JP6722447B2 - グリズリ装置及び主灰排出システム - Google Patents

グリズリ装置及び主灰排出システム Download PDF

Info

Publication number
JP6722447B2
JP6722447B2 JP2015253123A JP2015253123A JP6722447B2 JP 6722447 B2 JP6722447 B2 JP 6722447B2 JP 2015253123 A JP2015253123 A JP 2015253123A JP 2015253123 A JP2015253123 A JP 2015253123A JP 6722447 B2 JP6722447 B2 JP 6722447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
grizzly
grizzling
main ash
rivers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015253123A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017113717A5 (ja
JP2017113717A (ja
Inventor
康隆 雄関
康隆 雄関
嘉彦 竹村
嘉彦 竹村
鈴木 智之
智之 鈴木
慶 高倉
慶 高倉
伊藤 博
伊藤  博
圭一 真塩
圭一 真塩
青柳 博
博 青柳
雄 川名
雄 川名
山下 章
章 山下
隆太郎 岡田
隆太郎 岡田
奎多 常森
奎多 常森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015253123A priority Critical patent/JP6722447B2/ja
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to PCT/JP2016/005049 priority patent/WO2017110051A1/ja
Priority to CN201680072082.8A priority patent/CN108367318B/zh
Priority to EP16877956.9A priority patent/EP3398694B1/en
Priority to US16/065,828 priority patent/US10562072B2/en
Priority to KR1020187021011A priority patent/KR102174951B1/ko
Priority to TW105140625A priority patent/TWI624423B/zh
Publication of JP2017113717A publication Critical patent/JP2017113717A/ja
Publication of JP2017113717A5 publication Critical patent/JP2017113717A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6722447B2 publication Critical patent/JP6722447B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B1/00Sieving, screening, sifting, or sorting solid materials using networks, gratings, grids, or the like
    • B07B1/12Apparatus having only parallel elements
    • B07B1/14Roller screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B1/00Sieving, screening, sifting, or sorting solid materials using networks, gratings, grids, or the like
    • B07B1/12Apparatus having only parallel elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B1/00Sieving, screening, sifting, or sorting solid materials using networks, gratings, grids, or the like
    • B07B1/12Apparatus having only parallel elements
    • B07B1/14Roller screens
    • B07B1/145Roller screens the material to be screened moving along the axis of the parallel elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B1/00Sieving, screening, sifting, or sorting solid materials using networks, gratings, grids, or the like
    • B07B1/46Constructional details of screens in general; Cleaning or heating of screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B13/00Grading or sorting solid materials by dry methods, not otherwise provided for; Sorting articles otherwise than by indirectly controlled devices
    • B07B13/04Grading or sorting solid materials by dry methods, not otherwise provided for; Sorting articles otherwise than by indirectly controlled devices according to size
    • B07B13/07Apparatus in which aggregates or articles are moved along or past openings which increase in size in the direction of movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B13/00Grading or sorting solid materials by dry methods, not otherwise provided for; Sorting articles otherwise than by indirectly controlled devices
    • B07B13/14Details or accessories
    • B07B13/16Feed or discharge arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J1/00Removing ash, clinker, or slag from combustion chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B1/00Sieving, screening, sifting, or sorting solid materials using networks, gratings, grids, or the like
    • B07B1/42Drive mechanisms, regulating or controlling devices, or balancing devices, specially adapted for screens

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Description

本発明は、グリズリ装置と、これを備えた主灰排出システムに関する。
従来、選鉱工場や砕石工場などにおいて、原石を泥抜きしつつホッパへ送り出すために、グリズリ装置と呼ばれる篩が用いられている。グリズリ装置は、一般に、複数のグリズリバーを篩目に応じた所定間隔で水平からおよそ35〜45度の傾斜角をもって平行に並べたものである。特許文献1では、この種のグリズリ装置が開示されている。
特許文献1に記載のグリズリ装置は、原石ホッパの投入部に、所定の間隔で平行に設けられた複数のローラと、ローラより上方に配置された複数のセパレータとを備えている。複数のローラは、隣接する2本が対を成し、一対のローラは互いに逆方向に回転駆動される。一対のローラ間には原石を選別するスリットが形成されており、隣り合う二対のローラ間には間隙が設けられている。セパレータは、隣り合う二対のローラ間の間隙を塞ぐように配置され、長方形板を山形に二つ折りした形状を有している。このセパレータにより、原石が一対のローラ間のスリットへ案内される。
特開平5−139522号公報
本発明は、火炉の炉底に落下した灰分(主灰)から著しく大きな塊を分離するために好適なグリズリ装置、及び、これを備えた主灰排出システムを提供することを目的とする。
従来、微粉砕した石炭を燃焼させる火炉を備えた石炭焚きボイラが知られている。ボイラ火炉で生じた石炭燃焼灰の粒子の一部は溶融して相互に凝集し、多孔質な塊となって炉底に落下する。このように炉底に落下した主灰は、乾式又は湿式のコンベヤ装置で外部へ排出される。
ところで、ボイラ火炉で溶融した石炭燃焼灰が炉内に設置された伝熱管や壁等に付着すると、これが成長・固化して著しく大きな塊となる。この灰の大塊は、その自重と振動等によって、ある程度大きくなると炉底へ落下することがある。このような灰の大塊をコンベヤ装置で搬出しようとすれば、コンベヤ装置は灰の大塊の落下に対する耐衝撃性と、灰の大塊を搬送するために十分な搬送幅とを備えるために高価且つ大規模なものとなってしまう。
そこで発明者らは、主灰から著しく大きな塊を分離し、大塊が除かれた主灰をコンベヤで搬出することに想到した。これを実現するために、発明者らは、従来選鉱や砕石の技術分野で使用されてきたグリズリ装置の技術に基づいて、炉底へ落下した主灰から著しく大きな塊を分離するために好適なグリズリ装置を考案した。
本発明の一態様に係るグリズリ装置は、
軸心の延在方向が第1方向と平行となるように、前記第1方向と直交する第2方向に所定の間隔で並べられた複数のグリズリバーと、
前記複数のグリズリバーの上方に設けられた前記第1方向に延びる少なくとも1つのガイドとを備え、
隣接するグリズリバー間に、隣接するグリズリバーの上向きに回転する周面の間に形成された被篩物を通過させるスリットと、被篩物を通過させない間隙とが、交互に現れるように、前記複数のグリズリバーの各々は隣接するグリズリバーと逆方向に回転し、
前記ガイドは、外殻を形成する外殻部材と前記外殻部材に形状保持のための剛性を与える補強部材とを有し、前記外殻部材により形成された空間に前記補強部材が充填されることによって中実であり、前記スリットに向けて前記第2方向へ進むにつれて下るように前記第2方向に対して傾いて、落下してきた被篩物を前記スリットに導く少なくとも1つの案内面を有することを特徴としている
また、本発明の一態様に係る主灰排出システムは、火炉の炉底に落下してきた主灰を前記炉底から外部へ排出する主灰排出システムであって、
前記主灰が投入される入口、前記主灰のうち所定サイズを超える大塊を排出する排出口、及び、前記大塊を除いた前記主灰を排出する出口を有する箱体と、
前記箱体の前記入口から前記出口までの前記主灰の流路に設けられて、前記主灰から前記大塊を分離するグリズリ装置とを備えることを特徴としている。
上記構成のグリズリ装置では、グリズリバーの上方に設けられたガイドによって、グリズリバーへ向けて落下してきた被篩物に含まれる著しく大きな塊がグリズリバーに直撃することが防止される。また、ガイドは、補強部材によって外殻部材の変形を抑制する剛性が与えられている。これにより、ガイドに大塊の直撃に耐え得る耐衝撃強度が備えられる。従って、火炉から主灰と共に落下する著しく大きな塊がグリズリ装置へ落下してきても、グリズリ装置はこの衝撃に耐えることができ、且つ、主灰から著しく大きな塊を分離することができる。このように、上記グリズリ装置は、火炉の炉底に落下した主灰から著しく大きな塊を分離するために好適である。
上記グリズリ装置及び上記灰排出システムでは、前記補強部材が、前記外殻部材により形成された空間に充填された充填材で構成されてい

このように補強部材が充填されたガイドは中実となっている。これにより、ガイドに大塊の直撃に耐え得る耐衝撃強度を備えることができる。
上記グリズリ装置及び上記灰排出システムにおいて、前記外殻部材の表層部が耐火材で形成されていてよい。
これにより、ガイドに耐火性能を備えることができる。このようにガイドが耐火性能を備えることによって、上記グリズリ装置は、火炉の炉底に落下した主灰から著しく大きな塊を分離するために好適となる。
上記グリズリ装置及び上記灰排出システムにおいて、前記外殻部材の中間層部が断熱材で形成されていてよい。
これにより、ガイドに耐熱性を備えることができる。このようにガイドが耐熱性を備えることによって、上記グリズリ装置は、火炉の炉底に落下した主灰から著しく大きな塊を分離するために好適となる。
上記グリズリ装置及び上記灰排出システムにおいて、前記ガイドが、前記間隙からその間隙を形成しているグリズリバーの軸心までの前記第2方向の幅を有していてよい。
これにより、間隙からその間隙を形成しているグリズリバーの軸心までの上方がガイドにより覆われるので、被篩物が噛み合うおそれのある間隙への被篩物の進入が阻止され、且つ、この間隙に向けて落下してきた被篩物がスリットへ案内される。
上記グリズリ装置及び上記灰排出システムにおいて、前記複数のグリズリバーの少なくとも1つが、その回転方向と同じ巻方向で前記第1方向に進行する螺旋状の突部が外周面に形成されたローラを有していてよい。
これにより、回転するローラの突部が被篩物に作用して、スリットにおける被篩物の押し上げ効果を高めることができる。
上記グリズリ装置及び上記灰排出システムにおいて、グリズリ装置が、前記複数のグリズリバーが挿通されたフレームと、前記複数のグリズリバーの各々と前記フレームとの間を封止する軸封装置とを更に備え、前記複数のグリズリバーの各々が、対応する軸封装置とともに前記フレームに対し前記第1方向に挿脱可能であってよい。
これにより、グリズリバーを軸封装置と共にフレームに対し着脱することによって、グリズリバーの交換作業が容易となる。
上記グリズリ装置及び上記灰排出システムにおいて、グリズリ装置の前記ガイドは、前記複数のグリズリバーよりも上方において前記フレームに設けられた梁に支持されており、前記梁が、前記間隙からその間隙を形成しているグリズリバーの軸心までの前記第2方向の幅を有していてよい。
これにより、グリズリバーの軸心の上方において、梁とグリズリバーとの間に当該グリズリバーに連れ回る被篩物の間隙側への進入を阻止する狭隘部分を形成することができる。
ところで、グリズリ装置の上を被篩物が滞りなく転動するためには、グリズリバーの軸心の延在方向が45〜55度以上の傾きを有することが望ましい。しかしながらグリズリバーの軸心の延在方向の傾きを大きくすると、グリズリバーの交換作業においてグリズリバーの持ち上げ高さが高くなる。また、グリズリ装置の設置状況によれば、グリズリバーに、被篩物が滞りなく転動するために適切な傾き設けることができない場合もある。
そこで、上記グリズリ装置及び上記灰排出システムにおいて、前記ガイドが、前記第1方向の一方側へ進むにつれて下るように前記第1方向に対して傾いた稜線を有していてよい。
また、前記ガイドが、前記第1方向の一方側へ進むにつれて下るように前記第1方向に対して傾いた少なくとも1つの傾斜面を有していてよい。
上記のようなガイドは、例えば、前記第1方向の他方側の端部を頂点とする角錐形状を呈している。
上記グリズリ装置では、グリズリバーの軸心の延在方向は第1方向と平行であり、ガイドの稜線は第1方向に対し傾いている。これにより、グリズリバーの水平に対する傾きよりもガイドの稜線の水平に対する傾きを大きくすることができる。そして、ガイドの稜線の第1方向に対する傾きを調整することによって、被篩物が滞りなく転動するための適切な傾きをグリズリ装置に与えることができる。このようにして、グリズリバーの水平からの傾きを抑えつつ、ガイドによってグリズリ装置に必要な傾きを与えることも可能である。
本発明によれば、火炉の炉底に落下した主灰から著しく大きな塊を分離するために好適なグリズリ装置、及び、これを備えた主灰排出システムを提供することができる。
本発明の一実施形態に係るグリズリ装置の、グリズリバーの軸心の延伸方向を水平とした状態の平面図である。 図1におけるII−II矢視断面図である。 図1におけるIII−III矢視図である。 図1におけるIV−IV矢視断面図である。 対を成すグリズリバーの平面図である。 ガイドの断面図である。 ガイドの斜視図である。 ガイドの斜視図である。 ガイドの斜視図である。 ガイドのバリエーションを示すテーブルである。 本発明の一実施形態に係る主灰排出システムの概略構成を示す図である。
〔グリズリ装置〕
先ず、図面を参照して本発明の一実施形態に係るグリズリ装置5について説明する。図1は本発明の一実施形態に係るグリズリ装置5のグリズリバー6の軸心の延伸方向を水平とした状態の平面図であり、図2は図1におけるII−II矢視断面図であり、図3は図1におけるIII−III矢視図であり、図4は図1におけるIV−IV矢視断面図である。
図1〜4に示すように、グリズリ装置5は、複数の回転式グリズリバー6と、複数のグリズリバー6を回転駆動させる駆動装置8と、被篩物Tを後述するスリットSへ案内する少なくとも1つのガイド9と、グリズリバー6やガイド9などの構成要素を支持するフレーム7と、を備えている。
フレーム7は、上部と下部の各々にフランジ75,76を有する矩形枠状を呈している。フランジ75,76には図示されない複数のボルト孔が設けられている。これらの複数のボルト孔は、例えば、後述する主灰排出システムのホッパにグリズリ装置5を取り付ける際に使用される。
フレーム7は、第1方向Xに離間して対向する一対の支持壁51を有しており、これらの一対の支持壁51に複数のグリズリバー6が架け渡されている。各グリズリバー6の軸心の延在方向は第1方向Xと平行である。
各支持壁51には、グリズリバー6が挿通された貫通孔52が設けられている。グリズリバー6と貫通孔52の縁との間は、例えばグランドパッキンなどの軸封装置53によって封止されている。この軸封装置53により、グリズリバー6の回転を許容しつつ、貫通孔52を通じたフレーム7内外の被篩物T、液体、気体などの流通が阻止されている。
上記のようにフレーム7に挿通されたグリズリバー6は、フレーム7に対し挿脱可能である。グリズリバー6をフレーム7から取り外すときには、グリズリバー6を軸封装置53と共に軸心の延在方向(第1方向X)と平行に移動させて、フレーム7からグリズリバー6を引き抜く。このようにして、各グリズリバー6を個別にフレーム7から取り外して、交換したり、修理したりすることができる。
複数のグリズリバー6は、第1方向Xと直交する第2方向Yに所定間隔で並べられている。なお、図示されたグリズリ装置5ではグリズリバー6の軸心の延在方向(即ち、第1方向X)は水平であるが、グリズリ装置5はグリズリバー6の軸心の延在方向が水平から傾いた姿勢で使用される。つまり、使用時のグリズリ装置5では、グリズリバー6の一方の端部と他方の端部とが高低差を有する。以下では説明の便宜を図って、使用時のグリズリ装置5においてグリズリバー6の第1方向Xの端部のうち他方より高い端部がある側を「上流側X1」といい、その反対側を「下流側X2」ということとする。
本実施形態のグリズリ装置5には、隣接する2本のグリズリバー6を対として、2対、即ち、4本のグリズリバー6が設けられている。但し、グリズリバー6の数はこれに限定されない。対を成すグリズリバー6の間には、これらのグリズリバー6によって第1方向Xに延びるスリットSが形成されている。また、2対のグリズリバー6の間と、対を成すグリズリバー6とフレーム7の間とには、第2方向Yの間隙Gが設けられている。スリットSの第2方向Yの寸法は、被篩物Tがその大きさにより選別されるため、篩目に対応した所定の大きさに設定される。一方、間隙Gの第2方向Yの寸法は、隣接するグリズリバー6同士、又は、グリズリバー6のローラ61の外周面とフレーム7とを接触させない程度であればよい。
各グリズリバー6は、フレーム7内に収容された第1方向Xに延びる筒状のローラ61と、このローラ61の軸心部分を第1方向Xに貫通する回転軸62とにより、一体的に形成されている。回転軸62の両端部はフレーム7から第1方向Xへ延出しており、フレーム7の外側において回転軸62の端部が軸受装置54に回動可能に支持されている。更に、回転軸62の一方の端部には、回転軸62(即ち、グリズリバー6)と一体的に回動する従動スプロケット63が設けられている。
駆動装置8は、動力源であるモータ81と、モータ81の出力の回転トルクを調整する減速機82と、減速機82からの出力を各グリズリバー6へ伝達するチェーン式の動力伝達機構80とを備えている。特に図3に詳細に示されるように、動力伝達機構80は、減速機82の出力軸83に設けられた入力スプロケット84と、各グリズリバー6に設けられた従動スプロケット63と、回転方向調整用のスプロケット86と、これらに巻回された無端状のチェーン85とにより構成されている。但し、駆動装置8の構成は上記に限定されず、複数のグリズリバー6の回転軸62を結合する減速機と、この減速機へ回転動力を入力するモータとにより構成されていてもよい。
駆動装置8は、対を成すグリズリバー6の回転によって、これらの間のスリットSにある被篩物Tが上方へ押し上げられるように、各グリズリバー6を回転駆動する。本実施形態では、各グリズリバー6は隣接するグリズリバー6と逆方向に回転するように駆動される。例えば、図3に示すように、複数のグリズリバー6は、紙面右端から順に、逆回転(反時計回り)、正回転(時計回り)、逆回転、正回転するように駆動される。このような複数のグリズリバー6の回転により、隣接するグリズリバー6間に被篩物Tを通過させるスリットSと被篩物Tを通過させない間隙Gとが交互に現れる。スリットSは、2本のグリズリバー6の上向きに回転している周面によって形成されている。スリットSでは、回転するグリズリバー6によって、被篩物Tに押し上げる力が作用する。間隙Gは、2本のグリズリバー6の下向きに回転している周面によって形成されている。また、間隙Gは、1本のグリズリバー6の下向きに回転している周面とフレーム7とによっても形成されている。
図5は対を成すグリズリバー6の平面図である。図5に示すように、各グリズリバー6のローラ61の外周面には、第1方向X(即ち、軸心の延在方向)に進行する螺旋状の突部65が形成されている。グリズリバー6の回転方向と、その外周面に形成された螺旋状の突部65の巻方向は同一である。例えば、第1方向Xの下流側X2から見て、螺旋の巻方向は、正回転するグリズリバー6(6a)では正ねじ方向、逆回転するグリズリバー6(6b)では逆ねじ方向である。このように、ローラ61の外周面に形成された突部65は、スリットSにある被篩物Tに作用して、対を成すグリズリバー6の回転による被篩物Tの押し上げ効果を更に高めている。また、対を成すグリズリバー6の回転によって、スリットSにある被篩物Tの下流側X2への移動が促進される。更に、対を成すグリズリバー6の回転によって、グリズリ装置5の上方からの熱負荷が緩和される。
上記の複数のグリズリバー6の上方には、少なくとも1つのガイド9が設けられている。図1、2、4及び7A〜Cに示すように、本実施形態に係るグリズリ装置5には、第2方向Yに隣接するフレーム7とグリズリバー6との間に形成された間隙Gの上方と、第2方向Yに隣接するグリズリバー6同士の間隙Gの上方とにおいて、合計3つのガイド9が設けられている。なお、図7A〜Cは本実施形態に係るガイド9の斜視図であり、図7Aと図7Cは第2方向Yに隣接するフレーム7とグリズリバー6との間に形成された間隙Gの上方に設けられたガイド9を示しており、図7Bは、第2方向Yに隣接するグリズリバー6同士の間隙Gの上方に設けられたガイド9を示している。
ガイド9は、ガイド9の外形を形作る外殻部材91と、外殻部材91により形成された空間に設けられた補強部材92とにより構成されている。
外殻部材91は、ガイド9の外形(底面を除く)を形作っている。図6はガイドの断面図である。図6に示すように、本実施形態に係る外殻部材91は、金属製板材から成る基層部91aと、基層部91aの外側に形成され、断熱材から成る中間層部91bと、中間層部91bの外側に形成され、耐火材から成る表層部91cとの、層構造を成している。グリズリ装置5が後述する主灰排出システム1に用いられる場合、ガイド9にはボイラ火炉10から高温の主灰が落下してくる。この主灰によってガイド9の表面が高温となるため、表層部91cには耐火性能が備えられている。また、落下してきた主灰の熱によるガイド9の変形を抑えるため、外殻部材91の中間層部91bには、基層部91aへ伝わる熱を遮断する断熱性能が備えられている。
また、補強部材92は、外殻部材91に形状保持のための剛性を与えている。本実施形態における補強部材92は、モルタル、コンクリート、耐熱性を備えた硬化樹脂材料などの耐熱性と耐衝撃性とを併せ備えた材料(充填材)を、外殻部材91によって形作られた空間に流し込んで硬化させたものである。このように、ガイド9の外殻部材91によって形作られた空間は、耐熱・耐衝撃性を有する充填材(補強部材92)で充填され、つまり、充填材が空隙なく詰められて、ガイド9は中実となっている。これにより、ガイド9は、落下する被篩物Tによって多少の衝撃を受けても変形しない耐衝撃強度を備えている。但し、補強部材92は、上記の充填材に限定されない。例えば、補強部材92は、外殻部材91によって形作られた空間に配置された骨組み、ブロック、などであってもよい。
ガイド9は、フレーム7の上部に第1方向Xに架け渡された強度部材としての梁57に取り付けられ、支持されている。梁57とフレーム7との結合部は、断面L字形のステー58やI字形のステー59を用いて補強され、梁57の耐荷重の向上が図られている。これにより、ガイド9に衝撃荷重が加わっても、ガイド9や梁57は撓んだり変形したりすることなくフレーム7に支持される。
ガイド9は、複数のグリズリバー6に沿って第1方向Xに延伸し、フレーム7の一対の支持壁51間の距離とほぼ等しい第1方向Xの長さを有している。また、ガイド9は、間隙Gからその間隙Gを形成しているグリズリバー6の軸心までの第2方向Yの幅を有している。このようにして、間隙Gからその間隙Gを形成しているグリズリバー6の軸心までの上方がガイド9によって覆われている。
具体的には、対を成すグリズリバー6とフレーム7との間隙Gを塞いでいるガイド9は、フレーム7の内側から対を成すグリズリバー6のうちフレーム7に近い方の軸心のほぼ真上までの第2方向Yの幅を有している。また、2対のグリズリバー6の間隙Gを塞ぐガイド9は、この間隙Gを形成している一方のグリズリバー6の軸心のほぼ真上から他方のグリズリバー6の軸心のほぼ真上までの第2方向Yの幅を有している。
上記のガイド9により、被篩物Tが噛み合うおそれのある間隙Gへの被篩物Tの進入が阻止され、且つ、この間隙Gに向けて落下してきた被篩物TがスリットSへ案内される。更に、上記のガイド9は、平面視においてグリズリバー6と部分的に重複するように、グリズリバー6の上方に配置されている。よって、被篩物Tに混じって落下してきた大塊は、グリズリバー6よりも先に耐衝撃強度を有するガイド9に衝突する。このように、グリズリバー6は、落下してくる大塊が衝突しないようにガイド9によって保護されている。
また、ガイド9を支持している梁57は、そのガイド9と実質的に上下方向に重複する形状を有している。この梁57も、間隙Gからその間隙Gを形成しているグリズリバー6の軸心までの第2方向Yの幅を有している。これにより、グリズリバー6の軸心の上方において、梁57とグリズリバー6との間隙の狭隘部分G1が形成されている。この狭隘部分G1は、間隙Gを詰まることなく通過できる程度に十分に微細な被篩物Tのみが通過できるようにその上下方向寸法が設定されている。このような狭隘部分G1によって、グリズリバー6に連れ回る被篩物Tの間隙G側への進入が阻止されている。
また、ガイド9は、ガイド9上に落下してきた被篩物TをスリットSへ導くための、少なくとも1つのガイド面9gを有している。ガイド面9gは、スリットSに向けて第2方向Yへ進むにつれて下るように、第2方向Yに対して傾いている。ガイド9のガイド面9gと第2方向Yとが成す中心角は90°未満の鋭角である。ガイド9に落下してきた被篩物Tは、ガイド面9gの傾斜に沿って重力に従って転がり落ちることにより、ガイド9から見て第2方向Yに位置するスリットSへ滞りなく導かれる。
さらに、ガイド9は、ガイド9上に落下してきた被篩物Tの第1方向Xの下流側X2への移動を促進するための、少なくとも1つの傾斜面9sを有している。傾斜面9sは、第1方向Xの下流側X2へ進むにつれて下るように、第1方向Xに対して傾いている。ガイド9に落下してきた被篩物Tは、傾斜面9sの傾斜に沿って重力に従って転がり落ちることにより、第1方向Xの下流側X2への移動が促進される。この傾斜面9sの作用により、被篩物T及びその細かい粒子もガイド9の表面で留まることなく第1方向Xの下流側X2へ分散される。
上記のような傾斜面9sを有するガイド9は、その稜線の一部又は全部が、第1方向Xの下流側X2へ進むにつれて下るように、第1方向Xに対し傾いている。ここで、ガイド9の「稜線」とは、ガイド9を第2方向Yから見たときに、ガイド9の外形のうち底面から最も高い点を第1方向Xに繋いだ線分である。なお、ガイド9の底面は第1方向Xと平行な平面である。
ガイド9の稜線は、使用状態のグリズリ装置5において、グリズリバー6の軸心の水平からの傾きよりも更に大きく水平から傾いている。換言すれば、グリズリバー6の軸心の傾きよりも、ガイド9の稜線の傾きの方が急峻である。
このように、ガイド9の稜線に第1方向Xに対する傾きを設け、更に、その傾きを調整することによって、上面を被篩物Tが滞りなく転動するための適切な水平からの傾きをグリズリ装置5に与えることができる。つまり、グリズリバー6の水平からの傾きを抑えつつ、或いは、グリズリバー6の水平からの傾きにかかわらず、ガイド9によってグリズリ装置5に必要な傾きを設けることが可能である。
本実施形態に係るガイド9は、第1方向Xの上流側X1の端部を頂点とする角錐形状を呈している。
具体的には、図1及び図7Bに示すように、第2方向Yに隣接するグリズリバー6同士の間隙Gの上方に設けられたガイド9は、第1方向Xの上流側X1の端面と底面とが垂直であって、第1方向Xの上流側X1の端部を頂点とする四角錐形状を呈している。このガイド9は、スリットSへ向けて第2方向Yへ進むにつれて下るように第2方向Yに対して傾いた2つのガイド面9gと、第1方向Xの下流側X2へ進むにつれて下るように第1方向Xに対して傾いた1つの傾斜面9sとを有している。
また、図1、図7A及び図7Cに示すように、第2方向Yに隣接するフレーム7とグリズリバー6との間に形成された間隙Gの上方に設けられたガイド9は、上記四角錐形状のガイド9を第2方向Yの中心で第1方向Xと平行に切断したような形状を呈している。これらのガイド9は、1つのガイド面9gと、1つの傾斜面9sとを有している。
上記の通り、ガイド9は、間隙Gの上方を塞いで間隙Gに被篩物Tの進入を阻止する機能、被篩物Tを滞りなくスリットSへ案内する機能、被篩物Tに混じって落下してきた大塊からグリズリバー6を保護する機能などを有している。なお、ガイド9は上記機能を有していれば、その形状は本実施形態に限定されない。例えば、ガイド9の形状は、図8のガイド9のバリエーションを示すテーブルに示された中から選択されたものであってよい。なお、図8では、第2方向Yに隣接するグリズリバー6同士の間隙Gの上方に設けられるガイド9の形状を示しており、その形状を第2方向Yの中心で第1方向Xと平行に切断すれば、第2方向Yに隣接するフレーム7とグリズリバー6との間隙Gの上方に設けられるガイド9の形状となる。
図8のA行1〜3列に示されたガイドは、第1方向Xの上流側X1の端面が三角形であって、この第1方向Xの上流側X1の端面と底面とが直交している。A行1列のガイドは、第1方向Xに亘って断面形状が一定であり、2つのガイド面9gを有している。A行2列のガイドは、A行1列に示されたガイドから第1方向Xの下流側X2のおよそ半分の稜線と第1方向Xの下流側X2の端面とを含む角部が削り取られた形状を呈しており、2つのガイド面9gに加えて、1つの傾斜面9sを有している。A行3列のガイドは、A行1列に示されたガイドから第1方向Xの全域に亘る稜線と第1方向Xの下流側X2の端面とを含む角部が削り取られて成る四角錐形状を呈しており、2つのガイド面9gに加えて、1つの傾斜面9sを有している。
図8のB行1〜3列に示されたガイドは、第1方向Xの上流側X1の端面が五角形(ホームベース形)であって、この第1方向Xの上流側X1の端面と底面とが直交している。B行1列のガイドは、第1方向Xに亘って断面形状が一定であり、2つのガイド面9gを有している。B行2列のガイドは、B行1列に示されたガイドから第1方向Xの下流側X2のおよそ半分の稜線と第1方向Xの下流側X2の端面とを含む角部が削り取られた形状を呈しており、2つのガイド面9gに加えて、1つの傾斜面9sを有している。B行3列のガイドは、B行1列に示されたガイドから第1方向Xの全域に亘る稜線と第1方向Xの下流側X2の端面とを含む角部が削り取られた形状を呈しており、上部分が四角錐形状である。B行3列のガイドは、2つのガイド面9gに加えて、1つの傾斜面9sを有している。
図8のC行1〜3列に示されたガイドは、B行1〜3列のガイドから、稜線部分が底面と平行に削り取られた形状を呈している。C行1列のガイドは、第2方向Yに対し傾いた2つのガイド面9gを有している。C行2〜3列のガイドは、2つのガイド面9gに加えて、1つの傾斜面9sを有している。
図8のD行1〜3列に示されたガイドは、第1方向Xの上流側X1の端面が半円形であって、この第1方向Xの上流側X1の端面と底面とが直交している。D行1列のガイドは、第1方向Xに亘って断面形状が一定であり、2つのガイド面9gを有している。なお、D行に示されたガイドでは、ガイド面9gは曲面である。また、D行に示されたガイドには明確な稜線が無いが、頂部を介して第2方向Yの一方と他方をそれぞれ一つのガイド面9gとして説明している。D行2列のガイドは、D行1列に示されたガイドから第1方向Xの下流側X2のおよそ半分の頂部と第1方向Xの下流側X2の端面とを含む角部が削り取られた形状を呈しており、2つのガイド面9gに加えて、1つの傾斜面9sを有している。D行3列のガイドは、D行1列に示されたガイドから第1方向Xの全域に亘る頂部と第1方向Xの下流側X2の端面とを含む角部が削り取られた形状を呈しており、2つのガイド面9gに加えて、1つの傾斜面9sを有している。
〔灰排出システム〕
続いて、上記グリズリ装置5を用いた、ボイラ火炉10の炉底から主灰(ボトムアッシュ)を排出する主灰排出システム1について説明する。図9は本発明の一実施形態に係る主灰排出システム1の概略構成を示す図である。
主灰排出システム1は、主灰の移動の流れに沿って上流側から下流側へ向けて、ホッパ2、分離装置3、及び、コンベヤ装置4を備えている。
ホッパ2は、ボイラ火炉10から落下してくる主灰を受容して、下流側(即ち、分離装置3)へ排出するものである。ホッパ2は、ボイラ火炉10の下方に配置され、ボイラ火炉10の炉底と連結されている。ホッパ2は、ボイラ火炉10の長手方向の長さに応じた1又は複数のコーン部24を有している。各コーン部24の排出口20又はその下方には、投入バルブ装置21が設けられている。投入バルブ装置21は、分離装置3への主灰の投入及び投入停止を切り換えたり、分離装置3へ投入される主灰の量を調整したりするものである。
分離装置3は、ホッパ2から排出された主灰を受容し、主灰の主流の中から所定サイズを超える灰の大塊を分離して回収し、その余の主灰を下流側(即ち、コンベヤ装置4)へ排出するものである。
ホッパ2のコーン部24の排出口20には、分離装置3内の主灰の流路を形成する箱体31の入口30が接続されている。箱体31は、下方へ行くほど横断面積が小さくなるホッパ形状(漏斗形状)を呈し、その内部は耐衝撃性を有する耐火材313が内貼りされている。
箱体31には、その頂部に主灰が流入する入口30が設けられており、その底部にコンベヤ装置4へ向けて主灰が流出する出口36、及び、大塊を排出する排出口35がそれぞれ設けられている。箱体31は、水平から傾いた第1底部71と、水平から第1底部71と相反する方向へ傾いた第2底部72とを有している。第1底部71と第2底部72は、箱体31の底部で交差し、これにより箱体31の底部は先窄まりとなっている。箱体31の第1底部71には、箱体31の出口36が開口している。また、箱体31の第2底部72には、箱体31の排出口35が開口している。出口36の開口面の垂線と排出口35の開口面の垂線の各々は鉛直方向から傾きを有し、これらの垂線の傾きは相反する向きの水平方向成分を有している。なお、上記において「開口面」とは、開口の縁によって規定される仮想の平面を意味している。
箱体31の出口36には、グリズリ装置5を介してシュート32の入口が接続されている。より詳細には、箱体31の出口36の開口縁にグリズリ装置5のフレーム7のフランジ75(図2、参照)がボルトで締結されており、フレーム7のフランジ76(図2、参照)にシュート32の入口の開口縁がボルトで締結されている。シュート32の出口は、コンベヤ装置4のケーシング41と接続されている。このように箱体31に連結されたグリズリ装置5のフレーム7及びシュート32によって、箱体31の出口36から流出した主灰をコンベヤ装置4へ送る通路が形成されている。
グリズリ装置5は、グリズリバー6が水平から35〜55°傾いた姿勢で、箱体31に取り付けられている。グリズリ装置5のガイド9は、箱体31の内部に進入しており、第1底部71の一部を形成している。ガイド9の稜線は、グリズリバー6の水平からの傾きよりも大きく、水平から45〜65°傾いている。
グリズリ装置5の保守作業では、フレーム7を箱体31及びシュート32と結合したまま、グリズリバー6を個別にフレーム7から着脱して、グリズリバー6を修理したり交換したりすることができる。この際、グリズリバー6及び軸封装置53をフレーム7に対して第1方向Xに移動させる。前述の通り、グリズリバー6の水平からの傾きを抑えることによって、保守作業時のグリズリバー6の持ち上げ高さを抑えることができる。
箱体31において、出口36と対向する壁には、点検口39が設けられている。また、シュート32のグリズリ装置5と対向する壁にも、点検口321が設けられている。これらの点検口39,321は開放が可能であって、グリズリ装置5に詰まりが発生した場合には、これらの点検口39,321の少なくとも一方を通じてグリズリ装置5に詰まった主灰を突いて破砕することができる。
グリズリ装置5のガイド9の延長線上に箱体31の排出口35が位置し、排出口35の最下位置はグリズリ装置5のガイド9の最下位置(図1に示す、ガイド9の第1方向Xの下流側X2の端部)と同じかそれよりも低く、且つ、ガイド9の最下位置は箱体31の第2底部72と滑らかに連続している。このようにして、ガイド9の上を転がり落ちた灰の大塊が滞りなく排出口35へ移動できるようにしている。
箱体31の排出口35には、排出口35を開閉する排出バルブ装置38が設けられている。本実施形態に係る排出バルブ装置38は、排出口35を閉塞可能なフラップ381と、その駆動機構382と、制御装置383とで構成されている。駆動機構382は、例えば油圧シリンダである。
また、排出口35には、排出口35を取り囲むエンクロージャ162が設けられている。排出口35が開放されると、エンクロージャ162の内部と分離装置3の箱体31の内部とが連通される。エンクロージャ162の内部において排出口35の下方には、排出口35を通じて落下してきた灰の大塊を収容するコンテナ161が設けられている。
続いて、上記構成の主灰排出システム1の作用を説明する。
ボイラ火炉10の炉底よりホッパ2へ落下した主灰は、ホッパ2を通過して分離装置3の箱体31に投入される。箱体31に投入された主灰は、重力に従って、グリズリ装置5の上面に落下する。
グリズリ装置5へ落下してきた主灰のうちスリットSの幅より小さな塊は、スリットSに直接的に落下して、或いは、ガイド9によってスリットSに案内されてスリットSに到達し、スリットSを通過してシュート32を通ってコンベヤ装置4へ投入される。
一方、グリズリ装置5へ落下してきた主灰のうちスリットSの幅より大きな灰の大塊は、ガイド9及び/又はグリズリバー6に沿って転がり落ちて排出口35へ至る。排出バルブ装置38によって定常時閉止されている排出口35が開放されると、灰の大塊が排出口35を通じて箱体31から排出され、コンテナ161に落下して収容される。
以上説明した通り、主灰排出システム1では、分離装置3において主灰の主流から灰の大塊が分離され、分離された灰の大塊が回収される。ここで、分離装置3に含まれるグリズリ装置5に、灰の著しく大きな塊が落下することがあるが、ガイド9によってこの灰の大塊がグリズリバー6に直撃することが防止される。中実なガイド9は大塊の直撃に耐え得る耐衝撃強度を備えており、灰の大塊が直撃してもその機能を損なうような変形や破損が生じない。このように、グリズリ装置5は、ボイラ火炉10から落下してきた灰の大塊の衝撃に耐えることができ、且つ、主灰の流れから灰の大塊を分離することができる。よって、上記のグリズリ装置5は、上記主灰排出システム1において主灰の流れから灰の大塊を分離する分離手段として好適である。
以上に本発明の好適な実施の形態(及び変形例)を説明した。上記説明から、当業者にとっては、本発明の多くの改良や他の実施形態が明らかである。従って、上記説明は、例示としてのみ解釈されるべきであり、本発明を実行する最良の態様を当業者に教示する目的で提供されたものである。本発明の精神を逸脱することなく、その構造及び/又は機能の詳細を実質的に変更できる。
1 :主灰排出システム
2 :ホッパ
3 :分離装置
4 :コンベヤ装置
5 :グリズリ装置
6 :グリズリバー
7 :フレーム
8 :駆動装置
9 :ガイド
9g :ガイド面
9s :傾斜面
10 :ボイラ火炉
20 :排出口
31 :箱体
32 :シュート
35 :排出口
36 :出口
38 :排出バルブ装置
53 :軸封装置
57 :梁
61 :ローラ
62 :回転軸
65 :突部
91 :外殻部材
92 :補強部材
G :間隙
S :スリット
T :被篩物
X :第1方向
X1 :上流側
X2 :下流側
Y :第2方向

Claims (11)

  1. 軸心の延在方向が第1方向と平行となるように、前記第1方向と直交する第2方向に所定の間隔で並べられた複数のグリズリバーと、
    前記複数のグリズリバーの上方に設けられた前記第1方向に延びる少なくとも1つのガイドとを備え、
    隣接するグリズリバー間に、隣接するグリズリバーの上向きに回転する周面の間に形成された被篩物を通過させるスリットと、被篩物を通過させない間隙とが、交互に現れるように、前記複数のグリズリバーの各々は隣接するグリズリバーと逆方向に回転し、
    前記ガイドは、外殻を形成する外殻部材と前記外殻部材に形状保持のための剛性を与える補強部材とを有し、前記補強部材が前記外殻部材により形成された空間に充填された充填材で構成されることによって中実であり、前記スリットに向けて前記第2方向へ進むにつれて下るように前記第2方向に対し傾いて、落下してきた被篩物を前記スリットに導く少なくとも1つの案内面を有する、
    グリズリ装置。
  2. 前記外殻部材の表層部が耐火材で形成されている、
    請求項に記載のグリズリ装置。
  3. 前記外殻部材の中間層部が断熱材で形成されている、
    請求項に記載のグリズリ装置。
  4. 前記ガイドが、前記第1方向の一方側へ進むにつれて下るように前記第1方向に対して傾いた稜線を有する、
    請求項1〜のいずれか一項に記載のグリズリ装置。
  5. 前記ガイドが、前記第1方向の一方側へ進むにつれて下るように前記第1方向に対して傾いた少なくとも1つの傾斜面を有する、
    請求項1〜のいずれか一項に記載のグリズリ装置。
  6. 前記ガイドが、前記第1方向の他方側の端部を頂点とする角錐形状を呈している、
    請求項又はに記載のグリズリ装置。
  7. 前記ガイドが、前記間隙からその間隙を形成しているグリズリバーの軸心までの前記第2方向の幅を有する、
    請求項1〜のいずれか一項に記載のグリズリ装置。
  8. 前記複数のグリズリバーの少なくとも1つが、その回転方向と同じ巻方向で前記第1方向に進行する螺旋状の突部が外周面に形成されたローラを有する、
    請求項1〜7のいずれか一項に記載のグリズリ装置。
  9. 前記複数のグリズリバーが挿通されたフレームと、
    前記複数のグリズリバーの各々と前記フレームとの間を封止する軸封装置とを更に備え、
    前記複数のグリズリバーのうちの少なくとも1つが、対応する軸封装置とともに前記フレームに対し前記第1方向に挿脱可能である、
    請求項1〜8のいずれか一項に記載のグリズリ装置。
  10. 前記ガイドは、前記複数のグリズリバーよりも上方において前記フレームに設けられた梁に支持されており、
    前記梁は、前記間隙からその間隙を形成しているグリズリバーの軸心までの前記第2方向の幅を有する、
    請求項に記載のグリズリ装置。
  11. 火炉の炉底に落下してきた主灰を前記炉底から外部へ排出する主灰排出システムであって、
    前記主灰が投入される入口、前記主灰のうち所定サイズを超える大塊を排出する排出口、及び、前記大塊を除いた前記主灰を排出する出口を有する箱体と、
    前記箱体の前記入口から前記出口までの前記主灰の流路に設けられて、前記主灰から前記大塊を分離する、請求項1〜10のいずれか一項に記載のグリズリ装置とを備えた、
    主灰排出システム。
JP2015253123A 2015-12-25 2015-12-25 グリズリ装置及び主灰排出システム Active JP6722447B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015253123A JP6722447B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 グリズリ装置及び主灰排出システム
CN201680072082.8A CN108367318B (zh) 2015-12-25 2016-12-02 格筛装置和主灰排出系统
EP16877956.9A EP3398694B1 (en) 2015-12-25 2016-12-02 Grizzly apparatus and bottom ash discharge system
US16/065,828 US10562072B2 (en) 2015-12-25 2016-12-02 Grizzly apparatus and bottom ash discharge system
PCT/JP2016/005049 WO2017110051A1 (ja) 2015-12-25 2016-12-02 グリズリ装置及び主灰排出システム
KR1020187021011A KR102174951B1 (ko) 2015-12-25 2016-12-02 그리즐리 장치 및 주재 배출 시스템
TW105140625A TWI624423B (zh) 2015-12-25 2016-12-08 Grid screen device and ash discharge system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015253123A JP6722447B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 グリズリ装置及び主灰排出システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020036792A Division JP6850382B2 (ja) 2020-03-04 2020-03-04 グリズリ装置及び主灰排出システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017113717A JP2017113717A (ja) 2017-06-29
JP2017113717A5 JP2017113717A5 (ja) 2019-01-17
JP6722447B2 true JP6722447B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=59089878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015253123A Active JP6722447B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 グリズリ装置及び主灰排出システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10562072B2 (ja)
EP (1) EP3398694B1 (ja)
JP (1) JP6722447B2 (ja)
KR (1) KR102174951B1 (ja)
CN (1) CN108367318B (ja)
TW (1) TWI624423B (ja)
WO (1) WO2017110051A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110404779A (zh) * 2018-04-26 2019-11-05 苏州任我行自动化有限公司 X型支架筛选轨道
CN111974670B (zh) * 2020-08-07 2022-02-08 云南曲靖钢铁集团凤凰钢铁有限公司 一种废弃钢渣回收处理设备
CN112871637B (zh) * 2021-01-12 2022-08-02 湖南省煤业集团白山坪矿业有限公司 一种栅条间隙可调节的煤矿用振动给料设备

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2743813A (en) * 1951-04-25 1956-05-01 Lester E Erickson Materials separating means
US3113574A (en) * 1959-08-14 1963-12-10 Fmc Corp Corn conveying, orienting and husking machine
US3283895A (en) * 1964-05-18 1966-11-08 Hesston Mfg Co Inc Beet cleaning apparatus
US3261108A (en) * 1964-12-02 1966-07-19 Allis Chalmers Mfg Co Grizzly bar construction
US3250277A (en) * 1965-03-30 1966-05-10 Morgan Packing Company Inc Automatic controlled supply means for a corn husking machine
DE2140371A1 (de) * 1971-08-12 1973-02-15 Komen & Kuin N V Maschf Sortiervorrichtung
US3848744A (en) * 1972-12-04 1974-11-19 J Flaherty Green pellet sizing screen
US3900036A (en) * 1974-10-03 1975-08-19 Ronald L Anderson Corn husking machine
JPS5710769Y2 (ja) 1978-11-17 1982-03-02
DE3124446A1 (de) * 1981-06-22 1982-12-30 Felix 6712 Bobenheim-Roxheim Voll Verfahren und vorrichtung zum sortieren und kalibrieren saemtlicher zwiebelgewaechse, von kartoffeln, moehren, roten beeten, gurken, rosenkohl, blumenkohl (gefrostet), radieschen und allen ballig geformten handelsguetern
US4396503A (en) * 1981-08-10 1983-08-02 Hein Lehmann Ag Method and device for coating elements and screen elements made thereby
FR2545385B3 (fr) * 1983-05-05 1986-07-25 Raggi Jacques Grille pour crible de premiere separation de calibrage pour produits heterogenes contenant des elements filiformes
US4600106A (en) 1983-11-17 1986-07-15 Maurice Minardi Separation of molded parts from connectors
US4804147A (en) * 1987-12-28 1989-02-14 Waste Management Energy Systems, Inc. Process for manufacturing aggregate from ash residue
GB2239157A (en) 1989-12-19 1991-06-26 Reekie Mfg Ltd Roller separating tables for root crop harvesters
US5175906A (en) * 1990-06-01 1993-01-05 Agricon, Inc. Bean cleaning apparatus
JPH0491773U (ja) 1990-12-25 1992-08-10
JPH05139522A (ja) 1991-11-14 1993-06-08 Mitsunori Saka 回転式グリズリバー
TW239183B (ja) * 1993-06-01 1995-01-21 Hitachi Shipbuilding Eng Co
US5373947A (en) * 1993-08-24 1994-12-20 Kyowa Kogyo Co., Ltd. Separator for removing foreign materials in granulated materials
KR200312568Y1 (ko) * 2003-01-17 2003-05-13 안두혁 골재 선별용 스크린 철망
AU2004305179B2 (en) * 2003-12-22 2010-05-27 Newtec Engineering A/S Apparatus for use to check potatoes or similar items
JP2005233563A (ja) 2004-02-23 2005-09-02 Jfe Engineering Kk 廃棄物処理設備
CN102189076A (zh) * 2010-03-04 2011-09-21 辛华 生物质滚轴筛
JP2013230435A (ja) 2012-04-27 2013-11-14 Hosokawa Micron Corp 分級機
JP6202394B2 (ja) * 2014-02-14 2017-09-27 国立研究開発法人産業技術総合研究所 選別装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10562072B2 (en) 2020-02-18
KR20180095076A (ko) 2018-08-24
CN108367318B (zh) 2021-08-13
KR102174951B1 (ko) 2020-11-05
EP3398694B1 (en) 2023-02-01
TW201726528A (zh) 2017-08-01
EP3398694A4 (en) 2019-10-16
TWI624423B (zh) 2018-05-21
WO2017110051A1 (ja) 2017-06-29
US20190009303A1 (en) 2019-01-10
CN108367318A (zh) 2018-08-03
EP3398694A1 (en) 2018-11-07
JP2017113717A (ja) 2017-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6722447B2 (ja) グリズリ装置及び主灰排出システム
RU2452587C2 (ru) Сепараторный роторный питатель и способ его использования
JP6586359B2 (ja) 灰排出システム
CN103115365A (zh) 循环流化床垃圾焚烧炉给料装置及给料方法
JP6821371B2 (ja) 炭素含有固体燃料粉砕装置及び炭素含有固体燃料粉砕装置の清掃方法
EP2266897A1 (en) Waste conveyor and waste treating system with the same
US3946950A (en) Material reducer
JP2020089889A (ja) グリズリ装置及び主灰排出システム
JP2016000379A (ja) 流動層焼却炉の異物分離装置
JP6747396B2 (ja) 粉体供給装置
JP6656747B2 (ja) 搬送装置
CN216521632U (zh) 复合式循环硫化床锅炉用出渣装置
CN205099013U (zh) 物料分离装置、刮板捞渣机以及刮板输送机
Shah Fundamentals, troubleshooting & maintenance of ash handling plants and pneumatic conveying systems for bulk materials
CN116371517B (zh) 一种井下采矿碎石安全输送装置及其输送方法
JP3827976B2 (ja) 灰溶融炉の前処理方法及び前処理装置
US10288284B2 (en) Apparatus for collecting large particle ash in thermal power plant
JP4133744B2 (ja) ごみの受け入れ供給装置およびその運用方法
US868102A (en) Device for arresting the explosion discharge from blast-furnaces.
SU908877A1 (ru) Устройство дл обработки сыпучих кусковых материалов
CN114321888A (zh) 一种复合式循环硫化床锅炉用出渣装置
US698449A (en) Ash-remover for boiler-furnaces.
Bresler RETROFITTING MATERIALS HANDLING PLANT TO ALTER FLOW PATTERNS
Schartner Airflow in transfer points of conveyor belts for bulk material handling
JPS6260610B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6722447

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250