JP6726118B2 - 制御装置、無線通信端末および位置推定システム - Google Patents

制御装置、無線通信端末および位置推定システム Download PDF

Info

Publication number
JP6726118B2
JP6726118B2 JP2017031025A JP2017031025A JP6726118B2 JP 6726118 B2 JP6726118 B2 JP 6726118B2 JP 2017031025 A JP2017031025 A JP 2017031025A JP 2017031025 A JP2017031025 A JP 2017031025A JP 6726118 B2 JP6726118 B2 JP 6726118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
response signal
communication terminal
unit
reception quality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017031025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018136209A (ja
Inventor
純一 森田
純一 森田
亨宗 白方
亨宗 白方
高橋 洋
洋 高橋
和磨 西保
和磨 西保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Corp of America
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Corp of America
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Corp of America filed Critical Panasonic Intellectual Property Corp of America
Priority to JP2017031025A priority Critical patent/JP6726118B2/ja
Priority to EP18758414.9A priority patent/EP3588125B1/en
Priority to PCT/JP2018/001513 priority patent/WO2018155025A1/ja
Priority to CN201880004692.3A priority patent/CN110023779B/zh
Publication of JP2018136209A publication Critical patent/JP2018136209A/ja
Priority to US16/443,803 priority patent/US10634792B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6726118B2 publication Critical patent/JP6726118B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/318Received signal strength
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/66Tracking systems using electromagnetic waves other than radio waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0284Relative positioning
    • G01S5/0289Relative positioning of multiple transceivers, e.g. in ad hoc networks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/14Determining absolute distances from a plurality of spaced points of known location
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/60Type of objects
    • G06V20/64Three-dimensional objects
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • H05B47/19Controlling the light source by remote control via wireless transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Description

本開示は、制御装置、無線通信端末および位置推定システムに関する。
近年、スタジアム、ホールなどの多くの観客を収容する施設では、観客が無線制御対応のペンライト、ブレスレッド等の発光装置(無線通信端末)をそれぞれ所持し、制御装置が各発光装置の点灯又は消灯を制御することにより、発光装置が並ぶ領域(つまり、観客が並ぶ領域)の全体または一部を演出領域として、文字の表示や色の変化等の演出が行われる。このような演出を、以降、集合演出と呼ぶ。
集合演出では、制御装置は、各発光装置の位置に応じて、個々に、点灯又は消灯等の発光状態を変更する命令を各発光装置に対して行う。そのために、制御装置は、各発光装置の位置を検出する。
例えば、特許文献1には、発光部を有する無線タグなどの識別情報発信装置の位置を検出する測位システムが開示されている。
特開2006−313111号公報
しかしながら、特許文献1の測位システムは、位置を検出するために発光部を点灯させる測位システムであるため、集合演出において発光状態が変更される発光装置の位置検出には適用することは困難である。
本開示の非限定的な実施例は、集合演出において発光状態が変更される発光装置(無線通信端末)の位置を推定できる制御装置、無線通信端末および位置推定システムを提供に資することである。
本開示の一態様に係る制御装置は、第1から第n(nは2以上の整数)の無線通信端末の第1の発光状態を、前記第1の無線通信端末の位置に基づいて前記第1の無線通信端末に指示する第1の制御信号と、前記第2の無線通信端末の位置に基づいて前記第2の無線通信端末に指示する第2の制御信号と、を送信し、前記第1の制御信号及び前記第2の制御信号の送信後に、前記第1から前記第nの無線通信端末の第2の発光状態を、前記第1の無線通信端末の位置に基づいて前記第1の無線通信端末に指示する第3の制御信号と、前記第2の無線通信端末の位置に基づいて前記第2の無線通信端末に指示する第4の制御信号と、を送信し、前記第1の無線通信端末から、前記第1の制御信号に対する第1の応答信号を受信し、前記第1の応答信号の受信後に、前記第3の制御信号に対する第3の応答信号を受信し、前記第2の無線通信端末から、前記第2の制御信号に対する第2の応答信号を受信し、前記第2の応答信号の受信後に、前記第4の制御信号に対する第4の応答信号を受信する、通信部と、前記第1から前記第nの無線通信端末の位置と、前記第1の応答信号及び前記第2の応答信号を記憶する記憶部と、前記第1の応答信号と前記第3の応答信号を用いて、前記第1の無線通信端末の位置を更新する位置推定部と、を具備し、前記第1の応答信号は、少なくとも、前記第1の無線通信端末が前記第1の制御信号を受信した際に算出した第1の受信品質、及び、前記第1の無線通信端末が前記第2の応答信号を受信した際に算出した前記第2の応答信号の第2の受信品質を含み、前記第3の応答信号は、少なくとも、前記第1の無線通信端末が前記第3の制御信号を受信した際に算出した第3の受信品質、及び、前記第1の無線通信端末が前記第4の応答信号を受信した際に算出した前記第4の応答信号の第4の受信品質を含み、前記位置推定部は、前記第1の受信品質と前記第3の受信品質の差及び前記第2の受信品質と前記第4の受信品質の差を用いて、前記第1の無線通信端末の位置を更新する。
本開示の一態様に係る無線通信端末は、発光部と、前記発光部の第1の発光状態を指示する第1の制御信号を受信し、前記第1の制御信号に対する第1の応答信号を送信し、前記発光部の第2の発光状態を指示する第3の制御信号を受信し、前記第3の制御信号に対する第3の応答信号を送信する無線通信部と、前記第1及び前記第3の制御信号に含まれる指示に基づき、前記発光部の前記第1及び第2の発光状態を制御する発光制御部と、前記第1の制御信号に対する第1の受信品質を算出し、前記第3の制御信号に対する第3の受信品質を算出する制御部と、を具備し、前記無線通信部は、他の無線通信端末が送信した前記第1の発光状態に対する第2の応答信号を受信し、前記他の無線通信端末が送信した前記第2の発光状態に対する第4の応答信号を受信し、前記制御部は、前記第2の応答信号に対する第2の受信品質と前記第4の応答信号に対する第4の受信品質とを算出し、前記第1の応答信号は、少なくとも、前記第1の受信品質及び前記第2の受信品質を含み、前記第3の応答信号は、少なくとも、前記第2の受信品質及び前記第4の受信品質を含む。
本開示の一態様に係る位置推定システムは、制御装置と、前記制御装置に接続される少なくとも1つの無線基地局装置と、前記少なくとも1つの無線基地局装置のいずれかと無線接続する第1から第n(nは2以上の整数)の無線通信端末と、を具備し、前記制御装置は、前記第1から前記第nの無線通信端末の第1の発光状態を、前記第1の無線通信端末の位置に基づいて前記第1の無線通信端末に指示する第1の制御信号と、前記第2の無線通信端末の位置に基づいて前記第2の無線通信端末に指示する第2の制御信号と、を送信し、前記第1の制御信号及び前記第2の制御信号の送信後に、前記第1から前記第nの無線通信端末の第2の発光状態を、前記第1の無線通信端末の位置に基づいて前記第1の無線通信端末に指示する第3の制御信号と、前記第2の無線通信端末の位置に基づいて前記第2の無線通信端末に指示する第4の制御信号と、を送信し、前記第1の無線通信端末から、前記第1の制御信号に対する第1の応答信号を受信し、前記第1の応答信号の受信後に、前記第3の制御信号に対する第3の応答信号を受信し、前記第2の無線通信端末から、前記第2の制御信号に対する第2の応答信号を受信し、前記第2の応答信号の受信後に、前記第4の制御信号に対する第4の応答信号を受信する、通信部と、前記第1から前記第nの無線通信端末の位置と、前記第1の応答信号及び前記第2の応答信号を記憶する記憶部と、前記第1の応答信号と前記第3の応答信号を用いて、前記第1の無線通信端末の位置を更新する位置推定部と、を具備し、前記第1の無線通信端末は、発光部と、前記第1の制御信号及び前記第2の応答信号を受信し、前記第1の応答信号を送信し、前記第3の制御信号及び前記第4の応答信号を受信し、前記第3の応答信号を送信する無線通信部と、前記第1及び前記第3の制御信号に含まれる指示に基づき、前記発光部の前記第1及び第2の発光状態を制御する発光制御部と、前記第1の制御信号に対する第1の受信品質、前記第2の応答信号に対する第2の受信品質、前記第3の制御信号に対する第3の受信品質及び前記第4の応答信号に対する第4の受信品質を算出する制御部と、を具備し、前記第1の応答信号は、少なくとも、前記第1の受信品質及び前記第2の受信品質を含み、前記第3の応答信号は、少なくとも、前記第2の受信品質及び前記第4の受信品質を含み、前記位置推定部は、前記第1の受信品質と前記第3の受信品質の差及び前記第2の受信品質と前記第4の受信品質の差を用いて、前記第1の無線通信端末の位置を更新する。
なお、これらの包括的または具体的な態様は、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラム、または、記録媒体で実現されてもよく、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラムおよび記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
本開示の一態様によれば、集合演出において発光状態が変更される発光装置(無線通信端末)の位置の推定に資する。
本開示の一態様における更なる利点および効果は、明細書および図面から明らかにされる。かかる利点および/または効果は、いくつかの実施形態並びに明細書および図面に記載された特徴によってそれぞれ提供されるが、1つまたはそれ以上の同一の特徴を得るために必ずしも全てが提供される必要はない。
本開示の一実施の形態に係る制御システムのシステム構成の一例を示す図 子機のRSSI記憶部に記憶されるRSSIリストの一例を示す図 制御装置のRSSI記憶部に記憶されるRSSIテーブルの一例を示す図 親機が送信した制御信号を子機が受信する処理工程を示す図 図4Aにて制御信号を受信した子機が応答信号を送信する処理工程を示す図 集合演出前の複数の子機の初期位置を示す図 集合演出前のRSSIを示す図 集合演出中の複数の子機の位置を示す図 集合演出中のRSSIを示す図 本開示の一実施の形態における初期位置検出方法の処理フローを示すフローチャート 本開示の一実施の形態における位置推定方法を含む演出制御方法の処理フローを示すフローチャート 本開示の一実施の形態における子機の処理フローを示すフローチャート
まず、特許文献1の測位システムについて、説明する。
特許文献1に記載されている測位システムは、識別情報を含む無線信号を発信する手段および発光部を備える識別情報発信装置と、無線信号を受信する受信装置と、識別情報発信装置撮影装置が存在する領域を撮影画像に記録する撮影装置と、受信装置と撮影装置とに接続される測位装置とを有する。
撮影装置と受信装置とは、近傍に設けられ、識別情報発信装置を基準として、ほぼ同一の方向に配置される。また、撮影装置は、連続的に撮影対象となる領域を撮影し、撮影した撮影画像のデータを測位装置に送信する。測位装置は、受信した撮影画像のデータに、受信した時刻を付与して記録する。
そして、特許文献1の測位システムでは、撮影装置が撮影する画像の座標と、測位の対象となる座標とは、予め対応付けられている。そのため、測位装置は、撮影画像上に発光部の座標を検出することによって、対応付けの情報に基づいて、検出した発光部の座標から識別情報発信装置の位置、すなわち、絶対座標を検出できる。
また、識別情報発信装置は、発光部を発光させた場合、受信装置へ識別情報を含む無線信号を発信する。受信装置は、識別情報を受信し、受信時のRSSI(Received Signal Strength Indicator)も算出し、識別情報とRSSIとを測位装置へ送信する。測位装置は、識別情報とRSSIとを受信した時刻を参照し、その時刻前後の撮影画像を抽出する。
撮影画像に複数の発光部が含まれる場合には、測位装置は、明度の差とRSSIの差とを対応付けることにより、複数の発光部、つまり、複数の識別情報発信装置のそれぞれを特定する。具体的には、測位装置は、発光部の明度が弱くなるにつれて、発光部が撮影装置(及びその近傍に設けられる受信装置)から離れるため、RSSIの強度も弱くなると判断し、発光部、つまり、識別情報発信装置の位置を特定する。
しかしながら、特許文献1の測位システムは、位置を検出する場合、発光部を点灯させる測位システムであるため、集合演出において発光状態が変更される発光装置の位置検出への適用が困難である。つまり、消灯状態を保ちたい場合に、特許文献1の測位システムを用いることは困難である。
また、特許文献1の測位システムでは、撮影装置および受信装置が、識別情報発信装置を基準として、ほぼ同一の方向に配置されることが前提、すなわち、明度及びRSSIが複数の発光部(識別情報発信装置)それぞれで異なることが前提である。したがって、特許文献1の測位システムでは、例えば、撮影装置および受信装置から等距離に存在し、明度及びRSSIがそれぞれで略同一となる複数の発光部(識別情報発信装置)の位置を特定することは困難である。
本開示は掛る点を鑑みて為されたものであり、集合演出において発光状態が制御されており、位置検出のために点灯することが困難な発光装置の位置を、発光装置が他の発光装置から送信された信号を受信して算出した、発光装置間の位置関係を示す受信品質に基づいて推定できることに着目し、本開示に至った。
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、以下に説明する実施の形態は一例であり、本開示は以下の実施の形態により限定されるものではない。
(一実施の形態)
図1は、本実施の形態に係る制御システム100のシステム構成の一例を示す図である。図1では、制御システム100は、制御装置10と、親機(無線基地局装置)20と、n個の子機(無線通信端末)(nは、2以上の整数)(子機#1〜子機#n)とを有する。制御システム100は、多くの観客を収容する施設、例えば、スタジアム、ホールに設けられ、子機#1〜子機#nの位置を推定し、推定した位置に基づいて集合演出を行うシステムである。図1では、制御システム100は、本開示の位置推定システムに相当する。
制御装置10は、例えば有線LAN(Local Area Network)のネットワークを介して親機20と接続し、制御システム100全体の制御を行う。制御装置10は、例えば、PC(Personal Computer)などの形態を採る。なお、制御装置10と親機20とは、別構成であってもよいし、一体構成であってもよい。
制御装置10は、通信部11と、カメラ12と、カメラ撮影部13と、記憶部14と、初期位置検出部15と、演出制御部16と、子機位置推定部17とを有する。
通信部11は、例えば、有線LANの通信インタフェースである。通信部11は、例えば、親機20へ送信する信号の送信処理、および、親機20から受信する信号の受信処理を行う。
カメラ12は、後述するカメラ撮影部13の制御を受けて、子機#1〜子機#nが存在する領域を撮影し、撮影画像をカメラ撮影部13へ出力する。カメラ12は、子機#1〜子機#nが移動し得る範囲(移動範囲)を撮影可能な位置に固定して設置される。子機#1〜子機#nの移動範囲とは、例えば、制御システム100が多くの観客を収容する施設に設けられる場合、その施設の観客席が設置される範囲である。
なお、撮影画像上の座標と、親機20を基点とした子機#1〜子機#nの移動範囲の絶対座標とは、予め対応付けられている。
なお、子機#1〜子機#nの移動範囲が広域の場合、複数のカメラ12が設置されていても良い。複数のカメラ12は、各カメラ12の撮影範囲が子機#1〜子機#nの移動範囲を全て網羅するように設置される。
また、本実施の形態では、カメラ12が制御装置10に含まれる例について説明するが、カメラ12は、制御装置10とは別に設けられ、制御装置10と有線または無線のネットワークを介して接続されていても良い。
カメラ撮影部13は、カメラ12に対して、撮影タイミングの制御を行う。そして、カメラ撮影部13は、カメラ12から撮影画像を取得する。
記憶部14は、例えば、HDD(Hard Disc Drive)、メモリカードであり、種々のデータを記憶する少なくとも1つのストレージデバイスである。具体的に、記憶部14は、子機位置記憶部141と、RSSI記憶部142と、演出内容記憶部143とを有する。
子機位置記憶部141には、子機#1〜子機#nの現在位置が記憶される。現在位置は、後述する初期位置検出部15が検出した位置、または、後述する子機位置推定部17が推定した位置のいずれかである。
RSSI記憶部142には、各子機(例えば、子機#1)が受信した信号の受信品質としてのRSSIが、各子機の識別子、および、受信した信号の送信元に対応付けてテーブル形式で記憶される。
なお、RSSI記憶部142に記憶されるRSSIのテーブル(RSSIテーブル)については、後述する。
演出内容記憶部143には、子機#1〜子機#nを用いて演出が行われる映像(例えば、静止画、動画)が記憶される。映像は、子機#1〜子機#nがそれぞれ有する発光部の発光状態の違いにより生成される。
初期位置検出部15は、子機#1〜子機#nの初期位置を検出する。初期位置とは、集合演出が行われる前の子機#1〜子機#nの位置である。
具体的には、初期位置検出部15は、通信部11を介して、子機#1〜子機#nのうちいずれか1つの子機(以下、指定子機、指定無線通信端末と呼ぶ)に対して、点灯を指示する命令(点灯命令)を含む制御信号を送信する。そして、初期位置検出部15は、指定子機から制御信号に対する応答信号を受信した場合、カメラ撮影部13に対して撮影の指示を行う。なお、初期位置検出部15は、カメラ撮影部13から撮影画像を取得した後、指定子機に対して、消灯を指示する命令(消灯命令)を含む制御信号を送信する。
次に、初期位置検出部15は、撮影画像の画像処理を行い、点灯した位置を検出する。そして、初期位置検出部15は、撮影画像上の点灯位置および撮影画像上の座標と絶対座標との対応関係に基づき、指定子機の位置を検出し、検出した指定子機の位置を子機位置記憶部141へ格納する。
また、初期位置検出部15は、応答信号に付与されたRSSIリストをRSSI記憶部142に格納する。
なお、初期位置検出部15における初期位置を検出する処理については後述する。
演出制御部16は、演出内容記憶部143から取得する映像と、子機位置記憶部141から取得する子機#1〜子機#nの位置情報に基づいて、子機#1〜子機#nそれぞれの発光状態を決定する。そして、演出制御部16は、子機#1〜子機#nそれぞれに対する発光状態を指定する命令(制御命令)を含む制御信号を生成し、通信部11を介して、子機#1〜子機#nへ送信する。子機の発光状態とは、例えば、点灯または消灯の状態である。なお、子機の発光状態には、例えば、点灯させる色や明度が含まれていても良い。
また、演出制御部16は、通信部11を介して、子機#1〜子機#nから、制御命令を含む制御信号に対する応答信号を受信する。演出制御部16は、受信した応答信号を子機位置推定部17へ出力する。
子機位置推定部17は、演出制御部16から取得する応答信号に付与された各子機のRSSIリストを抽出する。そして、子機位置推定部17は、RSSI記憶部142から取得したRSSIテーブルと、抽出したRSSIリストとを比較することによって、子機の位置を推定する。
具体的には、子機位置推定部17は、RSSIテーブルのRSSIとRSSIリストのRSSIとの差分から、子機の移動した方向および移動した距離を推定する。そして、子機位置推定部17は、子機位置記憶部141に記憶された位置に、推定した方向と距離とを加算することによって、子機の位置を更新し、更新した位置を子機位置記憶部141に格納する。また、子機位置推定部17は、RSSIリストをRSSI記憶部142に格納する。RSSIリストが格納されることによって、RSSIテーブルは、更新される。
なお、子機位置推定部17における子機の位置を推定する方法については後述する。
親機20は、有線LANのネットワークを介して制御装置10と接続する。また、親機20は、子機#1〜子機#nと無線接続する。親機20は、例えば、2.4GHz帯の無線LANに対応したアクセスポイントである。
親機20は、例えば、通信部21と、無線通信部22と、制御部23とを有する。
通信部21は、例えば、有線LANの通信インタフェースである。通信部21は、例えば、制御装置10へ送信する信号の送信処理、および、制御装置10から受信する信号の受信処理を行う。
無線通信部22は、例えば、2.4GHz帯の無線LANの通信インタフェースである。無線通信部22は、例えば、子機#1〜子機#nへ送信する信号の送信処理、および、子機#1〜子機#nから受信する信号の受信処理を行う。
制御部23は、例えば、通信部21を介した制御装置10との通信、および、無線通信部22を介した子機#1〜子機#nとの通信を制御する。
子機#1〜子機#nは、無線接続する親機20を介して、制御装置10と通信を行う。子機#1〜子機#nは、例えば、無線制御対応のペンライト、ブレスレッドであり、観客によって所持される。子機#1〜子機#nは、それぞれ、同様の構成を有するため、子機#1を例にとって、子機#1〜子機#nの構成を説明する。
子機#1は、発光部31と、無線通信部32と、発光制御部33と、RSSI記憶部34と、子機制御部35とを有する。
発光部31は、少なくとも1つのLED(Light Emitting Diode)ライトを含み、点灯または消灯、ならびに、指定した色への変更を行うデバイスである。
無線通信部32は、例えば、2.4GHz帯の無線LANの通信インタフェースである。無線通信部32は、例えば、親機20へ送信する信号の送信処理、および、親機20または他の子機(子機#2〜子機#n)から受信する信号の受信処理を行う。例えば、無線通信部32は、親機20から点灯命令、消灯命令、または、制御命令等を含む制御信号を受信する。また、無線通信部32は、他の子機(子機#2〜子機#n)が親機20宛に送信した応答信号を受信する。
発光制御部33は、後述する子機制御部35から取得する命令(点灯命令、消灯命令、および、制御命令)に基づいて、発光部31の点灯または消灯、ならびに、指定した色への変更を行う。
RSSI記憶部34には、親機20が送信した信号を受信した際に算出したRSSI、および、子機#1以外の子機(子機#2〜子機#n)が送信した信号を受信した際に算出したRSSIと記憶される。
RSSI記憶部34に記憶されるRSSIのリスト(RSSIリスト)については後述する。
子機制御部35は、無線通信部32を介した信号の送受信処理および受信した信号のRSSIを算出する処理を行う。
子機制御部35は、無線通信部32により受信された信号の送信元および宛先を認識する。子機制御部35は、無線通信部32により受信された信号の送信元が制御装置10であって、受信した信号の宛先が子機#1の場合、受信した信号に含まれる制御信号(例えば、点灯命令、消灯命令、および、制御命令)を抽出し、発光制御部33へ出力し、制御信号に対する応答信号を生成する。ここで、子機制御部35は、RSSI記憶部34に記憶されたRSSIリストを応答信号に付与する。
また、子機制御部35は、受信した信号のRSSIを算出する。そして、子機制御部35は、受信した信号の送信元を対応付けたRSSIをRSSIリストとしてRSSI記憶部34へ格納する。
以上説明したシステムにおいて、制御装置10は、子機#1〜子機#nの位置を推定し、推定した位置に基づいて集合演出を行う。なお、以下では、説明の便宜上、親機20を親機と呼ぶ。
次に、RSSI記憶部34に記憶されるRSSIリストの一例について図2を用いて説明する。図2は、子機#i(iは、1以上n以下の整数)のRSSI記憶部34に記憶されるRSSIリストの一例を示す図である。
図2に示すRSSIリストにおける、「親機とのRSSI」とは、親機が送信した信号を、子機#iが受信した際に算出したRSSIである。RSSIリストには、親機とのRSSIの値としてRSSI_piが格納される。
なお、「親機が送信した信号」とは、制御装置10が親機を介して子機#iに送信した信号である。なお、「親機が送信した信号」は、制御装置10が親機を介して子機#jに送信した信号であっても良い。
また、「子機#1とのRSSI」とは、子機#1が親機宛に送信した信号を、子機#iが受信した際に算出したRSSIである。RSSIリストには、子機#1とのRSSIの値としてRSSI_1iが格納される。
なお、「子機#1が送信した信号」とは、例えば、子機#1が、子機#1宛の制御信号を受信し、制御信号に対して、親機宛に送信した応答信号である。
同様に、「子機#j(jは、1以上n以下の整数であって、i以外の整数)とのRSSI」とは、子機#jが親機宛に送信した信号を、子機#iが受信した際に算出したRSSIである。RSSIリストには、子機#jとのRSSIの値としてRSSI_jiが格納される。
上述の通り、子機#iの子機制御部35は、親機が子機#j宛または子機#i宛に送信した信号および他の子機#jが親機宛に送信した信号を受信し、受信した信号のRSSIを算出する。そして、子機制御部35は、受信した信号の送信元を対応付けたRSSIをRSSIリストとしてRSSI記憶部34へ格納する。また、子機制御部35は、図2に示すRSSIリストを親機宛の応答信号に付与する。
なお、図2には示さないが、各装置(親機または子機)とのRSSIは、そのRSSIの元となる信号の方向(RSSI方向)と対応付けられても良い。例えば、親機が送信した信号を、子機#iが受信して算出したRSSIは、そのRSSI方向として、親機から子機#iの方向(親機→子機#i)の情報と対応付けられても良い。
次に、RSSI記憶部142に記憶されるRSSIテーブルの一例について図3を用いて説明する。図3は、制御装置10のRSSI記憶部142に記憶されるRSSIテーブルの一例を示す図である。
図3では、RSSIテーブルは、子機識別子とそれぞれの子機から受信した応答信号に含まれるRSSIリストとが対応付けられている。
例えば、子機#1を示す「子機識別子(子機#1)」と対応付けられた、「親機とのRSSI」とは、親機が送信した信号を子機#1が受信して算出したRSSIである。RSSIテーブルには、親機とのRSSIの値としてRSSI_p1が格納される。
また、子機#1を示す「子機識別子(子機#1)」と対応付けられた、「子機#2とのRSSI」とは、子機#2が送信した信号を子機#1が受信して算出したRSSIである。RSSIテーブルには、子機#2とのRSSIの値としてRSSI_1iが格納される。
なお、子機#1を示す「子機識別子(子機#1)」と対応付けられた、「子機#1とのRSSI」は、算出されないため、空欄(ブランク)である。
図3に示すRSSIテーブルは、子機位置推定部17が子機の位置を推定する場合、読み出される。また、図3に示すRSSIテーブルは、子機位置推定部17が子機の位置を推定した後、推定処理の過程において、応答信号から取得した直近のRSSIリストを用いて更新される。
以上、図2、図3を用いて説明したように、各子機のRSSI記憶部34には、子機が受信した信号のRSSIがRSSIリストとして記憶される。また、制御装置10のRSSI記憶部142には、各子機から送信された応答信号に付与されたRSSIリストが、応答信号の送信元の子機と対応付けられて、RSSIテーブルに記憶される。
次に、子機#1が親機から制御信号を受信し、制御信号に対する応答信号を送信する過程における子機#1および他の子機の処理について図4A、図4Bを用いて説明する。図4Aは、親機が送信した制御信号を子機#1が受信する処理工程を示す図である。図4Bは、図4Aにて制御信号を受信した子機#1が応答信号を送信する処理工程を示す図である。図4A、図4Bには、親機と子機#1〜子機#6が示される。また、図4A、図4Bには、送受信される信号の一例が示される。
図4Aでは、親機は、子機#1に対して点灯命令を含む制御信号C_p1を送信する。制御信号C_p1の信号種別は、点灯命令、制御信号C_p1の送信元は親機、制御信号C_p1の宛先は子機#1である。なお、制御信号C_p1は、信号種別、送信元、宛先以外の情報を含んでもよいが、ここでの説明を省略する。
子機#1は、制御信号C_p1を受信し、制御信号C_p1のRSSIを算出する。そして、子機#1は、算出した制御信号C_p1のRSSIを親機とのRSSI(RSSI_p1)として格納する。そして、子機#1は、親機に対して応答信号R_1pを送信する。
図4Bでは、子機#1は、親機に対して制御信号C_p1に対する応答信号R_1pを送信する。応答信号R_1pの信号種別は点灯命令に対する応答(点灯応答)、応答信号R_1pの送信元は子機#1、応答信号R_1pの宛先は親機である。なお、応答信号R_1pは、信号種別、送信元、宛先、RSSIリスト以外の情報を含んでもよいが、ここでの説明は省略する。
子機#1が応答信号R_1pを、例えば、無指向性の送信ビームを用いて、送信した場合、子機#1の周辺の子機#2は、応答信号R_1pを受信する。そして、子機#2は、受信した応答信号R_1pの宛先が親機であること、つまり、子機#2宛では無いこと、および、送信元が子機#1であることを認識する。また、子機#2は、受信した応答信号R_1pのRSSIを算出し、算出したRSSIを、子機#1とのRSSI(RSSI_12)として、子機#2のRSSI記憶部34に格納する。
子機#3も同様に、受信した応答信号R_1pの宛先が親機であること、つまり、子機#3宛では無いこと、および、送信元が子機#1であることを認識する。また、子機#3は、受信した応答信号R_1pのRSSIを算出し、算出したRSSIを、子機#1とのRSSI(RSSI_13)として、子機#3のRSSI記憶部34に格納する。
子機#4も同様に、受信した応答信号R_1pの宛先が親機であること、つまり、子機#4宛では無いこと、および、送信元が子機#1であることを認識する。また、子機#4は、受信した応答信号R_1pのRSSIを算出し、算出したRSSIを、子機#1とのRSSI(RSSI_14)として、子機#4のRSSI記憶部34に格納する。
図4Aでは、制御信号を受信した子機は、親機が各子機に対して制御信号を送信することにより、親機とのRSSIを算出できる。また、図4Bでは、応答信号を送信した子機周辺に存在する子機は、制御信号を受信した子機が親機に対して応答信号を送信することにより、応答信号を送信した子機とのRSSIを算出できる。
なお、図示しないが、例えば、図4Aにおいて、子機#2が制御信号C_p1を受信した場合、子機#2は、制御信号C_p1のRSSIを算出して格納しても良い。この場合、子機#2は、受信した制御信号C_p1の宛先が子機#1であること、つまり、子機#2宛では無いこと、および、送信元が親機であることを認識し、受信した制御信号C_p1のRSSIを算出し、算出したRSSIを、親機とのRSSI(RSSI_p2)として、子機#2のRSSI記憶部34に格納する。
次に、子機位置推定部17における子機の位置推定処理の一例について図5A、図5B、図5C及び図5Dを用いて説明する。図5Aは、集合演出前の複数の子機の初期位置を示す図である。図5Bは、集合演出前のRSSIを示す図である。図5Cは、集合演出中の複数の子機の位置を示す図である。図5Dは、集合演出中のRSSIを示す図である。図5A及び図5Cには、親機と子機#1〜子機#7とが示される。以下では、一例として、集合演出中に移動する子機#1の位置推定処理を説明する。なお、図5Aにおける初期位置は、制御装置10において、既知の位置である。
図5Bには、RSSI記憶部142に記憶されたRSSIテーブルのうち、子機#1を示す子機識別子と対応付けられた他の装置(親機または他の子機)とのRSSIが示されている。そして、図5Aには、子機#1を示す子機識別子と対応付けられた他の装置(親機または他の子機)とのRSSIの大きさに対応する半径を有する円が、該当する装置を中心に示されている。各円は、子機#1が該当する装置から受信した信号のRSSIに基づいて推定される、該当する装置を基準とした子機#1の位置に相当する。また、RSSIは、信号の受信強度を示す数値であるため、数値が大きいほど、信号を受信した装置と信号の送信元の装置との距離が近い。そのため、各円の半径は、RSSIの数値が大きいほど、小さくなる。
図5Aでは、子機#1の位置は、親機を中心とした親機とのRSSIの大きさ−60dBmに対応する半径を有する円Vp1、子機#2を中心とした子機#2とのRSSIの大きさ−55dBmに対応する半径を有する円V21、子機#3を中心とした子機#3とのRSSIの大きさ−55dBmに対応する半径を有する円V31、子機#4を中心とした子機#4とのRSSIの大きさ−55dBmに半径を有する円V41が交差する地点と一致している。
また、子機#1が初期位置からいずれかの方向に移動した場合、子機#1が受信する信号のRSSIは、初期位置からの移動方向および移動した距離に応じて変化する。つまり、初期位置の子機#1のRSSI、つまり、RSSI記憶部142に記憶されたRSSIテーブルのRSSIと、集合演出中に移動した子機#1のRSSI、つまり、最新の応答信号に含まれるRSSIリストのRSSIとの差分は、初期位置からの移動方向および移動した距離に応じて異なる。子機位置推定部17は、RSSI記憶部142に記憶されたRSSIテーブルのRSSIと最新の応答信号に含まれるRSSIリストのRSSIとを比較し、差分を算出することにより、子機#1の位置を推定する。
図5Cには、集合演出中に初期位置から移動した子機#1の位置が子機#1−1として示される。また、図5Dには、親機が子機#1に対して送信する点灯命令を含む制御信号C_p1と、子機#1が親機に対して送信する制御信号C_p1に対する応答信号R_1pが示される。応答信号R_1pには、子機#1のRSSIリストが付与されている。
子機位置推定部17は、RSSI記憶部142に記憶されたRSSIテーブルのRSSIと、応答信号R_1pに付与されたRSSIリストとを比較して差分を算出する。図5Dでは、親機とのRSSIは−60dBmから−65dBmへ変化し、子機#3とのRSSIは−55dBmから−50dBmへ変化する。つまり、親機とのRSSIは5dBm減少(−5dBm増加)し、子機#3とのRSSIは5dBm増加(−5dBm減少)する。そして、子機#2とのRSSI、および、子機#4とのRSSIは、それぞれ変化していないため、差分はゼロである。
この場合、子機位置推定部17は、子機#1が親機から離れる方向に5dBmのRSSIに対応する距離を移動し、子機#3に近づく方向に5dBmのRSSIに対応する距離を移動し、子機#1と子機#2との距離、および子機#1と子機#4との距離は変わらない、と推定する。
図5Cでは、子機位置推定部17は、子機#1の位置が、円Vp1、円V21、円V31、円V41の交差する位置から、親機を中心とした親機とのRSSIの大きさ−65dBmに対応する半径を有する円Wp1、子機#2を中心とした子機#2とのRSSIの大きさ−55dBmに対応する半径を有する円V21(図5Aと同じ)、子機#3を中心とした子機#3とのRSSIの大きさ−50dBmに対応する半径を有する円W31、子機#4を中心とした子機#4とのRSSIの大きさV41(図5Aと同じ)が交差する地点、つまり、図5Cの子機#1−1の位置、に移動したと推定する。子機位置推定部17は、推定結果に基づき、子機#1の位置を更新する。
次に、制御装置10において実行される初期位置検出方法の処理フローについて図6を用いて説明する。図6は、本実施の形態における初期位置検出方法の処理フローを示すフローチャートである。
図6に示す初期位置検出方法は、後述する集合演出を制御する演出制御方法の処理の前に実行される。また、以下では、一例として、子機#1〜子機#nのうち、子機#i(iは1〜nのいずれかの整数)の初期位置を検出する方法を説明する。
ステップS11にて、初期位置検出部15は、通信部11を介して、子機#iへ点灯命令を含む制御信号を送信する。
ステップS12にて、初期位置検出部15は、通信部11を介して、子機#iから点灯命令を含む制御信号に対する応答信号を受信する。
ステップS13にて、初期位置検出部15が、カメラ撮影部13に撮影の指示を行うことにより、カメラ12は、子機#iを含む範囲を撮影する。カメラ12は、カメラ撮影部13を介して、撮影した画像を初期位置検出部15に出力する。
ステップS14にて、初期位置検出部15は、子機#iへ消灯命令を含む制御信号を送信する。
ステップS15にて、初期位置検出部15は、カメラ撮影部13を介してカメラ12から取得した撮影画像を用いて子機#iの位置を検出し、検出した位置を子機位置記憶部141へ格納する。
初期位置検出部15は、撮影画像に含まれる、発光部31を点灯させた子機#iの画像上の座標を検出する。そして、初期位置検出部15は、予め対応付けられた、撮影画像上の座標と親機20を基点とした子機#1〜子機#nの移動範囲の絶対座標との対応付けに基づいて、子機#iの絶対座標を検出する。
次に、ステップS16にて、初期位置検出部15は、ステップS12にて受信した応答信号に付与されたRSSIリストをRSSI記憶部142へ格納する。
次に、ステップS17にて、初期位置検出部15は、子機#1〜子機#nの位置検出が終了したか否かを判定する。
子機#1〜子機#nの位置検出が終了した場合(ステップS17にてYES)、フローは終了する。子機#1〜子機#nの位置検出が終了していない場合(ステップS17にてNO)、フローはステップS11へ戻り、位置検出が行われていない子機の位置検出を開始する。
以上、図6に示した処理フローにより、制御装置10は、集合演出の実行前であって、子機#1〜子機#nを任意に発光しても良い段階において、初期位置を検出することができる。
なお、図6に示す初期位置検出方法は、子機#1〜子機#nの位置検出が終了した場合、フローが終了するとして説明したが、例えば、集合演出を制御する演出制御方法の処理の前に複数回実行されても良い。複数回の初期位置検出方法が実行されることによって、子機#1〜子機#nの位置が、最新の結果に更新され、RSSI記憶部142のRSSIテーブルが、最新の結果に更新される。
次に、制御装置10において実行される位置推定方法を含む演出制御方法の処理フローについて図7を用いて説明する。図7は、本実施の形態における位置推定方法を含む演出制御方法の処理フローを示すフローチャートである。
図7に示す演出制御方法は、図6に示した初期位置検出方法が実行された後に、制御装置10が、集合演出を行うユーザから集合演出を開始する指示を受け付けた場合に開始される。
ステップS21にて、演出制御部16は、演出内容記憶部143から、演出を行う映像を取得する。
ステップS22にて、演出制御部16は、子機位置記憶部141から、初期位置として、子機#1〜子機#nの位置情報を取得する。
ステップS23にて、演出制御部16は、演出内容記憶部143から取得した映像と子機#1〜子機#nの位置情報とに基づき、子機#1〜子機#nへ制御命令を含む制御信号を、通信部11を介して子機#1〜子機#nへ送信する。なお、演出制御部16は、子機#1〜子機#nの一部の個数(指定個数)に対して制御命令を含む制御信号を送信しても良い。
ステップS24にて、演出制御部16は、子機#i(iは、1からnのいずれかの整数)それぞれから制御命令に対する応答信号を、通信部11を介して子機#iそれぞれから受信する。演出制御部16は、受信した応答信号を子機位置推定部17へ出力する。
ステップS25にて、子機位置推定部17は、応答信号に付与されたRSSIリストを抽出する。
ステップS26にて、子機位置推定部17は、RSSI記憶部142から、RSSIテーブルを取得する。
ステップS27にて、子機位置推定部17は、RSSIテーブルとRSSIリストとを比較し、RSSIテーブルのRSSIとRSSIリストのRSSIとの差分に基づいて、子機#iの位置を推定する。
ステップS28にて、子機位置推定部17は、更新した子機#iの位置を子機位置記憶部141へ格納する。
ステップS29にて、子機位置推定部17は、抽出したRSSIリストをRSSI記憶部142へ格納する。
ステップS30にて、演出制御部16は、指定個数の応答信号を受信完了したか否かを判定する。
指定個数の応答信号を受信していない場合(ステップS30にてNO)、フローはステップS24へ戻り、演出制御部16は、通信部11を介して、応答信号を受信していない子機からの応答信号を受信する。
指定個数の応答信号を受信した場合(ステップS30にてYES)、ステップS31にて、演出制御部16は、ステップS21で取得した映像による演出を終了するか否かを判定する。
ステップS21で取得した映像による演出を終了しない場合(ステップS31にてNO)、フローはステップS22へ戻り、ステップS21で取得した映像による演出を継続する。
ステップS21で取得した映像による演出を終了する場合(ステップS31にてYES)、ステップS32にて、演出制御部16は、演出を終了するか否かを判定する。例えば、演出制御部16は、集合演出を行うユーザから集合演出を終了する指示を受け付けたか否かに基づいて、演出を終了するか否かを判定する。
演出を終了しない場合(ステップS32にてNO)、フローはステップS21へ戻り、演出制御部16は、次の演出を開始する。演出を終了する場合(ステップS32にてYES)、フローは終了する。
以上、図7に示した処理フローにより、制御装置10は、集合演出中の、子機を任意に発光させることが困難な段階において、集合演出の実行中であっても、子機の位置を推定することができる。これにより、子機の位置が移動した場合であっても、集合演出と異なる点灯を子機が行うことを回避して、子機の位置を推定でき、より効果的な集合演出を行う事ができる。
次に、子機#iにおいて実行される制御方法の処理フローについて図8を用いて説明する。図8は、本実施の形態における子機の処理フローを示すフローチャートである。
図8に示す処理フローは、図6に示した初期位置検出方法が実行される場合、および、図7に示した演出制御方法が実行される場合、の両方に共通する子機の処理フローである。
ステップS41にて、無線通信部32は、信号を受信する。ステップS41にて受信する信号は、例えば、親機がいずれかの子機宛に送信した制御信号、または、いずれかの子機が親機宛に送信した応答信号である。無線通信部32は、受信した信号を子機制御部35へ出力する。
ステップS42にて、子機制御部35は、受信した信号の宛先が子機#iであるか否かを判定する。
受信した信号の宛先が子機#iである場合(ステップS42にてYES)、ステップS43にて、発光制御部33は、信号に含まれる制御命令に基づいて、発光部31の発光状態を制御する。
ステップS44にて、子機制御部35は、受信した信号のRSSIを算出する。
ステップS45にて、子機制御部35は、算出したRSSIを、「親機とのRSSI」として、RSSI記憶部34へ格納する。
ステップS46にて、子機制御部35は、RSSI記憶部34からRSSIリストを取得する。ステップS46にて取得するRSSIリストは、ステップS44にて算出したRSSIを含む。
ステップS47にて、子機制御部35は、無線通信部32を介して、RSSIリストを付与した応答信号を、親機20を介して、制御装置10に送信する。そして、フローは終了する。
受信した信号の宛先が子機#iでは無い子機#jである場合(ステップS42にてNO)、ステップS48にて、子機制御部35は、受信した信号の送信元が親機であるか否かを判定する。なお、i及びjは、i≠jとなる1以上の整数である。
受信した信号の送信元が親機である場合(ステップS48にてYES)、ステップS49にて、子機制御部35は、受信した信号のRSSIを算出する。
ステップS50にて、子機制御部35は、算出したRSSIを、「親機とのRSSI」として、RSSI記憶部34へ格納する。そして、フローは終了する。
受信した信号の送信元が親機では無い場合(ステップS48にてNO)、ステップS51にて、子機制御部35は、受信した信号のRSSIを算出する。なお、受信した信号の送信元が親機では無い場合とは、すなわち、受信した信号の送信元が子機#jである。
ステップS52にて、子機制御部35は、算出したRSSIを送信元である「子機#jとのRSSI」として、RSSI記憶部34へ格納する。そして、フローは終了する。
以上、図8に示した処理フローにより、子機#iは、親機が子機#iに送信した信号、親機が子機#jに送信した信号、および、子機#jが親機へ送信した信号を用いて、親機と子機#jとの位置関係を示すRSSIを算出し、親機を介して制御装置10へ通知できる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、制御装置10は、各子機(発光装置、または、無線通信端末)から、親機と他の子機との位置関係を示すRSSIを取得し、RSSIの変化に基づいて、初期位置からの移動方向、移動距離を推定することができるため、集合演出の実行中であっても、位置検出のために子機を発光させることを抑制して、子機の位置を推定できる。
なお、上述した実施の形態において、親機と子機(子機#1〜子機#n)との間の無線通信の一例として、2.4GHz帯の無線LANを用いる例を説明したが、本開示はこれに限定されない。親機と子機(子機#1〜子機#n)との間の無線通信は、例えば、5GHz帯の無線LAN、BLE(Bluetooth Low Energy)、920MHz帯の特定小電力無線(特小無線)、60GHz帯のWiGig(Wireless Gigabit)の無線通信であっても良い。
また、上述した実施の形態では、制御システム100において、制御装置10に接続する親機が1台である例について説明したが、制御装置10に接続する親機は、2台以上であっても良い。
また、上述した実施の形態では、初期位置検出方法として、子機を1台ずつ点灯させて子機の位置を1台ずつ検出する例について説明したが、本開示はこれに限定されない。複数の子機を互いに異なる発光状態(例えば、異なる色、異なる周期の点滅)に指定し、異なる発光状態の子機をカメラにより撮影した撮影画像の画像処理を行い、複数の子機を区別して検出することで、複数の子機の位置を検出しても良い。
また、初期位置については、制御装置10において検出する代わりに、外部の装置から情報を取得しても良い。例えば、観客の座席位置(初期位置)と対応付けた子機を観客に配布する場合、初期位置は、子機と予め対応付けられているため、検出することを省略できる。
また、上述した実施の形態では、各子機が受信した信号の受信品質としてRSSIを算出する例について説明したが、本開示はこれに限定されない。例えば、RSSIの代わりに、各子機は、例えば、受信した信号のSNR(Signal to Noise Ratio)、SINR(Signal to Interference plus Noise Ratio)を算出しても良い。RSSIと同様に、SNR、SINRは、信号を送信する装置と受信する装置との位置関係を示す指標として用いてもよい。
以上、図面を参照しながら各種の実施の形態について説明したが、本開示はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。また、開示の趣旨を逸脱しない範囲において、上記実施の形態における各構成要素を任意に組み合わせてもよい。
上記各実施の形態では、本開示はハードウェアを用いて構成する例にとって説明したが、本開示はハードウェアとの連携においてソフトウェアでも実現することも可能である。
また、上記各実施形態の説明に用いた各機能ブロックは、典型的には集積回路であるLSIとして実現される。集積回路は、上記実施の形態の説明に用いた各機能ブロックを制御し、入力と出力を備えてもよい。これらは個別に1チップ化されてもよいし、一部または全てを含むように1チップ化されてもよい。ここでは、LSIとしたが、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。
また、集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路または汎用プロセッサを用いて実現してもよい。LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)、LSI内部の回路セルの接続又は設定を再構成可能なリコンフィギュラブル プロセッサ(Reconfigurable Processor)を利用してもよい。
さらには、半導体技術の進歩又は派生する別技術により、LSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックを集積化してもよい。バイオ技術の適用等が可能性としてありえる。
<本開示のまとめ>
本開示の制御装置は、第1から第n(nは2以上の整数)の無線通信端末の第1の発光状態を、前記第1の無線通信端末の位置に基づいて前記第1の無線通信端末に指示する第1の制御信号と、前記第2の無線通信端末の位置に基づいて前記第2の無線通信端末に指示する第2の制御信号と、を送信し、前記第1の制御信号及び前記第2の制御信号の送信後に、前記第1から前記第nの無線通信端末の第2の発光状態を、前記第1の無線通信端末の位置に基づいて前記第1の無線通信端末に指示する第3の制御信号と、前記第2の無線通信端末の位置に基づいて前記第2の無線通信端末に指示する第4の制御信号と、を送信し、前記第1の無線通信端末から、前記第1の制御信号に対する第1の応答信号を受信し、前記第1の応答信号の受信後に、前記第3の制御信号に対する第3の応答信号を受信し、前記第2の無線通信端末から、前記第2の制御信号に対する第2の応答信号を受信し、前記第2の応答信号の受信後に、前記第4の制御信号に対する第4の応答信号を受信する、通信部と、前記第1から前記第nの無線通信端末の位置と、前記第1の応答信号及び前記第2の応答信号を記憶する記憶部と、前記第1の応答信号と前記第3の応答信号を用いて、前記第1の無線通信端末の位置を更新する位置推定部と、を具備し、前記第1の応答信号は、少なくとも、前記第1の無線通信端末が前記第1の制御信号を受信した際に算出した第1の受信品質、及び、前記第1の無線通信端末が前記第2の応答信号を受信した際に算出した前記第2の応答信号の第2の受信品質を含み、前記第3の応答信号は、少なくとも、前記第1の無線通信端末が前記第3の制御信号を受信した際に算出した第3の受信品質、及び、前記第1の無線通信端末が前記第4の応答信号を受信した際に算出した前記第4の応答信号の第4の受信品質を含み、前記位置推定部は、前記第1の受信品質と前記第3の受信品質の差及び前記第2の受信品質と前記第4の受信品質の差を用いて、前記第1の無線通信端末の位置を更新する。
また、本開示の制御装置において、前記通信部は、前記第1の無線通信端末の発光部の発光状態を、前記第2から前記第nの無線通信端末の発光部と異なる発光状態に制御する第5の制御信号を送信し、前記第5の制御信号に基づいて前記発光部を点灯させた前記第1の無線通信端末を含む領域を撮影した第1画像を取得するカメラ撮影部と、前記第1画像に基づいて、前記第1の無線通信端末の位置を検出する位置検出部と、を具備する。
また、本開示の制御装置において、前記通信部は、前記第2の無線通信端末の発光部の発光状態を、前記第1、及び、前記第3から前記第nの無線通信端末の発光部と異なる発光状態に制御する第6の制御信号を送信し、前記第1の無線通信端末から前記第5の制御信号に対する第5の応答信号を受信し、前記第2の無線通信端末から前記第6の制御信号に対する第6の応答信号を受信し、前記第5の応答信号は、前記第1の無線通信端末が前記第5の制御信号を受信した際に算出した第5の受信品質及び前記第1の無線通信端末が前記第6の応答信号を受信した際に算出した第6の受信品質を含み、前記記憶部は、前記第5の受信品質を前記第1の受信品質として記憶し、前記第6の受信品質を前記第2の受信品質として記憶する。
また、本開示の制御装置において、前記第1、前記第2、前記第3及び前記第4の受信品質は、RSSI(Received Signal Strength Indicator)である。
本開示の無線通信端末は、発光部と、前記発光部の第1の発光状態を指示する第1の制御信号を受信し、前記第1の制御信号に対する第1の応答信号を送信し、前記発光部の第2の発光状態を指示する第3の制御信号を受信し、前記第3の制御信号に対する第3の応答信号を送信する無線通信部と、前記第1及び前記第3の制御信号に含まれる指示に基づき、前記発光部の前記第1及び第2の発光状態を制御する発光制御部と、前記第1の制御信号に対する第1の受信品質を算出し、前記第3の制御信号に対する第3の受信品質を算出する制御部と、を具備し、前記無線通信部は、他の無線通信端末が送信した前記第1の発光状態に対する第2の応答信号を受信し、前記他の無線通信端末が送信した前記第2の発光状態に対する第4の応答信号を受信し、前記制御部は、前記第2の応答信号に対する第2の受信品質と前記第4の応答信号に対する第4の受信品質とを算出し、前記第1の応答信号は、少なくとも、前記第1の受信品質及び前記第2の受信品質を含み、前記第3の応答信号は、少なくとも、前記第2の受信品質及び前記第4の受信品質を含む。
本開示の位置推定システムは、制御装置と、前記制御装置に接続される少なくとも1つの無線基地局装置と、前記少なくとも1つの無線基地局装置のいずれかと無線接続する第1から第n(nは2以上の整数)の無線通信端末と、を具備し、前記制御装置は、前記第1から前記第nの無線通信端末の第1の発光状態を、前記第1の無線通信端末の位置に基づいて前記第1の無線通信端末に指示する第1の制御信号と、前記第2の無線通信端末の位置に基づいて前記第2の無線通信端末に指示する第2の制御信号と、を送信し、前記第1の制御信号及び前記第2の制御信号の送信後に、前記第1から前記第nの無線通信端末の第2の発光状態を、前記第1の無線通信端末の位置に基づいて前記第1の無線通信端末に指示する第3の制御信号と、前記第2の無線通信端末の位置に基づいて前記第2の無線通信端末に指示する第4の制御信号と、を送信し、前記第1の無線通信端末から、前記第1の制御信号に対する第1の応答信号を受信し、前記第1の応答信号の受信後に、前記第3の制御信号に対する第3の応答信号を受信し、前記第2の無線通信端末から、前記第2の制御信号に対する第2の応答信号を受信し、前記第2の応答信号の受信後に、前記第4の制御信号に対する第4の応答信号を受信する、通信部と、前記第1から前記第nの無線通信端末の位置と、前記第1の応答信号及び前記第2の応答信号を記憶する記憶部と、前記第1の応答信号と前記第3の応答信号を用いて、前記第1の無線通信端末の位置を更新する位置推定部と、を具備し、前記第1の無線通信端末は、発光部と、前記第1の制御信号及び前記第2の応答信号を受信し、前記第1の応答信号を送信し、前記第3の制御信号及び前記第4の応答信号を受信し、前記第3の応答信号を送信する無線通信部と、前記第1及び前記第3の制御信号に含まれる指示に基づき、前記発光部の前記第1及び第2の発光状態を制御する発光制御部と、前記第1の制御信号に対する第1の受信品質、前記第2の応答信号に対する第2の受信品質、前記第3の制御信号に対する第3の受信品質及び前記第4の応答信号に対する第4の受信品質を算出する制御部と、を具備し、前記第1の応答信号は、少なくとも、前記第1の受信品質及び前記第2の受信品質を含み、前記第3の応答信号は、少なくとも、前記第2の受信品質及び前記第4の受信品質を含み、前記位置推定部は、前記第1の受信品質と前記第3の受信品質の差及び前記第2の受信品質と前記第4の受信品質の差を用いて、前記第1の無線通信端末の位置を更新する。
本開示は、発光装置の集合演出を行うシステムに適用できる。
10 制御装置
11、21 通信部
12 カメラ
13 カメラ撮影部
14 記憶部
15 初期位置検出部
16 演出制御部
17 子機位置推定部
20 親機
22、32 無線通信部
23 制御部
#1〜#n 子機
31 発光部
33 発光制御部
34 RSSI記憶部
35 子機制御部
100 制御システム
141 子機位置記憶部
142 RSSI記憶部
143 演出内容記憶部

Claims (6)

  1. 第1から第n(nは2以上の整数)の無線通信端末の第1の発光状態を、前記第1の無線通信端末の位置に基づいて前記第1の無線通信端末に指示する第1の制御信号と、前記第2の無線通信端末の位置に基づいて前記第2の無線通信端末に指示する第2の制御信号と、を送信し、
    前記第1の制御信号及び前記第2の制御信号の送信後に、前記第1から前記第nの無線通信端末の第2の発光状態を、前記第1の無線通信端末の位置に基づいて前記第1の無線通信端末に指示する第3の制御信号と、前記第2の無線通信端末の位置に基づいて前記第2の無線通信端末に指示する第4の制御信号と、を送信し、
    前記第1の無線通信端末から、前記第1の制御信号に対する第1の応答信号を受信し、前記第1の応答信号の受信後に、前記第3の制御信号に対する第3の応答信号を受信し、
    前記第2の無線通信端末から、前記第2の制御信号に対する第2の応答信号を受信し、前記第2の応答信号の受信後に、前記第4の制御信号に対する第4の応答信号を受信する、通信部と、
    前記第1から前記第nの無線通信端末の位置と、前記第1の応答信号及び前記第2の応答信号を記憶する記憶部と、
    前記第1の応答信号と前記第3の応答信号を用いて、前記第1の無線通信端末の位置を更新する位置推定部と、
    を具備し、
    前記第1の応答信号は、少なくとも、前記第1の無線通信端末が前記第1の制御信号を受信した際に算出した第1の受信品質、及び、前記第1の無線通信端末が前記第2の応答信号を受信した際に算出した前記第2の応答信号の第2の受信品質を含み、
    前記第3の応答信号は、少なくとも、前記第1の無線通信端末が前記第3の制御信号を受信した際に算出した第3の受信品質、及び、前記第1の無線通信端末が前記第4の応答信号を受信した際に算出した前記第4の応答信号の第4の受信品質を含み、
    前記位置推定部は、前記第1の受信品質と前記第3の受信品質の差及び前記第2の受信品質と前記第4の受信品質の差を用いて、前記第1の無線通信端末の位置を更新する、
    制御装置。
  2. 前記通信部は、前記第1の無線通信端末の発光部の発光状態を、前記第2から前記第nの無線通信端末の発光部と異なる発光状態に制御する第5の制御信号を送信し、
    前記第5の制御信号に基づいて前記発光部を点灯させた前記第1の無線通信端末を含む領域を撮影した第1画像を取得するカメラ撮影部と、
    前記第1画像に基づいて、前記第1の無線通信端末の位置を検出する位置検出部と、
    を具備する、
    請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記通信部は、前記第2の無線通信端末の発光部の発光状態を、前記第1、及び、前記第3から前記第nの無線通信端末の発光部と異なる発光状態に制御する第6の制御信号を送信し、前記第1の無線通信端末から前記第5の制御信号に対する第5の応答信号を受信し、前記第2の無線通信端末から前記第6の制御信号に対する第6の応答信号を受信し、
    前記第5の応答信号は、前記第1の無線通信端末が前記第5の制御信号を受信した際に算出した第5の受信品質及び前記第1の無線通信端末が前記第6の応答信号を受信した際に算出した第6の受信品質を含み、
    前記記憶部は、前記第5の受信品質を前記第1の受信品質として記憶し、前記第6の受信品質を前記第2の受信品質として記憶する、
    請求項2に記載の制御装置。
  4. 前記第1、前記第2、前記第3及び前記第4の受信品質は、RSSI(Received Signal Strength Indicator)である、
    請求項1に記載の制御装置。
  5. 発光部と、
    前記発光部の第1の発光状態を指示する第1の制御信号を受信し、前記第1の制御信号に対する第1の応答信号を送信し、前記発光部の第2の発光状態を指示する第3の制御信号を受信し、前記第3の制御信号に対する第3の応答信号を送信する無線通信部と、
    前記第1及び前記第3の制御信号に含まれる指示に基づき、前記発光部の前記第1及び第2の発光状態を制御する発光制御部と、
    前記第1の制御信号に対する第1の受信品質を算出し、前記第3の制御信号に対する第3の受信品質を算出する制御部と、
    を具備し、
    前記無線通信部は、他の無線通信端末が送信した前記第1の発光状態に対する第2の応答信号を受信し、前記他の無線通信端末が送信した前記第2の発光状態に対する第4の応答信号を受信し、
    前記制御部は、前記第2の応答信号に対する第2の受信品質と前記第4の応答信号に対する第4の受信品質とを算出し、
    前記第1の応答信号は、少なくとも、前記第1の受信品質及び前記第2の受信品質を含み、
    前記第3の応答信号は、少なくとも、前記第2の受信品質及び前記第4の受信品質を含む、
    無線通信端末。
  6. 制御装置と、
    前記制御装置に接続される少なくとも1つの無線基地局装置と、
    前記少なくとも1つの無線基地局装置のいずれかと無線接続する第1から第n(nは2以上の整数)の無線通信端末と、
    を具備し、
    前記制御装置は、
    前記第1から前記第nの無線通信端末の第1の発光状態を、前記第1の無線通信端末の位置に基づいて前記第1の無線通信端末に指示する第1の制御信号と、前記第2の無線通信端末の位置に基づいて前記第2の無線通信端末に指示する第2の制御信号と、を送信し、
    前記第1の制御信号及び前記第2の制御信号の送信後に、前記第1から前記第nの無線通信端末の第2の発光状態を、前記第1の無線通信端末の位置に基づいて前記第1の無線通信端末に指示する第3の制御信号と、前記第2の無線通信端末の位置に基づいて前記第2の無線通信端末に指示する第4の制御信号と、を送信し、
    前記第1の無線通信端末から、前記第1の制御信号に対する第1の応答信号を受信し、前記第1の応答信号の受信後に、前記第3の制御信号に対する第3の応答信号を受信し、
    前記第2の無線通信端末から、前記第2の制御信号に対する第2の応答信号を受信し、前記第2の応答信号の受信後に、前記第4の制御信号に対する第4の応答信号を受信する、通信部と、
    前記第1から前記第nの無線通信端末の位置と、前記第1の応答信号及び前記第2の応答信号を記憶する記憶部と、
    前記第1の応答信号と前記第3の応答信号を用いて、前記第1の無線通信端末の位置を更新する位置推定部と、
    を具備し、
    前記第1の無線通信端末は、
    発光部と、
    前記第1の制御信号及び前記第2の応答信号を受信し、前記第1の応答信号を送信し、前記第3の制御信号及び前記第4の応答信号を受信し、前記第3の応答信号を送信する無線通信部と、
    前記第1及び前記第3の制御信号に含まれる指示に基づき、前記発光部の前記第1及び第2の発光状態を制御する発光制御部と、
    前記第1の制御信号に対する第1の受信品質、前記第2の応答信号に対する第2の受信品質、前記第3の制御信号に対する第3の受信品質及び前記第4の応答信号に対する第4の受信品質を算出する制御部と、
    を具備し、
    前記第1の応答信号は、少なくとも、前記第1の受信品質及び前記第2の受信品質を含み、
    前記第3の応答信号は、少なくとも、前記第2の受信品質及び前記第4の受信品質を含み、
    前記位置推定部は、前記第1の受信品質と前記第3の受信品質の差及び前記第2の受信品質と前記第4の受信品質の差を用いて、前記第1の無線通信端末の位置を更新する、
    位置推定システム。
JP2017031025A 2017-02-22 2017-02-22 制御装置、無線通信端末および位置推定システム Active JP6726118B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017031025A JP6726118B2 (ja) 2017-02-22 2017-02-22 制御装置、無線通信端末および位置推定システム
EP18758414.9A EP3588125B1 (en) 2017-02-22 2018-01-19 Control device, wireless communication terminal, and position estimation system
PCT/JP2018/001513 WO2018155025A1 (ja) 2017-02-22 2018-01-19 制御装置、無線通信端末および位置推定システム
CN201880004692.3A CN110023779B (zh) 2017-02-22 2018-01-19 控制装置、无线通信终端和位置估计系统
US16/443,803 US10634792B2 (en) 2017-02-22 2019-06-17 Control device, wireless communication device, and position estimation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017031025A JP6726118B2 (ja) 2017-02-22 2017-02-22 制御装置、無線通信端末および位置推定システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018136209A JP2018136209A (ja) 2018-08-30
JP6726118B2 true JP6726118B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=63252578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017031025A Active JP6726118B2 (ja) 2017-02-22 2017-02-22 制御装置、無線通信端末および位置推定システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10634792B2 (ja)
EP (1) EP3588125B1 (ja)
JP (1) JP6726118B2 (ja)
CN (1) CN110023779B (ja)
WO (1) WO2018155025A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI757550B (zh) * 2017-10-10 2022-03-11 日商村田機械股份有限公司 通信方法及通信系統
WO2019075647A1 (zh) * 2017-10-17 2019-04-25 华为技术有限公司 一种网络接入方法及设备
US11792765B2 (en) 2019-02-01 2023-10-17 Lg Electronics Inc. Method for measuring position of terminal in wireless communication system and terminal
JP7342650B2 (ja) * 2019-11-25 2023-09-12 株式会社Jvcケンウッド 位置推定装置、位置推定方法及び位置推定プログラム
JP2021141427A (ja) * 2020-03-05 2021-09-16 株式会社東海理化電機製作所 通信装置、端末装置、及び無線信号のデータ構造
JP2022050929A (ja) * 2020-09-18 2022-03-31 カシオ計算機株式会社 移動体位置決定装置、移動体位置決定方法及びプログラム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3594527B2 (ja) * 2000-03-16 2004-12-02 三洋電機株式会社 無線通信品質測定装置、無線通信品質測定方法及び受信装置
JP4137910B2 (ja) 2005-05-09 2008-08-20 日本電信電話株式会社 測位装置、識別情報発信装置、受信装置、測位システム、測位方法及びコンピュータプログラム並びに記録媒体
US20070296633A1 (en) * 2006-04-11 2007-12-27 Oki Electric Industry Co., Ltd. System and method for position estimation with high accuracy and a wireless communication terminal device therefor
EP1870802A1 (en) * 2006-06-22 2007-12-26 Barco NV Method and device for making user equipment part of a display device
JP2008008780A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Univ Of Electro-Communications 位置推定システムおよび位置推定方法
JP2008153821A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Nec Corp 無線通信システム、端末、基地局及び制御プログラム
WO2011111443A1 (ja) * 2010-03-08 2011-09-15 日本電気株式会社 携帯通信端末装置、携帯通信端末装置の消費電力制御方法および記録媒体
WO2012046391A1 (ja) * 2010-10-07 2012-04-12 パナソニック株式会社 無線通信装置、無線通信方法、及び処理回路
US10630820B2 (en) * 2011-03-11 2020-04-21 Ilumi Solutions, Inc. Wireless communication methods
JP5858804B2 (ja) * 2012-01-26 2016-02-10 キヤノン株式会社 無線通信システム及びその制御方法、電子機器及びその制御方法、並びにプログラム
NL2009537C2 (en) * 2012-09-28 2014-03-31 Roel Ryan Snel Method of controlling a plurality of mobile transceivers scattered throughout a transceiver field.
JP2016511910A (ja) * 2012-12-21 2016-04-21 グロー モーション テクノロジーズ, エルエルシーGlow Motion Technologies 2つの状態を有する素子をパターニングする方法およびシステム
GB2509157A (en) * 2012-12-21 2014-06-25 Crowd Connected Ltd Forming an image using plural pixel devices and determining the position of a plurality of mobile devices
JP6216189B2 (ja) * 2013-03-22 2017-10-18 シャープ株式会社 電話システム、充電器、および方法
JP6276524B2 (ja) * 2013-07-02 2018-02-07 チームラボ株式会社 照明演出方法及び照明演出システム
JP6634694B2 (ja) * 2014-06-06 2020-01-22 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US20150373503A1 (en) * 2014-06-20 2015-12-24 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for positioning system enhancement with visible light communication
JP6735446B2 (ja) * 2015-03-10 2020-08-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 カメラシステムとその制御方法、及び電子機器とその制御プログラム
JP6578831B2 (ja) * 2015-09-08 2019-09-25 ソニー株式会社 無線通信装置および無線通信方法
KR102478002B1 (ko) * 2015-11-10 2022-12-15 삼성전자주식회사 장치들의 위치 측정을 위한 장치 및 방법
KR20180122332A (ko) * 2016-03-08 2018-11-12 소니 주식회사 무선 통신 장치 및 무선 통신 방법
JP2018129220A (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 通信制御装置および通信制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
US10634792B2 (en) 2020-04-28
CN110023779A (zh) 2019-07-16
WO2018155025A1 (ja) 2018-08-30
EP3588125A1 (en) 2020-01-01
EP3588125B1 (en) 2021-03-03
CN110023779B (zh) 2023-05-02
US20190302267A1 (en) 2019-10-03
JP2018136209A (ja) 2018-08-30
EP3588125A4 (en) 2020-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6726118B2 (ja) 制御装置、無線通信端末および位置推定システム
JP6462353B2 (ja) 携帯端末の制御方法及びプログラム
RU2645306C2 (ru) Управление источниками света через портативное устройство
RU2713463C2 (ru) Управление динамикой освещения
EP3048747B1 (en) Positioning method based on visible light source, mobile terminal and controller
US9357119B2 (en) Imaging apparatus capable of wireless communication
JP2016167385A (ja) 携帯端末及び機器制御システム
KR20150124768A (ko) 전자 장치에서 다른 전자 장치를 제어하기 위한 장치 및 방법
JP6658941B2 (ja) 撮像装置、撮像方法、及びプログラム
CN112771998A (zh) 用于在照明系统中配置替换照明设备的方法和控制器
JP6950333B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及び通信システム
EP4302851A1 (en) Method and system for integrated controlling to a plurality of lighting devices and the lighting devices
JP2016158100A (ja) 発光ユニット、受光ユニット、発光制御方法及びプログラム
JP2016058995A (ja) 撮像装置、撮像制御方法及びプログラム
JP2021048545A (ja) 無線通信装置、無線通信システム、制御システム、負荷制御システム、情報端末、データ送信方法およびプログラム
JP7285481B2 (ja) 照明システム、及び、制御装置
WO2022209087A1 (ja) 照明制御システム、照明制御方法、及び、プログラム
JP2017152827A (ja) 機器管理装置と機器管理方法およびプログラム
EP4304300A1 (en) Lighting device, and method and system for controlling the same
JP2007072548A (ja) 対象物指示特定システム、情報端末、操作対象機器および対象物指示特定方法
WO2023074255A1 (ja) 照明制御方法
WO2019171910A1 (ja) 制御装置および制御システム
JP2019078975A (ja) 表示システム、端末装置、表示装置、及び、表示システムの制御方法
JP2019054008A (ja) 発光ユニット、受光ユニット、発光制御方法、及び、プログラム
JP2017112061A (ja) 照明制御装置及び照明システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190717

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6726118

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150