JP6723916B2 - 複合相互連結フレームパネルを使用したモジュール建築構造 - Google Patents

複合相互連結フレームパネルを使用したモジュール建築構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6723916B2
JP6723916B2 JP2016524142A JP2016524142A JP6723916B2 JP 6723916 B2 JP6723916 B2 JP 6723916B2 JP 2016524142 A JP2016524142 A JP 2016524142A JP 2016524142 A JP2016524142 A JP 2016524142A JP 6723916 B2 JP6723916 B2 JP 6723916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
module
peripheral frame
auxiliary
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016524142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016535184A (ja
Inventor
プレストン、ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2013903989A external-priority patent/AU2013903989A0/en
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2016535184A publication Critical patent/JP2016535184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6723916B2 publication Critical patent/JP6723916B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F11/00Stairways, ramps, or like structures; Balustrades; Handrails
    • E04F11/02Stairways; Layouts thereof
    • E04F11/022Stairways; Layouts thereof characterised by the supporting structure
    • E04F11/035Stairways consisting of a plurality of assembled modular parts without further support
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01DCONSTRUCTION OF BRIDGES, ELEVATED ROADWAYS OR VIADUCTS; ASSEMBLY OF BRIDGES
    • E01D18/00Bridges specially adapted for particular applications or functions not provided for elsewhere, e.g. aqueducts, bridges for supporting pipe-lines
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/348Structures composed of units comprising at least considerable parts of two sides of a room, e.g. box-like or cell-like units closed or in skeleton form
    • E04B1/34807Elements integrated in a skeleton
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/38Connections for building structures in general
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/02Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials
    • E04C2/08Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of metal, e.g. sheet metal
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/30Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G1/00Scaffolds primarily resting on the ground
    • E04G1/17Comprising essentially pre-assembled three-dimensional elements, e.g. cubic elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G21/00Preparing, conveying, or working-up building materials or building elements in situ; Other devices or measures for constructional work
    • E04G21/32Safety or protective measures for persons during the construction of buildings
    • E04G21/3204Safety or protective measures for persons during the construction of buildings against falling down
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G5/00Component parts or accessories for scaffolds
    • E04G5/08Scaffold boards or planks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G5/00Component parts or accessories for scaffolds
    • E04G5/10Steps or ladders specially adapted for scaffolds
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G7/00Connections between parts of the scaffold

Description

本発明は、モジュール階段室(modular stairway)及びモジュール連絡通路(module walkway)などの構造物、及び建設現場で使用されるこれらに限定されない構造物の建設のためのモジュールを使用したモジュール建設の代替方法に関する。本発明は、さらに、他の同様のフレームモジュールと連結して使用されるか、一次ボックスフレームに取り付けられるフレームモジュールを使用するモジュール構造物に関する。本発明は、さらに、連絡通路の少なくとも壁及び床を形成するために協働する空間フレーム上部構造及びフレームモジュールを使用して組み立てられるモジュール連絡通路橋梁などの建造物に関する。本発明は、階段吹き抜け(stairwell)や連絡通路に限定されない一次構造物を補強する、空間フレームの輸送可能なモジュールシステムを生産するために主に開発されてきており、連絡通路や階段室の強度を高め、その建造及び解体の速度を速くする。本発明は、さらに、当接するフレームと係合することが可能なフレームモジュールに関し、複数のこのようなフレームが接合されたとき、モジュール壁が形成される。各モジュールフレームは、複数の接続面を有し、これら接続面は、フレームが接続面のいずれか1つを介して隣接しているフレームモジュールに接続されることを可能にする。本発明は、さらに、複数のフレームから製造されるモジュールウォールパネルに関し、このモジュールウォールパネルは、同じフレームに接続されたときにずれた接合位置を有する。本発明はまた、補助フレームモジュールによって補強される、不定の長さ、高さ及び幅の空間フレームボックスセクションを提供する。
重量建設物を建設する大きな建設現場は、潜在的に安全でない建築領域から上がった場所を渡る労働者及び他の関連人員のための連絡通路及び階段吹き抜けを必要とする。連絡通路及び階段室は、特に地面の状態がよくないとき、ある位置から他の位置に移動する労働者に保護を与える。
代表的には、連絡通路は、2〜3メートルの高さ及び1〜2メートルの幅を必要とする通り抜け通路を有する。仮通路(gangway)及び連絡通路は、高い曲げ、剪断及びねじり負荷抵抗を有しなければならない。本質的に、これらは、主に人員である自己重量及び活荷重を支える。自己重量を支えることにより、スパンを増加させる余地が与えられるが、スパンが増加すると、一次支持体に戻る荷重を伝達する接続及び荷重伝達点により大きな荷重がかけられる。建設環境で現在使用されているさまざまなタイプの仮通路がある。一例は、必要なスパンによってサイズ分けされた標準的なI形梁でその長さに沿って支持されるトラス空間フレームを有する。トラス及び支持梁の組合せは、しばしば必要とされる長いスパンが建設現場で比較的長い距離を横切ることを可能にする。
連絡通路は、代表的にはボルトで締められておらず、個別のモジュールも使用しないが、ユニバーサル梁又は圧延鋼ジョイントとして製造されるか、UBかRSJの約2倍のサイズで製造された梁として製造される。現在のところ、セクションのボルト締めによって組み立てられることができる非常に大きな梁の構成要素はなく、必要とされる構造の長さによって決まるモジュールが加えられることができるようにモジュールの多様性を有する。
梁の接合箇所の中央部(web)が十分に深いとき、これらは比較的長いスパンが可能な強い梁である。一連の筋交いでできた従来のトラス又は空間フレームは、梁を通じて荷重を伝達するように配置される。トラスフレームと梁との組合せは、高い強度重量比を有する。現在のトラス連絡通路はこれらの目的に対して有効であるが、常に、連絡通路構造の多様性をさらに改良し、経済的に製造され、高い強度重量比を有し、モジュール性及びボルトと一緒の建造の効果を可能にするのに十分な多様性のある、既知の方法に代わるものを提供する必要性がある。
本発明は、構造連絡通路、階段吹き抜け及び他の同様のモジュール構造の建設の代替方法を提供する。一実施形態によれば、本発明は、建設現場などの環境で使用するための、連絡通路の少なくとも壁を形成するために協働するモジュール空間フレームを使用して組み立てることが可能なモジュール連絡通路橋梁を提供する。本発明は、さらに、空間フレームを含む一次構造を補強する輸送可能なモジュールフレームを提供し、構造の強度を高め、その建造及び解体の速度を速くする。本発明は、建築現場の連絡通路の建設におけるその適用を参照して以下に記載されるが、本発明がこの特定の分野での使用又は適用に限定されないことが理解されるべきである。例えば、本発明は、建設現場に限定されない環境を含む環境における歩道橋、階段吹き抜け又は展望台の建造において使用することが可能である。本発明による一実施形態は、当接するフレームと係合可能なモジュールフレームを含み、複数のこのようなフレームが接合されたとき、モジュール構造が補強するためのずれた接合箇所を有するように形成される。
各モジュールフレームは、複数の接続面を有し、これら接続面は、モジュールが接続面のいずれか1つを介して隣接しているモジュールに接続されることを可能にする。本発明は、さらに、不定の長さ、高さ及び幅の空間フレーム連絡通路のアセンブリに使用されるモジュールウォールパネルに関し、連絡通路は、モジュールフレームを受け、モジュールフレームによって補強される空間フレームを含む。
本発明は、欠点が明らかな既知の従来技術に代わるものを提供する。先の、及び他の目的及び効果が、以下の記載から明らかである。以下の記載では、ここの一部を形成する付随的表現が参照され、それは一部分を図示される特定の実施形態によって示され、本発明が実行されることができる。これらの実施形態は、当業者が本発明を実行することを可能にするために十分に詳細に記載される。また、他の実施形態が利用されることができるし、構造上の変更が本発明の範囲から逸脱することなくなされることができることが理解されるべきである。それ故、以下の詳細な説明は、本発明の範囲を限定するものと見なされるべきでない。
その最も広い形態では、本発明は、
構造の少なくとも一部を一緒に形成する複数の前記モジュールを組み込んでいる構造の建造物に使用する建築モジュールであり、各建築モジュールは、
バリヤー材の層を受ける空間を規定する第1のサイズの第1の周辺フレームと、バリヤー材の層を受ける空間を規定し、第1の補助モジュールを形成するために前記第1のサイズの前記第1の周辺フレームに端と端とを合わせた関係で当接して第1の接合箇所で接合される第2のサイズの第2の周辺フレームと、前記第1の周辺フレームと同じサイズを有し、バリヤー材の層を受ける空間を規定する第3の周辺フレームと、前記第2の周辺フレームと同じサイズを有し、バリヤー材の層を受ける空間を規定し、第2の補助モジュールを形成するために前記第1のサイズの前記第3の周辺フレームに端と端とを合わせた関係で当接して第2の接合箇所で接合される第4の周辺フレームとを具備し、前記第1の補助モジュールと前記第2の補助モジュールとは、前記建築モジュールを形成するために並べて取り付けられ、前記第1の補助モジュールと前記第2の補助モジュールとは、前記第1の接合箇所と前記第2の接合箇所とが前記構造の長さに沿ってずらされているように、互いに取り付けられる。
他の広い形態では、本発明は、
複数の同じモジュールを使用して形成される構造の建造物に使用されるフレームモジュールであって、前記モジュールは、バリヤー材の層を受ける空間を規定する第1のサイズの第1の周辺フレームと、バリヤー材の層を受ける空間を規定し、前記第1のサイズの前記第1の周辺フレームに端と端とを合わせた関係で当接して第1の接合箇所で接合される第2のサイズの第2の周辺フレームとを具備し、前記フレームの各々は、個々の筋交いを含み、前記フレームモジュールは、前記構造の一部を含む。
別の形態では、本発明は、
底部と、上部と、側部とを有するメインフレームを含む連絡通路橋梁を具備し、前記メインフレームは、一次モジュールから組み立てられ、各々が同じ一次モジュールに当接し、前記一次モジュールの間の接合箇所を形成し、前記モジュールは、前記接合箇所が等距離にあるようにサイズ設定され、
メインフレームの各側部と係合する少なくとも2つの補助モジュールフレームを具備し、各フレームは、上部部材と、底部部材と、側部部材とを有し、各補助フレームが、補助モジュールフレーム間の接合箇所が一次モジュール間の接合箇所と揃っていない(アライメントしていない)ように、メインフレームに接続される。
好ましい一実施形態によれば、補助モジュールフレーム間の接合箇所は、フレームに当接することによって形成された接合箇所に対してずらされている。この配置は、橋梁構造全体を補強し、補助フレームの接合箇所の近くに一次モジュールの接合箇所を置き、一次モジュールの側部を補強する。通路は、一緒にボルトで締められたフレームモジュールによって形成された、補強された壁を備えたフレームの形態で製造された梁である。
他の広い形態では、本発明は、
複数のモジュールフレームから組み立てられる連絡通路を具備し、前記フレームの第1のタイプは、上部と、底部と、側部とを有するボックスセクション空間フレームを有し、前記フレームの第2のタイプは、内部空間を規定する上部と、底部と、側部とを有し、前記第1のフレームに取り付け可能なフレームを有し、複数の前記第2のフレームタイプは、前記第1のフレームタイプの接続によって形成された接合箇所と、前記第2のフレームタイプの接続によって形成された接合箇所とが、連絡通路の長さに沿ってずらされているように、複数の前記第1のフレームタイプに接続される。好ましくは、ボックスフレーム及び第2のフレームタイプ(補助フレーム)は、山形鋼とともにボルトから製造される。
他の広い形態では、本発明は、
山形鋼とともにボルトを有するモジュールから製造されたほぼ矩形横断面の構造連絡通路を具備し、連絡通路は、ボックスセクション空間フレームを規定する一次モジュールタイプと、ほぼ平面のフレームを含む補助モジュールとを有し、連絡通路は、複数の前記一次フレームモジュール及び複数の前記補助フレームモジュールから組み立てられ、前記モジュールは、補助モジュールが一次モジュールに接続されたとき、一次モジュール間に形成された接合箇所が補助モジュールによって形成された接合箇所の位置に対してずらされているように配置される。
連絡通路の建設の方法は、ボックスセクション空間フレームを規定する一次モジュールタイプと、ほぼ平面のフレームを含む補助モジュールとを有し、この方法は、
a)複数のボックスセクション一次空間フレームを組み立てて、内部通路がそこを通り抜けているように前記空間フレームを端と端とを合わせて接合する工程と、
b)複数の補助平面フレームを組み立てて、前記フレームを前記一次フレームに取り付ける工程と、
c)前記一次フレーム間に形成された接合箇所と前記補助モジュール間の接合箇所とを、これらが形成される構造の長さに沿ってずらされているように配置する工程とを具備する。
ここに参照される例は説明目的のものであり、本発明の範囲を限定するものと見なされるべきではない。本発明のさまざまな実施形態がここに記載されるが、これらは変更可能であり、それ故、ここでの開示は、説明される明確な詳説を限定するものと解釈されるべきではなく、記載の趣旨の範囲内にあるような変形及び変更を含むと理解されるべきである。本発明の目的は、上記の先行技術おける欠点の1つ以上を本質的に克服するか少なくとも改良することである。したがって、第1の態様では、本発明は、1又は複数の同じモジュールでできた連絡通路又は階段吹き抜け構造で使用するための、組み立て及び分解し易いモジュールを提供する。先行技術の制限を改良するか除去すること、及び既知の構造連絡通路に有用な代案を提供することを試みる際に、本発明は、そのモジュール性によるモジュール接合箇所のずらされた位置の結果として複合構造体を補強する能力を有するより効率的な代替形態を提供しようとしている。
本発明の目的は、モジュール構造の効率を高め、使用の際の高い多様性及び連絡通路、階段吹き抜けなどのモジュール性を可能にし、1つのモジュールと他のモジュールとの内部係合の選択によって決まる強度を改良することである。
本発明は、欠点が明らかな既知の従来技術に代わるものを提供する。先の、及び他の目的及び効果が、以下の記載から明らかである。以下の記載では、ここの一部を形成する付随的表現が参照され、それは一部分を図示される特定の実施形態によって示され、本発明が実行されることができる。これらの実施形態は、当業者が本発明を実行することを可能にするために十分に詳細に記載される。また、他の実施形態が利用されることができるし、構造上の変更が本発明の範囲から逸脱することなくなされることができることが理解されるべきである。それ故、以下の詳細な説明は、本発明の範囲を限定するものと見なされるべきでなく、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によって最もよく規定される。
本発明は、好ましい非限定的な実施形態にしたがって、添付図面を参照する単なる例によってより詳細に記載される。
本発明の好ましい実施形態が、添付図面に関して記載される。
図1は、好ましい一実施形態による連絡通路アセンブリを示す斜視分解組立図である。 図2は、一次フレームボックスセクションに取り付けられた補助フレームで部分的に組み立てられた図1のアセンブリを示す斜視図である。 図3は、互いに接合された補助フレーム、及び一次フレームの連結個所との関係を示す正面図である。 図4は、図3の補助フレームを示す平面図である。 図5は、図4の補助フレームを示す側面図である。 図6は、相互連結された図3の代表的な補助フレームを示す斜視図である。 図7は、分離しているハーフサイズ補助フレームモジュールを示す拡大正面図である。 図8は、分離しているフルサイズ補助フレームモジュールを示す拡大正面図である。 図9は、分離しているハーフサイズ補助フレームモジュールを示す拡大斜視図である。 図10は、分離しているフルサイズ補助フレームモジュールを示す拡大斜視図である。
ここに参照される例は説明目的のものであり、本発明の範囲を限定するものと見なされるべきではない。本発明のさまざまな実施形態がここに記載されるが、これらは変更可能であり、それ故、ここでの開示は、説明される明確な詳説を限定するものと解釈されるべきではなく、記載の趣旨の範囲内にあるような変形及び変更を含むと理解されるべきである。本発明の方法及び装置の態様は、重建築構造及び軽建築構造へのこれらの適用を参照して記載されるが、本発明は別の適用形態を含むことが理解される。
図1を参照して、好ましい一実施形態による連絡通路アセンブリ1の斜視分解組立図が示される。アセンブリ1は、一次ボックスフレームモジュール3、4、5、6を含む一次フレーム2を有する。フレームモジュール3、4、5、6は、一連のボックスフレームであり、連絡通路39になる内部通路を規定するために端と端とを合わせて互いにボルトで締められている。一次ボックスフレーム3は、端と端とを合わせて接合された一連の直方体空間フレームとして形成され、連絡通路39に沿った連絡通路アセンブリ1を通行する人員を収容するために割り当てられている。モジュール3は、底部7と、側部8、9と、上部10とを有する。モジュール4も同様に、底部11と、側部12、13と、上部14とを有する。モジュール3とモジュール4とは、当接している関係で配置され、接合箇所15を形成している。同様に、モジュール5が、接合箇所16を形成するためにモジュール4と接合し、また、モジュール6が、接合箇所17を形成するためにモジュール5と接合している。接合箇所15、16、17は、均等に離間されている。代表的には、各ボックスフレームモジュールは、当接して向かい合っているモジュール面を介して隣接しているモジュールにボルトで締められている。アセンブリ1は、さらに、二次/補助フレームモジュール19、20、21、22、23からなる壁18を有する。補助モジュール19、20は、接合箇所24を形成している。モジュール20、21は、接合箇所25を形成している。モジュール21、22は、接合箇所26を形成し、また、モジュール22、23は、接合箇所27を形成している。モジュール19、23は、ハーフモジュールであり、また、モジュール20、21、22は、フルサイズモジュールである。したがって、モジュール19、23は、フレーム20、21、22によって規定される面積のおよそ半分の面積を規定している。
アセンブリ1は、さらに、二次/補助フレームモジュール29、30、31、32、33からなる壁28を有する。補助モジュール29、30は、接合箇所34を形成している。モジュール30、11は、接合箇所35を形成している。モジュール31、32は、接合箇所36を形成し、また、モジュール32、33は、接合箇所37を形成している。モジュール29、33は、ハーフモジュールであり、また、モジュール30、31、32は、全てフルサイズモジュールである。フレーム32とハーフフレーム33との組合せは、ハーフモジュールの使用により接合箇所34、35、36、37がボックスモジュール3、4、5、6の接合箇所15、16、17に対してずらされていることを可能にするという点で、建設の多様性(用途の広さ)を与える。壁18、28は、使用時にフレーム2のボックスフレームモジュールと係合し、壁の接合箇所及びメインボックスフレームの接合箇所のずれは、接合箇所がずれていなかったとして、例えば接合箇所35が接合箇所15と揃っていた(アライメントしていた)として同じ構成要素を使用した構造の強度と比較して増した強度を与えることを可能にする。
図2は、一次フレームの向かい合う壁18、28に取り付けられた補助フレームで部分的に組み立てられた、図1のアセンブリ1を示す斜視図であり、対応する参照符号が付されている。この部分的に完成した連絡通路から、メインフレーム2の接合箇所と補助壁18、28の接合箇所とは、側方において揃えられておらず、すなわち、言い換えれば、構造の長さに沿ってずらされていることが理解されることができる。メインフレームの接合箇所及びパネルのずらされたアライメントは、フレーム2の接合箇所17に関して最もよく示されている。接合箇所17は、フレーム32に沿ってほぼ中ほどで揃っている(アライメントしている)。フレーム部材32、33間の接合箇所37は、接合箇所17とフレーム2の端部40との間の中ほどに位置している。接合箇所17、37のずれは、改良された剪断、ねじり及び曲げ強度を含む、構造への補強効果を与える。
図3は、互いに接合された補助フレーム29、30、31、及び一次フレームの接合箇所15、16の関係を示す正面図である。ハーフフレーム29は、フルフレーム30とともに接合箇所34を形成している。フルフレーム30は、フルフレーム31とともに接合箇所35を形成している。接合箇所34、15、35、16がフレームモジュールの長さに沿ってずらされていることが理解されることができる。これは、一次フレームモジュールの接合箇所15、16の中間に補強強度を与え、また、一般的に、かくして形成される連絡通路の長さに沿って複合構造体を補強する。これは、スパンの増加及び高い強度を可能にする。好ましくは、各フレーム部材は、互いへのモジュールの相互接続及び一次フレームへのモジュールの接続を可能にする複数のボルト孔41を含む。ハーフフレーム29は、好ましくは、山形鋼を使用して組み立てられる。フレーム29は、直方体空間を規定する上部部材45と、底部部材46と、側部部材47、48とを有する。各フレームの形状の変更が実現可能であるが、正方形及び長方形の形状が好まれる。各フレーム部材45、46、47、48は、各部材の長さに沿って離間されたボルト孔53を有するように構成され、フレーム29がフルフレーム30のような他の補助モジュール及び一次ボックスフレーム2と当接しているとき、部材の向かい合う面にボルトで締められることを可能にする。モジュール29はまた、連絡通路の使用者のための保護カバーを与える溶接メッシュインレー50を含む。好ましくは外側にある対角線上の筋交い部材51、52が、フレームモジュール29を補強するために与えられる。
同様に、フルフレーム30は、立方体空間を規定する上部部材55と、底部部材56と、側部部材57、58とを有する。各フレーム部材55、56、57、58は、各部材の長さに沿って離間されたボルト孔60を有するように構成され、フレーム30が補助フレーム29、31、一次フレームと当接しているとき、部材の向かい合う面にボルトで締められることを可能にする。モジュール30はまた、連絡通路の使用者のための保護カバーを与える溶接メッシュインレー61を含む。対角線上の筋交い部材62、63が、フレームモジュール30を補強するために与えられる。フレームモジュール31は、モジュール31に関して記載されたのと同様にして組み立てられる。
図4は、図3の補助フレーム及び一次フレームを示す上面図であり、対応する参照符号が付されている。図5は、補助フレームモジュール31及び一次フレーム2を示す側面図であり、対応する参照符号が付されている。図6は、互いに接合された、図4の補助フレームモジュール29、30、31の(図3に示されるものに対する)反対側を示す斜視図であり、対応する参照符号が付されている。
図7は、分離しているハーフサイズ補助フレームモジュール70を示す拡大正面図である。ハーフフレーム70は、好ましくは、山形鋼を使用して組み立てられる。フレーム70は、直方体空間を規定する上部部材71と、底部部材72と、側部部材73、74とを有する。各フレーム部材71、72、73、74は、各部材の長さに沿って離間されたボルト孔75を有するように構成され、フレーム70が他の補助モジュール及び一次フレームと当接しているとき、部材の向かい合う面にボルトで締められることを可能にする。モジュール70はまた、連絡通路の使用者のための保護カバーを与える溶接メッシュインレー76を含む。好ましくは外側にある対角線上の筋交い部材77、78が、フレームモジュール70を補強するために与えられる。
図8は、分離している補助フレームモジュール80を示す拡大正面図である。同様に、フルフレーム80は、立方体空間を規定する上部部材81と、底部部材82と、側部部材83、84とを有する。各フレーム部材81、82、83、84は、各部材の長さに沿って離間されたボルト孔90を有するように構成され、フレーム80が補助モジュール及び一次ボックスフレームと当接したとき、部材の向かい合う面にボルトで締められることを可能にする。モジュール80はまた、連絡通路の使用者のための保護カバーを与える溶接メッシュインレー85を含む。対角線上の筋交い部材86、87が、フレームモジュール80を補強するために与えられる。図9は、分離している図8の補助フレームモジュール80を示す拡大斜視図である。図10は、分離しているハーフサイズ補助フレームモジュール70を示す拡大斜視図である。
一実施形態によれば、補助フレームは、モジュール強度を高めるために背中合わせで接続されることができる。この実施形態では、第1のフレームは、第1の補助フレームを形成するために軸方向にアライメントして第2のフレームに接続される。第3のフレームは、第2の補助フレームを形成する第4のフレームに接続される。第1の補助フレームと第2の補助フレームとは、第1のフレームと第2のフレームとの間の接合箇所が第3のフレームと第4のフレームとの間に形成された接合箇所に対してずらされているようにして接続される。第2のフレームが第1のフレームのおよそ半分の面積であるので、第4のフレームは第3のフレームのおよそ半分の面積である。これは、複合フレームの強度を高め、ハーフフレームがフルフレームに接続されるようにして複合体が一次ボックスフレームに接続されたときの強度もまた高める。一実施形態では、ハーフモジュールとフルモジュールとの接合箇所はフルモジュールによって反対にされているので、接合箇所は向かい合うフルモジュールの中間点に位置している。それ故、各補助モジュールの接合箇所は、ずらされている。
ボックス空間フレームで使用されるとき、ボックスフレームは、必要とされる選択された長さにしたがって予め製造される。これは、場所や輸送を考慮して決定されることができる。互いにボルトで締められたボックスフレームは、好ましくは、長いスパンの適用形態で使用するためのものであり、ボックス形の梁を効果的に形成する。周囲フレーム梁は、好ましくは各形鋼又はフレームに複数の孔を含む形鋼である平形鋼でできており、好ましくは、各端面は、16mmのボルトに対して好ましくはセンター80mmで18mmの孔を有し、他の面又はフレーム梁にボルトで締められたとき、各面が優れたより大きな梁を形成するためにずらされている。好ましくは、ボックスフレーム梁の寸法は、1120mm×2160mmのハーフフレーム梁に対して2240mm×2160mmである。これは、接合箇所の位置に対して梁をずらすことを可能にする。これは、各接合箇所が隣接してボルトで締められた他の部材によって補強されているがずらされていることに帰着し、したがって、向かい合っている接合箇所は側方においてアライメントしていない。好ましくは、フレーム梁の2つの平坦な面が、接合箇所をずらしてより大きくてより強いフレームを形成するために互いにボルトで締められる。ボルトの開口は、任意の面にある隣接しているフレームを任意の位置の孔に好ましくは途中で接続するために、80mmごとに配置される。本発明はまた、2方向の筋交いを組み込み、したがって、梁が回転されることができ、したがって、筋交いの一方には常にテンションがかかっている。
補助フレームハーフサイズモジュール70(図10)及びフルサイズモジュール80(図9)は、特定の場所及び建築業者の要求によって決まる連絡通路橋梁建造のさまざまな形態を可能にするために協働する。一実施形態によれば、ボックスフレームモジュールは、両側の補助フレームの外側単一層の間に挟まれている。少なくとも1つのハーフ補助フレームモジュールが、補助フレーム接合箇所とボックスフレーム接合箇所とがボックスフレームの両側でずらされていることを確実にするために使用される。これは、互いに近くにボックスフレーム及び補助フレームの接合箇所を配置し、全体の橋梁構造の曲げ、ねじり及び剪断の強度の増加に寄与する。他の実施形態によれば、ボックスフレームモジュールは、一方の側部の補助フレームの外側単一層と、向かい合う側部にあるずらされた接合箇所補助フレームの二重層との間に挟まれている。さらなる実施形態では、ボックスフレームモジュールは、2倍の強度のトラスと同様の構造を固めるために、ボックスフレームの両側の補助パネルの背中合わせの2つの層の間に挟まれている。図3、図4、図5並びに図6は、背中合わせで固定された2つの層状のパネルを示す図である。さらなる実施形態では、橋梁構造は、側部パネルとしての2つのパネル及び屋根のないデッキを使用して組み立てられる。したがって、補助フルパネル及びハーフパネルは、ボックスフレームの構造又は屋根のない開いたチャンネルフレームから形成された連絡通路橋梁の強度を高めるためにさまざまな形態で配置されることができることが理解されることができる。
長い距離にわたって広がることができる連絡通路複合梁アセンブリは、対応するサイズの既知の梁と比較して、ねじり剛性を向上させている。これらは、低い労働コスト、より低いプラントコスト及びより少ない労力での取り扱いで、現場を離れて、又は現場で製造されることができる。梁は、アルミニウム、銅、さらなる表面加工処理を必要としないプレコート金属製品を含むさまざまな材料から製造されることができる。本発明は、特定の例を参照して記載されているが、本発明が多くの他の形態で実施されることができることが当業者によって理解される。
好ましくは、梁を組み立てるために使用されるプレートは等辺山形鋼であるが、不等辺山形鋼から組み立てられた梁も実現可能である。山形鋼は、梁幅が山形鋼の脚の1つの長さによって決定されるように配置されている。上部プレート及び下部プレートのサイズは、スパン及び荷重によって決定されることを含む梁の特定の構造上の要求にしたがって、実際の長さ及び深さのものであることができる。ボルトで締められるコネクタが好まれ、ボルトの数は受ける剪断及び他の荷重によって決まる。各モジュールの筋交いが、必要とされるようにして導入されることができる。モジュール梁もまた、必要とされるような一次ボックスフレームに接合されるキットから組み立てられた一次梁に接続されることができるフレームモジュールを形成するためにキットから組み立てられることができる。
本発明は、既知の連絡通路に有用な代替形態を提供し、消費者に対するさらなる選択肢を提供する。本発明の方法及び装置の態様は、建設現場で使用される通路及び構台へのそれらの適用を参照して記載されているが、本発明に別の適用形態があることが理解される。
ここに記載された梁モジュールは、好ましくは、鋼から製造されるが、耐久性の高いプラスチック材料及びアルミニウムなどの他の材料が使用されることができる。ここに記載される本発明の1つの効果は、ずらされて接続している接合法がボルトの剪断に対して高い強度を与え、剪断、曲げ及びねじりに対する高い耐性を提供することである。図面は特定のサイズにしたがうボルト孔を示しているが、フレーム部材のサイズ及び設計の荷重の要求に応じてさまざまなボルトサイズ(長さ及び径)及びボルトの形態が使用されることができることが理解される。
ここに記載される好ましい実施形態へのさまざまな変更及び変形が、当業者にとって明白であることが理解されるべきである。このような変更及び変形は、本主題の趣旨及び範囲を逸脱することなく、その意図した効果を狭めることなくなされることができる。例えば、フレームサイズは、ボルトサイズ及び部材サイズのような要求によって変更することができる。さらに、フレームの形状は必要に応じて変更されることができる。したがって、このような変更及び変形が添付の特許請求の範囲によってカバーされることが意図されている。
以下に、出願当初の特許請求の範囲に記載の事項を、そのまま、付記しておく。
[1] 建築モジュールであって、この建築モジュールは、構造の少なくとも一部を一緒に形成する複数の前記モジュールを組み込んでいる構造の建造物に使用し、
各建築モジュールは、
バリヤー材の層を受ける空間を規定する第1のサイズの第1の周辺フレームと、
バリヤー材の層を受ける空間を規定し、第1の補助モジュールを形成するために前記第1のサイズの前記第1の周辺フレームに端と端とを合わせた関係で当接して第1の接合箇所で接合される第2のサイズの第2の周辺フレームと、
前記第1の周辺フレームと同じサイズを有し、バリヤー材の層を受ける空間を規定する第3の周辺フレームと、
前記第2の周辺フレームと同じサイズを有し、バリヤー材の層を受ける空間を規定し、第2の補助モジュールを形成するために前記第1のサイズの前記第3の周辺フレームに端と端とを合わせた関係で当接して第2の接合箇所で接合される第4の周辺フレームとを具備し、
前記第1の補助モジュールと前記第2の補助モジュールとは、前記建築モジュールを形成するために並べて取り付けられ、
前記第1の補助モジュールと前記第2の補助モジュールとは、前記第1の接合箇所と前記第2の接合箇所とが前記構造の長さに沿ってずらされているように、互いに取り付けられる建築モジュール。
[2] 前記周辺フレームは、山形鋼から形成されている[1]に記載のモジュール。
[3] 前記第2のサイズのフレームは、前記第1のフレームのおよそ半分の面積サイズである[2]に記載のモジュール。
[4] 前記第3のフレームは、前記第4のフレームのおよそ半分の面積サイズである[3]に記載のモジュール。
[5] 前記第1のフレーム、第2のフレーム、第3のフレーム及び第4のフレームの各々は、対角線上に配置された交差形筋交いを含む[4]に記載のモジュール。
[6] 前記第1の補助モジュールと前記第2の補助モジュールとは、前記山形鋼の対向箇所を介して接合されている[5]に記載のモジュール。
[7] 前記第1の補助モジュールと前記第2の補助モジュールとが接続されたとき、前記第1の補助モジュールの前記第1の接合箇所は、前記第3のフレームに対向している[6]に記載のモジュール。
[8] 前記第1の補助モジュールと前記第2の補助モジュールとが接続されたとき、前記第3のフレームと前記第4のフレームとの前記第2の接合箇所は、前記第1のフレームに対向している[7]に記載のモジュール。
[9] 前記第1の補助モジュールと前記第2の補助モジュールとが接続されたとき、前記第1の補助モジュールの前記第1の接合箇所は、前記第2の補助モジュールの前記第2の接合箇所に対してずらされている[8]に記載のモジュール。
[10] 前記第1のフレーム及び第3のフレームは正方形であり、前記第2のフレーム及び第4のフレームは長方形である[9]に記載のモジュール。
[11] 前記第1の接合箇所及び第2の接合箇所は直立して配置されている[10]に記載のモジュール。
[12] 前記複数の一次モジュールは、構造の少なくとも側壁を形成する[11]に記載のモジュール。
[13] 前記複数の建築モジュールの一次モジュールは、構造の少なくとも側壁を形成する[12]に記載のモジュール。
[14] 前記バリヤー材は、鋼製メッシュである[13]に記載のモジュール。
[15] 前記複数の建築モジュールを使用して形成される構造は、歩道橋である[14]に記載のモジュール。
複数の前記一次モジュールフレームを使用して組み立てられる連絡通路は、端と端とを接合した複数のボックスセクションを含み、各々が、内部空間を規定する上部と、底部と、側部とを有する請求項に記載のモジュール。
[16] 前記複数の建築モジュールから形成される構造は、階段の吹き抜けである[14]に記載のモジュール。
[17] 複数の同じモジュールを使用して形成される構造の建造物に使用されるフレームモジュールであって、前記モジュールは、
バリヤー材の層を受ける空間を規定する第1のサイズの第1の周辺フレームと、
バリヤー材の層を受ける空間を規定し、前記第1のサイズの前記第1の周辺フレームに端と端とを合わせた関係で当接して第1の接合箇所で接合される第2のサイズの第2の周辺フレームとを具備し、
前記フレームの各々は、個々の筋交いを含み、前記フレームモジュールは、前記構造の一部を含むフレームモジュール。
[18] 前記筋交いは、対角線上にある[17]に記載のフレームモジュール。
[19] 前記第2の周辺フレームによって規定される面積は、前記第1のフレームによって規定される面積のおよそ半分である[18]に記載のフレームモジュール。
[20] 前記第1のフレーム及び第2のフレームは、それらの端で接続された山形鋼から製造されている[19]に記載のフレームモジュール。
[21] 前記山形鋼は、それらの長さに沿った、締め具を受けるための開口を含む[20]に記載のフレームモジュール。
[22] 前記フレーム、筋交い及びバリヤー材は、鋼から製造されている[21]に記載のフレームモジュール。
[23] 前記バリヤー材は、鋼製メッシュである[22]に記載のフレームモジュール。
[24] 前記フレームモジュールは、第2のフレームモジュールに接続可能であり、
前記第2のフレームモジュールは、
前記第1の周辺フレームと同じサイズを有し、バリヤー材の層を受ける空間を規定する第3の周辺フレームと、
前記第2の周辺フレームと同じサイズを有し、バリヤー材の層を受ける空間を規定し、第2のモジュールを形成し、前記第1のフレームモジュールと前記第2のフレームモジュールとの複合体を形成するために前記第1のサイズの前記第3の周辺フレームに端と端とを合わせた関係で当接して第2の接合箇所で接合される第4の周辺フレームとを有する[23]に記載のフレームモジュール。
[25] 前記第1の建築モジュールと前記第2の建築モジュールとは、一次モジュールの2つの層を形成するために並べて取り付けられ、前記第1の接合箇所と前記第2の接合箇所とは、ずらされた関係にある[24]に記載の建築モジュール。
[26] 複数の空間フレームボックスセクション及びモジュールから組み立てられるモジュール連絡通路であって、各々が、
内部空間を規定する上部と、底部と、側部とを有する第1のサイズのフレームと、
内部空間を規定する上部と、底部と、側部とを有する第2のサイズの第2のフレームとの複合体から形成され、
複数の前記第2のフレームのタイプは、複数の前記第1のフレームのタイプに接続され、前記第2のフレームのタイプへの前記第1のフレームのタイプの接続によって形成された接合箇所は、連絡通路の建造のために使用される空間フレームにおける接合箇所に対して、連絡通路の長さに沿ってずらされているモジュール連絡通路。
[27] フレームとともにボルトを有するボックスフレームモジュールから製造されたほぼ矩形横断面の構造連絡通路であって、
建築モジュールは、補助フレームモジュールを形成する2つのフレームを有し、一方のフレームが他方のフレームのおよそ半分の面積であり、
連絡通路は、少なくとも1つのボックスセクション空間フレームを含み、少なくとも1つの前記補助フレームモジュールにそれに接続され、
前記フレームモジュールは、これらがボックスセクションモジュールに接続されたとき、ボックスセクションモジュール間に形成された接合箇所が前記フレームモジュールによって形成された接合箇所の位置に対してずらされているように配置され、
前記フレームモジュールは、
メッシュの層を受ける空間を規定する第1のサイズの第1の周辺フレームと、
メッシュの層を受ける空間を規定し、前記第1のサイズの前記第1の周辺フレームに端と端とを合わせた関係で当接して第1の接合箇所で接合される第2のサイズの第2の周辺フレームとを有する、構造連絡通路。
[28] 前記フレームの各々は、個々の対角線上の筋交いを含む[27]に記載の構造連絡通路。
[29] 前記第1のフレームサイズ及び第2のフレームサイズから形成された前記フレームモジュールに取り付けられ、前記第1の周辺フレームと同じサイズを有し、メッシュの層を受ける空間を規定する第3の周辺フレームと、
前記第2の周辺フレームと同じサイズを有し、バリヤー材の層を受ける空間を規定し、第2のモジュールを形成し、第4のフレーム複合体を形成するために前記第1のサイズの前記第3の周辺フレームに端と端とを合わせた関係で当接して第2の接合箇所で接合される第4の周辺フレームとをさらに具備する[28]に記載の構造連絡通路。
[30] ボックスセクション空間フレームを規定する一次モジュールタイプと、ほぼ平面のフレームを含む補助モジュールとを具備するモジュール構造の建設の方法であって、
前記補助モジュールは、
バリヤー材の層を受ける空間を規定する第1のサイズの第1の周辺フレームと、
バリヤー材の層を受ける空間を規定し、前記第1のサイズの前記第1の周辺フレームに端と端とを合わせた関係で当接して第1の接合箇所で接合される第2のサイズの第2の周辺フレームとを有し、前記フレームの各々は、個々の筋交いを含み、
この方法は、
a)複数のボックスセクション一次空間フレームを組み立てて、内部通路がそこを通り抜けているように前記空間フレームを端と端とを合わせて接合する工程と、
b)複数の補助平面フレームを組み立てる工程と、
c)前記補助モジュールを取り、前記モジュールを、組み立てられる構造の1つの前記空間フレームモジュールに固定する工程と、
d)前記一次フレーム間に形成された接合箇所と前記補助モジュール間の接合箇所とを、これらが構造の長さに沿ってずらされているように配置する工程とを具備する方法。
[31] 前記モジュール構造は、高架の橋梁の連絡通路である[30]に記載の方法。
[32] 前記モジュール構造は、階段の吹き抜けである[30]に記載の方法。

Claims (31)

  1. 少なくとも1つの一次フレーム(2)を備える、連絡通路、階段の吹き抜け、又は他の同様の構造である構造(1)であって、
    前記一次フレーム(2)は、少なくとも2つのボックスフレームモジュール(3)と複数の建築モジュールとから形成され、前記複数の建築モジュールは一緒に前記構造(1)の少なくとも一部分を形成するものであり、
    各建築モジュールは、第1の周辺フレーム(20)、第2の周辺フレーム(19)、第3の周辺フレーム(30)、及び第4の周辺フレーム(29)を備え、
    前記第1の周辺フレーム(20)は、バリヤー材の層を含む空間を画定する第1の面積サイズを有し、
    前記第2の周辺フレーム(19)は、バリヤー材の層を含む空間を画定する前記第1の面積サイズとは異なる面積サイズを有し、第1の補助モジュールを形成するために前記第1の面積サイズを有する前記第1の周辺フレームに端と端とを合わせた関係で当接して第1の接合箇所(24)で接合され、
    前記第3の周辺フレーム(30)は、前記第1の周辺フレーム(20)と同じ面積サイズを有し、バリヤー材の層を含む空間を画定し、
    前記第4の周辺フレーム(29)は、前記第2の周辺フレーム(19)と同じ面積サイズを有し、バリヤー材の層を含む空間を画定し、第2の補助モジュールを形成するために前記第1の面積サイズを有する前記第3の周辺フレームに端と端とを合わせた関係で当接して第2の接合箇所(34)で接合される、構造(1)において、
    前記第1の補助モジュールと前記第2の補助モジュールは、前記建築モジュールを形成するために対向する関係で配置されており、
    前記建築モジュールは、前記構造(1)の前記一次フレームに取着されており、
    前記第1の補助モジュールの前記第1の接合箇所(24)、及び前記第2の補助モジュールの前記第2の接合箇所(34)は、2つの前記ボックスフレームモジュール(3)の間の端と端の接合箇所(15)に対して、前記構造(1)の長さに沿ってずらされている、構造(1)
  2. 前記第1ないし第4の周辺フレームは、山形鋼から形成されている、請求項1に記載の構造(1)
  3. 第2の面積サイズの前記第2の周辺フレームは、前記第1の周辺フレームのおよそ半分の面積サイズである、請求項2に記載の構造(1)
  4. 前記第3の周辺フレームは、前記第4の周辺フレームのおよそ2倍の面積サイズである、請求項3に記載の構造(1)
  5. 前記第1の周辺フレーム、第2の周辺フレーム、第3の周辺フレーム及び第4の周辺フレームの各々は、対角線上に配置された交差形筋交いを含む、請求項4に記載の構造(1)
  6. 前記第1の補助モジュールと前記第2の補助モジュールとは、前記山形鋼の対向箇所を介して接合されている、請求項5に記載の構造(1)
  7. 前記第1の補助モジュールと前記第2の補助モジュールとが接続されたとき、前記第1の補助モジュールの前記第1の接合箇所は、前記第3の周辺フレームに対向している、請求項6に記載の構造(1)
  8. 前記第1の補助モジュールと前記第2の補助モジュールとが接続されたとき、前記第3の周辺フレームと前記第4の周辺フレームとの前記第2の接合箇所は、前記第1の周辺フレームに対向している、請求項7に記載の構造(1)
  9. 前記第1の補助モジュールと前記第2の補助モジュールとが接続されたとき、前記第1の補助モジュールの前記第1の接合箇所は、前記第2の補助モジュールの前記第2の接合箇所に対してずらされている、請求項8に記載の構造(1)
  10. 前記第1の周辺フレーム及び第3の周辺フレームは正方形であり、前記第2の周辺フレーム及び第4の周辺フレームは長方形である、請求項9に記載の構造(1)
  11. 前記第1の接合箇所及び第2の接合箇所は直立して配置されている、請求項10に記載の構造(1)
  12. 複数の前記建築モジュールは、構造の少なくとも側壁を形成する、請求項11に記載の構造(1)
  13. 前記バリヤー材は、鋼製メッシュである、請求項12に記載の構造(1)
  14. 前記複数の建築モジュールを使用して形成される構造は、歩道橋である、請求項13に記載の構造(1)
  15. 複数の前記建築モジュールを使用して組み立てられる連絡通路は、端と端とを接合した複数のボックスセクションを含み、各々が、内部空間を規定する上部と、底部と、側部とを有する、請求項14に記載の構造(1)
  16. 複数の前記建築モジュールから形成される構造は、階段の吹き抜けである、請求項13に記載の構造(1)
  17. 複数の同じモジュールを使用して形成される構造の建造物に使用されるフレームモジュールであって、前記モジュールは、
    バリヤー材の層を含む空間を規定する第1のサイズの第1の周辺フレームと、
    バリヤー材の層を含む空間を規定し、前記第1のサイズの前記第1の周辺フレームに端と端とを合わせた関係で当接して第1の接合箇所で接合される第2のサイズの第2の周辺フレームとを具備し、
    前記第1、第2の周辺フレームの各々は、個々の筋交いを含み、前記フレームモジュールは、前記構造の一部を含むフレームモジュール。
  18. 前記筋交いは、対角線上にある、請求項17に記載のフレームモジュール。
  19. 前記第2の周辺フレームによって規定される面積は、前記第1の周辺フレームによって規定される面積のおよそ半分である、請求項18に記載のフレームモジュール。
  20. 前記第1の周辺フレーム及び第2の周辺フレームは、それらの端で接続された山形鋼から製造されている、請求項19に記載のフレームモジュール。
  21. 前記山形鋼は、それらの長さに沿った、締め具を受けるための開口を含む、請求項20に記載のフレームモジュール。
  22. 前記第1、第2の周辺フレーム、筋交い及びバリヤー材は、鋼から製造されている請求項21に記載のフレームモジュール。
  23. 前記バリヤー材は、鋼製メッシュである、請求項22に記載のフレームモジュール。
  24. 前記フレームモジュールは、第2のフレームモジュールに接続可能であり、
    前記第2のフレームモジュールは、
    前記第1の周辺フレームと同じサイズを有し、バリヤー材の層を含む空間を規定する第3の周辺フレームと、
    前記第2の周辺フレームと同じサイズを有し、バリヤー材の層を含む空間を規定し、第2のモジュールを形成し、2つの前記フレームモジュールの複合体を形成するために前記第1のサイズの前記第3の周辺フレームに端と端とを合わせた関係で当接して第2の接合箇所で接合される第4の周辺フレームとを有する、請求項23に記載のフレームモジュール。
  25. 2つの前記フレームモジュールが、一次モジュールの2つの層を形成するために並べて取り付けられ、前記第1の接合箇所と前記第2の接合箇所とが、ずらされた関係にある、請求項24に記載のフレームモジュール。
  26. フレームとともにボルトを有し、一方のフレームの面積サイズが他方のフレームの面積サイズの略半分である2つのフレームを形成するモジュールであって、ボルトで互いに締め付けられたときに補助フレームモジュールを形成するモジュールから製造される略矩形横断面の構造連絡通路であって、
    前記構造連絡通路は、複数の前記補助フレームモジュールから形成される少なくとも1つのボックスセクションを含み、
    複数の前記補助フレームモジュールは、これらが複数のボックスセクションを形成するとき、ボックスセクションモジュール間に形成される接合箇所が複数の前記補助フレームモジュールによって形成される接合箇所の位置に対してずらされているように配置され、
    前記補助フレームモジュールは、
    メッシュの層を含む空間を規定する第1のフレームサイズを有する第1の周辺フレームと、メッシュの層を含む空間を規定し、前記第1のフレームサイズを有する前記第1の周辺フレームに端と端とを合わせた関係で当接して第1の接合箇所で接合される第2のフレームサイズを有する第2の周辺フレームとを有する、構造連絡通路。
  27. 前記第1の周辺フレーム、及び第2の周辺フレームの各々は、個々の対角線上の筋交いを含む、請求項2に記載の構造連絡通路。
  28. 前記第1のフレームサイズ及び前記第2のフレームサイズから形成された前記補助フレームモジュールに取り付けられ、前記第1の周辺フレームと同じフレームサイズを有し、メッシュの層を含む空間を規定する第3の周辺フレームと、
    前記第2の周辺フレームと同じフレームサイズを有し、メッシュの層を含む空間を規定する第4の周辺フレームであって、第2のモジュールを形成し、4つのフレーム複合体を形成するために、前記第1のフレームサイズを有する前記第3の周辺フレームに端と端とを合わせた関係で当接して第2の接合箇所で接合される第4の周辺フレームと、をさらに具備する、請求項2に記載の構造連絡通路。
  29. ボックスセクション空間フレームを規定する一次モジュールタイプと、補助モジュールとを具備するモジュール構造の建設の方法であって、
    前記補助モジュールは、
    バリヤー材の層を含む空間を規定する第1のサイズの第1の周辺フレームと、
    バリヤー材の層を含む空間を規定し、前記第1のサイズの前記第1の周辺フレームに端と端とを合わせた関係で当接して第1の接合箇所で接合される第2のサイズの第2の周辺フレームとを有し、前記第1の周辺フレーム及び前記第2の周辺フレームの各々は、個々の筋交いを含み、
    この方法は、
    a)複数のボックスセクション一次空間フレームを組み立てて、内部通路がそこを通り抜けているように複数の前記一次空間フレームを端と端とを合わせて接合する工程と、
    b)複数の前記補助モジュールを組み立てる工程と、
    c)前記補助モジュールを取り、前記補助モジュールを、組み立てられる構造の1つの前記一次空間フレームのモジュールに固定する工程と、
    d)複数の前記一次空間フレーム間に形成される接合箇所と、複数の前記補助モジュール間の接合箇所とを、これらが前記モジュール構造の長さに沿ってずらされているように配置する工程と、を具備する方法。
  30. 前記モジュール構造は、高架の橋梁の連絡通路である、請求項29に記載の方法。
  31. 前記モジュール構造は、階段の吹き抜けである、請求項29に記載の方法。
JP2016524142A 2013-10-16 2014-10-16 複合相互連結フレームパネルを使用したモジュール建築構造 Expired - Fee Related JP6723916B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2013903989A AU2013903989A0 (en) 2013-10-16 A modular walkway cross beam and method of construction and assembly
AU2013903989 2013-10-16
PCT/AU2014/000976 WO2015054729A1 (en) 2013-10-16 2014-10-16 Modular building construction using composite interconnected frame panels

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016535184A JP2016535184A (ja) 2016-11-10
JP6723916B2 true JP6723916B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=52827451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016524142A Expired - Fee Related JP6723916B2 (ja) 2013-10-16 2014-10-16 複合相互連結フレームパネルを使用したモジュール建築構造

Country Status (11)

Country Link
US (2) US20160251812A1 (ja)
EP (1) EP3058148B1 (ja)
JP (1) JP6723916B2 (ja)
KR (1) KR102349268B1 (ja)
CN (1) CN105829620B (ja)
AU (1) AU2014336958B2 (ja)
CA (1) CA2930725A1 (ja)
DK (1) DK3058148T3 (ja)
ES (1) ES2802283T3 (ja)
SG (2) SG10201803200SA (ja)
WO (1) WO2015054729A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015001463A1 (en) * 2013-07-03 2015-01-08 Gerntholtz, Otto Carl Structural arrangement
US10196809B2 (en) * 2017-06-13 2019-02-05 Hall Labs Llc Modular building component for floor and ceiling with rod-based dimensions
US10920414B2 (en) * 2018-03-21 2021-02-16 Best Gen Modular, Inc. Reinforcing structure for modular building construction
CN108385995B (zh) * 2018-04-10 2023-12-01 中建八局第二建设有限公司 一种现场施工安全通道
WO2020024010A1 (en) * 2018-07-30 2020-02-06 John Clement Preston Structure adapted to span supports
SG11202101226SA (en) * 2018-08-07 2021-03-30 John Clement Preston Method of erecting a multi-storey structure and facade
CN109138469B (zh) * 2018-08-24 2020-10-27 广东博智林机器人有限公司 一种预制装配式pc建筑裙式防护网
US10907367B2 (en) * 2018-11-05 2021-02-02 James Dixon Adjustable scaffolding tunnel assembly
CN109763427A (zh) * 2018-12-29 2019-05-17 中交路桥华东工程有限公司 一种墩身钢筋绑扎的组拼式操作平台及其安装和拆除方法
AU2020331398B2 (en) * 2019-08-09 2022-06-23 Dragox Pty Ltd Barrier and panel thereof
US20210301528A1 (en) * 2020-03-27 2021-09-30 Nexii Building Solutions Inc. Systems and methods for constructing a single-storey building
US20230160196A1 (en) * 2021-11-23 2023-05-25 Optima, Inc. Modular habitable structures, and associated systems and methods

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2302101A (en) * 1941-03-31 1942-11-17 Reveal O Boydstun Metal bracing
US3289375A (en) * 1964-05-07 1966-12-06 Cline Aluminum Products Inc Panel construction
US3788026A (en) * 1972-03-10 1974-01-29 J Cook Stack-wall
JPS5214033A (en) * 1975-07-22 1977-02-02 Yoshiji Hayashi Frame rail for scaffold
CN85101539A (zh) * 1985-04-01 1986-10-29 迈克尔·利亚 建筑构件
US4910932A (en) * 1987-01-05 1990-03-27 Honigman Michael L Modular building system
JPH0448367U (ja) * 1990-08-31 1992-04-24
JP2683171B2 (ja) * 1991-07-31 1997-11-26 株式会社フジタ 建設用搬送足場装置
GB2264726A (en) * 1992-02-27 1993-09-08 Chu Rey Chin Demountable multi-storey car park
JP2559184B2 (ja) * 1992-07-09 1996-12-04 ミサワホーム株式会社 ユニット式建物の施工方法
JP3020796U (ja) * 1995-07-20 1996-02-06 前田建設工業株式会社 工事用ゴンドラ
CN1107776C (zh) * 1997-06-11 2003-05-07 Cds努-钢铁有限公司 建筑框架系统
US6463705B1 (en) * 1998-11-20 2002-10-15 Oakwood Homes Corporation Container for prefabricated transportable buildings
JP3985212B2 (ja) * 2000-03-03 2007-10-03 東洋建設株式会社 移動用足場およびケーソン構築工法
CN100381651C (zh) * 2003-05-20 2008-04-16 积水化学工业株式会社 组合式建筑物
GB0324363D0 (en) * 2003-10-17 2003-11-19 Verbus Ltd Building modules
US7231742B2 (en) * 2004-04-19 2007-06-19 Kamran Reza Majlessi Structural braced frame wall panel system
CN2837442Y (zh) * 2005-07-19 2006-11-15 管恕民 积木式组合屋结构
US9663937B2 (en) * 2007-06-07 2017-05-30 Gary B. Goldman Modular housing and method of installation in a structural framework
US20100000822A1 (en) * 2008-07-03 2010-01-07 Spanz Pty Ltd Scaffolding system
CN101796250B (zh) * 2008-08-19 2011-07-27 朱恒杰 钢骨架轻质砼板装配房屋
JP5435211B2 (ja) * 2009-04-08 2014-03-05 コスモンド株式会社 ユニットルームとその二段設置構造
CA2665960C (en) * 2009-05-14 2011-07-26 Technostructur Inc. Wall module, housing module and building made of such wall module
CA2790863C (en) * 2010-02-25 2018-01-16 John Clement Preston Scaffolding
US8771544B2 (en) * 2010-05-10 2014-07-08 Larry James Hopper Stair tower module
US20120240482A1 (en) * 2011-03-22 2012-09-27 XSite Modular Components for a Modular High-Rise Structures And Method For Assembling Same
JP5824243B2 (ja) * 2011-05-19 2015-11-25 日綜産業株式会社 ユニット足場
WO2015089602A1 (pt) * 2013-12-16 2015-06-25 Bernardo Marcio Sistema de coordenação modular reversível para edificações

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015054729A1 (en) 2015-04-23
US20160251812A1 (en) 2016-09-01
EP3058148B1 (en) 2020-04-01
US20180142433A1 (en) 2018-05-24
SG11201602910RA (en) 2016-05-30
EP3058148A1 (en) 2016-08-24
CN105829620B (zh) 2019-02-15
DK3058148T3 (da) 2020-07-06
SG10201803200SA (en) 2018-06-28
JP2016535184A (ja) 2016-11-10
US10253465B2 (en) 2019-04-09
KR20160100920A (ko) 2016-08-24
ES2802283T3 (es) 2021-01-18
KR102349268B1 (ko) 2022-01-07
AU2014336958B2 (en) 2018-07-26
CA2930725A1 (en) 2015-04-23
CN105829620A (zh) 2016-08-03
AU2014336958A1 (en) 2016-06-02
EP3058148A4 (en) 2017-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6723916B2 (ja) 複合相互連結フレームパネルを使用したモジュール建築構造
US20220186487A1 (en) Modular building connector
CA3011319C (en) Modular building structure
JP2018514675A (ja) モジュラ建築構造物のためのコネクタ
JPH02243845A (ja) 立体骨組構造物およびその構成方法
TW201002918A (en) Module with moment frame and composite panels for a building structure
KR20090064989A (ko) 건축 모듈러 유닛
JP6687681B2 (ja) 木造ユニット式建築構造体、及びその組立て構法
KR20130036486A (ko) 모듈러 건축물의 모듈간 접합 구조
CN217711132U (zh) 一种快速搭建体系的箱式房
JP3869842B2 (ja) ヘリポートおよび土木建築用材料
JP3652679B2 (ja) ユニット式建物
JP3883117B2 (ja) ユニット建物
AU2021203539B1 (en) Collapsible Structural Support for Storage Module
JP3571914B2 (ja) 建物ユニット構造体及びその製造方法
EP0460004B1 (en) Space frame and module for its construction
RU70285U1 (ru) Опорная секция для стойки
KR101639256B1 (ko) 공학용 목재를 이용한 복합모듈러 및 그 시공방법
WO2016040984A1 (en) A beam module for and method of assembly of composite beams
JP7105344B1 (ja) 木造建築物の壁体構造、木造建築物及びその建築方法
KR20190076779A (ko) 건축용 모듈러 유닛 및 모듈러 유닛 조립체
JP2005125979A (ja) 浮体デッキおよびその組立方法
JP3805773B2 (ja) ユニット式建物およびその建築方法
JP2003166290A (ja) ユニット式建物
AU2011204797B2 (en) Truss-like beam and floor structure using said truss-like beam

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6723916

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees