JP6729305B2 - 車載中継装置 - Google Patents

車載中継装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6729305B2
JP6729305B2 JP2016214485A JP2016214485A JP6729305B2 JP 6729305 B2 JP6729305 B2 JP 6729305B2 JP 2016214485 A JP2016214485 A JP 2016214485A JP 2016214485 A JP2016214485 A JP 2016214485A JP 6729305 B2 JP6729305 B2 JP 6729305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
vehicle
communication
relay device
data indicating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016214485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018074476A (ja
JP2018074476A5 (ja
Inventor
剛史 紺谷
剛史 紺谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2016214485A priority Critical patent/JP6729305B2/ja
Priority to US16/345,147 priority patent/US10661732B2/en
Priority to CN201780062895.3A priority patent/CN109804600B/zh
Priority to PCT/JP2017/038650 priority patent/WO2018084060A1/ja
Publication of JP2018074476A publication Critical patent/JP2018074476A/ja
Publication of JP2018074476A5 publication Critical patent/JP2018074476A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6729305B2 publication Critical patent/JP6729305B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0231Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • G06F17/40Data acquisition and logging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0242Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using non-visible light signals, e.g. IR or UV signals
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0276Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle
    • G05D1/0278Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle using satellite positioning signals, e.g. GPS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/02Details
    • H04B3/36Repeater circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/48Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for in-vehicle communication

Description

本発明は、通信線を介して通信可能に接続された外部装置から送信された通信信号を中継する車載中継装置に関する。
従来、車両に搭載される車載機器の増加に伴って、車載機器間の情報送受信を行うため
の車内ネットワークが大規模化している。このため、車内ネットワークを複数に分割し、
ゲートウェイなどの車載中継装置を用いて車内ネットワーク間の情報送受信を中継する構成が採用される。車載中継装置の中には、単なる中継を行うだけでなく、例えば車内ネットワークに接続されたECU(Electronic Control Unit )のプログラムを更新する機能を備えているものが散見される。
具体的に特許文献1には、車載電子制御装置(ECU)とマルチプロトコルで接続された車載中継装置が記載されている。この車載中継装置は、大規模メモリとしてフラッシュROM(Read Only Memory )を有し、そのフラッシュROMに情報センタから受信した新旧プログラムを記憶しており、新旧プログラムの差分データを検索してECUに送信するように構成されている。
一方、ECUは車載装置の制御に係る様々な機能を分担している。特に安全系に係るエアバッグECUの中には、エアバッグの制御に加えて、車両の衝突時に車両情報の一部を内部の不揮発メモリに記録するものがある(特許文献2のエアバッグコントロールユニット及び特許文献3のエアバッグ制御ユニット参照)。また、特許文献4に記載されたカーナビゲーション装置は、走行データ、位置データ、周辺画像データ及び運転者の視線方向データを、時刻と共にメモリに周期的に記録するようになっている。
特開2014−182571号公報 特開2006−193017号公報 特開2010−85234号公報 特開2007−72567号公報
しかしながら、特許文献2から4に記載された技術では、メモリに記録される車両情報及びデータの種類に限りがあった。また、特許文献3及び4に記載の発明によって記録された車両情報と、特許文献5に記載の発明によって記録されたデータとは、特定のECU及び特定の装置に偏在しており、集中的な管理に適していないという問題があった。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、車両走行中に発生する情報又はデータを一元的に記録することが可能な車載中継装置を提供することにある。
本発明の一態様に係る車載中継装置は、複数の通信線の何れかを介して通信可能に接続された複数の車載の通信装置のうち、一の通信線に接続された通信装置から送信された通信信号を受信して他の通信線に送信する車載中継装置において、受信した通信信号に第1データが含まれているか否かを判定する第1判定部と、該第1判定部で含まれていると判定した第1データを順次記憶する不揮発性の記憶部と、受信した通信信号に第2データが含まれているか否かを判定する第2判定部と、該第2判定部で第2データが含まれていると判定した場合、前記記憶部による記憶を禁止する禁止部とを備える。
なお、本願は、このような特徴的な処理部を備える車載中継装置として実現することができるだけでなく、かかる特徴的な処理をステップとする車載中継方法として実現したり、かかるステップをコンピュータに実行させるためのプログラムとして実現したりすることができる。また、車載中継装置の一部又は全部を半導体集積回路として実現したり、車載中継装置を含むその他のシステムとして実現したりすることができる。
上記によれば、車両走行中に発生する情報又はデータを一元的に記録することが可能となる。
本発明の実施形態1に係る車載中継装置を含む車載通信システムの構成を示すブロック図である。 データ管理領域及びデータ記憶領域の内容を模式的に示す説明図である。 通信信号に含まれる特定のデータを抽出して記憶領域に記憶するCPUの処理手順を示すフローチャートである。 本発明の実施形態2に係る車載中継装置を含む車載通信システムの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態3に係る車載中継装置を含む車載通信システムの構成を示すブロック図である。
[本発明の実施形態の説明]
最初に本発明の実施態様を列記して説明する。また、以下に記載する実施形態の少なくとも一部を任意に組み合わせてもよい。
(1)本発明の一態様に係る車載中継装置は、複数の通信線の何れかを介して通信可能に接続された複数の車載の通信装置のうち、一の通信線に接続された通信装置から送信された通信信号を受信して他の通信線に送信する車載中継装置において、受信した通信信号に自動運転に係るデータが含まれているか否かを判定する第1判定部と、該第1判定部で含まれていると判定した自動運転に係るデータを順次記憶する不揮発性の記憶部と、受信した通信信号に衝突を示すデータが含まれているか否かを判定する第2判定部と、該第2判定部で衝突を示すデータが含まれていると判定した場合、前記記憶部による記憶を禁止する禁止部とを備える。
本態様にあっては、複数の通信線の何れかに接続された車載の通信装置から送信された通信信号を受信し、受信した通信信号の宛先に基づいて中継先の通信線を特定し、特定した通信線に受信した通信信号を中継すべく送信する。中継に際し、受信した通信信号に含まれている第1データを抽出して不揮発性の記憶部に順次記憶し、通信信号に第2データが含まれていた場合は、以後、記憶部への記憶を行わないようにする。これにより、第2データを含む通信信号が受信された時より前に記憶された第1データが記憶部に保持される。
(2)時刻を示すデータを取得する取得部を更に備え、前記記憶部は、前記自動運転に係るデータを記憶する場合に、前記取得部が取得したデータと共に記憶するようにしてあることが好ましい。
本態様にあっては、第1データが時刻を示すデータと共に記憶部に記憶されるため、第1データに対応する事象が発生した時刻が特定される。
(3)前記禁止部は、前記第2判定部で衝突を示すデータが含まれていると判定した時から所定時間の経過後に前記記憶部への記憶を禁止するようにしてあることが好ましい。
本態様にあっては、受信した通信信号に第2データが含まれていた場合は、所定時間だけ第1データの記憶を継続し、所定時間の経過後は記憶部への記憶を行わないようにする。これにより、第2データが含まれる通信信号が受信された時から所定時間が経過するまでの間に通信信号から抽出された第1データが記憶部に更に保持される。
(4)前記自動運転に係るデータは、カメラによる車両内外の撮像データと、ミリ波センサ、赤外線センサ及びLIDAR(Light Detection and Ranging )センサ夫々によるセンシングデータと、GPS(Global Positioning System )による位置データと、車速センサによる車速データと、加速度センサによる加速度データと、アクセルペダルの踏み込みに応じたアクセル開度を示すデータと、ブレーキペダルの踏み込みに応じたブレーキ開度を示すデータと、操舵角度を示すデータと、自車両の自動運転の状態を示すデータと、運転者の運転状態を示すデータと、運転者以外の搭乗者に係るデータとのうちの少なくとも1つであることが好ましい。
本態様にあっては、車両内外の撮像データと、ミリ波センサ、赤外線センサ及びLIDARセンサ夫々のセンシングデータと、位置データと、車速データと、加速度データと、アクセル開度を示すデータと、ブレーキ開度を示すデータと、操舵角度を示すデータと、自動運転の状態を示すデータと、運転者の運転状態を示すデータと、搭乗者に関するデータとのうちの少なくとも1つのデータが、受信した通信信号に含まれていた場合に、これを抽出して記憶部に記憶する。これにより、特に自動運転に関するデータが記憶部に記憶される。
(5)一の通信線は、イーサネット(登録商標)の通信規格に準拠しており、前記撮像データは、前記通信規格による通信信号に含まれていることが好ましい。
本態様にあっては、イーサネットの通信信号に含められてイーサネットの通信線で車載中継装置まで伝送される撮像データを受信するため、ビットレートが高い撮像データであっても記憶部に記憶される。
(6)前記記憶部は、書き替え可能なメモリに記憶してあるコンピュータプログラムに基づく処理を実行するプロセッサを有する通信装置に送信すべきコンピュータプログラムを記憶するようにしてあることが好ましい。
本態様にあっては、通信装置に送信すべき更新用コンピュータプログラムが記憶部に記憶されるため、この更新用コンピュータプログラムの記憶領域と、第1データの記憶領域とを共用した場合は、記憶部の記憶容量がトータルで削減される。
[本発明の実施形態の詳細]
本発明の実施形態に係る車載中継装置の具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。また、各実施形態で記載されている技術的特徴は、お互いに組み合わせることが可能である。
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1に係る車載中継装置を含む車載通信システムの構成を示すブロック図である。図中1aは車載中継装置であり、車載中継装置1aは、CPU(Central Processing Unit )11を有するマイクロコンピュータを含んでなる。CPU11は、プログラム等の情報を記憶するROM12、一時的に発生した情報を記憶するRAM(Random Access Memory )13、経過時間等を計時するタイマ14及びフラッシュROM(不揮発性の記憶部に相当)15と互いにバス接続されている。
CPU11には、更に、CAN(Controller Area Network)、LIN(Local Interconnect Network )、MOST(Media Oriented Systems Transport )、AVTP(Audio Video Transport Protocol )、FlexRay(登録商標)等の通信規格による通信を行う通信部21,22,23,24,25がバス接続されている。フラッシュROM15は、後に詳述するデータ管理領域151及びデータ記憶領域152を含んでなる。
通信部21は、安全系(セーフティ系)の通信線31を介してECU411,412と通信可能に接続されている。ECU412は、不図示の衝突センサにより自車両の衝突を検知したときにエアバッグ51の制御を行うと共に、衝突を示すデータ(第2データに相当:以下、所定のデータという)を含む通信信号を、他のECU及び/又は車載中継装置1aに送信する。
通信部22は、マルチメディア系の通信線32を介してECU421,422と通信可能に接続されている。ECU422は、GPS機能を有するカーナビゲーション装置(以下、カーナビという)52から取得した自車両の位置データを含む通信信号を、他のECU及び/又は車載中継装置1aに送信する。ECU422は、また、車載中継装置1a又は他のECUからの要求に応じて、カーナビ52から取得した時刻を示すデータ(以下、時刻データとも言う)を含む通信信号を応答信号として送信する。
通信部23は、シャーシ系の通信線33を介してECU431,432,433,434と通信可能に接続されている。ECU431は、ステアリング装置531を制御して操舵角度を示すデータを含む通信信号を、他のECU及び/又は車載中継装置1aに送信する。ECU432は、例えばABS(Antilock Brake System )を制御するものであり、アクセルペダル532及びブレーキペダル533夫々の踏み込みに応じたアクセル開度及びブレーキ開度を示すデータを含む通信信号を、他のECU及び/又は車載中継装置1aに送信する。ECU433及び434夫々は、速度センサ534及び加速度センサ535に接続されており、車速データを含む通信信号及び加速度データを含む通信信号を、他のECU及び/又は車載中継装置1aに送信する。
通信部24は、自動運転系の通信線34を介してECU441,442,443と通信可能に接続されている。ECU441は、LIDARセンサ541によるセンシングデータを含む通信信号を、他のECU及び/又は車載中継装置1aに送信する。ECU442は、ミリ波センサ542及び赤外線センサ543夫々によるセンシングデータを含む通信信号を、他のECU及び/又は車載中継装置1aに送信する。ECU443は、自動運転を統合制御するECUであり、自車両の自動運転の状態を示すデータを含む通信信号を、他のECU及び/又は車載中継装置1aに送信する。
通信部25は、ボディ系の通信線35を介してECU451,452と通信可能に接続されている。ECU451は、運転者の視線センサ、頭位センサ等の運転者用センサ551から取得した運転者の運転状態を示すデータを含む通信信号を、他のECU及び/又は車載中継装置1aに送信する。ECU452は、運転者以外の搭乗者用の着座センサ等の搭乗者用センサ552から取得した搭乗者に係るデータを含む通信信号を、他のECU及び/又は車載中継装置1aに送信する。
なお、各通信線と各ECUとの対応は、車載中継装置1aの外部装置に係る接続によって決まるものであるため、図1に示すものに限定されない。例えばECU441,442,443が通信線33又は35を介して車載通信装置1aと通信可能に接続されていてもよい。また、各ECUに接続される車載機器は図1に示すものに限定されず、例えばアクセルペダル532がECU432とは異なる他のECUに接続されていてもよい。
上述の構成において、車載中継装置1aは、通信部21,22,23,24,25の何れかによって通信信号を受信したか否かを時系列的に判定しており、受信した通信信号に特定のデータ(第1データに相当)が含まれている場合は、特定のデータを抽出してデータ記憶領域152に順次記憶する。データ記憶領域152への各データの記憶は、データ管理領域151の内容に基づいて行われる。
ここでの特定のデータは、ECU442からのミリ波センサ542及び赤外線センサ543夫々のセンシングデータと、ECU441からのLIDARセンサ541のセンシングデータと、ECU422からの位置データと、ECU433からの車速データと、ECU434からの加速度データと、ECU432からのアクセル開度を示すデータ及びブレーキ開度を示すデータと、ECU431からの操舵角度を示すデータと、ECU443からの自車両の自動運転の状態を示すデータと、ECU451からの運転者の運転状態を示すデータと、ECU452からの搭乗者に係るデータとのうちの少なくとも1つのデータである。
図2は、データ管理領域151及びデータ記憶領域152の内容を模式的に示す説明図である。データ記憶領域152は、特定のデータとしてのデータ1、データ2、・・データn(nは2以上の整数)夫々について、複数のデータを順次記憶するための領域が確保されている。但しn種類のデータ夫々のサイズは一定であるものとする。データ管理領域151は、データ1、データ2、・・データn夫々の記憶領域のためのスタートポインタ及びエンドポインタが記憶される。
スタートポインタは、各データの記憶領域のうち、最古のデータが記憶されるメモリアドレス(以下、単にアドレスとも言う)を指し示している。エンドポインタは、各データの記憶領域のうち、最新のデータの次のデータが記憶されるべきメモリアドレスを指し示している。よって、各データの記憶領域にデータが何も記憶されていない場合は、スタートポインタ及びエンドポインタの内容が同一である。各データの記憶領域にデータが1つ書き込まれる都度、エンドポインタの内容が夫々のデータのサイズ分だけインクリメントされる。
具体的に、図2に示すデータ1及びデータn夫々の記憶領域には、データ1_1,1_2,1_3及びデータn_1,n_2,n_3が3つずつ記憶されている。記憶内容が無意味である領域は「φ」で表される。データ1及びデータ2の記憶領域については、スタートポインタ及びエンドポインタの内容が、記憶領域の先頭アドレスに初期化されていた場合を示している。また、データnの記憶領域については、スタートポインタ及びエンドポインタの内容が、記憶領域の先頭から3つ目のデータを記憶すべきアドレスに初期化されていた場合を示している。
エンドポインタが指し示すアドレスが、夫々のデータの記憶領域から外れることとなる場合は、夫々の記憶領域の先頭アドレスがエンドポインタに書き込まれる。また、エンドポインタの内容がスタートポンタの内容と一致することとなる場合は、スタートポインタの内容が、次のデータを記憶すべきアドレスに書き替えられる。このときに最古のデータが1つ廃棄される。具体的に、図2に示すi個のデータ2の記憶領域では、データ2_1及びデータ2_2(何れも不図示)が、既にデータ2_i+1及びデータ2_i+2で上書きされており、データ2_3は、次に最新のデータが記憶されたときにデータ2_i+3で上書きされて廃棄される。
このように、各データの記憶領域は、所謂リングバッファ又はFIFO(First-In First Out )メモリになっている。なお、データ管理領域151には、スタートポインタ及びエンドポインタに加えて、各データの記憶領域の先頭アドレス、末尾アドレス、データサイズが記憶されているが、これらの図示を省略する。図2に示す例では、データ毎に独立した記憶領域を設けたが、これに限定されず、例えばデータ1、データ2、・・データnの全てをデータ種別で識別されるようにして、1つの記憶領域に生起順に記憶するようにしてもよい。
車載中継装置1aは、更に、受信した通信信号にECU412から送信された衝突を示すデータが含まれていた場合は、タイマ14による計時を開始し、タイマ14が所定時間を計時したときに、データ記憶領域152への記憶を行わないようにする。これにより、車両の衝突後、所定時間だけ記憶領域に特定のデータが記憶され続ける。
以下では、上述した車載中継装置1aの動作を、それを示すフローチャートを用いて説明する。図3は、通信信号に含まれる特定のデータを抽出してデータ記憶領域152に記憶するCPU11の処理手順を示すフローチャートである。図中の延長フラグは、通信信号に所定のデータが含まれていた場合に、所定時間の計時中であることを示すフラグであり、RAM13に記憶される。図3の処理は、車載中継装置1aが中継動作を開始したときに起動される。
図3の処理が起動された場合、CPU11は、初期化処理として延長フラグを0にクリアする(S11)。次いで、CPU11は、延長フラグが1にセットされているか否かを判定し(S12)、セットされている場合(S12:YES)、タイマ14が所定時間を計時したか否かを更に判定し(S13)、所定時間を計時した場合(S13:YES)に、図3の処理を終了する(禁止部に相当)。以後、データ記憶領域152への記憶が禁止される。
ステップS12で延長フラグが1にセットされていない場合(S12:NO)、又はステップS13でタイマ14が未だ所定時間を計時していない場合(S13:NO)、CPU11は、何れかの通信部により通信信号を受信したか否かを判定し(S14)、受信していない場合(S14:NO)、ステップS12に処理を移してステップS12からステップS14までの処理の実行を繰り返す。
一方、通信信号を受信した場合(S14:YES)、CPU11は、受信した通信信号に前述の特定のデータが含まれているか否かを判定し(S15:第1判定部に相当)、含まれている場合(S15:YES)、通信信号から特定のデータを抽出する(S16)。この時、CPU11は、ECU422から時刻データを取得し(S17:取得部に相当)、抽出した特定のデータと取得した時刻データとを、特定のデータに応じたデータ記憶領域152に記憶して(S18)、ステップS12に処理を移す。車載中継装置1aがリアルタイムクロック等の時計を備えている場合、CPU11は、該リアルタイムクロックから時刻データを取得してもよい(これも取得部に相当)。
ステップS15で、受信した通信信号に特定のデータが含まれていない場合(S15:NO)、CPU11は、受信した通信信号に前述の所定のデータ、即ち衝突を示すデータが含まれているか否かを判定し(S19:第2判定部に相当)、含まれている場合(S19:YES)、延長フラグを1にセットし(S20)、タイマ14による計時を開始して(S21)、ステップS12に処理を移す。一方、ステップS19で、受信した通信信号に前述の所定のデータが含まれていない場合(S19:NO)、CPU11は、特段の処理を行わずにステップS12に処理を移す。
上述のフローチャートでは、受信した通信信号に衝突を示すデータが含まれていた場合に、CPU11が所定時間だけデータ記憶領域152への記憶を継続したが、例えば、所定時間を待たずに単にデータ記憶領域152への記憶を中止(即ち禁止)するようにしてもよい。また例えば、データ記憶領域152への記憶を所定時間だけ継続中に電源断の緊急割込が入った場合は、直ちにデータ記憶領域152の記憶内容を待避させたり、確実に保護したりする処理を行ってもよい。
以上のように本実施形態1によれば、通信線31,32,33,34,35の何れかに接続された車載のECU422,431,432,433,434,441,442,443,451,452から送信された通信信号を受信し、受信した通信信号の宛先に基づいて中継先の通信線を特定し、特定した通信線に受信した通信信号を中継すべく送信する。中継に際し、受信した通信信号に含まれている特定のデータ(第1データ)を抽出してフラッシュROM15のデータ記憶領域152に順次記憶し、通信信号に衝突を示すデータ(第2データ)が含まれていた場合は、以後、データ記憶領域152への記憶を行わないようにする。これにより、衝突を示すデータを含む通信信号を受信した時より前に記憶した特定のデータをデータ記憶領域152に保持することが可能となる。
また、実施形態1によれば、特定のデータが時刻データと共にデータ記憶領域152に記憶されるため、特定のデータに対応する事象が発生した時刻を特定することが可能となる。
更に、実施形態1によれば、受信した通信信号に衝突を示すデータが含まれていた場合は、所定時間だけ特定のデータの記憶を継続し、所定時間の経過後はデータ記憶領域152への記憶を行わないようにする。これにより、衝突を示すデータが含まれる通信信号を受信した時から所定時間が経過するまでの間に通信信号から抽出した特定のデータをデータ記憶領域152に更に保持することが可能となる。
(実施形態2)
実施形態1が、カメラによる撮像データを明示的には中継しない形態であるのに対し、実施形態2は、イーサネットスイッチで撮像データをスイッチングして中継する形態である。図4は、本発明の実施形態2に係る車載中継装置を含む車載通信システムの構成を示すブロック図である。図中1bは車載中継装置であり、車載中継装置1bは、CPU11を有するマイクロコンピュータを含んでなる。
CPU11は、ROM12、RAM13、タイマ14、フラッシュROM15、通信部21,22及び通信部26と互いにバス接続されている。CPU11には、更に、イーサネットの通信規格に準拠する通信線37,38からの通信信号の宛先のMACアドレスに基づいてイーサネットの通信信号をスイッチングするイーサネットスイッチ27が、バス間I/F部28を介してバス接続されている。バス間I/F部28は、イーサネットスイッチ27内の不図示のスイッチングバスとCPU11のバスとをインタフェースするためのものである。イーサネットスイッチ27及びバス間I/F部28が通信部に相当する。
通信部22は、通信線32を介してECU422,423と通信可能に接続されている。ECU423は、カメラ57による車両内外の撮像を制御する。カメラ57による撮像データは、記録装置58を宛先とする通信信号に含められて通信線37で伝送される。
通信部26は、診断系の通信線36を介してECU461,462と通信可能に接続されている。ECU461は、記録装置58による撮像データの記録を制御する。記録装置58は、イーサネットスイッチ27でスイッチングされて通信線38で伝送される撮像データを記録するドライブレコーダである。ECU462は、遠隔通信部59によるWebサーバとの通信を制御する。遠隔通信部59は、通信線38で高速に伝送されるデータを不図示のWebサーバに送信するためのものである。
なお、ECU423及びカメラ57を通信線37に共通的に接続してもよいし、ECU461及び記録装置58を通信線38に共通的に接続したり、ECU462及び遠隔通信部59を通信線38に共通的に接続したりしてもよい。その他、実施形態1に対応する箇所には同様の符号を付してその説明を省略する。
上述の構成において、車載中継装置1bは、通信部21,22,26及びイーサネットスイッチ27の何れかによって通信信号を受信したか否かを時系列的に判定しており、受信した通信信号に特定のデータ(第1データに相当)が含まれている場合は、特定のデータを抽出してデータ記憶領域152に順次記憶する。データ記憶領域152に記憶されたデータ1、データ2、・・データnは、事後的に不図示のWebサーバに送信される。
ここでの特定のデータは、ECU422からの位置データ、及びカメラ57からの撮像データの少なくとも一方であるが、実施形態1の図1に示す各ECUと接続して他の特定のデータをデータ記憶領域152に記憶してもよい。
データ記憶領域152への各データの記憶方法については、実施形態1の場合と同様である。また、車載中継装置1の動作を示すフローチャートについても、実施形態1の図3に示すものと同様であるため、図の記載とその説明を省略する。
なお、本実施形態2にあっては、像データが含まれるイーサネットの通信信号をイーサネットスイッチ27でスイッチングして記録装置58に中継したが、これに限定されるものではない。例えば、イーサネットスイッチ27及びバス間I/F部28に代えてイーサネットの標準的な通信部を備えておき、カメラ57に撮像データを含む通信信号を車載中継装置宛に送信させ、イーサネットの通信部で受信した通信信号に含まれる撮像データをデータ記憶領域152に記憶してもよい。この場合であっても、データ記憶領域152に記憶された各データは、事後的にWebサーバに送信される。
以上のように本実施形態2によれば、イーサネットの通信信号に含められてイーサネットの通信線37で車載中継装置1bまで伝送されるカメラ57の撮像データを、イーサネットスイッチ27又はイーサネットの通信部で受信して取り込むため、ビットレートが高い撮像データであってもデータ記憶領域152に記憶することが可能となる。
また、実施形態1及び2によれば、車両内外の撮像データと、ミリ波センサ542、赤外線センサ543及びLIDARセンサ541夫々のセンシングデータと、位置データと、車速データと、加速度データと、アクセル開度を示すデータと、ブレーキ開度を示すデータと、操舵角度を示すデータと、自動運転の状態を示すデータと、運転者の運転状態を示すデータと、搭乗者に関するデータとのうちの少なくとも1つのデータが、受信した通信信号に含まれていた場合に、これを抽出してデータ記憶領域152に記憶する。これにより、特に自動運転に関するデータを、データ記憶領域152に記憶することが可能となる。
(実施形態3)
実施形態1及び2は、車載中継装置1a及び1bが各ECUの更新用コンピュータプログラム(以下、単に更新プログラムとも言う)を記憶する機能を有しない形態であるのに対し、実施形態3は、車載中継装置がフラッシュROM15に各ECUへ送信すべき更新プログラムを記憶する形態である。図5は、本発明の実施形態3に係る車載中継装置を含む車載通信システムの構成を示すブロック図である。図中1cは車載中継装置であり、車載中継装置1cは、CPU11を有するマイクロコンピュータを含んでなる。
CPU11は、ROM12、RAM13、タイマ14、フラッシュROM15、通信部21,22及びI/F部16と互いにバス接続されている。I/F部16は、外部のプログラム更新装置6とOBD(On-Board Diagnostics )コネクタ17を介してインタフェースするためのものである。
ECU411は、CPU41(プロセッサに相当)を有するマイクロコンピュータを含んでなる。CPU41は、フラッシュROM42、RAM43、及び通信線31を介して車載中継装置1cと通信するための通信部44と互いにバス接続されている。フラッシュROM42(書き替え可能なメモリに相当)には、アプリケーションプログラム42b(コンピュータプログラムに相当)と、該アプリケーションプログラム42bに更新プログラムをロードして上書きするためのブートローダ42aとが記憶されている。
プログラム更新装置6は、CPU61を有するマイクロコンピュータを含んでなる。CPU61は、ROM62、RAM63、車載中継装置1cとインタフェースするためのI/F部64、及び内部記憶装置65と互いにバス接続されている。内部記憶装置65には、例えばECU411のための更新プログラム650が記憶されている。更新プログラム650は、更新データA、更新データB及び更新データCに分割されている。
その他、実施形態1に対応する箇所には同様の符号を付してその説明を省略する。
上述の構成において、自車両が停止している場合、データ記憶領域152に特定のデータが記憶されることはない。この状態でプログラム更新装置6から更新プログラム650が更新データA、更新データB及び更新データCの順に車載中継装置1cに送信される。車載中継装置1cは、受信した更新プログラム650を更新プログラム150(通信装置に送信すべきコンピュータプログラムに相当)としてフラッシュROM15に記憶する。この場合、更新プログラム150をデータ記憶領域152及び/又はデータ管理領域151に重ねて記憶することにより、フラッシュROM15の記憶容量がトータルで削減される。
フラッシュROM15に記憶された更新プログラム150は、通信部21及び通信線31を介してECU411に送信される。ECU411のCPU41は、通信部44により受信した更新プログラム150を、一旦RAM43に更新プログラム430として記憶する。その後、CPU41は、ブートローダ42aに制御を移すことにより、更新プログラム430をアプリケーションプログラム42bに上書きしてプログラムの更新を完了させる。
以上のように本実施形態3によれば、ECU411に送信すべき更新用コンピュータプログラム150がデータ記憶領域152に記憶されるため、フラッシュROM15の記憶容量をトータルで削減することが可能となる。
1a、1b、1c 車載中継装置
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 タイマ
15 フラッシュROM
150、430、650 更新プログラム
151 データ管理領域
152 データ記憶領域
16 I/F部
17 OBDコネクタ
21、22、23、24、25、26 通信部
27 イーサネットスイッチ
28 バス間I/F部
31、32、33、34、35、36、37、38 通信線
411、412、421、422、423、431、432、433、434、441、442、443、451、452、461、462 ECU
51 エアバッグ
52 カーナビ
57 カメラ
58 記録装置
59 遠隔通信部
531 ステアリング装置
532 アクセルペダル
533 ブレーキペダル
534 速度センサ
535 加速度センサ
541 LIDARセンサ
542 ミリ波センサ
543 赤外線センサ
551 運転者用センサ
552 搭乗者用センサ
6 プログラム更新装置

Claims (6)

  1. 複数の通信線の何れかを介して通信可能に接続された複数の車載の通信装置のうち、一の通信線に接続された通信装置から送信された通信信号を受信して他の通信線に送信する車載中継装置において、
    受信した通信信号に自動運転に係るデータが含まれているか否かを判定する第1判定部と、
    該第1判定部で含まれていると判定した自動運転に係るデータを順次記憶する不揮発性の記憶部と、
    受信した通信信号に衝突を示すデータが含まれているか否かを判定する第2判定部と、
    該第2判定部で衝突を示すデータが含まれていると判定した場合、前記記憶部による記憶を禁止する禁止部と
    を備える車載中継装置。
  2. 時刻を示すデータを取得する取得部を更に備え、
    前記記憶部は、前記自動運転に係るデータを記憶する場合に、前記取得部が取得したデータと共に記憶するようにしてある請求項1に記載の車載中継装置。
  3. 前記禁止部は、前記第2判定部で衝突を示すデータが含まれていると判定した時から所定時間の経過後に前記記憶部への記憶を禁止するようにしてある請求項1又は2に記載の車載中継装置。
  4. 前記自動運転に係るデータは、カメラによる車両内外の撮像データと、ミリ波センサ、赤外線センサ及びLIDAR(Light Detection and Ranging )センサ夫々によるセンシングデータと、GPS(Global Positioning System )による位置データと、車速センサによる車速データと、加速度センサによる加速度データと、アクセルペダルの踏み込みに応じたアクセル開度を示すデータと、ブレーキペダルの踏み込みに応じたブレーキ開度を示すデータと、操舵角度を示すデータと、自車両の自動運転の状態を示すデータと、運転者の運転状態を示すデータと、運転者以外の搭乗者に係るデータとのうちの少なくとも1つである請求項1から3の何れか1項に記載の車載中継装置。
  5. 一の通信線は、イーサネット(登録商標)の通信規格に準拠しており、
    前記撮像データは、前記通信規格による通信信号に含まれている
    請求項4に記載の車載中継装置。
  6. 前記記憶部は、書き替え可能なメモリに記憶してあるコンピュータプログラムに基づく処理を実行するプロセッサを有する通信装置に送信すべきコンピュータプログラムを記憶するようにしてある請求項1から5の何れか1項に記載の車載中継装置。
JP2016214485A 2016-11-01 2016-11-01 車載中継装置 Expired - Fee Related JP6729305B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016214485A JP6729305B2 (ja) 2016-11-01 2016-11-01 車載中継装置
US16/345,147 US10661732B2 (en) 2016-11-01 2017-10-26 In-vehicle relay device
CN201780062895.3A CN109804600B (zh) 2016-11-01 2017-10-26 车载中继装置
PCT/JP2017/038650 WO2018084060A1 (ja) 2016-11-01 2017-10-26 車載中継装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016214485A JP6729305B2 (ja) 2016-11-01 2016-11-01 車載中継装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018074476A JP2018074476A (ja) 2018-05-10
JP2018074476A5 JP2018074476A5 (ja) 2019-03-22
JP6729305B2 true JP6729305B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=62076032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016214485A Expired - Fee Related JP6729305B2 (ja) 2016-11-01 2016-11-01 車載中継装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10661732B2 (ja)
JP (1) JP6729305B2 (ja)
CN (1) CN109804600B (ja)
WO (1) WO2018084060A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10958576B2 (en) * 2019-02-14 2021-03-23 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for data processing and storage in vehicles having a zone-based, central computing in-vehicle communications network architecture
JP2021118455A (ja) * 2020-01-27 2021-08-10 株式会社デンソー 制御システム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11191084A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 Canon Inc 通信エラーデータ記録方法および装置、記録媒体
JP4839109B2 (ja) * 2006-03-17 2011-12-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載データベースシステム
JP4623156B2 (ja) * 2008-07-25 2011-02-02 トヨタ自動車株式会社 車両情報記録システム、車両情報記録装置、車両情報記録方法
CN201535926U (zh) * 2009-11-03 2010-07-28 中国北车股份有限公司大连电力牵引研发中心 机车运行记录装置
JP6337533B2 (ja) * 2013-03-26 2018-06-06 株式会社リコー 端末、端末システム及びプログラム
JP2014195143A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載中継装置及び通信システム
JP5904163B2 (ja) * 2013-06-19 2016-04-13 株式会社オートネットワーク技術研究所 接続検出装置及び車載中継装置
JP5949732B2 (ja) * 2013-11-27 2016-07-13 株式会社オートネットワーク技術研究所 プログラム更新システム及びプログラム更新方法
CN103632412B (zh) * 2013-12-12 2016-09-21 惠州市德赛西威汽车电子股份有限公司 车载数据管理方法及装置
JP6172090B2 (ja) * 2014-08-27 2017-08-02 株式会社デンソー 中継装置
US10332631B2 (en) * 2015-07-07 2019-06-25 Seven Medical, Inc. Integrated medical platform
JP6394561B2 (ja) * 2015-10-20 2018-09-26 トヨタ自動車株式会社 車載記録システム及び車載制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018074476A (ja) 2018-05-10
CN109804600A (zh) 2019-05-24
WO2018084060A1 (ja) 2018-05-11
US20190283692A1 (en) 2019-09-19
US10661732B2 (en) 2020-05-26
CN109804600B (zh) 2021-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11824871B2 (en) Vehicle relay device, relay method, and recording medium storing program for stopping unauthorized control by in-vehicle equipment
EP3018635B1 (en) In-vehicle communication system
EP3793141B1 (en) Anomaly sensing electronic control unit, vehicle-mounted network system, and anomaly sensing method
US10270619B2 (en) In-vehicle recording system and in-vehicle control apparatus
JP6432490B2 (ja) 車載制御装置、及び、車載記録システム
US8825280B2 (en) Vehicle data storage system, vehicle data storage apparatus, vehicle data storage server, and vehicle data storage method
JP5938197B2 (ja) 走行データ転送システム
US20240039932A1 (en) In-vehicle relay device, relay method, and recording medium storing program
JP2012156803A (ja) 車載ネットワークシステム
JP6729305B2 (ja) 車載中継装置
JP5696636B2 (ja) 情報処理装置、データ記録方法
JP2002063681A (ja) 車載画像表示装置
JP4265124B2 (ja) ドライブレコーダ
JP5900198B2 (ja) 通信システム、中継装置及び通信装置
US20230107783A1 (en) In-vehicle information processing apparatus, information processing method, and server program
KR20140147298A (ko) 디지털 운행기록 장치
KR20150065211A (ko) 블랙박스 및 그 제어방법
WO2022045007A1 (ja) データ記録装置
JP7192747B2 (ja) 車載中継装置及び情報処理方法
KR102288936B1 (ko) 복수의 프로세서를 포함하는 adr 시스템에서의 시각 동기화 방법 및 장치
WO2022163386A1 (ja) 車載装置、及び中継方法
US20240073358A1 (en) Vehicle monitoring system, vehicle, and vehicle monitoring method
JP6245160B2 (ja) 画像記録装置
US20180262697A1 (en) Image processing system, image processing method executed by computer and non-transitory storage medium storing image processing program executed by computer
US20190069212A1 (en) On-board vehicular communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6729305

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees