JP6724644B2 - データ管理装置及び画像表示システム - Google Patents

データ管理装置及び画像表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP6724644B2
JP6724644B2 JP2016157131A JP2016157131A JP6724644B2 JP 6724644 B2 JP6724644 B2 JP 6724644B2 JP 2016157131 A JP2016157131 A JP 2016157131A JP 2016157131 A JP2016157131 A JP 2016157131A JP 6724644 B2 JP6724644 B2 JP 6724644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
terminal device
data
data management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016157131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018025960A (ja
Inventor
鈴木 健一郎
健一郎 鈴木
孝夫 椎橋
孝夫 椎橋
央 倉橋
央 倉橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2016157131A priority Critical patent/JP6724644B2/ja
Priority to US15/672,781 priority patent/US20180046760A1/en
Publication of JP2018025960A publication Critical patent/JP2018025960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6724644B2 publication Critical patent/JP6724644B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0489Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using dedicated keyboard keys or combinations thereof

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Description

本発明は、データ管理装置及び画像表示システムに関する。
病院等の医療施設においては、CR(Computed Radiography)、CT(Computed Tomography)、MRI(Magnetic Resonance Imaging)等のモダリティー(撮影装置)で撮影された医用画像データをサーバーで管理し、必要に応じて医用画像データに基づく医用画像を画像表示装置に表示させることが行われている。
医用画像を表示させる際には大量のデータを処理する必要があり、その処理速度を高速化すべく、多くの技術が提案されている。例えば、特許文献1には、モダリティーに接続されたコンピュータ装置において、複数の画像処理ユニットで画像データを分割して処理し、ワークステーションのモニターなどに表示させる技術が開示されている。
特許第4861647号公報
ところで、近年、医用画像を表示可能な専用の装置が無い場所であっても医師等による医用画像の閲覧を可能とすべく、一般的なPC(Personal Computer)やスマートフォン等の端末装置に搭載されたウェブブラウザーを介して医用画像を表示させたいという要望がある。
しかしながら、医用画像を表示させる際には、端末装置からデータ管理装置に一画像分の処理要求を分割して行うが、ウェブブラウザーの制約上、同時に要求できる数に制限があり、データ管理装置にて効率的な分割処理ができない。
このため、このような端末装置を用いた場合には、ユーザーが端末装置から医用画像を表示させる指示を行ってから画像が表示されるまでに時間が掛かるものであった。
本発明の課題は、ウェブブラウザー上に画像を表示するまでの時間を高速化することのできるデータ管理装置及び画像表示システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の請求項1に記載のデータ管理装置によれば、
ウェブブラウザー上で画像を表示する端末装置と通信可能に接続されたデータ管理装置において、
前記端末装置が接続するドメインを、複数のサブドメインに分離するドメイン分離手段と、
前記端末装置から前記ドメイン及び前記複数のサブドメインが指定された画像処理の実行要求を受信すると、前記画像データを画像パーツに分割し、前記ドメイン及び前記複数のサブドメインで指定される複数の領域において前記複数の画像パーツを同時に画像処理する画像処理手段と、
画像処理済みの分割された各パーツの画像データを、前記ドメイン及び前記複数のサブドメインが指定された画像処理の実行要求に対応して、前記端末装置に送信する送信手段と、
を備えることを特徴とするデータ管理装置が提供される。
また、本発明の請求項2に記載のデータ管理装置によれば、
前記端末装置から画像データの送信要求を受信すると、当該画像データの分割数を前記端末装置に提示する分割数提示手段を備え、
前記画像処理手段は、前記分割数提示手段により前記分割数を提示した結果、前記端末装置から画像処理の実行要求を受信すると、前記分割数に前記画像データを分割することを特徴とする請求項1に記載のデータ管理装置が提供される。
また、本発明の請求項3に記載のデータ管理装置によれば、
前記分割数提示手段は、前記画像データの送信要求により指定された前記端末装置の画像表示領域のサイズ及び前記画像データの画像条件に応じて前記分割数を提示し、
前記画像条件には、画像データのサイズ、解像度の少なくとも一方が含まれることを特徴とする請求項2に記載のデータ管理装置が提供される。
また、本発明の請求項4に記載のデータ管理装置によれば、
画像データは、医用画像データであることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載のデータ管理装置が提供される。
また、本発明の請求項5に記載のデータ管理装置によれば、
画像データは、動画像データを含むことを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載のデータ管理装置が提供される。
また、本発明の請求項6に記載のデータ管理装置によれば、
請求項1〜5の何れか一項に記載のデータ管理装置と、
ウェブブラウザー上で画像を表示する、前記データ管理装置と通信可能に接続された端末装置と、
を備えた画像表示システムにおいて、
前記端末装置は、
前記データ管理装置に画像データの分割数分の画像処理の実行要求を送信すると共に、前記データ管理装置から処理済みの分割された画像データを受信する通信手段と、
前記通信手段により受信した画像データに基づき画像を表示する表示手段と、
を備えることを特徴とする画像表示システムが提供される。
本発明によれば、ウェブブラウザー上に画像を表示するまでの時間を高速化することができる。
本実施の形態の画像表示システムの概略構成図である。 データ管理装置の機能構成例を示すブロック図である。 端末装置の機能構成例を示すブロック図である。 本実施の形態の画像表示処理を示すラダーチャートである。 図4の画像表示処理について説明するための図である。
以下、図を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。但し、発明の範囲は、図示例に限定されない。
〔画像表示ステムの構成〕
まず、本実施の形態における画像表示システム100の構成について説明する。
図1は、本実施の形態における画像表示システム100の概略構成図である。
図1に示すように、画像表示システム100は、データ管理装置10と、例えば、病院、診療所、訪問介護事業所等などの施設に所属する医師、看護師、訪問介護員等のユーザーが使用可能な端末装置20と、を備えて構成されている。データ管理装置10と端末装置20とは、通信ネットワークNを介して接続可能となっている。
データ管理装置10は、図示しないモダリティーにより生成された医用画像の画像データ(以下、単に「画像データ」という)を蓄積して管理するものであり、端末装置20からの要請に基づいてウェブブラウザーにより読み込まれる形式の医用画像を生成し、端末装置20に提供する。
データ管理装置10は、クラウド環境に設けられたクラウドサーバーであってもよい。
端末装置20は、ウェブブラウザーを実行可能な情報処理端末であり、ウェブブラウザーを用いて医用画像を表示する。
端末装置20は、例えば、各施設内或いは在宅療養中の患者宅などで使用されるPC(Personal Computer)、タブレット端末、スマートフォン等である。
〔データ管理装置の構成〕
図2は、データ管理装置10の機能的構成の一例を示すブロック図である。
図2に示すように、データ管理装置10は、ドメイン分離手段、分割数提示手段、及び画像処理手段としての制御部11、操作部12、表示部13、送信手段としての通信部14、RAM15、記憶部16等を備えて構成されており、各部はバス17により接続されている。
制御部11は、CPU(Central Processing Unit)等から構成され、データ管理装置10の各部の処理動作を統括的に制御する。具体的には、CPUは、操作部12から入力される操作信号又は通信部14により受信される指示信号に応じて、記憶部16に記憶されている各種処理プログラムを読み出してRAM15に展開し、当該プログラムとの協働により各種処理を行う。
操作部12は、カーソルキー、文字入力キー及び各種機能キー等を備えたキーボードと、マウス等のポインティングデバイスを備えて構成され、キーボードに対するキー操作やマウス操作により入力された操作信号を制御部11に出力する。また、操作部12が、表示部13に積層されたタッチパネルにより構成され、操作者の指等によるタッチ操作の位置に応じた操作信号を制御部11に出力することとしてもよい。
表示部13は、LCD(Liquid Crystal Display)等のモニターを備えて構成されており、制御部11から入力される表示信号の指示に従って、各種画面を表示する。
通信部14は、ネットワークインターフェース等により構成され、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、インターネット等の通信ネットワークNを介して接続された外部機器との間でデータの送受信を行う。
RAM15は、制御部11により実行制御される各種処理において、記憶部16から読み出された各種プログラム、入力若しくは出力データ及びパラメーター等を一時的に記憶するワークエリアを形成する。
記憶部16は、HDD(Hard Disk Drive)や半導体の不揮発性メモリー等により構成され、各種処理プログラム、当該プログラムの実行に必要なパラメーターやファイル等を記憶している。例えば、記憶部16には、端末装置20に搭載されたウェブブラウザーとHTTPプロトコルによる通信を行って、ウェブブラウザーに各種ウェブ画面を提供するウェブサーバーとしての機能を実現させるためのウェブサーバープログラムや、ウェブサーバー上で動作し、ウェブブラウザーを介して端末装置20のユーザーに医用画像を提供するためのアプリケーションプログラム等が記憶されている。
また、記憶部16は、画像データ領域161を有している。画像データ領域161は、図示しないモダリティーで生成され、モダリティーから送信されてきた画像データを管理するためのデータベースである。画像データには、例えば、患者名、検査種類、日付等の所定の付帯情報が付帯され、各画像データを識別可能となっている。
〔端末装置の構成〕
図3は、端末装置20の機能的構成の一例を示すブロック図である。
図3に示すように、端末装置20は、制御部21、操作部22、表示手段としての表示部23、通信手段としての通信部24、RAM25、記憶部26等を備えて構成されており、各部はバス27により接続されている。
制御部21は、CPU等から構成され、端末装置20の各部の処理動作を統括的に制御する。具体的には、CPUは、操作部22から入力される操作信号又は通信部24により受信される指示信号に応じて、記憶部26に記憶されている各種処理プログラムを読み出してRAM25に展開し、当該プログラムとの協働により各種処理を行う。
操作部22は、カーソルキー、文字入力キー及び各種機能キー等を備えたキーボードと、マウス等のポインティングデバイスを備えて構成され、キーボードに対するキー操作やマウス操作により入力された操作信号を制御部21に出力する。また、操作部22が、表示部23に積層されたタッチパネルにより構成され、操作者の指等によるタッチ操作の位置に応じた操作信号を制御部21に出力することとしてもよい。
表示部23は、LCD等のモニターを備えて構成されており、制御部21から入力される表示信号の指示に従って、各種画面を表示する。例えば、表示部23は、データ管理装置10から受信した各種ウェブ画面の表示用データに基づいて各種ウェブ画面を表示する。
通信部24は、ネットワークインターフェース等により構成され、LAN、WAN、インターネット等の通信ネットワークNを介して接続された外部機器との間でデータの送受信を行う。また、通信部24は、携帯電話回線等を用いて無線通信を行い、通信ネットワークNを介して接続された外部機器との間でデータの送受信を行うものであってもよい。
RAM25は、制御部21により実行制御される各種処理において、記憶部26から読み出された各種プログラム、入力若しくは出力データ及びパラメーター等を一時的に記憶するワークエリアを形成する。
記憶部26は、HDDや半導体の不揮発性メモリー等により構成され、各種処理プログラム、当該プログラムの実行に必要なパラメーターやファイル等を記憶している。例えば、記憶部26には、ウェブブラウザーを実現するためのウェブブラウザープログラム等が記憶されている。
〔画像表示システムにおける動作〕
次に、画像表示システム100の動作について説明する。
図4は、画像表示システム100において、端末装置20に医用画像を表示する際に実行される画像表示処理を示すラダーチャートである。
データ管理装置10における処理は、制御部11と記憶部16に記憶されているプログラムとの協働によるソフトウェア処理によって実現され、端末装置20における処理は、制御部21と記憶部26に記憶されているプログラムとの協働によるソフトウェア処理によって実現される。
まず、ユーザーにより、操作部22を介して表示部23に所定の医用画像を表示させる指示が入力されると、端末装置20の制御部21は、所定の医用画像の画像データの送信要求をデータ管理装置10に送信する(ステップS1)。
具体的に、患者名及び/又は検査種類等が一覧表示されたリスト画面を表示部23に表示させ、ユーザーが所望の患者名及び/又は検査種類を指定することで、制御部21が、所定の医用画像を表示する際の画像データの送信要求を送信する構成等にすることができる。この場合、患者名及び/又は検査種類が指定されることで、データ管理装置10において画像データ領域161に格納された画像データが特定されるようになっている。
或いは、医用画像のサムネイル画面などを表示部23に表示させ、ユーザーがサムネイル画面上で一の画像を指定することで、制御部21が、画像データの送信要求を送信する構成であっても良い。
次いで、データ管理装置10の制御部11は、端末装置20からの画像データの送信要求を受信すると、これに応じて画像分割条件及びサブドメインを端末装置20に送信する(ステップS2)。
ここで、本実施の形態において、データ管理装置10の制御部11は、画像データを複数のパーツに分割して、それぞれのパーツごとに画像処理し、端末装置20に画像処理済みの分割された画像データを送信する処理を実行するものである。
画像分割条件とは、このようなパーツごとの画像処理の実行に先立って、画像データを幾つに分割するか(分割数)、及びどの位置で分割するか(座標値)を示す条件である。
この画像分割条件は、例えば、端末装置20からの画像データの送信要求により指定された端末装置20の画像表示領域のサイズと、前記送信要求により指定された画像データの画像条件と、により決定される。画像条件には、画像データのサイズ、解像度の少なくとも一方が含まれる。なお、画像分割条件を、画像データに施す画像処理の種類により決定しても良い。
例えば、マンモグラフィー装置で撮影された乳房画像は、一般に胸部の放射線画像よりも3倍以上解像度が高く、このような解像度の高い乳房画像の場合、胸部の放射線画像より分割数を多くする。
具体的には、例えば、規定サイズのスマートフォンに胸部の放射線画像を表示させる場合、画像データを、縦及び横それぞれ等間隔に3つに区切って、全体として9つに分割することとし、同一のスマートフォンにマンモグラフィーの乳房画像を表示させる場合、画像データを、縦で等間隔に3つに区切り、横で等間隔に4つに区切り、全体として12個に分割することとする。
このようにして、制御部11は、画像分割条件として、画像の分割数、及び分割された各パーツの座標値を決定する。
そして、制御部11は、上記したように決定した画像分割条件と、端末装置20が接続するドメインから分離したサブドメインを、端末装置20に送信する。
次いで、端末装置20の制御部21は、データ管理装置10より画像分割条件及びサブドメインを受信すると、サブドメイン先に対して、画像分割条件つきの画像処理の実行要求を送信する(ステップS3)。
次いで、データ管理装置10の制御部11は、画像データ領域161から画像データを抽出して画像処理を実行する(ステップS4)。
ここで、制御部11は、画像データに対して所定の画像処理(例えば、読影用画像作成処理、解析処理等)を施し、画像処理を施した画像データを、ウェブブラウザーにより読み込まれる形式の画像データとする。
このとき、制御部11は、画像データ領域161から抽出した画像データを、画像分割条件で指定されている座標値で、指定されている数に分割し、それぞれのパーツを、ドメイン及びサブドメインで指定される複数の領域に割り当てて画像処理を実行する。
即ち、データ管理装置10は、ドメイン及びサブドメインの各々に対応する複数の領域を有しており、制御部11は、分割された各パーツを、複数の領域に割り当てて画像処理を実行する。
例えば、図5に示す画像データは、(a)〜(i)の9つに分割され、(a)〜(c)の画像パーツは、「http://www.km.co.jp/」のURL(Uniform Resource Locator)の文字列により示されるネットワーク内の位置が割り当てられた領域にて処理される。
また、(d)〜(f)の画像パーツは、「http://www.km.co.jp/s1」のURLの文字列により示されるネットワーク内の位置(アドレス)が割り当てられた領域にて処理される。
また、(g)〜(i)の画像パーツは、「http://www.km.co.jp/s2」のURLの文字列により示されるネットワーク内の位置(アドレス)が割り当てられた領域にて処理される。
なお、サブドメインは、予め記憶部16に記憶されていてもよいし、適宜生成されてもよい。例えば、予め記憶部16に複数のサブドメインが記憶され、ユーザーにより画像データの送信要求があった場合に、制御部11は、記憶部16からサブドメインを読み出し、画像分割条件と共に送信してもよい。また、ユーザーにより画像データの送信要求があった場合に、制御部11は、新たなサブドメインを生成しても良い。
また、サブドメインは、データ管理装置10が端末装置20からの画像データの送信要求に返信するタイミングではなく、端末装置20とデータ管理装置10が接続されたタイミングで、データ管理装置10から端末装置20に通知される構成であっても良い。
このように、画像データを分割し、分割した画像データの各パーツを異なる領域で処理することで、画像データの複数のパーツの処理を同時に行うことが可能となり、結果として、端末装置20に画像を送信、表示させるまでの処理速度を速くすることが可能となる。
次いで、データ管理装置10の制御部11は、画像処理済みの分割された各パーツの画像データを端末装置20に送信し(ステップS5)、端末装置20の制御部21は、これを受信して表示部23に表示させ(ステップS6)、本処理が終了する。
以上のように、本実施の形態によれば、ウェブブラウザー上で画像を表示する端末装置20と通信可能に接続されたデータ管理装置10において、制御部11は、端末装置20が接続するドメインを、複数のサブドメインに分離し、端末装置20から画像データの分割数分の画像処理の実行要求を受信すると、分割数に画像データを分割し、ドメイン及び複数のサブドメインで指定される複数の領域において画像処理し、画像処理した処理済みの分割された画像データを端末装置20に送信する。
このため、サブドメインを利用することで端末装置20からデータ管理装置10へ同時に要求できる数が増え、一つの画像データを複数に分割して同時に画像処理を行うことができるため、全体として処理速度が速くなり、端末装置20に画像を表示するまでの時間を高速化することができる。
また、本実施の形態によれば、データ管理装置10の制御部11は、端末装置20から画像データの送信要求を受信すると、当該画像データの分割数を端末装置20に提示し、分割数を提示した結果、端末装置20から画像処理の実行要求を受信すると、分割数に画像データを分割する。
このため、端末装置20から画像データの送信要求に応じて、画像データの分割数が端末装置20に提示される。
また、本実施の形態によれば、データ管理装置10の制御部11は、画像データの送信要求により指定された端末装置20の画像表示領域のサイズ及び画像データの画像条件に応じて分割数を提示し、画像条件には、画像データのサイズ、解像度の少なくとも一つが含まれる。
このため、端末装置20の画像表示領域のサイズ及び画像データの画像条件に応じて、適切な数に画像データを分割できるので、画像処理をより迅速に実行することができる。
なお、本実施の形態によれば、画像データは、医用画像データである。
このため、容量の大きな医用画像データの処理の高速化を図り、端末装置20に医用画像を迅速に表示させることができる。
なお、上記実施の形態における画像データとしては、静止画像データだけでなく、動画像データを含むことができる。
画像データが動画像データであった場合、その長さに応じて動画像データを所定数に分割し、画像分割条件として、画像の分割数、及び分割された各部分のフレーム番号などが決定される構成とすることができる。
このため、画像データが動画像データであった場合も、画像処理を迅速に行うことができる。
10 データ管理装置
11 制御部(ドメイン分離手段、分割数提示手段、画像処理手段)
12 操作部
13 表示部
14 通信部(送信手段)
15 RAM
16 記憶部
161 画像データ領域
17 バス
20 端末装置
21 制御部
22 操作部
23 表示部(表示手段)
24 通信部(通信手段)
25 RAM
26 記憶部
27 バス
100 画像表示システム
N 通信ネットワーク

Claims (6)

  1. ウェブブラウザー上で画像を表示する端末装置と通信可能に接続されたデータ管理装置において、
    前記端末装置が接続するドメインを、複数のサブドメインに分離するドメイン分離手段と、
    前記端末装置から前記ドメイン及び前記複数のサブドメインが指定された画像処理の実行要求を受信すると、画像データを画像パーツに分割し、前記ドメイン及び前記複数のサブドメインで指定される複数の領域において前記複数の画像パーツを同時に画像処理する画像処理手段と、
    画像処理済みの分割された各パーツの画像データを、前記ドメイン及び前記複数のサブドメインが指定された画像処理の実行要求に対応して、前記端末装置に送信する送信手段と、
    を備えることを特徴とするデータ管理装置。
  2. 前記端末装置から画像データの送信要求を受信すると、当該画像データの分割数を前記端末装置に提示する分割数提示手段を備え、
    前記画像処理手段は、前記分割数提示手段により前記分割数を提示した結果、前記端末装置から画像処理の実行要求を受信すると、前記分割数に前記画像データを分割することを特徴とする請求項1に記載のデータ管理装置。
  3. 前記分割数提示手段は、前記画像データの送信要求により指定された前記端末装置の画像表示領域のサイズ及び前記画像データの画像条件に応じて前記分割数を提示し、
    前記画像条件には、画像データのサイズ、解像度の少なくとも一方が含まれることを特徴とする請求項2に記載のデータ管理装置。
  4. 画像データは、医用画像データであることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載のデータ管理装置。
  5. 画像データは、動画像データを含むことを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載のデータ管理装置。
  6. 請求項1〜5の何れか一項に記載のデータ管理装置と、
    ウェブブラウザー上で画像を表示する、前記データ管理装置と通信可能に接続された端末装置と、
    を備えた画像表示システムにおいて、
    前記端末装置は、
    前記データ管理装置に画像データの分割数分の画像処理の実行要求を送信すると共に、前記データ管理装置から処理済みの分割された画像データを受信する通信手段と、
    前記通信手段により受信した画像データに基づき画像を表示する表示手段と、
    を備えることを特徴とする画像表示システム。
JP2016157131A 2016-08-10 2016-08-10 データ管理装置及び画像表示システム Expired - Fee Related JP6724644B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016157131A JP6724644B2 (ja) 2016-08-10 2016-08-10 データ管理装置及び画像表示システム
US15/672,781 US20180046760A1 (en) 2016-08-10 2017-08-09 Data management device and image display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016157131A JP6724644B2 (ja) 2016-08-10 2016-08-10 データ管理装置及び画像表示システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018025960A JP2018025960A (ja) 2018-02-15
JP6724644B2 true JP6724644B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=61159183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016157131A Expired - Fee Related JP6724644B2 (ja) 2016-08-10 2016-08-10 データ管理装置及び画像表示システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20180046760A1 (ja)
JP (1) JP6724644B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112104907B (zh) * 2019-06-17 2024-02-23 西安光启智能技术有限公司 图片播放方法和播放装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180046760A1 (en) 2018-02-15
JP2018025960A (ja) 2018-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009189541A (ja) 読影支援装置及び方法、並びに医用ネットワークシステム
JP6425905B2 (ja) 医療レポート作成支援装置
JP6683934B2 (ja) 遠隔読影システム、その制御方法、情報処理装置、及びプログラム
JP4645264B2 (ja) 医用画像読影管理システム
JP5759079B2 (ja) 医用画像管理システム並びに医用画像管理方法及びプログラム
JP2017037430A (ja) 医用画像表示装置、医用画像表示システム、医用画像表示方法、およびプログラム
JP2010057684A (ja) 医用画像表示装置、医用画像表示方法、並びに医用画像表示プログラム
JP6724644B2 (ja) データ管理装置及び画像表示システム
JP5874524B2 (ja) 医療連携システム
JP6699115B2 (ja) 診療支援システム
JP2011128661A (ja) 地域医療連携システム、登録端末及びプログラム
JP2017188003A (ja) 医用画像管理システム
JP2008229244A (ja) 医用画像システム
JP6904025B2 (ja) 医療情報表示システム
JP6662317B2 (ja) 医療連携システム
JP7035696B2 (ja) 医用画像管理サーバー及び医用画像表示システム
JP2019213747A (ja) 表示制御装置、医用画像表示システム及びプログラム
Wang et al. Design and implementation of remote medical image reading and diagnosis system based on cloud services
JP2014039658A (ja) 医用画像処理システム
US20230128299A1 (en) Cloud server, computer readable medium, and cloud system
JP2018195039A (ja) データ通信システム及びデータ処理装置
JP7052474B2 (ja) 医用画像管理装置及びプログラム
JP2008269241A (ja) 電子カルテ端末、画像サーバ及び医用画像システム
JP2014139754A (ja) 医用情報システムおよび医用情報処理装置
JP2014191461A (ja) 医療情報配信システム及び制御方法、並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6724644

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees