JP5003377B2 - 電子機器におけるマークの位置あわせ方法 - Google Patents

電子機器におけるマークの位置あわせ方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5003377B2
JP5003377B2 JP2007244834A JP2007244834A JP5003377B2 JP 5003377 B2 JP5003377 B2 JP 5003377B2 JP 2007244834 A JP2007244834 A JP 2007244834A JP 2007244834 A JP2007244834 A JP 2007244834A JP 5003377 B2 JP5003377 B2 JP 5003377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark
area
display
alignment method
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007244834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009075909A (ja
Inventor
直樹 立畠
輝志 木全
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007244834A priority Critical patent/JP5003377B2/ja
Priority to CN2008102149388A priority patent/CN101393509B/zh
Priority to US12/234,058 priority patent/US8196060B2/en
Publication of JP2009075909A publication Critical patent/JP2009075909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5003377B2 publication Critical patent/JP5003377B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3667Display of a road map
    • G01C21/367Details, e.g. road map scale, orientation, zooming, illumination, level of detail, scrolling of road map or positioning of current position marker
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03547Touch pads, in which fingers can move on a surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures

Description

本発明は、各種電子機器の操作方法に関し、特にその電子機器におけるマークの位置あわせ方法に関するものである。
携帯電話やカーナビゲーションシステムなどの電子機器において、ジョイスティックやタッチパッド、タッチパネルなどの座標入力装置を用いて、カーソルやポインタ移動を行っている。それらの移動操作においては、現在表示されている位置から別の目的の位置まで移動させるような位置あわせ操作の操作性向上が非常に重要である。
そのような操作を可能とするものは多々提案されており、例えば、タッチパッドの中央付近にディスプレイ内に表示されたカーソルを停止させる領域を設け、その領域から離れるにつれてその方向にカーソルが移動し、さらに前記停止領域から離れた距離に応じてカーソルの移動速度が速くなるように制御するようにしたものがある。このような従来の形態を可能とする入力装置について、図5を用いて以下に説明する。
図5は、円形のタッチパッドの模式図である。このタッチパッドには、ディスプレイ内に表示されたカーソル(図示せず)の動きを停止させる停止位置ボタンSを中心に、中心から離れるに従ってカーソルの移動速度が速くなる選択箇所認識機能が配置されている。つまり、カーソルの移動速度の遅い順に速度定義領域A1〜A4が同心円で区切られている。カーソルの速度を制御するときには、この速度に該当する同心円のいずれかの速度定義領域に指等を接触させてその方向にカーソルを移動させる。ここで、停止位置ボタンSに触れている場合や、タッチパッドに触れていない場合には、カーソルの移動は停止するようになっている。
このように速度の違う領域を配置したものとすると、目標とした箇所が近づくに従って移動速度を落とし、見つかると選択行為を行うという動作をするときに、移動先が遠いときはタッチパッド上におけるS領域から遠い速度定義領域に触れてカーソルの移動量を大きくし、移動先が近いときはS領域に近い速度定義領域に触れて移動量を小さくするといった操作の切り替えを簡単な操作で行うことが可能となる。
すなわち、カーソルの位置あわせの作業の前半に、カーソルを大きく速く移動させることによって大まかな位置あわせを行い、カーソルの位置あわせの作業の後半に、カーソルをゆっくり移動させることによって最後の調整を行うということが簡単な作業で達成することが可能となる。
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
特開2006−268663号公報
しかしながら、上記従来の入力装置を用いた操作方法においては以下の問題があった。
カーソルなどのマークの移動においては、絶対座標による入力と相対座標による入力があるが、上記例では、マークを絶対座標の入力で動作させるため、位置あわせのためのマーク移動をするためには、タッチパッド上で操作停止領域から外に出た速度定義領域への指などによる操作が必要である。そして、例えばその操作で移動が行き過ぎたために反対方向に移動させたいときには、その方向に応じた速度定義領域への操作が必要で、指などを上記状態から停止領域のある境界付近から反対側の境界付近へ移動させる操作が必要になってしまい、その結果、作業性が悪いものとなってしまっていた。すなわち、マークの位置あわせの作業の後半でマークの細かい移動をすることによって位置あわせを行う際において、マークの移動が行き過ぎたときに、移動方向を変更するときの操作性が悪いという課題があった。
そして、従来方法では、マークの移動速度を可変できるため、画面内の大まかなマーク移動の際に有効ではあったが、細かい移動操作を可能とするためには、装置として移動速度と方向を細かく分割して個々に定義付けして制御可能なものとしなければならないという課題もあり、あるいは、既存のパソコンなどの場合では、細かい位置あわせはポインティングデバイスを用いて行えるが、画面内の大まかなマーク移動は例えばスクロールバーなどを用いた方法が用いられ、操作が煩雑であった。
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、電子機器の操作時において、特に、作業性良くマークの位置あわせが可能な、電子機器におけるマークの位置あわせ方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、以下の構成を有するものである。
本発明の請求項1に記載の発明は、少なくとも略矩形のディスプレイと座標入力装置とを有した電子機器において、前記ディスプレイに表示された二次元平面上で、ポインタ、カーソルなどの点もしくは実質的に点とみなせるマークを前記座標入力装置により移動させて行うマークの位置あわせ方法において、前記ディスプレイの中央付近に円形の領域を配すると共にその領域の境界に実線の閉ループを配したものとし、前記領域内に前記マークがあるときには、前記二次元平面を固定して、前記座標入力装置の入力座標に基づいて前記マークが移動するようにし、前記領域の外側に前記マークがあるときには、前記閉ループの形状だけが前記マークを頂点とした突出部を有する形状に変化し、前記領域からの前記突出部の大きさに応じて前記表示された二次元平面をスクロールさせる制御を行うようにした電子機器におけるマークの位置あわせ方法であり、円形で設定した領域の内側位置においては二次元平面を固定してその領域の内部でマークの移動を可能としたため、最後の微調整を領域の内部で行うことができるようになり、作業性の良いマークの位置あわせ方法を提供できるという作用を有する。また、実線の閉ループにより円形の領域として設定されている箇所を視認しながら操作でき、スクロールがされる際には、そのスクロールの速さと方向を突出部の形状で視覚的に確認しながら操作することができるという作用も有するものに実現できる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、突出部内にマークがあるときにおいて、円形の領域からの前記突出部の大きさに応じて、二次元平面のスクロールさせる速さを大きくしたものであり、スクロール量が大きいときに簡単な操作でスクロールの速さを変更できるため、直感的で作業性の良いマークの位置あわせ方法を提供できるという作用を有する。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、スクロールの際に、二次元平面を一時的に縮小表示するようにしたものであり、視覚的に確認できる部分を増やすことにより、特に、大まかな位置あわせを実行する際に、作業性の良いマークの位置あわせ方法を提供できるという作用を有する。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の発明において、スクロールの際に、円形の領域からの突出部の大きさに応じて、縮小表示の縮小率を高くするようにしたものであり、両者の対応によってさらに直感的な操作が可能になるという作用を有する。
請求項5に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、座標入力装置は、表面を指でなぞって操作するようにしたタッチパッドタイプであるものであり、指のなぞり操作によってマークの移動動作ができる使い易いものにできるという作用を有する。
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の発明において、座標入力装置による座標入力のデータは、絶対座標を相対座標に変換したものを用いるものであり、相対座標の入力を用いることによりタッチパッドの操作箇所に依存することがなくなり、画面のマークの動きを見ながらより細かい操作をすることができるため、作業性の良いマークの位置あわせ方法を提供できるという作用を有する。
請求項7に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、円形の領域の大きさを、ディスプレイの短い辺の長さの20%以上、50%以下としたものであり、領域の内側で操作する場合、領域内からマークを外に出す操作のいずれにおいても、動作範囲が確保されたものにできるため、作業性の良いマークの位置あわせ方法を提供できるという作用を有する。
請求項に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、突出部内にマークがあるときにおいて、操作面から指などの操作用物を離したときに前記マークを円形の領域の中心に戻す機能を有するものであり、当該仕様のものであれば、円形の領域の外側となる突出部内にマークがあるときに使用者自らの操作でいちいちマークを領域内に戻さなくても、マークが瞬時に領域の中心位置に戻るために操作性の向上が図れて何度でも操作を繰り返すことが容易に行えるようになるという作用を有する。
請求項に記載の発明は、請求項に記載の発明において、操作面から指などの操作用物を離したときに、領域の中心にマークを戻すと同時に前記マークの移動に合わせて二次元平面も指示されていた箇所が前記領域の中心位置に合うようにスクロールされる機能を有するものであり、請求項に記載の発明と同様の作用を有すると共に、マークで指示した二次元平面の箇所がディスプレイの中央付近まで自動的にスクロールされるため、さらに使用者の意図に応じたものにできるという作用を有する。
以上のように本発明によれば、作業性良くマークの位置あわせが可能な、電子機器におけるマークの位置あわせ方法を提供できるという有利な効果が得られる。
以下、本発明の実施の形態について、図1〜図4を用いて説明する。
(実施の形態)
当該実施の形態では、電子機器として携帯電話を例にして、ディスプレイにマップを表示して、目標箇所に位置あわせを行う操作について説明する。
図1は、本発明の一実施の形態による電子機器におけるマークの位置あわせ方法に用いる携帯電話の模式図である。
図1において、携帯電話は、ディスプレイ1と入力操作部分2を備え、入力操作部分2は、ナビゲーションキー部分3、テンキー部分4などから構成されている。
ここに、本発明は座標入力が可能な各種の入力デバイスによって実施可能である。例えば、抵抗方式や静電容量方式のアナログ入力デバイスをナビゲーションキー部分3やテンキー部分4の下側に埋め込んで一体に形成した座標入力装置を有するものであってもよく、当該実施の形態では、静電容量方式を用いたタッチパッドタイプの入力デバイスによって構成された座標入力装置を有するものを例として以下に説明する。
図1において、テンキー部分4の下側には、静電容量センサ(図示せず)が配置されており、テンキー部分4上を指でなぞると、指は導電性であるので、前記センサの静電容量が指の位置により変化する。この静電容量の変化をセンサから座標位置を演算する機能をもった制御部(図示せず)に入力し所定処理することによって座標位置が検出される。このように、指のなぞり操作によって入力操作ができるため、ディスプレイ1を見ながら、直感的な操作が可能になる。なお、当該構成の場合には、指が操作用物に相当し、テンキー部分4およびその下側に配されている静電容量センサがタッチパッドに相当する。
そして、入力操作部分2へのなぞり操作、つまり座標入力装置からの入力座標に基づいて、制御部の制御により、ディスプレイ1に表示された二次元平面5上でポインタ6が移動されるようになっている。
ディスプレイ1の中央付近には円形の領域7が配置・設定されている。その円形の領域7は、図1に示したように境界線を描いて視認可能なようにすると好ましい。あるいは、円形の領域7の内側と外側で背景色の色合いや濃さを変えて視認可能にしてもよい。なお、以下の説明では、前記領域7の形状を円形のものとして説明するが、四角形や正八角形などの多角形の形状などであってもよい。
ここで、まずディスプレイ1上の目的とする表示に対し、マークであるポインタ6を位置あわせする際の操作状態について、図2を用いて詳しく説明する。図2は、前記携帯電話のディスプレイ1内の表示状態を示す模式図であり、図2(a)〜(e)を用いて、ディスプレイ1上で表示内容をスクロールさせ、続いて、同図(f)を用いて、マークをポインティング操作によって目的表示にあわせ込む操作状態について説明する。
ディスプレイ1内の表示状態において、図2(a)に示すように、円形の領域7の内側にポインタ6があるときには、ディスプレイ1上に表示された二次元平面5は固定されており、そして、入力される入力座標データに基づいてポインタ6が移動するように制御部で制御されている。なお、前記図2(a)に示した状態が初期状態となるように、例えば、ナビゲーションキー部分3のファンクションキーへの操作で前記表示状態となるようにしておくとよい。
そこからポインタ6を移動させるために、テンキー部分4上に対し移動方向に合わせて指でのなぞり操作などをして、その操作情報に基づいて制御されることによって、図2(b)に示すように円形の領域7の外側にポインタ6が移動されると、ポインタ6が外側に出た時点で円形の領域7の中心に対するポインタ6の逆方向にディスプレイ1上の二次元平面5がスクロールされ、さらに同図(c)に示すように、スクロールを進めていくことによって、位置あわせをしたいポイントである目標箇所8をディスプレイ1上に表示させて見つけることができる。さらに、二次元平面5をスクロールさせていって同図(d)に示すように、目標箇所8を円形の領域7の内側に向かってスクロールさせていく。このように、画面ごと大きく速く移動させることによって大まかな位置あわせを行うことができる。なお、そのスクロール方向が決定される基準点としては、前述の円形の領域7の中心とすると好ましいが、これに限定されることはない。
大まかな位置あわせを行い、円形の領域7の内側に目標箇所8が入ったところで、図2(e)にも示すように、ポインタ6を円形の領域7の内側に戻す。このとき、目標箇所8は円形の領域7の内側に入っていればよく、このためその操作は、画面のスクロールに大きく阻害されることもなく良好に達成させることが可能である。
そして、円形の領域7の内側においては、前述したように二次元平面5を固定して領域7の内部でポインタ6の移動が可能に制御されるものとしている。このため、図2(f)にも示したように、最後の微調整を領域7の内部で容易に行うことができる。すなわち、図2(f)の状態ではポインタ6を細かく移動操作することが可能で、ポインタ6を目標箇所8に直接位置あわせすることができる。
なお、ポインタ6以外のマークにおいても、例えばカーソルなどの点もしくは実質的に点とみなせるマークであれば同様の制御で同じ効果を得ることができる。
なお、円形の領域7の外側にポインタ6があるときにおいて、円形の領域7からのポインタ6の距離の大きさに従って、二次元平面5のスクロールさせる速さを大きくする制御としても使い易いものにできる。これによれば、必要なスクロール量が大きいときに簡単な操作でスクロールの速さの決定をしたり変更したりできるようになるため、直感的で作業性の良い位置あわせ方法を提供できる。
詳しく説明すると、例えば前述の図2(b)においてはスクロールの開始であるため、ゆっくりとしたスクロールの速さをもたせる制御をし、同図(b)から(c)にかけてポインタ6を円形の領域7から離していくことによってスクロールの速さを大きくさせる制御をすればよい。そして、目標箇所8が見えてきたところで、同図(d)のようにポインタ6を円形の領域7に近づけ、スクロールの速さが小さくなるようにすれば、感覚的に、操作状態と画面の遷移状態の整合がとれて好ましい。
なお、円形の領域7の円の直径は、ディスプレイ1の短い辺の長さの20%以上、50%以下とすることにより、領域7の内部および外部のいずれも必要な動作範囲を確保できるため、操作性や作業性にも優れた位置あわせ方法を提供できる。また、この円の直径をディスプレイ1の短い辺の長さの30%程度とすれば、さらに好ましい。なお、領域7の形状が多角形の場合でも同様の大きさに設定しておけば同様の効果が得られる。
なお、座標入力のデータは、相対座標に変換したものを用いると、タッチパッドへの操作箇所に依存することがなくなるため好ましい。すなわち、操作箇所に依存することがなくなり、画面のマークの動きを見ながらより細かい操作をすることができるため、作業性の良い位置あわせ方法にすることができる。
続いて、前述した位置あわせ方法において、画面のスクロール方法の事例を図3および図4の画面のスクロール方法を説明する模式図を用いて説明する。
図3(a)に示す円形の領域7の内側にポインタ6がある初期状態から、図3(b)に示したように、ポインタ6を円形の領域7の外側に動かす。このとき、二次元平面5は前述同様にスクロールするわけであるが、このスクロールの際に、図3(c)にも示すように、ポインタ6が円形の領域7の外側にあるとき、二次元平面5を一時的に縮小表示してスクロールさせる制御をすれば、視覚的に確認できる範囲部分を増やすことができ、大まかな位置あわせを実行する際に、さらに作業性良くマークを位置あわせできるようになる。
なお、円形の領域7からポインタ6を大きくはずすことによって、縮小表示の縮小率を高くするようにしてもよい。これにより、円形の領域7とポインタ6との距離と、縮小率との両者を対応させることによって直感的な操作が可能になる。
さらに、他の制御状態としては、図4に示すものとしてもよい。図4(a)は、円形の領域7の内側にポインタ6が位置する初期状態を示し、その状態からポインタ6を円形の領域7の内側から外側に動かす。このとき、同図(a)では、円形の領域7の境界に相当するところに実線の閉ループ9を配置している。そして、前記ポインタ6への移動操作に応じて同図(b)に示したように、前記閉ループ9の形状が変化し、円の一部に突出部10を設けた形状に変化するものとしている。さらに、同図(c)のように、ポインタ6の位置にあわせて、閉ループ9の形状を変化させる。その突出部10の大きさに応じて、所定の速度で画面のスクロールがされる、または縮小状態に移行して画面のスクロールがされること等は前述したとおりである。
なお、当該制御状態とする場合には、図4(d)に斜線を付けて示したように、領域7の形状自体は変化せず、閉ループ9の形状だけが変化して突出部10を形成するようにし、ポインタ6が円形の領域7の内部にあるときには、円形の領域7の境界と閉ループ9は一致する設定とすればよい。このようにすると、スクロールを行う際に、そのスクロールの速さと方向を視覚的にもイメージで視認しながら操作することができ、また領域7内での操作時にも良好に操作できるものに実現することができる。
そして、図4(c)の状態で指を離したとき、つまり、領域7の外側にポインタ6がある状態で指を操作面から離したときにポインタ6が領域7の中心に戻る制御をすれば、使用者自らの操作でいちいちポインタ6を領域7内に戻さなくても、ポインタ6が瞬時に領域7の中心位置に戻るため、操作性がさらに向上して何度でも操作を繰り返すことが容易に行えるものにできる。
さらには、その際にポインタ6の移動に合わせて二次元平面5も指示されていた箇所が前記領域7の中心位置に合うようにスクロールされる機能を持たせると好ましい。つまり、ポインタ6の移動操作中は使用者の意識はポインタ6に向けられており、それが目標とする箇所に重なったとき使用者は移動をやめたいと判断するわけであり、上記状態で移動操作をやめて指を離した時点で前記目標とした二次元平面5の箇所が、ディスプレイ1の中央付近に設定された前記領域7の中心位置に合致する表示になることにより、使用者の目的にかなった位置あわせ状態ならびに表示状態にできるためである。
以上には、携帯電話にマップを表示し、そのマップ上で目標とする箇所にポインタ6を位置あわせする方法を説明した。それ以外においても、例えばインターネットを利用したウェブ閲覧の際に、画面のスクロールとポインタの移動を併用し、リンクや画像などにポインタの位置あわせを行うといった操作にも当該思想は適用可能である。そのほかにも、ディスプレイ上の二次元平面上において、ポインタなどのマークを位置あわせする操作であれば、本発明の方法が適用可能である。
また、電子機器としても、例とした携帯電話以外に、カーナビを用いて、マップを表示し、そのマップ上で目標とする箇所にマークを位置あわせする方法などとしてもよく、さらには、その他の電子機器の操作時においても、ディスプレイ上の二次元平面上において、ポインタなどのマークを目標とする箇所に位置あわせする操作であれば、本発明の方法は適用可能である。
さらに、座標入力装置としては、静電容量方式を用いたタッチパッドタイプ以外の各種入力デバイスであってよい。例えば抵抗膜方式のタッチパネルスイッチとする場合には、操作用物としては指やタッチ用のペンなどが相当し、前記配置された入力デバイスへの前記操作物の操作状態に応じて上記に詳述した制御状態で制御されるものであれば同様の効果を得ることができる。
本発明による電子機器におけるマークの位置あわせ方法は、作業性良くマークを位置あわせすることができる方法を提供できるという有利な効果を有し、各種電子機器の入力操作時における操作方法等に有用である。
本発明の一実施の形態による電子機器におけるマークの位置あわせ方法に用いる携帯電話の模式図 同携帯電話のディスプレイ内の表示状態を示す模式図 同画面のスクロール方法を説明する模式図 同画面のスクロール方法を説明する模式図 従来のカーソルの移動量制御方法に用いる入力装置の模式図
符号の説明
1 ディスプレイ
2 入力操作部分
3 ナビゲーションキー部分
4 テンキー部分
5 二次元平面
6 ポインタ
7 円形の領域
8 目標箇所
9 閉ループ
10 突出部

Claims (9)

  1. 少なくとも略矩形のディスプレイと座標入力装置とを有した電子機器において、前記ディスプレイに表示された二次元平面上で、ポインタ、カーソルなどの点もしくは実質的に点とみなせるマークを前記座標入力装置により移動させて行うマークの位置あわせ方法において、前記ディスプレイの中央付近に円形の領域を配すると共にその領域の境界に実線の閉ループを配したものとし、前記領域内に前記マークがあるときには、前記二次元平面を固定して、前記座標入力装置の入力座標に基づいて前記マークが移動するようにし、前記領域の外側に前記マークがあるときには、前記閉ループの形状だけが前記マークを頂点とした突出部を有する形状に変化し、前記領域からの前記突出部の大きさに応じて前記表示された二次元平面をスクロールさせる制御を行うようにした電子機器におけるマークの位置あわせ方法。
  2. 突出部内にマークがあるときにおいて、円形の領域からの前記突出部の大きさに応じて、二次元平面のスクロールさせる速さを大きくした請求項1に記載の電子機器におけるマークの位置あわせ方法。
  3. スクロールの際に、二次元平面を一時的に縮小表示するようにした請求項1に記載の電子機器におけるマークの位置あわせ方法。
  4. スクロールの際に、円形の領域からの突出部の大きさに応じて、縮小表示の縮小率を高くするようにした請求項3に記載の電子機器におけるマークの位置あわせ方法。
  5. 座標入力装置は、表面を指でなぞって操作するようにしたタッチパッドタイプである請求項1に記載の電子機器におけるマークの位置あわせ方法。
  6. 座標入力装置による座標入力のデータは、絶対座標を相対座標に変換したものを用いる請求項5に記載の電子機器におけるマークの位置あわせ方法。
  7. 円形の領域の大きさを、ディスプレイの短い辺の長さの20%以上、50%以下とした請求項1に記載の電子機器におけるマークの位置あわせ方法。
  8. 突出部内にマークがあるときにおいて、操作面から指などの操作用物を離したときに前記マークを円形の領域の中心に戻す機能を有する請求項1に記載の電子機器におけるマークの位置あわせ方法。
  9. 操作面から指などの操作用物を離したときに、領域の中心にマークを戻すと同時に前記マークの移動に合わせて二次元平面も指示されていた箇所が前記領域の中心位置に合うようにスクロールされる機能を有する請求項に記載の電子機器におけるマークの位置あわせ方法。
JP2007244834A 2007-09-21 2007-09-21 電子機器におけるマークの位置あわせ方法 Expired - Fee Related JP5003377B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007244834A JP5003377B2 (ja) 2007-09-21 2007-09-21 電子機器におけるマークの位置あわせ方法
CN2008102149388A CN101393509B (zh) 2007-09-21 2008-08-29 二维图像的显示方法
US12/234,058 US8196060B2 (en) 2007-09-21 2008-09-19 Method of displaying planar image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007244834A JP5003377B2 (ja) 2007-09-21 2007-09-21 電子機器におけるマークの位置あわせ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009075909A JP2009075909A (ja) 2009-04-09
JP5003377B2 true JP5003377B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=40473047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007244834A Expired - Fee Related JP5003377B2 (ja) 2007-09-21 2007-09-21 電子機器におけるマークの位置あわせ方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8196060B2 (ja)
JP (1) JP5003377B2 (ja)
CN (1) CN101393509B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006099395A2 (en) * 2005-03-11 2006-09-21 Adobe Systems, Inc. System and method for displaying information using a compass
US20090037840A1 (en) * 2007-08-03 2009-02-05 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Location Determination For Z-Direction Increments While Viewing Medical Images
TWI368161B (en) * 2007-12-21 2012-07-11 Htc Corp Electronic apparatus and input interface thereof
JP2012093951A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Sony Corp 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法及びプログラム
CN103020057A (zh) * 2011-09-21 2013-04-03 幻音科技(深圳)有限公司 窗口化显示rss摘要的方法及装置
DE102013000272A1 (de) * 2013-01-09 2014-07-10 Daimler Ag Verfahren zum Bewegen eines auf einer Anzeigevorrichtung eines Fahrzeugs dargestellten Bildinhalts, Bedien- und Anzeigevorrichtung für ein Fahrzeug und Computerprogrammprodukt
US9424358B2 (en) * 2013-08-16 2016-08-23 International Business Machines Corporation Searching and classifying information about geographic objects within a defined area of an electronic map
WO2016061774A1 (zh) * 2014-10-22 2016-04-28 深圳市大疆创新科技有限公司 一种飞行航线设置方法及装置
USD768702S1 (en) 2014-12-19 2016-10-11 Amazon Technologies, Inc. Display screen or portion thereof with a graphical user interface
JP7252729B2 (ja) 2018-10-18 2023-04-05 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5337402A (en) * 1986-06-12 1994-08-09 Keiji Kitagawa Graphic data processing apparatus using displayed graphics for application program selection
JPH02188790A (ja) * 1989-01-18 1990-07-24 Canon Inc 情報表示装置
JPH02287391A (ja) * 1989-04-27 1990-11-27 Toshiba Corp グラフィックディスプレイ装置
JPH0546349A (ja) * 1991-08-14 1993-02-26 Sharp Corp 情報処理装置
JPH07280577A (ja) * 1994-04-05 1995-10-27 Sumitomo Electric Ind Ltd ナビゲーション装置における地図スクロール方法
US5959628A (en) * 1994-06-28 1999-09-28 Libera, Inc. Method for providing maximum screen real estate in computer controlled display systems
US5528260A (en) * 1994-12-22 1996-06-18 Autodesk, Inc. Method and apparatus for proportional auto-scrolling
US5805165A (en) * 1995-08-31 1998-09-08 Microsoft Corporation Method of selecting a displayed control item
JPH1031477A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Kobe Nippon Denki Software Kk 画像表示方法およびその装置
US6351273B1 (en) * 1997-04-30 2002-02-26 Jerome H. Lemelson System and methods for controlling automatic scrolling of information on a display or screen
US6369837B1 (en) * 1998-07-17 2002-04-09 International Business Machines Corporation GUI selector control
US6803931B1 (en) * 1999-11-04 2004-10-12 Kendyl A. Roman Graphical user interface including zoom control box representing image and magnification of displayed image
JP3949862B2 (ja) * 1999-12-22 2007-07-25 富士通テン株式会社 ナビゲーション装置
US6577296B2 (en) * 2000-11-14 2003-06-10 Vega Vista, Inc. Fixed cursor
US6661409B2 (en) * 2001-08-22 2003-12-09 Motorola, Inc. Automatically scrolling handwritten input user interface for personal digital assistants and the like
US7154480B2 (en) * 2002-04-30 2006-12-26 Kazuho Iesaka Computer keyboard and cursor control system with keyboard map switching system
US7958455B2 (en) * 2002-08-01 2011-06-07 Apple Inc. Mode activated scrolling
JP4151952B2 (ja) * 2003-01-06 2008-09-17 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置
JP2004271439A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Denso Corp 操作システム及びカーソル制御装置
JP4215549B2 (ja) * 2003-04-02 2009-01-28 富士通株式会社 タッチパネル・モードとポインティング・デバイス・モードで動作する情報処理装置
JP2005044241A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Nec Corp ポインティングデバイス通知装置および通知方法
GB0406056D0 (en) * 2004-03-18 2004-04-21 Ibm Method and apparatus for two-dimensional scrolling in a graphical display window
JP2005275602A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Hitachi Software Eng Co Ltd 設備管理マッピングシステム
US20050223343A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-06 Travis Amy D Cursor controlled shared display area
US7178111B2 (en) * 2004-08-03 2007-02-13 Microsoft Corporation Multi-planar three-dimensional user interface
US7434173B2 (en) * 2004-08-30 2008-10-07 Microsoft Corporation Scrolling web pages using direct interaction
JP2006146556A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Nintendo Co Ltd 画像表示処理プログラムおよび画像表示処理装置
US7864159B2 (en) * 2005-01-12 2011-01-04 Thinkoptics, Inc. Handheld vision based absolute pointing system
US20060164396A1 (en) * 2005-01-27 2006-07-27 Microsoft Corporation Synthesizing mouse events from input device events
WO2006099395A2 (en) * 2005-03-11 2006-09-21 Adobe Systems, Inc. System and method for displaying information using a compass
JP2006268663A (ja) 2005-03-25 2006-10-05 Sharp Corp カーソル移動量制御装置、カーソルの移動量制御方法、プログラムおよび記録媒体
US7355595B2 (en) * 2005-04-15 2008-04-08 Microsoft Corporation Tactile device for scrolling
JP2006350535A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Elan Microelectronics Corp スマートタイプ自動スクロール機能を具えたタッチパネル及びその制御方法
JP4619882B2 (ja) * 2005-07-12 2011-01-26 株式会社東芝 携帯電話およびその遠隔操作方法
US7542845B2 (en) * 2005-07-29 2009-06-02 Microsoft Corporation Information navigation interface
TW200717292A (en) * 2005-10-25 2007-05-01 Elan Microelectronics Corp Window-moving method with a variable reference point
US7782296B2 (en) * 2005-11-08 2010-08-24 Microsoft Corporation Optical tracker for tracking surface-independent movements
JP4290164B2 (ja) * 2006-01-31 2009-07-01 キヤノン株式会社 識別領域を示す表示を画像と共に表示させる表示方法、コンピュータ装置に実行させるプログラム、および、撮像装置
US7847754B2 (en) * 2006-04-27 2010-12-07 Kabushiki Kaisha Sega Image processing program and image display device
US8677257B2 (en) * 2006-08-04 2014-03-18 Apple Inc. Granular graphical user interface element
US8277316B2 (en) * 2006-09-14 2012-10-02 Nintendo Co., Ltd. Method and apparatus for using a common pointing input to control 3D viewpoint and object targeting
US7987423B2 (en) * 2006-10-11 2011-07-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Personalized slide show generation
JP5007336B2 (ja) * 2007-05-30 2012-08-22 株式会社ナビタイムジャパン 地図表示システム、地図表示装置および地図表示方法
US9074907B2 (en) * 2007-07-12 2015-07-07 Alpine Electronics, Inc. Navigation method and system for selecting and visiting scenic places on selected scenic byway
EP2178067A1 (en) * 2007-07-27 2010-04-21 Navitime Japan Co., Ltd. Map display system, map display device, and map display method

Also Published As

Publication number Publication date
US20090083659A1 (en) 2009-03-26
CN101393509B (zh) 2012-06-27
JP2009075909A (ja) 2009-04-09
CN101393509A (zh) 2009-03-25
US8196060B2 (en) 2012-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5003377B2 (ja) 電子機器におけるマークの位置あわせ方法
US11003304B2 (en) Information display terminal, information display method and program
KR101424294B1 (ko) 터치스크린 장치의 사용자로부터 수신된 입력 및 제스쳐에 응답하여 동작을 수행하는 컴퓨터로 구현된 방법 및 컴퓨터판독가능 매체
JP4734435B2 (ja) タッチパネル式ディスプレイを持った携帯型ゲーム装置
WO2013018480A1 (ja) タッチ入力が可能な画面内に原画像を縮小表示するタッチパッドを有するユーザインタフェース装置、入力処理方法及びプログラム
US20110157078A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
EP2184671B1 (en) Method and apparatus for switching touch screen of handheld electronic apparatus
KR20100130671A (ko) 터치 인터페이스에서 선택 영역의 제공 장치 및 그 방법
JP5780438B2 (ja) 電子機器、位置指定方法及びプログラム
KR20080066416A (ko) 터치 스크린을 갖는 이동 단말기의 사용자 인터페이스 방법
KR20130002983A (ko) 전극 배열이 집적된 컴퓨터 키보드
US20090262072A1 (en) Cursor control system and method thereof
JP7245167B2 (ja) 表示情報及び/又はデータの同時多機能操作を可能とするディスプレイを備えたスマートデバイス
WO2012169189A1 (ja) タッチパネル入力装置
US9367169B2 (en) Method, circuit, and system for hover and gesture detection with a touch screen
US20140359541A1 (en) Terminal and method for controlling multi-touch operation in the same
WO2018123320A1 (ja) ユーザーインターフェイス装置及び電子機器
JP2018023792A (ja) ゲーム装置及びプログラム
WO2020196560A1 (ja) 操作装置
JP5769841B2 (ja) タッチパネル式ディスプレイを持った携帯型ゲーム装置
KR20120107231A (ko) 정전식 터치스크린 단말기에서 입력 방법 및 장치
KR101631069B1 (ko) 멀티터치 트랙패드를 통한 심리스한 입력모드 전환을 지원하는 통합 전용 입력 플랫폼
JP4925989B2 (ja) 入力装置及びコンピュータプログラム
JP6126639B2 (ja) タッチパネル式ディスプレイを持った携帯型ゲーム装置及びゲームプログラム。
CN104063046A (zh) 输入装置及切换输入方式的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100614

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120507

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees