JP6726945B2 - ワイン及びワインの製造方法 - Google Patents

ワイン及びワインの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6726945B2
JP6726945B2 JP2015195866A JP2015195866A JP6726945B2 JP 6726945 B2 JP6726945 B2 JP 6726945B2 JP 2015195866 A JP2015195866 A JP 2015195866A JP 2015195866 A JP2015195866 A JP 2015195866A JP 6726945 B2 JP6726945 B2 JP 6726945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wine
content
taste
less
sweetener
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015195866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017063748A (ja
Inventor
健一 洞口
健一 洞口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Breweries Ltd
Original Assignee
Asahi Breweries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Breweries Ltd filed Critical Asahi Breweries Ltd
Priority to JP2015195866A priority Critical patent/JP6726945B2/ja
Publication of JP2017063748A publication Critical patent/JP2017063748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6726945B2 publication Critical patent/JP6726945B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ワイン及びワインの製造方法に関する。
ブドウ原料由来のワインには、味質の改善が求められている。
飲料の味質改善に関して、特許文献1(特開平8−224075号公報)には、アルコールに起因する苦味やバーニング感を抑え、アルコールの軽やか風味を生かすため、アルコール飲料に含まれるエチルアルコール100部に対してシュクラロースを0.0001〜2.0部添加することが開示されている。
また、特許文献2(特開平10−262601号公報)には、渋味を呈する製品に、スクラロースを添加することを特徴とする渋味のマスキング方法が開示されている。この文献には、スクラロースの添加量は、通常甘みを呈するために使用される量以下であることが好ましい点が記載されている。
更に、特許文献3(特開2015−104349号公報)には、高甘味度甘味料を含有する低エキス分のリンゴ果実酒において、飲み応えとキレを付与する為に、高甘味度甘味料の含有量を、ショ糖の甘味度換算で0.8〜8.0w/v%とする点が記載されている。
特許文献4(米国特許出願公開第2008/0305207号)には、糖尿病等の予防のため、ノーカロリー甘味料を用いたワインの製造方法において、ワイン100mlに対して約0.0140gmのスクラロースを甘味料として添加することが記載されている。
特開平8−224075号公報 特開平10−262601号公報 特開2015−104349号公報 米国特許出願公開第2008/0305207号
低品質なブドウ原料由来のワインには、コク(ボディ感)等のポジティブな味が薄い、という傾向がある。ここでいうコク・ボディ感とは、口中で感じられる膨らみや厚み、複雑さのことであり、甘味とは異なる。上記のいずれの文献にも、コク等のポジティブな味が薄いワインの味質を改善する手法は記載されていない。従って、本発明の課題は、コク等のポジティブな味を増強することができる、ワイン及びワインの製造方法を提供することにある。
本発明者は、ワインに特定の濃度で高甘味度甘味料を添加することにより、コク等のポジティブな味を増強することができることを見出した。
すなわち、本発明は以下の事項を含んでいる。
〔1〕高甘味度甘味料をショ糖換算で1.5〜7.5g/Lの含有量で含有する、ワイン。
〔2〕前記高甘味度甘味料が、アセスルファムK、スクラロース、アスパルテーム、ステビアからなる群から選ばれる少なくとも1種の甘味料である、前記〔1〕に記載されたワイン。
〔3〕前記高甘味度甘味料の含有量が、2.5〜12.5mg/Lである、前記〔2〕に記載されたワイン。
〔4〕ショ糖換算で1.5〜7.5g/Lの含有量になるように高甘味度高甘味料を添加する工程を含む、ワインの製造方法。
〔5〕前記高甘味度甘味料が、アセスルファムK、スクラロース、アスパルテーム、ステビアからなる群から選ばれる少なくとも1種の甘味料である、前記〔4〕に記載されたワインの製造方法。
〔6〕前記高甘味度甘味料が、2.5〜12.5mg/Lの含有量になるように添加される、前記〔5〕に記載されたワインの製造方法。
本発明によれば、コク等のポジティブな味を増強することができる、ワイン及びワインの製造方法が提供される。
図1は、高甘味度甘味料の含有量と官能評価結果との関係を示すグラフである。
本発明の実施態様に係るワインは、高甘味度甘味料を、ショ糖換算で1.5〜7.5g/Lの量で含有する。このような濃度で高甘味度甘味料を含有することにより、コク等のポジティブな味を増強することができる。尚、ショ糖換算での高甘味度甘味料の含有量は、より好ましくは1.5〜6.0g/Lであり、更に好ましくは3.0〜6.0g/Lである。高甘味度甘味料の含有量が多すぎると、甘みが必要以上に増し、全体的なおいしさが損なわれる。高甘味度甘味料の含有量が少なすぎると、コク(ボディ感)等のポジティブな味が増強されにくい。
加えて、高甘味度甘味料を用いることにより、糖類(ショ糖)等を甘味料として添加する場合と比べて、低カロリーで所望する味質を得ることができる。また、小量の添加量で所望の味質を得られるため、再発酵のリスクがなく、微生物に対する安定性を高めることができる。
本明細書において、高甘味度甘味料とは、甘味度が100以上の甘味料を指す。甘味度とは、濃度が「A」であるショ糖水溶液と同等の甘味が得られる高甘味度甘味料の水溶液の濃度Bとしたときに、濃度Aと濃度Bとの比、すなわち「濃度A/濃度B」によって表される値である。高甘味度甘味料としては、アセスルファムK、スクラロース、アスパルテーム、ステビアからなる群から選ばれる少なくとも1種の甘味料が好ましく用いられる。またこれらの甘味料を単独で使用しても、あるいは複数併用してもよい。尚、アセスルファムKの甘味度は、200である。スクラロースの甘味度は600である。アスパルテームの甘味度は200である。ステビアの甘味度は甘味成分により10〜300である。
また、高甘味度甘味料は、スクラロースを含んでいることがより好ましい。スクラロースを特定の含有量になるように添加することにより、低品質なワインにおいてしばしば感じられる、酸味及び収斂味などのネガティブな味を低減することができ、全体的なおいしさをより高めることができる。
本明細書において、高甘味度甘味料のショ糖換算の含有量とは、高甘味度甘味料の含有量に、甘味度を乗じた値である。高甘味度甘味料として、アセスルファムK、スクラロース、アスパルテーム、ステビア、又はこれらの混合物が用いられる場合、高甘味度甘味料の含有量(ショ糖換算ではない)は、2.5〜12.5mg/Lであることが好ましく、2.5〜10.0mg/Lであることがより好ましく、5.0mg/L〜10.0mg/Lであることがより好ましい。
本実施態様に係るワインは、ブドウを原料とするワインであれば特に制限は無く、赤ワインであっても白ワインであってもロゼワインであってもよい。さらにスティルワイン(非発泡性ワイン)であっても、スパークリングワイン(発泡性ワイン)であってもよい。
本実施態様に係るワインのアルコール度数は、1.0〜20.0v/v%であることが好ましく、5〜16v/v%であることがより好ましく、7〜14v/v%であることが更に好ましい。
本実施態様に係るワインの総酸度は、1.0〜10.0g/Lであることが好ましく、2.0〜9.0g/Lであることがより好ましく、4.0〜8.0g/Lであることが更に好ましい。
尚、総酸度は、国税庁所定分析法注解「7−10 総酸」に記載の分析方法により求められる。上記した総酸度は酒石酸換算した値である。
本実施態様に係るワインのpHは、2.0〜5.0であることが好ましく、2.5〜4.5であることがより好ましく、3.0〜4.0であることが更に好ましい。
本実施態様に係るワインのエキス分は、1.0〜5.0(%)であることが好ましく、1.5〜4.5(%)であることが好ましく、1.5〜4.0(%)であることが更に好ましい。
尚、エキス分は、国税庁所定分析法注解「7−7 エキス分」に記載の分析方法により求められる。
本実施態様に係るワインは、例えば、ブドウ由来の原料の粉砕物をそのまま又は酵母を添加して発酵させ、発酵液をろ過し、ショ糖換算で1.5〜7.5g/Lの含有量になるように高甘味度甘味料を添加することにより得ることができる。但し、高甘味度甘味料は、ワインの製造過程におけるどの段階で添加されてもよい。
(実施例)
以下に、実施例及び比較例により本発明を更に具体的に説明する。但し、本発明はこれらの例に限定されるものではない。
1:白ワインに対する高甘味度甘味料の効果
(実施例1)
白ワイン(チリ産ワイン)に、アセスルファムKを、10mg/L(ショ糖換算で2g/L)の含有量になるように添加し、実施例1に係るワインを得た。尚、使用した白ワインは、アルコール度数12.4%、総酸度5.5(g/L)、pH3.03、エキス分1.9(%)、比重0.9904であった。
(実施例2)
実施例1と同一の白ワインを用いて実施例2に係るワインを得た。但し、アセスルファムKの代わりに、スクラロースを5mg/L(ショ糖換算で3g/L)の含有量になるように添加した。
対照として、高甘味度甘味料が添加されていない白ワインを使用し、実施例1及び2のワインについて官能評価を行った。官能評価は、以下の6項目について行った。それぞれの項目について、対照のワインを「4」とし、1〜7の7段階で評価した。官能評価はワイン専門パネリスト6名で行った。
(1)甘みの強さ
(2)酸味の強さ
(3)苦味の強さ、
(4)味わいのコク、ボディ感
(5)後味の収斂味の強さ
(6)全体的なおいしさ
結果を表1に示す。
Figure 0006726945
表1に示されるように、実施例1に係るワインは、対照と比較して、味わいのコク、ボディ感が増強されている。また、酸味の強さ、及び苦味の強さが低減されており、全体的なおいしさが増している。すなわち、白ワインにアセスルファムKを10mg/L(ショ糖換算で2g/L)の含有量になるように添加することで、ワインのコク等のポジティブな味を増強でき、酸味の強さ、及び苦味の強さを低減でき、それによって全体的なおいしさを高めることができることが理解される。
また、実施例2に係るワインにおいても、対照と比較して、味わいのコク及びボディ感が増強されると共に、酸味の強さ、苦味の強さ、及び後味の収斂味の強さが低減されており、全体的なおいしさが増している。すなわち、白ワインにスクラロースを5mg/L(ショ糖換算で3g/L)の含有量になるように添加することにより、ワインのコクなどのポジティブな味を増強でき、加えて、酸味及び収斂味などのネガティブな味を低減することができることが理解できる。
2:赤ワインに対する高甘味度甘味料の効果
(実施例3)
白ワインに代えて赤ワイン(チリ産ワイン)を使用した。その他の点は実施例1と同様にして、実施例3に係るワインを得た。使用した赤ワインは、アルコール度数12.4%、総酸度5.7(g/L)、pH3.57、エキス分2.7(%)、比重0.9936であった。
(実施例4)
白ワインに代えて、実施例3で用いた赤ワイン(チリ産ワイン)を使用した。その他の点は実施例2と同様の方法を用いて、実施例4に係るワインを得た。
対照として高甘味度甘味料が添加されていない赤ワインを使用し、「1:白ワインに対する高甘味度甘味料添加の効果」と同様に、実施例3及び4のワインについて官能評価を行った。但し、「苦味の強さ」に代えて「渋みの強さ、粗さ」を評価した。
結果を表2に示す。
Figure 0006726945
表2に示されるように、実施例3に係るワインは、対照と比較して、味わいのコク、ボディ感が増強されており、全体的なおいしさも増している。すなわち、赤ワインにアセスルファムKを10mg/L(ショ糖換算で2g/L)の含有量になるように添加することにより、ワインのコク等のポジティブな味を増強でき、それによって全体的なおいしさを高めることができることが理解される。
また、実施例4に係るワインは、対照と比較して、味わいのコク及びボディ感が増強されると共に、酸味の強さ、渋みの強さ、及び後味の収斂味の強さが低減されており、全体的なおいしさが増している。すなわち、白ワインのときと同様に、赤ワインにスクラロースを5mg/L(ショ糖換算で3g/L)の含有量になるように添加した場合であっても、ワインのコクなどのポジティブな味を増強でき、加えて、酸味及び収斂味などのネガティブな味を低減することができることが理解できる。
3:高甘味度甘味料の濃度
スクラロースの添加量を、1〜12.5mg/L(ショ糖換算で0.6〜7.5g/L)の範囲で変更した以外は実施例4と同様にして、参考例1及び実施例5〜9に係る赤ワインを得た。参考例1及び実施例5〜9に係るワインについて、「2:赤ワインに対する高甘味度甘味料の効果」と同様に官能評価を行った。官能評価はワイン専門パネリスト7名で行った。
結果を表3及び図1に示す。
Figure 0006726945
表3及び図1に示されるように、スクラロースの添加量を増やすに従い、コク及び甘みが増し、酸味、渋み及び収斂味が低減した。スクラロースの添加量が1mg/Lである参考例1では、全体的なおいしさがさほど対照と変わらなかったが、スクラロースの添加量が2.5〜12.5mg/Lである実施例5〜実施例9では、対照と比較して全体的なおいしさが十分に高められた。更に、スクラロースの添加量が5.0mg/L〜10.0mg/Lである実施例6〜8では、実施例5及び9に比べて、全体的なおいしさがさらに高められていた。

Claims (3)

  1. アセスルファムK、およびアスパルテームらなる群から選ばれる少なくとも1種の高甘味度甘味料を2.5mg/L以上10.0mg/L未満含有し、
    エキス分が1.5〜4.0(%)であるワイン。
    (但し、アルコール度数が10容量%以下のワインを除く。また、残糖が1.5重量%以下になるまで発酵させたワインを除く。)
  2. アセスルファムK、およびアスパルテームらなる群から選ばれる少なくとも1種の高甘味度高甘味料を、2.5mg/L以上10.0mg/L未満添加する工程と、
    エキス分を1.5〜4.0(%)になるように調整する工程と、
    を含む、ワインの製造方法。
    (但し、アルコール度数が10容量%以下のワインの製造方法を除く。また、残糖が1.5重量%以下になるまで発酵させる工程を含む方法を除く。)
  3. アセスルファムK、およびアスパルテームらなる群から選ばれる少なくとも1種の高甘味度甘味料を2.5mg/L以上10.0mg/L未満添加する工程と、
    エキス分を1.5〜4.0(%)になるように調整する工程と、
    を含む、ワインの味質改善方法。
    (但し、アルコール度数が10容量%以下のワインの製造方法を除く。また、残糖が1.5重量%以下になるまで発酵させる工程を含む方法を除く。)
JP2015195866A 2015-10-01 2015-10-01 ワイン及びワインの製造方法 Active JP6726945B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015195866A JP6726945B2 (ja) 2015-10-01 2015-10-01 ワイン及びワインの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015195866A JP6726945B2 (ja) 2015-10-01 2015-10-01 ワイン及びワインの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017063748A JP2017063748A (ja) 2017-04-06
JP6726945B2 true JP6726945B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=58490709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015195866A Active JP6726945B2 (ja) 2015-10-01 2015-10-01 ワイン及びワインの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6726945B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115484832B (zh) * 2020-04-28 2024-01-26 三得利控股株式会社 含瑞鲍迪苷a的饮料及其制造方法以及降低瑞鲍迪苷a的苦味的方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3530247B2 (ja) * 1995-02-20 2004-05-24 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 アルコール飲料の風味向上剤及び風味向上法
EP1210880B8 (en) * 1998-10-28 2009-06-03 San-Ei Gen F.F.I., Inc. Compositions containing sucralose and application thereof
JP5291276B2 (ja) * 2001-08-03 2013-09-18 サントリーホールディングス株式会社 麦芽を原料とする低カロリー醸造酒の製造方法
US20060246196A1 (en) * 2005-04-27 2006-11-02 Lawson John A Low-alcohol, low-calorie wine
US20080305207A1 (en) * 2007-05-24 2008-12-11 Thomas Charles R Method of producing artificially sweetened wine
JP2013017431A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Yakult Health Foods Co Ltd ワイン用発泡製剤
JP6092126B2 (ja) * 2012-02-10 2017-03-08 Mcフードスペシャリティーズ株式会社 アムラ由来成分含有果実系飲食品
JP5514339B1 (ja) * 2013-02-28 2014-06-04 サッポロビール株式会社 ビールテイスト飲料及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017063748A (ja) 2017-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021027844A (ja) ビールテイスト飲料
JP5525632B1 (ja) ビールテイスト飲料及びその製造方法
JP5677688B2 (ja) ビールテイスト飲料及びその製造方法
JP2011036228A (ja) アルコール感が抑制され、かつ甘味と酸味が調和した低アルコール無糖飲料の製造方法
JP6585883B2 (ja) 非発酵ビール様飲料
JP6675830B2 (ja) アルコール感の抑制された高アルコール飲料
JP5514339B1 (ja) ビールテイスト飲料及びその製造方法
JP2011036129A (ja) 高アルコール度のビールテイスト発酵飲料
JP4681038B2 (ja) 麦酒味覚の発泡酒の製造方法
JP6726945B2 (ja) ワイン及びワインの製造方法
JP2010279349A (ja) 適度な甘味とスッキリとした後味を持つアルコール飲料の製造方法
JP6484005B2 (ja) ビール様飲料用風味改善剤
JP2014195478A (ja) ビールテイスト飲料のコク及びキレを改善する方法
JP5798655B2 (ja) ビールテイスト飲料及びその製造方法
JP6022868B2 (ja) ビール又はビール風味発泡飲料のコク味及び/又はボディ感の増強剤、及びコク味及び/又はボディ感の増強方法
JP2020103066A (ja) ビールテイスト飲料、ビールテイスト飲料の製造方法、及び、ビールテイスト飲料の香味向上方法
JP6479432B2 (ja) 赤色系果汁入り発酵麦芽飲料
JP2005185169A (ja) エチル−α−グルコシドを含有するみりん、リキュール類または雑酒およびその製造方法
JP6690889B2 (ja) チューハイ飲料
JP7199961B2 (ja) 梅酒およびその製造方法
JP2021164432A (ja) ビールテイスト飲料、ビールテイスト飲料の製造方法、及び、ビールテイスト飲料の香味向上方法
JP6196608B2 (ja) ビールテイスト飲料及びその製造方法
JP2013009615A (ja) 香味バランスのとれた、氷と共に飲用する発酵麦芽飲料の製造方法
KR102324227B1 (ko) 개선된 미감과 감칠맛을 갖는 주류
JP6721771B1 (ja) 麹を原料とする蒸留酒の甘味質増強用組成物、甘味質増強用組成物を含有する蒸留酒、および蒸留酒の甘味質増強方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6726945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250