JP6727464B2 - タッチパネル装置 - Google Patents

タッチパネル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6727464B2
JP6727464B2 JP2019568464A JP2019568464A JP6727464B2 JP 6727464 B2 JP6727464 B2 JP 6727464B2 JP 2019568464 A JP2019568464 A JP 2019568464A JP 2019568464 A JP2019568464 A JP 2019568464A JP 6727464 B2 JP6727464 B2 JP 6727464B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch
pressing force
touch operation
pressing
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2019568464A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019150475A1 (ja
Inventor
純 種子
純 種子
大介 木皿
大介 木皿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2019150475A1 publication Critical patent/JPWO2019150475A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6727464B2 publication Critical patent/JP6727464B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0414Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0414Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position
    • G06F3/04142Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position the force sensing means being located peripherally, e.g. disposed at the corners or at the side of a touch sensing plate
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

本発明は、タッチパネルを備えたタッチパネル装置に関する。
画面に表示されるスライドバーのスライダを、入力ペンのペン先でなぞるドラッグ操作によって、スライダをレール部分(すなわち、バー部分)に沿って移動させるユーザインタフェース(UI)装置の提案がある(例えば、特許文献1参照)。この装置では、1段目のレール部分におけるスライダの移動から2段目のレール部分におけるスライダの移動に切り替えるときに、レール部分の間の境界領域で、ドラッグ操作を停止させたまま一定時間以上スライダを選択し続ける操作が必要である。
特開2006−323492号公報(例えば、段落0024〜0025、図9)
上記装置における2段目のレール部分における入力は、ドラッグ操作を停止させたまま一定時間以上スライダを選択し続けるという一定の条件が満たされた後に許可される制限付き入力操作である。しかしながら、実際の操作時に、境界領域におけるドラッグ操作が停止され、偶然に前記一定の条件が満たされることが起こり得る。このため、偶然に2段目のレール部分における入力操作が許可され(すなわち、制限が解除され)、操作者の意に反して2段目のレール部分における制限付き入力操作が行われる誤操作が発生し得る。
本発明は、上記従来技術の課題を解決するためになされたものであり、制限付き入力操作である第2のタッチ操作が操作者の意に反して行われる誤操作の発生を回避することができるタッチパネル装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係るタッチパネル装置は、操作面を有し、前記操作面においてタッチ操作が行われた領域の状態を変化させるタッチパネルと、前記操作面に加えられた押圧力に応じた圧力検出信号を出力する圧力センサ部と、前記タッチパネルの前記状態に基づいて前記操作面における前記タッチ操作の座標を算出する制御部と、を備え、前記タッチ操作は、前記操作面に表示される作部品を用いる第1のタッチ操作と、前記操作面に表示される作部品を用いる第2のタッチ操作とを含み、前記制御部は、前記第1のタッチ操作が行われた場合、前記第1のタッチ操作に対応する第1の操作情報を有効と判定し、前記第2のタッチ操作が行われたときに前記圧力検出信号が示す前記押圧力の押圧値が予め定められた閾値押圧力より大きい場合、前記第2のタッチ操作に対応する第2の操作情報を有効と判定し、前記第2のタッチ操作が行われたときに前記押圧値が前記閾値押圧力以下である場合、前記第2の操作情報を無効と判定し、前記操作部品は、スライドバーを有し、前記スライドバーは、長手方向が入力値に対応するバー部分と、前記バー部分に沿って移動するスライダとを有し、前記バー部分は、1段目部分と、2段目部分とを有し、前記操作部品は、前記1段目部分と前記2段目部分との間の境界値の位置の周囲に配置された固定領域をさらに有し、前記制御部は、前記固定領域をタッチした状態で、前記スライダを前記閾値押圧力より大きい押圧値の押圧力で押圧して前記第2のタッチ操作が行われたときに、前記第2のタッチ操作に対応する前記第2の操作情報を有効と判定することを特徴とする。
本発明によれば、制限付き入力操作である第2のタッチ操作が操作者の意に反して行われる誤操作の発生を回避することができる。
本発明の実施の形態1に係るタッチパネル装置のハードウェア構成の例を示す図である。 実施の形態1に係るタッチパネル装置の構造の例を概略的に示す斜視図である。 実施の形態1に係るタッチパネル装置を概略的に示す機能ブロック図である。 実施の形態1に係るタッチパネル装置のタッチパネルの操作面に表示されるスライドバーを示す図である。 実施の形態1に係るタッチパネル装置のタッチパネルの操作面に表示される多段スライドバーを用いたタッチ操作を示す図(その1)である。 実施の形態1に係るタッチパネル装置のタッチパネルの操作面に表示される多段スライドバーを用いたタッチ操作を示す図(その2)である。 実施の形態1に係るタッチパネル装置の動作を示すフローチャートである。 (a)及び(b)は、本発明の実施の形態2に係るタッチパネル装置のタッチパネルの操作面に表示される多段スライドバーを用いたタッチ操作を示す図である。 実施の形態2に係るタッチパネル装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態3に係るタッチパネル装置のタッチパネルの操作面に表示される多段スライドバーを用いたタッチ操作を示す図(その1)である。 実施の形態3に係るタッチパネル装置のタッチパネルの操作面に表示される多段スライドバーを用いたタッチ操作を示す図(その2)である。 実施の形態3に係るタッチパネル装置の動作を示すフローチャートである。 (a)及び(b)は、本発明の実施の形態4に係るタッチパネル装置のタッチパネルの操作面に表示される数値入力部品を用いたタッチ操作を示す図である。 実施の形態4に係るタッチパネル装置の動作を示すフローチャートである。 (a)から(d)は、本発明の実施の形態5に係るタッチパネル装置のタッチパネルの操作面に表示される数値入力部品を用いたタッチ操作を示す図である。 実施の形態5に係るタッチパネル装置の動作を示すフローチャートである。 (a)から(c)は、本発明の実施の形態6に係るタッチパネル装置のタッチパネルの操作面に表示される数値入力部品を用いたタッチ操作を示す図である。 実施の形態6に係るタッチパネル装置の動作を示すフローチャートである。 (a)及び(b)は、本発明の実施の形態7に係るタッチパネル装置のタッチパネルの操作面に表示されるスライドバーを用いたタッチ操作を示す図である。 実施の形態7に係るタッチパネル装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態8に係るタッチパネル装置のタッチパネルの操作面に表示されるダイヤルボタンを用いたタッチ操作を示す図である。 実施の形態8に係るタッチパネル装置のタッチパネルの操作面に表示されるダイヤルボタンを用いたタッチ操作を示す図である。 実施の形態8に係るタッチパネル装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態9に係るタッチパネル装置のタッチパネルの操作面に表示されるバルブを用いたタッチ操作を示す図である。 実施の形態9に係るタッチパネル装置の動作を示すフローチャートである。 (a)及び(b)は、本発明の実施の形態10に係るタッチパネル装置のタッチパネルの操作面に表示されるレバーを用いたタッチ操作を示す図である。 実施の形態10に係るタッチパネル装置の動作を示すフローチャートである。 実施の形態10の変形例に係るタッチパネル装置の動作を示すフローチャートである。 (a)及び(b)は、本発明の実施の形態11に係るタッチパネル装置のタッチパネルの操作面に表示されるブレーカスイッチを用いたタッチ操作を示す図である。 実施の形態11に係るタッチパネル装置の動作を示すフローチャートである。 実施の形態11の変形例に係るタッチパネル装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態12に係るタッチパネル装置のタッチパネルの操作面に表示されるカバー付きブレーカスイッチを用いたタッチ操作を示す図である。 実施の形態12に係るタッチパネル装置の動作を示すフローチャートである。
以下に、本発明の実施の形態に係るタッチパネル装置を、添付図面を参照しながら説明する。以下の実施の形態は、例にすぎず、本発明の範囲内で種々の変更が可能である。
《1》実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係るタッチパネル装置1のハードウェア構成の例を示す図である。図1に示されるように、タッチパネル装置1は、操作面においてタッチ操作が行われた領域の状態を変化させるタッチパネル20と、操作面に加えられた押圧力に応じた圧力検出信号を出力する圧力センサ部30と、タッチパネル20の前記状態に基づいて操作面におけるタッチ操作の座標を算出する制御部100とを有する。実施の形態1において、タッチパネル20は、操作面における導体の接触領域の静電容量が変化する静電容量方式のタッチパネルである。タッチパネル20は、タッチ操作(「タッチジェスチャ操作」又は「タッチ入力操作」とも言う。)が行われる操作面に重ねて配置され、操作部品(例えば、アイコン)などのユーザインタフェース(UI)画像を表示するディスプレイを有する。タッチパネル装置1は、タッチ操作の結果に基づく情報を表示する表示器50を備えてもよい。
制御部100は、例えば、情報処理部としてのプロセッサ41と、情報を記憶する記憶部としてのメモリ42とを有する。プロセッサ41は、メモリ42に記憶されているプログラムを実行することにより、タッチパネル装置1の全体の動作を制御する。制御部100の全体又は一部は、半導体集積回路からなる制御回路である「System On Chip」などで構成されてもよい。メモリ42は、半導体記憶装置、ハードディスク装置、取り出し可能な記録媒体に情報を記録する装置などの各種の記憶装置を含むことができる。メモリ42は、タッチパネル20から取得した導体接触情報、圧力センサ部30から取得した圧力情報を記憶してもよい。
制御部100は、タッチパネル20の操作面で入力されたタッチ操作に対応する処理を行う。具体的に言えば、制御部100は、タッチパネル20の操作面で入力されたタッチ操作に対応する静電容量の変化と、操作面に加えられる押圧力に対応して圧力センサ部30から出力される圧力検出信号とに基づく処理を行う。例えば、制御部100は、タッチパネル20の操作面で入力されたタッチ操作に対応する操作信号を、タッチパネル装置1に接続された他の機器又はタッチパネル装置1と通信可能な他の機器に送信する。他の機器は、操作対象機器であり、例えば、生産設備、車両、又は家電機器などの外部機器である。
図2は、タッチパネル装置1の構造の例を概略的に示す斜視図である。図2に示されるように、タッチパネル装置1は、基板60と、タッチパネル20を基板60上に支持する4つの圧力センサ30a,30b,30c,30dとを有する。基板60は、タッチパネル装置1の筐体の一部であってもよい。また、図2では、制御部100をタッチパネル20の外側に描いているが、制御部100は基板60の一部又は基板60に搭載された回路基板の一部であってもよい。図2では、圧力センサ30a,30b,30c,30dが、平面形状が四角形であるタッチパネル20の4つの角部をそれぞれ支持している。図2における圧力センサ30a,30b,30c,30dは、図1の圧力センサ部30を構成する。なお、圧力センサ30a,30b,30c,30dは、タッチパネル20の角部以外の位置を支持してもよい。また、タッチパネル20の平面形状は、四角形以外の形状であってもよい。さらに、タッチパネル20を支持する圧力センサの個数は、3個以下又は5個以上とすることも可能である。
図2に示されるように、タッチパネル20は、操作者によってタッチ操作される操作面21を有する。操作面21に導体(すなわち、導電性の物体)が接触しているときには、導体の接触領域の静電容量が変化する。導体は、例えば、操作者の指80又は導体からなるタッチペンなどの操作補助具である。制御部100は、操作面21の各位置における静電容量を検出し、導体接触領域の位置(すなわち、操作面21における二次元座標)を取得する。すなわち、制御部100は、タッチパネル20の操作面21の各位置における静電容量に基づいて操作面21における導体接触領域の位置を示すタッチ位置座標を算出する。導体接触領域は、例えば、静電容量が予め定められた閾値容量ThCより大きい領域である。導体接触領域は、「静電容量変化領域」である。導体接触領域の位置を示すタッチ位置座標は、「静電容量座標」とも言う。
タッチパネル20の操作面21に加えられた押圧力は、圧力センサ30a,30b,30c,30dによって検出される。圧力センサ30a,30b,30c,30dは、操作面21に加えられた押圧力の大きさである押圧値Fpと押圧位置とに応じた圧力値Fa,Fb,Fc,Fdを示す圧力検出信号を出力する。制御部100は、圧力センサ30a,30b,30c,30dから出力される圧力検出信号が示す圧力値Fa,Fb,Fc,Fdに基づいて押圧値Fpを算出することができる。また、制御部100は、圧力値Fa,Fb,Fc,Fdから操作面21における押圧位置を示すタッチ位置座標を算出することができる。圧力値Fa,Fb,Fc,Fdから算出されたタッチ位置座標は、「圧力座標」とも言う。
図3は、実施の形態1に係るタッチパネル装置1を概略的に示す機能ブロック図である。図3において、図1に示される構成要素と同一又は対応する構成要素には、図1に示される符号と同じ符号が付される。図3に示されるように、制御部100は、座標検出部110、圧力検出部120、操作判定部130、及び、記憶部を含む操作許可圧力設定部140を有する。
タッチパネル20の操作面21には、操作部品(「操作オブジェクト」とも言う)が表示される。タッチ操作は、操作面21に表示される操作部品を用いる操作である。実施の形態1において、操作部品は、タッチパネル20の操作面21に表示されるスライドバーである。表示されるスライドバーは、棒状のバー部分(すなわち、レール部分)とバー部分に沿って移動する移動部品であるスライダとを有する。バー部分の長手方向は入力値に対応する。
座標検出部110は、タッチパネル20の操作面21の各位置における静電容量を検出することで、操作面21への導体の接触の有無を検出する。座標検出部110は、静電容量の検出値が予め定められた閾値容量ThCより大きい領域である導体接触領域の座標であるタッチ位置座標を算出する。座標検出部110は、タッチ位置座標を操作判定部130に提供する。
圧力検出部120は、圧力センサ部30を構成する圧力センサ30a,30b,30c,30dから出力される圧力検出信号を受け取り、圧力検出信号が示す圧力値Fa,Fb,Fc,Fdを操作判定部130に提供する。
操作判定部130は、操作許可圧力設定部140に格納されたデータを用いて、タッチ操作によって入力された操作情報を判定する。操作許可圧力設定部140に格納したデータは、例えば、閾値押圧力ThFと、スライドバー及びスライダなどの操作部品の座標とを含む。
実施の形態1では、タッチ操作は、操作面21に表示される第1の操作部品を用いる第1のタッチ操作と、操作面21に表示される第2の操作部品を用いる第2のタッチ操作とを有する。実施の形態1では、第1の操作部品は、スライドバーの通常入力範囲(図4における231,211など)の部分(例えば、1段目部分)であり、第2の操作部品は、スライドバーの制限付き入力範囲(図4における212など)の部分(例えば、2段目部分)である。
第1のタッチ操作は、通常のタッチ操作である。操作判定部130は、第1のタッチ操作が行われた場合、第1のタッチ操作に対応する第1の操作情報を有効と判定し、操作部品の表示を更新したり(例えば、スライドバーにおいてスライダを移動させたり)、操作対象機器に操作信号を出力したりする。
第2のタッチ操作は、制限付きのタッチ操作である。操作判定部130は、第2のタッチ操作が行われたときに圧力検出信号が示す押圧力の押圧値Fpが予め定められた閾値押圧力ThFより大きい場合、第2のタッチ操作に対応する第2の操作情報を有効と判定し、操作対象機器に出力する。操作判定部130は、第2のタッチ操作が行われたときに押圧値Fpが閾値押圧力ThF以下である場合、第2の操作情報を無効と判定して、操作対象機器に出力しない。
図4は、実施の形態1に係るタッチパネル装置1のタッチパネル20の操作面21に表示されるスライドバーを示す図である。図4には、通常スライドバー230と多段スライドバー210が示されている。図4の例では、操作者は、指80でスライダ220,240を上又は下に移動させることで、スライダ220,240の位置に応じた値を入力することができる。
図4において、左側のスライドバーは、通常スライドバー230であり、入力範囲の境界値が設定されていないスライドバーである。したがって、通常スライドバー230のバー部分の全範囲が、通常入力範囲231である。操作者は、指80で、通常入力範囲231内の全域でスライダ240を自由に移動させることができる。
図4において、右側のスライドバーは、多段スライドバー210であり、入力範囲の境界値213が設定されているスライドバーである。多段スライドバー210における境界値213の下側の1段目部分は、通常入力範囲211である。多段スライドバー210における境界値213の上側の2段目部分は、制限付き入力範囲212である。操作者は、指80で、通常入力範囲211内においてスライダ220を自由に移動させることができる。通常入力範囲211内におけるタッチ操作は、第1のタッチ操作である。しかし、操作者は、予め決められた制限解除操作を行った場合(すなわち、予め決められた制限解除操作を行った後又は予め決められた制限解除操作を行いながら)、制限付き入力範囲212内においてスライダ220を移動させることができる。制限付き入力範囲212内におけるタッチ操作は、第2のタッチ操作である。
図5及び図6は、実施の形態1に係るタッチパネル装置1における多段スライドバー210を用いたタッチ操作を示す図(その1及び2)である。図5に示されるように、操作者が、指80で、操作面21に対して閾値押圧力ThF以下の押圧値Fpの押圧力でスライダ220を上に移動させた場合、スライダ220は境界値213の位置(すなわち、通常入力範囲211の上限値の位置)で停止する。図6に示されるように、操作者が、指80で、操作面21に対して閾値押圧力ThFより大きい押圧値Fpの押圧力でスライダ220を上に移動させた場合、スライダ220は境界値213の位置を通過することができ、制限付き入力範囲212内を移動することができる。
図7は、実施の形態1に係るタッチパネル装置1の動作を示すフローチャートである。図7に示されるシーケンスがスタートすると、ステップS101において、圧力検出部120は、初期化され、ステップS102において、操作許可圧力設定部140は、第2のタッチ操作の操作許可圧力である閾値押圧力ThFを設定する。次のステップS103において、操作判定部130は、タッチ操作の位置座標(x,y)とタッチ操作の押圧力の押圧値Fpを取得する。
次のステップS104において、操作判定部130は、押圧値Fpが閾値押圧力ThFより大きいか否かを判定する。
ステップS104における判定の結果がNOである場合、ステップS105において、操作判定部130は、タッチ操作が1段目部分である通常入力範囲211内における操作であるか否かを判定する。
ステップS105における判定の結果がNOである場合、ステップS107において、操作判定部130は、スライドバー210の表示更新(例えば、図6の制限付き入力範囲212内におけるスライダ220の移動)を行わない。ステップS105における判定の結果がYESである場合、ステップS106において、操作判定部130は、スライドバー210の表示更新(例えば、図5の通常入力範囲211内におけるスライダ220の移動)を行う。
ステップS104における判定の結果がYESである場合、ステップS108において、操作判定部130は、タッチ操作が2段目部分の範囲(すなわち、図6における制限付き入力範囲212)内における操作であるか否かを判定する。
ステップS108における判定の結果がNOである場合、ステップS109において、操作判定部130は、スライドバー210の表示更新(例えば、図5の通常入力範囲211内におけるスライダ220の移動)を行う。ステップS108における判定の結果がYESである場合、ステップS110において、操作判定部130は、スライドバー210の表示更新(例えば、図6の制限付き入力範囲212内におけるスライダ220の移動)を行う。
以上に説明したように、実施の形態1に係るタッチパネル装置1によれば、閾値押圧力ThFより大きい押圧値Fpの押圧力によるタッチ操作を制限付き入力範囲212内においてスライダ220を移動可能とする条件としているので、第2のタッチ操作が操作者の意に反して行われる誤操作の発生を回避することができる。具体的に言えば、操作者が十分に注意を払いながら操作されるべき制限付き入力範囲212内における第2のタッチ操作(例えば、ミスが許されない操作、重要度の高い操作)が、操作者が希望していないときに誤って入力されてしまうといった誤入力の発生を回避することができる。
《2》実施の形態2.
実施の形態2に係るタッチパネル装置は、タッチパネル20の操作面21に表示される操作部品及びタッチ操作の方法の点において、実施の形態1に係るタッチパネル装置1と相違する。この点以外については、実施の形態2は、実施の形態1と同じである。したがって、実施の形態2の説明においては、図1から図3をも参照する。
図8(a)及び(b)は、実施の形態2に係るタッチパネル装置のタッチパネル20の操作面21に表示される多段スライドバー250を用いたタッチ操作を示す図である。図8(a)は、スライドバー250の1段目部分である通常入力範囲251内におけるタッチ操作である第1のタッチ操作を示す。図8(b)は、スライドバー250の2段目部分である制限付き入力範囲252内及び境界値253におけるタッチ操作である第2のタッチ操作を示す。
図8(a)に示されるように、操作者が、指80で、操作面21に対して閾値押圧力ThF以下の押圧値Fpの押圧力でスライダ260を上に移動させた場合、スライダ260は境界値253の右側の位置(すなわち、通常入力範囲251の上限値の位置)又は境界値253の左側の位置で停止する。図8(b)に示されるように、操作者が、指80で、操作面21に対して閾値押圧力ThFより大きい押圧値Fpの押圧力を付与した場合、操作者は、スライダ260を2段目部分である制限付き入力範囲252内において移動させることができる。
図9は、実施の形態2に係るタッチパネル装置の動作を示すフローチャートである。図9に示されるシーケンスがスタートすると、ステップS201において、圧力検出部120は、初期化され、ステップS202において、操作許可圧力設定部140は、第2のタッチ操作の閾値押圧力ThFを設定する。次のステップS203において、操作判定部130は、タッチ操作の位置座標(x,y)とタッチ操作の押圧力の押圧値Fpを取得する。
次のステップS204において、操作判定部130は、押圧値Fpが閾値押圧力ThFより大きいか否かを判定する。
ステップS204における判定の結果がNOである場合、ステップS205において、操作判定部130は、タッチ操作が1段目部分の範囲である通常入力範囲251内又は境界値の位置における操作であるか否かを判定する。
ステップS205における判定の結果がNOである場合、ステップS207において、操作判定部130は、スライドバー250の表示更新を行わない。ステップS205における判定の結果がYESである場合、ステップS206において、操作判定部130は、スライドバー250の1段目部分における表示更新(例えば、図8(a)の通常入力範囲251又は境界値253の位置におけるスライダ260の移動)を行う。
ステップS204における判定の結果がYESである場合、ステップS208において、操作判定部130は、タッチ操作が2段目部分の範囲である制限付き入力範囲252内又は境界値の位置における操作であるか否かを判定する。
ステップS208における判定の結果がNOである場合、ステップS209において、操作判定部130は、スライドバー250の1段目部分における表示更新(例えば、図8(a)の通常入力範囲251内におけるスライダ260の移動)を行う。ステップS208における判定の結果がYESである場合、ステップS210において、操作判定部130は、スライドバー250の2段目部分における表示更新(例えば、図8(b)の制限付き入力範囲252内におけるスライダ260の移動)を行う。
以上に説明したように、実施の形態2に係るタッチパネル装置によれば、閾値押圧力ThFより大きい押圧値Fpの押圧力によるタッチ操作を制限付き入力範囲252内においてスライダ260を移動可能とする条件としているので、第2のタッチ操作が操作者の意に反して行われる誤操作の発生を回避することができる。
《3》実施の形態3.
実施の形態3に係るタッチパネル装置は、タッチパネル20の操作面21に表示される操作部品及びタッチ操作の方法の点において、実施の形態1に係るタッチパネル装置1と相違する。この点以外については、実施の形態3は、実施の形態1と同じである。したがって、実施の形態3の説明においては、図1から図3をも参照する。
図10及び図11は、実施の形態3に係るタッチパネル装置のタッチパネル20の操作面21に表示される多段スライドバー310を用いたタッチ操作を示す図である。図10は、スライドバー310の1段目部分である通常入力範囲311内におけるタッチ操作である第1のタッチ操作を示す。図11は、スライドバー310の2段目部分である制限付き入力範囲312内におけるタッチ操作である第2のタッチ操作を示す。実施の形態3においては、タッチパネル20のスライドバー310の境界値313の両側に固定領域314が表示される。
図10に示されるように、操作者が、指80で、操作面21に対して閾値押圧力ThF以下の押圧値Fpの押圧力でスライダ320を上に移動させた場合、スライダ320は境界値313の位置(すなわち、通常入力範囲311の上限値の位置)で停止する。図11に示されるように、操作者が、指80で、操作面21に対して閾値押圧力ThFより大きい押圧値Fpの押圧力を付与し、且つ固定領域314に他の指を接触させた場合、スライダ320は2段目部分である制限付き入力範囲312を移動することができる。図11は、人差指と薬指を固定領域314に接触させながら、中指でスライダ320を上に移動させる第2のタッチ操作を示している。
図12は、実施の形態3に係るタッチパネル装置の動作を示すフローチャートである。図12に示されるシーケンスがスタートすると、ステップS301において、圧力検出部120は、初期化され、ステップS302において、操作許可圧力設定部140は、第2のタッチ操作の閾値押圧力ThFを設定する。次のステップS303において、操作判定部130は、タッチ操作の位置座標(x,y)とタッチ操作の押圧力の押圧値Fpを取得する。
次のステップS304において、操作判定部130は、押圧値Fpが閾値押圧力ThFより大きいか否かを判定する。
ステップS304における判定の結果がNOである場合、ステップS305において、操作判定部130は、タッチ操作が1段目部分の範囲である通常入力範囲311内又は境界値313の位置における操作であるか否かを判定する。
ステップS305における判定の結果がNOである場合、ステップS307において、操作判定部130は、スライドバー310の表示更新(例えば、図11の制限付き入力範囲312内におけるスライダ320の移動)を行わない。ステップS305における判定の結果がYESである場合、ステップS306において、操作判定部130は、スライドバー310の表示更新(例えば、図10の通常入力範囲311内又は境界値313の位置におけるスライダ320の移動)を行う。
ステップS304における判定の結果がYESである場合、ステップS308において、操作判定部130は、タッチ操作が2段目部分の範囲(すなわち、図11における制限付き入力範囲312)内におけるタッチ操作であり且つ固定領域314におけるタッチが有るか否かを判定する。
ステップS308における判定の結果がNOである場合、ステップS309において、操作判定部130は、スライドバー310の表示更新(例えば、図11の通常入力範囲311内におけるスライダ320の移動)を行わない。ステップS308における判定の結果がYESである場合、ステップS310において、操作判定部130は、スライドバー310の表示更新(例えば、図11の制限付き入力範囲312内におけるスライダ320の移動)を行う。
以上に説明したように、実施の形態3に係るタッチパネル装置によれば、閾値押圧力ThFより大きい押圧値Fpの押圧力によるタッチ操作と固定領域314に対するタッチ操作との両方をおこなうことを制限付き入力範囲312内においてスライダ320を移動可能とする条件としているので、第2のタッチ操作が操作者の意に反して行われる誤操作の発生を回避することができる。
《4》実施の形態4.
実施の形態4に係るタッチパネル装置は、タッチパネル20の操作面21に表示される操作部品及びタッチ操作の方法の点において、実施の形態1に係るタッチパネル装置1と相違する。この点以外については、実施の形態4は、実施の形態1と同じである。したがって、実施の形態4の説明においては、図1から図3をも参照する。
図13(a)及び(b)は、実施の形態4に係るタッチパネル装置のタッチパネル20の操作面21に表示される数値入力部品410を用いたタッチ操作を示す図である。数値入力部品410は、第1の増加ボタンである「+」ボタン411と、第1の減少ボタンである「−」ボタン412と、第2の増加ボタンである「+」ボタン413と、第2の減少ボタンである「−」ボタン414と、数値表示部415とを有する。一例として、数値(整数)が「10〜100」の範囲が通常入力範囲であり、数値が「9」以下又は「101」以上の範囲が、予め定められた条件が満たされたときに限り数値変更が可能になる制限付き入力範囲である例を説明する。
図13(a)に示されるように、操作者が、指80で、操作面21に対して閾値押圧力ThF以下の押圧値Fpの押圧力で「+」ボタン411をタッチ操作すると、タッチの度に数値表示部415に表示される数値である出力値が増加(例えば、1ずつ増加)するが、境界値(すなわち、通常入力範囲の上限値)「100」になると、同じ押圧力のタッチ操作があっても数値が増加しなくなる。また、操作者が、指80で、操作面21に対して閾値押圧力ThF以下の押圧値Fpの押圧力で「−」ボタン412をタッチ操作すると、タッチの度に数値表示部415に表示される数値である出力値が減少(例えば、1ずつ減少)するが、境界値(すなわち、通常入力範囲の下限値)「10」になると、同じ押圧力のタッチ操作があっても数値が減少しなくなる。
図13(b)に示されるように、操作者が、指80で、操作面21に対して閾値押圧力ThFより大きい押圧値Fpの押圧力で「+」ボタン413をタッチ操作すると、タッチの度に数値表示部415に表示される数値である出力値が増加(例えば、1ずつ増加)する。この場合、同様のタッチ操作により、数値を、境界値(すなわち、通常入力範囲の上限値)を超える「101」以上で増加させることができる。また、操作者が、指80で、操作面21に対して閾値押圧力ThFより大きい押圧値Fpの押圧力で「−」ボタン414をタッチ操作すると、タッチの度に数値表示部415に表示される数値である出力値が減少(例えば、1ずつ減少)する。この場合、同様のタッチ操作により、数値を、境界値(すなわち、通常入力範囲の下限値)より小さい「9」以下で減少させることができる。
図14は、実施の形態4に係るタッチパネル装置の動作を示すフローチャートである。図14に示されるシーケンスがスタートすると、ステップS401において、圧力検出部120は、初期化され、ステップS402において、操作許可圧力設定部140は、第2のタッチ操作の閾値押圧力ThFを設定する。次のステップS403において、操作判定部130は、タッチ操作の位置座標(x,y)とタッチ操作の押圧力の押圧値Fpを取得する。
次のステップS404において、操作判定部130は、押圧値Fpが閾値押圧力ThFより大きいか否かを判定する。
ステップS404における判定の結果がNOである場合、ステップS405において、操作判定部130は、タッチ操作が通常入力範囲(すなわち、図13(a)における「+」ボタン411又は「−」ボタン412)内における操作であるか否かを判定する。
ステップS405における判定の結果がNOである場合、ステップS407において、操作判定部130は、数値表示部415の数値表示を更新しない。ステップS405における判定の結果がYESである場合、ステップS406において、操作判定部130は、数値表示部415の数値表示を更新する。
ステップS404における判定の結果がYESである場合、ステップS408において、操作判定部130は、タッチ操作が数値入力部品410の特定領域である制限付き入力範囲(すなわち、図13(b)における「+」ボタン413又は「−」ボタン414)内における操作であるか否かを判定する。
ステップS408における判定の結果がNOである場合、ステップS409において、操作判定部130は、数値表示部415の数値表示を更新しない。ステップS408における判定の結果がYESである場合、ステップS410において、操作判定部130は、数値表示部415の数値表示を更新する。
以上に説明したように、実施の形態4に係るタッチパネル装置によれば、閾値押圧力ThFより大きい押圧値Fpの押圧力によるタッチ操作と特定領域のタッチ操作とを制限付き入力範囲内における数値変更を可能とする条件としているので、第2のタッチ操作が操作者の意に反して行われる誤操作の発生を回避することができる。
《5》実施の形態5.
実施の形態5に係るタッチパネル装置は、タッチパネル20の操作面21に表示される操作部品及びタッチ操作の方法の点において、実施の形態1に係るタッチパネル装置と相違する。この点以外については、実施の形態5は、実施の形態1と同じである。したがって、実施の形態5の説明においては、図1から図3をも参照する。
図15(a)から(d)は、実施の形態5に係るタッチパネル装置のタッチパネル20の操作面21に表示される数値入力部品510を用いたタッチ操作を示す図である。数値入力部品510は、第1の増加ボタンである「+」ボタン511と、第1の減少ボタンである「−」ボタン512と、第2の増加ボタンである「+」ボタン513と、第2の減少ボタンである「−」ボタン514と、数値表示部515とを有する。一例として、数値(整数)が「10〜100」の範囲が通常入力範囲であり、数値が「9」以下又は「101」以上の範囲が制限付き入力範囲である例を説明する。
図15(a)に示されるように、操作者が、指80で、操作面21に対して閾値押圧力ThF以下の押圧値Fpの押圧力で「+」ボタン511をタッチ操作すると、タッチの度に数値表示部515に表示される数値である出力値が増加(例えば、1ずつ増加)するが、境界値(すなわち、通常入力範囲の上限値)「100」になると、同じ押圧力のタッチ操作があっても数値が増加しなくなる。また、操作者が、指80で、操作面21に対して閾値押圧力ThF以下の押圧値Fpの押圧力で「−」ボタン512をタッチする度に数値表示部515に表示される数値である出力値が減少(例えば、1ずつ減少)するが、境界値(すなわち、通常入力範囲の下限値)「10」になると、同じ押圧力のタッチ操作があっても数値が減少しなくなる。
図15(b)に示されるように、操作者が、指80で、操作面21に対して閾値押圧力ThFより大きい押圧値Fpの押圧力で「+」ボタン511をタッチすると、「+」ボタン513が出現する。図15(c)に示されるように、指80が、操作面21に対して閾値押圧力ThFより大きい押圧値Fpの押圧力で「+」ボタン513をタッチ操作すると、タッチの度に数値表示部515に表示される数値である出力値が増加(例えば、1ずつ増加)し、数値を、境界値(すなわち、通常入力範囲の上限値)を超える「101」以上で増加させることができる。
また、数値表示部515に「10」が表示されているときに、操作者が、指80で、操作面21に対して閾値押圧力ThFより大きい押圧値Fpの押圧力で「−」ボタン512をタッチすると、「−」ボタン514が現われる。このとき、操作者が、指80で、操作面21に対して閾値押圧力ThFより大きい押圧値Fpの押圧力で「−」ボタン514をタッチ操作すると、タッチの度に数値表示部515に表示される数値である出力値が減少(例えば、1ずつ減少)し、数値を、境界値(すなわち、通常入力範囲の下限値)より小さい「9」以下で減少させることができる。
図16は、実施の形態5に係るタッチパネル装置の動作を示すフローチャートである。図16に示されるシーケンスがスタートすると、ステップS501において、圧力検出部120は、初期化され、ステップS502において、操作許可圧力設定部140は、第2のタッチ操作の閾値押圧力ThFを設定する。次のステップS503において、操作判定部130は、タッチ操作の位置座標(x,y)とタッチ操作の押圧力の押圧値Fpを取得する。
次のステップS504において、操作判定部130は、タッチ操作が通常入力範囲(すなわち、図15(a)における「+」ボタン511又は「−」ボタン512)内における操作であるか否かを判定する。
ステップS504における判定の結果がNOである場合、ステップS505において、操作判定部130は、数値表示部515の数値表示を更新しない。
ステップS504における判定の結果がYESである場合、ステップS506において、操作判定部130は、押圧値Fpが閾値押圧力ThFより大きいか否かを判定する。
ステップS506における判定の結果がNOである場合、操作判定部130は、数値表示部515の数値表示を更新する。
ステップS506における判定の結果がYESである場合、ステップS508において、操作判定部130は、特定領域(すなわち、図15(b)における513又は514)を表示させる。
次のステップS509において、操作判定部130は、押圧値Fpが閾値押圧力ThFより大きく、且つタッチ操作が数値入力部品510の特定領域である制限付き入力範囲内における操作であるか否かを判定する。
ステップS509における判定の結果がNOである場合、ステップS510において、操作判定部130は、数値表示部515の数値表示を更新しない。ステップS509における判定の結果がYESである場合、ステップS511において、操作判定部130は、数値表示部515の数値表示を更新する。
以上に説明したように、実施の形態5に係るタッチパネル装置によれば、閾値押圧力ThFより大きい押圧値Fpの押圧力によるタッチ操作と特定領域のタッチ操作とを制限付き入力範囲内における数値変更を可能とする条件としているので、第2のタッチ操作が操作者の意に反して行われる誤操作の発生を回避することができる。
《6》実施の形態6.
実施の形態6に係るタッチパネル装置は、タッチパネル20の操作面21に表示される操作部品及びタッチ操作の方法の点において、実施の形態に係るタッチパネル装置と相違する。この点以外については、実施の形態6は、実施の形態1と同じである。したがって、実施の形態6の説明においては、図1から図3をも参照する。
図17(a)から(c)は、実施の形態6に係るタッチパネル装置のタッチパネル20の操作面21に表示される数値入力部品610を用いたタッチ操作を示す図である。数値入力部品610は、第1の増加ボタンである「+」ボタン611と、第1の減少ボタンである「−」ボタン612と、第2の増加ボタンである「+」ボタン613と、第2の減少ボタンである「−」ボタン614と、数値表示部615とを有する。一例として、数値(整数)が「10〜100」の範囲が通常入力範囲であり、数値が「9」以下又は「101」以上の範囲が制限付き入力範囲である例を説明する。
図17(a)に示されるように、操作者が、指80で、操作面21に対して閾値押圧力ThF以下の押圧値Fpの押圧力で「+」ボタン611をタッチ操作すると、タッチの度に数値表示部615に表示される数値である出力値が増加(例えば、1ずつ増加)し、境界値(すなわち、通常入力範囲の上限値)「100」で増加が停止する。また、操作者が、指80で、操作面21に対して閾値押圧力ThF以下の押圧値Fpの押圧力で「−」ボタン612をタッチ操作すると、タッチの度に数値表示部615に表示される数値である出力値が減少(例えば、1ずつ減少)し、境界値(すなわち、通常入力範囲の下限値)「10」で減少が停止する。
図17(b)に示されるように、操作者が、指80で、操作面21に対して閾値押圧力ThFより大きい押圧値Fpの押圧力で「+」ボタン611をタッチすると、「+」ボタン613が現われる。図17(c)に示されるように、操作者が、指80で、操作面21に対して閾値押圧力ThFより大きい押圧値Fpの押圧力で「+」ボタン611から「+」ボタン613に指80を滑らせるスワイプ操作を行うと、制限付き入力範囲(例えば、「101」以上の範囲)内における数値の入力が可能となる。また、操作者が、指80で、操作面21に対して閾値押圧力ThFより大きい押圧値Fpの押圧力で「−」ボタン612から「−」ボタン614に指80を滑らせるスワイプ操作を行うと、制限付き入力範囲(例えば、「9」以下の範囲)内における数値の入力が可能となる。
操作者が、指80で、操作面21に対して閾値押圧力ThFより大きい押圧値Fpの押圧力で「+」ボタン613をタッチする度に数値表示部615に表示される数値である出力値が増加(例えば、1ずつ増加)し、数値を、境界値(すなわち、通常入力範囲の下限値)より大きい「101」以上で増加させることができる。
また、操作者が、指80で、操作面21に対して閾値押圧力ThFより大きい押圧値Fpの押圧力で「−」ボタン614をタッチする度に数値表示部615に表示される数値である出力値が減少(例えば、1ずつ減少)し、数値を、境界値(すなわち、通常入力範囲の下限値)より小さい「9」以下で減少させることができる。
図18は、実施の形態6に係るタッチパネル装置の動作を示すフローチャートである。図18に示されるシーケンスがスタートすると、ステップS601において、圧力検出部120は、初期化され、ステップS602において、操作許可圧力設定部140は、第2のタッチ操作の閾値押圧力ThFを設定する。次のステップS603において、操作判定部130は、タッチ操作の位置座標(x,y)とタッチ操作の押圧力の押圧値Fpを取得する。
次のステップS604において、操作判定部130は、タッチ操作が通常入力範囲(すなわち、図17(a)における「+」ボタン611又は「−」ボタン612)内における操作であるか否かを判定する。
ステップS604における判定の結果がNOである場合、ステップS605において、操作判定部130は、数値表示部615の数値表示を更新しない。
ステップS604における判定の結果がYESである場合、ステップS606において、操作判定部130は、押圧値Fpが閾値押圧力ThFより大きいか否かを判定する。
ステップS606における判定の結果がNOである場合、操作判定部130は、数値表示部615の数値表示を更新する。
ステップS606における判定の結果がYESである場合、ステップS608において、操作判定部130は、特定領域(すなわち、図17(b)における「+」ボタン613又は「−」ボタン614)を表示させる。
次のステップS609において、操作判定部130は、押圧値Fpが閾値押圧力ThFより大きく、且つタッチ操作が数値入力部品610の特定領域である制限付き入力範囲内の位置におけるスワイプ操作であるか否かを判定する。
ステップS609における判定の結果がNOである場合、ステップS610において、操作判定部130は、数値表示部615の数値表示を更新しない。ステップS609における判定の結果がYESである場合、ステップS611において、操作判定部130は、数値表示部615の数値表示を更新する。
以上に説明したように、実施の形態6に係るタッチパネル装置によれば、閾値押圧力ThFより大きい押圧値Fpの押圧力による操作と特定領域におけるスワイプ操作とを制限付き入力範囲内における数値変更を可能とする条件としているので、第2のタッチ操作が操作者の意に反して行われる誤操作の発生を回避することができる。
《7》実施の形態7.
実施の形態7に係るタッチパネル装置は、タッチパネル20の操作面21に表示される操作部品及びタッチ操作の方法の点において、実施の形態に係るタッチパネル装置と相違する。この点以外については、実施の形態7は、実施の形態1と同じである。したがって、実施の形態7の説明においては、図1から図3をも参照する。
図19(a)及び(b)は、実施の形態7に係るタッチパネル装置のタッチパネル20の操作面21に表示されるスライドバーを用いたタッチ操作を示す図である。図19(a)及び(b)には、通常スライドバー730と多段スライドバー710が示されている。図19(a)は、操作者が、指80でスライダ720,740を1回タッチすることで、スライドバーのタッチ操作が無効である施錠状態(すなわち、使用停止状態)からスライドバーのタッチ操作が有効である解除状態(すなわち、使用可能状態)に変更することができることが示されている。つまり、実施の形態7に係るタッチパネル装置は、スライドバーの操作を不能とする施錠状態と、スライドバーの操作を許可する解除状態とを有する。図19(b)は、操作者が、指80で解除状態のスライドバーのスライダを上又は下に移動させることで、スライダ720,740の位置に応じた値を入力することができることを示している。
図19(a)及び(b)において、左側のスライドバーは、通常スライドバー730であり、入力範囲の境界値が設定されていないスライドバーである。したがって、通常スライドバー730のバー部分の全範囲が、通常入力範囲731である。操作者は、スライドバーが解除状態にあるときには、指80で、通常入力範囲731内の全域でスライダ740を自由に移動させることができる。
図19(a)及び(b)において、右側のスライドバーは、多段スライドバー710であり、入力範囲の境界値713が設定されているスライドバーである。多段スライドバー710における境界値713の下側の1段目部分は、通常入力範囲711である。多段スライドバー710における境界値713の上側の2段目部分は、制限付き入力範囲712である。操作者は、スライドバーが解除状態にあるときには、指80で、通常入力範囲711内においてスライダ720を自由に移動させることができる。通常入力範囲711内におけるタッチ操作は、第1のタッチ操作である。しかし、操作者は、スライドバーが解除状態にあるときに、予め決められた制限解除操作を行った場合に限り、制限付き入力範囲712内においてスライダ720を移動させることができる。制限付き入力範囲712内におけるタッチ操作は、第2のタッチ操作である。
図20は、実施の形態7に係るタッチパネル装置の動作を示すフローチャートである。図20に示される処理は、図7に示される処理に、ステップS704〜S707の処理を追加したものである。ステップS704〜S707の処理が追加された点以外については、図20に示される処理は、図7に示される処理と同じである。
図20に示されるシーケンスがスタートすると、ステップS701において、圧力検出部120は、初期化され、ステップS702において、操作許可圧力設定部140は、第2のタッチ操作の閾値押圧力ThFを設定する。次のステップS703において、操作判定部130は、タッチ操作の位置座標(x,y)とタッチ操作の押圧力の押圧値Fpを取得する。
ステップS704においては、操作判定部130は、入力座標から施錠領域を指先でタッチ操作されたか否かを判定する。
ステップS704における判定の結果がNOである場合、ステップS705において、操作判定部130は、施錠状態であることを示す「施錠」を表示し、処理をステップS703に戻す。
ステップS704における判定の結果がYESである場合、ステップS706において、操作判定部130は、解除状態であることを示す「解除」を表示する。その後、ステップS707において、操作判定部130は、ステップS703と同様の処理を行う。
次のステップS708において、操作判定部130は、押圧力の押圧値Fpが閾値押圧力ThFより大きいか否かを判定する。
ステップS708における判定の結果がNOである場合、ステップS709において、操作判定部130は、タッチ操作が1段目部分の範囲(すなわち、図19(a)及び(b)における通常入力範囲711)内における操作であるか否かを判定する。
ステップS709における判定の結果がNOである場合、ステップS711において、操作判定部130は、スライドバー710の表示更新(例えば、図19(a)及び(b)における制限付き入力範囲712内におけるスライダ720の移動)を行わない。ステップS709における判定の結果がYESである場合、ステップS710において、操作判定部130は、スライドバー710の表示更新(例えば、図19(a)及び(b)における通常入力範囲711内におけるスライダ720の移動)を行う。
ステップS708における判定の結果がYESである場合、ステップS712において、操作判定部130は、タッチ操作が2段目部分の範囲である制限付き入力範囲712内における操作であるか否かを判定する。
ステップS712における判定の結果がNOである場合、ステップS713において、操作判定部130は、スライドバー710の表示更新(例えば、図19(a)及び(b)の通常入力範囲711内におけるスライダ720の移動)を行う。ステップS712における判定の結果がYESである場合、ステップS714において、操作判定部130は、スライドバー710の表示更新(例えば、図19(a)及び(b)の制限付き入力範囲712内におけるスライダ720の移動)を行う。
以上に説明したように、実施の形態7に係るタッチパネル装置によれば、スライダ720の移動を許可しない施錠状態を設け、さらに、閾値押圧力ThFより大きい押圧値Fpの押圧力によるタッチ操作を制限付き入力範囲712内においてスライダ720を移動可能とする条件としているので、第2のタッチ操作が操作者の意に反して行われる誤操作の発生を回避することができる。
《8》実施の形態8.
実施の形態8に係るタッチパネル装置は、タッチパネル20の操作面21に表示される操作部品及びタッチ操作の方法の点において、実施の形態に係るタッチパネル装置と相違する。この点以外については、実施の形態8は、実施の形態1と同じである。したがって、実施の形態8の説明においては、図1から図3をも参照する。
図21は、実施の形態8に係るタッチパネル装置のタッチパネル20の操作面21に表示されるダイヤルボタン810を用いたタッチ操作を示す図である。図21は、ダイヤルボタン810が回転できない施錠状態(左側)と、ダイヤルボタン810の施錠状態を解除するためのタッチ操作(中央)と、解除状態のダイヤルボタン810を回転させるタッチ操作とを示す。
図22は、実施の形態8に係るタッチパネル装置のタッチパネル20の操作面21に表示されるダイヤルボタン810を用いたタッチ操作を示す図である。図22の左側のダイヤルボタン810は、入力値が境界値(通常入力範囲の上限値)「100」に達し、その後、指で回転操作してもダイヤルボタン810が回転しない状態を示す。図22の中央のダイヤルボタン810は、入力値が境界値(通常入力範囲の上限値)「100」に達し、その後、指80で、閾値押圧力ThFより大きい押圧値Fpで回転操作することで、制限付き入力範囲の入力が可能であることを示す。この場合には、閾値押圧力ThFより大きい押圧値Fpで回転操作することで入力値は増加する。ただし、1回転当たりの入力値の増加値(すなわち、増加率)を通常入力範囲の場合よりも低くしてもよい。図22の右側のダイヤルボタン810は、入力値が境界値(通常入力範囲の上限値)「100」に達しておらず、指で右回転操作すればダイヤルボタン810が右回転して入力値が増加し、左回転操作すればダイヤルボタン810が左回転して入力値が減少することを示す。
図23は、実施の形態8に係るタッチパネル装置8の動作を示すフローチャートである。図23に示されるシーケンスがスタートすると、ステップS801において、圧力検出部120は、初期化され、ステップS802において、操作許可圧力設定部140は、第2のタッチ操作の閾値押圧力ThFを設定する。次のステップS803において、操作判定部130は、タッチ操作の位置座標(x,y)とタッチ操作の押圧力の押圧値Fpを取得する。
ステップS804においては、操作判定部130は、入力座標から施錠領域を指先でタッチ操作したか否かを判定する。
ステップS804における判定の結果がNOである場合、ステップS805において、操作判定部130は、ダイヤルボタン810が施錠状態であると判定し、「施錠」を表示し、処理をステップS803に戻す。
ステップS804における判定の結果がYESである場合、ステップS806において、操作判定部130は、ダイヤルボタン810が解除状態であると判定し、「解除」を表示する。その後、ステップS807において、操作判定部130は、ステップS803と同様の処理を行う。
次のステップS808において、操作判定部130は、押圧力の押圧値Fpが閾値押圧力ThFより大きいか否かを判定する。
ステップS808における判定の結果がNOである場合、ステップS809において、操作判定部130は、座標(x,y)はダイヤルの領域内にあり且つ回転操作が検出されたか否かを判定する。
ステップS809における判定の結果がNOである場合、ステップS811において、操作判定部130は、ダイヤルボタン810の表示更新(例えば、図22におけるダイヤルボタン810の回転表示と数値表示の更新)を行わない。ステップS809における判定の結果がYESである場合、ステップS810において、操作判定部130は、ダイヤルボタン810の表示更新(例えば、図22におけるダイヤルボタン810の回転表示と数値表示の更新)を行う。
ステップS808における判定の結果がYESである場合、ステップS812において、操作判定部130は、現在の表示値が境界値であり且つダイヤルの領域(すなわち、図22におけるダイヤルボタン810領域)内で回転操作が検出されたか否かを判定する。
ステップS812における判定の結果がNOである場合、ステップS813において、操作判定部130は、ダイヤルボタン810の表示更新(例えば、図22におけるダイヤルボタン810の回転表示と数値表示の更新)を行う。ステップS812における判定の結果がYESである場合、ステップS814において、操作判定部130は、ダイヤルボタン810の表示更新を行う。
以上に説明したように、実施の形態8に係るタッチパネル装置によれば、ダイヤルボタン810の施錠状態を設け、さらに、ダイヤルボタン810の解除状態においては閾値押圧力ThFより大きい押圧値Fpの押圧力によるタッチ操作を制限付き入力範囲内においてダイヤルボタン810の入力値を変更可能とすることで、第2のタッチ操作が操作者の意に反して行われる誤操作の発生を回避することができる。
《9》実施の形態9.
実施の形態9に係るタッチパネル装置は、タッチパネル20の操作面21に表示される操作部品及びタッチ操作の方法の点において、実施の形態に係るタッチパネル装置と相違する。この点以外については、実施の形態9は、実施の形態1と同じである。したがって、実施の形態9の説明においては、図1から図3をも参照する。
図24は、実施の形態9に係るタッチパネル装置のタッチパネル20の操作面21に表示されるバルブ910を用いたタッチ操作を示す図である。操作者は、タッチパネル20の操作面21に表示されるバルブ910を、例えば、現実のバルブを回すように、複数の指を操作面21に押圧させながら回転操作する。現実のバルブ開操作と同様に、バルブ910は、初期位置の値からある程度の入力値(一定値)までの回転は閾値押圧力ThFより大きい押圧値Fpの力で押圧しながら回転操作(すなわち、第2のタッチ操作)され、一定値以上回転させた後は、閾値押圧力ThF以下の押圧値Fpの力で押圧しながら回転操作(すなわち、第1のタッチ操作)される。つまり、初期位置から一定回数の回転までの操作が第2の操作であり、一定回数の回転以降の操作が第1の操作であり、制御部は、バルブを閾値押圧力ThFより大きい押圧値Fpの押圧力で押圧しながら回転させて第2のタッチ操作が行われたときに、第2のタッチ操作に対応する第2の操作情報を有効と判定する。
図25は、実施の形態9に係るタッチパネル装置9の動作を示すフローチャートである。図25に示されるシーケンスがスタートすると、ステップS901において、圧力検出部120は、初期化され、ステップS902において、操作許可圧力設定部140は、第2のタッチ操作の閾値押圧力ThFを設定する。次のステップS903において、操作判定部130は、タッチ操作の位置座標(x,y)とタッチ操作の押圧力の押圧値Fpを取得する。
ステップS904においては、操作判定部130は、押圧力の押圧値Fpが閾値押圧力ThFより大きいか否かを判定する。
ステップS904における判定の結果がNOである場合、ステップS905において、操作判定部130は、バルブ表示を更新せず、処理をステップS903に戻す。
ステップS904における判定の結果がYESである場合、ステップS906において、操作判定部130は、バルブ表示を更新する。その後、ステップS907において、操作判定部130は、ステップS903と同様の処理を行う。
次のステップS908において、操作判定部130は、押圧力の押圧値Fpが閾値押圧力ThFより大きいか否かを判定する。
ステップS908における判定の結果がNOである場合、ステップS909において、操作判定部130は、タッチ操作の座標がバルブの表示領域内であり且つバルブの回転操作があったか否かを判定する。
ステップS909における判定の結果がNOである場合、ステップS911において、操作判定部130は、ルブの回転表示及び数値表示を更新しない。
ステップS909における判定の結果がYESである場合、ステップS910において、操作判定部130は、バルブの回転表示及び数値表示を更新する。
ステップS908における判定の結果がYESである場合、ステップS912において、操作判定部130は、現在の表示値が境界値であり且つバルブの表示領域における回転を検出したか否かを判定する。
ステップS912における判定の結果がNOである場合、ステップS913において、操作判定部130は、バルブ910の表示更新と表示値の更新を行う。ステップS912における判定の結果がYESである場合、ステップS914において、操作判定部130は、バルブ910の表示更新と表示値の更新を行う。
以上に説明したように、実施の形態9に係るタッチパネル装置によれば、バルブ910の回転操作に大きな押圧値Fpの押圧力を要求する制限付き入力範囲を設け、さらに、閾値押圧力ThFより大きい押圧値Fpの押圧力によるタッチ操作を制限付き入力範囲内においてバルブ910の入力値を変更することで、第2のタッチ操作が操作者の意に反して行われる誤操作の発生を回避することができる。
《10》実施の形態10.
実施の形態10に係るタッチパネル装置は、タッチパネル20の操作面21に表示される操作部品及びタッチ操作の方法の点において、実施の形態に係るタッチパネル装置と相違する。この点以外については、実施の形態10は、実施の形態1と同じである。したがって、実施の形態10の説明においては、図1から図3をも参照する。
図26(a)及び(b)は、実施の形態10に係るタッチパネル装置のタッチパネル20の操作面21に表示されるレバー1010を用いたタッチ操作を示す図である。図26(a)及び(b)に示されるように、タッチパネル20上にレバー1010を表示し、タッチ操作では、押圧面を閾値押圧力ThFより大きい押圧値Fpの押圧力で押圧しながらタッチパネル20の操作面21をスライドしたときに限りレバー1010が作動し、レバー表示が更新される。
図26(a)は、操作者が拳81で、画面を押圧しながら、拳81をスライドする操作を示す。図26(b)は、予め決められた回数(例えば、複数回)拳81をスライドさせたときに限り、レバー1010が動作するようにすることで誤操作を防止する。これらの場合には、例えば、「入」から「切」へのレバーの動作を、通常入力操作とし、「切」から「入」へのレバーの動作を、制限付き入力操作としてもよい。
図27は、実施の形態10に係るタッチパネル装置(図26(a))の動作を示すフローチャートである。図27に示されるシーケンスがスタートすると、ステップS1001において、圧力検出部120は、初期化され、ステップS1002において、操作許可圧力設定部140は、第2のタッチ操作の閾値押圧力ThFを設定する。次のステップS1003において、操作判定部130は、タッチ操作の位置座標(x,y)とタッチ操作の押圧力の押圧値Fpを取得する。
次のステップS1004において、操作判定部130は、押圧値Fpが閾値押圧力ThFより大きく、且つレバーの表示領域でスライド動作があったか否かを判定する。
ステップS1004における判定の結果がNOである場合、ステップS1005において、操作判定部130は、レバー表示を更新しない。
ステップS1004における判定の結果がYESである場合、ステップS1006において、操作判定部130は、レバー表示を更新する。
以上に説明したように、図26(a)に示されるタッチパネル装置によれば、閾値押圧力ThFより大きい押圧値Fpの押圧力をレバー操作を可能とする条件としているので、第2のタッチ操作が操作者の意に反して行われる誤操作の発生を回避することができる。
図28は、実施の形態10に係るタッチパネル装置10(図26(b))の動作を示すフローチャートである。図28において、図27の処理ステップと同じ又は対応する処理ステップには、図27のステップ番号と同じステップ番号が付される。
ステップS1004における判定の結果がYESである場合、ステップS1007において、操作判定部130は、スライド操作の回数の表示を更新する。次のステップS1008において、操作判定部130は、タッチ操作の位置座標(x,y)とタッチ操作の押圧力の押圧値Fpを取得する。
次のステップS1009において、操作判定部130は、押圧値Fpが閾値押圧力ThFより大きいか否かを判定する。
ステップS1009における判定の結果がNOである場合、ステップS1010において、操作判定部130は、レバー表示を更新しない。
ステップS1009における判定の結果がYESである場合、ステップS1011において、操作判定部130は、現在のレバー操作の回数表示が規定回数であり、且つ、レバー領域内の座標のスライド操作を検出したか否かを判定する。
ステップS1011における判定の結果がNOである場合、ステップS1010において、操作判定部130は、レバー表示を更新しない。
ステップS1011における判定の結果がYESである場合、ステップS1012において、操作判定部130は、レバー表示を更新する。
以上に説明したように、図26(b)に示されるタッチパネル装置によれば、閾値押圧力ThFより大きい押圧値Fpの押圧力をレバー操作を可能とする条件としているので、第2のタッチ操作が操作者の意に反して行われる誤操作の発生を回避することができる。
《11》実施の形態11.
実施の形態11に係るタッチパネル装置は、タッチパネル20の操作面21に表示される操作部品及びタッチ操作の方法の点において、実施の形態に係るタッチパネル装置と相違する。この点以外については、実施の形態11は、実施の形態1と同じである。したがって、実施の形態11の説明においては、図1から図3をも参照する。
図29(a)及び(b)は、実施の形態11に係るタッチパネル装置のタッチパネル20の操作面21に表示されるブレーカスイッチ1110を用いたタッチ操作を示す図である。図29(a)は、ブレーカスイッチ1110を入状態「入」から切状態「切」に移動させるタッチ操作は、第1のタッチ操作であり、ブレーカスイッチ1110を「切」から「入」に移動させるタッチ操作は、閾値押圧力ThFより大きい押圧値の押圧をする第2のタッチ操作である例を示している。図29(b)は、ブレーカスイッチ1110を「入」から「切」に移動させるタッチ操作は、第1のタッチ操作であり、ブレーカスイッチ1110を「切」から「入」に移動させるタッチ操作は、閾値押圧力ThFより大きい押圧値の押圧で規定回数以上の回数、スライド操作を行う第2のタッチ操作である例を示している。
ブレーカスイッチ1110は、一方(入から切)の方向は、スライド動作で容易に動作するが、他方(切から入)には、閾値押圧力ThFより大きい押圧値で押圧しながらスライド操作を1回行ったときに動作するブレーカスイッチ1110を設けることで誤操作を防止する。
図30は、図29(a)におけるタッチパネル装置の動作を示すフローチャートである。図30に示されるシーケンスがスタートすると、ステップS1101において、圧力検出部120は、初期化され、ステップS1102において、操作許可圧力設定部140は、第2のタッチ操作の閾値押圧力ThFを設定する。次のステップS1103において、操作判定部130は、タッチ操作の位置座標(x,y)とタッチ操作の押圧力の押圧値Fpを取得する。
次のステップS1104において、操作判定部130は、座標がブレーカスイッチの表示領域内で、且つブレーカスイッチを切り替えるスライド動作があったか否かを判定する。
ステップS1104における判定の結果がNOである場合、ステップS1105において、操作判定部130は、ブレーカスイッチ表示を更新しない。
ステップS1104における判定の結果がYESである場合、ステップS1106において、操作判定部130は、レバー表示を「入」から「切」にスライドしたか否かを判定する。
ステップS1106における判定の結果がYESである場合、ステップS1108において、操作判定部130は、ブレーカスイッチの表示を更新する。
ステップS1106における判定の結果がNOである場合、ステップS1107において、操作判定部130は、押圧値Fpが閾値押圧力ThFより大きいか否かを判定する。
ステップS1107における判定の結果がNOである場合、ステップS1105において、操作判定部130は、ブレーカスイッチの表示を更新しない。ステップS1107における判定の結果がYESである場合、ステップS1108において、操作判定部130は、ブレーカスイッチの表示を更新する。
以上に説明したように、図29(a)におけるタッチパネル装置によれば、第2のタッチ操作が操作者の意に反して行われる誤操作の発生を回避することができる。
図31は、図29(b)のタッチパネル装置の動作を示すフローチャートである。図31において、図30に示される処理ステップと同じ又は対応する処理ステップには、図30におけるステップ番号と同じ番号が付される。図31では、ステップS1109及びS1110が追加された点が、図30の場合と異なる。この場合には、ステップS1109及びS1108に示されるように、数値カウントが指定カウント以上の回数、スライド操作されたときに、ブレーカスイッチ表示を更新し、ブレーカスイッチの状態が切り替わる。また、ステップ1109において判定がNOである場合には、スライドの回数表示を更新する。
以上に説明したように、実施の形態11に係るタッチパネル装置によれば、ブレーカスイッチ1110は、一方(入から切)の方向は、スライド動作で容易に動作するが、他方(切から入)には、閾値押圧力ThFより大きい押圧値で押圧しながらスライド操作を指定回数(複数回)行ったときに動作するブレーカスイッチ1110を設けることで誤操作を防止する。第2のタッチ操作が操作者の意に反して行われる誤操作の発生を回避することができる。
《12》実施の形態12.
実施の形態12に係るタッチパネル装置は、タッチパネル20の操作面21に表示される操作部品及びタッチ操作の方法の点において、実施の形態に係るタッチパネル装置と相違する。この点以外については、実施の形態12は、実施の形態1と同じである。したがって、実施の形態12の説明においては、図1から図3をも参照する。
図32は、実施の形態12に係るタッチパネル装置のタッチパネル20の操作面21に表示されるカバー1220付きブレーカスイッチ1210を用いたタッチ操作を示す図である。ブレーカスイッチ1210を動作させるには、一度、カバー1220の領域をスライド動作させ、カバー1220を状態にし、その後、ブレーカスイッチ1210をタッチ操作する。具体的には、一方(入から切)の方向は、スライド動作で動作させる。あるいは、他方(切から入)には、押圧しながらスライド(1回)又は、指定回数(複数回)スライドしたときに限り動作するブレーカスイッチと外部にカバーを設けることで誤操作を防止する。
図33は、実施の形態12に係るタッチパネル装置12の動作を示すフローチャートである。図33に示される処理は、図30に示される処理に、ステップS1203〜S1206の処理を追加したものである。図33におけるステップS1201〜S1202、S1207〜S1213は、図30におけるステップS1101〜S1108と同じである。ステップS1203〜S1206の処理が追加された点以外については、図33に示される処理は、図30に示される処理と同じである。
ステップS1204においては、操作判定部130は、ステップS1203で検出された座標を元に、カバー領域内の座標でスライド動作を検出したか否かを判定する。
ステップS1204における判定の結果がNOである場合、操作判定部130は、ステップS1205においてカバー付きブレーカスイッチの表示を更新せずに、処理をステップS1203に戻す。
ステップS1204における判定の結果がYESである場合、ステップS1206において、操作判定部130は、カバー1220を開いた状態にする表示更新を行い、処理をステップS1207に進める。
以上に説明したように、実施の形態12に係るタッチパネル装置によれば、ブレーカスイッチ1210は、一方(入から切)の方向は、スライド動作で容易に動作するが、他方(切から入)には、閾値押圧力ThFより大きい押圧値で押圧しながらスライド操作を指定回数(複数回)行ったときに動作するブレーカスイッチ1210を設けることで誤操作を防止する。また、カバー1220を開くタッチ操作を行った後に限り、ブレーカスイッチを操作できるので、第2のタッチ操作が操作者の意に反して行われる誤操作の発生を回避することができる。
《13》変形例.
上記実施の形態1〜12に係るタッチパネル装置1〜12の各々において、タッチパネル装置1〜12の特徴を適宜組み合わせることが可能である。
また、タッチパネル装置1〜12において、圧力センサ部30の圧力センサ30a〜30dから出力される圧力値Fa〜Fdを用いて、力のモーメントのつり合いの式から、押圧力が付与された座標である圧力座標(x,y)を算出することも可能である。例えば、横方向のサイズがWであり縦方向のサイズがHであるタッチパネル20の4つの角部が、圧力センサ30a〜30dで支持される場合、x軸方向及びy軸方向の力のモーメントのつり合い式により、圧力座標(x,y)を算出することができる。力のモーメントのつり合い式は、例えば、式(1)及び(2)である。
(Fa+Fb)x=(Fc+Fd)(W−x) …(1)
(Fb+Fc)y=(Fa+Fd)(H−y) …(2)
式(1)及び(2)の連立方程式から圧力座標(x,y)を算出することができる。圧力座標が算出できる場合には、静電容量座標の信頼性を確認するために、又は、静電容量座標の代わりに、圧力座標を用いることも可能である。
1 タッチパネル装置、 20 タッチパネル、 21 操作面、 30 圧力センサ部、 30a〜30d 圧力センサ、 41 プロセッサ、 42 メモリ、 100 制御部、 110 座標検出部、 120 圧力検出部、 130 操作判定部、 140 操作許可圧力設定部、 210,250,310 スライドバー、 410,510,610 数値入力部品、 810 ダイヤルボタン、 910 バルブ、 1010 レバー、 1110,1210 ブレーカスイッチ、 1220 カバー。

Claims (11)

  1. 操作面を有し、前記操作面においてタッチ操作が行われた領域の状態を変化させるタッチパネルと、
    前記操作面に加えられた押圧力に応じた圧力検出信号を出力する圧力センサ部と、
    前記タッチパネルの前記状態に基づいて前記操作面における前記タッチ操作の座標を算出する制御部と、
    を備え、
    前記タッチ操作は、前記操作面に表示される操作部品を用いる第1のタッチ操作と、前記操作面に表示される操作部品を用いる第2のタッチ操作とを含み、
    前記制御部は、
    前記第1のタッチ操作が行われた場合、前記第1のタッチ操作に対応する第1の操作情報を有効と判定し、
    前記第2のタッチ操作が行われたときに前記圧力検出信号が示す前記押圧力の押圧値が予め定められた閾値押圧力より大きい場合、前記第2のタッチ操作に対応する第2の操作情報を有効と判定し、
    前記第2のタッチ操作が行われたときに前記押圧値が前記閾値押圧力以下である場合、前記第2の操作情報を無効と判定し、
    前記操作部品は、スライドバーを有し、
    前記スライドバーは、長手方向が入力値に対応するバー部分と、前記バー部分に沿って移動するスライダとを有し、
    前記バー部分は、1段目部分と、2段目部分とを有し、
    前記操作部品は、前記1段目部分と前記2段目部分との間の境界値の位置の周囲に配置された固定領域をさらに有し、
    前記制御部は、前記固定領域をタッチした状態で、前記スライダを前記閾値押圧力より大きい押圧値の押圧力で押圧して前記第2のタッチ操作が行われたときに、前記第2のタッチ操作に対応する前記第2の操作情報を有効と判定する
    ことを特徴とするタッチパネル装置。
  2. 前記制御部は、前記スライドバーの操作を不能とする施錠状態と、前記スライドバーの操作を許可する解除状態とを有する
    ことを特徴とする請求項1に記載のタッチパネル装置。
  3. 前記操作部品は、数値入力部品を有し、
    前記数値入力部品は、前記第1のタッチ操作により入力値を増加させる第1の増加ボタンと、前記第1のタッチ操作により前記入力値を減少させる第1の減少ボタンと、前記第2のタッチ操作により前記入力値を増加させる第2の増加ボタンと、前記第2のタッチ操作により前記入力値を減少させる第2の減少ボタンとを有し、
    前記制御部は、前記第2の増加ボタン又は前記第2の減少ボタンを、前記閾値押圧力より大きい押圧値の押圧力で押圧して前記第2のタッチ操作が行われたときに、前記第2のタッチ操作に対応する前記第2の操作情報を有効と判定する
    ことを特徴とする請求項1に記載のタッチパネル装置。
  4. 前記操作部品は、数値入力部品を有し、
    前記数値入力部品は、前記第1のタッチ操作により入力値を増加させる第1の増加ボタンと、前記第1のタッチ操作により前記入力値を減少させる第1の減少ボタンと、前記第2のタッチ操作により前記入力値を増加させる第2の増加ボタンと、前記第2のタッチ操作により前記入力値を減少させる第2の減少ボタンとを有し、
    前記制御部は、前記第1の増加ボタンを前記閾値押圧力より大きい押圧値の押圧力で押圧して前記第1のタッチ操作が行われたときに、前記第2の増加ボタンを表示させ、前記第1の減少ボタンを、前記閾値押圧力より大きい押圧値の押圧力で押圧して前記第1のタッチ操作が行われたときに、前記第2の減少ボタンを表示させ、
    前記第2の増加ボタン又は前記第2の減少ボタンを、前記閾値押圧力より大きい押圧値の押圧力で押圧して前記第2のタッチ操作が行われたときに、前記第2のタッチ操作に対応する前記第2の操作情報を有効と判定する
    ことを特徴とする請求項1に記載のタッチパネル装置。
  5. 前記操作部品は、数値入力部品を有し、
    前記数値入力部品は、前記第1のタッチ操作により入力値を増加させる第1の増加ボタンと、前記第1のタッチ操作により前記入力値を減少させる第1の減少ボタンと、前記第2のタッチ操作により前記入力値を増加させる第2の増加ボタンと、前記第2のタッチ操作により前記入力値を減少させる第2の減少ボタンとを有し、
    前記制御部は、前記第1の増加ボタンを前記閾値押圧力より大きい押圧値の押圧力で押圧して前記第1のタッチ操作が行われたときに、前記第2の増加ボタンを表示させ、前記第1の減少ボタンを、前記閾値押圧力より大きい押圧値の押圧力で押圧して前記第1のタッチ操作が行われたときに、前記第2の減少ボタンを表示させ、
    前記閾値押圧力より大きい押圧値の押圧力で、前記第1の増加ボタンから前記第2の増加ボタンに向かうスワイプ操作又は前記第1の減少ボタンから前記第2の減少ボタンに向かうスワイプ操作が行われたときに、前記スワイプ操作である前記第2のタッチ操作に対応する前記第2の操作情報を有効と判定する
    ことを特徴とする請求項1に記載のタッチパネル装置。
  6. 操作面を有し、前記操作面においてタッチ操作が行われた領域の状態を変化させるタッチパネルと、
    前記操作面に加えられた押圧力に応じた圧力検出信号を出力する圧力センサ部と、
    前記タッチパネルの前記状態に基づいて前記操作面における前記タッチ操作の座標を算出する制御部と、
    を備え、
    前記タッチ操作は、前記操作面に表示される操作部品を用いる第1のタッチ操作と、前記操作面に表示される操作部品を用いる第2のタッチ操作とを含み、
    前記制御部は、
    前記第1のタッチ操作が行われた場合、前記第1のタッチ操作に対応する第1の操作情報を有効と判定し、
    前記第2のタッチ操作が行われたときに前記圧力検出信号が示す前記押圧力の押圧値が予め定められた閾値押圧力より大きい場合、前記第2のタッチ操作に対応する第2の操作情報を有効と判定し、
    前記第2のタッチ操作が行われたときに前記押圧値が前記閾値押圧力以下である場合、前記第2の操作情報を無効と判定し、
    前記操作部品は、回転操作が行われるダイヤルボタンを有し、
    前記制御部は、前記ダイヤルボタンを前記閾値押圧力より大きい押圧値の押圧力で押圧しながら回転させて前記第2のタッチ操作が行われたときに、前記第2のタッチ操作に対応する前記第2の操作情報を有効と判定する
    ことを特徴とするタッチパネル装置。
  7. 操作面を有し、前記操作面においてタッチ操作が行われた領域の状態を変化させるタッチパネルと、
    前記操作面に加えられた押圧力に応じた圧力検出信号を出力する圧力センサ部と、
    前記タッチパネルの前記状態に基づいて前記操作面における前記タッチ操作の座標を算出する制御部と、
    を備え、
    前記タッチ操作は、前記操作面に表示される操作部品を用いる第1のタッチ操作と、前記操作面に表示される操作部品を用いる第2のタッチ操作とを含み、
    前記制御部は、
    前記第1のタッチ操作が行われた場合、前記第1のタッチ操作に対応する第1の操作情報を有効と判定し、
    前記第2のタッチ操作が行われたときに前記圧力検出信号が示す前記押圧力の押圧値が予め定められた閾値押圧力より大きい場合、前記第2のタッチ操作に対応する第2の操作情報を有効と判定し、
    前記第2のタッチ操作が行われたときに前記押圧値が前記閾値押圧力以下である場合、前記第2の操作情報を無効と判定し、
    前記操作部品は、複数の指で回転操作が行われるバルブを有し、
    前記バルブは、初期位置を有し、
    前記初期位置から一定回数の回転までの操作が前記第2のタッチ操作であり、前記一定回数の回転以降の操作が前記第1のタッチ操作であり、
    前記制御部は、前記バルブを前記閾値押圧力より大きい押圧値の押圧力で押圧しながら回転させて前記第2のタッチ操作が行われたときに、前記第2のタッチ操作に対応する前記第2の操作情報を有効と判定する
    ことを特徴とするタッチパネル装置。
  8. 操作面を有し、前記操作面においてタッチ操作が行われた領域の状態を変化させるタッチパネルと、
    前記操作面に加えられた押圧力に応じた圧力検出信号を出力する圧力センサ部と、
    前記タッチパネルの前記状態に基づいて前記操作面における前記タッチ操作の座標を算出する制御部と、
    を備え、
    前記タッチ操作は、前記操作面に表示される操作部品を用いる第1のタッチ操作と、前記操作面に表示される操作部品を用いる第2のタッチ操作とを含み、
    前記制御部は、
    前記第1のタッチ操作が行われた場合、前記第1のタッチ操作に対応する第1の操作情報を有効と判定し、
    前記第2のタッチ操作が行われたときに前記圧力検出信号が示す前記押圧力の押圧値が予め定められた閾値押圧力より大きい場合、前記第2のタッチ操作に対応する第2の操作情報を有効と判定し、
    前記第2のタッチ操作が行われたときに前記押圧値が前記閾値押圧力以下である場合、前記第2の操作情報を無効と判定し、
    前記操作部品は、第1の位置と第2の位置の間で切り替わるレバーを有し、
    前記制御部は、前記レバーを前記閾値押圧力より大きい押圧値の押圧力で押圧しながらスライドさせて前記第2のタッチ操作が行われたときに、又は、前記レバーを前記閾値押圧力より大きい押圧値の押圧力で押圧しながらスライドさせる操作を予め定められた規定回数行ったときに、前記第2のタッチ操作に対応する前記第2の操作情報を有効と判定する
    ことを特徴とするタッチパネル装置。
  9. 操作面を有し、前記操作面においてタッチ操作が行われた領域の状態を変化させるタッチパネルと、
    前記操作面に加えられた押圧力に応じた圧力検出信号を出力する圧力センサ部と、
    前記タッチパネルの前記状態に基づいて前記操作面における前記タッチ操作の座標を算出する制御部と、
    を備え、
    前記タッチ操作は、前記操作面に表示される操作部品を用いる第1のタッチ操作と、前記操作面に表示される操作部品を用いる第2のタッチ操作とを含み、
    前記制御部は、
    前記第1のタッチ操作が行われた場合、前記第1のタッチ操作に対応する第1の操作情報を有効と判定し、
    前記第2のタッチ操作が行われたときに前記圧力検出信号が示す前記押圧力の押圧値が予め定められた閾値押圧力より大きい場合、前記第2のタッチ操作に対応する第2の操作情報を有効と判定し、
    前記第2のタッチ操作が行われたときに前記押圧値が前記閾値押圧力以下である場合、前記第2の操作情報を無効と判定し、
    前記操作部品は、入状態と切状態の間で切り替わるブレーカスイッチを有し、
    前記制御部は、前記ブレーカスイッチを前記閾値押圧力より大きい押圧値の押圧力で押圧しながら前記切状態から前記入状態にスライドさせて前記第2のタッチ操作が行われたときに、又は、前記ブレーカスイッチを前記閾値押圧力より大きい押圧値の押圧力で押圧しながら前記切状態から前記入状態にスライドさせる操作を予め定められた規定回数行ったときに、前記第2のタッチ操作に対応する前記第2の操作情報を有効と判定する
    ことを特徴とするタッチパネル装置。
  10. 前記入状態から前記切状態にスライドさせる操作は、前記第1のタッチ操作である
    ことを特徴とする請求項9に記載のタッチパネル装置。
  11. 前記操作部品は、前記ブレーカスイッチを囲い、閉位置と開位置との間でスライドするカバーをさらに有し、
    前記制御部は、前記カバーが開位置のときに限り、前記ブレーカスイッチの操作を許可する
    ことを特徴とする請求項9又は10に記載のタッチパネル装置。
JP2019568464A 2018-01-31 2018-01-31 タッチパネル装置 Expired - Fee Related JP6727464B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/003147 WO2019150475A1 (ja) 2018-01-31 2018-01-31 タッチパネル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019150475A1 JPWO2019150475A1 (ja) 2020-05-28
JP6727464B2 true JP6727464B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=67478701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019568464A Expired - Fee Related JP6727464B2 (ja) 2018-01-31 2018-01-31 タッチパネル装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11182062B2 (ja)
JP (1) JP6727464B2 (ja)
CN (1) CN111902802B (ja)
DE (1) DE112018006735T5 (ja)
WO (1) WO2019150475A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109308013B (zh) * 2018-09-29 2020-07-24 安徽独角仙信息科技有限公司 一种基于红外传感器检测的触摸开关智能化调控系统
CN111277258B (zh) * 2020-01-15 2024-02-20 上海科世达-华阳汽车电器有限公司 一种触控开关的控制方法、系统及一种触控开关
JP7540190B2 (ja) * 2020-05-08 2024-08-27 ブラザー工業株式会社 編集プログラム
CN112306348B (zh) * 2020-11-03 2022-06-03 Oppo广东移动通信有限公司 识别触控操作的方法、装置及电子设备
CN112885215B (zh) * 2021-01-19 2022-12-02 四川大学华西医院 基于生物动力学胸外心脏按压动态监测的模拟器
CN112732124A (zh) * 2021-03-31 2021-04-30 上海艾为微电子技术有限公司 压感式按键自动识别系统、电子产品及压力事件检测方法
WO2024042960A1 (ja) * 2022-08-24 2024-02-29 キヤノン株式会社 電子装置、医療機器および超音波診断装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10326172A (ja) 1997-05-23 1998-12-08 Toshiba Corp プラント監視制御装置及びプラント監視制御プログラムを記憶した記憶媒体
JP2006323492A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 制御装置およびプログラム
JP4294668B2 (ja) * 2006-09-14 2009-07-15 株式会社日立製作所 点図ディスプレイ装置
GB2446702A (en) * 2007-02-13 2008-08-20 Qrg Ltd Touch Control Panel with Pressure Sensor
US8359547B2 (en) * 2008-10-01 2013-01-22 Nintendo Co., Ltd. Movable user interface indicator of at least one parameter that is adjustable with different operations for increasing and decreasing the parameter and/or methods of providing the same
CN105607837A (zh) * 2008-12-18 2016-05-25 日本电气株式会社 滑动条显示控制装置以及滑动条显示控制方法
JP5875456B2 (ja) * 2012-04-27 2016-03-02 三菱電機株式会社 タッチパネル誤操作防止入出力装置
US9483115B2 (en) * 2013-05-31 2016-11-01 Disney Enterprises, Inc. Triggering control of audio for walk-around characters
JP2015197884A (ja) * 2014-04-03 2015-11-09 株式会社東芝 情報端末および機器操作方法
JP6300112B2 (ja) * 2015-06-05 2018-03-28 株式会社ダイフク 機械設備の手動操作用タッチパネル
US10572141B2 (en) * 2016-06-10 2020-02-25 Cnh Industrial America Llc Autonomous agricultural system user interface interlock
JP2017224195A (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 パイオニア株式会社 入力装置
EP3270262A1 (en) * 2016-07-12 2018-01-17 Vestel Elektronik Sanayi ve Ticaret A.S. Touch-screen control device with haptic feedback

Also Published As

Publication number Publication date
CN111902802B (zh) 2023-11-14
US11182062B2 (en) 2021-11-23
US20210124481A1 (en) 2021-04-29
CN111902802A (zh) 2020-11-06
JPWO2019150475A1 (ja) 2020-05-28
WO2019150475A9 (ja) 2020-10-01
DE112018006735T5 (de) 2020-10-08
WO2019150475A1 (ja) 2019-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6727464B2 (ja) タッチパネル装置
KR101277256B1 (ko) 사용자 인터페이스를 위한 장치 및 방법
JP5721323B2 (ja) 触覚的に生成された基準キーを有するタッチパネル
EP2570894A1 (en) Information processing terminal, terminal operation method and computer-readable medium
US20070263015A1 (en) Multi-function key with scrolling
US20100259481A1 (en) Data input device
JP2017084253A (ja) 操作装置及びそれを有する撮像装置及び携帯情報端末
US10734997B2 (en) Touch and force sensitive rocker switch
JP5358392B2 (ja) 入力処理装置
JP6123879B2 (ja) 表示装置および表示方法ならびにそのプログラム、端末装置
US20060238515A1 (en) Input device
JP6481156B2 (ja) 入力表示装置
EP3278207B1 (en) Electronic device and method for the electronic device
US20210086616A1 (en) Control device for controlling a touch-sensitive surface for a vehicle, surface control device comprising a control device, and method and control unit for operating a touch-sensitive surface by means of a control device
JP2004192241A (ja) ユーザ・インタフェース装置および携帯情報装置
JPWO2005024616A1 (ja) 電子機器、入力装置およびこれを備えた携帯電子機器
KR100627666B1 (ko) 센서 입력을 이용한 디스플레이 제어 방법 및 장치
JP2009020552A (ja) パネル操作処理システム、パネル操作装置、パネル操作用スタイラスペンおよびパネル操作処理プログラム
JP2006268663A (ja) カーソル移動量制御装置、カーソルの移動量制御方法、プログラムおよび記録媒体
WO2018123320A1 (ja) ユーザーインターフェイス装置及び電子機器
JP2008112471A (ja) 情報処理装置、情報処理方法
JP2019169188A (ja) 端末および撮像装置
JP6018855B2 (ja) ステアリングスイッチ、ステアリングホイール
JP2014153833A (ja) 電子機器、文字列操作方法、及びプログラム
WO2016158125A1 (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200130

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200130

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6727464

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees