JP6725409B2 - ハイブリッド自動車 - Google Patents

ハイブリッド自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP6725409B2
JP6725409B2 JP2016249527A JP2016249527A JP6725409B2 JP 6725409 B2 JP6725409 B2 JP 6725409B2 JP 2016249527 A JP2016249527 A JP 2016249527A JP 2016249527 A JP2016249527 A JP 2016249527A JP 6725409 B2 JP6725409 B2 JP 6725409B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
motor
storage device
power storage
upper arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016249527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018103661A (ja
Inventor
幸将 西村
幸将 西村
和宏 岡
和宏 岡
欽三 秋田
欽三 秋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2016249527A priority Critical patent/JP6725409B2/ja
Priority to CN201711193140.5A priority patent/CN108215762B/zh
Priority to US15/825,512 priority patent/US10647202B2/en
Publication of JP2018103661A publication Critical patent/JP2018103661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6725409B2 publication Critical patent/JP6725409B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/003Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/04Cutting off the power supply under fault conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/15Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with additional electric power supply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • B60L53/24Using the vehicle's propulsion converter for charging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/50Control strategies for responding to system failures, e.g. for fault diagnosis, failsafe operation or limp mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • B60L2210/14Boost converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/40Electrical machine applications
    • B60L2220/42Electrical machine applications with use of more than one motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/443Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/26Driver interactions by pedal actuation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Description

本発明は、ハイブリッド自動車に関し、より詳しくは、エンジンと第1モータと遊星歯車機構と第2モータと第1インバータと第2インバータと蓄電装置と昇圧コンバータとを備えるハイブリッド自動車に関する。
従来より、走行用のモータと、モータを駆動するインバータと、インバータに接続された平滑用のコンデンサと、バッテリとインバータとに接続された昇圧コンバータとを備えるハイブリッド自動車において、昇圧コンバータの上アームの故障を判定するものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。このハイブリッド自動車は、コンデンサの電圧が閾値を超えたか否かに基づいて昇圧コンバータの上アームがオフ故障(オープン故障)したか否かを判定する。ハイブリッド自動車は、上アームがオフ故障したと判定すると、バッテリの充電を禁止した状態でバッテリの電力によりモータを駆動して退避走行を行なう。
特開2008−312306号公報
しかしながら、上述したハイブリッド自動車では、昇圧コンバータの上アームがオープン故障しているか否かを判定することは記載されているものの、当該上アームが短絡故障しているか否かを判定することについては言及されていない。上述したように、昇圧コンバータの上アームがオープン故障している場合にはバッテリを充電することができないため、バッテリに残存している蓄電容量の範囲内でしかモータによる退避走行を行なうことができない。しかし、昇圧コンバータの上アームが短絡故障している場合には、上アームが短絡している状態で下アームをオフとすることにより、昇圧はできないが、バッテリの放電と充電とが可能となるため、長距離に亘って退避走行することが可能となる。したがって、昇圧コンバータの上アームの短絡故障を適切に判定できるようにすることが望ましい。
本発明のハイブリッド自動車は、昇圧コンバータの上アームの短絡故障をより適切に判定することを主目的とする。
本発明のハイブリッド自動車は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。
本発明のハイブリッド自動車は、
エンジンと、
第1モータと、
前記エンジンと前記第1モータと車軸に連結された駆動軸とに3つの回転要素が接続された遊星歯車機構と、
前記駆動軸に動力を入出力可能な第2モータと、
前記第1モータを駆動する第1インバータと、
前記第1インバータと正極母線および負極母線を共通にして前記第2モータを駆動する第2インバータと、
負極端子が前記負極母線に接続された蓄電装置と、
前記正極母線に接続された上アームとしての第1トランジスタと、前記第1トランジスタに逆方向に並列接続された第1ダイオードと、前記第1トランジスタと前記負極母線とに接続された下アームとしての第2トランジスタと、前記第2トランジスタに逆方向に並列接続された第2ダイオードと、前記第1トランジスタと前記第2トランジスタとの接続点と前記蓄電装置の正極端子とに接続されたリアクトルと、を有し、前記第1インバータおよび第2インバータ側の電圧を前記蓄電装置側の電圧以上に調整可能な昇圧コンバータと、
前記正極母線と前記負極母線とに接続された平滑用のコンデンサと、
を備えるハイブリッド自動車であって、
前記昇圧コンバータに異常が生じたとき、前記昇圧コンバータを遮断すると共に前記コンデンサの電圧が前記蓄電装置の電圧よりも大きくなるよう前記第1モータと前記第2モータとを駆動しながら走行する蓄電装置不使用走行を実行し、前記蓄電装置不使用走行を実行している最中に前記蓄電装置が充電したとき又は前記コンデンサの電圧が前記蓄電装置の電圧に近づいたときに前記昇圧コンバータの上アームが短絡していると判定する制御装置を備える、
ことを要旨とする。
この本発明のハイブリッド自動車は、エンジンと第1モータと遊星歯車機構と第2モータと第1インバータと第2インバータと蓄電装置と昇圧コンバータとを備える。昇圧コンバータに異常が生じたとき、昇圧コンバータを遮断すると共にコンデンサの電圧が蓄電装置の電圧よりも大きくなるよう第1モータと第2モータとを駆動しながら走行する蓄電装置不使用走行を実行する。昇圧コンバータをゲート遮断すると、上アームが短絡していなければ、上アームが開放して蓄電装置が第1モータおよび第2モータから切り離されるため、蓄電装置不使用走行を実行することにより、コンデンサの電圧が蓄電装置の電圧よりも大きくなる。一方、上アームが短絡していると、昇圧コンバータをゲート遮断しても、上アームが開放しないため、蓄電装置不使用走行を実行してコンデンサの電圧を蓄電装置の電圧よりも高くしようとしても、第1モータまたは第2モータに発生した逆起電圧に基づく電力が昇圧コンバータの上アームを介して蓄電装置に供給されて蓄電装置を充電し、コンデンサの電圧が蓄電装置の電圧に近づいていく。したがって、蓄電装置不使用走行を実行している最中に蓄電装置が充電したとき又はコンデンサの電圧が前記蓄電装置の電圧に近づいたときに昇圧コンバータの上アームが短絡していると判定することで、上アームの短絡をより適切に判定することができる。
こうした本発明のハイブリッド自動車において、前記制御装置は、前記昇圧コンバータの上アームが短絡していると判定した場合、前記昇圧コンバータの上アームをオンした状態で前記蓄電装置の充放電を伴って走行する上アームオン走行へ移行するものとしてもよい。こうすれば、昇圧コンバータに異常が生じても、蓄電装置の充放電を伴う上アームオン走行によって比較的長い距離に亘って退避走行を行なうことが可能となる。この態様の本発明のハイブリッド自動車において、前記制御装置は、前記昇圧コンバータの上アームが短絡していると判定した場合、前記第1インバータおよび前記第2インバータをゲート遮断すると共に前記エンジンを自立運転する走行状態を経由して前記上アームオン走行へ移行するものとしてもよい。こうすれば、蓄電装置不使用走行から上アームオン走行へ移行する際に、所期しない駆動力が駆動軸に出力されたり、第1モータと第2モータと蓄電装置との間のパワーマネジメントが破綻したりするのを抑制することができる。
また、本発明のハイブリッド自動車において、前記制御装置は、前記第1モータまたは前記第2モータの逆起電圧が前記蓄電装置の電圧よりも大きいときには、前記逆起電圧と前記コンデンサの電圧との電圧差に基づいて前記昇圧コンバータの上アームが短絡しているか否かを判定し、前記逆起電圧が前記蓄電装置の電圧以下のときには、前記蓄電装置不使用走行を実行して前記蓄電装置が充電したか又は前記コンデンサの電圧が前記蓄電装置の電圧に近づいたかにより前記昇圧コンバータの上アームが短絡しているか否かを判定するものとしてもよい。こうすれば、第1モータまたは第2モータの逆起電圧が蓄電装置の電圧よりも大きいときには蓄電装置不使用走行を行なうことなく昇圧コンバータの上アームが短絡しているか否かを判定することができる。また、逆起電圧が蓄電装置の電圧以下のときには、蓄電装置不使用走行を行なうことにより昇圧コンバータの上アームが短絡しているか否かを判定することができる。この態様の本発明のハイブリッド自動車において、入力軸が前記遊星歯車機構の回転要素に接続され、前記入力軸と前記駆動軸との間で変速比の変更を伴って動力の伝達を行なう変速機を備え、前記第2モータは、前記変速機の入力軸に接続されているものとしてもよい。この場合、変速機の変速比が増速側に変化することによって第1モータや第2モータの逆起電圧は小さくなり、逆起電圧が蓄電装置の電圧以下となり易くなるため、本発明を適用する意義がより大きなものとなる。
本発明の一実施例としてのハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。 モータMG1,MG2とインバータ41,42と昇圧コンバータ55とを含む電機駆動系の構成図である。 昇圧コンバータ異常時制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。 バッテリレス走行時制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。 バッテリレス走行時におけるモータMG1,MG2の逆起電圧に基づく電力の流れを示す説明図である。 アドバンテージ走行時制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。 各種退避走行におけるモータMG1,MG2およびエンジンの制御方法を示す説明図である。
次に、本発明を実施するための形態を実施例を用いて説明する。
図1は、本発明の一実施例としてのハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図であり、図2は、モータMG1,MG2とインバータ41,42と昇圧コンバータ55とを含む電機駆動系の構成図である。実施例のハイブリッド自動車20は、図示するように、エンジン22と、プラネタリギヤ30と、モータMG1,MG2と、インバータ41,42と、バッテリ50と、昇圧コンバータ55と、変速機60と、ハイブリッド用電子制御ユニット(以下、「HVECU」という)70と、を備える。
エンジン22は、ガソリンや軽油などを燃料として動力を出力する内燃機関として構成されている。このエンジン22は、エンジン用電子制御ユニット(以下、「エンジンECU」という)24によって運転制御されている。エンジンECU24は、クランクポジションセンサ23からのクランク角θcrに基づいてクランクシャフト26の回転数、即ちエンジン22の回転数Neを演算している
プラネタリギヤ30は、シングルピニオン式の遊星歯車機構として構成されている。プラネタリギヤ30のサンギヤには、モータMG1のロータが接続されている。プラネタリギヤ30のリングギヤには、変速機60の入力軸61が接続されている。プラネタリギヤ30のキャリヤには、ダンパ28を介してエンジン22のクランクシャフト26が接続されている。
変速機60は、プラネタリギヤ30のリングギヤに接続された入力軸61と、駆動輪39a,39bにデファレンシャルギヤ38を介して連結された出力軸(駆動軸36)とを有し、入力軸61と出力軸との間で変速比の変更を伴って動力を伝達する有段変速機(例えば、4段変速の有段変速機)として構成されている。
モータMG1は、永久磁石が埋め込まれたロータと、三相コイルが巻回されたステータと、を有する同期発電電動機として構成されている。このモータMG1は、上述したように、ロータがプラネタリギヤ30のサンギヤに接続されている。モータMG2は、モータMG1と同様の同期発電電動機として構成されている。このモータMG2は、ロータが変速機60の入力軸61に接続されている。
インバータ41は、モータMG1と高電圧系電力ライン54とに接続されている。このインバータ41は、図2に示すように、6つのトランジスタT11〜T16と、6つのダイオードD11〜D16と、を備える。トランジスタT11〜T16は、それぞれ、高電圧系電力ライン54の正極母線と負極母線とに対して、ソース側とシンク側になるように、2個ずつペアで配置されている。6つのダイオードD11〜D16は、それぞれ、トランジスタT11〜T16に逆方向に並列接続されている。トランジスタT11〜T16の対となるトランジスタ同士の接続点の各々には、モータMG1の三相コイル(U相,V相,W相)の各々が接続されている。したがって、インバータ41に電圧が作用しているときに、モータ用電子制御ユニット(以下、モータECUという)40によって、対となるトランジスタT11〜T16のオン時間の割合が調節されることにより、三相コイルに回転磁界が形成され、モータMG1が回転駆動される。なお、高電圧系電力ライン54の正極母線と負極母線とには、平滑用のコンデンサ57が接続されている。
インバータ42は、インバータ41と同様に、6つのトランジスタT21〜T26と、6つのダイオードD21〜D26と、を備える。そして、インバータ42に電圧が作用しているときに、モータECU40によって、対となるトランジスタT21〜T26のオン時間の割合が調節されることにより、三相コイルに回転磁界が形成され、モータMG2が回転駆動される。
昇圧コンバータ55は、インバータ41,42が接続された高電圧系電力ライン54と、システムメインリレー56を介してバッテリ50が接続された低電圧系電力ライン59と、に接続されている。この昇圧コンバータ55は、2つのトランジスタT31,T32と、2つのダイオードD31,D32と、リアクトルLと、を備える。トランジスタT31は、高電圧系電力ライン54の正極母線に接続されている。トランジスタT32は、トランジスタT31と、高電圧系電力ライン54および低電圧系電力ライン59の負極母線と、に接続されている。2つのダイオードD31,D32は、それぞれ、トランジスタT31,T32に逆方向に並列接続されている。リアクトルLは、トランジスタT31,T32同士の接続点Cn1と、低電圧系電力ライン59の正極母線と、に接続されている。昇圧コンバータ55は、モータECU40によって、トランジスタT31,T32のオン時間の割合が調節されることにより、低電圧系電力ライン59の電力を昇圧して高電圧系電力ライン54に供給したり、高電圧系電力ライン54の電力を降圧して低電圧系電力ライン59に供給したりする。なお、低電圧系電力ライン59の正極母線と負極母線とには、平滑用のコンデンサ58が接続されている。
モータECU40は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROM,データを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。モータECU40には、モータMG1,MG2を駆動制御するのに必要な各種センサからの信号が入力ポートを介して入力されている。モータECU40に入力される信号としては、例えば、モータMG1,MG2のロータの回転位置を検出する回転位置検出センサ43,44からの回転位置θm1,θm2や、モータMG1の各相に流れる電流を検出する電流センサ45V,45W,46V,46Wからの相電流、高電圧系電力ライン54の正極母線と昇圧コンバータ55の接続点Cn1とを結ぶ電力ラインに取り付けられた電流センサ55aからのコンバータ電流、接続点Cn1と高電圧系電力ライン54の負極母線とを結ぶ電力ラインに取り付けられた電流センサ55bからのコンバータ電流、コンデンサ57の端子間に取り付けられた電圧センサ57aからのコンデンサ電圧(高電圧系電力ライン54の電圧、以下、高電圧系電圧という)VH、コンデンサ58の端子間に取り付けられた電圧センサ58aからのコンデンサ電圧(低電圧系電力ライン59の電圧、以下、低電圧系電圧という)VLなどを挙げることができる。モータECU40からは、インバータ41,42のトランジスタT11〜T16,T21〜T26へのスイッチング制御信号、昇圧コンバータ55のトランジスタT31,T32へのスイッチング制御信号などが出力ポートを介して出力されている。モータECU40は、HVECU70と通信ポートを介して接続されており、HVECU70からの制御信号によってモータMG1,MG2を駆動制御すると共に必要に応じてモータMG1,MG2の駆動状態に関するデータをHVECU70に出力する。モータECU40は、回転位置検出センサ43,44からのモータMG1,MG2のロータの回転位置θm1,θm2に基づいてモータMG1,MG2の回転数Nm1,Nm2を演算している。
バッテリ50は、ニッケル水素二次電池やリチウムイオン二次電池として構成されており、上述したように、システムメインリレー56を介して低電圧系電力ライン59に接続されている。バッテリ50は、バッテリ用電子制御ユニット(以下、バッテリECUという)52によって管理される。
バッテリECU52は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROMやデータを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。バッテリECU52には、バッテリ50を管理するのに必要な各種センサからの信号が入力ポートを介して入力されている。各種センサからの信号としては、例えば、バッテリ50の端子間に設置された電圧センサ51aからの電池電圧VBや、バッテリ50の出力端子に取り付けられた電流センサ51bからの電池電流IB(バッテリ50を充電する方向が負)、バッテリ50に取り付けられた温度センサ51cからの電池温度TBなどを挙げることができる。バッテリECU52は、HVECU70と通信ポートを介して接続されている。このバッテリECU52は、必要に応じてバッテリ50の状態に関するデータをHVECU70に出力する。バッテリECU52は、バッテリ50を管理するために、電池電流IBの積算値に基づいて、蓄電割合SOCを演算している。蓄電割合SOCは、バッテリ50の全容量に対する放電可能な電力の容量の割合である。また、バッテリECU52は、蓄電割合SOCと電池温度TBとに基づいてバッテリ50が充放電可能な電力の最大値である入出力制限Win,Woutも演算している。
HVECU70は、CPU72を中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPU72の他に、処理プログラムを記憶するROM74やデータを一時的に記憶するRAM76、時間を計測するタイマ78、入出力ポート、通信ポートを備える。HVECU70には、各種センサからの信号が入力ポートを介して入力されている。各種センサからの信号としては、例えば、イグニッションスイッチ80からのイグニッション信号やシフトレバー81の操作位置を検出するシフトポジションセンサ82からのシフトポジションSP、アクセルペダル83の踏み込み量を検出するアクセルペダルポジションセンサ84からのアクセル開度Acc、ブレーキペダル85の踏み込み量を検出するブレーキペダルポジションセンサ86からのブレーキペダルポジションBP、車速センサ88からの車速Vなどを挙げることができる。また、HVECU70には、各種制御信号が出力ポートを介して出力されている。各種制御信号としては、例えば、変速機60への制御信号やシステムメインリレー56への駆動信号などを挙げることができる。
こうして構成された実施例のハイブリッド自動車20では、走行モードとして、エンジン22の運転を伴って走行するハイブリッド走行モード(HV走行モード)と、エンジン22の運転を停止して走行する電動走行モード(EV走行モード)とを有している。
EV走行モードで走行するときには、HVECU70は、まず、アクセル開度Accと車速Vとに基づいて駆動軸36に出力すべき要求トルクTout*を設定する。続いて、モータMG2の回転数Nm2(変速機60の入力軸61の回転数)を駆動軸36の回転数Noutで除して変速機60のギヤ比Grを計算し、駆動軸36の要求トルクTout*を変速機60のギヤ比Grで除して変速機60の入力軸61に要求される要求トルクTin*を計算する。なお、駆動軸36の回転数Noutは、車速Vに換算係数kを乗じることにより計算することができる。そして、モータMG1のトルク指令Tm1*に値0を設定する。次に、バッテリ50の入出力制限Win,WoutをモータMG2の回転数Nm2で除してモータMG2から入出力してもよいトルクの上下限値としてのトルク制限Tmin,Tmaxを計算する。続いて、変速機60の入力軸61の要求トルクTin*をトルク制限Tmin,Tmaxで制限したトルクをモータMG2のトルク指令Tm2*に設定する。そして、モータMG1,MG2をトルク指令Tm1*,Tm2*および回転数Nm1,Nm2で駆動するのに必要な高電圧系電力ライン54(コンデンサ57)の電圧指令VH*を設定する。こうして各種指令値を設定すると、設定したモータMG1,MG2のトルク指令Tm1*,Tm2*と電圧指令VH*とをモータECU40に送信する。モータECU40は、モータMG1,MG2がトルク指令Tm1*,Tm2*で駆動されるようにインバータ41,42のトランジスタT11〜T16,T21〜T26のスイッチング制御を行なう。また、モータECU40は、コンデンサ57の電圧(高電圧系電圧)VHが電圧指令VH*となるよう昇圧コンバータ55のトランジスタT31,T32のスイッチング制御を行なう。
HV走行モードで走行するときには、HVECU70のCPU72は、まず、EV走行モードで走行するのと同様に、駆動軸36(変速機60の出力軸)の要求トルクTout*,変速機60のギヤ比Gr,変速機60の入力軸61の要求トルクTin*の設定や計算を行なう。続いて、変速機60の入力軸61の要求トルクTin*にモータMG2の回転数Nm2(変速機60の入力軸61の回転数)を乗じて変速機60の入力軸61に要求される要求パワーPin*を計算する。そして、計算した要求パワーPin*からバッテリ50の充放電要求パワーPb*(バッテリ50から放電するときが正の値)を減じてエンジン22に要求される要求パワーPe*を計算する。次に、要求パワーPe*とエンジン22の動作ライン(例えば燃費動作ライン)とを用いてエンジン22の目標回転数Ne*および目標トルクTe*を設定する。続いて、エンジン22の回転数Neが目標回転数Ne*となるようにするための回転数フィードバック制御によってモータMG1のトルク指令Tm1*を設定する。そして、設定したモータMG1のトルク指令Tm1*と回転数Nm1とを乗じてモータMG1から入出力されるパワーを計算し、バッテリ50の入出力制限Win,WoutからモータMG1のパワーを減じたパワーをモータMG2の回転数Nm2で除してモータMG2から入出力してもよいトルクの上下限値としてのトルク制限Tmin,Tmaxを計算する。次に、モータMG1をトルク指令Tm1*で駆動したときにモータMG1から出力されプラネタリギヤ30を介して変速機60の入力軸61に作用するトルク(直達トルク)を、変速機60の入力軸61の要求トルクTin*から減じて、モータMG2の仮トルクTm2tmpを計算する。続いて、モータMG2の仮トルクTm2tmpをトルク制限Tmin,Tmaxで制限したトルクをモータMG2のトルク指令Tm2*に設定する。そして、モータMG1,MG2をトルク指令Tm1*,Tm2*および回転数Nm1,Nm2で駆動するのに必要な高電圧系電力ライン54(コンデンサ57)の電圧指令VH*を設定する。こうして各種指令値を設定すると、エンジン22の目標回転数Ne*および目標トルクTe*をエンジンECU24に送信すると共にモータMG1,MG2のトルク指令Tm1*,Tm2*と電圧指令VH*とをモータECU40に送信する。エンジンECU24は、エンジン22が目標回転数Ne*および目標トルクTe*に基づいて運転されるようにエンジン22の吸入空気量制御や燃料噴射制御,点火制御などを行なう。モータECU40は、モータMG1,MG2がトルク指令Tm1*,Tm2*で駆動されるようにインバータ41,42のトランジスタT11〜T16,T21〜T26のスイッチング制御を行なう。また、モータECU40は、コンデンサ57の電圧(高電圧系電圧)VHが電圧指令VH*となるよう昇圧コンバータ55のトランジスタT31,T32のスイッチング制御を行なう。
変速機60の変速制御は、アクセル開度Accと車速Vと図示しない変速マップとを用いて変速段を設定し、設定した変速段が形成されるよう図示しないアクチュエータを制御することにより行なわれる。変速マップは、基本的には、車速Vが高くなるにつれて減速比が小さくなるように増速側の変速段(ギヤ比)が設定されるが、アクセル開度Accが高いときには、高い車速Vであっても、減速比の高い減速側の変速段が設定され、アクセル開度Accが低いときには、低い車速Vであっても、減速比の低い増速側の変速段が設定される。実施例の変速機60では、一部の変速段には値1.0よりも低い減速比、即ち入力軸61の回転数が駆動軸36の回転数Noutよりも相対的に低くなるギヤ比が設定されている。
次に、昇圧コンバータ55に異常が生じたときのハイブリッド自動車20の動作について説明する。図4は、実施例のHVECU70により実行される昇圧コンバータ異常時制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンは、電流センサ55aや電流センサ55bからのコンバータ電流が閾値を超えて昇圧コンバータ55に過大な電流が流れたと判定されたときに実行される。
昇圧コンバータ異常時制御ルーチンが実行されると、HVECU70のCPU72は、まず、モータ回転数Nm1,Nm2や高電圧系電圧VH、電池電圧VB、低電圧系電圧VLなどの制御に必要なデータを入力する処理を行なう(ステップS100)。次に、モータ逆起電圧Vmを算出する(ステップS110)。ステップS110の処理は、モータ回転数Nm1に基づいてモータMG1の逆起電圧を推定すると共にモータ回転数Nm2に基づいてモータMG2の逆起電圧を推定し、推定したモータMG1の逆起電圧とモータMG2の逆起電圧とのうち大きい方をモータ逆起電圧Vmとすることにより行なわれる。そして、モータ逆起電圧Vmが電池電圧VB以下であるか否かを判定する(ステップS120)。モータ逆起電圧Vmが電池電圧VB以下でない、即ち電池電圧VBよりも大きいと判定すると、モータ逆起電圧Vmと高電圧系電圧VHとの偏差(Vm−VH)が閾値Vrefよりも大きいか否かを判定する(ステップS130)。ここで、閾値Vrefは、昇圧コンバータ55の上アームであるトランジスタT31が短絡故障しているか否かを判定するための閾値である。いま、モータMG1,MG2に逆起電圧(モータ逆起電圧Vm)が生じている場合を考えると、逆起電圧が電池電圧VBよりも大きいときには、昇圧コンバータ55の上アーム(トランジスタT31)が短絡していなければ、モータMG1,MG2の逆起電圧に基づく電力が高電圧系電力ライン54のコンデンサ57に蓄えられるため、コンデンサ57の電圧(高電圧系電圧)VHは、モータ逆起電圧Vmに近づいていく。ところが、昇圧コンバータ55の上アームが短絡すると、モータMG1,MG2の逆起電圧に基づく電力が昇圧コンバータ55の上アームを介してバッテリ50側へ供給されてバッテリ50を充電するため、コンデンサ57の電圧(高電圧系電圧)VHは、低電圧系電圧VLに近づくと共にモータ逆起電圧Vmから乖離していく。したがって、モータ逆起電圧Vmが電池電圧VBよりも大きいときには、モータ逆起電圧Vmと高電圧系電圧VHとの偏差(Vm−VH)に基づいて昇圧コンバータ55が短絡しているか否かを判定することができる。一方、モータ逆起電圧Vmが電池電圧VB以下のときには、昇圧コンバータ55の上アームが短絡していても、モータMG1,MG2の逆起電圧に基づく電力はバッテリ50側に供給されないため、モータ逆起電圧Vmと高電圧系電圧VHとの偏差(Vm−VH)に基づいて昇圧コンバータ55の短絡故障を判定することはできない。ここで、実施例のハイブリッド自動車20では、プラネタリギヤ30のリングギヤと駆動軸36との間に変速機60が介在すると共にモータMG2のロータが変速機60の入力軸61に接続されている。また、変速機60は、アクセル開度Accが低いときには、入力軸61の回転数(モータMG2の回転数Nm2)が駆動軸36の回転数Noutよりも低くなるギヤ比が設定されることが多い。このため、実施例のハイブリッド自動車20では、運転者が大きくアクセルペダル83を踏み込まない限り、モータMG1,MG2が低い回転数領域で回転してモータ逆起電圧Vmが電池電圧VB以下となり易く、昇圧コンバータ55に異常が発生したときに、モータ逆起電圧Vmと高電圧系電圧VHとの偏差(Vm−VH)に基づいて昇圧コンバータ55の短絡故障を判定するのが困難である。
ステップS120,S130でモータ逆起電圧Vmが電池電圧VBよりも大きく且つモータ逆起電圧Vmと高電圧系電圧VHとの偏差(Vm−VH)が閾値Vrefよりも大きいと判定すると、昇圧コンバータ55の上アームは短絡故障していると判断し、上アームオン走行を行なう(ステップS140)。ここで、上アームオン走行は、昇圧コンバータ55の上アーム(トランジスタT31)をオン状態で保持することによりバッテリ50を高電圧系電力ライン54に直結すると共に、アクセル開度Accに基づく要求トルクTout*が駆動軸36に出力されるようエンジン22とモータMG1,MG2と変速機60とを制御することにより行なわれる。上アームオン走行時制御は、昇圧コンバータ55の上アームをオン状態で保持する点と、バッテリ50の入力制限Win,Woutを通常時よりも制限する点を除いて、上述した通常時の制御(EV走行モード,HV走行モードによる制御)と同様に行なわれる。
ステップS120でモータ逆起電圧Vmが電池電圧VB以下と判定したり、ステップS130でモータ逆起電圧Vmと高電圧系電圧VHとの偏差(Vm−VH)が閾値Vref以下と判定すると、低電圧系電圧VLがバッテリ50の下限電圧閾値VBmin未満であるか否かを判定する(ステップS150)。低電圧系電圧VLが下限電圧閾値VBmin未満のときには、昇圧コンバータ55の下アームが短絡していると判断し、システムメインリレー56をオフして(ステップS160)、昇圧コンバータ異常時制御ルーチンを終了する。
一方、低電圧系電圧VLが下限電圧閾値VBmin以上のときには、昇圧コンバータ55をゲート遮断するようゲート遮断指令をモータECU40に送信し(ステップS170)、高電圧系電力ライン54(コンデンサ57)の電圧指令VH*を電池電圧VBよりも大きい所定電圧VHsetに設定して(ステップS180)、バッテリレス走行を実行する(ステップS190)。バッテリレス走行は、昇圧コンバータ55をゲート遮断することによってバッテリ50を高電圧系電力ライン54(モータMG1,MG2)から切り離し、バッテリ50の充放電を行なうことなく、アクセル開度Accに基づく要求トルクTout*が駆動軸36に出力されるようエンジン22とモータMG1,MG2と変速機60とを制御することにより行なわれる。
図4は、HVECU70のCPU72により実行されるバッテリレス走行時制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。バッテリレス走行時制御ルーチンでは、HVECU70のCPU72は、アクセル開度Accや車速V、エンジン回転数Ne、モータ回転数Nm1,Nm2、高電圧系電圧VHなどの制御に必要なデータを入力する(ステップS300)。続いて、入力したアクセル開度Accと車速Vとに基づいて駆動軸36に出力すべき要求トルクTout*を設定する(ステップS310)。そして、要求トルクTout*を変速機60のギヤ比Grで除して変速機60の入力軸61に出力すべき要求トルクTin*を計算する(ステップS320)。上述したように、変速機60のギヤ比Grは、変速機60の入力軸61の回転数、即ちモータMG2の回転数Nm2を駆動軸36の回転数Noutで除することにより計算することができる。また、駆動軸36の回転数Noutは、車速Vに換算係数kを乗じることにより計算することができる。
次に、高電圧系電圧VHが電圧指令VH*となるようにフィードバック制御によって高電圧系電力ライン54のコンデンサ57に充放電すべきコンデンサ要求パワーPc*を設定する(ステップS330)。ここで、電圧指令VH*には、昇圧コンバータ異常時制御ルーチンのステップS180において、電池電圧VBよりも高い所定電圧VHsetが設定されている。したがって、コンデンサ要求パワーPc*は、高電圧系電圧VHを電池電圧VBよりも高くするために必要な電力が設定されることになる。
続いて、次式(1)の関係と次式(2)の関係の両方を満たすように、モータMG1,MG2のトルク指令Tm1*,Tm2*を設定する(ステップS340)。ここで、式(1)の関係は、モータMG1をトルク指令Tm1*で駆動したときにモータMG1から出力されプラネタリギヤ30を介して変速機60の入力軸61に作用するトルク(直達トルク)とモータMG2から出力されるトルクとの和が要求トルクTin*となる関係である。また、式(2)の関係は、モータMG1が発電(又は消費)するパワーとモータMG2が消費(又は発電)するパワーとの和がコンデンサ要求パワーPc*となる関係である。
Tin*=-Tm1*/ρ+Tm2* (1)
Pc*=Tm1*・Nm1+Tm2*・Nm2 (2)
そして、エンジン22の目標回転数Ne*を所定回転数Nefs(例えば2000rpmなど)に設定し(ステップS350)、エンジン22の回転数Neが目標回転数Ne*となるようにフィードバック制御によってエンジン22の目標トルクTe*を設定する(ステップS360)。こうして、目標回転数Ne*と目標トルクTe*とトルク指令Tm1*,Tm2*とを設定すると、目標回転数Ne*および目標トルクTe*と自律運転指令とをエンジンECU24に送信し、トルク指令Tm1*,Tm2*をモータECU40に送信して(ステップS370)、バッテリレス走行時制御ルーチンを終了する。エンジンECU24は、フィードバック制御に基づく目標トルクTe*の出力によって所定回転数Nefsで自律運転するようにエンジン22の吸入空気量制御や燃料噴射制御,点火制御を行なう。これにより、モータMG1から入出力されるトルクに変動が生じても、エンジン22を所定回転数Nefsに保持することができる。以上、バッテリレス走行時制御ルーチンについて説明した。
昇圧コンバータ異常時制御ルーチンのステップS190に戻って、こうしてバッテリレス走行を実行すると、高電圧系電圧VHと電池電圧VBと電池電流IBとを入力し(ステップS200)、入力した電池電流IBが負の値であるか否か、即ちバッテリ50に充電電流が流れているか否か(ステップS210)、高電圧系電圧VHが電池電圧VBと略一致しているか否か(ステップS220)、をそれぞれ判定する。これらの処理は、昇圧コンバータ55の上アーム(トランジスタT31)が短絡故障しているか否かを判定するための処理である。
図5は、バッテリレス走行時におけるモータMG1,MG2の逆起電圧に基づく電力の流れを示す説明図である。なお、図5(a)は、昇圧コンバータ55の上アームが短絡していないときの逆起電圧に基づく電力の流れを示し、図5(b)は、昇圧コンバータ55の上アームが短絡しているときの逆起電圧に基づく電力の流れを示す。昇圧コンバータ55の上アーム(トランジスタT31)が短絡していないときには、バッテリ50は、昇圧コンバータ55のゲート遮断によって上アームが開放するため、高電圧系電力ライン54(モータMG1,MG2)から切り離されている。このため、高電圧系電力ライン54のコンデンサ57の電圧指令VH*を電池電圧VBよりも高く設定してバッテリレス走行を実行すると、モータMG1,MG2で発生した逆起電圧に基づく電力がコンデンサ57へ供給され、コンデンサ57が充電される。したがって、コンデンサ57の電圧は、電池電圧VBよりも高くなる。一方、昇圧コンバータ55の上アームが短絡しているときには、ゲート遮断によっても上アームが開放しないため、バッテリ50は、昇圧コンバータ55の上アームを介して高電圧系電力ライン54と接続されたままである。この場合、高電圧系電力ライン54のコンデンサ57の電圧指令VH*を電池電圧VBよりも高くしても、モータMG1,MG2で発生した逆起電圧に基づく電力はバッテリ50へ供給されるため、バッテリ50が充電され、コンデンサ57の電圧は、電池電圧VBと略一致する。したがって、バッテリレス走行中に、バッテリ50に充電電流が流れているか否かを判定したり、コンデンサ57の電圧(高電圧系電圧)VHが電池電圧VBと略一致しているか否かを判定することにより、昇圧コンバータ55の上アームが短絡故障しているか否かを判定することができる。
ステップS210で電池電流IBが負の値でないと判定したり、ステップS220で高電圧系電圧VHが電池電圧VBと略一致していないと判定すると、ステップS190に戻ってバッテリレス走行を継続させる。一方、電池電流IBが負の値であると判定したり、高電圧系電圧VHが電池電圧VBと略一致していると判定すると、昇圧コンバータ55の上アームが短絡故障していると判断し、所定時間が経過するまでの間、アドバンテージ走行を実行してから(ステップS230,S240)、上述したステップS140と同様の上アームオン走行を実行する(ステップS250)。ここで、アドバンテージ走行は、バッテリレス走行によるエンジン22の運転状態とモータMG1,MG2の駆動状態をリセットするために行なわれる。
図6は、HVECU70のCPU72により実行されるアドバンテージ走行時制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。アドバンテージ走行時制御ルーチンでは、HVECU70のCPU72は、まず、モータMG1を駆動するインバータ41をゲート遮断するためのゲート遮断指令をモータECU40に送信すると共に(ステップS400)、モータMG2を駆動するインバータ42をゲート遮断するためのゲート遮断指令をモータECU40に送信する(ステップS410)。そして、エンジン22の目標回転数Neを所定回転数Neidle(例えば、800rpmなど)に設定し(ステップS420)、目標回転数Neと自立運転指令をエンジンECU24に送信して(ステップS430)、アドバンテージ走行時制御ルーチンを終了する。これにより、ハイブリッド自動車20は、モータMG1,MG2からトルクを入出力することなく、エンジン22を所定回転数Neidleで自立運転(無負荷運転)しながら走行することになる。
図7は、各種退避走行におけるモータMG1,MG2およびエンジンの制御方法を示す説明図である。図示するように、バッテリレス走行では、モータMG1,MG2はコンデンサ57の電圧(高電圧系電圧)VHが電圧指令VH*となるようにフィードバック制御により制御され、エンジン22は所定回転数Nefsで自律運転するようフィードバック制御により制御される。アドバンテージ走行では、モータMG1,MG2はインバータ41,42がゲート遮断され、エンジン22は所定回転数Neidleで自立運転(無負荷運転)するよう制御される。上アームオン走行は、通常時と同様に、モータMG1はエンジン22の回転数Neが目標回転数Ne*となるようフィードバック制御により制御され、モータMG2は入力軸61に要求トルクTin*が出力されるよう制御され、エンジン22は入力軸61の要求パワーPin*にバッテリ50の充放電要求パワーPb*を考慮したパワーが出力されるよう制御される。このように、バッテリレス走行と上アームオン走行とでは、モータMG1,MG2の駆動制御とエンジン22の運転制御とが大きく異なるため、バッテリレス走行から上アームオン走行へ直接移行させるものとすると、移行過程において、モータトルクやエンジンパワーが急変し、駆動軸36に予期しない大きな駆動力が出力されたり、モータMG1,MG2とバッテリ50との間のパワーマネジメントが破綻したりする可能性がある。本実施例では、アドバンテージ走行を経由してバッテリレス走行から上アームオン走行へ移行するため、上述の不都合が発生するのを抑制することができる。
昇圧コンバータ異常時制御ルーチンのステップS250に戻って、こうして上アームオン走行を実行すると、高電圧系電圧VHと電池電圧VBとを入力し(ステップS260)、高電圧系電圧VHが電池電圧VBよりも大きいか否かを判定する(ステップS270)。高電圧系電圧VHが電池電圧VB以下と判定すると、ステップS250に戻って、上アームオン走行を継続させ、高電圧系電圧VHが電池電圧VBよりも大きいと判定すると、放電のみのモード走行へ移行する(ステップS280)。放電のみのモータ走行は、バッテリ50の入力制限Winを値0とする点を除いて、EV走行モードと同様の制御によって行なうことができる。このように、バッテリレス走行中に昇圧コンバータ55の上アーム(トランジスタT31)の短絡故障を判定して上アームオン走行を実行した場合でも、その後、高電圧系電圧VHが電池電圧VBよりも大きくなると、昇圧コンバータ55の上アームは短絡故障でなくオープン故障であると判断して、放電のみのモータ走行へ移行させるのである。
以上説明した本実施例のハイブリッド自動車20は、昇圧コンバータ55に異常が生じたとき、昇圧コンバータ55をゲート遮断すると共にコンデンサ57(高電圧系電力ライン54)の電圧指令VH*を電池電圧VBよりも高い所定電圧VHsetに設定してバッテリレス走行を実行する。昇圧コンバータ55をゲート遮断すると、上アーム(トランジスタT31)が短絡していなければ、上アームが開放してバッテリ50がモータMG1およびモータMG2から切り離されるため、バッテリレス走行を実行することにより、コンデンサ57の電圧(高電圧系電圧)VHが電池電圧VBよりも大きくなる。一方、上アームが短絡していると、昇圧コンバータ55をゲート遮断しても、上アームが開放しないため、バッテリレス走行を実行してコンデンサ57の電圧を電池電圧VBよりも高くしようとしても、モータMG1またはモータMG2に発生した逆起電圧に基づく電力が昇圧コンバータ55の上アームを介してバッテリ50に供給されてバッテリ50が充電され、コンデンサ57の電圧が電池電圧VHに近づいていく。したがって、バッテリレス走行中に、バッテリ50に充電電流が流れたと判定したりコンデンサ57の電圧(高電圧系電圧)VHが電池電圧VBに近づいたと判定したときに、昇圧コンバータ55の上アームが短絡故障したと判定することにより、上アームの短絡故障をより適切に判定することができる。
しかも、本実施例のハイブリッド自動車20は、バッテリレス走行中に昇圧コンバータ55の上アームが短絡故障したと判定すると、バッテリ50の充放電を伴う上アームオン走行へ移行する。これにより、退避走行する際に上アームオン走行によって十分な走行距離を確保することができる。
また、本実施例のハイブリッド自動車20は、バッテリレス走行中に昇圧コンバータ55の上アームが短絡故障した判定したとき、モータMG1,MG2のインバータ41,42をゲート遮断すると共にエンジン22を所定回転数Neidleで自立運転するアドバンテージ走行を経由して上アームオン走行へ移行する。これにより、バッテリレス走行からアドバンテージ走行へ移行する際に、駆動軸36に予期しない大きな駆動力が出力されたり、モータMG1,MG2とバッテリ50との間でパワーマネジメントが破綻したりするのを抑制することができる。
また、本実施例のハイブリッド自動車20は、モータ逆起電圧Vmが電池電圧VBよりも大きいときには、モータ逆起電圧Vmと高電圧系電圧VHとの偏差(Vm−VH)が閾値Vrefよりも大きいか否かにより昇圧コンバータ55の上アームが短絡故障しているか否かを判定する。これにより、モータ逆起電圧Vmが電池電圧VBよりも大きいときには、バッテリレス走行を行なうことなく、昇圧コンバータ55の上アームの短絡故障を判定することができる。
実施例では、バッテリレス走行中に電池電流IBが負の値であるか否かの判定と高電圧系電圧VHが電池電圧VBと略一致するか否かの判定とを行なうことにより、昇圧コンバータ55の上アーム(トランジスタT31)が短絡故障しているか否かを判定するものとした。しかし、何れか一方のみの判定により上アームが短絡故障しているか否かを判定してもよい。
実施例では、バッテリレス走行から上アームオン走行へ移行する際には、アドバンテージ走行を経由するものとした。しかし、アドバンテージ走行を経由することなく、バッテリレス走行から上アームオン走行へ直接移行するものとしてもよい。
実施例では、昇圧コンバータ異常時制御ルーチンにおいて、バッテリレス走行中に昇圧コンバータ55の上アームが短絡していると判断して上アームオン走行へ移行しても、高電圧系電圧VHが電池電圧VBよりも大きいと判定したときには、放電のみのモータ走行へ移行するものとした。しかし、バッテリレス走行中に昇圧コンバータ55の上アームが短絡していると判断して上アームオン走行へ移行したときには、こうした判定と放電のみのモータ走行への移行を行なわないものとしてもよい。
実施例では、プラネタリギヤ30のリングギヤを駆動軸36に変速機60を介して接続するものとしたが、プラネタリギヤ30のリングギヤを駆動軸36に直接接続するものとしてもよい。この場合でも、モータMG1やモータMG2の回転数が低い低車速領域では、モータ逆起電圧Vmが電池電圧VB以下となり得るため、昇圧コンバータ55に異常が生じたときにバッテリレス走行に移行することで、昇圧コンバータ55の上アームが短絡故障しているか否かを適切に判定することができる。
実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係について説明する。実施例では、エンジン22が「エンジン」に相当し、モータMG1が「第1モータ」に相当し、モータMG2が「第2モータ」に相当し、プラネタリギヤ30が「遊星歯車機構」に相当し、第1インバータが「インバータ41」に相当し、第2インバータが「インバータ42」に相当し、バッテリ50が「蓄電装置」に相当し、昇圧コンバータ55が「昇圧コンバータ」に相当し、トランジスタT31が「第1トランジスタ」に相当し、トランジスタT32が「第2トランジスタ」に相当し、リアクトルLが「リアクトル」に相当し、コンデンサ57が「コンデンサ」に相当し、エンジンECU24とモータECU40とHVECU70とが「制御装置」に相当する。
なお、実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係は、実施例が課題を解決するための手段の欄に記載した発明を実施するための形態を具体的に説明するための一例であることから、課題を解決するための手段の欄に記載した発明の要素を限定するものではない。即ち、課題を解決するための手段の欄に記載した発明についての解釈はその欄の記載に基づいて行なわれるべきものであり、実施例は課題を解決するための手段の欄に記載した発明の具体的な一例に過ぎないものである。
以上、本発明を実施するための形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。
本発明は、ハイブリッド自動車の製造産業に利用可能である。
20 ハイブリッド自動車、22 エンジン、23 クランクポジションセンサ、24 エンジンECU、26 クランクシャフト、28 ダンパ、30 プラネタリギヤ、36 駆動軸、38 デファレンシャルギヤ、39a,39b 駆動輪、40 モータECU、41,42 インバータ、43,44 回転位置検出センサ、45V,45W,46V,46W 電流センサ、50 バッテリ、51a 電圧センサ、51b 電流センサ、51c 温度センサ、52 バッテリECU、54 高電圧系電力ライン、55 昇圧コンバータ、55a,55b 電流センサ、56 システムメインリレー、57,58 コンデンサ、57a,58a 電圧センサ、59 低電圧系電力ライン、60 変速機、61 入力軸、70 HVECU、72 CPU、74 ROM、76 RAM、78 タイマ、80 イグニッションスイッチ、81 シフトレバー、82 シフトポジションセンサ、83 アクセルペダル、84 アクセルペダルポジションセンサ、85 ブレーキペダル、86 ブレーキペダルポジションセンサ、88 車速センサ、Cn1 接続点、MG1,MG2 モータ、T11〜T16,T21〜T26,T31,T32 トランジスタ、D11〜D16,D21〜D26,D31,D32 ダイオード、L リアクトル。

Claims (5)

  1. エンジンと、
    第1モータと、
    前記エンジンと前記第1モータと車軸に連結された駆動軸とに3つの回転要素が接続された遊星歯車機構と、
    前記駆動軸に動力を入出力可能な第2モータと、
    前記第1モータを駆動する第1インバータと、
    前記第1インバータと正極母線および負極母線を共通にして前記第2モータを駆動する第2インバータと、
    負極端子が前記負極母線に接続された蓄電装置と、
    前記正極母線に接続された上アームとしての第1トランジスタと、前記第1トランジスタに逆方向に並列接続された第1ダイオードと、前記第1トランジスタと前記負極母線とに接続された下アームとしての第2トランジスタと、前記第2トランジスタに逆方向に並列接続された第2ダイオードと、前記第1トランジスタと前記第2トランジスタとの接続点と前記蓄電装置の正極端子とに接続されたリアクトルと、を有し、前記第1インバータおよび第2インバータ側の電圧を前記蓄電装置側の電圧以上に調整可能な昇圧コンバータと、
    前記正極母線と前記負極母線とに接続された平滑用のコンデンサと、
    を備えるハイブリッド自動車であって、
    前記昇圧コンバータに異常が生じたとき、前記昇圧コンバータを遮断すると共に前記コンデンサの電圧が前記蓄電装置の電圧よりも大きくなるよう前記第1モータと前記第2モータとを駆動しながら走行する蓄電装置不使用走行を実行し、前記蓄電装置不使用走行を実行している最中に前記蓄電装置が充電したとき又は前記コンデンサの電圧が前記蓄電装置の電圧に近づいたときに前記昇圧コンバータの上アームが短絡していると判定する制御装置を備える、
    ハイブリッド自動車。
  2. 請求項1記載のハイブリッド自動車であって、
    前記制御装置は、前記昇圧コンバータの上アームが短絡していると判定した場合、前記昇圧コンバータの上アームをオンした状態で前記蓄電装置の充放電を伴って走行する上アームオン走行へ移行する、
    ハイブリッド自動車。
  3. 請求項2記載のハイブリッド自動車であって、
    前記制御装置は、前記昇圧コンバータの上アームが短絡していると判定した場合、前記第1インバータおよび前記第2インバータをゲート遮断すると共に前記エンジンを自立運転する走行状態を経由して前記上アームオン走行へ移行する、
    ハイブリッド自動車。
  4. 請求項1ないし3いずれか1項に記載のハイブリッド自動車であって、
    前記制御装置は、前記第1モータまたは前記第2モータの逆起電圧が前記蓄電装置の電圧よりも大きいときには、前記逆起電圧と前記コンデンサの電圧との電圧差に基づいて前記昇圧コンバータの上アームが短絡しているか否かを判定し、前記逆起電圧が前記蓄電装置の電圧以下のときには、前記蓄電装置不使用走行を実行して前記蓄電装置が充電したか又は前記コンデンサの電圧が前記蓄電装置の電圧に近づいたかにより前記昇圧コンバータの上アームが短絡しているか否かを判定する、
    ハイブリッド自動車。
  5. 請求項4記載のハイブリッド自動車であって、
    入力軸が前記遊星歯車機構の回転要素に接続され、前記入力軸と前記駆動軸との間で変速比の変更を伴って動力の伝達を行なう変速機を備え、
    前記第2モータは、前記変速機の入力軸に接続されている、
    ハイブリッド自動車。
JP2016249527A 2016-12-22 2016-12-22 ハイブリッド自動車 Active JP6725409B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016249527A JP6725409B2 (ja) 2016-12-22 2016-12-22 ハイブリッド自動車
CN201711193140.5A CN108215762B (zh) 2016-12-22 2017-11-24 混合动力车辆及其控制装置和控制方法
US15/825,512 US10647202B2 (en) 2016-12-22 2017-11-29 Hybrid vehicle, control device for hybrid vehicle and control method for hybrid vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016249527A JP6725409B2 (ja) 2016-12-22 2016-12-22 ハイブリッド自動車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018103661A JP2018103661A (ja) 2018-07-05
JP6725409B2 true JP6725409B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=62625723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016249527A Active JP6725409B2 (ja) 2016-12-22 2016-12-22 ハイブリッド自動車

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10647202B2 (ja)
JP (1) JP6725409B2 (ja)
CN (1) CN108215762B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016217955A1 (de) * 2016-09-20 2018-03-22 Voith Patent Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Hybridfahrzeugs
EP3340456B1 (en) * 2016-12-21 2021-04-14 Danfoss Mobile Electrification Oy An electric system for an electromechanical power transmission chain
JP7020293B2 (ja) * 2018-05-25 2022-02-16 トヨタ自動車株式会社 バッテリ放電制御装置
WO2020031290A1 (ja) * 2018-08-08 2020-02-13 三菱電機株式会社 負荷駆動装置、冷凍サイクル適用機器及び空気調和機
EP3844017A4 (en) * 2018-08-31 2022-06-08 The Governing Council of the University of Toronto INTEGRATED THREE-PHASE AC CHARGER FOR VEHICLE APPLICATIONS WITH DUAL INVERTER DRIVE
JP7200758B2 (ja) * 2019-03-05 2023-01-10 株式会社デンソー 電圧変換装置
JP2020150660A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 トヨタ自動車株式会社 電力機器の制御装置
JP7268626B2 (ja) * 2020-03-12 2023-05-08 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の駆動システム
FR3132470A1 (fr) * 2022-02-07 2023-08-11 Psa Automobiles Sa Détermination du couple demandé à une machine motrice électrique d’un véhicule dans un mode de déplacement dégradé

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3928559B2 (ja) 2003-01-10 2007-06-13 トヨタ自動車株式会社 電圧変換装置、故障処理をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体および故障処理方法
JP4622884B2 (ja) * 2006-02-06 2011-02-02 トヨタ自動車株式会社 電動機駆動装置およびそれを備えたハイブリッド自動車ならびに電力変換装置の停止制御方法
JP5133609B2 (ja) 2007-06-13 2013-01-30 トヨタ自動車株式会社 車両及びその制御方法
EP2428387A4 (en) * 2009-04-23 2017-03-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply system of electric vehicle and control method thereof
JP2013103516A (ja) * 2011-11-10 2013-05-30 Toyota Motor Corp 車両および車両の制御方法
JP2013133041A (ja) 2011-12-27 2013-07-08 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の制御方法
JP5699969B2 (ja) 2012-03-12 2015-04-15 トヨタ自動車株式会社 コンバータ故障検出装置及びコンバータ故障検出方法
JP2014103709A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Toyota Motor Corp 電動車両の制御装置
JP2014184880A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Toyota Motor Corp 車両および車両の制御装置
JP5787942B2 (ja) * 2013-07-31 2015-09-30 三菱電機株式会社 電力変換装置および電力変換方法
JP6327141B2 (ja) * 2014-12-24 2018-05-23 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP6237671B2 (ja) * 2015-02-24 2017-11-29 トヨタ自動車株式会社 電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018103661A (ja) 2018-07-05
US10647202B2 (en) 2020-05-12
US20180178654A1 (en) 2018-06-28
CN108215762B (zh) 2020-12-01
CN108215762A (zh) 2018-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6725409B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6392653B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6183339B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6156404B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6512206B2 (ja) ハイブリッド自動車
CN108725422B (zh) 混合动力车辆及其控制方法
JP2021084537A (ja) ハイブリッド車両
JP4123269B2 (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びに動力出力装置の制御方法
CN108621777B (zh) 混合动力车辆及其控制方法
JP6888512B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6575544B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6772947B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6451726B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6451692B2 (ja) 自動車
CN108569273B (zh) 混合动力车辆及其控制方法
JP6489100B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6451725B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6607217B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6812895B2 (ja) ハイブリッド車両
JP6888511B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP2016100965A (ja) 電動車両
JP2015199411A (ja) ハイブリッド車
JP2013124084A (ja) ハイブリッド車
JP6973289B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP2022185739A (ja) ハイブリッド車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200625

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6725409

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250