JP6724859B2 - 被覆層付きマイクロコイル - Google Patents

被覆層付きマイクロコイル Download PDF

Info

Publication number
JP6724859B2
JP6724859B2 JP2017096938A JP2017096938A JP6724859B2 JP 6724859 B2 JP6724859 B2 JP 6724859B2 JP 2017096938 A JP2017096938 A JP 2017096938A JP 2017096938 A JP2017096938 A JP 2017096938A JP 6724859 B2 JP6724859 B2 JP 6724859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating layer
microcoil
oxide
conductive metal
radio wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017096938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018193630A (ja
Inventor
寛 大月
寛 大月
慎治 池田
慎治 池田
規夫 稲見
規夫 稲見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017096938A priority Critical patent/JP6724859B2/ja
Priority to CN201810437360.6A priority patent/CN108882423B/zh
Priority to KR1020180054127A priority patent/KR20180125892A/ko
Priority to US15/978,469 priority patent/US10493435B2/en
Priority to TW107116372A priority patent/TW201900954A/zh
Priority to CA3004981A priority patent/CA3004981A1/en
Priority to AU2018203407A priority patent/AU2018203407A1/en
Priority to ES18172704T priority patent/ES2779041T3/es
Priority to EP18172704.1A priority patent/EP3406872B1/en
Priority to MX2018006078A priority patent/MX2018006078A/es
Priority to BR102018009923-0A priority patent/BR102018009923A2/pt
Priority to PH12018050196A priority patent/PH12018050196A1/en
Publication of JP2018193630A publication Critical patent/JP2018193630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6724859B2 publication Critical patent/JP6724859B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2013Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using electric or magnetic heating means
    • F01N3/202Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using electric or magnetic heating means using microwaves
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/36Coil arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/48Silver or gold
    • B01J23/50Silver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9431Processes characterised by a specific device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/063Titanium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/18Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/20Carbon compounds
    • B01J27/22Carbides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/24Nitrogen compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/33Electric or magnetic properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2013Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using electric or magnetic heating means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/02Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/04Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/08Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/29Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame
    • H01B7/292Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame using material resistant to heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/16Selection of particular materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

本発明は、電波を吸収して発熱するマイクロコイルに関する。
従来、内燃機関の排気ガスを浄化する排気浄化触媒を加熱するための発熱部に電波吸収材を適用し、マイクロ波を当該電波吸収材に照射して電波吸収材を発熱させて、発生させた熱を排気浄化触媒の加熱に利用することが検討されている。電波吸収材は、照射される電波(マイクロ波)のエネルギーを熱エネルギーに変化させて熱を発生させる。
一方、電波吸収材の一つとして、導電性を有する導電性マイクロコイルが知られている。導電性マイクロコイルとしては、コイル形状の炭素で構成されたカーボンマイクロコイルが知られている(例えば、特許文献1を参照。)。更に、導電性マイクロコイルとしては、コイル形状の炭化チタン(TiC)で構成されたTiCマイクロコイルが知られている。
特開2012−012736号公報
しかしながら、カーボンマイクロコイルは、高温環境(例えば、500℃以上)且つ酸化雰囲気下で使用されると酸化してガス化してしまう。一方、内燃機関の排気浄化触媒内は、流入する高温の排ガスのために高温であり且つ酸化雰囲気である。よって、カーボンマイクロコイルそのものを例えば排気浄化触媒に配置して当該触媒を加熱するための電波吸収材として使用することができない。他方、TiCマイクロコイルは、高温環境且つ酸化雰囲気下で使用されると、酸化してTiOマイクロコイルに変化して、導電性を失ってしまうため、電波吸収能が低減してしまう。よって、TiCマイクロコイルもまた、排気浄化触媒に配置して当該触媒を加熱するための電波吸収材として使用することができない。従って、高温環境且つ酸化雰囲気下であっても、電波吸収材として機能するマイクロコイルが求められていた。
本発明は上述した課題に対処するためになされた。即ち、本発明の目的の一つは、高温環境且つ酸化雰囲気下であっても、電波吸収材として機能するマイクロコイル(以下、「本発明被覆層付きマイクロコイル」と称呼される場合がある。)を提供することにある。
本発明被覆層付きマイクロコイルは、窒化ケイ素で構成された窒化ケイ素マイクロコイル(10)と、
500℃以上1000℃以下の温度環境である高温環境において熱分解及び融解を生じない耐熱性を有するとともに、前記高温環境且つ酸化雰囲気下で導電性を有する被覆層(11)と、
を備える被覆層付きマイクロコイルであって、
前記被覆層は、前記マイクロコイルの表面に、前記被覆層付きマイクロコイルが電波を受けた場合に当該電波の磁界成分に応じて誘導電流が生じる形状を有するように形成されている。
本発明被覆層付きマイクロコイルによれば、導電性を有する被覆層は、マイクロコイルの表面に、電波が照射された場合に当該電波の磁界成分に応じて誘導電流が生じる形状を有するように形成されている。このため、被覆層付きマイクロコイルにマイクロ波等の電波(電磁波)が照射されると、電波の磁界成分に応じて誘導電流が、被覆に発生し、発生した誘導電流が、被覆を流れてジュール熱が発生する。従って、被覆層付きマイクロコイルは、高温環境且つ酸化雰囲気下であっても、電波吸収材として機能することができる。
更に、本発明被覆層付きマイクロコイルによれば、マイクロコイルが上記耐熱性を有し、被覆層が耐熱性を有し、且つ、高温環境且つ酸化雰囲気下であっても導電性を有する。このため、被覆層付きマイクロコイルが高温環境且つ酸化雰囲気下にある場合でも、被覆層が上記形状及び導電性を保持することができる。従って、被覆層付きマイクロコイルは、高温環境且つ酸化雰囲気下であっても、電波吸収材として機能することができる。
本発明被覆層付きマイクロコイルによれば、上記被覆層を有することにより、高温環境且つ酸化雰囲気下で、マイクロコイルが導電性を有していなくても、電波吸収材として機能することができる。
本発明の一態様において、前記被覆層は、導電性金属、導電性金属酸化物、及び、導電性金属複合酸化物の少なくとも一つで構成されている。
上記の場合、被覆層が、被覆層に好適な上記導電性を有する導電性金属、導電性金属酸化物、又は、導電性金属複合酸化物の少なくとも一つで構成されており、高温環境且つ酸化雰囲気下であっても、電波吸収材として機能することができる。
本発明の一態様において、前記導電性金属は、白金、金、亜鉛及び銀から選択される1種以上の金属を含み、
前記導電性金属酸化物は、酸化銀及び酸化亜鉛から選択される1種以上の金属酸化物を含み、
前記導電性金属複合酸化物は、ペロブスカイト型酸化物である。
上記の場合、被覆層が、被覆層に好適な材料で構成されており、高温環境且つ酸化雰囲気下であっても、電波吸収材として機能することができる。
本発明の一態様において、前記ペロブスカイト型酸化物は、NOx浄化能を有するペロブスカイト型酸化物である。
上記一態様によれば、被覆層が、被覆層に好適なペロブスカイト型酸化物であって、NOx浄化能を更に有するペロブスカイト型酸化物で構成されているため、高温環境且つ酸化雰囲気下であっても、電波吸収材として機能すると共に、NOx浄化触媒としても機能することができる。
上記説明においては、本発明の理解を助けるために、後述する実施形態に対応する発明の構成に対し、その実施形態で用いた名称及び/又は符号を括弧書きで添えている。しかしながら、本発明の各構成要素は、上記名称及び/又は符号によって規定される実施形態に限定されるものではない。本発明の他の目的、他の特徴及び付随する利点は、以下の図面を参照しつつ記述される本発明の実施形態についての説明から容易に理解されるであろう。
図1(A)は、本発明の実施形態に係る被覆層付きマイクロコイルの構造を示した模式図である。図1(B)は、図1(A)中の1−1線に沿った平面にて被覆層付きマイクロコイルを切断したマイクロコイルの断面図である。 図2(A)は、マイクロコイルの構造を示した模式図である。図2(B)は、図2(B)中の線2−2に沿った平面にてマイクロコイルを切断した断面図である。 図3は、被覆層付きマイクロコイルの作製に使用されるCVD装置の概略図である。
以下、本発明の実施形態に係る被覆層付きマイクロコイル(以下、「本被覆層付きマイクロコイル」と称呼される場合がある。)について図面を参照しながら説明する。本被覆層付きマイクロコイルは、例えば、内燃機関の排気浄化装置において、排気ガスを浄化する排気浄化触媒を加熱する発熱部であって、マイクロ波を照射することにより発熱する発熱部に含まれる電波吸収材に好適に用いることができる。
(被覆層付きマイクロコイルの構成)
図1(A)及び図1(B)に示されたように、本被覆層付きマイクロコイルは、マイクロコイル10と、マイクロコイル10の表面に形成された被覆層11とを有する。
図2(A)に示されたように、マイクロコイル10はコイル形状(螺旋形状)を有する。マイクロコイル10は、例えば、そのコイル直径がサブミクロンから数十ミクロンの範囲内であり、その長さ(軸長)が数十ミクロンから数百ミクロンの範囲内であって、コイル形状の耐熱性及び絶縁性を有する材料で構成された、耐熱性及び絶縁性を有するマイクロコイル(以下、「耐熱絶縁性マイクロコイル」と称呼される。)である。
「耐熱性」とは、「高温環境(例えば、500℃以上1000℃以下の温度環境)で熱分解及び融解を生じない程度の耐熱性」のことをいう。「絶縁性」とは、「体積抵抗率が10Ωcm以上である程度の絶縁性」のことをいう。耐熱絶縁性マイクロコイルは、常温で絶縁性を有している。
マイクロコイル10に使用される耐熱性及び絶縁性を有する材料としては、金属酸化物(例えば、チタン酸化物(TiO))及び半金属窒化物(例えば、窒化ケイ素(Si))等から選ばれる1種以上の絶縁性無機材料(即ち、常温での体積抵抗率が10Ωcm以上である無機材料)が挙げられる。
具体的に述べると、マイクロコイル10としては、酸化チタン(TiO)で構成されたコイル形状のTiOマイクロコイル、窒化ケイ素(Si)で構成されたコイル形状のSiマイクロコイル等を用いることができる。尚、これらのマイクロコイル10は周知の方法によって作製することができる(例えば、特許文献:特開2011−148682号、非特許文献:Chemical Physics Letters 378(2003), 111-116、非特許文献:Journal of the Ceramic Society of Japan 116[9], 921-927 2008、を参照。)。
被覆層11は、マイクロコイル10の表面の全部に形成されており、マイクロコイル10の形状に沿ったコイル形状を形成している。尚、被覆層11は、その少なくとも一部がマイクロコイル10のコイル形状に沿ったコイル形状を有していれば、必ずしもマイクロコイル10の表面の全部に形成されていなくてもよく、マイクロコイル10の表面の一部に形成されていてもよい。換言すると、被覆層11は、本被覆層付きマイクロコイルに電波を照射したときに当該電波の磁界成分に応じて被覆層11に誘導電流が生じ、当該誘導電流が被覆層11を流れることによってジュール熱を発生するような形状であればよい。
被覆層11の厚さは、例えば、0.1μm以上10μm以下であり、より好ましくは、0.2μm以上2μm以下である。但し、被覆層11の厚さは材料に応じて適宜設定され得る。誘導電流を発生できるようにマイクロコイル10の周囲に被覆されていれば、必ずしも、マイクロコイル10の全域を覆っている必要はない。
被覆層11は、耐熱性を有し、且つ、高温環境(例えば、500℃以上1000℃以下の温度環境)且つ酸化雰囲気下であっても導電性を有する材料の1種又は2種以上の混合物で構成されている。
このような材料としては、導電性貴金属(例えば、銀(Ag)、白金(Pt)及び金(Au)等)、並びに、酸化物が導電性を有する金属(例えば、亜鉛(Zn))から選ばれる1種以上の導電性金属が挙げられる。尚、導電性金属は、耐熱性を有し、且つ、高温環境且つ酸化雰囲気下であっても導電性を有していれば、これらの金属を含む合金であってもよい。
更に、このような材料としては、導電性金属酸化物(例えば、酸化銀(AgO)、及び、酸化亜鉛(ZnO)等から選ばれる1種以上の酸化物)が挙げられる。
更に、このような材料としては、導電性金属複合酸化物(例えば、ペロブスカイト型酸化物)が挙げられる。ペロブスカイト型酸化物としては、NOx浄化能を有するペロブスカイト型酸化物(例えば、La0.8Sr0.2CoO、又は、La0.4Sr0.6Mn0.8Ni0.3)が挙げられる。尚、これらのペロブスカイト型酸化物がNOx浄化能を有することは周知である(例えば、非特許文献:“Reaction mechanism of direct decomposition of nitric oxide over Co-and Mn-based perovskite-type oxides”.J Chem.Soc.,Faraday T rans., 1998, Vol.94 1887-1891、非特許文献:“Resent progress in catalytic No decomposition”. Comptes Rendus Chimie, 19(2016), 1254-1265等を参照。)。
本被覆層付きマイクロコイルは、被覆層11が導電性を有し、且つ、マイクロコイル10のコイル形状に沿ったコイル形状を有するようになっている。このため、本被覆層付きマイクロコイルにマイクロ波(電波、電磁波)を照射すると、マイクロ波の磁界成分に応じて誘導電流がコイル形状の被覆層11に発生し、その発生した誘導電流がコイル形状の被覆層11を流れてジュール熱が発生する。従って、マイクロコイル10が導電性を有していなくても(即ち、絶縁性を有していても)、本被覆層付きマイクロコイルは、電波のエネルギーが熱エネルギーに変化されて熱を発生する電波吸収材として機能することができる。
更に、本被覆層付きマイクロコイルは、マイクロコイル10が耐熱性を有し、且つ、被覆層11が「耐熱性を有し、且つ、高温環境且つ酸化雰囲気下であっても導電性を有する」。このため、本被覆層付きマイクロコイルが高温環境且つ酸化雰囲気下にある場合でも、被覆層11がコイル形状及び導電性を保持することができる。従って、本被覆層付きマイクロコイルは、高温環境且つ酸化雰囲気下であっても、電波吸収材として機能することができる。従って、本被覆層付きマイクロコイルは、高温環境且つ酸化雰囲気下となる「内燃機関の排気浄化触媒ユニット」内に配することができる。更に、この場合、排気浄化触媒ユニットには、その内部に配置された本被覆層付きマイクロコイルにマイクロ波(電磁波)を送信する装置が備えられる。
(本被覆層付きマイクロコイルの製造方法)
本被覆層付きマイクロコイルは、典型的には、上述したマイクロコイル10の材料を用い、上述した周知の手法によってマイクロコイル10を作製する。次に、マイクロコイル10の表面上に、以下に述べるような周知の薄膜形成方法により、被覆層構成材料を薄膜状に形成することにより得ることができる。
薄膜(被覆層11)は、例えば、CVD(Chemical Vapor Deposition:化学気相成長)法、及び、PVD(Physical Vapor Deposition:物理気相成長)法等から選ばれる気相法により形成できる。更に、薄膜(被覆層11)は、ゾル−ゲル法及び共沈法等から選ばれる液相法によっても形成できる。
CVD法は、ガスとして供給される薄膜の構成材料に対して、熱、光及びプラズマ等のエネルギーを加えて原料ガス分子の分解・反応・中間生成物を形成し、薄膜(被覆層11)の形成対象の表面での吸着、反応、離脱を経て薄膜を堆積させる方法である。
CVD法としては、例えば、熱CVD法、MOCVD(Metal Organic Chemical Vapor Deposition:有機金属気相成長)法、RFプラズマCVD法、光CVD法、レーザCVD法及びLPE(Liquid Phase Epitaxy)法等から選ばれる方法が挙げられる。
PVD法は、薄膜化する薄膜原料を熱やプラズマ等のエネルギーで一旦蒸発・気化し、基板上に薄膜化する方法である。PVD法としては、例えば、真空蒸着法(抵抗加熱法、高周波誘導加熱蒸着法、電子ビーム蒸着法等)、スパッタリング法、イオンプレーティング法、MBE(分子線エキピタシー)法及びレーザアブレーション法等から選ばれる方法が挙げられる。
上述の薄膜形成方法を適宜選択して、マイクロコイル10の表面に上述した被覆層11の材料の薄膜を形成して被覆層11を形成する。以下、被覆層11の製造方法についてより具体的に説明する。
(熱CVD装置を用いた被覆層付きマイクロコイルの製造方法)
本被覆層付きマイクロコイルは、熱CVD装置を用いて、作製することができる。図3に示されたように、熱CVD装置は、抵抗加熱炉20と、ガスシステム21と、制御部22と、冷却トラップ23と、圧力計24と、エアバルブ25と、ポンプ部26とを備える。
抵抗加熱炉20は、外気から遮断された内部空間(チャンバ)を有する石英反応管20a及び石英反応管20aの内部空間を加熱するためのヒータ20bを含む。制御部22は、ガスシステム21及び抵抗加熱炉20を制御する電子制御ユニットである。ポンプ部26は、メカニカルブースタポンプ26a及びロータリーポンプ26bを含む。
ポンプ部26を運転して、抵抗加熱炉20内のガスを、冷却トラップ23を介して吸引して排気することにより、内部空間(チャンバ)内を減圧することができる。更に、エアバルブ25によって、通過するガスの流量を制御することによって、内部空間(チャンバ)内の圧力を所望の圧力に制御することができる。
抵抗加熱炉20の内部空間内の所定位置にセットした耐熱皿30に、図2(A)及び図2(B)に示したマイクロコイル10を載置する。次に、ガスシステム21を用いて内部空間(チャンバ)内の雰囲気ガスを被覆層11形成に適した雰囲気ガス(例えば、酸素雰囲気又は不活性雰囲気)に置換する。
その後、内部空間を、被覆層11を形成するための原料ガス(後述)の分解温度以上まで加熱する。加熱完了後、ガスシステム21から少なくとも原料ガスを含むガスを内部空間に供給する。これにより、原料ガスが内部空間及びマイクロコイル10の表面にて分解して、原料ガスの分解成分がマイクロコイル10の表面上に堆積して、被覆層11である被覆膜を形成する。
原料ガスとしては、被覆層11を構成する成分(金属種)を含む無機金属化合物及び有機金属化合物の少なくとも一つを適宜選択して用いる。尚、被覆層11が導電性金属複合酸化物で構成される場合には、導電性金属複合化合物の複数の金属種に応じて、複数種の原料(例えば、複数種の有機金属化合物)を混合し、この混合した原料を気化させて原料ガスを調製する。
原料ガスとしては、例えば、酢酸銀(CHCOOAg)、酢酸亜鉛((CHCOO)Zn)、酢酸ランタン((CHCOO)La)、硝酸ストロンチウム(Sr(NO)、酢酸バリウム((CHCOO)Ba)及び酢酸鉄((CHCOO)Fe)等の金属酢酸塩から選ばれた1種以上を気化させたガスを用いることができる。
(共沈法による被覆層付きマイクロコイルの製造方法)
本被覆層付きマイクロコイルの製造方法の他の例として、共沈法による被覆層付きマイクロコイルの製造方法について説明する。この製造方法は、被覆層11が導電性金属複合酸化物で構成される場合に好適に使用される。まずマイクロコイル10と導電性金属複合酸化物の原料となる複数種の金属酢酸塩等を混合して水に溶解した溶液を調製する。次に、この溶液にアンモニア水(NH水)等を加えることにより、そのPHをPH12以上PH14以下の間に調整する。これにより、複数種の金属酢酸塩が水に溶解して生じた溶液中の各金属イオンが、金属水酸化物となってマイクロコイル10と共に共沈する。これらの金属水酸化物は、マイクロコイル10の表面に吸着する。次に、濾過又は遠心分離によってPHを調整した混合溶液から金属水酸化物が吸着したマイクロコイル10を回収する。次に、回収したマイクロコイル10を所定温度にて(温度の一例としては、500℃以上1200℃以下)焼成する。これにより、マイクロコイル10の表面に導電性金属複合酸化物で構成された被覆層11が形成される。
以上説明した本発明の実施形態に係る被覆層付きマイクロコイルによれば、マイクロコイル10が耐熱性を有し、被覆層11が高温環境且つ酸化雰囲気下であっても導電性を有するため、高温環境且つ酸化雰囲気下であっても、コイル形状の被覆層11の導電性を保持することができる。従って、被覆層付きマイクロコイルは、高温環境且つ酸化雰囲気下(例えば、内燃機関の排気浄化触媒装置内)であっても、電波吸収材として機能することができる。
<変形例>
以上、本発明の実施形態について具体的に説明したが、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想に基づく各種の変形が可能である。
例えば、マイクロコイル10として、導電性を有する材料からなるマイクロコイルを採用することもできる。例えば、カーボンマイクロコイル(カーボンからなるマイクロコイル)は、導電性を有するが、高温環境且つ酸化雰囲気下では酸化されてガス化してしまう。しかしながら、被覆層11によりカーボンマイクロコイルの全体(表面の全部)を被覆すれば、そのようなガス化が発生しないので、マイクロコイル10として使用することができる。更に、TiCマイクロコイル(炭化チタン(TiC)からなるマイクロコイル)は、導電性を有するが、高温環境且つ酸化雰囲気下では酸化されて導電性を失ってしまう。しかしながら、被覆層11によりTiCマイクロコイルの全体を被覆すれば、そのような酸化が発生しないので、導電性を維持したマイクロコイル10として使用することができる。
これらの「カーボンマイクロコイル及びTiCマイクロコイル」のように、導電性を有するマイクロコイルをマイクロコイル10として使用した被覆層付きマイクロコイルにマイクロ波等の電波を照射すると、誘導電流が電波の磁界成分によって被覆層11のみならずマイクロコイル10にも発生する。そして、その発生した誘導電流が、マイクロコイル10及び被覆層11を流れてジュール熱が発生する。従って、被覆層付きマイクロコイルは、より効率よく「電波のエネルギーを熱エネルギーに変換する」ことができる。従って、エネルギー効率に優れた被覆層付きマイクロコイルになる。
更に、TiCマイクロコイルをマイクロコイル10として使用し且つ被覆層11によりTiCマイクロコイルの表面の一部を除いて被覆した場合、被覆層11によって被覆されていない部分は酸化して導電性を失う。しかしながら、そのような場合であっても、被覆層11は導電性を維持するので、高温環境且つ酸化雰囲気化において「電波のエネルギーを熱エネルギーに変換する」ことができるマイクロコイル(電波吸収材)として使用することができる。
更に、例えば、上述した本被覆層付きマイクロコイルは、被覆層11を2層以上の層により構成することができる。この場合、上述した被覆層11を構成する材料で2層以上の各層を構成してもよい。
更に、この場合、マイクロコイル10の表面上に形成される第1層を、導電性を有する層で構成して、第1層上に積層される1層以上の層を、その第1層を保護する耐熱性を有する保護層で構成してもよい。この場合、第1層は、保護層で覆われていることによって、直接酸化雰囲気に晒されることを避けることができる。従って、高温環境且つ酸化雰囲気下において第1層が変質して導電性が低下する可能性を低くすることができる。その結果、そのような保護層を有する被覆層付きマイクロコイルは、高温環境且つ酸化雰囲気下においても、電波吸収材として機能することができる。
例えば、第1層を構成する材料としては、鉄(Fe)及び銅(Cu)等から選ばれる1種以上の導電性金属が挙げられる。保護層を構成する材料としては、上述した被覆層11を構成する材料、アルミニウム(Al)、クロム(Cr)及びチタン(Ti)等から選ばれる1種以上の金属の不動態(表面に酸化被膜を形成した金属)、表面に酸化被膜を形成可能な金属、又は、金属酸化物等の高温の酸化雰囲気に対して安定性を示す材料が挙げられる。
更に、本被覆層付きマイクロコイルを製造するときに、意図的にマイクロコイル10の表面の一部にのみ、電波が照射されたときに誘導電流が発生する形状の被覆層11を形成する場合には、次のように被覆層11を形成してもよい。例えば、その被覆層11が形成される予定の部分以外の箇所にマスク材を形成しておき、その状態にて上述した方法にて、被覆層11をマイクロコイル10の表面に形成し、その後、マスク材を除去する。
10…カーボンマイクロコイル、11…被覆層

Claims (4)

  1. 窒化ケイ素で構成された窒化ケイ素マイクロコイルと、
    500℃以上1000℃以下の温度環境である高温環境において熱分解及び融解を生じない耐熱性を有するとともに、前記高温環境且つ酸化雰囲気下で導電性を有する被覆層と、
    を備える被覆層付きマイクロコイルであって、
    前記被覆層は、前記マイクロコイルの表面に、前記被覆層付きマイクロコイルが電波を受けた場合に当該電波の磁界成分に応じて誘導電流が生じる形状を有するように形成されている被覆層付きマイクロコイル。
  2. 請求項に記載の被覆層付きマイクロコイルにおいて、
    前記被覆層は、導電性金属、導電性金属酸化物、及び、導電性金属複合酸化物の少なくとも一つで構成された、被覆層付きマイクロコイル。
  3. 請求項に記載の被覆層付きマイクロコイルにおいて、
    前記導電性金属は、白金、金、亜鉛及び銀から選択される1種以上の金属を含み、
    前記導電性金属酸化物は、酸化銀及び酸化亜鉛から選択される1種以上の金属酸化物を含み、
    前記導電性金属複合酸化物は、ペロブスカイト型酸化物である、
    被覆層付きマイクロコイル。
  4. 請求項に記載の被覆層付きマイクロコイルにおいて、
    前記ペロブスカイト型酸化物は、NOx浄化能を有するペロブスカイト型酸化物である、被覆層付きマイクロコイル。
JP2017096938A 2017-05-16 2017-05-16 被覆層付きマイクロコイル Expired - Fee Related JP6724859B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017096938A JP6724859B2 (ja) 2017-05-16 2017-05-16 被覆層付きマイクロコイル
CN201810437360.6A CN108882423B (zh) 2017-05-16 2018-05-09 微型线圈
KR1020180054127A KR20180125892A (ko) 2017-05-16 2018-05-11 마이크로 코일
US15/978,469 US10493435B2 (en) 2017-05-16 2018-05-14 Micro coil
CA3004981A CA3004981A1 (en) 2017-05-16 2018-05-15 Micro coil
AU2018203407A AU2018203407A1 (en) 2017-05-16 2018-05-15 Micro coil
TW107116372A TW201900954A (zh) 2017-05-16 2018-05-15 微線圈
ES18172704T ES2779041T3 (es) 2017-05-16 2018-05-16 Microbobina
EP18172704.1A EP3406872B1 (en) 2017-05-16 2018-05-16 Micro coil
MX2018006078A MX2018006078A (es) 2017-05-16 2018-05-16 Microbobina.
BR102018009923-0A BR102018009923A2 (pt) 2017-05-16 2018-05-16 micro enrolamento
PH12018050196A PH12018050196A1 (en) 2017-05-16 2018-05-16 Micro coil

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017096938A JP6724859B2 (ja) 2017-05-16 2017-05-16 被覆層付きマイクロコイル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018193630A JP2018193630A (ja) 2018-12-06
JP6724859B2 true JP6724859B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=62196375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017096938A Expired - Fee Related JP6724859B2 (ja) 2017-05-16 2017-05-16 被覆層付きマイクロコイル

Country Status (12)

Country Link
US (1) US10493435B2 (ja)
EP (1) EP3406872B1 (ja)
JP (1) JP6724859B2 (ja)
KR (1) KR20180125892A (ja)
CN (1) CN108882423B (ja)
AU (1) AU2018203407A1 (ja)
BR (1) BR102018009923A2 (ja)
CA (1) CA3004981A1 (ja)
ES (1) ES2779041T3 (ja)
MX (1) MX2018006078A (ja)
PH (1) PH12018050196A1 (ja)
TW (1) TW201900954A (ja)

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001146644A (ja) 1999-11-19 2001-05-29 Seiji Motojima 強磁性を有するコイル状炭素繊維、その製造方法、強磁性を有するコイル状炭素繊維複合体及び電波吸収体
JP2003003336A (ja) * 2001-06-18 2003-01-08 Seiji Motojima コイル状炭素繊維及びその用途
JP2003164765A (ja) * 2001-11-30 2003-06-10 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化用強磁性触媒および排気ガス浄化装置
US8029582B2 (en) * 2007-09-18 2011-10-04 GM Global Technology Operations LLC Wireless zoned particulate matter filter regeneration control system
JP2009147133A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Idemitsu Kosan Co Ltd マイクロセラミックスコイル及びその製造方法
JP2011148682A (ja) * 2009-12-25 2011-08-04 Tokyo Univ Of Science セラミックススプリング、及びその製造方法
JP5712381B2 (ja) * 2010-07-02 2015-05-07 一般財団法人ファインセラミックスセンター 超広帯域電波吸収体としての磁性体担持コイル状炭素繊維の製造方法
WO2013039123A1 (ja) * 2011-09-15 2013-03-21 イマジニアリング株式会社 加熱装置
JP6086446B2 (ja) 2011-09-22 2017-03-01 イマジニアリング株式会社 内燃機関
CN103366916A (zh) * 2012-03-31 2013-10-23 深圳光启创新技术有限公司 一种无线能量接收线圈及无线能量传输系统
CN103573247B (zh) * 2012-07-20 2019-05-17 中国石油集团长城钻探工程有限公司 感应测井平行平面线圈及感应测井设备
CN202832477U (zh) * 2012-07-20 2013-03-27 中国石油集团长城钻探工程有限公司 感应测井用的平行平面线圈及感应测井设备
US9685269B2 (en) * 2012-10-18 2017-06-20 Ford Global Technologies, Llc Method of forming an insulated electric conductor
JP6328450B2 (ja) 2014-03-12 2018-05-23 株式会社西澤 電磁波吸収コーティング剤、コーティング剤が塗布されたシート及びコーティング剤の作製方法
CN204906753U (zh) * 2015-06-30 2015-12-23 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 线圈盘以及含有该线圈盘的电磁加热设备
CN106344396A (zh) * 2015-12-03 2017-01-25 福建星宏新材料科技有限公司 一种微碳弹簧复合陶瓷球珠
CN106345060A (zh) * 2016-10-25 2017-01-25 福建星宏新材料科技有限公司 一种能够调节人体生物电磁场的理疗组合体及其应用产品

Also Published As

Publication number Publication date
ES2779041T3 (es) 2020-08-13
PH12018050196A1 (en) 2019-01-28
MX2018006078A (es) 2019-02-08
EP3406872A1 (en) 2018-11-28
TW201900954A (zh) 2019-01-01
CA3004981A1 (en) 2018-11-16
US20180333700A1 (en) 2018-11-22
BR102018009923A2 (pt) 2018-12-04
EP3406872B1 (en) 2020-02-19
KR20180125892A (ko) 2018-11-26
AU2018203407A1 (en) 2018-12-06
CN108882423B (zh) 2021-04-23
CN108882423A (zh) 2018-11-23
JP2018193630A (ja) 2018-12-06
US10493435B2 (en) 2019-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6937404B2 (ja) ナノ設計多孔性網目構造材料を使用し、エネルギー変換器として固体デバイスを使用する前平衡システムおよび方法
US8815167B2 (en) Electrode, electrically heating type catalyst device using same, and manufacturing method of electrically heating type catalyst device
CN103402920B (zh) 贵金属-氧化物接合纳米粒子及其高纯度制造方法
JP5648289B2 (ja) スパッタリング装置および半導体発光素子の製造方法
JP6724859B2 (ja) 被覆層付きマイクロコイル
JP2005264274A (ja) 金属間化合物系多孔質材料の製造方法
CA2137603C (en) A boron-doped diamond resistance heater
García-Gutiérrez et al. Luminescence and structure of ZnO grown by physical vapor deposition
Boulat et al. Study of TaN and TaN-Ta-TaN thin films as diffusion barriers in CeFe4Sb12 skutterudite
JP5804489B2 (ja) 触媒及びその製造方法
Yagyu et al. Adsorption of phenylphosphonic acid on gold and platinum surfaces
JPH0978237A (ja) 薄膜製造方法及びその装置
WO2004084321A1 (ja) 薄膜状熱電変換材料及びその形成方法
US10245574B1 (en) Microwave reactor vessel
JP2022084220A (ja) 複合ナノ粒子を備えた人工光合成素子
WO2012032943A1 (ja) 微小コイル、その製造方法及び製造装置
JP2575442B2 (ja) 酸化物系超電導線材の製造方法
WO2020013243A1 (ja) 半導体装置
JP2022147762A (ja) 光素子、及び、光素子の製造方法
CN115341173A (zh) 直流金属共溅射法沉积LaCoO3薄膜
JP2951727B2 (ja) 温度センサ素子とそれを有する温度センサおよび温度センサ素子の製造方法
JPS5813006B2 (ja) サンカブツハンドウタイハクマクノ セイゾウホウホウ
Ojima et al. Solid-state source of atomic oxygen for low-temperature oxidation processes: Application to pulsed laser deposition of TiO2: N films
JPH01200518A (ja) 酸化物系超電導線材の製造方法
JP2006164595A (ja) 薄膜発熱体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200608

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6724859

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees