浄液補給管
22 酸素含有ガス噴出ノズル
23 吸収液抜出管
24 撹拌機
25 導管
26 気体衝突板
34 工業用水管
35 工業用水ノズル
36 吸収液ノズル
37 加熱器
38 排煙筒
40 液幕形成手段
41 液体導入管
42 吐出口
43 液分散板
43a 分散部
44 支持部
50 液幕除塵装置
100 排煙脱硫装置
吸収液
洗浄液
A フロス層

Claims (2)

  1. 硫黄酸化物および粉塵を含有する排煙から該硫黄酸化物および粉塵を除去する排煙脱硫装置であって、
    第1隔板および該第1隔板の上方に位置する第2隔板によってその内部が、第1室と、該第1室の上方に隣接する第2室と、該第2室の上方に隣接する第3室と、に区画された密閉槽と、
    前記第2室に形成された排煙入口と、
    前記第3室に形成された脱硫排煙出口と、
    前記第1隔板に形成された透孔と、
    該透孔に垂設され、前記第2室と前記第1室とを連絡し、前記第2室に供給された前記排煙を、前記第1室に収容されている前記硫黄酸化物を吸収する吸収液中に分散可能に設けられた排煙分散管と、
    前記第1室と前記第3室とを連絡し、その上端が前記第2隔板の表面より上方に位置する気体排出管と、
    該気体排出管から流れ出る上昇気流に対向して配設され、該上昇気流中の前記粉塵を液幕に取り込むことによって除去する液幕除塵装置と、を備え、
    前記液幕除塵装置が、
    前記気流に対向して配設される気体衝突手段と、
    該気体衝突手段の中心近傍、且つ、前記気体衝突手段に対して前記気流の流れ方向上流側において、前記気体衝突手段に対向して配設されてなり、分散部を有する液分散手段と、該分散部に対向してなる吐出口を有し、該吐出口から液を吐出する液吐出手段と、を具備し、前記気体衝突手段および前記気体排出管の間に形成される前記気流の流路に前記液幕を形成する液幕形成手段と、を備え、
    前記分散部が、前記吐出口の液の吐出方向に対して、n回対称(ただし、nは任意の2以上の整数である。)で、平面あるいは前記吐出口の方向に向かって凸形状の曲面である平滑な面からなり、該平滑な面が、前記吐出口の液の吐出方向に対して垂直に配設されて、前記吐出口から該分散部に吐出された前記液を該分散部上で流動させて分散し、
    前記吐出口の面積S と、前記平滑な面の面積S との面積比S /S が、0.001以上0.06以下であり、
    前記液幕が、前記流路を流れる気流に対して対向してなることを特徴とする排煙脱硫装置。
  2. 前記吐出口と、前記分散部との距離が、3mm以上50mm以下であることを特徴とする請求項1に記載の排煙脱硫装置。
JP2015238296A 2015-12-07 2015-12-07 液幕除塵装置および排煙脱硫装置 Active JP6730024B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015238296A JP6730024B2 (ja) 2015-12-07 2015-12-07 液幕除塵装置および排煙脱硫装置
KR1020187019112A KR20180090349A (ko) 2015-12-07 2016-11-29 액막 제진 장치 및 배연 탈황 장치
PCT/JP2016/004999 WO2017098698A1 (ja) 2015-12-07 2016-11-29 液幕除塵装置および排煙脱硫装置
CA3005958A CA3005958A1 (en) 2015-12-07 2016-11-29 Liquid film dust arrester and flue gas desulfurization system
US15/778,111 US10780386B2 (en) 2015-12-07 2016-11-29 Liquid film dust arrester and flue gas desulfurization system
CN201680071545.9A CN108367227A (zh) 2015-12-07 2016-11-29 液幕除尘装置及排烟脱硫装置
EP16872600.8A EP3388134A4 (en) 2015-12-07 2016-11-29 LIQUID CURTAIN DUST COLLECTION DEVICE AND DEVICE FOR DESULFURIZING CARBON GAS
TW105140263A TW201733657A (zh) 2015-12-07 2016-12-06 液幕除塵裝置及排煙脫硫裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015238296A JP6730024B2 (ja) 2015-12-07 2015-12-07 液幕除塵装置および排煙脱硫装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017104768A JP2017104768A (ja) 2017-06-15
JP6730024B2 true JP6730024B2 (ja) 2020-07-29

Family

ID=59012905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015238296A Active JP6730024B2 (ja) 2015-12-07 2015-12-07 液幕除塵装置および排煙脱硫装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10780386B2 (ja)
EP (1) EP3388134A4 (ja)
JP (1) JP6730024B2 (ja)
KR (1) KR20180090349A (ja)
CN (1) CN108367227A (ja)
CA (1) CA3005958A1 (ja)
TW (1) TW201733657A (ja)
WO (1) WO2017098698A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019061097A1 (zh) * 2017-09-27 2019-04-04 北京中能诺泰节能环保技术有限责任公司 除尘除雾装置及吸收塔
CN110721588A (zh) * 2019-10-29 2020-01-24 上海蓝魂环保科技有限公司 一种具有除尘作用的船舶海水脱硫设备
CN112090202A (zh) * 2020-09-28 2020-12-18 滁州市汊河之星高新技术研发有限公司 一种环保工程用有害气体处理装置
CN113385009B (zh) * 2021-05-18 2024-02-02 朝阳市宏晟机械制造有限公司 一种燃烧烟气脱硫脱硝塔
IT202100015047A1 (it) * 2021-06-09 2022-12-09 Solidea S R L Dispositivo filtrante per canne fumarie
CN116212550B (zh) * 2023-03-22 2024-04-02 华中科技大学 基于复合吸收液的分级湿法烟气超净脱硫脱硝除尘装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS467688Y1 (ja) * 1966-06-07 1971-03-18
JPS5225477A (en) * 1975-08-20 1977-02-25 Masamoto Kaneko Incinerator
JPS621159A (ja) 1985-06-27 1987-01-07 Canon Inc 記録又は再生装置
DE4300751C2 (de) * 1993-01-14 1994-10-27 Bernhard Reintanz Vorrichtung zum Versprühen von Flüssigkeit, insbesondere von einer Kalkmilchsuspension in Rauchgase von Rauchgas-Entschwefelungsanlagen von Kraftwerken und Müllverbrennungsanlagen von Kraftwerken und Müllverbrennungsanlagen
JP3621159B2 (ja) 1995-06-20 2005-02-16 千代田化工建設株式会社 排ガスの処理方法及び装置
US5741340A (en) * 1995-08-18 1998-04-21 Klemmer; Roland Air venting unit
JP4343412B2 (ja) * 2000-08-30 2009-10-14 東洋エンジニアリング株式会社 電気集塵機
JP4114852B2 (ja) * 2001-08-22 2008-07-09 金子農機株式会社 穀物乾燥機用集塵装置
KR200359932Y1 (ko) 2004-04-17 2004-08-27 채원수 고기구이기의 대기오염방지 장치
JP2008296152A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Okawara Mfg Co Ltd スクラバ装置
JP5660771B2 (ja) 2009-10-26 2015-01-28 千代田化工建設株式会社 排ガス処理装置
TR201809457T4 (tr) 2010-12-10 2018-07-23 General Electric Technology Gmbh Saptırıcı plakalar içeren bir yaş yıkayıcı ve bir proses gazının temizlenmesine yönelik bir yöntem.

Also Published As

Publication number Publication date
US20180345202A1 (en) 2018-12-06
KR20180090349A (ko) 2018-08-10
EP3388134A1 (en) 2018-10-17
TW201733657A (zh) 2017-10-01
CN108367227A (zh) 2018-08-03
US10780386B2 (en) 2020-09-22
CA3005958A1 (en) 2017-06-15
EP3388134A4 (en) 2019-07-31
WO2017098698A1 (ja) 2017-06-15
JP2017104768A (ja) 2017-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6730024B2 (ja) 液幕除塵装置および排煙脱硫装置
AU673915B2 (en) Wet type flue gas desulfurizer
EP1034025B1 (en) Gas-liquid contactor with liquid redistribution device
TWI629089B (zh) 排煙脫硫裝置
JP5634794B2 (ja) 煙道ガスを洗浄する装置及び方法
JP2010167330A (ja) 湿式二段脱硫装置
JP2015073990A (ja) 湿式脱硫スプレー塔用の方法および装置
JP2023025270A (ja) 排ガス処理方法および排ガス処理装置
JP4905926B2 (ja) 二室型湿式排煙脱硫装置
KR102061276B1 (ko) 습식배연 탈황장치
JP3621159B2 (ja) 排ガスの処理方法及び装置
JP2001327831A (ja) 湿式排ガス脱硫装置
JP3519497B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置
JP2002153727A (ja) 二室型湿式排煙脱硫装置
JP3590856B2 (ja) 排ガスの脱硫方法
JP3842706B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置と方法
JPH0819726A (ja) 湿式排ガス脱硫方法および装置
KR102130840B1 (ko) 습식배연 탈황장치
JP2013158765A (ja) 排煙脱硫装置
JPH0938452A (ja) 湿式排煙脱硫装置
JPH09313877A (ja) 排煙脱硫装置と方法
JP2003210935A (ja) 湿式排煙脱硫装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6730024

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250