JP2006268663A - カーソル移動量制御装置、カーソルの移動量制御方法、プログラムおよび記録媒体 - Google Patents

カーソル移動量制御装置、カーソルの移動量制御方法、プログラムおよび記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006268663A
JP2006268663A JP2005088584A JP2005088584A JP2006268663A JP 2006268663 A JP2006268663 A JP 2006268663A JP 2005088584 A JP2005088584 A JP 2005088584A JP 2005088584 A JP2005088584 A JP 2005088584A JP 2006268663 A JP2006268663 A JP 2006268663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
speed
cursor
movement
definition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005088584A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Tamashima
康弘 玉島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005088584A priority Critical patent/JP2006268663A/ja
Publication of JP2006268663A publication Critical patent/JP2006268663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】カーソル移動量の制御を操作者の意図に応じて容易に操作できるカーソル移動量制御装置を提供する。
【解決手段】カーソルが停止する領域(停止領域)から離れるにしたがって、カーソルの移動速度が速くなるように速度定義領域を配置したタッチパッドと、前記各速度定義領域に対して、領域範囲とカーソルの移動速度とを対応させて記憶する領域プロパティ記憶手段とを用い、前記領域プロパティ記憶手段を参照して、前記位置情報に合致する速度定義領域を検索し、合致した速度定義領域に対応する移動速度を取得し、前記取得された移動速度を外部機器へ出力する。
【選択図】図7

Description

本発明は、カーソル移動量制御装置、カーソルの移動量制御方法、プログラムおよび記録媒体に関する。
最近では、パーソナルコンピュータをはじめとしてAV機器などの電子機器では、例えば、放送の選局、映像の編集位置等をメニューとしてディスプレイに表示させ、表示させた項目や位置を指定することが一般的になっている。
このとき、ディスプレイには、矢印状のカーソルを表示させて、ユーザはこのカーソルを移動させて項目の選択や位置を指定するようになっている。または、メニューを反転表示させてカーソルの代わりとする場合もある。
このような、カーソルを移動させる装置としては、マウス、トラックポイント、ジョイスティック、タッチパッド、十字キー等がある。
ところで、カーソルを現在表示されている位置から別の目標位置へ移動させようとするときには、上記のカーソル移動装置では、1回の操作で目標位置まで移動させることができないので、複数回の操作を行わなければならない。
このため、カーソルの移動速度を可変にして、遠く離れた場所への移動時には速度を速め、目標位置へ近づいた時には速度を落として正確な位置に停止させる必要がある。
特許文献1の技術では、タッチパッド面上に2次元座標を定義し、パッド面の特定位置を座標の原点と定義し、位置指示手段によりパッド面の原点を指示した際のポインタの速度を0と定義し、位置指示手段により指示したパッド面上の2次元座標をポインタの速度ベクトル値として定義している。これにより、指などの位置指示手段を、パッド上に殆ど静止し、力の入れ具合によることなく、位置をわずかにずらすだけの安易な動作でポインタの移動方向、移動速度を制御することができる。
また、特許文献2の技術では、タッチパッドの周辺に、カーソルの移動速度を切替えることのできる切替え領域を設けることにより、近くまでもっていくために要求されるスピード感と、逆に目標位置に近づいたときに要求される正確な安定感とをもち、余計な操作工程を増やすことなく、自由自在にカーソルの移動速度を切替えられるようにした。
特開2001−282450号公報 特開2002−244809号公報
ところで、デジタルカメラ、PDA(Personal Digital Assistant)や携帯電話機のような携帯端末装置では、カーソル移動を制御する装置として、装置自体がコンパクトなためマウスやジョイスティックを使わずに、十字キー、タッチパッドやトラックポイント等を使っている。
しかしながら、上述したような距離の離れた所の目標に移動するためには、十字キーではボタンの押下−開放と長押しによって操作するため、操作が極めて煩わしいものになり、素早くカーソルを移動させるには不向きである。
また、タッチパッドでは、指の移動速度でカーソルの移動速度を制御できるが、指を操作させるには面積が狭いため、長い距離を移動させるには、何度も繰り返し同じ動作を行う必要がある。
また、指先の圧力でカーソル移動を制御するトラックポイントもあるが、振動の影響を受けやすい構造であるため、歩行中や、電車、自動車などで移動中など、振動がある状況では、うまくコントロールできないという欠点がある。
特許文献1は、携帯端末装置のようなコンパクトな装置に実装すると、各区画の面積が小さくなりすぎ、区画の境界が分からないため、ユーザが絶えず入力する区画を確認しながら入力操作しなければならない。
また、特許文献2は、カーソルの移動速度を切り替えるために、一旦、指を切り替え用の領域に移動させ、移動方向を示す左または右のボタンをタッチしてから、指を元に戻して目標に向けて動かす動作を行わなければならず、操作量が多くなる。また、カーソルの移動状態は目視できるが、指の感触によって遅速を感じるものでない。
本発明は、上述のような実情を考慮してなされたものであって、カーソル移動量の制御を操作者の意図に応じて容易に操作できるカーソル移動量制御装置、カーソルの移動量制御方法、カーソルの移動量の制御方法をコンピュータに実現させるためのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明を次のような構成とする。
本発明のカーソル移動量制御装置は、位置指示によりパッド面上での座標を感知して、カーソルの位置や動作を指示するタッチパッド型のカーソル移動量制御装置であって、カーソルが停止する領域(停止領域)から離れるにしたがって、カーソルの移動速度が速くなるように速度定義領域を配置したタッチパッドと、前記タッチパッドの接触点の位置情報を逐次検出する位置検出手段と、前記各速度定義領域に対して、領域範囲とカーソルの移動速度とを対応付けて記憶する領域プロパティ記憶手段と、前記領域プロパティ記憶手段を参照して、前記位置検出手段で検出された位置情報に合致する速度定義領域を検索し、合致した速度定義領域に対応する移動速度を取得する移動量取得手段と、前記移動量取得手段で取得された移動速度を外部機器へ出力する出力手段と、を備えるようにした。
さらに、前記領域プロパティ記憶手段に、カーソルの移動方向を示す方向定義領域とその移動方向とを対応付けて記憶させておき、前記移動量取得手段は、前記領域プロパティ記憶手段を参照して、前記位置検出手段で検出された位置情報に合致する方向定義領域を検索し、合致した方向定義領域に対応する移動方向を取得し、該移動方向と先に求めた移動速度とを一緒に出力する。
このようなタッチパッドの形状は、円形あるいは矩形とすることができ、円形の場合には、前記停止領域を当該タッチパッドの中心に配置し、該停止領域を中心とした同心円状に前記速度定義領域を配置する。あるいは、矩形の場合には、当該タッチパッドの周辺のいずれかに前記停止領域を配置し、該停止領域から離れるように平行に前記速度定義領域を配置する。
さらに、前記領域プロパティ記憶手段に記憶された各速度定義領域あるいは各方向定義領域の情報は、外部機器から変更することができる。
上述のタッチパッドの形態を次のいずれか、あるいは、任意の組み合わせとすることにより、指で触っただけで、指がどの方向のどの移動速度の領域に接触したかが分かる。
(1)前記タッチパッドの各速度定義領域の境界に、隆起線を配置する。
(2)前記タッチパッドの各速度定義領域に、摩擦量が異なる表面処理を施す。
(3)前記速度定義領域を交互にチューブの壁面状とする。
また、本発明は、上述した構成のカーソル移動量制御装置の機能を実現させるためのプログラム、またはそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体によっても上記課題を解決することができる。
本発明によれば、移動先が遠いときはタッチパッド上の操作量に対するカーソルの移動量を大きくし、移動先が近いときは移動量を小さくするといった操作の切り替えを瞬時に行うことができ、操作性を向上させることが可能となる。
さらに、それぞれの操作領域の切り替えが簡単に認知できるよう、タッチパッド上にガイドラインを配置することにより、操作性を向上させることもできる。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施形態について説明する。
(1)タッチパッドの構成:
まず、タッチパッドの構成について説明する。
図1は、タッチパッドの全体形状が円形である場合の模式図である。このタッチパッドには、カーソルの動きを停止させる停止位置ボタンSを中心に、中心から離れるに従ってカーソルの移動速度が速くなる選択箇所認識機能を配置している。ただし、停止位置ボタンSに触れている場合や、タッチパッドに触れていない場合には、カーソルの移動は停止するものとする。
例えば、図1(A)では、停止位置Sを中心に、カーソルの移動速度の遅い順に速度定義領域A1〜A4が同心円で区切られている。
カーソルの速度を制御するときには、この速度に該当する同心円のいずれかの速度定義領域に指やペン等を接触させる。
このように、カーソルの停止位置を中心にして、中心から遠ざかるほど速度を速めるように配置すると、目標位置が近づくにしたがって移動速度を落とし、見つかると選択行為を行うという動作に合致した自然な動作となる。
次に、カーソルの移動方向を変えるときには、次のいずれかの速度定義領域に指やペン等を接触させる。
2方向の図1(B)の場合には、円の中心を通る水平線を方向境界線とし、この方向境界線の下方B1のいずれかの速度定義領域A1〜A4に指やペン等を接触させるとカーソルは下方へ移動する。また、方向境界線の上方B2のいずれかの速度定義領域A1〜A4に指やペン等を接触させるとカーソルは上方へ移動する。
さらに、2方向の図1(C)の場合には、円の中心を通る垂直線を方向境界線とし、この方向境界線の左方C1のいずれかの速度定義領域A1〜A4に指やペン等を接触させるとカーソルは左方へ移動する。また、方向境界線の右方C2のいずれかの速度定義領域A1〜A4に指やペン等を接触させるとカーソルは右方へ移動する。
また、4方向の図1(D)の場合には、中心を通る2本の45度の方向境界線と135度の方向境界線に挟まれた4つの方向定義領域D1〜D4を考える。例えば、方向定義領域D1の場合は右方、方向定義領域D2の場合は上方、方向定義領域D3の場合は左方、方向定義領域D4の場合は下方へ移動することになる。
上記した移動速度および移動速度の変化度合いの段階数、速度定義領域の大きさ(半径)等は、必要に応じて設定変更可能である。
また、方向の定義も変更可能である。例えば、図1(B)の場合、B1の方向を右とし、B2の方向を左とするように、意味づけを変更することも可能である。図1(C)や(D)も同様に、方向の定義を変更できる。
また、停止位置ボタンSで短く叩く動作を行うと、カーソルの存在位置での選択行為(マウスにおけるシングルクリックに相当する)を意味する。また、2回続けて短く叩く動作を行うと、カーソルの存在位置での実行行為(マウスにおけるダブルクリックに相当する)を意味する。
図2は、タッチパッドの全体形状が矩形である場合の模式図である。このタッチパッドには、タッチパッドの右側あるいは下側にカーソルの動きを停止させる停止位置ボタンSを配置し、この停止位置ボタンSから離れるに従ってカーソルの移動速度が速くなる選択箇所認識機能を平行に配置している。ただし、停止位置ボタンSに触れている場合や、タッチパッドに触れていない場合には、カーソルの移動は停止するものとする。
また、停止位置ボタンの配置は上記に限ったものではなく、この停止位置ボタンSから離れるに従ってカーソルの移動速度が速くなるように選択箇所認識機能が配置されるようになっていればよい。
例えば、図2では、停止位置Sから離れるにしたがって、平行にそれぞれ幅L1〜L4の速度定義領域A1〜A4が配置されており、速度定義領域A1〜A4はカーソルの移動速度の遅い順になっている。カーソルの速度を制御するときには、この速度に該当する矩形のいずれかの速度定義領域に指やペン等を接触させる。
このように、カーソルの停止位置から遠ざかるほど速度を速めるように配置すると、目標位置が近づくにしたがって移動速度を落とし、見つかると選択行為を行うという動作に合致した自然な動作となる。
次に、カーソルの移動方向を変えるときには、次のいずれかの速度定義領域に指やペン等を接触させる。
図2(A)の場合には、各矩形の停止位置ボタンSの面する辺の中点を通る水平線を方向境界線とし、この方向境界線の下方B1のいずれかの速度定義領域A1〜A4に指やペン等を接触させるとカーソルは下方へ移動する。また、方向境界線の上方B2のいずれかの速度定義領域A1〜A4に指やペン等を接触させるとカーソルは上方へ移動する。
さらに、図2(B)の場合には、各矩形の停止位置ボタンSの面する辺の中点を通る垂直線を方向境界線とし、この方向境界線の左方C1のいずれかの速度定義領域A1〜A4に指やペン等を接触させるとカーソルは左方へ移動する。また、方向境界線の右方C2のいずれかの速度定義領域A1〜A4に指やペン等を接触させるとカーソルは右方へ移動する。
上記した移動速度、移動速度の変化度合いの段階数、速度定義領域の大きさ(幅)等は、必要に応じて設定変更可能である。
また、方向の定義も変更可能である。例えば、図2(B)の場合、C1の方向を上とし、C2の方向を下とするように、意味づけを変更することも可能である。図2(A)も同様に、方向の定義を変更できる。
また、停止位置ボタンSで短く叩く動作についても、上記同様に選択行為や実行行為を行ったことを意味する。
次に、本発明のカーソル移動量制御装置に利用するタッチパッドは、指で触っただけで、指がどの方向のどの移動速度の領域にあるかを分かるようにしてある。下記に説明するタッチパッドの形態は、個々に使用してもよいし、適宜組み合わせて使用してもよい。
以下に例示したタッチパッドの形式は円形であるが、もちろん、矩形であっても同様に利用することができる。
図3に示したように、各領域の境界部分を指先で認識できるガイドラインの隆起線を配置する。これにより、操作者は、指先で感じる隆起線によって領域の境界を認識することができ、これによりカーソルの移動速度や方向を変えることができる。
また、図3の隆起線の替わりに、各領域上を摩擦量の異なる表面処理するようにしてもよい。例えば、図4に示すように、停止位置ボタンSから離れるにしたがって、「最も滑らかな表面部」、「ややざらついた表面部」および「最もざらついた表面部」を持つように、摩擦量の異なる表面処理を行う。これにより、操作者は、指先で感じる表面の摩擦量の度合いによって速度定義領域の境界とカーソルの移動速度の違いを認識することができ、これによりカーソルの移動速度を変えることができる。
また、図5に示すように、停止位置ボタンSから離れる各速度定義領域を交互にチューブの壁面状にし、その壁面の角度の変化を指で感じることによって停止位置ボタンSからの距離を認識するようにしてもよい。
図5では、停止位置ボタンSに一番近い速度定義領域A1と一番遠い速度定義領域A3は水平に、次の速度定義領域A2はチューブ状に凹ませるように、チューブ状に凹ませた速度定義領域を交互に配置している。
次に、図6を用いて、上述したタッチパッドを組み込んだジュークボックスのカーソル操作について説明する。図6(A)は円形のタッチパッドを使用した場合、図6(B)は矩形のタッチパッドを使用し、停止位置ボタンを下側に配置した場合、図6(C)は矩形のタッチパッドを使用し、停止位置ボタンを右側に配置した場合の例である。
ジュークボックスに記録されている音楽タイトルは、表示装置にリスト表示され、選択対象となるタイトルにカーソル(この場合には反転表示でカーソルを表示する)が表示される。操作者は、表示装置に表示されたタイトルのリストを上下方向にスクロールすることによって所望のタイトルを探し、その所望のタイトルに対してカーソルがくるようにして選曲する。
このようにリスト表示をスクロールさせるには、カーソルの移動方向が上方向あるいは下方向を示す移動定義領域のうち、適度の移動速度を示す位置で指やペン等を接触させ、カーソルが所望のタイトルに来たときに停止位置ボタンSを押すことによって、タイトルが選択される。
次に、カーソル移動量制御装置の詳細な構成について説明する。
図7は、本実施形態に係るカーソル移動量制御装置の構成を示すブロック図である。同図において、カーソル移動量制御装置10は、タッチパッド11、位置検出部12、制御部13、移動量取得部14、領域プロパティ記憶部15、出力部16とから構成されている。
タッチパッド11は、図1乃至図6に例示されているいずれかの構成を持ったタッチパッドである。
位置検出部12は、タッチパッド11の、感圧、静電誘導、電磁誘導などの方式で検出された指の接触位置の座標(x,y)を検出して、その座標位置を制御部13へ移動イベントとして送る。また、タッチパッド11に付属した停止位置ボタンにタッチした場合には、接触位置の座標が(0,0)の移動イベントとして制御部13へ送り、シングルクリックあるいはダブルクリックされると、シングルクリックイベントあるいはダブルクリックイベントとして制御部13へ送る。
制御部13は、受け取ったイベントがクリックイベントの時には、この受け取ったクリックイベントを出力部16へ送る。
また、制御部13が移動イベントの時には、座標位置(x,y)を移動量取得部14へ送る。
領域プロパティ記憶部15には、タッチパッドの形状と大きさと、各速度定義領域ごとに領域の範囲と移動速度、移動方向を表す方向定義領域の範囲と方向定義とが記憶されている。
例えば、タッチパッドの形状が円形である場合には、次のようなデータを記憶する。
(1)タッチパッドの大きさ:中心位置と半径を指定する。
(2)速度定義領域の範囲と移動速度:中心からの半径と移動速度を指定する。
(3)移動方向を表す方向定義領域の範囲と方向定義:方向定義領域の範囲としては角度によって指定し、この範囲以内に指やペン等による接触があったときのカーソル移動方向を指定する。
また、タッチパッドの形状が矩形である場合には、次のようなデータを記憶する。
(1)タッチパッドの大きさ:矩形のタッチパッドの長辺と短辺の長さを指定する。
(2)速度定義領域の範囲と移動速度:停止位置ボタンからの距離と移動速度を指定する。
(3)移動方向を表す方向定義領域の範囲と方向定義:方向定義領域の範囲としては領域を表す矩形の対角座標によって指定し、この範囲以内に指やペン等による接触があったときのカーソル移動方向を指定する。
この領域プロパティ記憶部15は、固定的に上記の情報を記憶させておいてもよいし、外部機器等を介して新たな情報を書き込んでもよい。前述した移動方向の意味づけを変更する場合には、この領域プロパティ記憶部15の移動方向の定義値を変更すればよい。
移動量取得部14は、受け取った座標位置(x,y)が、領域プロパティ記憶部15に記憶された速度定義領域の範囲のいずれに属するかを判定して、見つけた速度定義領域に対応する移動速度を取り出す。また、受け取った座標位置(x,y)が、領域プロパティ記憶部15に記憶された移動方向を表す方向定義領域の範囲のいずれに属するかを判定して、見つけた方向定義領域に対応する移動方向の定義値を取り出す。
前回に検知した移動速度と移動方向とを記憶させておき、ここで取り出した移動速度と移動方向とが、前回に検知した移動速度と移動方向と同じ場合には、検知データとしては出力しない。
一方、ここで取り出した移動速度と移動方向のいずれかが、前回に検知した移動速度と移動方向と異なる場合には、ここで取り出した移動速度と移動方向を移動イベントとして出力部16へ送り、ここで取り出した移動速度と移動方向とを前回検知した移動速度と移動方向としてメモリへ記憶させる。
出力部16は、制御部13または移動量取得部14から受け取ったイベント情報を、3つ組み(イベントの種類、移動方向、移動速度)として、予め決められた一定間隔で外部機器に送出する。
次に、図8のフローチャートを用いて、本実施形態に係るカーソル移動量制御装置の処理手順を説明する。
タッチパッド11あるいは停止位置ボタンからの検知データがない場合(ステップS1のNO)、操作が終わるまで検知データを待つ(ステップS2)。
一方、タッチパッド11あるいは停止位置ボタンからの検知データがあった場合(ステップS1のYES)、停止位置ボタンからの検知データであったときには、クリックされたデータを取り込み、接触位置の座標が(0,0)の移動イベントと、シングルクリックイベントあるいはダブルクリックイベントとして外部機器へ出力し、次の検知データを処理するためにステップS1へ戻る(ステップS3のYES、S4、S5)。
また、タッチパッド11あるいは停止位置ボタンからの検知データがあった場合(ステップS1のYES)、タッチパッド11からの検知データであったときには、感圧、静電誘導、電磁誘導などの方式で検出された指の接触位置の座標(x,y)を取り込む(ステップS6)。
座標位置(x,y)が、領域プロパティ記憶部15に記憶された速度定義領域の範囲のいずれに属するかを判定して、見つけた速度定義領域に対応する移動速度を取り出す(ステップS7)。
また、受け取った座標位置(x,y)が、領域プロパティ記憶部15に記憶された移動方向を表す方向定義領域の範囲のいずれに属するかを判定して、見つけた方向定義領域に対応する移動方向の定義値を取り出す(ステップS8)。
ここで取り出した移動速度と移動方向とが、前回に検知した移動速度と移動方向と同じ場合には(ステップS9のYES)、次の検知データを処理するためにステップS1へ戻る。
一方、ここで取り出した移動速度と移動方向のいずれかが、前回に検知した移動速度と移動方向と異なる場合には(ステップS9のNO)、ここで取り出した移動速度と移動方向を移動イベントとして外部機器へ送って、ここで取り出した移動速度と移動方向とを前回に検知した移動速度と移動方向として記憶させ(ステップS10)、次の検知データを処理するためにステップS1へ戻る。
以上の構成により、移動先が遠いときはタッチパッド上の操作量に対するカーソルの移動量を大きくし、移動先が近いときは移動量を小さくするといった操作の切り替えを瞬時に行うことができ、操作性を向上させることが可能となる。
さらに、それぞれの操作領域の切り替えが簡単に認知できるよう、タッチパッド上にガイドラインを配置することにより、操作性を向上させることもできる。
本発明は、上述した実施形態のみに限定されたものではない。上述した実施形態を構成する各機能(制御部、移動量取得部、出力部)をそれぞれプログラム化して、予め記録媒体に書き込んでおき、この記録媒体に記録されたこれらのプログラムを実行することによって、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。この場合、記録媒体から読み出されたプログラム自体が上述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体も本発明を構成することになる。
なお、上述した実施形態の機能を実現するプログラムは、ディスク系(例えば、磁気ディスク、光ディスク等)、カード系(例えば、メモリカード、光カード等)、半導体メモリ系(例えば、ROM、不揮発性メモリ等)、テープ系(例えば、磁気テープ、カセットテープ等)等のいずれの形態の記録媒体で提供されてもよい。あるいは、ネットワークを介して記憶装置に格納されたプログラムをサーバコンピュータから直接供給を受けるようにしてもよい。この場合、このサーバコンピュータの記憶装置も本発明の記録媒体に含まれる。
このように、上述した実施形態の機能をプログラム化して流通させることによって、コストの低廉化、および可搬性や汎用性を向上させることができる。
タッチパッドの全体形状が円形である場合の模式図である。 タッチパッドの全体形状が矩形である場合の模式図である。 ガイドラインの隆起線を配置したタッチパッドの構成を説明する図である。 表面処理を施したタッチパッドの構成を説明する図である。 交互の領域をチューブ状にしたタッチパッドの構成を説明する図である。 本発明のタッチパッドを組み込んだジュークボックスのカーソル操作を説明するための図である。 実施形態に係るカーソル移動量制御装置の構成を示すブロック図である。 実施形態に係るカーソル移動量制御装置の処理手順を説明するフローチャートである。
符号の説明
10…カーソル移動量制御装置、11…タッチパッド、12…位置検出部、13…制御部、14…移動量取得部、15…領域プロパティ記憶部、16…出力部、A1〜A4…カーソルの移動速度の段階を示す領域、L1〜L4…領域の幅、S…停止位置ボタン。

Claims (12)

  1. 位置指示によりパッド面上での座標を感知して、カーソルの位置や動作を指示するタッチパッド型のカーソル移動量制御装置において、カーソルが停止する領域(停止領域)から離れるにしたがって、カーソルの移動速度が速くなるように速度定義領域を配置したタッチパッドと、前記タッチパッドの接触点の位置情報を逐次検出する位置検出手段と、前記各速度定義領域に対して、領域範囲とカーソルの移動速度とを対応付けて記憶する領域プロパティ記憶手段と、前記領域プロパティ記憶手段を参照して、前記位置検出手段で検出された位置情報に合致する速度定義領域を検索し、合致した速度定義領域に対応する移動速度を取得する移動量取得手段と、前記移動量取得手段で取得された移動速度を外部機器へ出力する出力手段と、を備えることを特徴とするカーソル移動量制御装置。
  2. 請求項1に記載のカーソル移動量制御装置において、前記領域プロパティ記憶手段に、カーソルの移動方向を示す方向定義領域とその移動方向とを対応付けて記憶させ、前記移動量取得手段は、前記領域プロパティ記憶手段を参照して、前記位置検出手段で検出された位置情報に合致する方向定義領域を検索し、合致した方向定義領域に対応する移動方向を取得し、該移動方向と先に求めた移動速度とを一緒に出力するようにしたことを特徴とするカーソル移動量制御装置。
  3. 請求項1または2に記載のカーソル移動量制御装置において、前記タッチパッドの形状を円形とし、前記停止領域を当該タッチパッドの中心に配置し、該停止領域を中心とした同心円状に前記速度定義領域を配置するようにしたことを特徴とするカーソル移動量制御装置。
  4. 請求項1または2に記載のカーソル移動量制御装置において、前記タッチパッドの形状を矩形とし、当該タッチパッドの周辺のいずれかに前記停止領域を配置し、該停止領域から離れるように平行に前記速度定義領域を配置するようにしたことを特徴とするカーソル移動量制御装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載のカーソル移動量制御装置において、前記領域プロパティ記憶手段に記憶された各速度定義領域あるいは各方向定義領域の情報を変更可能としたことを特徴とするカーソル移動量制御装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれかに記載のカーソル移動量制御装置において、前記停止領域に接触したときには、前記出力手段から移動方向および移動速度をともにゼロとして出力させることを特徴とするカーソル移動量制御装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれかに記載のカーソル移動量制御装置において、前記タッチパッドの各速度定義領域の境界に、隆起線を配置したことを特徴とするカーソル移動量制御装置。
  8. 請求項1乃至7のいずれかに記載のカーソル移動量制御装置において、前記タッチパッドの各速度定義領域に、摩擦量が異なる表面処理を施すようにしたことを特徴とするカーソル移動量制御装置。
  9. 請求項1乃至8のいずれかに記載のカーソル移動量制御装置において、前記速度定義領域を交互にチューブの壁面状とすることを特徴とするカーソル移動量制御装置。
  10. カーソルが停止する領域(停止領域)から離れるにしたがって、カーソルの移動速度が速くなるように速度定義領域を配置したタッチパッドと、前記各速度定義領域に対して、領域範囲とカーソルの移動速度とを対応させて記憶する領域プロパティ記憶手段とを用い、
    領域プロパティ記憶手段を参照して、前記位置情報に合致する速度定義領域を検索し、合致した速度定義領域に対応する移動速度を取得し、前記取得された移動速度を外部機器へ出力するようにしたことを特徴とするカーソルの移動量制御方法。
  11. コンピュータに、カーソルが停止する領域(停止領域)から離れるにしたがって、カーソルの移動速度が速くなるように速度定義領域を配置したタッチパッドとの接触点の位置情報を逐次検出し、前記速度定義領域ごとに、速度定義領域の範囲とカーソルの移動速度とを対応させて記憶した領域プロパティ記憶手段を参照して、前記位置情報に合致する速度定義領域に対応する移動速度を取得し、該取得された移動速度を外部機器へ出力する機能を実現させるためのプログラム。
  12. 請求項11に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2005088584A 2005-03-25 2005-03-25 カーソル移動量制御装置、カーソルの移動量制御方法、プログラムおよび記録媒体 Pending JP2006268663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005088584A JP2006268663A (ja) 2005-03-25 2005-03-25 カーソル移動量制御装置、カーソルの移動量制御方法、プログラムおよび記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005088584A JP2006268663A (ja) 2005-03-25 2005-03-25 カーソル移動量制御装置、カーソルの移動量制御方法、プログラムおよび記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006268663A true JP2006268663A (ja) 2006-10-05

Family

ID=37204532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005088584A Pending JP2006268663A (ja) 2005-03-25 2005-03-25 カーソル移動量制御装置、カーソルの移動量制御方法、プログラムおよび記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006268663A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8196060B2 (en) 2007-09-21 2012-06-05 Panasonic Corporation Method of displaying planar image
JP2014042601A (ja) * 2012-08-24 2014-03-13 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2014042600A (ja) * 2012-08-24 2014-03-13 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2015176471A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 パイオニア株式会社 表示制御装置、表示制御方法、および、表示制御装置用プログラム
JPWO2018135183A1 (ja) * 2017-01-17 2019-06-27 アルプスアルパイン株式会社 座標入力装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02188790A (ja) * 1989-01-18 1990-07-24 Canon Inc 情報表示装置
JPH08314624A (ja) * 1995-05-16 1996-11-29 Nec Shizuoka Ltd 座標入力装置
JP2001142634A (ja) * 1999-11-04 2001-05-25 Hewlett Packard Co <Hp> 専用化した機能の領域を有するトラックパッドポインティング装置
JP2001282450A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Mitsubishi Electric Corp ポインティング装置
JP2002244809A (ja) * 2001-02-13 2002-08-30 Kenji Kishimoto ポインタの移動速度を自在に切替える方法と装置、及びタッチパッドの極小化。
EP1528460A1 (en) * 2003-10-30 2005-05-04 GIRAUD, Pierre Method and system for generating cursor control data in relation to a users input action

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02188790A (ja) * 1989-01-18 1990-07-24 Canon Inc 情報表示装置
JPH08314624A (ja) * 1995-05-16 1996-11-29 Nec Shizuoka Ltd 座標入力装置
JP2001142634A (ja) * 1999-11-04 2001-05-25 Hewlett Packard Co <Hp> 専用化した機能の領域を有するトラックパッドポインティング装置
JP2001282450A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Mitsubishi Electric Corp ポインティング装置
JP2002244809A (ja) * 2001-02-13 2002-08-30 Kenji Kishimoto ポインタの移動速度を自在に切替える方法と装置、及びタッチパッドの極小化。
EP1528460A1 (en) * 2003-10-30 2005-05-04 GIRAUD, Pierre Method and system for generating cursor control data in relation to a users input action

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8196060B2 (en) 2007-09-21 2012-06-05 Panasonic Corporation Method of displaying planar image
JP2014042601A (ja) * 2012-08-24 2014-03-13 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2014042600A (ja) * 2012-08-24 2014-03-13 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2015176471A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 パイオニア株式会社 表示制御装置、表示制御方法、および、表示制御装置用プログラム
JPWO2018135183A1 (ja) * 2017-01-17 2019-06-27 アルプスアルパイン株式会社 座標入力装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4376198B2 (ja) カーソル移動装置
US7692637B2 (en) User input device for electronic device
US9588658B2 (en) Display information controlling apparatus and method
JP5593655B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
KR101675188B1 (ko) 차량의 디스플레이 장치를 위한 작동 방법
JP4939615B2 (ja) マルチメディアユーザインタフェース
JP5210497B2 (ja) ナビゲーション装置
KR101391602B1 (ko) 터치 스크린 기반의 사용자 인터페이스 인터렉션 방법 및 멀티 미디어 단말 기기
US8677284B2 (en) Method and apparatus for controlling and displaying contents in a user interface
EP2176733B1 (en) Navigating lists using input motions
KR101463540B1 (ko) 휴대용 전자 기기를 이용한 3차원 가상 커서 제어 방법
JP5414764B2 (ja) 入力制御装置、入力制御方法、及び入力制御プログラム
US20130127738A1 (en) Dynamic scaling of touch sensor
KR20070062911A (ko) 터치 및 드래그를 이용하여 제어 가능한 모바일 장치 및 그조작 방법
KR20070119945A (ko) 사용자 인터페이스를 위한 장치 및 방법
KR20080095085A (ko) 회전 가능한 입력 수단을 이용한 사용자 인터페이스 방법및 장치
JP2013089202A (ja) 入力制御装置、入力制御方法、及び入力制御プログラム
JP2011210083A (ja) 表示装置
JP5003377B2 (ja) 電子機器におけるマークの位置あわせ方法
JP5470350B2 (ja) 入力制御装置、入力制御方法、及び入力制御プログラム
JP2006268663A (ja) カーソル移動量制御装置、カーソルの移動量制御方法、プログラムおよび記録媒体
KR101436585B1 (ko) 원 포인트 터치를 이용한 사용자 인터페이스 제공 방법 및 이를 위한 장치
KR101436588B1 (ko) 멀티 포인트 터치를 이용한 사용자 인터페이스 제공 방법 및 이를 위한 장치
KR20140043920A (ko) 터치 스크린 기반의 사용자 인터페이스 인터렉션 방법 및 멀티 미디어 단말 기기
KR20130133730A (ko) 터치 스크린 기반의 사용자 인터페이스 인터렉션 방법 및 멀티 미디어 단말 기기

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060915

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090602